JP4584719B2 - 自動車用盗難防止装置 - Google Patents

自動車用盗難防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584719B2
JP4584719B2 JP2004558107A JP2004558107A JP4584719B2 JP 4584719 B2 JP4584719 B2 JP 4584719B2 JP 2004558107 A JP2004558107 A JP 2004558107A JP 2004558107 A JP2004558107 A JP 2004558107A JP 4584719 B2 JP4584719 B2 JP 4584719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
actuating member
stopping
rod
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004558107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508857A (ja
Inventor
フランドリンク クリスチャン
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル エス・ア・エス
Publication of JP2006508857A publication Critical patent/JP2006508857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584719B2 publication Critical patent/JP4584719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/30Switch lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5973Remote control
    • Y10T70/5978With switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7102And details of blocking system [e.g., linkage, latch, pawl, spring]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7107And alternately mechanically actuated by a key, dial, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

本発明は、自動車用盗難防止装置に関し、特に電子式の自動車用盗難防止装置に関する。
ステータと、
前記ステータ内において、オフ位置として知られる第1の回転角方向位置と、少なくとも1つの第2の回転角方向位置との間に亘って回転するように取り付けられたロータと、
前記第2位置とオフ位置との間の回転角方向における非復帰位置として知られる位置において、前記第2位置からオフ位置への前記ロータの復帰運動を中止させるための手段とを備え、
これら中止手段を、電気的に不作動にできるようになっている自動車用盗難防止装置は、関係技術分野ではすでに公知である。
電子タイプの盗難防止装置は、上記のような特徴事項を有することが好ましい。
電子式盗難防止装置は、一般に制御ノブを備え、この制御ノブは、自動車のエンジンの始動を手動で制御し、かつ、自動車のハンドルシャフトをロックするための部材を形成するロータと共に回転するようになっている。
ハンドルのシャフトをロックを解除できるようにするために、電子式盗難防止装置は、自動車の正当なユーザーが所持する電子式識別器と、この正式なユーザーを識別するための車載ユニットとから成る電子識別装置を含んでいる。この電子識別器は、外形を、例えばキーまたはバッジとすることができる。
エンジンを始動するために、電子式盗難防止装置は、ロータと共に回転するマルチポジション電気回転スイッチを有し、この回転スイッチによって、エンジンの始動を制御できるようになっている。
始動に際して行われる動作は、制御ノブをオフ位置として知られる静止した第1の端の回転角方向位置と、オン位置として知られる中間の回転角方向位置と、スタート位置として知られる第の端の位置に対する反対の端にある第2の回転角方向位置とに、逐次位置させることである。オフ位置からスタートして、制御ノブは、例えば約90度回転角方向に回転すると、オン位置に達し、次に約130度回転すると、スタート位置に達する。
一般に、ハンドルシャフト(ステアリングシャフト)のロックは、制御ノブとロータがオフ位置にあるときにしかできない。
法令により、オートマチックギアボックスを有するタイプの自動車では、ギアセレクタがパーク(停車)位置に復帰していない間は、(ロータと共に回転する)制御ノブのオン位置から、オフ位置への復帰を防止しなければならない旨定められている。
ロータの復帰運動を防止する手段により、例えば、オフ位置から45度離間した位置にある非復帰位置で、ロータを移動できないようにすることによって、この法令を満たすことが可能となっている。
ロータの復帰運動を中断させる手段は、通常、ステータによって支持された電磁石を備え、電磁石にはロッド(プランジャー)が設けられており、このプランジャーは、ロッドがロータに係合し、ロータを移動できないようにできる突出位置と、ロッドがロータから自由になる後退位置との間を移動できるようになっている。
このロッドは、機械式手段により、その突出位置へ弾性的に復帰し、電磁石に給電することにより、ロッドは、復帰力に抗して、後退位置に押圧される。従って、電磁石に給電がされていないときは、ロッドは弾性的に突出位置に復帰する。
しかし、電磁石に給電がされていないときには、ロッドは、ロータに形成された、ロッドを嵌合するための対応するオリフィスに整合している場合にしか、この電磁石のロッドによって、ロータを固定することはできない。
従って、ロータが非復帰位置にあり、オートマティックギアボックスのセレクタがパーク位置にないときには、ロータは、電磁石のロッドが自動的に嵌合する非復帰オリフィスを、一般に備えている。
ロータは、別のオリフィスを有することがある。ロータがオフ位置にあり、識別装置によって、正式なユーザーが認識されず、ロータを、このオフ位置にロックしているときには、電磁石のロッドが嵌合するようにできる。
盗難防止装置の種類の数を限定することにより、標準化の求めによって、非復帰位置にロータをロックするための上記機能を含む電子盗難防止装置を、非自動ギアボックスが設けられている車両に取り付けることができる。この場合、この機能は、使用されない。
しかし、盗難防止装置が取り付けられてる自動車に、自動ギアボックスが設けられているかどうかにかかわらず、ユーザーが、制御ノブをオン位置からオフ位置に移動する際に、電磁石への給電を行うことができないような電気的な故障がある場合に、突出位置に弾性的に復帰した電磁石のロッドは、自動的にロータの非復帰オリフィスに嵌合し、制御ノブおよびロータを非復帰位置にロックする。
また、ある法令によっては、上記電気的な故障その他のために、電磁石に通常の方法で給電できない場合、ハンドルシャフトをロックし、車両の防犯を行うことができるように、制御ノブをオフ位置に復帰できるようにしなければならない旨定められている。
従って、本発明の目的は、制御ノブを非復帰位置にロックした後に、盗難防止装置または電源の電気的な故障に関連し、制御ノブをオフ位置に復帰できるようにした、上記タイプの盗難防止装置を提案することにある。
この目的のために、本発明の要旨は、ロータの復帰運動を停止させるための手段を不作動にするための機械的手段を含むことを特徴とする、上記タイプの自動車用盗難防止装置にある。
ロータが非復帰位置にロックされた後に、ロータの復帰運動を中止するための手段を不作動にするための機械的手段により、盗難防止装置または電源の電気的な故障に関連して、ロータをオフ位置に復帰できるようになる。
この盗難防止装置のその他の特徴事項は、次のとおりである。
前記ロータの復帰運動を中止させるための前記手段は、前記ロータと前記ステータによって支持された電磁石の並進移動可能なロッドとによってそれぞれ支持された相補的な運動中止ストッパーを備えている。
前記ロータの復帰運動を中止させるための手段を不作動にするための機械式手段は、このロータによって支持されている。
前記ロータの復帰運動を中止させるための前記手段を不作動にするための前記機械式手段は、前記電磁石の前記ロッドに対して多少平行に前記ロータ内で並進運動できるように取り付けられた作動部材を含む。
前記作動部材は、前記ロータ内に形成されたほぼ軸方向のハウジング内に配置されており、前記ハウジングは、前記ロータの外側と連通し、例えばキーの外観を有する作動部材を作動させるための手段を、前記ロータ内に挿入できるようになっている。
前記ロータの復帰運動を中止させるための前記手段を不作動にするための前記機械式手段は、前記電磁石のロッドの運動方向および前記作動部材の運動方向とほぼ直角な軸線を中心として、前記ロータ内で関節運動するように取り付けられたロッカーを備え、このロッカーは、前記作動部材と協働するようになっている第1アームと、前記電磁石のロッドと協働するようになっている第2アームとを備えている。
前記作動部材は、前記ロッカーから離間した位置に弾性的に復帰するようになっている。
前記ロータは、前記作動部材のハウジングの境界を定める管状部材を備え、前記管状部材には前記ロッカーを支持するディスクと共に回転する遠方端と、前記ロータを制御するためのノブを支持する近接端とが設けられている。
前記作動部材を操作する部材を通過させるための、ほぼ軸方向の孔が、前記制御ノブに設けられている。
前記ロータは、オフ位置とスタート位置として知られる第2の端の回転角方向位置との間を移動でき、前記オフ位置とスタート位置との間でオン位置として知られる中間の回転角方向位置に、前記ロータを位置決めすることができ、前記非復帰位置は、前記オフ位置とオン位置との間に位置している。
以下、添付図面を参照し、単なる例として示した次の説明を読めば、本発明について、より良く理解できると思う。
図1は、本発明に係わる電子式盗難防止装置10を示す。この盗難防止装置10は、自動車のエンジンの始動、およびハンドルシャフト(ステアリングコラム)のロックを制御するようになっている。
図示の例では、盗難防止装置10は、電子タイプのものであり、自動ギアボックスが設けられた自動車に取り付けられている。
盗難防止装置10は、ステータ12と、このステータ12内で回転するように取り付けられたロータ14とを備えている。図示の例では、ロータ14は、ディスク18と共に回転する遠方端16Dと、ロータを制御するための制御ノブ20を支持する近接端16Pとが設けられた管状部材16を有する。
この制御ノブ20は、従来の手段を使用する管状部材16の近接端16Pと共に回転するように、この近接端に結合されている。
自動車のエンジンの始動を制御するために、ロータ14は、マルチポジション電気回転スイッチに結合されている。この回転スイッチは、公知のタイプのものである。
従って、ロータ14および制御ノブ20は、オフ位置として知られる静止した第1の端の回転角方向位置と、オン位置として知られる中間の回転角方向位置と、スタート位置として知られる第1の端の位置に対する反対の端にある第2の回転角方向位置とに、逐次位置することができる。オフ位置からスタートして、ロータ14および制御ノブ20は、例えば約90度回転角方向に回転すると、オン位置に到達し、次に約130度回転すると、スタート位置に達する。
上記とは別に、ロータ14および制御ノブ20を、2つ以上の中間回転角方向位置に配置してもよい。
盗難防止装置10は、ロータ14および制御ノブ20のオン位置から、オフ位置への復帰運動を中止させるための手段22を有する。この手段22によって、オン位置とオフ位置の間の回転角方向の非復帰位置として知られる位置に、この復帰運動を中止させることが可能となっている。
従って、この非復帰位置とは、ロータ14および制御ノブ20がオン位置からオフ位置に移動する際に、ロータおよびノブ20の移動を中止させ、これらがキャンセルされない限り、これらの手段が、このオフ位置に到達できないようにする位置のことである。
図示の例では、ロータ14の復帰運動を中止させるための手段22は、ロッド26(プランジャー)が設けられ、ステータ12によって支持された電磁石24を備え、このロッド26は、このロッド26がディスク18に係合してこれを移動できないようにする突出位置と、ロッド26がディスク18から離間する後退位置との間を並進移動できるようになっている。
ロッド26は、従来通り、スプリングを含む機械手段により、突出位置へ弾性的に復帰され、ロッドは、電磁石に給電することにより、復帰力に抗して、後退位置に向かって押圧されるようになっている。
従って、ロータ16の復帰運動を中止させるための手段22を、電気的に不作動にすることができる。電磁石24に給電がされないときには、ロッド26は、突出位置へ弾性的に復帰する。
ロータ14の復帰運動を中止させるための手段22は、ディスク18に形成された非復帰オリフィス28も備えている。従来通り、ロータ14が非復帰位置にあり、かつ自動ギアボックスセレクタがパーク位置にないときに、ロッド26は、自動的に突出位置において、この非復帰オリフィス28に嵌合する。
従って、ロッド26と、非復帰オリフィス28とは、オフ位置に向かうロッド14の復帰運動を中止させるための相補的なストッパーを形成している。
一般に、ハンドルシャフトのロックは、ロータ14および制御ノブ20が、オフ位置にあるときにしかできない。
ハンドルシャフトのアンロックを可能にするために、盗難防止装置10は、通常、自動車の正当なユーザーが所持する電子式識別器と、この正式なユーザーを識別するための車載ユニットとから成る電子識別装置を備えている。この電子識別器の外観を、例えば図1に示すようなキー30とすることができる。
非復帰オリフィスの他に、ディスク18は、ロータ14および制御ノブ20がオフ位置にあり、識別装置によって正当なユーザーが認識されていないときに、電磁石のロッド26が嵌合する、オフオリフィスとして知られる別のオリフィスを設けてもよい。このロッドは、ロータ14および制御ノブ20をオフ位置にロックするようになっている。
本発明によれば、盗難防止装置10は、ロータ14の復帰運動を中止させるための手段22を不作動にするための機械式手段32を備えている。この手段32は、ロータ14によって支持することが好ましい。
図示の例では、ロータ14の復帰運動を中止させるための手段22を不作動にするための手段32は、電磁石のロッド26とほぼ平行なロータ14において、並進運動可能に取り付けられた作動部材34を備えている。
より詳細には、管状部材16は、作動部材34が配置され、ガイドされる、ほぼ軸方向のハウジング36の境界を定めている。
ハウジング36は、作動部材34を作動させるための部材を、このロータ14内に挿入できるように、ロータ14の外部と連通している。図示の例では、この作動部材はキー30のビット38から成っている。
制御ノブ22には、作動部材34と協働するようになっているビット38を通過させるための、ほぼ軸方向の孔40が設けられている。
ロータ14の復帰運動を中止させるための手段22を不作動にするための手段32は、電磁石ロッド26および作動部材34の運動方向とほぼ直角な軸線を中心として、ディスク18上で関節運動できるように取り付けられたロッカー42を備えていることが好ましい。
このロッカー42は、作動部材を協働するようになっている第1アーム42Aと電磁石のロッド26と協働し、このロッドを、後退位置へ向けて移動させるようになっている第2アーム42Bとを備えている。
作動部材34は、スプリング44によって、ロッカー42から離間した位置まで弾性的に復帰する。
ロッカー42は、ロータ14および制御ノブ20が、例えば、オフ位置から45度の位置にある非復帰位置に位置しているときに、第2アーム42Bが、電磁石ロッド26のほぼ軸方向に連続するように、ディスク18に位置している。
ロッカーの第2アーム42Bは、非復帰オリフィス28を通過するよう、ほぼ軸方向に移動し、電磁石ロッド26を、このオリフィス28から自由にすることができる。
本発明に関連する盗難防止装置10の作動の主な特徴について、次に説明する。
ロータ14と制御ノブ20とは、当初、図1および図2に示されるようなオフ位置にあるとする。
通常は、図に示されているところとは異なり、キー30は、ロータ14内に挿入されていない。
自動車を始動しようとする正式なユーザーは、まず制御ノブ20とロータ14とをオン位置に移動させる。電磁石24に給電されていないときは、そのロータのロッド26は、突出位置に弾性的に復帰し、この位置において、ロッドは、ディスク18に属すロッドと反対の面と協働する。
オフ位置からオン位置へ、このディスク18が回転角方向に移動する間、ロッド26は、自動的に非復帰オリフィス28に嵌合し、次に、オリフィス28を回転角方向に延長させている傾斜部Rと協働することにより、このオリフィスから外れる。
次に、制御ノブ20およびロータ14の回転角方向の運動をスタート位置まで続けると、ユーザーは自動車を始動できる。
一旦自動車が始動すると、制御ノブ20は、公知のように、そのオン位置に弾性的に復帰する。
次に、電磁石24への給電をさせないような電気的な故障が、その後発生した場合について検討する。
ユーザーが、制御ノブ20とロータ14を、オン位置からオフ位置へ戻そうとすると、弾性的に突出位置へ復帰しようとする電磁石ロッド26は、自動的に非復帰オリフィス28に嵌合し、よってディスク18により、ロータ14および制御ロッド20は、非復帰位置に固定される。
ロータ14と制御ノブ20を、オフ位置まで復帰できるようにするために、ユーザーは、ビット38を制御ノブ20内のドリル孔40内に挿入する。次に、このビット38は、スプリング44の復帰力に抗して作動部材34を押圧する。従って、この作動部材34は、第1アーム42Aと協働し、このロッカーの第2アーム42Bは、弾性復帰力に抗して電磁ロッド26を押圧し、図3および図4に示すように、非復帰オリフィス28からこのロッド26を外す。
従って、ロータ14を再びオフ位置に移動させることが可能となる。このことは、ユーザーは、このロータ14をオフ位置に位置決めし、特にハンドルのシャフトを、ロックできることを意味する。
本発明に係わる盗難防止装置の一部を断面図にした斜視図である。 種々の作動状態の1つにある盗難防止装置を示す、図1に示された盗難防止装置の一部だけの斜視図である。 種々の作動状態の1つにある盗難防止装置を示す、図1に示された盗難防止装置の一部だけの斜視図である。 種々の作動状態の1つにある、この盗難防止装置を示す、図1に示された盗難防止装置の一部だけの斜視図である。
符号の説明
10 盗難防止装置
12 ステータ
14 ロータ
16 管状部材
16B 近接端
16D 遠方端
18 ディスク
20 制御ノブ
22 中止手段
24 電磁石
26 ロッド(プランジャー)
28 非復帰オリフィス
32 機械式手段
34 作動部材
36 ハウジング

Claims (9)

  1. ステータ(12)と、
    オフ位置である第1の回転角方向位置と少なくとも1つの第2の回転角方向位置との間で回転自在に、前記ステータ(12)内に搭載されたロータ(14)と、
    前記第2の回転角方向位置とオフ位置との間の回転角方向における非復帰位置である位置において、前記第2の回転角方向位置からオフ位置への前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための、電気的に不作動にできるようになっている、中止手段(22)と、
    前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための前記中止手段(22)を不作動にするための機械的手段(32)と、
    を備え、前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための前記中止手段(22)を不作動にするための機械的手段(32)は、前記ロータ(14)に支持されていることを特徴とする自動車用盗難防止装置。
  2. 前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための前記中止手段(22)は、前記ロータ(14)に支持される非復帰オリフィス(28)と前記ステータ(12)によって支持される前進後退自在な電磁石(24)のロッド(26)とにより、それぞれ構成され、運動を中止させる、相補的なストッパー(28)(26)を備えていることを特徴とする、請求項1記載の自動車用盗難防止装置。
  3. 前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための前記中止手段(22)を不作動にするための前記機械式手段(32)は、前記電磁石の前記ロッド(26)に対して、ほぼ平行に前記ロータ(14)内で前進後退自在に取り付けられた作動部材(34)を含むことを特徴とする、請求項2に記載の自動車用盗難防止装置。
  4. 前記作動部材(34)は、前記ロータ(14)内に形成されたほぼ軸方向のハウジング(36)内に配置されており、前記ハウジング(36)は、前記ロータ(14)の外側と連通し、キー(30)(38)の体裁を有する作動部材(34)を作動させるための手段を、前記ロータ(14)内に挿入して、前記作動部材(34)を作動させることができるようになっていることを特徴とする、請求項3記載の自動車用盗難防止装置。
  5. 前記ロータ(14)の復帰運動を中止させるための前記中止手段(22)を不作動にするための前記機械式手段(32)は、前記電磁石のロッド(26)の運動方向および前記作動部材(34)の運動方向とほぼ直角な軸線の周りに回転自在に、前記ロータ(14)内に取り付けられたロッカー(42)を備え、かつこのロッカー(42)は、前記作動部材(34)と協働するようになっている第1アーム(42A)と、前記電磁石のロッド(26)と協働するようになっている第2アーム(42B)とを備えることを特徴とする、請求項3または4記載の自動車用盗難防止装置。
  6. 前記作動部材(34)は、前記ロッカー(42)から離間した位置に、弾性的に復帰するようになっていることを特徴とする、請求項5記載の自動車用盗難防止装置。
  7. 前記ロータ(14)は、前記作動部材(34)のハウジング(36)の境界を定める管状部材(16)を備え、前記管状部材(16)には、前記ロッカー(42)を支持するディスク(18)に回転自在に固定された遠方端(16D)と、前記ロータ(14)を制御するためのノブ(20)を支持する近接端(16P)とが設けられていることを特徴とする、請求項5または6記載の自動車用盗難防止装置。
  8. 前記作動部材(34)は、前記ロータ(14)内に形成されたほぼ軸方向のハウジング(36)内に配置されており、前記ハウジング(36)は、前記ロータ(14)の外側と連通し、キー(30)(38)の体裁を有する作動部材(34)を作動させるための手段を、前記ロータ(14)内に挿入して、前記作動部材(34)を作動させることができるようになっており、
