JP4573780B2 - パケット記録再生装置 - Google Patents

パケット記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4573780B2
JP4573780B2 JP2006026255A JP2006026255A JP4573780B2 JP 4573780 B2 JP4573780 B2 JP 4573780B2 JP 2006026255 A JP2006026255 A JP 2006026255A JP 2006026255 A JP2006026255 A JP 2006026255A JP 4573780 B2 JP4573780 B2 JP 4573780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
tcp
reproduced
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006026255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208740A (ja
Inventor
浩明 山本
亘 中村
徹也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006026255A priority Critical patent/JP4573780B2/ja
Priority to US11/698,855 priority patent/US20070189734A1/en
Publication of JP2007208740A publication Critical patent/JP2007208740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573780B2 publication Critical patent/JP4573780B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64723Monitoring of network processes or resources, e.g. monitoring of network load
    • H04N21/64738Monitoring network characteristics, e.g. bandwidth, congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers

Description

本発明はパケット記録再生装置に関し、特にパケットを記録し、再生するパケット記録再生装置に関する。
従来、ネットワーク上を流れるパケットを記録し、再生するパケット記録再生装置がある。このパケット記録再生装置を用いて、ネットワーク上のパケットを記録し、再生することによって、ネットワーク上に存在する機器のトラフィックの影響などを検証することができる。
なお、映像端末間の通信において時刻情報を送受信することにより、動的に変化する映像端末間のスループットを算出し、算出結果に基づいて符号化速度を調整して、最適な映像伝送を可能にするパケット通信方式が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−125363号公報
しかし、従来のパケット記録再生装置は、パケットの再生において、トラフィック量を任意に設定することはできるが、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することはできなかった。そのため、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができるパケット記録再生装置が望まれていた。
また、特許文献1は、映像端末間の符号化速度を調整して、最適な映像伝送を可能にするものであり、ネットワーク上に流れていたトラフィック量の再現は行っていない。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができるパケット記録再生装置を提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、パケットを記録し、再生するパケット記録再生装置において、ネットワーク上に流れる前記パケットを受信するパケット受信手段と、時刻を生成する時刻生成手段と、受信された前記パケットを受信されたときの前記時刻とともに記憶装置に記憶するパケット記憶手段と、前記記憶装置に記憶された前記パケットを前記ネットワーク上に再生するとき、前記時刻に基づいて前記パケットを受信したタイミングと同じタイミングで前記パケットを再生するパケット再生手段と、再生する前記パケットのプロトコルがUDPであるかまたはTCPであるかが設定される設定手段と、再生する前記パケットのプロトコルが前記TCPに設定された場合、前記TCPのシーケンスが維持されるように前記パケットを再生するTCP制御手段と、を備え、前記TCP制御手段は、再生する前記パケットがACKを返すACKパケットでなければ、再生する前記パケットに対する対向装置からの応答を確認するために、再生する前記パケットのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態をTCP記憶装置に記憶する、ことを特徴とするパケット記録再生装置が提供される。
このようなパケット記録再生装置によれば、受信したパケットを、受信した時刻とともに記憶装置に記憶し、記憶したパケットを再生するとき、受信したパケットとともに記憶した時刻に基づいて、受信したパケットと同じタイミングでパケットを再生する。また、再生するパケットのプロトコルがUDPであるかTCPであるかの設定を受け付け、TCPが設定された場合には、再生するパケットのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態をTCP記憶装置に記憶する。
本発明のパケット記録再生装置では、受信したパケットを、受信した時刻とともに記憶装置に記憶し、記憶したパケットを再生するとき、受信したパケットとともに記憶した時刻に基づいて、受信したパケットと同じタイミングでパケットを再生するようにした。また、再生するパケットのプロトコルがUDPであるかTCPであるかの設定を受け付け、TCPが設定された場合には、再生するパケットのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態をTCP記憶装置に記憶するようにした。これによって、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができる。また、UDPおよびTCPの両方のパケット再生が可能であり、TCPのパケット再生が設定された場合には、対向装置からの応答を確認することができる。
以下、本発明の原理を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、パケット記録再生装置の概要を示した図である。図に示すようにパケット記録再生装置1は、ネットワーク2に接続されている。パケット記録再生装置1は、パケット受信手段1a、時刻生成手段1b、パケット記憶手段1c、記憶装置1d、およびパケット再生手段1eを有している。
パケット受信手段1aは、ネットワーク2上に流れるパケットを受信する。時刻生成手段1bは、時刻を生成する。パケット記憶手段1cは、受信されたパケットを、受信されたときの時刻とともに記憶装置1dに記憶する。パケット再生手段1eは、記憶装置1dに記憶されたパケットをネットワーク2上に再生するとき、受信したパケットとともに記憶した時刻に基づいて、パケットを受信したタイミングと同じタイミングでパケットを再生する。例えば、パケット再生手段1eは、前回再生したパケットの時刻と、今回再生するパケットの時刻との差分を算出する。そして、前回パケットを再生したときから、算出した差分の時間が経過したとき、今回再生するパケットをネットワーク2上に再生し、パケットを受信したタイミングと同じタイミングでパケットを再生する。
このように、受信したパケットを、受信した時刻とともに記憶装置1dに記憶する。そして、記憶装置1dに記憶したパケットを再生するとき、受信したパケットとともに記憶した時刻に基づいて、受信したパケットと同じタイミングでパケットを再生するようにした。これによって、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができる。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図2は、パケット記録再生装置を適用したネットワークの構成例を示す図である。図に示すように、ネットワーク接続装置12を介して、ルータ/スイッチ15および端末16a〜16cがネットワーク11に接続されている。ネットワーク接続装置12とルータ/スイッチ15との間には、タップ13が接続されており、パケット記録再生装置14が接続されている。
パケット記録再生装置14は、ネットワーク上を流れるパケットを記録し、再生することができる。図では、パケット記録再生装置14は、ネットワーク接続装置12とルータ/スイッチ15の間を流れるパケットを記録し、再生する。
パケット記録再生装置14は、ネットワーク上を流れるパケットを記録するとき、パケットを受信した時間も記録する。パケット記録再生装置14は、パケットを受信した時間に基づいて、記録したパケットをネットワーク上に再生することにより、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができる。
次に、図2のパケット記録再生装置14の詳細について説明する。
図3は、パケット記録再生装置のハードウェアブロック図である。図に示すように、パケット記録再生装置14は、ヘッダ抽出部21、フィルタリングTB(TB:テーブル)22、フィルタリング設定部23、R/W制御部24,32、受信タイムスタンプ生成部25、受信バッファメモリ26、パケット管理TB27、CPU(Central Processing Unit)28、記憶装置アクセス制御部29、HDD(Hard Disk Drive)30、送信データ種別設定部31、送信タイミング算出部33、送信バッファメモリ34、およびTCP(Transmission Control Protocol)受信制御部35を有している。
ヘッダ抽出部21には、ネットワーク上を流れているパケット(受信データ)が入力される。図に示す受信データの#0,#1は、受信データの受信方向を示し、例えば、#0は、図2のネットワーク接続装置12の方から受信したことを示し、#1は、ルータ/スイッチ15の方から受信したことを示す。
ヘッダ抽出部21は、受信データのヘッダ情報を抽出し、抽出したヘッダ情報がフィルタリングTB22に登録されているか否かを判断する。ヘッダ抽出部21は、抽出したヘッダ情報がフィルタリングTB22に登録されている場合、受信データをR/W制御部24に出力する。また、ヘッダ抽出部21は、受信データがTCPのパケットであった場合、受信データをTCP受信制御部35にも出力する。
フィルタリングTB22には、パケット記録再生装置14で記録すべき受信データの情報が登録されている。
フィルタリング設定部23は、ユーザの指示によって、フィルタリングTB22に登録されている情報を変更する。すなわち、ユーザは、パケット記録再生装置14で記録すべき受信データを設定できる。
ここで、フィルタリングTB22について詳細に説明する。
図4は、フィルタリングTBのデータ構成例を示した図である。図に示すように、フィルタリングTB22には、記録すべき受信データの発信元アドレス#0〜#n、宛先アドレス#0〜#n、プロトコル#0〜#n、発信元ポート番号#0〜#n、および宛先ポート番号#0〜#nが登録されている。
発信元アドレス#0〜#nには、例えば、パケット記録再生装置14に記録すべき受信データの発信元のIPアドレスが格納される。宛先アドレス#0〜#nには、例えば、パケット記録再生装置14に記録すべき受信データの宛先のIPアドレスが格納される。
プロトコル#0〜#nには、パケット記録再生装置14に記録すべき受信データのプロトコルが格納され、例えば、TCP、UDP(User Datagram Protocol)、ICMP(Internet Control Message Protocol)が格納される。
発信元ポート番号#0〜#nには、例えば、パケット記録再生装置14に記録すべき受信データの発信元のポート番号が格納される。宛先ポート番号#0〜#nには、例えば、パケット記録再生装置14に記録すべき受信データの宛先のポート番号が格納される。
フィルタリングTB22の各情報は、図の横方向において関連付けられており、例えば、ヘッダ抽出部21によって抽出された受信データのヘッダ情報が、発信元アドレス#0、宛先アドレス#0、プロトコル#0、発信元ポート番号#0、および宛先ポート番号#0を含むものであれば、ヘッダ抽出部21は、受信データをR/W制御部24に出力する。このように、ヘッダ抽出部21に入力された受信データは、フィルタリングTB22に基づいて、フィルタリングされることになる。
図3の説明に戻る。R/W制御部24は、ヘッダ抽出部21から出力された受信データを受信バッファメモリ26に記憶する。R/W制御部24は、受信データを受信バッファメモリ26に記憶するとき、受信タイムスタンプ生成部25から現在の時刻(以下、タイムスタンプ)を取得して、受信データとともに受信バッファメモリ26に記憶する。すなわち、R/W制御部24は、受信データを受信した時刻とともに受信バッファメモリ26に記憶する。なお、R/W制御部24は、受信データの書き込みおよび読み出し制御を容易にするため、バウンダリをそろえるように書き込みアドレスを決定し、受信データを受信バッファメモリ26に記憶する。
R/W制御部24は、受信バッファメモリ26に受信データを記憶すると、記憶した受信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。具体的には、R/W制御部24は、受信バッファメモリ26に記憶した受信データの先頭アドレス、受信データのプロトコル種別、受信データのタイムスタンプ、および受信データを受信バッファメモリ26に記憶した旨の情報をパケット管理TB27に記憶する。
受信タイムスタンプ生成部25は、時刻をカウントしている。受信タイムスタンプ生成部25は、R/W制御部24からの要求に応じて、タイムスタンプをR/W制御部24に出力する。
受信バッファメモリ26は、受信データが記憶されるメモリである。受信バッファメモリ26は、例えば、RAM(Random Access Memory)などの記憶装置によって構成される。受信バッファメモリ26は、例えば、512MBまたは1GBの容量を有する。
ここで、受信バッファメモリ26に記憶される受信データのデータ構成例について説明する。
図5は、受信バッファメモリのデータ構成例を示した図である。図に示すように受信バッファメモリ26には、受信データ#0〜#3…が記憶されている。前述したように、受信データ#0〜#3…には、タイムスタンプ26aa〜26ad…が付加されて受信バッファメモリ26に記憶される。タイムスタンプ26aa〜26ad…は、例えば、図に示すように受信データ#0〜#3…の先頭に付加される。
受信データ#0〜#3…は、前述したようにバウンダリがそろうように記憶される。従って、受信データ#0〜#3…の間には、バウンダリをそろえるために空き領域26ba〜26bd…が存在する場合がある。
図3の説明に戻る。パケット管理TB27には、前述したように、受信バッファメモリ26に記憶された受信データに関する情報が記憶される。また、パケット管理TB27には、後述するが、HDD30に記憶された受信データに関する情報および送信バッファメモリ34に記憶された、再生する受信データ(送信データ)に関する情報が記憶される。
ここで、パケット管理TB27について詳細に説明する。
図6は、パケット管理TBのデータ構成例を示した図である。図に示すように、パケット管理TB27には、記録種別コード#0〜#n、タイムスタンプ#0〜#n、プロトコル種別#0〜#n、およびバッファアドレス#0〜#nが記憶される。
パケット管理TB27の各情報は、図の横方向において関連付けられており、例えば、図の1行の情報(1エントリーの情報)で、受信バッファメモリ26に記憶された受信データの情報を示す。または、HDD30に記憶された受信データの情報、送信バッファメモリ34に記憶された送信データの情報を示す。すなわち、1エントリー1パケットの情報を示している。
記録種別コード#0〜#nは、受信データが受信バッファメモリ26に記憶されたのか、HDD30に記憶されたのか、送信バッファメモリ34に記憶されたのかを示す情報である。タイムスタンプ#0〜#nは、受信データに付与されたタイムスタンプを示す。プロトコル種別#0〜#nは、受信データのプロトコルを示す。バッファアドレス#0〜#nは、受信バッファメモリ26に記憶された受信データの先頭アドレス、HDD30に記憶された受信データの先頭アドレス、送信バッファメモリ34に記憶された送信データの先頭アドレスを示す。
このように、パケット管理TB27には、受信データがどの記憶装置(図3の例では、受信バッファメモリ26、HDD30、送信バッファメモリ34)に記憶され、どのような先頭アドレスから記憶されたのかという情報が記憶される。また、受信データのタイムスタンプとプロトコル種別が記憶される。
図3の説明に戻る。CPU28は、パケット管理TB27を参照し、受信バッファメモリ26が受信データで一杯になったか否かを判断する。例えば、CPU28は、図6で説明したパケット管理TB27の、受信バッファメモリ26に記憶された旨を示す記録種別コード#0〜#nのバッファアドレス#0〜#nから、受信バッファメモリ26が受信データで一杯になったか否かを判断する。
CPU28は、パケット管理TB27を参照して、受信バッファメモリ26が受信データで一杯になったと判断した場合、R/W制御部24からタイムスタンプが付加された受信データを受信し、記憶装置アクセス制御部29を介してHDD30に記憶する。すなわち、CPU28は、受信データを受信した時刻とともにHDD30に記憶する。
CPU28は、HDD30に受信データを記憶すると、記憶した受信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。具体的には、CPU28は、図6で説明したパケット管理TB27に、HDD30に記憶した受信データの先頭アドレス、受信データのプロトコル種別、タイムスタンプ、および受信データをHDD30に記憶した旨の情報を記憶する。
また、CPU28は、ユーザによって指定される、再生するパケットの情報よってパケット管理TB27を参照し、再生すべき受信データの情報を取得する。CPU28は、パケット管理TB27から取得した情報に基づいて、受信バッファメモリ26またはHDD30から再生する受信データ(送信データ)を取得し、取得した送信データをR/W制御部32に出力する。
例えば、UDPのプロトコルの受信データを再生するとユーザによって指定されたとする。この場合、CPU28は、パケット管理TB27を参照し、UDPを示すプロトコル種別#0〜#nのバッファアドレス#0〜#nを取得する。CPU28は、取得したバッファアドレス#0〜#nが、受信バッファメモリ26のアドレスであるか、HDD30のアドレスであるかをパケット管理TB27の記録種別コード#0〜#nより認識し、受信バッファメモリ26またはHDD30から受信データ(送信データ)を取得する。CPU28は、取得した送信データをR/W制御部32に出力する。
なお、受信データは、ヘッダ情報を有しており、このヘッダ情報の中に、受信データのデータ長が含まれている。CPU27は、受信データが記憶されている先頭アドレスとヘッダ情報のデータ長とから、取得すべき受信データの範囲が分かる。また、受信データが小さいアドレスから順に受信バッファメモリ26およびHDD30に記憶される場合、CPU28は、アドレスの小さいバッファアドレス#0〜#nから順に受信データを取得するようにする。これによって、受信データを受信した順に再生することができる。
記憶装置アクセス制御部29は、CPU29から出力される受信データをHDD30に記憶する。なお、受信データを記憶する記憶装置は、HDD30に限るものではなく、例えば、フラッシュメモリなどで構成してもよい。HDD30は、例えば、数十GBの容量を有する。
ここで、HDD30に記憶される受信データのデータ構成例について説明する。
図7は、HDDのデータ構成例を示した図である。図に示すように、HDD30は、統計情報記録領域#0,#1、TCPパケット記録領域#0,#1、UDPパケット記録領域#0,#1、および制御パケット記録領域#0,#1に領域が分けられている。図に示す#0,#1は、パケット(受信データ)を受信した方向を示している。
統計情報記録領域#0,#1には、ヘッダ抽出部21によって受信された受信データの数および受信に失敗した受信データの数がCPU28によって格納される。TCPパケット記録領域#0,#1には、TCPのパケット(受信データ)が格納される。UDPパケット記録領域#0,#1には、UDPのパケットが格納される。制御パケット記録領域#0,#1には、例えば、ICMPのパケットが格納される。
図3の説明に戻る。送信データ種別設定部31には、再生するデータの情報がユーザによって設定される。例えば、再生する受信データのプロトコル種別(例えば、TCP、UDPなど)がユーザによって設定される。送信データ種別設定部31は、設定された情報をR/W制御部32とTCP受信制御部35に出力する。
R/W制御部32は、送信データ種別設定部31に設定された情報をCPU28に通知する。CPU28は、R/W制御部32から通知される情報によって、前述したように再生する受信データ(送信データ)を受信バッファメモリ26またはHDD30から取得し、R/W制御部32に出力する。R/W制御部32は、CPU28から受信した送信データを送信バッファメモリ34に記憶する。
R/W制御部32は、送信バッファメモリ34に送信データを記憶するとき、記憶した送信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。具体的には、R/W制御部32は、図6で説明したパケット管理TB27に、送信バッファメモリ34に記憶した送信データの先頭アドレス、送信データのプロトコル種別、送信データのタイムスタンプ、および送信データを送信バッファメモリ34に記憶した旨の情報を記憶する。
R/W制御部32は、送信バッファメモリ34に記憶した送信データを、ネットワーク上に出力(再生)するためにパケット管理TB27を参照して読み出す。R/W制御部32は、読み出した送信データを送信タイミング算出部33に出力する。送信タイミング算出部33は、後述するが、送信データをいつネットワーク上へ出力すればよいかの指示を出し、R/W制御部32は、送信タイミング算出部33からの指示に応じて、送信バッファメモリ34から読み出した送信データをネットワーク上へ出力する。
ただし、R/W制御部32は、送信データ種別設定部31にTCPが設定された場合、送信タイミング算出部33の指示と、後述するTCP受信制御部35の指示とに応じて、送信データをネットワーク上へ出力する。
なお、図に示す送信データの#0,#1は、送信データの出力方向を示す。例えば、#0は、図2のネットワーク接続装置12の方向へ出力することを示し、#1は、ルータ/スイッチ15の方向へ出力することを示す。
送信タイミング算出部33は、R/W制御部32から送信データを受信し、送信データに含まれているタイムスタンプを読み出す。送信タイミング算出部33は、前回R/W制御部32から受信した送信データに含まれていたタイムスタンプと、今回R/W制御部32から受信した送信データに含まれているタイムスタンプとの差分を算出する。すなわち、送信タイミング算出部33は、前回の送信データがネットワーク上に出力されてから、今回の送信データをいつネットワーク上に出力すればよいかの時間を算出する。送信タイミング算出部33は、前回の送信データがネットワーク上に出力されてから、算出した差分の時間が経過すると、今回の送信データの送信タイミングになったことをR/W制御部32に指示する。
なお、送信タイミング算出部33は、上記のように送信データに含まれるタイムスタンプによって、送信データを送信すべきタイミングを算出する。従って、パケット管理TB27には、タイムスタンプを必ずしも記憶する必要はない。
送信バッファメモリ34は、送信データが記憶されるメモリである。送信バッファメモリ34は、例えば、RAMなどの記憶装置によって構成される。送信バッファメモリ34は、例えば、512MBまたは1GBの容量を有する。送信バッファメモリ34は、受信バッファメモリ26と同様に、バウンダリがそろうように送信データが記憶される。
TCP受信制御部35は、送信データ種別設定部31にTCPが設定された場合、送信データの応答を対向装置から受信するために、ヘッダ抽出部21からTCPのパケットを取得する。
TCP受信制御部35は、ヘッダ抽出部21から取得したパケットのヘッダ情報より、送信データに対する応答状態を確認し、次の送信データを送信してもよいか、異常が発生しているかを判断する。TCP受信制御部35は、次の送信データを送信してもよいと判断した場合は、その旨をR/W制御部32に通知する。R/W制御部32は、TCP受信制御部35からの通知を受け、かつ、送信データの送信タイミングであれば、送信データをネットワーク上に出力する。従って、R/W制御部32は、TCP受信制御部35から通知を受けていない場合、送信データの送信タイミングであっても、送信データをネットワーク上に出力しない。
なお、TCP受信制御部35は、異常が発生していると判断した場合、その旨をCPU28に通知し、TCPセッションのシーケンスを中断するようにする。このように、プロトコルがTCPの場合であっても、TCPのシーケンスを維持した再生が可能となる。
以下、パケット記録再生装置の動作について、フローチャートを用いて説明する。まず、パケット記録再生装置の記録動作についてフローチャートを用いて説明する。
図8は、パケット記録再生装置の記録動作を示したフローチャートである。パケット記録再生装置は、受信データを受信するたびに以下のステップに従った処理を実行する。
[ステップS1]ヘッダ抽出部21は、受信データのヘッダ情報を抽出する。
[ステップS2]ヘッダ抽出部21は、抽出したヘッダ情報より、受信データがTCPのパケットであるか否かを判断する。受信データがTCPのパケットであれば、ステップS3へ進む。受信データがTCPのパケットでなければ、ステップS4へ進む。
[ステップS3]ヘッダ抽出部21は、受信した受信データをTCP受信制御部35へ出力する。そして、ステップS4へ進む。
[ステップS4]ヘッダ抽出部21は、抽出したヘッダ情報により、フィルタリングTB22を参照する。
[ステップS5]ヘッダ抽出部21は、抽出したヘッダ情報がフィルタリングTB22に登録されているか否かを判断する。抽出したヘッダ情報がフィルタリングTB22に登録されていれば、ステップS6へ進む。抽出したヘッダ情報がフィルタリングTB22に登録されていなければ、処理を終了する。
[ステップS6]ヘッダ抽出部21は、受信データをR/W制御部24に出力する。R/W制御部24は、受信タイムスタンプ生成部25よりタイムスタンプを取得し、受信データに付加して、受信バッファメモリ26に記憶する。なお、CPU28は、受信バッファメモリ26が受信データで一杯になると、受信データをR/W制御部24から受信し、HDD30に記憶する。
[ステップS7]R/W制御部24は、受信バッファメモリ26に記憶した受信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。また、受信データがHDD30に記憶される場合、CPU28は、HDD30に記憶した受信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。
このように、受信データは、タイムスタンプが付加されて、受信バッファメモリ26またはHDD30に記録される。また、受信バッファメモリ26またはHDD30に記録された受信データに関する情報は、パケット管理TB27に記憶される。
次に、パケット記録再生装置の再生動作についてフローチャートを用いて説明する。
図9は、パケット記録再生装置の再生動作を示したフローチャートである。パケット記録再生装置は、以下のステップに従って送信データをネットワーク上に出力する。
[ステップS11]CPU28は、送信データ種別設定部31に設定された情報に対応する受信データの情報(受信データがどの記憶装置に記憶されているのか、どのアドレスに記憶されているのか)を、パケット管理TB27から取得する。
[ステップS12]CPU28は、パケット管理TB27から取得した情報によって、再生する受信データ(送信データ)を受信バッファメモリ26またはHDD30から取得し、R/W制御部32に出力する。R/W制御部32は、受信した送信データを送信バッファメモリ34に記憶する。
[ステップS13]R/W制御部32は、送信データを送信バッファメモリ34に記憶すると、送信バッファメモリ34に記憶した送信データに関する情報をパケット管理TB27に記憶する。
[ステップS14]R/W制御部32は、パケット管理TB27を参照して、送信データを送信バッファメモリ34から読み出す。
[ステップS15]R/W制御部32は、送信データ種別設定部31にTCPが設定されたか否かを判断する。TCPが設定されている場合、ステップS16へ進む。TCPが設定されていない場合、ステップS17へ進む。
[ステップS16]R/W制御部32は、送信バッファメモリ34から読み出したTCPの送信データのセグメントタイプがACK(ACKnowledge)でなければ、送信データのIPアドレス、ポート番号をTCP受信制御部35に出力する。
[ステップS17]送信タイミング算出部33は、R/W制御部32から送信データを受信し、送信データの出力タイミングを算出する。
[ステップS18]送信タイミング算出部33は、送信データをネットワーク上に出力すべき送信タイミングになったか否かを判断する。送信タイミングになると、ステップS19へ進む。
[ステップS19]R/W制御部32は、送信タイミング算出部33からの出力タイミングの通知を受けて、送信データをネットワーク上に出力する。なお、送信データ種別設定部31にTCPが設定されている場合、R/W制御部32は、TCP受信制御部35からの通知がなければ、送信データをネットワーク上へ出力しない。
[ステップS20]R/W制御部32は、パケット管理TB27を参照して、送信データが最終のデータであるか否かを判断する。最終データでなければ、ステップS15へ進む。
このように、受信データに付加されて記憶装置に記憶されたタイムスタンプに基づいて、送信データの出力タイミングを算出し、ネットワーク上に出力する。これによって、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができる。
次に、TCPのパケットを送受信するときの動作について説明する。
図10は、TCPの送信データを送信する場合の動作を示したフローチャートである。以下の処理は、図9のステップS16の詳細である。
[ステップS31]R/W制御部32は、送信バッファメモリ34から読み出したTCPの送信データのセグメントタイプがACKであるか否かを判断する。セグメントタイプがACKでなければ、R/W制御部32は、送信データのIPアドレス、ポート番号、および現在通信がどの状態にあるかを示すTCP状態を、TCP受信制御部35に出力する。
[ステップS32]TCP受信制御部35は、R/W制御部32から出力された送信データのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態を、例えば、自身が有する記憶装置に記憶する。
このように、TCP受信制御部35は、送信データが対向装置へACKを返すパケットでなければ、送信データに対する対向装置からの応答を確認するために、送信データのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態を記憶装置に記憶する。
図11は、TCPの受信データを受信した場合の動作を示したフローチャートである。以下の処理は、図8のステップS3の詳細である。
[ステップS41]TCP受信制御部35は、ヘッダ抽出部21に受信されたTCPの受信データのIPアドレスおよびポート番号が、記憶装置に記憶したIPアドレスおよびポート番号と一致したか否かを判断する。IPアドレスおよびポート番号が一致すれば、ステップS42へ進む。IPアドレスおよびポート番号が一致しなければ、処理を終了する。
[ステップS42]TCP受信制御部35は、受信データに含まれているTCPのコードビットと、記憶装置に記憶していたTCP状態から期待される次のTCP状態とを比較する。
[ステップS43]TCP受信制御部35は、受信データに含まれているTCPのコードビットと、記憶装置に記憶していたTCP状態から期待される次のTCP状態とが一致するか否かを判断する。一致すれば、処理を終了する。TCP受信制御部35は、次のTCPシーケンスに移ることができる。一致しなければ、ステップS44へ進む。
[ステップS44]TCP受信制御部35は、例えば、R/W制御部32を介して、CPU28にTCPのシーケンスが異常である旨を通知する。
このように、TCPのシーケンスを維持したパケットの記録、再生が可能となる。
以上説明したように、受信データを、受信した時刻とともに受信バッファメモリ26またはHDD30に記憶する。そして、受信バッファメモリ26またはHDD30に記憶した受信データを再生するとき、前回再生した受信データの時刻と、今回再生する受信データの時刻との差分を算出し、前回受信データを再生したときから差分の時間が経過したとき、今回の受信データをネットワーク上に出力するようにした。これによって、受信データを受信したタイミングと同じタイミングで送信データを出力でき、実際にネットワーク上に流れていたトラフィック量を再現することができる。
また、ネットワークシステムやネットワークの関連装置などの検証において、実際のトラフィックに基づいた検証を行うことができる。
(付記1) パケットを記録し、再生するパケット記録再生装置において、
ネットワーク上に流れる前記パケットを受信するパケット受信手段と、
時刻を生成する時刻生成手段と、
受信された前記パケットを受信されたときの前記時刻とともに記憶装置に記憶するパケット記憶手段と、
前記記憶装置に記憶された前記パケットを前記ネットワーク上に再生するとき、前記時刻に基づいて前記パケットを受信したタイミングと同じタイミングで前記パケットを再生するパケット再生手段と、
を有することを特徴とするパケット記録再生装置。
(付記2) 前記パケット再生手段は、前回再生した前再生パケットの前記時刻と、今回再生する現再生パケットの前記時刻との差分を算出し、前記前再生パケットを再生したときから前記差分の時間が経過したとき、前記現再生パケットを前記ネットワーク上に再生することを特徴とする付記1記載のパケット記録再生装置。
(付記3) 前記パケット受信手段は、ユーザによって指定された情報を含む前記パケットを受信することを特徴とする付記1記載のパケット記録再生装置。
(付記4) 前記記憶装置に記憶された前記パケットのアドレスと、前記パケットに関するパケット情報とが記憶されるパケット管理テーブルをさらに有し、
前記パケット再生手段は、ユーザによって指定された再生する前記パケットの前記パケット情報に応じた前記アドレスを前記パケット管理テーブルから取得し、取得した前記アドレスに基づいて前記記憶装置から再生する前記パケットを取得することを特徴とする付記1記載のパケット記録再生装置。
(付記5) 前記記憶装置が複数の場合、前記パケット管理テーブルには、前記記憶装置に関する情報も記憶されることを特徴とする付記4記載のパケット記録再生装置。
(付記6) 前記パケット情報は、前記パケットのプロトコルであることを特徴とする付記4記載のパケット記録再生装置。
(付記7) 再生される前記パケットのプロトコルがTCPである場合、前記TCPのシーケンスが維持されるように前記パケットを再生するTCP制御手段をさらに有することを特徴とする付記1記載のパケット記録再生装置。
(付記8) 前記TCP制御手段は、再生した前記パケットを受信する対向装置からの応答状態によって、TCP通信のエラーを検出することを特徴とする付記7記載のパケット記録再生装置。
パケット記録再生装置の概要を示した図である。 パケット記録再生装置を適用したネットワークの構成例を示す図である。 パケット記録再生装置のハードウェアブロック図である。 フィルタリングTBのデータ構成例を示した図である。 受信バッファメモリのデータ構成例を示した図である。 パケット管理TBのデータ構成例を示した図である。 HDDのデータ構成例を示した図である。 パケット記録再生装置の記録動作を示したフローチャートである。 パケット記録再生装置の再生動作を示したフローチャートである。 TCPの送信データを送信する場合の動作を示したフローチャートである。 TCPの受信データを受信した場合の動作を示したフローチャートである。
符号の説明
1 パケット記録再生装置
1a パケット受信手段
1b 時刻生成手段
1c パケット記憶手段
1d 記憶装置
1e パケット再生手段
2 ネットワーク

Claims (4)

  1. パケットを記録し、再生するパケット記録再生装置において、
    ネットワーク上に流れる前記パケットを受信するパケット受信手段と、
    時刻を生成する時刻生成手段と、
    受信された前記パケットを受信されたときの前記時刻とともに記憶装置に記憶するパケット記憶手段と、
    前記記憶装置に記憶された前記パケットを前記ネットワーク上に再生するとき、前記時刻に基づいて前記パケットを受信したタイミングと同じタイミングで前記パケットを再生するパケット再生手段と、
    再生する前記パケットのプロトコルがUDPであるかまたはTCPであるかが設定される設定手段と、
    再生する前記パケットのプロトコルが前記TCPに設定された場合、前記TCPのシーケンスが維持されるように前記パケットを再生するTCP制御手段と、を備え、
    前記TCP制御手段は、再生する前記パケットがACKを返すACKパケットでなければ、再生する前記パケットに対する対向装置からの応答を確認するために、再生する前記パケットのIPアドレス、ポート番号、およびTCP状態をTCP記憶装置に記憶する、
    ことを特徴とするパケット記録再生装置。
  2. 前記パケット再生手段は、前回再生した前再生パケットの前記時刻と、今回再生する現再生パケットの前記時刻との差分を算出し、前記前再生パケットを再生したときから前記差分の時間が経過したとき、前記現再生パケットを前記ネットワーク上に再生することを特徴とする請求項1記載のパケット記録再生装置。
  3. 前記パケット受信手段は、ユーザによって指定された情報を含む前記パケットを受信することを特徴とする請求項1記載のパケット記録再生装置。
  4. 前記記憶装置に記憶された前記パケットのアドレスと、前記パケットに関するパケット情報とが記憶されるパケット管理テーブルをさらに有し、
    前記パケット再生手段は、ユーザによって指定された再生する前記パケットの前記パケット情報に応じた前記アドレスを前記パケット管理テーブルから取得し、取得した前記アドレスに基づいて前記記憶装置から再生する前記パケットを取得することを特徴とする請求項1記載のパケット記録再生装置。
JP2006026255A 2006-02-02 2006-02-02 パケット記録再生装置 Expired - Fee Related JP4573780B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026255A JP4573780B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 パケット記録再生装置
US11/698,855 US20070189734A1 (en) 2006-02-02 2007-01-29 Packet recording and playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026255A JP4573780B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 パケット記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208740A JP2007208740A (ja) 2007-08-16
JP4573780B2 true JP4573780B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=38368598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026255A Expired - Fee Related JP4573780B2 (ja) 2006-02-02 2006-02-02 パケット記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070189734A1 (ja)
JP (1) JP4573780B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9219700B2 (en) * 2011-07-06 2015-12-22 Gigamon Inc. Network switch with traffic generation capability
JP2015226074A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 西日本電信電話株式会社 トラヒック再現システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167901A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nec Corp ネットワークシミュレーション方式
JP2003283564A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Ntt Comware Corp Ipトラヒック発生装置ならびにその方法、およびトラヒック発生プログラムおよび記録媒体
JP2005286900A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 通信品質分析システム、分析装置、および通信品質分析方法
JP2005322157A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Steel Corp テスト支援装置、テスト支援システム及びテスト支援方法
JP2006011683A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fujitsu Ltd システム分析プログラム、システム分析方法及びシステム分析装置
JP2006261804A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748901A (en) * 1996-05-21 1998-05-05 Ramot University Authority Ltd. Flow control algorithm for high speed networks
JP3405191B2 (ja) * 1998-04-28 2003-05-12 ヤマハ株式会社 クロック生成装置及び生成方法
US6553086B1 (en) * 1998-10-02 2003-04-22 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for recording time information for digital data streams
US6490254B1 (en) * 1999-07-02 2002-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Packet loss tolerant reshaping method
JP2002084338A (ja) * 2000-07-07 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置、およびデータ通信システム
US6967951B2 (en) * 2002-01-11 2005-11-22 Internet Machines Corp. System for reordering sequenced based packets in a switching network
US7366843B2 (en) * 2002-06-28 2008-04-29 Sun Microsystems, Inc. Computer system implementing synchronized broadcast using timestamps
JP3757933B2 (ja) * 2002-11-28 2006-03-22 ソニー株式会社 通信装置
WO2005013567A1 (ja) * 2003-08-05 2005-02-10 Fujitsu Limited 通信区間の品質の分析システム
US7545794B2 (en) * 2003-08-14 2009-06-09 Intel Corporation Timestamping network controller for streaming media applications
DE60311574T2 (de) * 2003-08-14 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens
US20050166135A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-28 Burke David G. Apparatus, system and method for synchronized playback of data transmitted over an asynchronous network
FR2870064A1 (fr) * 2004-05-07 2005-11-11 France Telecom Mesure de performance dans un reseau de transmission de paquets
CA2691959C (en) * 2004-08-30 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for an adaptive de-jitter buffer
US7586869B2 (en) * 2004-09-30 2009-09-08 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for tracking costs associated with propagating a data packet
US7715341B2 (en) * 2005-01-28 2010-05-11 Nortel Networks Limited Optimized scheduling method for delay-sensitive traffic on high speed shared packet data channels
US7539219B2 (en) * 2005-05-12 2009-05-26 Radioshack Corporation Method and apparatus for synchronization of digital multimedia packets

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167901A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nec Corp ネットワークシミュレーション方式
JP2003283564A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Ntt Comware Corp Ipトラヒック発生装置ならびにその方法、およびトラヒック発生プログラムおよび記録媒体
JP2005286900A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd 通信品質分析システム、分析装置、および通信品質分析方法
JP2005322157A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Steel Corp テスト支援装置、テスト支援システム及びテスト支援方法
JP2006011683A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fujitsu Ltd システム分析プログラム、システム分析方法及びシステム分析装置
JP2006261804A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007208740A (ja) 2007-08-16
US20070189734A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767443B2 (ja) ネットワーク蓄積型ビデオカメラシステム
US7337320B2 (en) Streaming system for distributing encrypted data, and streaming method therefor
JP5141197B2 (ja) 符号化装置
CN101697504B (zh) 一种提高数据传输质量的方法及装置
KR101712102B1 (ko) Rtsp 세션에 기초해 스트리밍 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
EP1379051B1 (en) Data sending/receiving system and method for a defect-free data transmission
US20050071491A1 (en) Multimedia streaming service system and method
JP2008048182A (ja) 通信処理装置、および通信制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100838900B1 (ko) 재생 시스템과 재생 방법, 데이터 송신 장치와 데이터 송신 방법, 및 원격 제어 장치와 원격 제어 방법
JP4573780B2 (ja) パケット記録再生装置
CN114339408A (zh) 一种视频解码方法
WO2008072469A1 (ja) メディア送受信方法、メディア送信方法、メディア受信方法、メディア送受信装置、メディア送信装置、メディア受信装置、ゲートウェイ装置、及びメディアサーバ
US20060013122A1 (en) Method and apparatus for recovering a communications connection
JP2006506769A (ja) 対話形光ディスク装置でのコンテンツ情報再生方法、および、コンテンツ提供サーバーでのコンテンツ情報提供方法
KR100919216B1 (ko) 데이터 송신 방법, 수신 방법 및 그 장치
US8495421B2 (en) Method for packet-switching transmission of media data and device for processing media data with insertion of error information data
JP2007193909A (ja) 記録機、録音機およびプログラム
JP4266733B2 (ja) 映像受信装置
JP2007300526A (ja) 伝送装置、送信装置及び受信装置
JP3923959B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラムを記録した記録媒体
JP6771158B2 (ja) データ記録制御装置、及び、データ記録制御方法
JP5262536B2 (ja) コンテンツ配信システム、配信装置、再生装置、配信方法、再生方法およびプログラム
JP2009206998A (ja) 通信装置
JP2014003359A (ja) 映像データをストリーム型データ転送するために用いられるデータ転送システム及びデータ転送システムに用いられる送信装置、受信装置及びプログラム
JP4350751B2 (ja) マルチメディア蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees