JP4571839B2 - 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒 - Google Patents

偏心調整機構を有するレンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP4571839B2
JP4571839B2 JP2004256335A JP2004256335A JP4571839B2 JP 4571839 B2 JP4571839 B2 JP 4571839B2 JP 2004256335 A JP2004256335 A JP 2004256335A JP 2004256335 A JP2004256335 A JP 2004256335A JP 4571839 B2 JP4571839 B2 JP 4571839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
frame
lens group
support frame
eccentricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004256335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006072041A (ja
Inventor
則夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2004256335A priority Critical patent/JP4571839B2/ja
Priority to US11/213,769 priority patent/US7401987B2/en
Priority to DE102005041829A priority patent/DE102005041829A1/de
Publication of JP2006072041A publication Critical patent/JP2006072041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571839B2 publication Critical patent/JP4571839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、撮影光学系を構成するレンズの一部を、組立調整時に光軸と直交する平面内で位置調整する偏心調整機構を有するレンズ鏡筒に関する。
レンズ鏡筒のこの種の偏心調整機構は、像面の傾きを調整するために行われている。特にCCD上に結像させるデジタルカメラでは、CCDの特徴から像面の倒れに関して銀塩カメラより高い精度を必要とする。偏心調整レンズ群としては一般的に最も物体側の第1レンズ群が採用されており、第1レンズ群の光軸を撮影光学系全系の設計光軸から偏心させることで、像面の傾きを調整することができる。
実開平6−82612号公報
ところが、第1レンズ群(偏心調整レンズ群)の偏心調整を行うと、像面における光量が均一でなくなるという問題点がある。像面の周辺光量に差が生じると、特に撮像素子(CCD)上に結像させるデジタルカメラではシェーディングが生じて好ましくない。
本発明は従って、偏心調整レンズ群の偏心調整を行っても像面における光量変化、特に周辺光量のむらを抑制することができる、偏心調整機構を備えたレンズ鏡筒を得ることを目的とする。
本発明の偏心調整機構を有するレンズ鏡筒は、撮影光学系の一部を構成する偏心調整レンズ群を有する偏心調整枠;及び上記撮影光学系の設計光軸と同一の軸を有し、この偏心調整枠を組立調整時に光軸直交平面内で移動可能に支持するレンズ支持枠;を有する偏心調整機構を有するレンズ鏡筒において、上記レンズ支持枠に、上記偏心調整枠の光軸直交平面とレンズ支持枠の光軸直交平面を互いに接触させる付勢手段を設け、上記レンズ支持枠に、上記付勢手段とは別部材として、かつ上記偏心調整枠及び付勢手段とは非接触で、上記偏心調整枠の偏心調整位置に拘わらず撮影光学系光路を設計光軸中心の円形に制限する、該レンズ支持枠の軸を中心とする開口を有する固定絞りを設けたことを特徴としている。
固定絞りはレンズ支持枠とは別部材として構成し、レンズ支持枠に固定する態様が可能である。
あるいは、固定絞りはレンズ支持枠と一体に成形してもよい。
偏心調整レンズ群は、偏心調整によって像面の傾きを調整できるレンズ群であればよいが、一般的にはズームレンズ系の第1レンズ群とするのがよい。ズームレンズ鏡筒では、レンズ支持枠は、ズーミング動作によって光軸方向に移動する第1レンズ群枠とすることができる。
本発明によれば、偏心調整レンズ群の偏心調整を行っても周辺光量の差が生じにくく、デジタルカメラに用いてもシェーディングが生じにくいレンズ鏡筒を得ることができる。
図1ないし図5は、本発明による偏心調整機構を有するレンズ鏡筒をデジタルカメラ用のズームレンズ鏡筒10に適用した一実施形態を示している。このズームレンズ鏡筒10の全体構造について説明する。
メイン基板11上には、固定筒13とCCDベース板16aが固定されている。CCDベース板16aには、CCD取付板12が固定されており、これらの間には、前方から順に、ローパスフィルタ14、パッキン15及びCCD16が挟着固定されている。以上の要素は、ズーミング中に移動しない固定要素である。
固定筒13は、最外側の筒状要素であり、その内周面に複数(一般的に等角度間隔で3個)のカム溝13a(図5では一つのみ図示)と、光軸と平行な直進案内溝13bが形成される。さらに固定筒13の内周面には、カム環17が同軸に回転自在に位置している。
カム環17の外周面には、このカム溝13aに係合するカムフォロア17aが形成されている。カム環17の後端部には、平ギヤ17bが形成されていて、この平ギヤ17bは、固定筒13に回転自在に支持され正逆に回転駆動されるピニオン18(図5)と噛み合っている。また、カム環17の内側には、このカム環17と相対回転は自在に、光軸方向には一緒に移動するように直進案内環19(図2)が同軸に結合されている。
この直進案内環19から径方向に突出させた直進案内突起19aは、固定筒13の直進案内溝13bに嵌まっている。従って、ピニオン18が正逆に回転駆動すると、カム環17は平ギヤ17bによって正逆に回転し、カムフォロア17aとカム溝13aに従って光軸方向に進退する。同時に、直進案内環19はカム環17と相対回転しながら、該カム環17と一緒に光軸方向に直進移動する。
カム環17の内周面には、複数(一般的に等角度間隔で3個)の1群用カム溝17c1と2群用カム溝17c2とが形成されている(図4では一つのみ図示)。カム環17と直進案内環19の間には、筒状の第1レンズ群枠20(レンズ支持枠)が位置している。この第1レンズ群枠20は、直進案内環19との間の直進案内構造19bと20aとによって、光軸方向に直進案内されている。第1レンズ群枠20の外周面には、1群用カム溝17c1に係合するカムフォロア20bが設けられている。第1レンズ群枠20は、カム環17が正逆に回転駆動すると、1群用カム溝17c1に従い光軸方向に直進移動する。第1レンズ群枠20には、偏心調整レンズ群である第1レンズ群L1を支持した偏心調整枠21が支持されている。
直進案内環19の内側には第2レンズ群枠22が位置し、この第2レンズ群枠22は、直進案内環19に形成した光軸と平行な直進案内溝19cに摺動自在に案内されている。第2レンズ群枠22には、第2レンズ群L2とシャッタブロック23とが固定されている。第2レンズ群枠22の外周面には、2群用カム溝17c2に係合するカムフォロア22aが設けられている。第2レンズ群枠22は、カム環17が正逆に回転駆動すると、2群用カム溝17c2に従い光軸方向に直進移動する。第1レンズ群枠20と第2レンズ群枠22の間には、圧縮円錐ばね24が挿入されており、1群用カム溝17c1とカムフォロア20bの間、2群用カム溝17c2とカムフォロア22aの間のバックラッシュが除去されている。
第3レンズ群L3は、フォーカスレンズ群であり、図示しない駆動機構により、被写体距離情報に応じて光軸方向に駆動される。
上記構成のズームレンズ鏡筒10は、ピニオン18を正逆に回転駆動すると、カム環17が回転しつつ光軸方向に進退し、第1レンズ群枠20(第1レンズ群L1)と第2レンズ群枠22(第2レンズ群L2)が光軸方向に進退してズーミング動作及び収納動作が行われる。固定筒13のカム溝13aの形状は、1群用カム溝17c1と2群用カム溝17c2の形状を考慮して、円滑にズーミング動作及び収納動作が行われるように設定されている。
以上のズームレンズ鏡筒10における同心筒状要素、すなわち、外周側から順に位置する、固定筒13、カム環17、第1レンズ群枠20、直進案内環19及び第2レンズ群枠22は、第1レンズ群L1、第2レンズ群L2及び第3レンズ群L3で構成される撮影光学系の設計光軸と同一の軸を有している。
これに対し、第1レンズ群L1を支持した偏心調整枠21は、第1レンズ群枠20に対して組立調整時に光軸直交平面内において位置調整可能である。すなわち、第1レンズ群枠20と偏心調整枠21はそれぞれ、互いに対向する光軸直交平面20fと21fを有し、第1レンズ群枠20に支持した板ばね(付勢手段)25によって、光軸直交平面20fと21fが接触する方向に付勢されている。偏心調整枠21と第1レンズ群枠20の間には、この光軸直交平面20fと21fとの接触関係を維持したまま、光軸直交平面内で若干量移動調整可能なように径方向のクリアランスが与えられている。そして、第1レンズ群枠20には、偏心調整枠21(第1レンズ群L1)の後方に位置させて、この偏心調整枠21とは別に形成した固定絞り26が接着固定されている。この固定絞り26は、その中心に、設計光軸中心の円形の開口26aを有し、偏心調整枠21(第1レンズ群L1)の偏心調整位置に拘わらず撮影光学系光路を設計光軸中心の円形に制限する。
従って、上記構成の偏心調整機構を有するズームレンズ鏡筒10は、像面の傾きを見ながら、光軸直交平面20fと21fの接触関係を維持しつつ、偏心調整枠21(第1レンズ群(偏心調整レンズ群)L1)を光軸直交平面内で位置調整することにより、像面の傾きを調整することができる。
従来は、この偏心調整の結果、第1レンズ群L1を通過する光束中心と、撮影光学系の設計光軸中心とは不一致となり、その結果周辺光量のむらが生じる場合があった。しかし、本実施形態では、第1レンズ群枠20に、偏心調整枠21(第1レンズ群L1)の偏心調整位置に拘わらず撮影光学系光路を設計光軸中心の円形に制限する固定絞り26が固定されているため、周辺光量のむらの発生を抑制し、CCD16におけるシェーディングの発生を防止することができる。
なお、図示実施形態では、偏心調整枠21に対して第1レンズ群L1(の固定枠)は、ねじ21aにより螺合されており、組立調整時に第1レンズ群L1の位置調整(ズーミング調整)を行うことができる。偏心調整の終了後は、偏心調整枠21と第1レンズ群枠20は例えば、接着固定され、ズーミング調整の終了後は、ねじ21aを接着する。
以上の実施形態では、第1レンズ群枠20と固定絞り26が別体であるが、図6に示すように、第1レンズ群枠20を合成樹脂製として固定絞り26を該レンズ枠に一体に成形することもできる。
以上のように、本発明をズームレンズ鏡筒に適用したが、本発明はズームレンズ鏡筒以外のレンズ鏡筒にも適用できる。また、偏心調整レンズ群が第1レンズ群以外のレンズ群である場合にも、同様に適用できる。
本発明による偏心調整機構を有するレンズ鏡筒をズームレンズ鏡筒に適用した一実施形態を示す、収納状態の上半断面図である。 同短焦点距離端における上半断面図である。 同長焦点距離端における上半断面図である。 図1ないし図3のズームレンズ鏡筒の固定筒の展開図である。 図1ないし図3のズームレンズ鏡筒の回転カム筒の展開図である。 本発明による偏心調整機構を有するレンズ鏡筒の別の実施形態を示す、図1に対応する上半断面図である。
符号の説明
10 ズームレンズ鏡筒
11 メイン基板