    前記作動部材(34)のキー(30)(38)を通過させるための通路となるほぼ軸方向の孔(40)を、前記制御するためのノブ(20)に設けてあることを特徴とする、請求項7記載の自動車用盗難防止装置。
  9. 前記ロータ(14)は、オフ位置とスタート位置である第2の端の回転角方向位置との間を移動でき、前記オフ位置とスタート位置との間でオン位置である中間の回転角方向位置に、前記ロータ(14)を位置決めすることができ、前記非復帰位置は、前記オフ位置とオン位置との間に位置していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の自動車用盗難防止装置。
JP2004558107A 2002-12-06 2003-12-03 自動車用盗難防止装置 Expired - Fee Related JP4584719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0215467A FR2848168B1 (fr) 2002-12-06 2002-12-06 Antivol pour vehicule automobile notamment de type electronique
PCT/EP2003/050934 WO2004052698A1 (fr) 2002-12-06 2003-12-03 Antivol pour vehicule automobile notamment de type electronique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508857A JP2006508857A (ja) 2006-03-16
JP4584719B2 true JP4584719B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=32320069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004558107A Expired - Fee Related JP4584719B2 (ja) 2002-12-06 2003-12-03 自動車用盗難防止装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7673483B2 (ja)
EP (1) EP1569828B1 (ja)
JP (1) JP4584719B2 (ja)
AT (1) ATE428610T1 (ja)
DE (1) DE60327246D1 (ja)
FR (1) FR2848168B1 (ja)
WO (1) WO2004052698A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2907828B1 (fr) * 2006-10-30 2009-01-30 Valeo Securite Habitacle Sas Rotor de verrou pour vehicule automobile
PL2479073T3 (pl) * 2011-01-21 2014-06-30 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Urządzenie układu kierowniczego, zapobiegające kradzieży, dla pojazdu samochodowego
ITTO20121114A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Rielda Serrature Srl Serratura elettromeccanica anti-shock
DE102013104991A1 (de) * 2013-05-15 2014-12-04 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenkradschloss
FR3007353B1 (fr) * 2013-06-19 2016-02-12 Shin France U Antivol pour colonne de direction de vehicule automobile et procede d'assemblage associe
EP3034365B1 (fr) * 2014-12-18 2017-01-11 U-Shine France Antivol de colonne de direction
US10501050B2 (en) * 2017-06-30 2019-12-10 GM Global Technology Operations LLC Vehicle ignition system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1833572A (en) * 1925-09-21 1931-11-24 Francis D Hardesty Locking device
US1695518A (en) * 1927-10-10 1928-12-18 Glenn W Watson Electric lock
US2215162A (en) * 1938-07-05 1940-09-17 Scott William Harrison Lock
US3543040A (en) * 1969-01-10 1970-11-24 Nicholas C Nemeth Theft-proofing ignition lock for automobiles
CH653400A5 (de) * 1981-06-17 1985-12-31 Bauer Kaba Ag Schlosszylinder.
JPS61295154A (ja) * 1985-06-24 1986-12-25 Nissan Motor Co Ltd ステアリングロツク装置
US4789859A (en) * 1986-03-21 1988-12-06 Emhart Industries, Inc. Electronic locking system and key therefor
GB8610859D0 (en) * 1986-05-02 1986-06-11 Delco Prod Overseas Door locking system
IL81451A (en) * 1987-02-02 1990-03-19 Eldad Ben-Asher Electronic lock
JP2685185B2 (ja) * 1987-07-21 1997-12-03 日産自動車株式会社 ステアリングロック装置
JPH063107Y2 (ja) * 1988-04-01 1994-01-26 トヨタ自動車株式会社 ステアリングロック装置
US5255547A (en) * 1992-08-19 1993-10-26 General Motors Corporation Ignition lock with dual unlocking modes
US5487289A (en) * 1993-06-23 1996-01-30 Herman Miller, Inc. Lock assembly
DE69623527T2 (de) * 1995-04-11 2003-05-22 Tokai Rika Co., Ltd. Startsteuerung für Fahrzeuge
AU7628398A (en) * 1997-09-12 1999-03-25 Robert Bosch Gmbh An ignition lock system
DE19957546C2 (de) * 1999-11-30 2002-02-07 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Lenkschloß für Kraftfahrzeuge
JP2002067880A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Tokai Rika Co Ltd インターロックの緊急解除構造
FR2820386B1 (fr) * 2001-02-05 2003-08-15 Valeo Securite Habitacle Antivol perfectionne pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
FR2848168B1 (fr) 2005-10-21
EP1569828A1 (fr) 2005-09-07
FR2848168A1 (fr) 2004-06-11
DE60327246D1 (de) 2009-05-28
US20060164216A1 (en) 2006-07-27
JP2006508857A (ja) 2006-03-16
WO2004052698A1 (fr) 2004-06-24
US7673483B2 (en) 2010-03-09
ATE428610T1 (de) 2009-05-15
EP1569828B1 (fr) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592941B2 (ja) ステアリングロック装置
EP1445158B1 (en) Engine switch device
US6508088B1 (en) Electronic antitheft system for a motor vehicle
EP1378406B1 (en) Apparatus for restricting activation of engine starting system
CA2615174C (en) Electric steering lock device and assembling method
US20050034493A1 (en) Locking system for motor vehicles
JP4616499B2 (ja) 改良されたラッチボルト係止手段を備えた自動車盗難防止システム
JP2008518840A (ja) ステアリングロック
JP3706934B2 (ja) 盗難防止機能が強化された車両のロック装置
US8825296B2 (en) Method for operating a control system of a motorcycle
JP4584719B2 (ja) 自動車用盗難防止装置
CN1325311C (zh) 用于个人身份识别卡系统的转向盘柱锁
KR100851139B1 (ko) 스티어링컬럼록장치의 키인터록장치
JP3379888B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2653664B2 (ja) ステアリングロック制御装置
JP2003291779A (ja) エンジン始動・停止制御システム
JP3657137B2 (ja) エンジン始動装置
JP2007090966A (ja) ステアリングロック装置
JP4657837B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP4733450B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
KR20070117206A (ko) 전자인증시스템과 연동되는 스티어링 로크장치 및 그 제작방법
JP4154283B2 (ja) 錠装置
JP3108627B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3712585B2 (ja) ドアロック装置
JP3325201B2 (ja) 車両用盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees