JP4584454B2 - X線コンピュータ断層撮影装置用の高速光通信 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置用の高速光通信 Download PDF

Info

Publication number
JP4584454B2
JP4584454B2 JP2000589095A JP2000589095A JP4584454B2 JP 4584454 B2 JP4584454 B2 JP 4584454B2 JP 2000589095 A JP2000589095 A JP 2000589095A JP 2000589095 A JP2000589095 A JP 2000589095A JP 4584454 B2 JP4584454 B2 JP 4584454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
optical
communication link
optical communication
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000589095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532183A (ja
Inventor
ハリソン,ダニエル・デビッド
パタナヤク,デヴァ・ナラヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22815887&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4584454(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002532183A publication Critical patent/JP2002532183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584454B2 publication Critical patent/JP4584454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、全般的にはコンピュータ断層撮影(CT)での通信に関し、より具体的にはCTシステムで使用される光通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
CTシステムは、通常は回転フレーム(すなわち、ガントリ)を利用して、様々な回転角度で複数のX線画像(すなわち、ビュー)を得る。画像からなる各組は、1つの「スライス(slice) 」として識別される。患者または被検体は、一般に回転フレームの中央開口内で、典型的にはテーブル上に位置決めされる。このテーブルは、複数の軸方向位置でそれぞれのスライスを得ることができる様々な位置に患者を配置できるように、中央開口内で軸方向に移動可能である。次いで、得られたスライスの各々はコンピュータで処理され、診断や検査に有用な強調画像が作成される。
【0003】
回転フレームは通常、X線源と、検出器アレイと、各ビューのための画像データ作成に必要な電子装置とを含む。電子装置システムは、典型的には静止しており、生画像データを処理するために利用される。このため、回転フレームと画像処理のための電子装置システムとの間で画像データを通信することが必要となる。
【0004】
静止した電子装置システムとガントリとの間のデータ通信の速度は、画像を処理できる速度に影響を与えるため重要である。画像品質を最高にし、患者の不快感を減らし、装置の稼働率を最大とするためには、画像ビューをできるだけ高速に獲得することが望ましい。現行のCTシステムでは、単一ビューは典型的には約800個の検出器チャネルから構成され、個々の各検出器チャネルは16ビットで表現され、また典型的には単一ビューは毎秒1000回反復されて、画像データに対して約13メガビット毎秒(Mbit/sec)の正味データ速度が得られる。多数ある検出器チャネルに関し、そのさらに4倍、8倍、16倍、あるいはさらに多くの検出器チャネルを利用することによって、同時に複数の画像スライスを作成できる改良型CTシステムでは、要求されるデータ速度が毎秒数百メガビットの程度にまで上昇することになる。
【0005】
従来のCTシステムでは、回転フレームと静止フレームとの間で画像データを通信するために、ブラシ、スリップリングおよび無線周波数リンクを利用している。通信のためにブラシおよびスリップリングを利用するCTシステムでは、円形のスリップリングの周りで信号を伝搬させるのに相当な時間を要するため、一般にデータ転送速度は制約を受ける。所望のデータ速度では、リングの周りの電気経路の長さはデータビット転送期間のかなりの部分を占めるため、リングの周りで反対方向に伝搬する電磁波は、ビット転送期間内の信号干渉を生じさせるようなかなり異なった時間に受信点に到達することがある。
【0006】
さらに歴史的に見て、無線周波数通信リンクでは、将来のCTシステムで必要となるような極めて高速のデータ転送速度を、妥当なコストで達成できていない。通常、データ速度を増大させると、満足させる必要がある電磁波放出要件のために、無線周波数リンクでは製造により費用がかかる。このため、CTの静止電子装置と回転電子装置との間に、他の装置と干渉を起こさずに極めて高いデータ速度で動作できる通信リンクを使用することが望ましい。
【0007】
さらに、典型的には医療施設環境内で、携帯電話、除細動装置、サージカル・ソー、所与のCTシステムが発生する電気ノイズにより生じるような電磁波放射の干渉を受けない、静止フレームと回転フレームとの間の通信リンクを提供することが望ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
現行の回転式光リンクは高価である。そのタイプの一つでは、レンズ、ミラー、または多数の放出器および検出器を用いて、いかなるガントリ角度でも連続的な光通信を保証する。こうしたシステムでは高価なアラインメントが必要となる。別のタイプの回転式リンクでは「光学ブラシ(optical brush) 」を使用し、このブラシを光伝送線路に対しこの線路を変形させるような十分な応力で接触させている。高いデータ速度の光データ信号は、この変形した位置で、伝送線路内に捕捉されるような角度(内部全反射の角度)で伝送線路に入射(または出力)でき、次いで、伝送線路の端部に配置された検出器へ妨害を受けずに伝搬できる。したがって、これにより外部で発生した高データ速度の光データ信号を伝送線路に沿った任意の点で(任意のガントリ角度で)伝送線路に結合させるための機構を提供できる。しかし、この変形点は、ガントリの回転と共に伝送線路に沿って移動し、またこの方法では伝送線路およびカプラが遂には損耗して、故障につながる。
【0009】
さらに別のタイプの回転式光リンクでは、レーザ光で照射したときに一時的に発光する染料をドーピングした伝送線路を使用している。この発光放射は光伝送線路の内部から起こり、この光データ信号の一部分は伝送線路内に捕捉されるような角度をもつ。既存の染料は反応が遅すぎるため、所望の高いデータ速度に対応できない。さらに、この染料は最終的には劣化してしまう。
【0010】
最後に、また別の回転式リンクでは、たとえば小さな割れ目を多数形成させるように加熱処理したファイバなどの光伝送線路を使用する。各割れ目は、伝送線路内に捕捉されるような角度で高データ速度の光データ信号を散乱させる。この手法では、処理を受けたファイバは極めて小さくかつ脆い。また結合損失および伝搬損失が大きい。上記の手法の多くでは、デッド・スポット(dead spot) すなわち通信を行えないガントリ角度ができてしまう。
【0011】
したがって、当技術分野では、X線CT装置用の通信リンクの改良が要望されている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
コンピュータ断層撮影システムは、高データ速度のデータを高信頼性に送信する光通信リンクを利用する。この通信リンクは、光放出器と、少なくとも2つのセクションからなる光伝送線路と、この伝送線路内にランダムに配置した複数の光デフレクタと、光受信器とを備える。光放出器は、コンピュータ断層撮影システムのガントリに装着されると共に、ガントリの長さ方向に沿って延びる。光放出器は、ガントリ上の検出器アレイが生成したデータに応じて高データ速度の光データ信号を発生し、この信号は光伝送線路に沿って伝搬する。複数の光デフレクタにより、高データ速度の光データ信号の一部分は内部反射を受け、また続いて伝送線路から屈折される。伝送線路の近傍に配置された光受信器は、伝送線路から屈折された高データ速度のデータの一部分を検出する。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1に示すように、コンピュータ断層撮影(CT)システム50は通常、CTベース2と、撮影用エネルギー源13と、検出器アレイ14と、外側円周16を有する環状の回転ガントリ15と、静止電子装置システム30とを利用し、患者すなわち被検体の複数のX線画像を得る。
【0014】
検出器アレイ14は、複数の検出器、たとえば数千個の検出器を備え、これらの検出器によりX線データを生成し、このデータを利用して複数の画像スライスを同時に構成する。検出器アレイ14は、通常は、ガントリ15と機械的に結合され、このガントリを共に回転する。実施の一形態では、ガントリ15は直径が約4フィートであり、毎秒約2回転する。
【0015】
患者すなわち被検体は一般に、それぞれのX線スライスを複数の軸方向位置で得られるようにベース2に沿って軸方向に移動できるテーブル上で、ガントリ15の中央開口11内またはその近傍に配置される。X線スライスは静止電子装置システム30で処理されて、画像診断または検査のための強調画像が作成される。
【0016】
図2に示すように、本発明によれば、CTシステム98内には光通信リンク100が使用され、ガントリ15からの検出器アレイ・データを静止電子装置30に送信する。
【0017】
本発明の実施の一形態では、光通信リンク100は、ガントリ15の円周の周りに配置した光伝送線路120と、光伝送線路120の第1の端部に結合した光放出器150と、伝送線路120に隣接して配置した静止光検出器180とを備える。
【0018】
光放出器150は、たとえば発光ダイオードやレーザ・ダイオードなどであり、検出器アレイ14が生成したバイナリ・データ156により変調を受け、高いデータ速度の光データ信号240を発生する。この高データ速度の信号240は伝送線路120を通じて送信される。
【0019】
静止光検出器180は、伝送線路120に隣接して配置され、伝送線路120の外部へ屈折した高データ速度の信号240の一部分(この部分を屈折信号230と呼ぶ)を検出する。
【0020】
光伝送線路120は通常、概して2つの半円形セグメントを備え、この半円形セグメントの各々は高データ速度の信号240を受信するために第1の端部では光放出器150と光学的に結合され、かつ第2の端部では光吸収器130と光学的に結合される。光吸収器130は高データ速度の信号240の内部反射を最小にする。
【0021】
実施の一形態では、伝送線路120はガラス、プラスチック、またはその他の半透明の高分子材料よりなる。さらに伝送線路120は、図3に示すように、たとえばバブル(泡)などの内部光散乱体220を含み、高データ速度の信号240の一部分の方向を変更させる。内部光散乱体220は、高データ速度の信号240の一部分の方向を伝送線路120の外部表面226の方向に変更させて、高データ速度の信号240の一部分を伝送線路120から脱出させる。次いで、この脱出した屈折信号230は光検出器180により検出される。高データ速度の信号240のうちの脱出しない部分は伝送線路120を通じて伝搬して光吸収器130により吸収される。
【0022】
高データ速度の光データ信号240は、検出器アレイ14が生成したX線データを含む。このX線データは画像情報および制御情報の両者を含む。この例では、このX線データは、CTシステム50により作成された画像データおよび通信プロトコル・データと一致する。X線データは、たとえばパルス幅変調あるいは周波数変調される。X線データのデータ速度はギガヘルツのレンジとすることができ、典型的には約10メガヘルツから約10ギガヘルツの範囲にある。さらに、光データ信号240の情報内容は屈折した光データ信号230内に存在するので、光データ信号240の情報内容は、本発明による通信プロセスの間に光検出器180に結合される。
【0023】
別の実施形態では、その伝送線路120は、約1.5の屈折率をもつ直径1/8インチのプラスチック製ロッドを使用して製作される。製作の際に、プラスチック製ロッドはオリフィスを通って線引きされ、このオリフィス内で、ロッドは完全に固化する前に、小さな空気のバブル(泡)の注入を受ける。その空気の流れは、概ね0.01インチの直径のバブルが線路の長さ1インチあたり概ね10個引き込まれるように調整する。バブル220の密度およびサイズは、伝送線路120のセクションの各1インチに対して、光データ信号240の出力の概ね5%がバブル220によって屈折を受けて屈折光データ信号230となるように調節する。これによってこの線路に沿った信号出力は、12インチの伝送線路セクションの端部の位置で出力の概ね50%が残留するように指数関数的に減少する。
【0024】
本発明の別の例示的な実施形態を図4に示す。この実施形態では、伝送線路120は中空のチューブまたは半透明な導波管材料210を備える。このチューブの内部表面222は、高データ速度の光データ信号240を散乱させるための凹凸を付けるようにエッチングされている。導波管材料210は、内部表面222をつくる材料の誘電率と異なる誘電率をもつ。光データ信号240は導波管コア材料210の内部を伝搬する。光データ信号240は、凸凹の内部表面222と衝突した後に散乱する。さらに導波管コア材料210は、たとえば、透明なプラスチック、ガス、透明な液体などを含む。
【0025】
別の実施形態では、伝送線路120は、粗い外部表面部分および滑らかな外部表面部分を有する導波管コア材料210を備える。図5に示すように、粗い外部表面部分により内部全反射条件の違反を起こさせ、高データ速度の信号240の一部分の方向を変更させて伝送線路120から脱出させる。
【0026】
一例として、直径0.25インチのプラスチック製ロッドが放射伝送線路セクションとして使用される。TIR条件を崩し放射を許容させるため、単一の凸凹のストライプを伝送線路セクションの長さ方向に沿って形成させる。このストライプに沿った表面の凸凹は、概ね1ミルの平方自乗平均(表面高さのバラツキ)とすることができる。このストライプの幅は概ね0.125インチ、換言すれば、ストライプの幅は円周の概ね1ラジアンにわたる。
【0027】
本発明の別の実施形態では、粗い部分128の位置で制御信号231を伝送線路120内に導入し、双方向通信を可能にする。
【0028】
別の実施形態では、図6に示すように、伝送線路120は反射性外側表面を備える。伝送線路は、たとえばアルミニウムなどの反射性被覆226でカプセル封止されている。伝送線路120の軸方向長さに沿って開口228が設けられる。別法として、開口228は間欠的に間隔をおいた複数の狭いスリットとして構成してもよい。
【0029】
光検出器180は、レンズ178およびフィルタ179を用いて伝送線路120から屈折信号230を収集する。開口228は、高データ速度の信号240の一部分が光検出器180によって検出を受けるために伝送線路120を脱出できるようなサイズとする。開口228の幅は、伝送線路120の円周の約1/10から約1/100の範囲内にある。
【0030】
図7に、本発明の別の実施形態による細分割された伝送線路120を示す。伝送線路120の細分割により各伝送線路セクションの長さが短くなる。これにより、各伝送線路セクションにおいて最悪のケースである遅延分散が減少する。高データ速度の信号240の遅延分散が減少すると、高データ速度の信号240のデータ速度はそれに応じて増加させることできる。高信頼性のデータ通信を可能にするためには、当業者にはよく知られるように、屈折光データ信号230の遅延分散を、いかなる検出器位置においてもそのアイ・パターンが実質的に開いているような分散とする必要がある。たとえば、データ速度が1.0ギガビット毎秒であるバイナリ信号(オン/オフ信号)の場合では、検出器に到達する屈折光データ信号230の概ね90%では、その時間分散が、±0.125ナノ秒(nsec)未満である。伝送線路120の遅延分散を減少させるために、伝送線路120を複数のサブセクションに細分割する。
【0031】
伝送線路120を2つの概して等しいサブセクション120aおよび120bに細分割した実施の一形態を図2に示す。サブセクション120aおよび120bはそれぞれ、第1の端部でスプリッタ127と、また第2の端部で光吸収器130と光学的に結合する。追加のセクション120cを利用して高データ速度の信号240をスプリッタ127と光学的に結合させることもできる。
【0032】
通信リンク100では、ガントリ15が回転して、検出器180が伝送線路120に沿ってスプリッタ127から離れるように移動すると、そのデータ通信遅延は、光検出器180が光吸収器130に隣接した配置に来るまで増加する。回転が継続するにつれて、次いでこの遅延は検出器が再びスプリッタ127に隣接した配置となるまでは減少する。
【0033】
図7に示す別の実施の形態では、伝送線路120の遅延分散を減少させるため、伝送線路120は4つのサブセクション(それぞれ117、119、121および123)に細分割されている。
【0034】
高データ速度の信号240は、伝送線路120の所与のギャップ128に隣接する任意の2つの端部に、実質的に同時に(約0.125ナノ秒未満で)到達することが好ましい。たとえば、バイナリ信号を1.0ギガビット毎秒で通信する場合、伝送線路120の隣接する任意の2つの端部の位置での光データ信号240は、ほぼ±0.125ナノ秒以内にタイム・アラインメント(時間的に整列)している必要がある。すなわち、レーザ・ダイオードの出力位置の単一のオン/オフ遷移の前縁は、それぞれのギャップ128の2つの側に±0.125ナノ秒以内に到達する必要がある。屈折率が約1.5である伝送線路材料では、その伝搬速度は1フィートあたり約1.5ナノ秒であり、±0.125ナノ秒のタイム・アラインメントを達成するためには、対応するギャップまでのこの2つの光路長は、互いの長さから約1インチ以内とする必要がある。
【0035】
操作にあたっては、高データ速度の信号240を光放出器150によって発生し、伝送線路120の4つの経路に沿って通過させる。第1の経路では、高データ速度の信号240は第1のスプリッタ129により分割されセクション115bを通って伝搬し、第2のスプリッタ127により分割されセクション117を通って伝搬し光吸収器130に至る。第2の経路では、高データ速度の信号240は第1のスプリッタ129により分割されセクション115aを通って伝搬し、第3のスプリッタ125により分割されセクション121を通って伝搬し光吸収器130に至る。第3の経路では、高データ速度の信号240は、第1のスプリッタ129により分割されセクション115bを通って伝搬し第2のスプリッタ127に至り、セクション119を通って伝搬し光吸収器130に至る。第4の経路では、高データ速度の信号240は第1のスプリッタ129により分割されセクション115aを通って伝搬し第3のスプリッタ125に至り、セクション123を通って伝搬し光吸収器130に至る。この実施形態では各経路の長さは実質的に等しい。各経路の長さは、高データ速度の信号240が各光吸収器130に実質的に同時に(典型的にはほぼ±0.125ナノ秒の違いで)到達するように選択する。
【0036】
したがって、この実施形態では、それぞれの高データ速度の信号240の2つの部分は、それぞれのギャップ128に隣接するそれぞれの光吸収器130に実質的に同時に到達する。さらに、ギャップ128の第1のサイドから放射される屈折信号181は、ギャップ128の第2のサイドから放射される屈折信号187とタイム・アラインメントがとれている。
【0037】
したがって、検出器180は屈折信号181および187を実質的に同時に受信する。したがって、この実施形態では、検出器180をギャップ128に隣接して配置させたときに符号間干渉は最小となり、伝送線路120の「デッド・スポット」が最も少なくなる。本明細書で使用する場合、符号間干渉とは、1つの通信チャネル上で送信される、時間的に隣接した符号の間の干渉をいう。ある時点で送信される符号に対応する信号、電圧、電流などは、後続する符号に対する送信時間内に大きな残余を残さないように、十分に減衰している必要がある。この残留レベルを所望の符号レベルと対比させたものが、符号間干渉の1つの尺度である。本明細書で使用する場合、「デッド・スポット」という用語を、伝送線路のうち光検出器180が屈折信号を検出できない部分と規定する。
【0038】
本発明の別の例示的な実施形態では、図8に示すように、追加の光放出器151を通信リンク300内に設け、双方向通信を可能にする。光放出器151は、伝送線路120の十分近傍に配置して、データ制御光信号231を伝送線路120に結合させる。このため、放出器151は伝送線路120に対して経路182に沿った相対的な動きができるようにしてある。さらに、制御データ信号231を検出するために、第2の光検出器180aを設け、伝送線路120と結合させる。制御データ信号231は、セクション121を通り、スプリッタ125を通過し、セクション115aを通り、スプリッタ129およびスプリッタ131を通過する。次いで、制御データ信号231はレンズ178aによって集束され、フィルタ179aによってろ過され、さらに検出器180aによって検出される。したがって、データは光放出器150から検出器180まで結合させることができ、またさらに、制御データ信号231は放出器151から検出器180aまで結合させることができる。制御信号231はデータを含むこともあることを理解されたい。
【0039】
本明細書では、本発明について特許の立場に従って図示し記載してきたが、本発明の真の精神および範囲を逸脱することなく、開示した実施形態を修正および変更することができることは当業者には明らかであろう。したがって、特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲に属するこれらの修正および変更のすべてを包括するものであることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ガントリおよび静止電子装置を有する従来からのコンピュータ断層撮影システムの略図である。
【図2】 コンピュータ断層撮影システムのガントリに結合された本発明による通信リンクの実施の一形態の機能ブロック図である。
【図3】 散乱させたデータ信号を作成するために半透明のバブルを利用する通信リンクの実施の一形態のブロック図である。
【図4】 凸凹の内部被覆表面をもつ伝送線路を利用する通信リンクの実施の一形態のブロック図である。
【図5】 外部表面領域に凸凹の部分をもつ伝送線路の図である。
【図6】 レンズにより焦点を結ばせる本発明による光検出器のブロック図である。
【図7】 マルチ・セグメント型通信リンクのブロック図である。
【図8】 マルチ・セグメント型双方向性通信リンクのブロック図である。
【符号の説明】
2 CTベース
13 撮影用エネルギー源
14 検出器アレイ
15 ガントリ
16 外側円周
30 静止電子装置システム
50 コンピュータ断層撮影(CT)システム
98 CTシステム
100 光通信リンク
115a セクション
115b セクション
117、119、121、123 サブセクション
120 光伝送線路
120a サブセクション
120b サブセクション
120c サブセクション
125 スプリッタ
127 スプリッタ
128 ギャップ
128 粗い外部表面部分
129 スプリッタ
130 光吸収器
131 スプリッタ
150 光放出器
151 追加の光放出器
156 バイナリ・データ
178 レンズ
178a レンズ
179 フィルタ
179a フィルタ
180 光検出器
180a 光検出器
181 屈折信号
182 経路
187 屈折信号
210 導波路材料
220 バブル
220 内部光散乱体
222 チューブ内部表面
226 外部表面
226 反射性被覆
228 開口
230 屈折信号
231 データ制御光信号
240 高データ速度の光データ信号

Claims (11)

  1. CTスキャナ用として、高データ速度の光データ信号(240)を高信頼性に送信させるための光通信リンク(100)において、
    各々が少なくとも1つの端部を持つ少なくとも2つの伝送線路セクション(117,119,121,123)を有する光伝送線路であって、各々の伝送線路セクションは、その端部がそれに隣接する伝送線路セクションの端部と隣接するように配置されて、それらの隣り合う2つの端部の間にはギャップが存在するようにした、光伝送線路(120)と、
    前記伝送線路セクションの各々に結合された光放出器であって、該光放出器は前記各伝送線路セクション内に前記高データ速度の光データ信号を同時に生成させて、前記光データ信号が各々の前記伝送線路セクションの内部を通って各々の前記伝送線路セクションの端部に同時に到達するようにした、第1の光放出器(150)と、
    各々の前記伝送線路セクション内に設けられて、前記伝送線路の長さ方向に沿った任意の点で前記伝送線路の外へ放射される前記光データ信号の放射部分(230)を生成させるリフラクタ(220,222,228)と、
    前記光データ信号の前記放射部分を検出するための光検出器(180)と、
    前記光伝送線路(120)内に制御信号を向けて双方向通信を可能にせしめる第2の光放出器(151)
    とを具備したことを特徴とする光通信リンク(100)。
  2. 前記伝送線路セクションは複数の部分に分割されることにより、個々の伝送線路セクション部分を短くして遅延分散を減少させたことを特徴とする請求項1に記載の光通信リンク。
  3. 前記各伝送線路セクションの長さを、前記光データ信号が前記それぞれのギャップの位置でタイム・アラインメントされるように選択した請求項2に記載の光通信リンク。
  4. 前記各伝送線路セクションのそれぞれの長さを等しくし、前記光データ信号が前記それぞれのギャップの位置でタイム・アラインメントされるようにした請求項3に記載の光通信リンク。
  5. さらに、各々の前記伝送線路セクションの端部に結合されて、前記光データ信号の反射を最小にする吸収器を備える請求項1に記載の光通信リンク。
  6. 前記光検出器は前記伝送線路に対して相対的に移動するように構成されていて、前記光検出器が前記伝送線路の長さ方向に沿った任意の点で前記光信号の放射部分を検出できるようになっている請求項1に記載の光通信リンク。
  7. さらに、前記光検出器に結合され、前記光検出器上に前記光信号の前記放射部分を集束させるレンズを備える請求項1に記載の光通信リンク。
  8. さらに、前記光検出器に結合され、不用な光信号を阻止する光学フィルタを備える請求項1に記載の光通信リンク。
  9. 前記通信リンクは、前記伝送線路内で光データを双方向に同時に通信できるように構成されている請求項1に記載の光通信リンク。
  10. 前記伝送線路が複数のセクションを備える請求項1に記載の光通信リンク。
  11. 回転するガントリと、
    このガントリに結合され検出器アレイと、
    請求項1乃至10のいずれかに記載の光通信リンクとを具備することにより、
    前記回転ガントリー(15)から外部の静止電子装置(30)に対して検出器アレイの出力データを送出するように動作することを特徴とするコンピュータ断層撮影システム。
JP2000589095A 1998-12-22 1999-12-20 X線コンピュータ断層撮影装置用の高速光通信 Expired - Lifetime JP4584454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/218,638 US6396613B1 (en) 1998-12-22 1998-12-22 Optical high speed communications for a computed tomography x-ray machine
US09/218,638 1998-12-22
PCT/US1999/030422 WO2000036979A1 (en) 1998-12-22 1999-12-20 Optical high speed communications for computer tomograph

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532183A JP2002532183A (ja) 2002-10-02
JP4584454B2 true JP4584454B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=22815887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589095A Expired - Lifetime JP4584454B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-20 X線コンピュータ断層撮影装置用の高速光通信

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6396613B1 (ja)
EP (1) EP1056395B1 (ja)
JP (1) JP4584454B2 (ja)
DE (1) DE69936043T2 (ja)
IL (1) IL137769A0 (ja)
WO (1) WO2000036979A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10106297A1 (de) * 2000-06-08 2002-01-03 Schleifring Und Appbau Gmbh Optisches Datenübertragungssystem
JP2002085390A (ja) * 2000-06-29 2002-03-26 Siemens Ag X線設備
DE20021834U1 (de) 2000-12-22 2001-03-15 Schleifring Und App Bau Gmbh Vorrichtung zur Lichteinkopplung in eine lichtleitende Schicht innerhalb einer hybrid aufgebauten elektrisch-optischen Leiterplatte
DE10222221A1 (de) * 2002-05-16 2004-03-04 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Vorrichtung zur optischen Signalübertragung zwischen zwei gegeneinander beweglichen Einheiten
DE10245450B4 (de) * 2002-09-27 2018-06-14 Schleifring Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung digitaler Signale zwischen beweglichen Einheiten mit variabler Übertragungsrate
DE10260940B3 (de) * 2002-12-20 2004-11-25 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur breitbandigen Übertragung digitaler optischer Signale zwischen beweglichen Einheiten
DE10310801B4 (de) * 2003-03-12 2007-02-01 Siemens Ag Signalübertragungseinrichtung und -verfahren zur Übertragung von Signalen zwischen zwei relativ zueinander bewegten Elementen und Verwendung hierfür
US8804899B2 (en) 2003-04-25 2014-08-12 Rapiscan Systems, Inc. Imaging, data acquisition, data transmission, and data distribution methods and systems for high data rate tomographic X-ray scanners
DE10330647B4 (de) * 2003-07-07 2005-12-22 Siemens Ag Vorrichtung zur Übertragung optischer Signale zwischen einem rotierenden und einem stationären Teil einer Maschine
DE10353891B4 (de) * 2003-11-18 2007-03-29 Jenoptik Laser Optik Systeme Gmbh Anordnung zur Datenübertragung zwischen einem feststehenden und einem beweglichen Bauteil
DE102004031355A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-27 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Drehübertrager mit dielektrischem Wellenleiter
US7173426B1 (en) 2005-11-29 2007-02-06 General Electric Company Optical link for transmitting data through air from a plurality of receiver coils in a magnetic resonance imaging system
DE602007000299D1 (de) * 2006-01-18 2009-01-15 Toshiba Kk Röntgen-CT-Gerät und Verknüpfungssystem zur Kommunikation von medizinischen Daten
US7706912B2 (en) * 2007-11-30 2010-04-27 Caterpillar Inc. Orifice formation control system
EP2073406B1 (de) * 2007-12-17 2014-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Maschine mit optischer Kommunikation von einem ersten Maschinenteil zu einem zweiten Maschinenteil, das sich relativ zu dem ersten Maschinenteil dreht
US8139840B1 (en) 2008-04-10 2012-03-20 Kla-Tencor Corporation Inspection system and method for high-speed serial data transfer
DE102008042697A1 (de) * 2008-10-09 2009-11-05 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Kontaktloser Drehübertrager mit Taktmodulation
JP5385604B2 (ja) * 2008-12-25 2014-01-08 株式会社トプコン 光信号伝送装置
EP2436034B1 (en) * 2009-05-26 2017-07-19 Rapiscan Systems, Inc. Imaging, data acquisition, data transmission, and data distribution methods and systems for high data rate tomographic x-ray scanners
DE102010042764A1 (de) * 2010-10-21 2012-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Bürste mit Bürstenelementen zur Stromübertragung an einer Gleitfläche
US10326561B2 (en) * 2015-06-24 2019-06-18 Toshiba Medical Systems Corporation Mirror-ring assembly for bi-directional optical communication between a rotor and a stator
US10585206B2 (en) 2017-09-06 2020-03-10 Rapiscan Systems, Inc. Method and system for a multi-view scanner
US11212902B2 (en) 2020-02-25 2021-12-28 Rapiscan Systems, Inc. Multiplexed drive systems and methods for a multi-emitter X-ray source

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2846526A1 (de) 1978-10-25 1980-05-08 Siemens Ag Vorrichtung zum uebertragen von signalen
US4466697A (en) 1981-11-12 1984-08-21 Maurice Daniel Light dispersive optical lightpipes and method of making the same
DE3215377A1 (de) * 1982-04-24 1983-10-27 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung fuer die mikrowellenuebertragung zwischen zwei relativ zueinander drehbaren teilen
US4575181A (en) * 1983-04-26 1986-03-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber assembly with cladding light scattering means
JPS6012506A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Takashi Mori 光ラジエ−タ
GB2169464B (en) 1985-01-09 1988-09-21 Stc Plc Optical fibre transmission systems
DE3538035A1 (de) * 1985-10-25 1987-04-30 Siemens Ag Rotierende datenuebertragungsvorrichtung
US5121419A (en) 1986-07-07 1992-06-09 Thomson-Cgr Computer-aided tomography apparatus
FR2600879A1 (fr) 1986-07-07 1988-01-08 Thomson Csf Appareil de tomographie assiste par ordinateur.
JP2681073B2 (ja) * 1989-01-17 1997-11-19 則雄 大工園 レーザ光出射プローブとその製造方法
JPH0675123B2 (ja) * 1989-03-13 1994-09-21 敬 森 光ラジエータ
US5028105A (en) * 1989-12-21 1991-07-02 Galileo Electro-Optics Corporation Photorefractive effect in bulk glass and devices made therefrom
US5056884A (en) * 1990-04-10 1991-10-15 Automatic Toll Systems, Inc. Fiber optic load sensing device
US5117472A (en) * 1990-12-28 1992-05-26 At&T Bell Laboratories Optical coupler with mode-mixing refractive microparticles
JPH0572436A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Toshiba Corp 光スリツプリング
US5432876C1 (en) 1992-10-19 2002-05-21 Minnesota Mining & Mfg Illumination devices and optical fibres for use therein
DE4315846A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Sel Alcatel Ag Faseroptischer Verstärker
US5638480A (en) * 1993-04-01 1997-06-10 Bridgestone Corporation Optical waveguide hose
DE4342778A1 (de) 1993-12-15 1995-06-22 Siemens Ag Kontaktlose Datenübertragungsvorrichtung
US5530424A (en) 1994-09-16 1996-06-25 General Electric Company Apparatus and method for high data rate communication in a computerized tomography system
US5530422A (en) 1994-09-16 1996-06-25 General Electric Company Differentially driven transmission line for high data rate communication in a computerized tomography system
WO1997026573A1 (en) * 1996-01-19 1997-07-24 Lumenyte International Corporation Side lighting optical conduit
US5905826A (en) * 1996-01-24 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Conspicuity marking system including light guide and retroreflective structure
US6016375A (en) * 1997-01-08 2000-01-18 Hill; Kenneth O. Wavelength selective fiber to fiber optical tap
EP0998647A4 (en) 1997-05-21 2000-05-10 Thomas H Mcgaffigan OPTICAL LIGHT GUIDE WITH LASER LIGHT APPEARANCE
US6301418B1 (en) * 1997-10-24 2001-10-09 3M Innovative Properties Company Optical waveguide with diffuse light extraction
US5978438A (en) * 1997-12-12 1999-11-02 Picker International, Inc. Wideband non-contact data link using X-ray sources to excite scintillating material receiving device
US6108483A (en) 1998-10-30 2000-08-22 General Electric Company Rotary optical link using a radiated wave in a localized area
US6301324B1 (en) * 1999-03-31 2001-10-09 General Electric Company RF slipring receiver for a computerized tomography system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1056395B1 (en) 2007-05-09
WO2000036979A1 (en) 2000-06-29
US6580853B2 (en) 2003-06-17
IL137769A0 (en) 2001-10-31
JP2002532183A (ja) 2002-10-02
US20020075545A1 (en) 2002-06-20
DE69936043D1 (de) 2007-06-21
EP1056395A1 (en) 2000-12-06
US6396613B1 (en) 2002-05-28
DE69936043T2 (de) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584454B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置用の高速光通信
US10060758B2 (en) Encoding and sensing of syringe information
US4259584A (en) Apparatus for transmitting signals
US5297225A (en) Off-axis optical rotary joint
US7027737B2 (en) Method and apparatus for transmitting data from a rotary part to a stationary part of a data generating system
JP2005294864A (ja) 自由空間光通信用受信システム
JP2006163372A (ja) レンズ構造体およびこれを含む光送信器
JP2000308636A (ja) 信号伝送装置
US7043114B2 (en) Apparatus to transfer optical signals between a rotating part and a stationary part of a machine
JP4166282B2 (ja) 混濁媒体中の対象を位置決めする装置
KR100204074B1 (ko) 확산 전송된 광 조사용의 광 신호 트랜시버
US4942623A (en) Device and method for modal separation and combination in an optical fiber intrusion detection system
JP5261807B2 (ja) ロータ及びステータに光ファイバーを適用した大口径ロータリージョイント改造用分割導波路。
US6108483A (en) Rotary optical link using a radiated wave in a localized area
JPH03143164A (ja) 光電スキャナ
JP2015031694A (ja) 信号源の位置を決定するための装置
CA2325528C (en) Process for the production of graded-index profiles in polymeric optical fibres
JP2000347329A (ja) 光空間伝送装置
CN101849175A (zh) 用于对浑浊介质内部进行成像的装置的控制方法、用于对浑浊介质内部进行成像的装置以及计算机程序产品
JPS6350897B2 (ja)
JPH03100503A (ja) 光学的信号伝達装置
JPH0989787A (ja) 流体の異物検査装置
JPH07148168A (ja) 光走査装置
JP2000214071A (ja) 微粒子検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term