12 CCD取付板
13 固定筒
13a カム溝
13b 直進案内溝
14 ローパスフィルタ
15 パッキン
16 CCD
16a CCDベース板
17 カム環
17a カムフォロア
17b 平ギヤ
17c1 1群用カム溝
17c2 2群用カム溝
18 ピニオン
19 直進案内環
19a 直進案内突起
19b、20a 直進案内構造
19c 直進案内溝
20 第1レンズ群枠
20b カムフォロア
20f、21f 光軸直交平面
21 偏心調整枠
21a ねじ
22 第2レンズ群枠
22a カムフォロア
23 シャッタブロック
24 圧縮円錐ばね
25 板ばね(付勢手段)
26 固定絞り
26a 開口
L1 第1レンズ群(偏心調整レンズ群)
L2 第2レンズ群
L3 第3レンズ群

Claims (4)

  1. 撮影光学系の一部を構成する偏心調整レンズ群を有する偏心調整枠;及び
    上記撮影光学系の設計光軸と同一の軸を有し、この偏心調整枠を組立調整時に光軸直交平面内で移動可能に支持するレンズ支持枠;
    を有する偏心調整機構を有するレンズ鏡筒において、
    上記レンズ支持枠に、上記偏心調整枠の光軸直交平面とレンズ支持枠の光軸直交平面を互いに接触させる付勢手段を設け、
    上記レンズ支持枠に、上記付勢手段とは別部材として、かつ上記偏心調整枠及び付勢手段とは非接触で、上記偏心調整枠の偏心調整位置に拘わらず撮影光学系光路を設計光軸中心の円形に制限する、該レンズ支持枠の軸を中心とする開口を有する固定絞りを設けたことを特徴とする偏心調整機構を有するレンズ鏡筒。
  2. 請求項1記載の偏心調整機構を有するレンズ鏡筒において、固定絞りはレンズ支持枠とは別部材として構成され、該レンズ支持枠に固定されている偏心調整機構を有するレンズ鏡筒。
  3. 請求項1記載の偏心調整機構を有するレンズ鏡筒において、固定絞りはレンズ支持枠と一体に成形されている偏心調整機構を有するレンズ鏡筒。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項記載の偏心調整機構を有するレンズ鏡筒において、上記偏心調整レンズ群はズームレンズ系の第1レンズ群であり、上記レンズ支持枠は、ズーミング動作によって光軸方向に移動する第1レンズ群枠である偏心調整機構を有するレンズ鏡筒。
JP2004256335A 2004-09-02 2004-09-02 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP4571839B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256335A JP4571839B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒
US11/213,769 US7401987B2 (en) 2004-09-02 2005-08-30 Photographing lens having an eccentricity adjusting device
DE102005041829A DE102005041829A1 (de) 2004-09-02 2005-09-02 Aufnahmeobjektiv mit einer Vorrichtung zur Exzentrizitätseinstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256335A JP4571839B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006072041A JP2006072041A (ja) 2006-03-16
JP4571839B2 true JP4571839B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35852762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256335A Expired - Fee Related JP4571839B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7401987B2 (ja)
JP (1) JP4571839B2 (ja)
DE (1) DE102005041829A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010814A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レンズ鏡筒と撮像装置
JP5538135B2 (ja) * 2010-08-13 2014-07-02 富士フイルム株式会社 偏心調整機構を備えたレンズ鏡筒
JP5538136B2 (ja) 2010-08-13 2014-07-02 富士フイルム株式会社 偏心調整機構を備えたレンズ鏡筒
DE102018106011B3 (de) * 2018-03-15 2018-09-20 Jenoptik Optical Systems Gmbh Linsenfassung mit Exzenter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682612U (ja) * 1993-04-27 1994-11-25 旭光学工業株式会社 レンズ鏡筒の偏心調整機構
JPH0774850B2 (ja) * 1990-03-26 1995-08-09 技術研究組合医療福祉機器研究所 レンズ鏡体
JP2002169069A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Asahi Optical Co Ltd 相対回動レンズ保持環の偏心防止装置
JP2002277706A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769711A (en) * 1985-07-30 1988-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having a settable lens mounting surface
US5313238A (en) * 1991-11-22 1994-05-17 Vlsi Technology, Inc. Camera focus adjustment mechanism
US5453962A (en) * 1992-08-20 1995-09-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Focus error detecting device
JP3283582B2 (ja) 1992-08-28 2002-05-20 凸版印刷株式会社 回折格子アレイおよびそれを用いた立体像表示装置
JP3793291B2 (ja) * 1996-09-11 2006-07-05 ペンタックス株式会社 ズームコンパクトカメラのレンズ収納方法及び装置
US6204979B1 (en) * 1998-08-21 2001-03-20 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Lens assembly and eccentricity adjustment apparatus thereof
JP3515711B2 (ja) * 1999-06-09 2004-04-05 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系及びズームレンズ系の調整方法
JP2002277712A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Asahi Optical Co Ltd レンズガイド機構
JP3650599B2 (ja) * 2001-10-31 2005-05-18 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒
US6717744B2 (en) * 2001-10-31 2004-04-06 Pentax Corporation Lens barrel
JP3771909B2 (ja) * 2002-02-21 2006-05-10 ペンタックス株式会社 沈胴式ズームレンズ鏡筒及びズームレンズ鏡筒の沈胴方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774850B2 (ja) * 1990-03-26 1995-08-09 技術研究組合医療福祉機器研究所 レンズ鏡体
JPH0682612U (ja) * 1993-04-27 1994-11-25 旭光学工業株式会社 レンズ鏡筒の偏心調整機構
JP2002169069A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Asahi Optical Co Ltd 相対回動レンズ保持環の偏心防止装置
JP2002277706A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006072041A (ja) 2006-03-16
US20060045502A1 (en) 2006-03-02
DE102005041829A1 (de) 2006-03-09
US7401987B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7414802B2 (en) Lens apparatus and camera
JP4969859B2 (ja) レンズ鏡筒
TWI292489B (ja)
US9007469B2 (en) Lens barrel and image pickup device
US7780362B2 (en) Retracting mechanism of a lens barrel
JP6524414B2 (ja) レンズ鏡筒
WO2013114908A1 (ja) レンズ鏡筒
WO2013114518A1 (ja) レンズ鏡筒
JP2015083999A (ja) レンズ鏡筒
JP2019144319A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2011175246A (ja) 撮像装置
JP4571839B2 (ja) 偏心調整機構を有するレンズ鏡筒
US8498060B2 (en) Lens barrel
JP2010271493A (ja) レンズ鏡筒
JP3898827B2 (ja) レンズ鏡筒
JP6136089B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2005309076A (ja) レンズ駆動装置
JP3341119B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
EP3388879B1 (en) Lens barrel
JP6819433B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH063573A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2011158526A (ja) 光学要素調整構造
JPH03206408A (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2015079026A (ja) レンズ鏡筒
JP2010044217A (ja) レンズ鏡筒、撮像装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140820

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees