JP4582640B2 - 有機樹脂被覆金属板の製造方法 - Google Patents

有機樹脂被覆金属板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4582640B2
JP4582640B2 JP2005037761A JP2005037761A JP4582640B2 JP 4582640 B2 JP4582640 B2 JP 4582640B2 JP 2005037761 A JP2005037761 A JP 2005037761A JP 2005037761 A JP2005037761 A JP 2005037761A JP 4582640 B2 JP4582640 B2 JP 4582640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
organic resin
lead film
die
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005037761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224335A (ja
Inventor
琢司 中村
弘志 稲澤
知正 毎田
康洋 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2005037761A priority Critical patent/JP4582640B2/ja
Publication of JP2006224335A publication Critical patent/JP2006224335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582640B2 publication Critical patent/JP4582640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、有機樹脂被覆金属板の製造方法に関する。
従来、加熱溶融した有機樹脂を直接金属板上に押し出して被覆する有機樹脂被覆金属板は、例えば特許文献1に記載された製造方法および製造装置を用いて製造されていた。すなわち、
1) リードフィルム巻き解き手段8から長尺帯状のリードフィルム9を、ガイドロール10aおよび10bを経て連続的に供給される長尺帯状の金属板3に当接させ、1対のラミネートロール6によって金属板3とともに挟み付ける。リードフィルム9は金属板3とともに下方に進行する。巻き解かれながら進行しているリードフィルム9上に、ガイドロール10a直後の地点で加熱溶融した有機樹脂1を、水平移動自在なTダイ2からフィルム状にして押し出す(図7)。
2) Tダイ2を水平移動して金属板3に接近させる。この時、Tダイ2からフィルム状にして押し出される溶融した有機樹脂1はガイドロール10aおよび10bの間のリードフィルム9上に膜状に積層されながらラミネート部に導かれていく(図8)。
3)さらに、Tダイ2を金属板3の表面の直近まで接近させ停止させる。Tダイ2が移動する間、溶融した有機樹脂1はリードフィルム9上に膜状に積層されながらラミネート部に導かれていく(図9)。
4)Tダイ2を停止すると同時にリードフィルム9をリードフィルム切断手段12を用いて切断すると、先行するリードフィルム9は有機樹脂1とともに金属板3に当接し、ラミネートロール6で挟み付けられる。金属板3は有機樹脂1およびリードフィルム9により被覆され、被覆金属板として下方に進行する(図10)。
5)リードフィルム9の後端がラミネートロール6を通過すると、有機樹脂1が直接ラミネートロール6により金属板3に挟み付けられ圧着されるようになる(図11)。
このようにして、リードフィルム9を連続的に捲き解き、連続的に供給される金属板3に当接し、ラミネートロール6で挟み付ける。次いで加熱溶融した有機樹脂1を連続的に捲き解かれるリードフィルム9上に膜状に積層しながら連続的に移動して金属板3に当接させ、ラミネートロール6で金属板に挟み付ける。
次いでカッターなどのリードフィルム切断手段12を用いてリードフィルム9を切断することにより、加熱溶融した有機樹脂1はラミネートロール6で直接金属板に挟み付けられ圧着されるようになる。
この従来の製造方法を用いて有機樹脂被覆金属板を製造する場合、被覆作業の開始に際して、Tダイを金属板に接近させるための移動速度を、定常被覆作業時の金属板の供給速度と同等の高速とすることが設備的に不可能であるので、被覆作業の開始時には金属板を低速で供給しなくてはならない。そのため、リードフィルム上に押し出される溶融樹脂の厚さは定常被覆作業時のように、金属板に引張られて薄化されず、厚い状態になっている。定常被覆作業時の供給速度で金属板上に溶融樹脂押出し、金属板に引張られて薄化した状態でラミネートロールで挟み付けると、金属板の両側にはみ出した樹脂は、完全に固化せず半溶融状態であり容易に千切れるので、真空吸引などの除去手段を用いて除去することができるが、樹脂が厚い場合はラミネートロールで挟み付けてもはみ出した樹脂が千切れることがなく、ラミネートロールに巻き付いてしまい、被覆作業を続けることが不可能になる。
そのため、従来の製造方法においては、被覆作業の開始に際して厚い樹脂がラミネートロールに巻き付くのを防止するため、金属板よりも幅の広いリードフィルムを用いてリードフィルムの幅の範囲内に樹脂が押し出されるようにしていた。しかし、リードフィルムは固体であるのでラミネートロールで挟み付けても千切れないので除去されることなく金属板の両側にはみ出した状態で搬送され、コイラーなどの巻取り手段に巻き取られていた。しかし、金属板からはみ出した樹脂は搬送時にコンダクターロールなどの搬送手段に当たって欠け落ちて有機樹脂被覆金属板の表面に付着したまま搬送されて巻取り手段に巻き込まれた結果、その部分を基点として抑え跡などの欠陥が連続的に発生するなど、重大な欠陥発生の要因となっていた。
特開2004−25639号公報
そこで本発明は、従来の上記の問題を生ずることのない、金属板からはみ出した余剰樹脂部分を確実に除去することが可能な有機樹脂被覆金属板の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法は、加熱溶融した有機樹脂をTダイからフィルム状にして直接金属板上に押し出して被覆する有機樹脂被覆金属板の製造方法において、下記の1)〜7)に示す工程を経ることを特徴とする。
1) 長尺帯状の金属板を低速で連続的に繰り出し、長尺帯状のリードフィルムを連続的に繰り出して当接し、ラミネートロールを用いて金属板およびリードフィルムを挟み付ける。
2) 1)の工程を継続しつつ、金属板に当接する直前のリードフィルムの金属板と接する面上に、水平方向および上下方向に移動自在のTダイを用い、Tダイを金属板に接近するように水平移動させながら、かつTダイのダイリップとリードフィルムの間隔を調整して金属板の幅と同一またはそれ以下の幅を有するリードフィルムの幅からはみ出ないようにネックインさせて縮幅したフィルムとして、加熱溶融した有機樹脂をTダイから連続的に押し出し積層する。
3) 1)および2)の工程を継続しつつ、Tダイをさらに金属板に接近するように水平移動させて停止し、金属板に有機樹脂を積層したリードフィルムを当接し、ラミネートロールを用いて金属板、有機樹脂およびリードフィルムを挟み付けて圧着する。
4) リードフィルム切断手段を用いてリードフィルムを切断する。
5) 長尺帯状の金属板の繰り出し速度を高め、金属板と有機樹脂をラミネートロールで挟み付けて圧着する。
6) Tダイを下降させてTダイのダイリップとリードフィルムの間隔を狭め、金属板の幅からはみ出るようにネックインさせた有機樹脂をフィルム状にしてTダイから連続的に金属板に押し出し積層する。
7) 金属板の両幅にはみ出した樹脂部分をフィルム除去手段を用いて除去する。
本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法は、加熱溶融した有機樹脂をラミネートロールを用いて連続的に供給される長尺帯状の金属板に押し出して被覆する作業の開始に際して、連続的に供給される金属板と同一またはそれ以下の幅を有するリードフィルム上に加熱溶融した有機樹脂を、リードフィルムからはみ出すことのないようにして押し出し、リードフィルムごと金属板にラミネートロールで挟み付けて加圧接着し、次いでリードフィルム切断手段を用いてリードフィルムを切断し、加熱溶融した有機樹脂のみを直接ラミネートロールで加圧接着するようにする。このようにして押し出し被覆作業を開始することにより、加熱溶融した有機樹脂がラミネートロールに付着することがなくなり、定常被覆作業に移行した後に金属板からはみ出した半溶融状態の樹脂部分を千切って除去手段で容易に除去することが可能となる。さらに、リードフィルムは金属板からはみ出すことなく搬送され、搬送時に欠落する部分がなくなるので、有機樹脂被覆金属板を巻取り手段に巻き取る際に欠落部分を巻込むことがなくなる。そのため、安定して有機樹脂被覆金属板を製造することができる。
まず、本発明の有機樹脂被覆金属板に用いる金属板としては、表面処理鋼板、アルミニウム板、アルミニウム合金板、ステンレス鋼板、銅板、銅合金板などを用いることができ、特に限定するものではない。表面処理鋼板としては、ぶりき、電解クロム酸処理鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛合金めっき鋼板、複合電気亜鉛−コバルト−モリブデン合金めっき鋼板、ニッケルめっき鋼板、銅めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき鋼板、溶融亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板、溶融亜鉛−ニッケル合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板などが適用できる。
リードフィルムとしては、押し出された溶融樹脂の熱で溶断したり極端に軟化して変形しないように、フィルムの融点および厚さを選択すればよく、公知のフィルムを適用することが可能であり、例えばポリエチレンテレフタレートの2軸延伸フィルムなどの融点が高く、熱変形しにくい樹脂からなるフィルムが好適に適用される。
金属板に被覆する有機樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのホモポリマーのポリエステル樹脂、エチレンテレフタレート・エチレンイソフタレート共重合体などの共重合ポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体などのポリオレフィン樹脂、6−ナイロン、6,6−ナイロン、6,10−ナイロンなどのポリアミド樹脂などの熱可塑性樹脂が好適に適用される。
次に、上記の構成部材を用いる本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。本発明において、有機樹脂被覆金属板は図1〜6に示す工程順に従って、下記のようにして製造される。すなわち
1)図1に示すように、リードフィルム巻き解き手段8から、幅が金属板3の幅と同一かまたはそれ以下である長尺帯状のリードフィルム9を、ガイドロール10aおよび10bを経て定常の押し出し被覆作業よりも低速で連続的に繰り出される長尺帯状の金属板3に当接し、ラミネートロール6で金属板3とともに挟み付ける。リードフィルム9は金属板3とともに下方に進行する。
2)次いで図2(a)に示すように、水平方向および上下方向に移動自在なTダイ2を図上で右から左に水平方向に移動させながら、巻き解かれながら進行しているリードフィルム9上に、ガイドロール10a直後の地点で加熱溶融した有機樹脂1を、フィルム状にして押し出す。この時、Tダイ2とリードフィルム9の間の間隔を調整し、図2(b)に示すようにリードフィルム9上に加熱溶融して押し出した有機樹脂1がネックインして縮幅し、リードフィルム9からはみ出すことがないように設定しておく。
3)次に図3(c)に示すように、Tダイ2を水平移動して金属板3に接近させる。Tダイ2からフィルム状にして押し出される溶融有機樹脂1は、ガイドロール10aおよび10bの間のリードフィルム9上に膜状に積層されながらラミネート部に導かれていく。そしてTダイ2を金属板3の表面の直近まで接近させて停止する。Tダイ2が移動する間、溶融した有機樹脂1はリードフィルム9上に膜状に積層されながらラミネート部に導かれていくが、Tダイ2を金属板3の表面の直近まで接近させて停止した際には図3(d)に示すように、リードフィルム9上に押し出された溶融した有機樹脂1はリードフィルム9からはみ出すことがなく、またリードフィルム9は金属板3からはみ出すことがないように調整する。このようにして、金属板3、リードフィルム9、溶融した有機樹脂1の3者をラミネートロール6で挟み付けて圧着する。
4)次いで、図4に示すようにTダイ2を停止すると同時にリードフィルム9をリードフィルム切断手段12を用いて切断する。先行するリードフィルム9は有機樹脂1とともに金属板3に当接し、ラミネートロール6で挟み付けられる。そして金属板3は有機樹脂1およびリードフィルム9により被覆され、被覆金属板として下方に進行する。
5)リードフィルム9の後端がラミネートロール6を通過すると、有機樹脂1が直接ラミネートロール6により金属板3に挟み付けられて圧着されるようになるので、金属板3の繰り出し速度を定常の押し出し被覆作業の速度まで高める。
6)そして図5(e)に示すように、Tダイ2を下降させる。Tダイ2を下降させると、Tダイ2と金属板3との間隔が小さくなり、加熱溶融した有機樹脂1のネックインが小さくなるので、図5(f)に示すように、加熱溶融した有機樹脂1は金属板3の幅方向の両側にはみ出すようになる。
7)このように金属板3から加熱溶融した有機樹脂1がはみ出した状態でラミネートロール6で挟み付けて圧着すると、図6に示すように加熱溶融した有機樹脂1の金属板3からはみ出した部分1aはラミネートロール6との接触により冷却されて半溶融状態となり、金属板3の端部で容易に引き千切れるようになるので、真空吸引機のようなフィルム除去手段20で除去することができる。そして、金属板3の全面に有機樹脂1で被覆された有機樹脂被覆金属板7として、コイラーなどの巻取り手段に巻き取る。
このようにして、有機樹脂被覆金属板を製造することができる。なお、説明を簡略にするため、図1〜図5において、金属板3の片面に有機樹脂1を被覆する場合を示したが、Tダイやリードフィルム搬送手段を金属板の両側に配置して、金属板3の両面に有機樹脂1を被覆することも可能である。また、Tダイは水平移動のみ自在として設け、リードフィルム9のガイドロール10aおよび10bを上下移動自在として設けることにより、加熱溶融した有機樹脂1のネックイン幅を調整することも可能である。
被覆作業開始に補助的に用いられるリードフィルムが金属板からはみ出すことなく巻き取られるので、従来の被覆作業のように搬送時に欠け落ちて有機樹脂被覆金属板の表面に付着したまま搬送されて巻取り手段に巻き込まれ、その部分を基点として抑え跡などの欠陥が発生することがなくなり、安定して有機樹脂被覆金属板を製造することができる。また、金属板からはみ出した余剰樹脂部分を確実に容易に除去することが可能となる。
本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法の一工程を示す概略図。 (a)本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法の他の一工程を示す概略図。(b)本発明のリードフィルムとリードフィルム上に押し出した有機樹脂の状態を示す概略図。 (c)本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法の他の一工程を示す概略図。(d)本発明の金属板とリードフィルムの被覆状態およびリードフィルム上に押し出した有機樹脂の状態を示す概略図。 本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法の他の一工程を示す概略図。 (e)本発明の有機樹脂被覆金属板の製造方法の他の一工程を示す概略図。(f)本発明の金属板と金属板上に押し出した有機樹脂の状態を示す概略図。 本発明の有機樹脂被覆金属板の別態様の製造方法の一工程を示す概略図。 従来の有機樹脂被覆金属板の製造装置と製造方法の一工程を示す概略図。 従来の有機樹脂被覆金属板の製造装置と製造方法の他の一工程を示す概略図。 従来の有機樹脂被覆金属板の製造装置と製造方法の他の一工程を示す概略図。 従来の有機樹脂被覆金属板の製造装置と製造方法の他の一工程を示す概略図。 従来の有機樹脂被覆金属板の製造装置と製造方法の他の一工程を示す概略図。
符号の説明
1 : 有機樹脂
2 : Tダイ
3 : 金属板
6 : ラミネートロール
7 : 有機樹脂被覆金属板
8 : リードフィルム巻き解き手段
9 : リードフィルム
10a: ガイドロール
10b: ガイドロール
12 : リードフィルム切断手段
20 : フィルム除去手段

Claims (1)

  1. 加熱溶融した有機樹脂をTダイからフィルム状にして直接金属板上に押し出して被覆する有機樹脂被覆金属板の製造方法において、下記の1)〜7)に示す工程を経ることを特徴とする、有機樹脂被覆金属板の製造方法。
    1) 長尺帯状の金属板を低速で連続的に繰り出し、長尺帯状のリードフィルムを連続的に繰り出して当接し、ラミネートロールを用いて金属板およびリードフィルムを挟み付ける。
    2) 1)の工程を継続しつつ、金属板に当接する直前のリードフィルムの金属板と接する面上に、水平方向および上下方向に移動自在のTダイを用い、Tダイを金属板に接近するように水平移動させながら、かつTダイのダイリップとリードフィルムの間隔を調整して金属板の幅と同一またはそれ以下の幅を有するリードフィルムの幅からはみ出ないようにネックインさせて縮幅したフィルムとして、加熱溶融した有機樹脂をTダイから連続的に押し出し積層する。
    3) 1)および2)の工程を継続しつつ、Tダイをさらに金属板に接近するように水平移動させて停止し、金属板に有機樹脂を積層したリードフィルムを当接し、ラミネートロールを用いて金属板、有機樹脂およびリードフィルムを挟み付けて圧着する。
    4) リードフィルム切断手段を用いてリードフィルムを切断する。
    5) 長尺帯状の金属板の繰り出し速度を高め、金属板と有機樹脂をラミネートロールで挟み付けて圧着する。
    6) Tダイを下降させてTダイのダイリップとリードフィルムの間隔を狭め、金属板の幅からはみ出るようにネックインさせた有機樹脂をフィルム状にしてTダイから連続的に金属板に押し出し積層する。
    7) 金属板の両幅にはみ出した樹脂部分をフィルム除去手段を用いて除去する。
JP2005037761A 2005-02-15 2005-02-15 有機樹脂被覆金属板の製造方法 Active JP4582640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037761A JP4582640B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 有機樹脂被覆金属板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037761A JP4582640B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 有機樹脂被覆金属板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224335A JP2006224335A (ja) 2006-08-31
JP4582640B2 true JP4582640B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36986118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037761A Active JP4582640B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 有機樹脂被覆金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582640B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874211B2 (ja) * 2011-06-23 2016-03-02 大日本印刷株式会社 積層体製造装置
JP5824904B2 (ja) * 2011-06-23 2015-12-02 大日本印刷株式会社 積層体製造装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127331A (ja) * 1984-11-28 1986-06-14 Taiyo Seiko Kk 表面処理金属板の製造方法
JPH0357640A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nippon Steel Corp ラミネート金属板製造設備の立上げ方法
JPH03158235A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Nippon Steel Corp ラミネート金属板の製造方法
JPH06320327A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Nippon Steel Corp ラミネート金属板の製造におけるトリミング装置
JP2001322152A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶融樹脂のラミネート方法及び装置
JP2004025640A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toyo Kohan Co Ltd 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置
JP2004025639A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toyo Kohan Co Ltd 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127331A (ja) * 1984-11-28 1986-06-14 Taiyo Seiko Kk 表面処理金属板の製造方法
JPH0357640A (ja) * 1989-07-26 1991-03-13 Nippon Steel Corp ラミネート金属板製造設備の立上げ方法
JPH03158235A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Nippon Steel Corp ラミネート金属板の製造方法
JPH06320327A (ja) * 1993-05-12 1994-11-22 Nippon Steel Corp ラミネート金属板の製造におけるトリミング装置
JP2001322152A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶融樹脂のラミネート方法及び装置
JP2004025640A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toyo Kohan Co Ltd 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置
JP2004025639A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toyo Kohan Co Ltd 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006224335A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2463766C (en) Method for extrusion coating a lightweight web
EP1724094B1 (en) Process for producing unstretched film and process for producing resin-coated metal sheet
CN113172978B (zh) 一种电池封装铝塑复合膜的挤出复合设备及工艺
JP4582640B2 (ja) 有機樹脂被覆金属板の製造方法
US3477126A (en) Method of making strip conductor material
RU2396167C1 (ru) Способ и установка для изготовления металлического листа с покрытием из органической смолы
EP1436136A4 (en) METHOD FOR THE EXTRUSION COATING OF SEVERAL RAILS
JP3809399B2 (ja) 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置
JP4756979B2 (ja) 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置
JP2971391B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法及び製造装置
JP2008023976A (ja) 有機樹脂被覆金属板の製造方法および有機樹脂被覆金属板の製造装置
CN218804156U (zh) 一种流延与无溶剂联合生产线
JP3891031B2 (ja) 樹脂フィルムラミネート金属板の製造方法および製造装置
CN110788566B (zh) 一种提高贵金属粘接复合板成材率的方法
US20180201006A1 (en) Method and apparatus for continuously making composite strips or sheets
JP2008023584A (ja) ロウ材付加工品の製造方法及び装置
JP2001322152A (ja) 溶融樹脂のラミネート方法及び装置
JP3075988B2 (ja) 溶接缶用ラミネート鋼板の製造方法
JP2705424B2 (ja) 樹脂複合部材、その中間材およびその製造方法
JPH08238715A (ja) 気泡巻き込み体積を減少したラミネート方法
JPH08174670A (ja) 気泡巻き込みを抑制したラミネート方法
JPH04320843A (ja) 金属積層板の製造方法
JPH07148886A (ja) 金属積層体巻物の製造方法
JPH0357640A (ja) ラミネート金属板製造設備の立上げ方法
JPS59179333A (ja) 積層管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4582640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250