JP4581870B2 - 通信システム、情報処理装置、及びプログラム - Google Patents

通信システム、情報処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4581870B2
JP4581870B2 JP2005190131A JP2005190131A JP4581870B2 JP 4581870 B2 JP4581870 B2 JP 4581870B2 JP 2005190131 A JP2005190131 A JP 2005190131A JP 2005190131 A JP2005190131 A JP 2005190131A JP 4581870 B2 JP4581870 B2 JP 4581870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
request
registration
providing server
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005190131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007011598A (ja
Inventor
清孝 大原
誠 松田
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005190131A priority Critical patent/JP4581870B2/ja
Priority to US11/427,087 priority patent/US7634552B2/en
Priority to EP06253384A priority patent/EP1739926B1/en
Priority to DE602006000550T priority patent/DE602006000550T2/de
Priority to CNB2006100959574A priority patent/CN100465928C/zh
Publication of JP2007011598A publication Critical patent/JP2007011598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581870B2 publication Critical patent/JP4581870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests

Description

本発明は、ネットワークを介して、コンテンツを受信する情報処理装置と、該情報処理装置へコンテンツを送信する情報提供サーバと、情報処理装置が受信すべきコンテンツが情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとを接続して構成される通信システムと、これに関連する技術とに関する。
近年、ニュースなどのコンテンツをインターネットを介して定期的に送信する送信サービスが普及してきている。
このような送信サービスは、送信サービスの利用者側の情報処理装置が、インターネットを介して、コンテンツを送信するサーバに接続されている。そして、情報処理装置が、その送信サービスにて定められた周期で、コンテンツの送信を要求する送信要求をサーバへ送信し、この送信要求に応じてサーバから送信されてくるコンテンツを受信するといった構成で行われている。すなわち、ポーリングとよばれる技術が採用されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−115736号公報(段落[0008])
ここで、上述の送信サービスを複数利用する場合には、利用者側の情報処理装置は、送信サービス毎に定められた周期で個別にポーリングを行うことになる。
このため、多くの送信サービスを利用する場合には、ポーリング数も多くなり、その結果、インターネット上のトラフィックを過大にしてしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、複数のコンテンツを送信する送信サービスを利用することとなっても、ネットワーク上のトラフィックを過大にすることのない通信システムと、これに関連する技術とを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための発明である請求項1記載の通信システムは、ネットワークを介して、コンテンツを受信する情報処理装置と、該情報処理装置へコンテンツを送信する情報提供サーバと、情報処理装置が受信すべきコンテンツが情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとを接続して構成され、情報処理装置は、特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、登録要求に応じて、情報提供サーバから送信される、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、該登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されたことを条件として、特定コンテンツが情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、存在確認要求に応じて、管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が情報提供サーバに特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、該存在判定手段により特定コンテンツが存在していると判定された場合に、特定コンテンツの送信を要求する送信要求を情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、送信要求に応じて、情報提供サーバから送信される特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信され、複数の送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される特定コンテンツ毎の存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新する送信周期更新手段とを備え、情報提供サーバは、情報処理装置から送信される登録要求を受信し、受信した該登録要求に従って、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止を登録する送信サービス登録手段と、該送信サービス登録手段により送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了すると、情報処理装置へ登録完了通知を送信する登録完了通知送信手段と、送信サービス登録手段により送信サービスの開始を登録された特定コンテンツが当該情報提供サーバに存在する場合に、その旨を示す存在通知を管理サーバへ送信する存在通知送信手段と、情報処理装置から送信される送信要求を受信する送信要求受信手段と、該送信要求受信手段により送信要求が受信されると、情報処理装置へ特定コンテンツを送信する特定コンテンツ送信手段とを備え、管理サーバは、情報提供サーバから送信される存在通知を受信する存在通知受信手段と、情報処理装置から存在確認要求を受信する存在確認要求受信手段と、該存在確認要求受信手段により存在確認要求が受信されると、存在通知受信手段により存在通知が受信されたか否かを判定し、該判定結果を確認結果として情報処理装置へ送信する確認結果送信手段とを備えることを特徴とする。
このように構成された通信システムにおいて、情報処理装置では、登録要求送信手段が、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を情報提供サーバへ送信し、登録完了通知受信手段が、登録要求に応じて、情報提供サーバから送信される、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する。そして、存在確認要求送信手段が、該登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されたことを条件として、特定コンテンツが情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で管理サーバへ送信し、存在判定手段が、存在確認要求に応じて、管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が情報提供サーバに特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する。ここで、存在判定手段により特定コンテンツが存在していると判定された場合には、送信要求手段が、特定コンテンツの送信を要求する送信要求を情報提供サーバへ送信し、特定コンテンツ受信手段が、送信要求に応じて、情報提供サーバから送信される特定コンテンツを受信する。但し、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信され、複数の送信サービスの利用が開始されることとなった場合には、送信周期更新手段が、複数の該送信サービスによって送信される特定コンテンツ毎の存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新する。
また、情報提供サーバでは、送信サービス登録手段が、情報処理装置から送信される登録要求を受信し、受信した該登録要求に従って、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止を登録し、その登録が完了すると、登録完了通知送信手段が、情報処理装置へ登録完了通知を送信する。そして、送信サービス登録手段により送信サービスの開始を登録された特定コンテンツが当該情報提供サーバに存在する場合に、存在通知送信手段が、その旨を示す存在通知を管理サーバへ送信する一方、送信要求受信手段が、情報処理装置から送信される送信要求を受信すると、特定コンテンツ送信手段が、情報処理装置へ特定コンテンツを送信する。
また、管理サーバでは、存在通知受信手段が、情報提供サーバから送信される存在通知を受信する一方で、存在確認要求受信手段が、情報処理装置から存在確認要求を受信すると、確認結果送信手段が、存在通知受信手段により存在通知が受信されたか否かを判定し、該判定結果を確認結果として情報処理装置へ送信する。
つまり、この通信システムでは、情報処理装置が、送信サービスの開始を登録した特定コンテンツが情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、特定コンテンツ毎の存在周期で管理サーバへ送信し、管理サーバから受信した確認結果が情報提供サーバに特定コンテンツが存在する旨を示している場合にのみ、特定コンテンツの送信要求を情報提供サーバへ送信して、情報提供サーバから特定コンテンツを受信するのであるが、複数の送信サービスの利用が開始されることとなった場合には、特定コンテンツ毎の存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で存在確認要求を送信するように存在周期を更新する。
このため、この通信システムでは、複数の送信サービスを利用することとなった場合であっても、存在確認要求を送信サービス毎に個別に送信することがないため、ネットワーク上のトラフィックを過大にすることなく、コンテンツを送信する送信サービスを複数利用することができる。
なお、情報提供サーバと管理サーバとは、同一の装置として構成されていてもよいし、別個の装置として構成されていてもよい。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の通信システムを前提するものであって、さらに、情報処理装置は、送信サービスの開始の登録を要求する登録要求に応じて、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されると、登録要求により送信サービスの開始を登録された特定コンテンツの存在周期の通知を要求する存在周期通知要求を管理サーバへ送信する存在周期通知要求送信手段を備え、送信周期更新手段は、存在周期通知要求に応じて、管理サーバから送信される存在周期通知が示す複数の存在周期に基づいて1つの送信周期を定めると共に、該送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように存在周期を更新し、情報提供サーバは、送信サービス登録手段により送信サービスの開始の登録が完了すると、特定コンテンツの存在周期を示す存在周期情報を管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段を備え、管理サーバは、情報提供サーバから送信される存在周期情報を受信する存在周期情報受信手段と、情報処理装置から送信される存在周期通知要求に応じて、存在周期情報受信手段により受信された存在周期情報を存在周期通知として情報処理装置へ送信する存在周期通知送信手段を備えている。
この場合、情報処理装置では、送信サービスの開始の登録を要求する登録要求に応じて、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されると、存在周期通知要求送信手段が、存在周期通知要求を管理サーバへ送信し、送信周期更新手段が、存在周期通知要求に応じて、管理サーバから送信される存在周期通知が示す複数の存在周期に基づいて1つの送信周期を定めると共に、該送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように存在周期を更新する。
また、情報提供サーバでは、送信サービス登録手段により送信サービスの開始の登録が完了すると、存在周期情報送信手段が、存在周期情報を管理サーバへ送信する。
また、管理サーバでは、存在周期情報受信手段が、情報提供サーバから送信される存在周期情報を受信し、存在周期通知送信手段が、情報処理装置から送信される存在周期通知要求に応じて、存在周期情報受信手段により受信された存在周期情報を存在周期通知として情報処理装置へ送信する。
つまり、このように構成された通信システムによれば、情報処理装置は、管理サーバを介して、情報提供サーバから送信される存在周期情報を受信し、存在周期情報が示す存在周期に基づいて1つの送信周期を定め、存在周期を更新できる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の通信システムを前提するものであって、さらに、情報処理装置は、送信サービスの開始の登録を要求する登録要求に応じて、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されると、送信周期の通知を要求する送信周期通知要求を管理サーバへ送信する送信周期通知要求手段を備え、送信周期更新手段は、送信周期通知要求に応じて管理サーバから送信される送信周期通知が示す送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新し、情報提供サーバは、送信サービス登録手段により送信サービスの開始の登録が完了すると、特定コンテンツの存在周期を示す存在周期情報を管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段を備え、管理サーバは、情報提供サーバから送信される複数の存在周期情報に基づいて、1つの送信周期を決定する送信周期決定手段と、情報処理装置から送信される送信周期通知要求に応じて、送信周期決定手段により決定された送信周期を示す送信周期通知を情報処理装置へ送信する送信周期通知手段とを備えている。
この場合、情報処理装置では、送信サービスの開始の登録を要求する登録要求に応じて、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されると、送信周期通知要求手段が、送信周期通知要求を管理サーバへ送信し、送信周期更新手段が、送信周期通知要求に応じて管理サーバから送信される送信周期通知が示す送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新する。
また、情報提供サーバでは、送信サービス登録手段により送信サービスの開始の登録が完了すると、存在周期情報送信手段が、特定コンテンツの存在周期を示す存在周期情報を管理サーバへ送信する。
また、管理サーバでは、送信周期決定手段が、情報提供サーバから送信される複数の存在周期情報に基づいて、1つの送信周期を決定し、送信周期通知手段が、情報処理装置から送信される送信周期通知要求に応じて、送信周期通知を情報処理装置へ送信する。
つまり、このように構成された通信システムによれば、管理サーバが送信周期を決定するため、情報処理装置は、管理サーバから送信周期を受信するだけで、存在周期を更新できる。
請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3記載の通信システムを前提するものであって、送信サービスの開始を登録された特定コンテンツの存在周期のうち、最小のものを送信周期としている。
この場合、情報処理装置は、送信サービスの開始を登録された全ての特定コンテンツに対して、これら特定コンテンツが情報提供サーバに存在するようになった際に即座に受信できる。
また、請求項5記載の情報処理装置は、ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、コンテンツを受信するとともに、受信すべきコンテンツが情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置であって、特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、登録要求に応じて、情報提供サーバから送信される、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、該登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されたことを条件として、特定コンテンツが情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、存在確認要求に応じて、管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が情報提供サーバに特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、該存在判定手段により特定コンテンツが存在していると判定された場合に、特定コンテンツの送信を要求する送信要求を情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、送信要求に応じて、情報提供サーバから送信される特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信され、複数の送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される特定コンテンツ毎の存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新する送信周期更新手段とを備えることを特徴とする。
即ち、この情報処理装置は、請求項1記載の通信システムにおける情報処理装置であり、請求項1記載の通信システムを構成することができる。
なお、この情報処理装置は、請求項2乃至請求項4に記載の通信システムにおける情報処理装置のように構成されていても勿論よい。
また、請求項6記載の発明は、ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、コンテンツを受信するとともに、受信すべきコンテンツが情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置に搭載されたコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、該コンピュータを、特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、登録要求に応じて、情報提供サーバから送信される、送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、該登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信されたことを条件として、特定コンテンツが情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、存在確認要求に応じて、管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が情報提供サーバに特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、該存在判定手段により特定コンテンツが存在していると判定された場合に、特定コンテンツの送信を要求する送信要求を情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、送信要求に応じて、情報提供サーバから送信される特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、登録完了通知受信手段により登録完了通知が受信され、複数の送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される特定コンテンツ毎の存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で存在確認要求送信手段が存在確認要求を送信するように、存在周期を更新する送信周期更新手段として機能させるためのプログラムである。
即ち、このプログラムは、コンピュータを、請求項1記載の通信システムにおける情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラムであり、コンピュータによって請求項1記載の通信システムにおける情報処理装置の各手段を実現できる。
なお、このプログラムは、請求項2乃至請求項4に記載の通信システムにおける情報処理装置の各手段として機能するように設定されていても勿論よい。
ところで、このプログラムは、情報処理装置に組み込まれるROMやバックアップRAMに記録され、これらROMやバックアップRAMからコンピュータにロードされて用いられてもよいし、ネットワークを介してコンピュータにロードされて用いられてもよい。
また、フレキシブルディスク(FD)や光ディスク(MO)、DVD、CD−ROM、Blu−Rayディスク、HD−DVD、ハードディスク、メモリカードなどといったコンピュータにて読み取り可能な記録媒体に記録されて用いられてもよい。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
まず、図1は、本第1実施形態における通信システム1の構成ブロック図である。
図1に示すように、通信システム1は、コンテンツを受信する複数の複合機10a,10b,10c,…(以下、「複合機10」と総称する)と、複合機10へコンテンツを送信する複数の情報提供サーバ20a,20b,20c,…(以下、「情報提供サーバ20」と総称する)と、複合機10がそれぞれ受信すべきコンテンツが情報提供サーバ20にそれぞれ存在するか否かを管理する1つの管理サーバ30とをインターネット2を介して相互に接続して構成されている。なお、複合機10、情報提供サーバ20、管理サーバ30はそれぞれ、周知のルータRを介してインターネット2に接続されている。
ここで、複合機10は、当該複合機10の各部を統括して制御する制御部11と、当該複合機10の利用者が当該複合機10に対して入力操作を行うための操作部12と、用紙などのシート状記録媒体に記録された画像を読取、その画像を示す画像データを生成する読取部13と、画像データが示す画像を用紙などのシート状記録媒体に印刷する記録部14と、インターネット2を介したデータの送受信を行う通信部15とを備える。
また、複合機10は、制御部11が当該複合機10の制御に用いる各種パラメータや、当該複合機10にて発生したエラーのコードなどを記憶する記憶部16と、当該複合機10が備えるハンドセット(図示せず)に設けられたスピーカ、又は、当該複合機10に設けられたマイク(図示せず)から入力される音声信号を音声データ(PCMデータ)に変換する音声入力部17と、音声データ(PCMデータ)を音声信号に変換して、ハンドセットやスピーカへ出力する音声出力部18とを備える。
なお、これら構成要素のうち、制御部11は、CPUやROM、RAMなどから構成され、ROMに記憶されたプログラムに従って、CPUが当該複合機10の各部を統括制御する。
また、操作部12は、ディスプレイや各種操作キーで構成されている。
また、記憶部16は、不揮発性メモリで構成され、制御部11からの要求に応じてデータの記憶や読み出しを行う。
また、情報提供サーバ20は、当該情報提供サーバ20の各部を統括制御する制御部21と、インターネット2を介したデータの送受信を行う通信部22と、各種コンテンツのデータを記憶する記憶部23とを備える。そして、情報提供サーバ20にはそれぞれ、互いに異なる特定のコンテンツ(例えば、号外ニュースや料理のレシピなど)が記憶される。
なお、これら構成要素のうち、制御部21は、CPUやROM、RAMなどで構成され、ROMに記憶されたプログラムに従って、CPUが当該情報提供サーバ20の各部を統括制御する。
また、記憶部23は、ハードディスクにより構成され、制御部21からの指令に応じてデータの記憶や記憶したデータの読み出しを行う。
また、管理サーバ30は、当該管理サーバ30の各部を統括制御する制御部31と、インターネット2を介したデータの送受信を行う通信部32と、後述する各種データベースを記憶する記憶部33とを備える。
なお、これら構成要素のうち、制御部31は、CPUやROM、RAMなどで構成され、ROMに記憶されたプログラムに従って、CPUが当該管理サーバ30の各部を統括制御する。
また、記憶部33は、ハードディスクにより構成され、制御部31からの指令に応じてデータの記憶や記憶したデータの読み出しを行う。
以下、複合機10の制御部11、情報提供サーバ20の制御部21、管理サーバ30の制御部31が実行する各種処理のうち、本発明に係る処理について説明する。
まず、複合機10の制御部11が実行する各種処理について説明する。但し、制御部11は、以下の処理を並列に実行する。
ここで、図2は、制御部11が実行する登録要求処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、操作部12にて、コンテンツの送信サービスの開始や送信サービスの停止の登録を要求する入力操作がなされた際に、本処理を実行する。
図2に示すように、本処理では、まず、送信サービスの開始や送信サービスの停止、利用者の個人情報などの各種登録事項の入力を行う入力画面を操作部12のディスプレイに表示し(S100)、各種登録事項に対する入力が完了するまで待機する(S105)。
そして、各種登録事項に対する入力が完了すると(S105:Yes)、各種登録事項の登録を要求する登録要求を登録要求先の情報提供サーバ20へ送信し(S110)、本処理を終了する。なお、ここでの登録要求には、送信サービスの開始の登録要求もしくは送信サービスの停止の登録要求である旨のコマンドと、入力された各種登録事項と、当該複合機10を識別するためのデバイスIDとが含まれている。
次に、図3は、制御部11が実行するポーリング周期更新処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、上述S110にて情報提供サーバ20へ送信した登録要求に応じて、情報提供サーバ20から送信される、送信サービスの開始や送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信した際に、本処理を実行する。
図3に示すように、本処理では、まず、当該複合機10に対して、送信サービスの開始を登録されたコンテンツ毎に定められたポーリング周期のリストであるポーリング周期リストの送信要求(ポーリング周期リスト要求)を管理サーバ30へ送信する(S200)。なお、ここでのポーリング周期リスト要求には、ポーリング周期リスト要求である旨のコマンドと、デバイスIDとが含まれている(図5(a)を参照)。
そして、管理サーバ30からポーリング周期リスト(図5(b)を参照)を受信して(S205)、ポーリング周期リストに含まれるポーリング周期のなかから最小のものを判定し(S210)、判定した最小値で当該制御部11に設定されているポーリング周期を更新して(S215)、本処理を終了する。
次に、図4は、制御部11が実行するポーリング処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、当該制御部11に設定されたポーリング周期が経過する毎に、本処理を実行する。
図4に示すように、本処理では、まず、当該複合機10に対して、送信サービスの開始を登録したコンテンツが情報提供サーバ20に存在するか否かの確認を要求する存在確認要求を管理サーバ30へ送信する(S300)。なお、ここでの存在確認要求には、存在確認要求である旨のコマンドと、当該複合機10のデバイスIDとが含まれている(図5(c)を参照)。
そして、管理サーバ30からコンテンツの存在の有無を示す確認結果を受信し(S305)、受信した確認結果が、コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する(S310)。なお、ここでの確認結果には、コンテンツが存在しない場合には、コンテンツがない旨だけが含まれている一方(図5(d)を参照)、コンテンツが存在している場合には、コンテンツが存在する旨と、コンテンツのURLとが含まれている(図5(e)を参照)。
ここで、確認結果が、コンテンツが存在しない旨を示している場合には(S310:No)、本処理を直ちに終了する一方、コンテンツが存在している旨を示している場合には(S310:Yes)、確認結果に含まれているURLに基づいて、コンテンツの送信を要求する送信要求を該当する情報提供サーバ20へ送信する(S315)。なお、ここでの送信要求には、送信要求である旨のコマンドと、当該複合機のデバイスIDとが含まれている。
そして、送信要求に応じて、情報提供サーバ20から送信されるコンテンツを受信して(S320)、受信したコンテンツに応じた処理を実行したのち(S325)、本処理を終了する。
なお、受信したコンテンツに応じた処理としては、例えば、コンテンツが号外ニュースや料理のレシピからなる場合には、これらを記録部14に印刷させる処理が該当する。
次に、情報提供サーバ20の制御部21が実行する各種処理について説明する。但し、制御部21は、以下の処理を並列に実行する。
ここで、図6は、制御部21が実行する情報提供サーバ側登録処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部21は、複合機10から上述の登録要求を受信した際に、本処理を実行する。
図6に示すように、本処理では、まず、上述の登録要求に含まれているコマンドに基づいた登録を行う(S400)。なお、この際、制御部21は、コマンドが送信サービスの開始の登録を要求するものである場合には、デバイスIDに対応づけて各種登録事項を記憶部23に登録する一方、コマンドが送信サービスの停止の登録を要求するものである場合には、デバイスIDと、デバイスIDに対応づけられた各種登録事項とを記憶部23から削除する。
そして、複合機10から受信した登録要求を管理サーバ30へ送信する(S405)。但し、ここでの登録要求には、送信サービスの開始の登録である場合には、送信サービスの開始の登録要求である旨を示すコマンドと、デバイスIDと、コンテンツ毎に予め定められたポーリング周期とが含まれている(図8(a)を参照)。一方、送信サービスの停止の登録である場合には、送信サービスの停止の登録要求である旨を示すコマンドと、デバイスIDとが含まれている(図8(b)を参照)。
そして、登録要求を管理サーバ30が受信した旨を示す受信完了通知を管理サーバ30から受信したのち(S410)、上述の登録完了通知を複合機10へ送信して(S415)、本処理を終了する。
次に、図7は、制御部21が実行するコンテンツ送信処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部21は、新たなコンテンツが当該情報提供サーバ20の記憶部23に記憶された際に、本処理を実行する。
図7に示すように、本処理では、まず、当該情報提供サーバ20に新たなコンテンツが存在する旨の登録を要求するコンテンツ登録要求を管理サーバ30へ送信する(S500)。なお、ここでのコンテンツ登録要求には、コンテンツ登録要求である旨のコマンドと、コンテンツの送信先となる複合機10のデバイスIDと、コンテンツのURL(サービスURL)とが含まれている(図8(c)を参照)。
そして、コンテンツ登録要求を管理サーバ30が受信した旨を示す受信完了通知を管理サーバ30から受信したのち(S505)、複合機10から上述したコンテンツの送信要求を受信して(S510)、記憶部23からコンテンツを読み出し、読み出したコンテンツを送信要求に含まれるデバイスIDが示す複合機10へ送信して(S515)、本処理を終了する。但し、S515では、送信要求に含まれるデバイスIDが記憶部23に登録されている場合にのみ、コンテンツの送信を行う。
次に、管理サーバ30の制御部31が実行する各種処理について説明する。但し、制御部31は、当該管理サーバ30の起動時から以下の処理を並列に実行する。
ここで、図9は、制御部31が実行する管理サーバ側登録処理の流れを示すフローチャートである。
図9に示すように、本処理では、まず、情報提供サーバ20から上述の登録要求を受信するまで待機したのち(S600)、登録要求を受信すると(S600:Yes)、受信した登録要求に含まれるコマンドに基づいた登録を行う(S605)。なお、この際、制御部31は、コマンドが送信サービスの開始の登録を要求する登録要求である場合には、登録要求に含まれるデバイスIDに対応づけて、登録要求に含まれるポーリング周期を記憶部33に登録する。つまり、記憶部33には、デバイスIDとポーリング周期とを対応づけて登録したサブスクリプションデータベース(サブスクリプションDB)が記憶されている。一方、コマンドが送信サービスの停止の登録を要求する登録要求である場合には、デバイスIDに対応づけてサブスクリプションDBに登録されたポーリング周期のうち、送信サービスの停止を登録するコンテンツのポーリング周期を削除する。
そして、登録要求を受信した旨を示す上述の受信完了通知を情報提供サーバ20へ送信し(S610)、上述のS600へ再度移行する。
次に、図10は、制御部31が実行するポーリング周期リスト送信処理の流れを示すフローチャートである。
図10に示すように、本処理では、まず、複合機10から上述のポーリング周期リスト要求を受信するまで待機したのち(S700)、ポーリング周期リスト要求を受信すると(S700:Yes)、サブスクリプションDBからポーリング周期リスト要求に含まれるデバイスIDに対応づけられた全てのポーリング周期を読み出し(S705)、上述のポーリング周期リストを生成する(S710)。
そして、生成したポーリング周期リストを複合機10へ送信し(S715)、上述のS700へ再度移行する。
次に、図11は、制御部31が実行するコンテンツ登録処理の流れを示すフローチャートである。
図11に示すように、本処理では、まず、情報提供サーバ20から上述のコンテンツ登録要求を受信するまで待機したのち(S800)、コンテンツ登録要求を受信すると(S800:Yes)、コンテンツ登録要求に含まれるデバイスIDに対応づけて、コンテンツ登録要求に含まれるコンテンツのURLを記憶部33に登録する(S805)。つまり、記憶部33には、デバイスIDとコンテンツのURLとを対応づけて登録したジョブデータベース(ジョブDB)が記憶されている。
そして、コンテンツ登録要求を受信した旨を示す上述の受信完了通知を情報提供サーバ20へ送信したのち(S810)、上述のS800へ再度移行する。
次に、図12は、制御部31が実行するコンテンツ存在確認処理の流れを示すフローチャートである。
図12に示すように、本処理では、まず、複合機10から上述の存在確認要求を受信するまで待機したのち(S900)、存在確認要求を受信すると(S900:Yes)、存在確認要求に含まれるデバイスIDに対応して、コンテンツのURLがジョブDBに登録されているか否かを判定する(S905)。
ここで、URLが未登録である場合には(S905:No)、コンテンツがない旨を示す上述の確認結果を複合機10へ送信し(S910)、上述のS900へ再度移行する。
一方、URLが登録されている場合には(S905:Yes)、コンテンツが存在する旨と、コンテンツのURLとを含んだ上述の確認結果を複合機10へ送信し(S915)、上述のS900へ再度移行する。尚、S915では、確認結果に含んだURLをジョブDBから削除する。
以上の各種処理を複合機10の制御部11、情報提供サーバ20の制御部21、管理サーバ30の制御部31が実行することにより、本第1実施形態の通信システム1では、図13に示すような処理が実行される。なお、図13は、本第1実施形態の通信システム1全体の処理の流れを概略的に示す説明図である。
即ち、複合機10にて、利用者による送信サービスの開始もしくは送信サービスの停止の登録要求があると、複合機10は、登録要求を情報提供サーバ20へ送信する(1)。
そして、情報提供サーバ20は、登録要求を受信すると、送信サービスの開始もしくは送信サービスの停止の登録を行うと共に、同様の登録要求を管理サーバ30へ送信する(2)。続いて、管理サーバ30は登録要求を受信すると、登録要求に応じて、サブスクリプションDBへの登録を行う。
そして、管理サーバ30にて登録が完了すると、情報提供サーバ20は、登録完了通知を複合機10へ送信し(3)、複合機10は、登録完了通知を受信すると、ポーリング周期リスト要求を管理サーバ30へ送信する(4)。
続いて、管理サーバ30は、ポーリング周期リスト要求を受信すると、サブスクリプションDBからポーリング周期を読み出して、そのポーリング周期リストを複合機10へ送信し(5)、複合機10は、ポーリング周期リストを受信すると、ポーリング周期リストに含まれるポーリング周期の最小値で当該複合機10のポーリング周期を更新する(6)。
そして、情報提供サーバ20にて新たなコンテンツが記憶されると、情報提供サーバ20は、コンテンツ登録要求を管理サーバ30へ送信し(7)、管理サーバ30は、コンテンツ登録要求を受信すると、コンテンツのURLをジョブDBに登録する。
また、その一方で、複合機10にてポーリング周期が経過すると、複合機10は、管理サーバ30へ存在確認要求を送信し(8)、管理サーバ30は、存在確認要求を受信すると、ジョブDBを参照してコンテンツが存在するか否かを確認し、その確認結果を複合機10へ送信する(9)。
続いて、複合機10は、確認結果を受信し、確認結果がコンテンツが存在する旨を示している場合には、コンテンツの送信要求を情報提供サーバ20へ送信し、情報提供サーバ20は、送信要求を受信すると、コンテンツを複合機10へ送信する。
つまり、本第1実施形態の通信システム1では、複合機10が、送信サービスの開始を登録された全てのコンテンツ毎に定められたポーリング周期の最小値で当該複合機10のポーリング周期を更新するため、複数の送信サービスを利用することとなった場合であっても、存在確認要求を送信サービス毎に個別に送信することがない。
このため、本第1実施形態の通信システム1によれば、ネットワーク上のトラフィックを過大にすることなく、コンテンツを送信する送信サービスを多く利用することができる。
また、本第1実施形態の通信システム1によれば、複合機10は、管理サーバ30を介して、情報提供サーバ20から送信されるポーリング周期を受信し、このポーリング周期に基づいて1つのポーリング周期を定め、当該複合機10のポーリング周期を更新できる。
また、本第1実施形態の通信システム1では、複合機10が、送信サービスの開始を登録された全てのコンテンツ毎に定められたポーリング周期の最小値で当該複合機10のポーリング周期を更新するため、これらコンテンツが情報提供サーバ20に存在するようになった際に即座に受信できる。
なお、本第1実施形態では、複合機10の制御部11が実行する登録要求処理のS110が本発明における登録要求送信手段に相当し、複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理のS200〜S215が本発明における登録完了通知受信手段及び送信周期更新手段に相当し、複合機10の制御部11が実行するポーリング処理のS300が本発明における存在確認要求送信手段に相当する。
また、本第1実施形態では、複合機10の制御部11が実行するポーリング処理のS305〜S315が本発明における存在判定手段及び送信要求手段に相当し、複合機10の制御部11が実行するポーリング処理のS320が本発明における特定コンテンツ受信手段に相当し、複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理のS200が本発明における存在周期通知要求送信手段に相当する。
また、本第1実施形態では、情報提供サーバ20の制御部21が実行する情報提供サーバ側登録処理のS400が本発明における送信サービス登録手段に相当し、情報提供サーバ20の制御部21が実行する情報提供サーバ側登録処理のS415が本発明における登録完了通知送信手段に相当する。
また、本第1実施形態では、情報提供サーバ20の制御部21が実行するコンテンツ送信処理のS500が本発明における存在通知送信手段及び存在周期情報送信手段に相当し、情報提供サーバ20の制御部21が実行するコンテンツ送信処理のS510が本発明における送信要求受信手段に相当し、情報提供サーバ20の制御部21が実行するコンテンツ送信処理のS515が本発明における特定コンテンツ送信手段に相当する。
また、本第1実施形態では、管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ登録処理のS800が本発明における存在通知受信手段に相当し、管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ存在確認処理のS900が本発明における存在確認要求受信手段に相当する。
また、本第1実施形態では、管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ存在確認処理のS905〜S915が本発明における確認結果送信手段に相当し、管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ登録処理のS800が存在周期情報受信手段に相当し、管理サーバ30の制御部31が実行するポーリング周期リスト送信処理のS705〜S715が本発明における存在周期通知送信手段に相当する。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態では、第1実施形態の複合機10の制御部11が実行する処理と、第1実施形態の管理サーバ30の制御部31が実行する処理とを一部変更しただけで、その他については第1実施形態と同様である。
従って、ここでは、第1実施形態と共通する事項についての説明を省略し、異なる事項についてのみ説明する。
ここで、図14は、本第2実施形態における複合機10の制御部11が第1実施形態のポーリング周期更新処理に代えて実行するポーリング周期更新処理の流れを示すフローチャートである。なお、制御部11は、第1実施形態と同様に、情報提供サーバ20から登録完了通知を受信した際に、本処理を実行する。
図14に示すように、本処理では、まず、ポーリング周期の通知を要求するポーリング周期要求を管理サーバ30へ送信する(S1000)。なお、ここでのポーリング周期要求には、ポーリング周期要求である旨のコマンドと、デバイスIDとが含まれている。
そして、管理サーバ30からポーリング周期を受信し(S1005)、受信したポーリング周期で当該制御部11に設定されているポーリング周期を更新して(S1010)、本処理を終了する。
次に、図15は、本第2実施形態における管理サーバ30の制御部31が第1実施形態のポーリング周期リスト送信処理に代えて実行するポーリング周期送信処理の流れを示すフローチャートである。
図15に示すように、本処理では、まず、複合機10から上述のポーリング周期要求を受信するまで待機したのち(S1100)、複合機10からポーリング周期要求を受信すると(S1100:Yes)、サブスクリプションDBからポーリング周期要求に含まれるデバイスIDに対応づけられた全てのポーリング周期を読み出し(S1105)、読み出したポーリング周期の最小値を判定する(S1110)。
そして、この最小値をポーリング周期として複合機10へ送信し(S1115)、上述のS1100へ再度移行する。
つまり、第1実施形態では、複合機10にて当該複合機10のポーリング周期を決定していたのに対し、本第2実施形態の通信システム1によれば、管理サーバ30にて複合機10のポーリング周期を決定し、複合機10は、管理サーバ30からポーリング周期を受信するだけで、当該複合機10のポーリング周期を更新できる。
なお、本第2実施形態では、複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理のS1000が本発明における送信周期通知要求手段に相当し、複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理のS1005,S1010が本発明における送信周期更新手段(請求項3)に相当する。
また、本第2実施形態では、管理サーバ30の制御部31が実行するポーリング周期送信処理のS1105,S1110が本発明における送信周期決定手段に相当し、管理サーバ30の制御部31が実行するポーリング周期送信処理のS1115が本発明における送信周期通知手段に相当する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態ではいずれも、サブスクリプションDBに登録されたポーリング周期の最小値を判定し、判定した最小値で複合機10のポーリング周期を更新したが、例えば、サブスクリプションDBに登録されたポーリング周期の平均値を算出し、算出した平均値で複合機10のポーリング周期を更新するなど、他の手法で求めたポーリング周期で複合機10のポーリング周期を更新してもよい。
また、上記実施形態ではいずれも、通信システム1は、情報提供サーバ20と管理サーバ30とを別個に備えていたが、これらに代えて、これらの機能を合わせ持った1つのサーバを備えてもよい。
第1実施形態における通信システム1の構成ブロック図である。 複合機10の制御部11が実行する登録要求処理の流れを示すフローチャートである。 複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理の流れを示すフローチャートである。 複合機10の制御部11が実行するポーリング処理の流れを示すフローチャートである。 複合機10の制御部11が実行する各種処理で送受信されるデータの概要を示す説明図である。 情報提供サーバ20の制御部21が実行する情報提供サーバ側登録処理の流れを示すフローチャートである。 情報提供サーバ20の制御部21が実行するコンテンツ送信処理の流れを示すフローチャートである。 情報提供サーバ20の制御部21が実行する各種処理で送受信されるデータの概要を示す説明図である。 管理サーバ30の制御部31が実行する管理サーバ側登録処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバ30の制御部31が実行するポーリング周期リスト送信処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ登録処理の流れを示すフローチャートである。 管理サーバ30の制御部31が実行するコンテンツ存在確認処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施形態の通信システム1全体の処理の流れを概略的に示す説明図である。 第2実施形態における複合機10の制御部11が実行するポーリング周期更新処理の流れを示すフローチャートである 第2実施形態における管理サーバ30の制御部31が実行するポーリング周期送信処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1…通信システム、2…インターネット、10…複合機、11…制御部、12…操作部、13…読取部、14…記録部、15…通信部、16…記憶部、17…音声入力部、18…音声出力部、20…情報提供サーバ、21…制御部、22…通信部、23…記憶部、30…管理サーバ、31…制御部、32…通信部、33…記憶部。

Claims (6)

  1. ネットワークを介して、
    コンテンツを受信する情報処理装置と、
    該情報処理装置へコンテンツを送信する情報提供サーバと、
    前記情報処理装置が受信すべきコンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバと
    を接続して構成され、
    前記情報処理装置は、
    特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
    前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
    該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
    前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
    該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
    前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
    前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
    を備え、
    前記情報提供サーバは、
    前記情報処理装置から送信される前記登録要求を受信し、受信した該登録要求に従って、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止を登録する送信サービス登録手段と、
    該送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了すると、前記情報処理装置へ前記登録完了通知を送信する登録完了通知送信手段と、
    前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツが当該情報提供サーバに存在する場合に、その旨を示す存在通知を前記管理サーバへ送信する存在通知送信手段と、
    前記情報処理装置から送信される前記送信要求を受信する送信要求受信手段と、
    該送信要求受信手段により前記送信要求が受信されると、前記情報処理装置へ前記特定コンテンツを送信する特定コンテンツ送信手段と
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記情報提供サーバから送信される前記存在通知を受信する存在通知受信手段と、
    前記情報処理装置から前記存在確認要求を受信する存在確認要求受信手段と、
    該存在確認要求受信手段により前記存在確認要求が受信されると、前記存在通知受信手段により前記存在通知が受信されたか否かを判定し、該判定結果を前記確認結果として前記情報処理装置へ送信する確認結果送信手段と
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記送信サービスの開始の登録を要求する前記登録要求に応じて、前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されると、前記登録要求により前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツの前記存在周期の通知を要求する存在周期通知要求を前記管理サーバへ送信する存在周期通知要求送信手段
    を備え、
    前記送信周期更新手段は、
    前記存在周期通知要求に応じて、前記管理サーバから送信される存在周期通知が示す複数の前記存在周期に基づいて前記送信周期を定めると共に、該送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように前記存在周期を更新し、
    前記情報提供サーバは、
    前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始の登録が完了すると、前記特定コンテンツの前記存在周期を示す存在周期情報を前記管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記情報提供サーバから送信される前記存在周期情報を受信する存在周期情報受信手段と、
    前記情報処理装置から送信される前記存在周期通知要求に応じて、前記存在周期情報受信手段により受信された前記存在周期情報を前記存在周期通知として前記情報処理装置へ送信する存在周期通知送信手段
    を備えることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記情報処理装置は、
    前記送信サービスの開始の登録を要求する前記登録要求に応じて、前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されると、前記送信周期の通知を要求する送信周期通知要求を前記管理サーバへ送信する送信周期通知要求手段
    を備え、
    前記送信周期更新手段は、
    前記送信周期通知要求に応じて前記管理サーバから送信される送信周期通知が示す前記送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新し、
    前記情報提供サーバは、
    前記送信サービス登録手段により前記送信サービスの開始の登録が完了すると、前記特定コンテンツの前記存在周期を示す存在周期情報を前記管理サーバへ送信する存在周期情報送信手段
    を備え、
    前記管理サーバは、
    前記情報提供サーバから送信される複数の前記存在周期情報に基づいて、前記送信周期を決定する送信周期決定手段と、
    前記情報処理装置から送信される前記送信周期通知要求に応じて、前記送信周期決定手段により決定された前記送信周期を示す前記送信周期通知を前記情報処理装置へ送信する送信周期通知手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  4. 前記送信サービスの開始を登録された前記特定コンテンツの前記存在周期のうち、最小のものを前記送信周期とする
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3いずれか記載の通信システム。
  5. ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、前記コンテンツを受信するとともに、受信すべき前記コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置であって、
    特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
    前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
    該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
    前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
    該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
    前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
    前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  6. ネットワークを介して、コンテンツを送信する情報提供サーバと接続され、前記コンテンツを受信するとともに、受信すべき前記コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かを管理する管理サーバとに接続された情報処理装置に搭載されたコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
    該コンピュータを、
    特定のコンテンツである特定コンテンツを送信する送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録を要求する登録要求を前記情報提供サーバへ送信する登録要求送信手段と、
    前記登録要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される、前記送信サービスの開始もしくは該送信サービスの停止の登録が完了した旨を示す登録完了通知を受信する登録完了通知受信手段と、
    該登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信されたことを条件として、前記特定コンテンツが前記情報提供サーバに存在するか否かの存在確認要求を、前記特定コンテンツ毎に予め定められた存在周期で前記管理サーバへ送信する存在確認要求送信手段と、
    前記存在確認要求に応じて、前記管理サーバから送信される確認結果を受信し、受信した該確認結果が前記情報提供サーバに前記特定コンテンツが存在する旨を示しているか否かを判定する存在判定手段と、
    該存在判定手段により前記特定コンテンツが存在していると判定された場合に、前記特定コンテンツの送信を要求する送信要求を前記情報提供サーバへ送信する送信要求手段と、
    前記送信要求に応じて、前記情報提供サーバから送信される前記特定コンテンツを受信する特定コンテンツ受信手段と、
    前記登録完了通知受信手段により前記登録完了通知が受信され、複数の前記送信サービスの利用が開始されることとなった場合に、複数の該送信サービスによって送信される前記特定コンテンツ毎の前記存在周期に基づいて定められた1つの送信周期で前記存在確認要求送信手段が前記存在確認要求を送信するように、前記存在周期を更新する送信周期更新手段と
    して機能させるためのプログラム。
JP2005190131A 2005-06-29 2005-06-29 通信システム、情報処理装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP4581870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190131A JP4581870B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
US11/427,087 US7634552B2 (en) 2005-06-29 2006-06-28 Communication system, information-processing device, and program
EP06253384A EP1739926B1 (en) 2005-06-29 2006-06-28 Communication system, information-processing device, and program
DE602006000550T DE602006000550T2 (de) 2005-06-29 2006-06-28 Kommunikationssystem, Datenverarbeitungsvorrichtung und Programm
CNB2006100959574A CN100465928C (zh) 2005-06-29 2006-06-29 通信系统和信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190131A JP4581870B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 通信システム、情報処理装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011598A JP2007011598A (ja) 2007-01-18
JP4581870B2 true JP4581870B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36935732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190131A Expired - Fee Related JP4581870B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 通信システム、情報処理装置、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7634552B2 (ja)
EP (1) EP1739926B1 (ja)
JP (1) JP4581870B2 (ja)
CN (1) CN100465928C (ja)
DE (1) DE602006000550T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8904082B1 (en) * 2008-03-25 2014-12-02 Cadence Design Systems, Inc. Operation based polling in a memory system
EP2175614B1 (en) * 2008-10-08 2013-04-10 Research In Motion Limited System and methods for configuring an updating frequency for mobile wireless communications device application updates and related methods
JP2013250760A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 中継サーバ
US20170052777A1 (en) * 2014-02-17 2017-02-23 Nec Corporation Network system, management apparatus, communication apparatus, management method, and communication method
CN105656769B (zh) * 2014-11-11 2018-11-09 阿里巴巴集团控股有限公司 业务数据处理方法、装置及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232058A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 機器情報管理装置
JP2003141000A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Sony Communication Network Corp コンテンツ表示方法および装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764906A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Netword Llc Universal electronic resource denotation, request and delivery system
US6917968B2 (en) * 1997-09-30 2005-07-12 Canon Kabushiki Kaisha System for providing location information from a remote terminal and displaying on a map display as a URL
JP2000115736A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム及び情報送信装置及び情報受信装置
JP3346312B2 (ja) 1999-01-08 2002-11-18 日本電気株式会社 ネットワーク管理システム
DE10132038A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-23 Siemens Ag Automatisierungssystem und Verfahren zur Anlagenvisualisierung
JP4240874B2 (ja) * 2001-11-09 2009-03-18 日本電気株式会社 情報提供システム、情報端末、情報提供装置、判定装置及びそれらに用いるプログラム並びに情報提供方法
JP2003242058A (ja) * 2001-11-16 2003-08-29 Canon Inc サーバ装置、情報処理装置、サーバ装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、サーバ装置のプログラム、情報処理装置のプログラム
JP3785620B2 (ja) 2002-02-15 2006-06-14 日本電信電話株式会社 ゲートウェイ装置の通信方法、ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の通信プログラムを記録した記録媒体及び同プログラム
US20030204602A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Hudson Michael D. Mediated multi-source peer content delivery network architecture
WO2003098512A1 (fr) * 2002-05-15 2003-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de gestion de l'utilisation de contenus
US20040034624A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-19 Kenneth Deh-Lee Method and system of managing repository for a mobile workforce
US7409461B2 (en) * 2002-08-19 2008-08-05 Efficient Networks, Inc. Dynamic file-based routing in a broadband communications system
US20040162076A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Atul Chowdry System and method for simplified secure universal access and control of remote networked electronic resources for the purposes of assigning and coordinationg complex electronic tasks
US7801092B2 (en) * 2003-03-21 2010-09-21 Cisco Technology, Inc. Method for a simple 802.11e HCF implementation
KR100468325B1 (ko) * 2003-03-28 2005-01-27 주식회사 프리챌 P2p서비스 방법
US7334001B2 (en) * 2003-06-13 2008-02-19 Yahoo! Inc. Method and system for data collection for alert delivery
US8239446B2 (en) * 2003-11-19 2012-08-07 Sony Computer Entertainment America Llc Content distribution architecture
US20050119913A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 International Business Machines Corporation Subscription-based dynamic content update
CN100433034C (zh) * 2004-07-21 2008-11-12 索尼株式会社 通信系统、通信方法和内容处理装置
JP4254718B2 (ja) * 2005-01-31 2009-04-15 ブラザー工業株式会社 コンテンツ提供システム,クライアントデバイス,サーバおよびプログラム
US8620988B2 (en) * 2005-03-23 2013-12-31 Research In Motion Limited System and method for processing syndication information for a mobile device
US20060235885A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Virtual Reach, Inc. Selective delivery of digitally encoded news content

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232058A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd 機器情報管理装置
JP2003141000A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Sony Communication Network Corp コンテンツ表示方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006000550T2 (de) 2009-06-25
US7634552B2 (en) 2009-12-15
DE602006000550D1 (de) 2008-04-03
JP2007011598A (ja) 2007-01-18
CN100465928C (zh) 2009-03-04
US20070005748A1 (en) 2007-01-04
EP1739926B1 (en) 2008-02-20
CN1892625A (zh) 2007-01-10
EP1739926A1 (en) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891167B2 (ja) ネットワーク装置管理システム、ネットワーク装置管理装置、およびネットワーク装置管理プログラム
CN100456794C (zh) 用于提供服务的系统、装置和服务器
JP4581870B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、及びプログラム
JP2007149100A (ja) プリントサーバ、モバイルコンピューティングデバイス、モバイルコンピューティングデバイスを使用したプリントシステムおよび方法
JPH09149076A (ja) データ通信装置及び方法
JP6961967B2 (ja) 情報処理システム、ヘルプ表示方法及び電子機器
US20110051179A1 (en) Facsimile device, image forming device, communication system, communication method and program storage medium
JP2020140439A (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置
CN100414914C (zh) 服务提供系统和用于该系统的客户机和服务器
EP1885114A1 (en) User initiated alerts in a document processing environment
JP4577118B2 (ja) サービス提供システム、クライアント、サーバおよびプログラム
KR100584587B1 (ko) 네트워크 스캐너 및 네트워크 스캔 시스템 구성 및 유지방법
JP2021157396A (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN1848904B (zh) 通信系统,通信装置和程序
JP7286274B2 (ja) システム、管理サーバシステム、及び制御方法
EP1821193A2 (en) Adaptive configuration of imaging devices
JP2011065355A (ja) プログラム、情報処理装置及び通信システム
JP2021124973A (ja) 情報処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2007074275A (ja) 画像処理装置、サポートシステムのプログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2020141269A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2014049084A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、アップデート方法及びプログラム
JP2020064361A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
US11880616B2 (en) Information processing system, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP2001282511A (ja) 画像入出力装置、端末装置、ドライババージョン管理方法、及び、ファームウェアバージョン管理方法
JP2002073512A (ja) 状況通知ネットワークシステム及びコンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4581870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees