JP4575453B2 - 自動車の冷却送風機用の直流モータを段階的に制御するための装置 - Google Patents

自動車の冷却送風機用の直流モータを段階的に制御するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4575453B2
JP4575453B2 JP2007533878A JP2007533878A JP4575453B2 JP 4575453 B2 JP4575453 B2 JP 4575453B2 JP 2007533878 A JP2007533878 A JP 2007533878A JP 2007533878 A JP2007533878 A JP 2007533878A JP 4575453 B2 JP4575453 B2 JP 4575453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching means
motor
current limiting
circuit
limiting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007533878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515375A (ja
Inventor
フォークト リヒャルト
エーヴェルト アンドレアス
シュトルップ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008515375A publication Critical patent/JP2008515375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575453B2 publication Critical patent/JP4575453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/08Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by manual control without auxiliary power
    • H02P7/14Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by manual control without auxiliary power of voltage applied to the armature with or without control of field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/48Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing mechanical values representing the speeds
    • H02P5/49Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing mechanical values representing the speeds by intermittently closing or opening electrical contacts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/68Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more dc dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/288Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Description

従来技術
本発明は、独立請求項の上位概念に記載された、自動車の冷却送風機用の少なくとも1つの第1の直流モータを段階的に制御するための装置に関する。
EP1017158A2から、自動車の冷却送風機用の直流モータのスタートフェーズを制御するための装置が公知になっている。ここでは、該直流モータの回転数は、リレーごとに直列に接続可能な3つの抵抗を介して4段で変化するように構成されている。この装置はさらに、直流モータを制御するために温度に依存するスイッチを有する。
またEP0445015A1から、複数のブラシ対での接続によって、冷却送風機用の直流モータの異なる回転数段を実現することが公知であり、EP518538A2では、パルス幅変調(PWM)信号によって制御することにより、連続的な回転数調整が実現される。
発明の利点
上記の従来技術に対して、自動車の冷却送風機用の少なくとも1つの直流モータを段階的に制御するための本発明による装置は、第1の電流制限素子と、第2の電流制限素子と、第1のスイッチング手段と、第2のスイッチング手段と、第3のスイッチング手段とを有し、このような装置の利点は、冷却送風機の冷却パワーを2つの電流制限素子および3つのスイッチング手段だけで、少なくとも4つの0と異なる段で変化できるという利点を有する。このことに関して特に有利には、第1の電流制限素子および第2の電流制限素子を選択的に、そのつど個別に、または直列接続で、または並列接続で動作させることができる。こうするためには、第1の電流制限素子および第2の電流制限素子の接続を前記3つのスイッチング手段によって、次のように行う。すなわち、第1の電流制限素子が第1のスイッチング手段によって給電電圧に接続可能であり、第2のスイッチング手段によって直流モータの第1のコンタクトに接続可能であり、第2の電流制限素子が第3のスイッチング手段によって該給電電圧に接続可能であり、第2のスイッチング手段によって該直流モータの第1のコンタクトに接続可能であり、該第1の電流制限素子および第2の電流制限素子は第1のスイッチング手段および第3のスイッチング手段によって該給電電圧に並列接続可能であり、第2のスイッチング手段によって該直流モータの第1のコンタクトに並列接続可能であり、該第1の電流制限素子および第2の電流制限素子は第1のスイッチング手段および第2のスイッチング手段によって該給電電圧および該直流モータの第1のコンタクトに直列接続可能であるように行う。このような構成によって本発明による装置は、次のような公知の装置に対して低コストの択一的手段を提供する。すなわち、3つのスイッチング手段および2つの電流制限素子によって最大で2つの0ではない段しか実現できない装置、または上記のEP1017158A2のように、3つのスイッチング手段および3つの電流制限素子によって最大で3つの0でない段しか実現できない装置に対して、低コストの択一的手段を提供する。EP518538A2から公知のようなPWM制御に対しても、本発明による装置で、高コストのPWM制御回路が省略されることにより、コスト削減を実現できる。
有利な構成では第1の電流制限素子および第2の電流制限素子は、第1の抵抗値Rを有する第1の抵抗ないしは第2の抵抗値Rを有する第2の抵抗である。両抵抗値RおよびRはここでは、計算された第1の商
=R/(R+R
が約50%〜100%の領域にあるように選択される。このことにより、とりわけ自動車の通常運転で所望の冷却パワー領域ないしは回転数領域の均質な段階的変化が実現される。ここでは、第1の商Q1が値62%をとる場合に、均質な段階的変化が実現される。さらに、RおよびRを可能な限り大きく選択すると、本発明による装置の投入電流が格段に低減される。
本発明の別の側面は、第2の商
=(R+R)/R
を考慮することを特徴とする。これによって、冷却パワー領域ないしは回転数領域を可能な限り広範囲で変化できる。ここでは、Rは直流モータのモータ抵抗値を定義する。こうするためには、Qは1〜10の領域にあると有利である。
択一的な構成では、本発明による装置を僅かな変更で、2つの直流モータを制御するためにも使用できる。このような2つの直流モータは、たとえば自動車の2重冷却送風機用の2つの直流モータである。こうするためには、第1の電流制限素子は抵抗であり、第2の電流制限素子は第2の直流モータである。このようにして、第1の直流モータおよび第2の直流モータを選択的に、そのつど個別に、または直列接続で、または並列接続で動作できるようになる。
ここでは前記の3つのスイッチング手段による接続は、第1の直流モータの第1のコンタクトが第1のスイッチング手段および第2のスイッチング手段によって前記抵抗を介して給電電圧に接続可能であり、該第1の直流モータの第1のコンタクトは第2のスイッチング手段および第3のスイッチング手段によって該第1の直流モータの第2のコンタクトに接続可能であり、第2の直流モータの第1のコンタクトは第1のスイッチング手段によって前記抵抗を介して該給電電圧に接続可能であり、該第2の直流モータの第2のコンタクトは第3のスイッチング手段によって該第1の直流モータの第2のコンタクトに接続可能であり、第1の直流モータおよび第2の直流モータは第2のスイッチング手段および第3のスイッチング手段によって、選択的に直列接続または並列接続に切り換えられるように行われる。
2重冷却送風機を段階的に制御するための本発明による装置の手間ないしはコストは、抵抗がほぼ0Ωの抵抗値を有する場合にさらに低減される。このことによってさらに、第1の直流モータおよび/または第2の直流モータの動作を最大トルクで実現できる。
本発明の別の利点は、少なくとも1つの直流モータに第4のスイッチング手段を並列接続することで得られる。というのもこのスイッチング手段は、本発明による装置のデアクティベート後に閉成して、直流モータが迅速に制動されるようにできるからである。
最後に有利なのは、少なくとも1つのスイッチング手段に対して熱保護エレメントを配属することである。これによって、過度に高い電流による送風機モータの損傷が回避されるからである。こうするためには、スイッチング手段に対してそれぞれ熱保護エレメントを、制御回路および/または負荷回路において前置接続することができる。
従属請求項に記載された特徴、図面および以下の説明に、本発明の別の利点が記載されている。
図面
本発明を以下で、図1〜4を参照にして例として説明する。ここでは、各図において同一の参照記号は、同じ機能を有する同じ構成要素を指す。
図面
図1 本発明による装置の第1の実施例のブロック回路図である。
図2 回転数特性曲線および冷却パワー特性曲線を、第1の実施例による本発明の装置の異なる段に依存して示すグラフである。
図3 本発明による装置の第2の実施例のブロック回路図である。
図4 本発明による装置のための制動回路(図4a)および保護回路(図4b)のブロック回路図である。
実施例の説明
図1に、自動車の冷却送風機用の直流モータ12を段階的に制御するための本発明の装置10のブロック回路図が示されている。該装置10は、第1の電流制限素子14および第2の電流制限素子16を有する。両素子14および16は、第1の抵抗値Rないしは第2の抵抗値Rを有する抵抗18および20として設けられる。しかし、相応の抵抗値を有する別の電流制限素子14および16を使用することもできる。たとえば、別の直流モータのコイル、バリスタまたはダイオード等とすることができる。しかし以下の第1の実施例では、第1のオーム抵抗18ないしは第2のオーム抵抗20を前提とする。
第1の抵抗18は、2つのスイッチ位置0(開放)および1(閉成)を有する第1のスイッチング手段22によって給電電圧Vccに接続可能であり、位置0と別の位置1との間で切り換え可能な第2のスイッチング手段24によって直流モータ12の第1のコンタクト26に接続可能である。第2の抵抗20は、第1のスイッチング手段22のように2つのスイッチ位置0(開放)および1(閉成)を有する第3のスイッチング手段28によって、接続点30を介して給電電圧Vccに接続することができ、第2のスイッチング手段24によって直流モータ12の第1のコンタクト26に接続することができる。さらに、第1のスイッチング手段22ないしは第3のスイッチング手段28によって第1の抵抗18および第2の抵抗20を給電電圧Vccに並列接続し、第2のスイッチング手段24によって直流モータ12の第1のコンタクト26に接続することもできる。最後に、第1の抵抗18および第2の抵抗20を第1のスイッチング手段22ないしは第2のスイッチング手段24によって、給電電圧Vccと直流モータ12の第1のコンタクト24とに直列接続することができる。
図1では、直流モータ12の第2のコンタクト32は電気的なグラウンドGNDに接続されている。直流モータ12はさらに、次のようなモータ抵抗値Rを有する。すなわち、外部の抵抗回路なしで、該直流モータ12において降下するモータ電圧Uと短絡電流Iとから、数式R=U/Iにしたがって得られるモータ抵抗値Rを有する。
ここで表1によれば、抵抗値RないしはRを有する両抵抗18および20と3つのスイッチング手段22,24および28とによって、5つの0ではない冷却パワー段に調整できる。第1のスイッチング手段22および第3のスイッチング手段28が位置0にある場合、直流モータ12は0と同等の遮断状態(オフ)をとる。この段では、第2のスイッチング手段24のスイッチング状態は重要でないので、によって示されている。
Figure 0004575453
第1のスイッチング手段22が位置1に切り換えられ、かつ第2のスイッチング手段および第3のスイッチング手段がそれぞれ位置0にある場合、小さい冷却パワーが得られる(小)。このスイッチ位置によって両抵抗18および20が直列接続され、抵抗値R+Rが得られ、これによって、このような直列回路において比較的大きい電圧降下が引き起こされる。第1の中間的な冷却パワー(中間1)は、第1のスイッチング手段22の位置1と、第2のスイッチング手段24の位置1と、第3のスイッチング手段28の位置0とから得られる。この場合、直流モータ12は第1の抵抗18の抵抗値Rのみをとる。それに対して、第1のスイッチング手段22が位置0にセットされ、残り2つのスイッチング手段24および28がそれぞれ位置1にセットされる場合、第2の中間的な冷却パワー(中間2)が得られるとともに、抵抗値Rが得られる。第3の中間的な冷却パワー(中間3)は、3つすべてのスイッチング手段22,24および28がそれぞれ位置1にあり、両抵抗18および20が並列接続され、それと同時に抵抗値R||R=R・R/(R+R)が得られる場合に設定される。最後に、第2のスイッチング手段24が位置0にあり、かつ第3のスイッチング手段28が位置1にある場合、両抵抗18および20は抑圧され、直流モータ12は最も高い回転数で回転する。このことによっても、高い冷却パワーが得られる。この場合、第1のスイッチング手段22のスイッチ位置は冗長的であるため、によって示されている。図2に、直流モータ12の回転数rpmおよび該直流モータ12によって駆動される冷却送風機のファンの特性曲線が、トルクTに依存して示されている。該ファンは、ここでは図示されていない。表1を参照すると直流モータ12の特性曲線は、高い冷却パワーを有する段34、第3の中間的な冷却パワーを有する段36、第2の中間的な冷却パワー38を有する段、第1の中間的な冷却パワー40を有する段および小さい冷却パワー42を有する段に対して示されている。また図2には、直流モータ12によって駆動されるファンの非線形の特性曲線44も示されている。ここで重要なのは、特性曲線44と特性曲線34,36,38,40および42との交点である。たとえば高い冷却パワーでは、特性曲線34および44の交点によれば、直流モータ12の回転数rpmが100%で約20%のトルクTが発生し、小さい冷却パワーでは、特性曲線42および44の交点によれば、約63%の回転数rpmで約8%のトルクTが発生する。ここでの目的は、特性曲線の個々の交点間の段階的変化を、可能な限り均質にすることである。このことは、抵抗値RおよびRから得られる第1の商
=(R+R)/R
が約50%〜100%の領域にある場合にこそ保証され、Q≒62%で最も均質な段階的変化が見いだされた。しかしこのことは、選択される抵抗値RおよびRにも依存する。確かに、可能な限り高い抵抗値R+Rによって投入電流は格段に低減されるが、この抵抗値は直流モータ12の回転数領域にも直接的な影響を及ぼす。この回転数領域は、モータ抵抗値Rに依存する第2の商
=(R+R)/R
を考慮して、広い限界内で変化することができる。第2の商Qは、1〜10の領域内で選択しなければならない。
図3に、自動車の冷却送風機用の少なくとも1つの第1の直流モータ12を段階的に制御するための本発明の装置10の第2の実施例のブロック回路図が示されている。ここでは、第1の電流制限素子14は抵抗値Rを有する抵抗46であり、第2の電流制限素子16は第1のコンタクト50および第2のコンタクト52を有する第2の直流モータ48である。第1の実施例と異なる点として、ここでは接続点30はもはや給電電圧Vccに接続されておらず、第1の直流モータ12の第2のコンタクト32に接続されている。この第2の実施例は、少数の素子の交換と、回路技術上の小規模の変更とで、第1の実施例による装置10をたとえば自動車の2重冷却送風機にも使用できることを示している。
ここでは装置10は、第1の直流モータ12の第1のコンタクト26が第1のスイッチング手段22および第2のスイッチング手段24によって抵抗46を介して給電電圧Vccに接続されるように構成されている。さらに、第1の直流モータ12の第1のコンタクト26は第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段28によって、第1の直流モータ12の第2のコンタクト32に接続される。また、第2の直流モータ48の第1のコンタクト50は第1のスイッチング手段22によって、抵抗46を介して給電電圧Vccに接続され、第2の直流モータ48の第2のコンタクト52は第3のスイッチング手段28によって、第1の直流モータ12の第2のコンタクト32に接続される。最後に、第1の直流モータ12および第2の直流モータ48を第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段28によって、選択的に直列接続または並列接続で動作することができる。
抵抗46はたとえば、非常に小さい抵抗値Rを有し、分流器として電流測定のために使用される。また、Rはほぼ0Ωの値を有することができる。したがって、第1の素子14はブリッジに相応する。
以下の表2では、第2の実施例による装置10によって実現される、2重送風機の冷却パワーの段が挙げられている。これによれば、第1のスイッチング手段22が位置0(開放)に切り換えられると、2重送風機は遮断状態(オフ)になる。他の2つのスイッチング手段24および28の位置は、この場合は冗長的であるので、によって示されている。2重送風機は、第1のスイッチング手段22が位置1(閉成)にされることで作動し、4つの0ではない段が、第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段28の位置に依存して切り換えられる。
Figure 0004575453
第1の中間的な冷却パワー(中間1)はたとえば、第2のスイッチング手段24の位置0と第3のスイッチング手段28の位置1とによって得られる。このことにより、第2の直流モータ48のみが動作する。それに対して、第2のスイッチング手段24を位置1にし、第3のスイッチング手段28を位置0にすると、第1の直流モータ12のみが回転し、これによって第2の中間的な冷却パワー(中間2)が得られる。第3の中間的な冷却パワー(中間3)は、第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段28がそれぞれ位置0に切り換えられることによって得られる。というのも、両直流モータ12および48が直列接続で動作するからである。最後に、それぞれ第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段48を位置1にすると、両直流モータ12および48は並列接続で動作し、高い冷却パワー(高)が引き起こされる。
図4aに、第1の直流モータ12のための制動回路54のブロック回路図が示されている。ここでは、装置10が遮断状態にされた直後に、スイッチング手段12が静止位置0から位置1に閉成されることにより、別のスイッチング手段56によって直流モータ12の第1のコンタクト26と第2のコンタクト30とを短絡することができる。図3の第2の実施例における第1の直流モータ12では基本的に、制動回路56は必要ない。というのも、この機能は第2のスイッチング手段24および第3のスイッチング手段28によって引き継ぐことができるからである。第2のスイッチング手段24が位置0にあり、かつ第3のスイッチング手段28が位置1にある場合、第1の直流モータ12は短絡される。また、図4aを参照して説明したように、制動回路54を第2の直流モータ48にも使用することができる。
図4bには最後に、前記スイッチング手段のうち少なくとも1つ‐たとえば第1のスイッチング手段22‐のための、過電流に対する保護回路58が示されている。この過電流は、直流モータ12および/または48の損傷の原因になるおそれがある。スイッチング手段22は、リレーコイル62およびスイッチングコンタクト64を有するリレー60として構成され、リレーコイル62は制御回路66内に設けられ、スイッチングコンタクト64は負荷回路68内に設けられる。制御回路66内には熱保護エレメント70が配置されており、これは熱的な過負荷時に制御回路66を遮断することにより、直流モータ12および/または48の損傷を阻止する。択一的に、熱保護エレメント70を負荷回路68内にも配置して、該負荷回路を直接遮断することができる。この構成はたとえば、リレーの他に択一的または付加的にスイッチング手段として、電界効果トランジスタ、MOSFETまたはバイポーラトランジスタを使用する場合に有利である。
最後に、ここに図示された実施例は、図1〜4に限定されず、かつ、装置10と給電電圧Vccまたは電気的なグラウンドGNDとの直接的な接続にも限定されないことを述べておく。たとえば、電気的なグラウンドGNDと第1の直流モータ12の第2のコンタクト32との間、ないしは給電電圧Vccと第1のスイッチング手段22との間に、電流測定のための分流器または別の電気的構成要素を配置することができる。
本発明による装置の第1の実施例のブロック回路図である。 回転数特性曲線および冷却パワー特性曲線を、第1の実施例による本発明の装置の異なる段に依存して示すグラフである。 本発明による装置の第2の実施例のブロック回路図である。 本発明による装置のための制動回路(図4a)および保護回路(図4b)のブロック回路図である。

Claims (10)

  1. 自動車の冷却送風機用の少なくとも1つの直流モータ(12)を段階的に制御するための装置(10)であって、
    第1の電流制限素子(14)および第2の電流制限素子(16)と、第1のスイッチング手段(22)、第2のスイッチング手段(24)および第3のスイッチング手段(28)とを有する回路(14,16,22,24,28)が、前記直流モータと給電電圧(Vcc)との間に接続されており、
    前記第1のスイッチング手段(22)と第2のスイッチング手段(24)と第3のスイッチング手段(28)とを使用して、前記回路(14,16,22,24,28)が、
    ・前記第1の電流制限素子(14)のみの回路、または
    ・前記第2の電流制限素子(16)のみの回路、または
    ・前記第1の電流制限素子(14)と前記第2の電流制限素子(16)との直列回路、または
    ・前記第1の電流制限素子(14)と前記第2の電流制限素子(16)との並列回路、または
    ・前記直流モータと前記給電電圧(Vcc)とを直接接続する回路
    のうちいずれか1つの回路を構成するようにされていることを特徴とする装置。
  2. 前記第1の電流制限素子(14)は第1の抵抗(18)であり、
    前記第2の電流制限素子(16)は第2の抵抗(20)である、請求項1記載の装置。
  3. 前記第1の抵抗(18)は第1の抵抗値R を有し、
    前記第2の抵抗(20)は第2の抵抗値R を有し、
    該第1の抵抗値R と第2の抵抗値R とから計算される第1の商
    =R /(R +R
    は、約50%〜100%の領域内にある、請求項2記載の装置。
  4. 前記第1の商Q は、ほぼ値62%を有する、請求項3記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの直流モータ(12)はモータ抵抗値R を有し、
    前記第1の抵抗値R と第2の抵抗値R と該モータ抵抗値R とから計算される第2の商
    =(R +R )/R
    は、約1〜10の領域内にある、請求項2記載の装置。
  6. 自動車の冷却送風機用の第1の直流モータ(12)および第2の直流モータ(48)を段階的に制御するための装置(10)であって、
    第1の直流モータ(12)と、第2の直流モータ(48)と、少なくとも第1のスイッチング手段(22)と、第2のスイッチング手段(24)と、第3のスイッチング手段(28)とを有する回路(12,48,22,24,28)が、給電電圧(Vcc)に接続されており、
    前記第1のスイッチング手段(22)、前記第2のスイッチング手段(24)および前記第3のスイッチング手段(28)を使用して、前記回路(12,48,22,24,28)が、
    ・前記第1の直流モータ(12)のみの回路、または
    ・前記第2の直流モータ(48)のみの回路、または
    ・前記第1の直流モータ(12)と前記第2の直流モータ(48)との直列回路、または
    ・前記第1の直流モータ(12)と前記第2の直流モータ(48)との並列回路
    を構成するようにされていることを特徴とする装置。
  7. 前記抵抗(46)の抵抗値はR≒0Ωである、請求項6記載の装置。
  8. 少なくとも1つのスイッチング手段(22,24,28)に、それぞれ熱保護エレメント(70)が配属されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 前記スイッチング手段(22,24,28)は、リレー(60)および/またはMOSFETおよび/またはFETおよび/またはバイポーラトランジスタとして構成される、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つの直流モータ(12,48)に、第4のスイッチング手段(56)が並列接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。
JP2007533878A 2004-09-28 2004-11-30 自動車の冷却送風機用の直流モータを段階的に制御するための装置 Expired - Fee Related JP4575453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004046900A DE102004046900A1 (de) 2004-09-28 2004-09-28 Vorrichtung zur stufenweisen Ansteuerung eines Gleichstrommotors für ein Kühlgebläse eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2004/053164 WO2006034733A1 (de) 2004-09-28 2004-11-30 Vorrichtung zur stufenweisen ansteuerung eines gleichstrommotors für ein kühlgebläse eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515375A JP2008515375A (ja) 2008-05-08
JP4575453B2 true JP4575453B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34959465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533878A Expired - Fee Related JP4575453B2 (ja) 2004-09-28 2004-11-30 自動車の冷却送風機用の直流モータを段階的に制御するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7683561B2 (ja)
EP (1) EP1797635B1 (ja)
JP (1) JP4575453B2 (ja)
KR (1) KR101043194B1 (ja)
CN (1) CN101027835B (ja)
DE (2) DE102004046900A1 (ja)
ES (1) ES2327644T3 (ja)
WO (1) WO2006034733A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI410040B (zh) * 2008-09-02 2013-09-21 Anpec Electronics Corp 改變輸出電壓以調整一馬達之轉速的馬達驅動電路
DE102011088976A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-02 Continental Automotive Gmbh Anordnung zur Ansteuerung einer elektrischen Vakuum-Pumpe
DE102016216041A1 (de) * 2016-08-25 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zur Beheizung einer mit einem bürstenlosen Gleichstrommotor angetriebenen Vorrichtung
CN111301111B (zh) * 2018-12-12 2023-12-29 上海汽车集团股份有限公司 一种车辆电热丝预热电路及控制方法及控制装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1912613B2 (de) * 1969-03-12 1976-07-22 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur selbsttaetigen regelung von geblaesen zur zwangslaeufigen belueftung von waermetauschern
JPS5269750U (ja) * 1975-11-19 1977-05-24
JPS5550813U (ja) * 1978-09-29 1980-04-03
JPS5550813A (en) 1978-10-12 1980-04-14 Iseki Agricult Mach Threshing drum of threshing device
DE2904904A1 (de) 1979-02-09 1980-08-21 Bosch Gmbh Robert Gleichstrommotor
JPS6192192A (ja) 1984-10-12 1986-05-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用モ−タ制御装置
DE3543207A1 (de) 1985-12-06 1987-06-11 Audi Ag Steuerschaltung fuer einen kuehlerluefter in einem kraftfahrzeug
DE3711392C1 (de) * 1987-04-04 1989-01-12 Behr Thomson Dehnstoffregler Kuehleinrichtung fuer eine Brennkraftmaschine und Verfahren zur Steuerung einer solchen Kuehleinrichtung
FR2658962B1 (fr) * 1990-02-26 1995-04-14 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif de commutation de vitesse pour moteur electrique multipolaire a flux constant, et groupe motoventilateur ainsi equipe.
US4988930A (en) * 1990-04-25 1991-01-29 Oberheide George C Plural motor fan system with improved speed control
DE9013386U1 (de) 1990-09-21 1990-11-22 Valeo Klimasysteme GmbH, 96476 Rodach Mehrstufige Drehzahl-Schaltungsvorrichtung, insbesondere Gebläseschalter in einer Kraftfahrzeug-Bedieneinheit
GB9112618D0 (en) 1991-06-12 1991-07-31 Racal Safety Ltd Dc motor control
EP0691731A1 (en) * 1994-06-10 1996-01-10 Omron Corporation DC motor control circuit
US6037732A (en) * 1996-11-14 2000-03-14 Telcom Semiconductor, Inc. Intelligent power management for a variable speed fan
IT1305093B1 (it) 1998-12-30 2001-04-10 Fiat Auto Spa Dispositivo di controllo della fase d'avviamento di un motoreelettrico.
US6351601B1 (en) * 1999-02-24 2002-02-26 Micrel Incorporated Fan speed control system having an integrated circuit fan controller and a method of using the same
US6368064B1 (en) * 2000-12-01 2002-04-09 3Com Corporation Apparatus and method of providing redundant power and redundant fan speed control to a plurality of fans
DE10121766A1 (de) * 2001-05-04 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Antriebsaggregat
EP1375326A3 (en) 2002-06-04 2005-07-06 Rodriguez Martinez, S.C. Automatic progressive accelerator for children's electric vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027835A (zh) 2007-08-29
CN101027835B (zh) 2011-01-12
ES2327644T3 (es) 2009-11-02
EP1797635B1 (de) 2009-06-10
KR101043194B1 (ko) 2011-06-22
JP2008515375A (ja) 2008-05-08
DE102004046900A1 (de) 2006-04-20
DE502004009598D1 (de) 2009-07-23
KR20070072863A (ko) 2007-07-06
WO2006034733A1 (de) 2006-04-06
US7683561B2 (en) 2010-03-23
US20080002953A1 (en) 2008-01-03
EP1797635A1 (de) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9385640B2 (en) Control circuit for a DC motor
CA2468429C (en) Electronically commutated dc motor comprising a bridge circuit
JP3999672B2 (ja) 駆動装置
JP4575453B2 (ja) 自動車の冷却送風機用の直流モータを段階的に制御するための装置
US20060099082A1 (en) Multi-speed dual fan module system for engine cooling applications
WO2019208094A1 (ja) ワイパ装置
JPH05276720A (ja) 電動機
US20150054439A1 (en) Method and device for operating an electronically commutated electrical machine in the event of a fault
US6590356B2 (en) Combination of resistor and PWM electronic device to control speed of a permanent magnet DC motor
JP3125493U (ja) Dcモータの過電圧保護装置
US7187853B2 (en) Speed control of a d.c. motor
JP4776251B2 (ja) ブラシレスモータ駆動回路
JP6413440B2 (ja) モータ制御装置
JP2004104950A (ja) ファンモータの制御装置
JP6724539B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2004194418A (ja) 電動モータの制御装置
JPH0456557B2 (ja)
JP4444511B2 (ja) 電子コミュテーション式モータ
JP3863805B2 (ja) インバータ回路の過電流保護装置
JP2000299925A (ja) 電源供給制御装置
TWI766768B (zh) 馬達控制電路
JP3706440B2 (ja) モータ駆動回路
KR200458995Y1 (ko) 릴레이 구동회로
KR20050108881A (ko) 과부하시 블로워모터 보호기능을 갖는 다단 저항기
JP4160834B2 (ja) 負荷駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees