JP4570566B2 - ピロロピリミジノン誘導体 - Google Patents

ピロロピリミジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4570566B2
JP4570566B2 JP2005513398A JP2005513398A JP4570566B2 JP 4570566 B2 JP4570566 B2 JP 4570566B2 JP 2005513398 A JP2005513398 A JP 2005513398A JP 2005513398 A JP2005513398 A JP 2005513398A JP 4570566 B2 JP4570566 B2 JP 4570566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
atom
optionally substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005513398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005019219A1 (ja
Inventor
貴春 堤
聡 杉浦
政博 古賀
由之 松本
敏弘 石井
明 中野
元 鵜木
由里 酒井
玲子 宝田
弘子 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34220733&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4570566(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Publication of JPWO2005019219A1 publication Critical patent/JPWO2005019219A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570566B2 publication Critical patent/JP4570566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、グリコーゲン合成酵素キナーゼー3(GSK−3)の阻害作用を有する新規なピロロピリミジノン誘導体に関する。さらに詳しくは、GSK−3活性が原因として関与している疾患、特に耐糖能異常、1型糖尿病、2型糖尿病、糖尿病合併症(網膜症、腎症、神経障害、大血管障害など)、アルツハイマー病、神経変性疾患(エイズ脳症、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症など)、双極性感情障害(繰鬱病)、外傷性脳・脊髄損傷、てんかん、肥満、アテローム性動脈硬化症、高血圧、多嚢胞性卵巣症候群、シンドロームX、脱毛症、炎症性疾患(変形性関節症、リウマチ、アトピー性皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、敗血症、全身性炎症反応症候群など)、癌、および免疫不全などに対する治療および/または予防用の薬剤として有用な、新規なピロロ[3,2−d]ピリミジノン誘導体に関する。
GSK−3はセリン/トレオニンキナーゼであり、別々の遺伝子によってコードされるα型とβ型の2種類のアイソフォームが同定されている(Trends Biochem.Sci.,1991年,16巻,p.177参照)。どちらのGSK−3アイソフォームも単量体構造をとっており、休止細胞では恒常的に活性化されている。当初、GSK−3はグリコーゲン合成酵素を直接リン酸化することによりその活性を阻害するキナーゼとして同定された(Eur.J.Biochem.,1980年,107巻,p.519参照)。インスリン刺激下では、GSK−3が不活化されることによってグリコーゲン合成酵素の活性化、さらには糖輸送のようなインスリン作用が引き起こされると考えられている。また、GSK−3はIGF−1やFGFのような他の成長因子によっても、受容体チロシンキナーゼからのシグナルを介して不活化されることが知られている(Biochem.J.,UK,1993年,294巻,p.625;Biochem.J.,UK,1994年,303巻,p.21;Biochem.J.,UK,1994年,303巻,p.27参照)。
GSK−3阻害剤は、GSK−3の活性化が原因となっている種々の疾患に対する治療において有用である。さらに、GSK−3の阻害は成長因子シグナル伝達経路の活性化を模倣することから、これらシグナル伝達経路の不活化が原因となっている疾患の治療においても有用である。GSK−3阻害剤が有効であると考えられる種々の疾患について以下に例を示す。
1型糖尿病は、膵臓のインスリン産生細胞であるβ細胞が自己免疫的に破壊されることによって引き起こされ、インスリンの欠乏をきたす。このことから、1型糖尿病患者は生命を維持するためにインスリンの日常的な投与が必要である。しかし、現在のインスリン治療では、正常なβ細胞の能力のように厳密な血糖値コントロールを再現することはできない。したがって、1型糖尿病は、網膜症、腎症、神経障害、または大血管障害などとの糖尿病合併症を誘発しやすい。
2型糖尿病は多因子性疾患であり、肝臓、骨格筋および脂肪組織などでのインスリン抵抗性と膵臓からのインスリン分泌不足によって高血糖が生じる。その結果として、網膜症、腎症、神経障害、または大血管障害などとの糖尿病合併症を誘発する。骨格筋はインスリン刺激によるグルコース取込みにおいて主要な組織であり、取り込まれたグルコースは解糖系/TCA回路あるいはグリコーゲン蓄積のいずれかを介して代謝される。骨格筋でのグリコーゲン蓄積はグルコース恒常性においてたいへん重要な役割を果たしており、2型糖尿病患者においては骨格筋でのグリコーゲン蓄積量が低下している。GSK−3は、グリコーゲン合成酵素をリン酸化することで末梢組織へのグリコーゲン蓄積を阻害し、インスリン反応性を低下させ、血中グルコースを増加させる方向に働いている。
最近、GSK−3は2型糖尿病患者の骨格筋で発現亢進しており、骨格筋GSK−3α活性とインスリン作用との間に逆相関が認められることが報告された(Diabetes,アメリカ合衆国,2000年,49巻,p.263参照)。HEK−293細胞でのGSK−3βおよび活性型GSK−3β変異体(S9A、S9E)の過剰発現は、グリコーゲン合成酵素活性の抑制をもたらす(Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1996年,93巻,p.10228参照)。インスリン受容体とインスリン受容体基質1(IRS−1)を発現させたCHO細胞においてGSK−3βを過剰発現させると、インスリン作用の低下が起こる(Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1997年,94巻,p.9660参照)。最近、肥満性糖尿病傾向を示すC57BL/6Jマウスを用いた研究から、GSK−3活性亢進とインスリン抵抗性/2型糖尿病の進展との関連性が明らかとなった(Diabetes,USA,1999年,48巻,p.1662参照)。
従来、GSK−3活性を阻害する薬剤としてリチウム塩が知られている(Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1996年,93巻,p.8455参照)。リチウム塩を用いた治療は、1型および2型糖尿病患者のどちらに対しても血糖値を低下させ、病態を改善することが報告されている(Biol.Trace Elements Res.,1997年,60巻,p.131参照)。ただし、リチウム塩はGSK−3以外の分子ターゲットにも様々な影響を及ぼすことが報告されている。
以上のことから、GSK−3阻害剤は、耐糖能異常、1型糖尿病、2型糖尿病またはその合併症の改善に有効な薬剤になると考えられる。
また、GSK−3はアルツハイマー病の病態の進行に関与することが示唆されている。アルツハイマー病は、脳内でのアミロイドβペプチド(Aβ)の沈着による老人斑の形成と、それに続く神経原線維変化の形成を特徴とする。これらの変化が神経細胞の大量の死につながり、痴呆症状を呈するにいたる。GSK−3は、この病態の進行の中で、神経原線維変化につながるタウ蛋白の異常リン酸化に関与すると考えられている(Acta Neuropathol.,2002年,103巻,p.91参照)。また、GSK−3の阻害剤が、神経細胞死を防ぐという報告もある(J.Neurochem.,2001年,77巻,p.94参照)。これらのことから、GSK−3阻害剤のアルツハイマー病への適応によって、その病態の進行を遅らせることができると考えられる。現在のところ、アルツハイマー病の治療薬としては対症療法を行うものが存在するが(Expert Opin.Pharmacother.,1999年,1巻,p.121参照)、神経細胞死を防ぎ、病態の進行を遅らせるような薬剤はない。以上のことから、GSK−3阻害剤は、アルツハイマー型痴呆症の改善に有効な薬剤になると考えられる。
GSK−3阻害剤は、神経細胞死、特にグルタミン酸を介した過興奮による神経細胞死を抑制するとの報告がある(Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,1998年,95巻,p.2642;J.Neurochem.,2001年,77巻,p.94参照)。このことは、GSK−3阻害剤が、双極性感情障害(躁鬱病)、てんかんや多くの変性性脳疾患・神経疾患の治療に有用である可能性を示唆する。神経変性疾患としては、前述のアルツハイマー病の他、エイズ脳症、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、ピック病、進行性核上性麻痺などが挙げられる。また、グルタミン酸を介した過興奮は、脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)、外傷性脳・脊髄損傷、細菌・ウィルス感染症などにおける脳の障害の要因と考えられ、GSK−3阻害剤はこれらの疾患にも有用であると期待される。これらはすべて、神経細胞の死を伴う疾患である。現在、この神経細胞死を有効に抑制する薬剤はない。以上のことから、GSK−3阻害剤は、種々の神経変性疾患、双極性感情障害(躁鬱病)、てんかん、脳卒中、および外傷性脳・脊髄損傷などの改善に有効な薬剤になると考えられる。
また、in vitro研究より、Wint10Bは前脂肪細胞から成熟脂肪細胞への分化を強力に抑制することが報告されている(Science,2000年,289巻,p.950参照)。GSK−3特異的阻害剤は、前脂肪細胞においてWint10Bシグナルを摸倣、即ち細胞質内に存在する遊離βカテニンを安定化して、c/EBPαおよびPPARγ誘導を抑制することで、脂肪生成を抑制する(J.Biol.Chem,2002年,277巻,p.30998参照)。以上より、GSK−3阻害剤は肥満治療に有効な薬剤として期待される。
また、βカテニンはGSK−3の生体内基質であることが知られている。βカテニンはGSK−3によってリン酸化され、プロテオソーム依存性分解を受ける(EMBO J.,1998年,17巻,p.1371参照)。一方、一過性のβカテニン安定化は毛髪の発育に役割を担っていると考えられる(Cell,1998年,95巻,p.605参照)。以上のことから、GSK−3阻害剤は、脱毛症の治療に有効な薬剤になると考えられる。
また、GSK−3βノックアウトマウス由来の繊維芽細胞に関する研究から、GSK−3βが転写因子NFκBの活性を正に調節することが示唆されている(Nature,2000年,406巻,p.86参照)。NFκBは、数多くの炎症刺激に対する細胞応答性を担っている。以上のことから、GSK−3阻害剤はNFκB活性を負に調節することを介して、変形性関節症、リウマチ、アトピー性皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、敗血症、全身性炎症反応症候群などの炎症性疾患の治療に有効な薬剤になると考えられる。
また、転写因子であるNF−ATはカルシニューリンによって脱リン酸化され、免疫反応を増強する(Science,1997年,275巻,p.1930参照)。GSK−3は、逆にNF−ATをリン酸化し核外へ輸送することで、初期免疫応答遺伝子の発現を抑制する方向に働いている。以上のことから、GSK−3阻害剤は、癌免疫療法などのための免疫賦活に有効な薬剤になると考えられる。
従来、GSK−3阻害活性を有することを知られている物質としては、ハイメニアルディシン(hymenialdisine)誘導体(Chmistry & Biology,2000年,7巻,p.51および国際公開第01/41768号参照)、マレインイミド誘導体(Chmistry & Biology,2000年,7巻,p.793参照)、パウロン(Paullone)誘導体(Eur.J.Biochem.,2000年,267巻,p.5983および国際公開第01/60374号参照)、プリン誘導体(国際公開第98/16528号参照)、ピリミジンおよびピリジン誘導体(国際公開第99/65897号参照)、ヒドロキシフラボン誘導体(国際公開第00/17184号参照)、ピリミドン誘導体(国際公開第00/18758号、国際公開第01/70683号、国際公開第01/70729号、国際公開第01/70728号、国際公開第01/70727号、国際公開第01/70726号、および国際公開第01/70725号参照)、ピロール−2,5−ジオン誘導体(国際公開第00/21927号および国際公開第01/74771号参照)、ジアミノ−1,2,4−トリアゾール−カルボン酸誘導体(国際公開第01/09106号参照)、ピラジン誘導体(国際公開第01/44206号参照)、二環性阻害剤(国際公開第01/44246号参照)、インディルビン(indirubine)誘導体(国際公開第01/37819号参照)、カルボキサミド誘導体(国際公開第01/42224号参照)、ペプチド阻害剤(国際公開第01/49709号参照)、2,4−ジアミノチアゾール誘導体(国際公開第01/56567号参照)、チアジアゾリジンジオン誘導体(国際公開第01/85685号参照)、芳香族アミド誘導体(国際公開第01/81345号参照)などが報告されている。
また、国際公開第02/085909号の請求の範囲には、ピロロピリミジン誘導体を含む広範な化合物が示されている。しかしながら、実際に合成された二環性のピロロピリミジン誘導体は、ピロロピリミジン環の7位の置換基がシアノ基であり、他の置換可能部位についても限られた数の置換基をもつものにすぎない。また、GSK−3阻害活性等の活性評価方法は記載されているが、具体的にどの化合物が該活性をもつかについての開示はない。
本発明の目的は、GSK−3に対して選択的で、かつ強力な阻害作用を有する、臨床応用可能な新規化合物、ならびにそれを有効成分とするGSK−3阻害剤たる医薬組成物を提供することである。
また、本発明の目的は、GSK−3が関与する疾患の治療薬または予防薬を提供することである。
さらに、本発明の目的は、GSK−3が関与する疾患の治療方法を提供することである。
本発明者らは、上記目的で研究した結果、以下の発明に到達した。
すなわち、本発明は次式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩である。
Figure 0004570566
式(I)中、
は単結合を表すか、またはAが結合する窒素原子とAとを同一または異なる炭素原子上で結合させる炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表し、
は単結合を表すか、またはAとGとを
−C(=O)−G
−C(=O)−O−G
−C(=O)−NR101−G
−C(=S)−NR102−G
−C(=NR103)−G
−O−G
−O−C(=O)−G
−NR104−G
−NR105−C(=O)−G
−NR106−S(=O)−G
−NR107−C(=O)−O−G
−NR108−C(=O)−NR109−G
−NR110−C(=S)−G
−NR111−C(=S)−NR112−G
−S−G
−S(=O)−G
−S(=O)−G
−S(=O)−NR113−G
−CR114=CH−G
−CR115=CF−G
−CH=CR116−G、もしくは
−CF=CR117−G
の形式で結合する基を表し、
は単結合を表すか、または置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環化合物のいずれかから2個の水素原子を除いて得られる2価の基を表し、
は単結合を表すか、またはGとAとを同一もしくは異なる炭素原子上で結合させる、置換されていてもよい炭素数1から10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表し、
は単結合を表すか、またはAとGとを
−C(=O)−G
−C(=O)−O−G
−C(=O)−NR121−G
−C(=S)−NR122−G
−C(=NR123)−G
−O−G
−O−C(=O)−G
−NR124−G
−NR125−C(=O)−G
−NR126−S(=O)−G
−NR127−C(=O)−O−G
−NR128−C(=O)−NR129−G
−NR130−C(=S)−G
−NR131−C(=S)−NR132−G
−S−G
−S(=O)−G
−S(=O)−G
−S(=O)−NR133−G、もしくは
−S(=O)−O−G
の形式で結合する基を表し、
は水素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
は単結合または−NR201−を表し、
は水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
は単結合を表すか、またはRとAが結合するピロール環の炭素原子とを
−NR301−ピロール環、
−C(=O)−ピロール環、
−NR302−C(=O)−ピロール環、
−NR303−C(=S)−ピロール環、
−NR304−C(=O)−NR305−ピロール環、
−C(=O)−NR306−ピロール環、
−NR307−CH=N−ピロール環、
−C(=O)−O−ピロール環、
−O−C(=O)−ピロール環、
−O−ピロール環、
−S−ピロール環、
−S(=O)−ピロール環、
−S(=O)−ピロール環、
−CR308=CR309−ピロール環、
−C≡C−ピロール環、もしくは
−S(=O)−C≡C−ピロール環
の形式で結合する基を表し、
は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式非環式飽和脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
−Rで表される部分はさらに、AがR−CR308=CR309−ピロール環またはR−C≡C−ピロール環の形式でRとピロール環の炭素原子とを結合する基であり、かつRがトリメチルシリル基、ホルミル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2か7のアルキルカルバモイル基、もしくはシアノ基である組合せであってもよい。
ここで、R101−R117、R121−R133、R201、ならびにR301−R309は、それぞれ独立に水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
ただし、AおよびAがともに非環式脂肪族炭化水素基を表すときは、少なくともAまたはGのいずれか一方は単結合ではない。
また、本発明は上記式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物である。
また、本発明は上記式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩を有効成分として含有するGSK−3阻害剤である。
また、本発明は上記式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩を有効成分として含有する、GSK−3が関与する疾患の治療薬または予防薬である。
さらに、本発明は治療有効量の上記式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩を患者に投与する過程を含んでなる、GSK−3が関与する疾患の治療方法である。
なお、上記式(I)におけるA−G部分に関しては、A、A、G、A、A、およびGの組み合わせ、ならびにそれらが置換基をもちうる場合におけるそれらの置換基も含めた組み合わせによっては、異なる組み合わせが結果的に同一置換基を表す場合も存在する。しかし、そのために本発明の範囲が不明確になるわけではない。
なお、本発明の上記式(I)で表される化合物からは、次式(II)で表されるピロロピリミジン誘導体を経て、対応するピリミジンチオン誘導体を導くことができる。
Figure 0004570566
式(II)中、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義は、上記式(I)の定義と同じである。Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数2から10のアシルチオ基、炭素数2から8のアルコキシメチルチオ基、炭素数1から8のアルキル基、または炭素数1から8のアリールスルホニルオキシ基を表す。
さらに、本発明は前記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の製造中間体として用いることができる、次式(Ic)で表される化合物である。
Figure 0004570566
式(Ic)中、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義は、上記式(I)の定義と同じである。Qは置換されていてもよい炭素数2から10のアシル基、置換されていてもよい炭素数2から10のアルコキシメチル基、または置換されていてもよいベンジル基を表す。
本明細書中における「非環式脂肪族炭化水素基」には、直鎖状または分岐状の非環式脂肪族炭化水素基が含まれ、非環式脂肪族炭化水素基である限り飽和であってもよく、化学的に可能な範囲で一つまたは複数の二重結合もしくは三重結合を有していてもよい。
本明細書中における「アルキル基」とは、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソプロピル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、およびイソヘキシル等の直鎖または分岐状の飽和の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
本明細書中における「ピリジル基」には、そのN−オキシドも含まれる。
本明細書中における「シクロアルキル基」とは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロヘキシル等の飽和の脂環式炭化水素基を表す。
本明細書中における「複素環」は、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する単環状ないし三環状のものであれば、化学的に安定に存在しうるものである限り特に限定されないが、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数9以下のものが好ましい。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはAが結合する窒素原子とAとを同一または異なる炭素原子上で結合させる炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
該Aの炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、メタン、エタン、プロパン、ブタン、2−メチルプロパン、ペンタン、2−メチルブタン、2,2−ジメチルプロパン、ヘキサン、2−メチルペンタン、3−メチルペンタン、2,2−ジメチルブタン、2,3−ジメチルブタン、および2,2,3−トリメチルプロパンからそれぞれ2個の水素原子を除いて得られる2価の基が挙げられる。
該Aの例としては、−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(CH)−、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)−、−C(CHCH−、−CH(CH)(CH−、−CHCH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)CH−、−CH(CH)CHCH(CH)−、−CHC(CHCH−、−CH(CH)C(CHCH−、−CH(CHCH)(CH−、−CHCH(CHCH)CH−、−CH(CHCH)CH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CHCH)CH−、−CH(CHCH)CHCH(CH)−、−CH(CH)(CH−、−CHCH(CH)(CH−、−CH(CH)CH(CH)(CH−、−CH(CH)CHCH(CH)CH−、−CHCH(CH)CH(CH)CH−、−CHC(CH)(CH−、−CH(CH)C(CHCH−、−CH(CHCH)(CH−、−CHCH(CHCH)(CH−、−CH(CH)(CH−、−CHCH(CH)(CH−、−(CHCH(CH)(CH−が挙げられる。これらのうち、好ましい例としては−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)−、−CH(CH)(CH−、−CHCH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)CH−が挙げられる。該Aのより好ましい例としては−CH−、−(CH−および(CH−が挙げられる。特に好ましい例としては−(CH−が挙げられる。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはAとGとをA−C(=O)−G、A−C(=O)−O−G、A−C(=O)−NR101−G、A−C(=S)−NR102−G、A−C(=NR103)−G、A−O−G、A−O−C(=O)−G、A−NR104−G、A−NR105−C(=O)−G、A−NR106−S(=O)−G、A−NR107−C(=O)−O−G、A−NR108−C(=O)−NR109−G、A−NR110−C(=S)−G、A−NR111−C(=S)−NR112−G、A−S−G、A−S(=O)−G、A−S(=O)−G、A−S(=O)−NR113−G、A−CR114=CH−G、A−CR115=CF−G、A−CH=CR116−G、またはA−CF=CR 17−Gの形式で結合する基を表す(R101からR117は、それぞれ独立に、水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。)。
とGとが、A−C(=O)−NR101−Gの形式で結合するとき、R101の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロプロピルメチル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−プロピニル、2−ブチニル、および3−ブチニル基が挙げられる。該炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基は、さらにフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ基、エトキシ基、オキソ基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アミノ基、スルホ基、およびフェニル基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基で置換されていてもよい。該R101の好ましい例としては水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−C(=S)−NR102−Gの形式で結合するとき、R102の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R102の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−C(=NR103)−Gの形式で結合するとき、R103の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R103の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR104−Gの形式で結合するとき、R104の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R104の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR105−C(=O)−Gの形式で結合するとき、R105の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R105の好ましい例としては水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR106−S(=O)−Gの形式で結合するとき、R106の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R106の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR107−C(=O)−O−Gの形式で結合するとき、R107の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R107の好ましい例としては水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR108−C(=O)NR109−Gの形式で結合するとき、R108およびR109の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R108およびR109の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR110−C(=S)−Gの形式で結合するとき、R110の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R110の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR111−C(=S)−NR112−Gの形式で結合するとき、R111およびR112の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R111およびR112の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−S(=O)−NR113−Gの形式で結合するとき、R113の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R113の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−CR114=CR115−Gの形式で結合するとき、R114およびR115の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R114およびR115の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−CF=CR117−Gの形式で結合するとき、R117の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R117の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−CF=CR117−Gの形式で結合するとき、R117の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R117の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
該Aの好ましいものとしては、AとGとをA−C(=O)−G、A−C(=O)−NR101−G、A−O−G、A−NR 04−G、A−NR105−C(=O)−G、A−NR108−C(=O)−NR109−G、A−NR110−C(=S)−G、およびA−NR111−C(=S)NR112−Gの形式で結合する基が挙げられ、特にA−C(=O)−G、A−C(=O)−NR101−G、A−NR104−G、A−NR105−C(=O)−G、A−NR108−C(=O)−NR109−G、およびA−NR110−C(=S)−Gが好ましい。なかでも、該Aのさらに好ましいものとしては、AとGとをA−C(=O)−NR101−G、A−NR10 −C(=O)−G、A−NR108−C(=O)−NR109−Gの形式で結合する基が挙げられる。該Aの好ましい例、およびさらに好ましい例として挙げた結合の形式は、さらに上記式(I)においてAが−(CH−または−(CH−である構造と組み合わせることが好ましい。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはGとAとを同一もしくは異なる炭素原子上で結合させる、置換されていてもよい炭素数1から10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
該Aの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記Aの例で示したものと同じものの他に、−CH=CH−、−C(CH)=CH−、−C(CH)=C(CH)−、−C(CHCH)=CH−、−C(CHCH)=C(CH)−、−C(CHCH)=C(CHCH)−、−C(CHCHCH)=CH−、−C(CHCHCH)=C(CH)−、−CH=CHCH−、−C(CH)=CHCH−、−CH=C(CH)CH−、−CH=CHCH(CH)−、−C(CH)=C(CH)CH−、−C(CH)=CHCH(CH)−、−C(CH)=C(CH)CH(CH)−、−C(CH)=CHC(CH−、−C(CHCH)=CHCH−、−CH=C(CHCH)CH−、−CH=CHCH(CHCH)−、−C(CHCH)=C(CH)CH−、−C(CHCH)=CHCH(CH)−、−C(CH)=C(CHCH)CH−、−CH=C(CHCH)CH(CH)−、−CH=CHCH(CHCH)−、−C(CH)=CHCH(CHCH)−、−CH=C(CH)CH(CHCH)−、−CH=CH(CH−、−C(CH)=CH(CH−、−CH=C(CH)(CH−、−CH=CHC(CH)CH−、−CH=CHCHCH(CH)−、−C(CH)=C(CH)(CH−、−C(CH)=CHCH(CH)CH−、−C(CH)=CHCHCH(CH)−、−CHCH=CHCH−、−CH(CH)CH=CHCH−、−CHC(CH)=CHCH−、−CH(CH)C(CH)=CHCH−、−CH(CH)CH=CHCH(CH)−、−CH(CH)CH=C(CH)CH−、−CHC(CH)=C(CH)CH−、−CH(CHCH)CH=CHCH−、−CHC(CHCH)=CHCH−が挙げられる。
該Aの炭素数1から10の2価の非環式脂肪族炭化水素基が置換されている場合の置換基は、炭素数1から6の炭化水素基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、ハロゲン原子、炭素数1から6のアルコキシ基、フェノキシ基、アミノ基、または炭素数1から6のアルキルアミノ基である。
該Aの好ましい例としては、単結合、−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CH(CH)−、−CH(CH)(CH−、−CH=CH−、およびCH=CHCH−が挙げられる。さらに特に好ましいものとしては、単結合、−CH−、−(CH−、および(CH−が挙げられる。該Aが置換されている場合も同様であるが、単結合は除かれる。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはAとGとをA−C(=O)−G、A−C(=O)−O−G、A−C(=O)−NR121−G、A−C(=S)−NR122−G、A−C(=NR123)−G、A−O−G、A−O−C(=O)−G、A−NR124−G、A−NR125−C(=O)−G、A−NR126−S(=O)−G、A−NR127−C(=O)−O−G、A−NR128−C(=O)−NR129−G、A−NR130−C(=S)−G、A−NR131C(=S)−NR132−G、A−S−G、A−S(=O)−G、A−S(=O)−G、A−S(=O)−NR133−G、またはA−S(=O)−O−Gの形式で結合する基を表す(R121−R133は、それぞれ独立に、水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。)。
とGとが、A−C(=O)−NR121−Gの形式で結合するとき、R121の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R121の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−C(=S)−NR122−Gの形式で結合するとき、R122の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R122の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−C(=NR123)−Gの形式で結合するとき、R123の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R123の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR124−Gの形式で結合するとき、R124の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R12 の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR125−C(=O)−Gの形式で結合するとき、R125の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R125の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR126−S(=O)−Gの形式で結合するとき、R126の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R126の好ましい例としては水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR127−C(=O)−O−Gの形式で結合するとき、R127の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R127の好ましい例としては水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR128−C(=O)−NR129−Gの形式で結合するとき、R128およびR129の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R128およびR129の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR130−C(=S)−Gの形式で結合するとき、R130の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R130の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−NR131−C(=S)−NR132−Gの形式で結合するとき、R131およびR132の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R131およびR132の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とGとが、A−S(=O)−NR133−Gの形式で結合するとき、R133の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記AのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R133の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
該Aの好ましいものとしては、単結合、AとGとをA−C(=O)−G、A−C(=O)−O−G、A−C(=O)−NR121−G、A−O−G、A−NR124−G、A−NR125−C(=O)−G、A−S(=O)−G、およびA−S(=O)−O−Gの形式で結合する基が挙げられる。
上記式(I)においてGは単結合を表すか、または置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環化合物のいずれかから2個の水素原子を除いて得られる2価の基を表す。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい炭素数3から10の2価の脂環式炭化水素基を表すとき、該炭素数3から10の脂環式炭化水素の例としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロオクタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプテン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン等が挙げられる。該Gの炭素数3から10の脂環式炭化水素の好ましいものとしては、シクロプロパン、シクロペンタン、シクロヘキサン、およびシクロヘキサン等の炭素数3から6の単環状の脂環式炭化水素が挙げられる。
の炭素数3から10の脂環式炭化水素基が置換されている場合の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、2−メチルペンチルオキシ、1−エチルブトキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメチルオキシ、シクロプロピルエチルオキシ、シクロペンチルメチルオキシ、およびシクロヘキシルメチルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から7のアルコキシ基、エチレンジオキシ等の炭素数1から4のアルキレンジオキシ基、フェノキシ、1−ナフトキシ、および2−ナフトキシ基等の炭素数6から10のアリールオキシ基、ベンジルオキシ、α−フェネチルオキシ、β−フェネチルオキシ、およびフェニルプロピルオキシ等の炭素数7から9のアラルコキシ基、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ、およびヘキサノイルオキシ等の炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、プロピルスルホニルオキシ、ブチルスルホニルオキシ、およびt−ブチルスルホニルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とスルホニルオキシ基とからなる炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシカルボニル基とからなる炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−イソブチルカルバモイル、N−s−ブチルカルバモイル、N−t−ブチルカルバモイル、N−ペンチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、N−シクロブチルカルバモイル、N−シクロペンチルカルバモイル、N−シクロヘキシルカルバモイル、N−シクロヘプチルカルバモイル、N−シクロプロピルメチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、およびN,N−ジプロピルカルバモイル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とカルバモイル基とからなる炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のアルキルアミノ基、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、およびt−ブトキシカルボニルアミノ等の炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、およびt−ブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、s−ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、およびシクロペンチルスルフィニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とスルフィニル基とからなる炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、およびシクロヘキシルスルホニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とスルホニル基とからなる炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルホ基、スルファモイル基、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、ブチルアミノスルホニル、イソブチルアミノスルホニル、s−ブチルアミノスルホニル、ペンチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジプロピルアミノスルホニル、シクロプロピルアミノスルホニル、シクロペンチルアミノスルホニル、シクロヘキシルアミノスルホニル、およびシクロプロピルメチルアミノスルホニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とアミノスルホニル基とからなる炭素数1から6のアミノスルホニル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、ならびにメチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロピル、イソプロペニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ブチニル、2−ブチニル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ヘキシル、5−ヘキセニル、4−メチル−3−ペンテニル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の直鎖または分岐状で不飽和結合を1個含んでいてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基が挙げられる。
該Gとしての置換の炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、および炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、ならびにシアノ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい炭素数6から14の2価の芳香族炭化水素基を表すとき、該炭素数6から14の芳香族炭化水素の例としては、ベンゼン、インデン、インダン、ナフタレン、1,2−ジヒドロナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、アズレン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナントレン、およびアントラセン等の、分子内に少なくとも1個の芳香環を有する化合物が挙げられる。
該Gの炭素数6から14の芳香族炭化水素の好ましい例としては、ベンゼン、ナフタレン、およびインダンが挙げられる。該Gの炭素数6から14の芳香族炭化水素のさらに好ましい例としては、ベンゼンが挙げられる。
の、置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、および置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基が挙げられる。
該Gの置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Gとしての置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、および炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、ならびにシアノ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
該Gの置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アミノスルホニル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、およびヘキシルスルホニル等の炭素数1から6のアルキルスルホニル基、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ、およびヘキサノイルオキシ等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ならびにメチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロピル、イソプロペニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ブチニル、2−ブチニル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ヘキシル、5−ヘキセニル、4−メチル−3−ペンテニル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の直鎖または分岐状で不飽和結合を1個含んでいてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基が挙げられる。
これらのなかでも、置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基のより好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルバモイル基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数2から7のアシル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、炭素数2から7のアルコキシカルボキシル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ならびにメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の炭素数1から6のアルキル基が挙げられ、特に好ましい置換基の例としては、フッ素原子、塩素原子、炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数2から7のアシル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、および炭素数1から6のアルキル基が挙げられる。
上記式(I)においてGが置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表すとき、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環化合物の例としては、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、オキサゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、チアゾール、チアゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、フラザン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、テトラゾール、ピラン、テトラヒドロピラン、チオピラン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキサン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、1,4−ジオキサシクロヘプタン、ベンゾチオフェン、インドール、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、クロマン、イソクロマン、キノリン、デカヒドロキノリン、イソキノリン、フタラジン、シンノリン、1,8−ナフチリジン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、アゼチジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、インドリン、イソインドリン、フェノキサジン、フェナジン、フェノチアジン、ピロロピリミジン、ピラゾロピリミジン、およびキヌクリジン等の単環状、二環状、または三環状の複素環化合物が挙げられる。
該Gの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環化合物の好ましい例としては、フラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、フタラジン、シンノリン、および1,8−ナフチリジン等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1ないし3個有する、単環状または二環状の炭素数2から9の芳香族複素環化合物、またはピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環化合物が挙げられる。
該Gの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基は、炭素原子上または窒素原子上でAと結合する。
炭素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基のより好ましい例としては、フラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、およびキナゾリン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状または二環状の炭素数3から9の芳香族複素環化合物から導かれる2価の基が挙げられる。
一方、窒素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の好ましい例としては、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環化合物から導かれる2価の基が挙げられる。該環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環化合物のより好ましい例としては、ピペリジン、ホモピペリジン、モルホリン、ホモピペラジン、またはピペラジンが挙げられる。
の、置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、および置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基が挙げられる。
該Gの置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Gのとしての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、および炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメトキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、ならびにシアノ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
該Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基の好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アミノスルホニル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、およびヘキシルスルホニル等の炭素数1から6のアルキルスルホニル基、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ、およびヘキサノイルオキシ等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ならびにメチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロピル、イソプロペニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ブチニル、2−ブチニル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ヘキシル、5−ヘキセニル、4−メチル−3−ペンテニル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の直鎖または分岐状で不飽和結合を1個含んでいてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基が挙げられる。
これらのなかでも、置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基のより好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルバモイル基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数2から7のアシル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、炭素数2から7のアルコキシカルボキシル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、ならびにメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の炭素数1から6のアルキル基が挙げられる。特に好ましい置換基の例としては、フッ素原子、塩素原子、炭素数1から6のアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数2から7のアシル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、および炭素数1から6のアルキル基が挙げられる。
本発明において、上記式(I)におけるGとしては、単結合、炭素数3から6の単環状の脂環式炭化水素基、フェニレン基、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状または二環状の炭素数3から9の芳香族複素環基、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環基が好ましい。
上記式(I)において、Gは水素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表す。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表すとき、Gの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、2−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1−エチルブチル、ヘキシル、ヘプチル、2−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、1,1−ジメチルペンチル、6−メチルヘプチル、オクチル、ノニル、デシル基等のアルキル基、ビニル、1−メチルビニル、1−エチルビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、1,3−ブタジエニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1,5−ヘキサジエニル、2−ヘプテニル、2−オクテニル、2−ノネニル、2−デセニル基等のアルケニル基、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−3−ヘキシニル、2−ヘプチニル、2−オクチニル、2−ノニニル、2−デシニル基等のアルキニル基が挙げられる。
該Gの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の好ましいものとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ビニル、1−プロペニル、1−ブテニル、エチニル、および1−プロピニル等の不飽和結合を1個含んでもよい直鎖または分岐状の炭素数1から6のアルキル基挙げられ、特に好ましいものとしては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、およびヘキシル基等の直鎖または分岐状の炭素数1から6のアルキル基が挙げられる。
の、置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、2−メチルペンチルオキシ、1−エチルブトキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメチルオキシ、シクロプロピルエチルオキシ、シクロペンチルメチルオキシ、およびシクロヘキシルメチルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から7のアルコキシ基、エチレンジオキシ等の炭素数1から4のアルキレンジオキシ基、フェノキシ、1−ナフトキシ、および2−ナフトキシ基等の炭素数6から10のアリールオキシ基、ベンジルオキシ、α−フェネチルオキシ、β−フェネチルオキシ、およびフェニルプロピルオキシ等の炭素数7から9のアラルコキシ基、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ、およびヘキサノイルオキシ等の炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、プロピルスルホニルオキシ、ブチルスルホニルオキシ、およびt−ブチルスルホニルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とスルホニルオキシ基とからなる炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、s−ブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシカルボニル基とからなる炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−イソブチルカルバモイル、N−s−ブチルカルバモイル、N−t−ブチルカルバモイル、N−ペンチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、N−シクロブチルカルバモイル、N−シクロペンチルカルバモイル、N−シクロヘキシルカルバモイル、N−シクロヘプチルカルバモイル、N−シクロプロピルメチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、およびN,N−ジプロピルカルバモイル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とカルバモイル基とからなる炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のアルキルアミノ基、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、およびt−ブトキシカルボニルアミノ等の炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、およびt−ブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、s−ブチルスルフィニル、t−ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、およびシクロペンチルスルフィニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とスルフィニル基とからなる炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニル、シクロペンチルスルホニル、およびシクロヘキシルスルホニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とスルホニル基とからなる炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルホ基、スルファモイル基、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、ブチルアミノスルホニル、イソブチルアミノスルホニル、s−ブチルアミノスルホニル、ペンチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、N−エチル−N−メチルアミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジプロピルアミノスルホニル、シクロプロピルアミノスルホニル、シクロペンチルアミノスルホニル、シクロヘキシルアミノスルホニル、およびシクロプロピルメチルアミノスルホニル等の直鎖または分岐状のアルキル基あるいはシクロアルキル基とアミノスルホニル基とからなる炭素数1から6のアミノスルホニル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロピル、イソプロペニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ブチニル、2−ブチニル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ヘキシル、5−ヘキセニル、4−メチル−3−ペンテニル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の直鎖または分岐状で不飽和結合を1個含んでいてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、ベンゼン、ナフタレン、インデン、インダン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、およびフルオレン等の単環状、二環状、または三環状の芳香族炭化水素から導かれる1価の基である炭素数6から14の芳香族炭化水素基、ならびにフラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、オキサゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、チアゾール、チアゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、テトラゾール、ピラン、テトラヒドロピラン、チオピラン、テトラヒドロチオピラン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、クロマン、イソクロマン、キノリン、デカヒドロキノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、アゼチジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、インドリン、イソインドリン、フェノキサジン、フェナジン、フェノチアジン、およびキヌクリジン等の単環状、二環状、または三環状の複素環化合物から導かれる1価の基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する)が挙げられる。
該Gとしての置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例としては、フッ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、オキソ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)が挙げられる。
該Gとしての置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基のさらに好ましい例としては、フッ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、カルボキシル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、シアノ基、ベンジル基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)が挙げられる。
該Gとしての置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基としての複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)は、炭素原子上または窒素原子上でGとしての炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基と結合する。
炭素原子上でGとしての炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基と結合する複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)のより好ましい例としては、フラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、およびキナゾリン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状または二環状の炭素数3から9の芳香族複素環化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
一方、窒素原子上でGとしての炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基と結合する複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)の好ましい例としては、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
該Gとしての置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素基を表すとき、Gの炭素数3から10の脂環式炭化水素基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、およびシクロオクチル基が挙げられる。該Gの炭素数3から10の脂環式炭化水素基の好ましい例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、3−シクロペンテニル、4−シクロペンテニル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、4−シクロヘキセニル、および1−シクロヘプテニル基が挙げられる。
の、置換の炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数1から4のアルキレンジオキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Gの置換された炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものであって、上記範囲に含まれるものが挙げられる。
該Gとしての置換された炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および炭素数6から14の芳香族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基を表すとき、Gの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の例としては、ベンゼン、インデン、インダン、ナフタレン、1,2−ジヒドロナフタレン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、アズレン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナントレン、およびアントラセン等の分子内に少なくとも1個の芳香環を有する1価の基が挙げられる。該Gの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の好ましい例としては、フェニル基が挙げられる。
の、置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数1から4のアルキレンジオキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Gの置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じであって、上記範囲に含まれるものが挙げられる。
該Gとしての置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および炭素数6から14の芳香族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)においてGが、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表すとき、その例としては、フラン、チオフェン、ピロール、ピロリン、ピロリジン、オキサゾール、オキサゾリジン、イソオキサゾール、イソオキサゾリジン、チアゾール、チアゾリジン、イソチアゾール、イソチアゾリジン、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、テトラゾール、ピラン、テトラヒドロピラン、チオピラン、テトラヒドロチオピラン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、クロマン、イソクロマン、キノリン、デカヒドロキノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、アゼチジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ホモピペリジン、ピペラジン、ホモピペラジン、インドリン、イソインドリン、フェノキサジン、フェナジン、フェノチアジン、およびキヌクリジン等の単環状、二環状、または三環状の化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
該Gの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の好ましい例としては、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペリジル、モルホリノ、1−ホモピペリジニル、1−ピロリジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−ピラゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、4−イソオキサゾリル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、2−ピラジニル、4−トリアゾリル、5−テトラゾリル、1−ピペラジニル、4−テトラヒドロピラニル、2−1,3,4−オキサジアゾリル、4−1,2,3−チアジアゾリル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチアゾリル、2−インドリル、3−インドリル、5−ベンズイミダゾリル、および2−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル基が挙げられる。
該Gの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基は、炭素原子上または窒素原子上でAと結合する。
炭素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有するGとしての複素環基のより好ましい例としては、フラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、1,2−メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、インドール、キノリン、イソキノリン、およびキナゾリン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状もしくは二環状の炭素数3から9の芳香族複素環化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
一方、窒素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有するGとしての複素環基の好ましい例としては、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数2から9の複素環化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
該Gとしての複素環基のより好ましい例としては、ピペリジン、ホモピペリジン、モルホリン、ホモピペラジン、またはピペラジン等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数4から6の複素環化合物から導かれる1価の基が挙げられる。
の、置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数1から4のアルキレンジオキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Gの置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものであって、上記範囲に含まれるものが挙げられる。
該Gとしての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、および炭素数6から14の芳香族炭化水素基はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
本明細書中、G、G、Gのもつ置換基が、置換されていてもよい芳香族炭化水素基、置換されていてもよい脂環式炭化水素基、もしくは置換されていてもよい複素環基である場合には、該芳香族炭化水素基、脂環式炭化水素基、もしくは複素環基としては、シクロプロパン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、ノルボルナン、アダマンタン、ベンゼン、ナフタレン、インダン、インドール、1,3−ベンゾジオキソール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリアゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピラゾロン、チアゾール、テトラゾール、1,2,4−オキサジアゾール、イソオキサゾール、フラン、チオフェン、ピリジン、ピラジン、ピロール、モルホリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ピペラジン、ピロリジン、ピペリジン、ホモピペリジン、テトラヒドロイソキノリン、ピリミジン、およびキナゾリンからなる群から選ばれたものであることが好ましい。
次に、上記式(I)におけるA、A、G、A、A、およびGの好適な組み合わせについて説明する。
およびAがともに非環式脂肪族炭化水素基を表すときは、少なくともAまたはGのいずれか一方は単結合ではない。
、A、G、A、A、およびGの好適な組み合わせ、およびそれらが置換基をもつ場合においてはそれらの置換基も含めた好適な組み合わせは、A、A、G、A、A、およびG、ならびにそれらの置換基それぞれについて好適とされるものを組み合わせることが基本的には好ましい。そして、それぞれの要素についてより好適とされるもの同士を組み合わせることがより好ましい。
式(I)中、Aは炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表すものが好ましい。
なかでも、それと同時にAが単結合以外のものを表す場合がさらに好ましく、特にAが−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−NMe−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−、−NH−C(=O)−NMe−、または−NH−C(=S)−を表す場合が好ましい。そのなかでもAが−C(=O)−NH−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、または−NH−C(=O)−NH−を表すものが好ましい。
一方、Aが単結合を表す場合には、Aも単結合を表すことが好ましい。
−G部分のG、A、A、およびGの好適な組み合わせとしては、次表の1から10の組合せが挙げられる。
Figure 0004570566
このうち番号4および7の組み合わせにおいては、Aが炭素数1から3のアルキレン基を表すものが好ましい。
また、番号5の組み合わせにおいては、Aが−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−O−、または−NH−C(=O)−を表すものが好ましい。
また、番号8の組み合わせにおいては、Aが−O−を表すものが好ましい。
さらには、次のa)−f)の組み合わせが好ましい。
a)Aが−(CH−または−(CH−を表し、Aが−NH−(C=O)−または−NH−(C=O)−NH−を表し、Gが単結合を表し、Aが炭素数1−10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
b)Aが−(CH−または−(CH−を表し、Aが−NH−(C=O)−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−、または−C(=O)−NH−を表し、Gが単結合以外の基を表す。
c)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合を表し、Gが置換されていてもよい複素環基を表す(ただし、Gの複素環基が5ないし6員の単環の場合には、Gの5ないし6員の単環の複素環基は置換されているか、またはA−G部分は水素原子以外のものを表す。)。
d)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、Gが置換されていてもよい芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数7から10の脂環式炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す(ただし、Gの芳香族炭化水素基がフェニル基である場合、もしくはGの複素環基が5ないし6員の単環の場合には、該Gのフェニル基もしくは5ないし6員の単環の複素環基は置換されているか、またはA−G部分は水素原子以外のものを表す。)。
e)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、GおよびAが単結合を表し、Aが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、Gが置換されていてもよい炭素数5から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す。
f)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、Gが単結合を表し、Aが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、Aが−C(=O)−、−C(=O)−NR121−、−C(=S)−NR122−、−C(=NR123)−、−O−C(=O)−、−NR125−C(=O)−、−NR126−S(=O)−、−NR127−C(=O)−O−、−NR128−C(=O)−NR129−、−NR130−C(=S)−、−NR131−C(=S)−NR132−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−S(=O)−NR133−、または−S(=O)−O−を表す。
上記d)−f)の場合において、Aが特に−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−NMe−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−、−NH−C(=O)−NMe−、または−NH−C(=S)−を表す場合、なかでも−C(=O)−NH−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、または−NH−C(=O)−NH−を表す場合が好ましい。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NR201−ピロール環の炭素原子(R201は、水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。)の形式で結合する基を表す。AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NR201−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R201の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R102の好ましい例としては、水素原子、メチル、エチル、およびプロピル基が挙げられ、特に水素原子およびメチル基が好ましい。
該Aの好ましい例としては、単結合、−NH−、およびN(CH)−が挙げられ、特に単結合が好ましい。
上記式(I)においてRは、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表す。
上記式(I)におけるRとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子の中では塩素原子および臭素原子が好ましい。
上記式(I)において、Rが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表すとき、Rの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のGの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の例として示したものと同じものが挙げられる。該Rの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の好ましい例としては、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、t−ペンチル、ビニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、および2−プロピニルが挙げられる。
の、置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシ、カルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基を表すとき、Rの炭素数3から8の脂環式炭化水素基の例としては、上記のGの炭素数3から8の脂環式炭化水素基の例として示したものと同じものが挙げられる。該Rの炭素数3から8の脂環式炭化水素基の好ましい例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル基が挙げられる。なかでもシクロプロピル基が好ましい。
の、置換された炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基を表すとき、Rの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の例としては、上記のGの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の例として示したものと同じものが挙げられる。かかる該Rの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の好ましい例としては、フェニル基が挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、炭素数1から6のアルキル基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。なかでも、炭素数1から6のアルキル基、炭素数1から6のアルコキシ基、フッ素原子、および塩素原子が好ましく挙げられる。
該Rの置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表すとき、Rの複素環基の例としては、上記のGの複素環基の例として示したものと同じものが挙げられる。該Rの複素環基は、炭素原子上または窒素原子上でAと結合する。
炭素原子上でAと結合する複素環基の好ましい例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリル、ベンゾイミダゾリル、およびベンゾオキサゾリル基などの、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし3個有する、単環状もしくは環状の炭素数3から9の芳香族複素環基が挙げられる。より好ましい基としては、2−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、2−イミダゾリル、5−イミダゾリル、4−ピラゾリル、2−オキサゾリル、5−オキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、5−チアゾリル、5−イソチアゾリル、3−イソチアゾリル、2−ピリジル、2−ピリミジニル、2−ベンゾフラニル、および2−ベンゾチオフェニル基等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状または二環状の炭素数3から9の芳香族複素環基が挙げられる。このなかでも特に好ましい基としては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する、単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基が挙げられ、なかでも2−フリル、2−チエニル、2−ピロリル、2−ピリジル、および4−ピラゾリル基が好ましい。
一方、窒素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の好ましい例としては、1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、1−ホモピペリジニル、および1−ピペラジニル基が挙げられる。Rの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基が、窒素原子上でAと結合するとき、Aは単結合を表す。
の、置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環、基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
本発明のRとしての、置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基として挙げた例の中で、好ましい置換基として挙げられるのは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換されていてもよいメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルボキシル基、置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の飽和の炭素数1から6のアルキル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から6のアルコキシ基、置換されていてもよいアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、置換されていてもよいアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、ならびに置換されていてもよいN−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−イソブチルカルバモイル、N−s−ブチルカルバモイル、N−t−ブチルカルバモイル、N−ペンチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、およびN,N−ジエチルカルバモイル等の直鎖または分岐状のアルキル基とカルバモイル基とからなる炭素数2から7のアルキルカルバモイル基である。
該Rとしての、置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基のより好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数2から4のアシル基、水酸基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキル基、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルコキシ基のいずれかまたは複数が挙げられる。
ここで、上記式(1)におけるRおよびAの好ましい組み合わせについて説明する。
本発明における上記式(I)のRおよびAの組み合わせにおいて、Rがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表すとき、Aは単結合を表す。
本発明における上記式(I)のRおよびAの組み合わせとしては、Aが単結合を表し、Rが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表すものが好ましい。特に、Aが単結合を表し、Rが炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいフェニル基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし2個有する複素環基を表す組み合わせが好ましい。そのなかでも、Rがシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロプロピルメチル基、メチル基、エチル基、ビニル基、イソプロピル基、イソブチル基、または2−メチル−1−プロペニル基を表す場合が好ましい。
また、Aが単結合を表し、Rが、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数2から4のアシル基、水酸基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、フッ素原子、または塩素原子のいずれかまたは複数で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す組み合わせも好ましい。
また、Aが−NR201−であり、Rが水素原子または置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表す組み合わせも好ましい。
上記式(I)において、Aは単結合を表すか、またはRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NR301−ピロール環、R−C(=O)−ピロール環、R−NR302−C(=O)−ピロール環、R−NR303−C(=S)−ピロール環、R−NR304−C(=O)−NR305−ピロール環、R−C(=O)−NR306−ピロール環、R−NR307−CH=N−ピロール環、R−C(=O)−O−ピロール環、R−O−C(=O)−ピロール環、R−O−ピロール環、R−S−ピロール環、R−S(=O)−ピロール環、R−S(=O)−ピロール環、R−CR308=CR309−ピロール環、R−C≡C−ピロール環、もしくはR−S(=O)−C≡C−ピロール環の形式で結合する基を表す(R301からR30 は、それぞれ独立に、水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。)。
とピロール環の炭素原子とがR−NR301−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R301の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R301の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−NR302−C(=O)−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R302の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R302の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−NR303−C(=S)−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R303の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R303の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−NR304−C(=O)−NR305−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R304およびR305の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R304およびR305の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−C(=O)−NR306−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R306の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R306の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特に水素原子が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−NR307−CH=N−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R307の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR101の例として示したものと同じものが挙げられる。該R307の好ましい例としては水素原子、メチル、およびエチル基が挙げられ、特にメチル基が好ましい。
とピロール環の炭素原子とがR−CR308=CR309−ピロール環の炭素原子の形式で結合するとき、R308およびR309の炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基の例としては、上記のAのR 01の例として示したものと同じものが挙げられる。
上記式(I)において、Rは水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、ニトロ基、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式非環式飽和脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表す。
上記式(I)におけるRとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子の中では塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子が好ましい。
上記式(I)において、Rが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基を表すとき、Rの炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、2−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1−エチルブチル、ヘキシル、ヘプチル、2−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、1,1−ジメチルペンチル、6−メチルヘプチル、オクチル、ノニル、デシル基等のアルキル基が挙げられる。該Rの炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の好ましい例としては、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、t−ペンチル基が挙げられる。
としての置換された炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基を表すとき、Rの炭素数3から8の脂環式炭化水素基の例としては、上記のGの炭素数3から10の脂環式炭化水素基の例として示したものと同じものが挙げられる。該Rの炭素数3から8の脂環式炭化水素基の好ましい例としては、シクロプロピル、シクロブチル、およびシクロペンチル、シクロヘキシル基が挙げられる。
の、置換の炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数3から8の脂環式炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基を表すとき、Rの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の例としては、上記のGの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の例として示したものと同じものが挙げられる。かかる該Rの炭素数6から14の芳香族炭化水素基の好ましい例としては、フェニル基が挙げられる。
の、置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
上記式(I)において、Rが、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表すとき、Rの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の例としては、上記のGの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rの環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基は、炭素原子上または窒素原子上でAと結合する。
炭素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の好ましい例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、1−オキシピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチエニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリル、ベンゾイミダゾリル、およびベンゾオキサゾリル基などの、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし3個有する、単環状もしくは二環状の炭素数3から9の芳香族複素環基が挙げられる。なかでも2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−N−オキシピリジル、3−N−オキシピリジル、4−N−オキシピリジル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、4−イミダゾリル、2−ピリミジニル、5−ピリミジニル基が好ましい。
一方、窒素原子上でAと結合する環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の好ましい例としては、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、1−ピロリル、1−ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ、1−ホモピペリジニル、および1−ピペラジニル基が挙げられ、なかでも1−イミダゾリル基が好ましい。
の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基が、窒素原子上でAと結合するときは、Aは単結合を表すか、またはRとAが結合するピロール環上の炭素原子をR−C(=O)−ピロール環上の炭素原子の形式で結合する基である。
の、置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数6から10のアリールオキシ基、炭素数7から9のアラルコキシ基、炭素数2から7のアシルオキシ基、オキソ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルオキシ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキルアミノ基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数2から8のアルコキシカルボニルアミノ基、炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、炭素数1から6のアルキルチオ基、炭素数1から6のアルキルスルフィニル基、炭素数1から6のアルキルスルホニル基、スルファモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノスルホニル基、スルホ基、置換されていてもよい炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および置換されていてもよい複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)からなる群から選ばれる1つ以上の置換基が挙げられる。
該Rの置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基の具体例としては、上記のGの置換された炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の具体例として示したものと同じものが挙げられる。
該Rとしての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基としての、炭素数1から7のアルコキシ基、炭素数2から7のアシル基、炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、炭素数1から6のアルキルアミノ基、炭素数2から7のアシルアミノ基、炭素数3から6の脂環式炭化水素基、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数6から14の芳香族炭化水素基、および複素環基(環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する。)はさらに、(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、およびシクロプロピルオキシ等の炭素数1から6のアルコキシ基、メトキシメチルオキシ基、2−メトキシエトキシ基、ホルミル基、トリフルオロアセチル基、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、およびイソバレリル等の炭素数2から7のアシル基、オキソ基、カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、およびt−ブトキシカルボニル等の炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−シクロプロピルカルバモイル、およびN−シクロプロピルメチルカルバモイル等の炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、アミノ基、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、およびシクロプロピルメチルアミノ基等の炭素数1から6のアルキルアミノ基、1−ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジノ、およびモルホリノ等の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する炭素数4から6の環状アミノ基、トリフルオロアセチルアミノ基、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、およびバレリルアミノ等の炭素数1から7のアシルアミノ基、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、およびブチルスルホニルアミノ等の炭素数1から6のアルキルスルホニルアミノ基、ニトロ基、シアノ基、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチル等の炭素数1から6のアルキル基、トリフルオロメチル基、ならびにトリフルオロメトキシ基からなる群から選ばれる1つ以上の置換基)で置換されていてもよい。
としての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基として挙げた例の中で、好ましい置換基として挙げられるのは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換されていてもよいメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、s−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、ジメチルアミノ、N−エチルメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチルプロピルアミノ、N−メチルイソプロピルアミノ、N−メチルブチルアミノ、N−メチル−t−ブチルアミノ、N−エチルイソプロピルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、およびエチルブチルアミノ等の直鎖または分岐状のアルキル基とアミノ基とからなる炭素数1から6のモノもしくはジアルキルアミノ基、カルボキシル基、置換されていてもよいメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、2−メチルペンチル、および1−エチルブチル等の飽和の炭素数1から6のアルキル基、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシル等の炭素数3から6の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、t−ペンチルオキシ、およびヘキシルオキシ等の直鎖または分岐状のアルキル基とオキシ基とからなる炭素数1から6のアルコキシ基、置換されていてもよいアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、およびヘキサノイル等の炭素数2から7のアシル基、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチルチオ、s−ブチルチオ、t−ブチルチオ、ペンチルチオ、およびヘキシルチオ等の炭素数1から6のアルキルチオ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、置換されていてもよいアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、およびヘキサノイルアミノ等の炭素数2から7のアシルアミノ基、ならびに置換されていてもよいN−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−ブチルカルバモイル、N−イソブチルカルバモイル、N−s−ブチルカルバモイル、N−t−ブチルカルバモイル、N−ペンチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、およびN,N−ジエチルカルバモイル等の直鎖または分岐状のアルキル基とカルバモイル基とからなる炭素数2から7のアルキルカルバモイル基である。
該Rとしての置換された環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基の置換基のより好ましい例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、置換されていてもよい炭素数1から6のアルキル基、水酸基、置換されていてもよい炭素数1から6のアルコキシ基が挙げられる。特にメチル基、エチル基が好ましい。
上記式(I)において、AがR−CR308=CR309−ピロール環またはR−C≡C−ピロール環の形式でRとピロール環の炭素原子とを結合する基であり、Rがトリメチルシリル基、ホルミル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、またはシアノ基を表すとき、その好ましい例としては、ホルミル基、アセチル基、カルボキシル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、またはシアノ基が挙げられる。
ここで、上記式(1)におけるRおよびAの好ましい組み合わせについて説明する。
本発明における上記式(I)のRおよびAの組み合わせとしては、Rがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表すとき、Aは単結合を表す。
また、Rがトリメチルシリル基、ホルミル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアルキルカルバモイル基、またはシアノ基を表すときは、Aは、RとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−CR308=CR309−ピロール環の炭素原子またはR−C≡C−ピロール炭素原子の形式で結合する基である。
本発明における上記式(I)のRおよびAの好ましい組み合わせとしては、Aが単結合を表し、Rが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を表す場合が挙げられる。その中でも、Rがひとつまたは複数の炭素数1から4のアルキル基で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す場合、が好ましい。
また、Aが単結合を表し、Rが炭素数1から4のアルキル基もしくははひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す場合も好ましい。
このほか、Aが単結合を表し、かつRがフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子である組み合わせ、Aが単結合を表し、かつRが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基である組み合わせ、Aが単結合を表し、かつRが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基である組み合わせ、Aが単結合を表し、かつRが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基である組み合わせ、Aが単結合を表し、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−C(=O)−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが水素原子である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C(=O)−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C(=O)−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C(=O)−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C(=O)−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが水素原子である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−NH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−HC=CH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが水素原子である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−HC=CH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−HC=CH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−HC=CH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−HC=CH−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが水素原子である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式飽和脂肪族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基である組み合わせ、AがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基である組み合わせ、あるいはAがRとAが結合するピロール環の炭素原子とをR−C≡C−ピロール環の炭素原子の形式で結合する基であり、かつRがトリメチルシリル基またはシアノ基である組み合わせが挙げられる。
ここで、上記式(1)におけるR−A部分とR−A部分の好ましい組み合わせについて説明する。
−A部分とR−A部分の組み合わせとしては、AおよびAがいずれも単結合を表すものである場合が好ましい。この場合において、Rがシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロプロピルメチル基、メチル基、エチル基、ビニル基、イソプロピル基、イソブチル基、または2−メチル−1−プロペニル基を表し、かつRがひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す組み合わせがさらに好ましい。
また、AおよびAがいずれも単結合を表し、Rが、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数2から4のアシル基、水酸基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、フッ素原子、または塩素原子のいずれかまたは複数で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表し、かつRがひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す組み合わせも好ましく挙げられる。
さらに、上記式(1)におけるA−G部分、R−A部分、およびR−A部分の好ましい組み合わせについて説明する。基本的にはA−G部分、R−A部分、およびR−A部分それぞれについて好ましいとされたものを組み合わせることが好ましく、より好ましいとしたもの同士を組み合わせることがさらに好ましい。
より具体的には、前記したA−G部分の好ましい組み合わせとして挙げた、次のa)−f)の組み合わせにおいて、さらにAおよびAがともに単結合を表す場合が好ましい。
a)Aが−(CH−または−(CH−を表し、Aが−NH−(C=O)−または−NH−(C=O)−NH−を表し、Gが単結合を表し、Aが炭素数1−10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
b)Aが−(CH−または−(CH−を表し、Aが−NH−(C=O)−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−、または−C(=O)−NH−を表し、Gが単結合以外の基を表す。
c)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合を表し、Gが置換されていてもよい複素環基を表す(ただし、Gの複素環基が5ないし6員の単環の場合には、Gの5ないし6員の単環の複素環基は置換されているか、またはA−G部分は水素原子以外のものを表す。)。
d)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、Gが置換されていてもよい芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数7から10の脂環式炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す(ただし、Gの芳香族炭化水素基がフェニル基である場合、もしくはGの複素環基が5ないし6員の単環の場合には、該Gのフェニル基もしくは5ないし6員の単環の複素環基は置換されているか、またはA−G部分は水素原子以外のものを表す。)。
e)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に−(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、GおよびAが単結合を表し、Aが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、Gが置換されていてもよい炭素数5から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す。
f)Aが炭素数1から6の2価の非環式脂肪族炭化水素基、特に―(CH−または−(CH−を表し、Aが単結合以外のものを表し、Gが単結合を表し、Aが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、Aが−C(=O)−、−C(=O)−NR121−、−C(=S)−NR122−、−C(=NR123)−、−O−C(=O)−、−NR125−C(=O)−、−NR126−S(=O)−、−NR127−C(=O)−O−、−NR128−C(=O)−NR129−、−NR130−C(=S)−、−NR131−C(=S)−NR132−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)−、−S(=O)−NR133−、または−S(=O)−O−を表す。
上記d)−f)の場合において、Aが特に−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−NMe−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−、−NH−C(=O)−NMe−、または−NH−C(=S)−を表す場合、なかでも−C(=O)−NH−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、または−NH−C(=O)−NH−を表す場合がより好ましい。
これらの組み合わせそれぞれの場合において、さらに、Rが置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表し、Rが置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を表すものが一層好ましい。
さらにいえば、これらの場合において、Rが炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいフェニル基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし2個有する複素環基を表し、Rがひとつまたは複数の炭素数1から4のアルキル基で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す組み合わせが特に好ましい。とりわけ、Rがシクロプロピル基、メチル基、エチル基、ビニル基、イソプロピル基、イソブチル基、または2−メチル−1−プロペニル基を表し、Rがひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す場合、ならびにRが、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、もしくは塩素原子のいずれかまたは複数で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表し、Rがひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す場合が好ましく挙げられる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体において、G−A−A−G部分の好ましい組み合わせの具体例として、下記の化学式に示したK1−K431で表される基を挙げることができる。各化学式の構造式中、記号「−−−」はAと−G−A−A−Gとの結合部位を表す。
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体において、−A−R部分の好ましい組み合わせの具体例として、下記の化学式に示したJ01−J166で表される基を挙げることができる。各化学式の構造式中、記号「−−−」はピロール環の炭素原子と−A−Rとの結合部位を表す。
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体において、−A−R部分の好ましい組み合わせの具体例として、下記の化学式に示したT001−T181で表される基を挙げることができる。各化学式の構造式中、記号「−−−」はピロール環の炭素原子と−A−Rとの結合部位を表す。
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の具体例としては、Aとして次の表1に記載された基をもつ化合物、Aとして次の表1に記載された基をもつ化合物、−G−A−A−Gとして上記式に示したK001−K431で表される基をもつ化合物、−A−Rとして上記式に示したJ01−J166で表される基をもつ化合物、−A−Rとして上記式に示したT001−T181で表される基をもつ化合物、およびこれらの任意の組み合わせからなる化合物を挙げることができる。そのうち、好適な具体例としては、表1に記載された化合物を挙げることができる。
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
また、表1に記載の化合物の中でも、次の番号の化合物がより好ましく挙げられる。
化合物番号19、20、22、27、29、30、34、36、37、38、39、40、41、42、43、44、46、47、48、49、50、51、52、53、54、56、57、58、59、60、61、62、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、74、76、77、78、79、81、84、85、86、87、88、90、91、92、93、94、95、96、97、98、100、101、102、103、104、105、106、107、108、110、111、112、113、114、115、116、117、118、120、121、122、123、124、125、126、127、128、130、131、132、133、134、135、136、137、138、140、141、142、143、144、145、146、147、148、150、151、152、153、154、155、156、157、158、160、161、162、163、164、165、166、167、168、170、171、172、173、174、175、176、177、178、180、181、182、183、184、185、186、187、188、190、191、192、193、194、195、196、197、198、200、201、202、203、206、210、211、213、214、217、219、221、223、225、226、227、228、229、230、231、232、237、240、241、242、243、244、245、250、253、254、255、257、258、260、261、262、263、265、266、267、268、269、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、294、295、296、297、298、299、300、301、302、303、308、309、310、311、312、313、314、315、316、317、320、321、327、328、330、331、332、333、334、335、340、342、343、348、349、350、351、352、353、359、361、362、363、364、365、366、368、369、371、373、379、381、382、383、384、385、386、387、392、393、395、397、398、399、400、401、407、409、410、411、412、413、415、416、417、418、419、420、421、422、423、426、427、429、430、431、432、433、434、437、438、439、445、447、448、449、451、453、454、455、456、457、463、465、466、467、468、469、471、472、473、474、475、476、477、478、479、483、484、485、486、487、488、489、490、491、492、493、494、497、498、499、501、502、503、504、509、511、512、513、515、517、518、519、520、521、527、529、530、531、532、533、534、535、536、537、539、540、541、543、544、545、546、547、548、549、550、551、552、555、556、557、563、565、566、567、569、571、572、573、574、575、581、583、584、585、586、587、589、590、591、593、594、595、596、597、599、600、601、602、605、606、607、608、610、611、612、613、615、616、617、618、620、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、634、635、638、639、641、642、643、644、645、646、647、648、651、652、653、655、656、657、658、659、660、661、662、663、664、665、666、667、668、669、670、671、672、673、675、676、677、678、679、681、682、683、684、685、686、687、688、689、690、691、692、693、694、695、696、697、700、701、702、704、705、706、707、709、710、711、712、713、715、716、717、718、719、721、722、723、724、725、726、727、728、729、730、731、732、733、734、735、736、737、738、739、740、741、743、744、745、747、748、749、750、751、752、753、754、755、756、757、758、759、760、761、762、763、764、765、766、767、768、769、770、771、773、776、777、778、779、780、781、782、783、784、785、786、787、788、789、790、791、792、793、794、795、796、801、802、803、804、805、806、807、808、809、810、811、812、852、853、874、892、893、915、917、918、919、921、939、946、998、1000、1001、1002、1007、1008、1014、1015、1054、1055、1056、1059、1061、1063、1065、1067、1069、1071、1073、1075、1076、1077、1078、1079、1080、1081、1083、1085、1089、1090、1091、1092、1093、1095、1096、1097、1098、1099、1103、1104、1106、1110、1112、1113、1115、1117、1118、1120、1121、1127、1129、1130、1131、1132、1134、1137、1140、1143、1146、1151、1152、1153、1155、1156、1158、1159、1161、1165、1166、1167、1168、1170、1178、1181、1182、1183、1184、1185、1186、1187、1188、1189、1190、1191、1192、1193、1194、1195、1196、1197、1198、1199、1200、1201、1202、1203、1204、1205、1206、1207、1208、1209、1210、1211、1212、1213、1214、1215、1216、1217、1218、1219、1220、1221、1222、1223、1224、1225、1226、1227、1228、1229、1230、1231、1232、1233、1234、1235、1236、1237、1238、1239、1240、1241、1242、1243、1244、1245、1246、1247、1248、1249、1250、1251、1252、1253、1254、1255、1256、1257、1258、1259、1260、1261、1262、1263、1264、1265、1266、1268、1269、1270、1271、1272、1273、1274、1275、1276、1277、1278、1279、1280、1281、1282、1283、1284、1285、1286、1287、1288、1289、1291、1292、1293、1294、1295、1296、1297、1298、1299、1300、1301、1302、1303、1304、1305、1306、1307、1308、1309、1310、1311、1312、1313、1314、1315、1316、1317、1318、1319、1320、1321、1322、1323、1324、1325、1326、1327、1328、1329、1330、1331、1332、1333、1334、1335、1336、1337、1338、1339、1340、1341、1342、1343、1344、1345、1346、1347、1348、1349、1350、1351、1352、1353、1354、1355、1356、1357、1358、1359、1360、1361、1362、1363、1364、1365、1366、1367、1368、1369、1370、1371、1372、1373、1374、1375、1376、1377、1378、1379、1380、1381、1382、1383、1384、1385、1386、1387、1388、1389、1390、1391、1392、1393、1394、1395、1396、1397、1398、1399、1400、1401、1402、1403、1404、1405、1406、1407、1408、1409、1410、1411、1412、1413、1414、1415、1416、1417、1418、1419、1420、1421、1422、1423、1424、1425、1426、1427、1428、1429、1430、1431、1432、1433、1434、1435、1436、1437、1438、1439、1440、1441、1442、1443、1444、1445、1446、1447、1448、1449、1450、1451、1452、1453、1454、1455、1456、1457、1458、1459、1460、1461、1462、1463、1464、1465、1466、1467、1468、1469、1470、1471、1472、1473、1474、1475、1476、1477、1478、1479、1480、1481、1482、1483、1484、1485、1486、1487、1488、1489、1490、1491、1492、1493、1494、1495、1496、1497、1498、1499、1500、1501、1502、1503、1504、1505、1506、1507、1508、1509、1510、1511、1512、1513、1514、1515、1516、1517、1518、1519、1520、1521、1522、1523、1524、1525、1526、1527、1528、1529、1530、1531、1532、1533、1534、1535、1536、1537、1538、1539、1540、1541、1542、1543、1544、1545、1546、1547、1548、1549、1550、1551、1552、1553、1554、1555、1556、1557、1558、1559、1560、1561、1562、1563、1564、1565、1566、1567、1568、1569、1570、1571、1572、1573、1574、1575、1576、1577、1578、1579、1580、1581、1582、1583、1584、1585、1586、1587、1588、1589、1590、1591、1592、1593、1594、1595、1596、1597、1598、1599、1600、1601、1602、1603、1604、1605、1606、1607、1608、1609、1610、1611、1612、1613、1614、1615、1616、1617、1618、1619、1620、1621、1622、1623、1624、1625、1626、1627、1628、1629、1630、1631、1632、1633、1634、1635、1636、1637、1638、1639、1640、1641、1642、1643、1644、1645、1646、1647、1648、1649、1650、1651、1652、1653、1654、1655、1656、1657、1658、1659、1660、1661、1662、1663、1664、1665、1666、1667、1668、1669、1670、1671、1672、1673、1674、1675、1676、1677、1678、1679、1680、1681、1682、1683、1684、1685、1686、1687、1688、1689、1690、1691、1692、1693、1694、1695、1696、1697、1698、1700、1701、1702、1703、1704、1705、1706、1707、1708、1709、1710、1711、1712、1713、1714、1715、1716、1717、1718、1719、1720、1721、1722、1723、1724、1725、1726、1727、1728、1729、1730、1731、1732、1733、1734、1735、1736、1737、1738、1739、1740、1741、1742、1743、1744、1745、1746、1747、1748、1749、1750、1751、1752、1753、1754、1755、1756、1757、1758、1759、1760、1761、1762、1763、1764、1765、1766、1767、1768、1769、1770、1771、1772、1773、1774、1775、1776、1777、1778、1779、1780、1781、1782、1783、1784、1785、1786、1787、1788、1789、1790、1791、1792、1793、1794、1795、1796、1797、1798、1799、1800、1801、1802、1803、1804、1805、1806、1807、1808、1809、1810、1811、1812、1813、1814、1815、1816、1817、1818、1819、1820、1821、1822、1823、1824、1825、1826、1827、1829、1830、1831、1832、1833、1834、1835、1836、1837、1838、1839、1840、1841、1842、1843、1844、1845、1846、1847、1848、1849、1850、1851、1852、1853、1854、1855、1856、1857、1858、1859、1860、1861、1862、1863、1864、1865、1866、1867、1868、1869、1870、1871、1872、1873、1874、1875、1876、1877、1878、1879、1880、1881、1882、1883、1884、1885、1886、1887、1888、1889、1890、1891、1892、1893、1894、1895、1896、1897、1898、1899、1900、1901、1902、1903、1904、1905、1906、1907、1908、1909、1910、1911、1912、1913、1914、1915、1916、1917、1918、1919、1920、1921、1922、1923、1924、1925、1926、1927、1928、1929、1930、1931、1932、1933、1934、1935、1936、1937、1938、1939、1940、1941、1942、1943、1944、1945、1946、1947、1948、1949、1950、1951、1952、1953、1954、1955、1956、1957、1958、1959、1960、1961、1962、1963、1964、1965、1966、1967、1968、1969、1970、1971、1972、1973、1974、1975、1976、1977、1978、1979、1980、1981、1982、1983、1984、1985、1986、1987、1988、1989、1990、1991、1992、1993、1994、1995、1996、1997、1998、1999、2000、2001、2002、2003、2004、2005、2006、2007、2008、2010、2011、2012、2013、2014、2015、2016、2017、2018、2019、2020、2021、2022、2023、2024、2025、2026、2027、2028、2029、2030、2031、2032、2033、2034、2035、2036、2037、2038、2039、2040、2041、2042、2043、2044、2045、2046、2047、2048、2049、2050、2051、2052、2053、2054、2055、2056、2057、2058、2059、2060、2061、2062、2063、2064、2065、2066、2067、2068、2069、2070、2071、2072、2073、2074、2075、2076、2077、2078、2079、2080、2081、2082、2083、2084、2085、2086、2087、2088、2089、2090、2091、2092、2093、2094、2095、2096、2097、2098、2099、2100、2101、2102、2103、2104、2105、2106、2107、2108、2109、2111、2112、2113、2114、2115、2116、2117、2118、2119、2121、2122、2123、2124、2125、2128、2129、2130、2131、2132、2133、2134、2135、2136、2137、2138、2139、2140、2143、2144、2145、2146、2147、2148、2149、2150、2151、2152、2153、2154、2155、2156、2157、2158、2159、2160、2161、2162、2163、2164、2166、2167、2168、2169、2170、2171、2172、2173、2174、2175、2176、2177、2178、2179、2180、2181、2182、2183、2184、2185、2186、2187、2188、2189、2190、2191、2192、2193、2194、2195、2196、2197、2198、2199、2200、2201、2202、2203、2204、2205、2206、2207、2208、2209、2210、2211、2212、2213、2214、2215、2216、2217、2218、2219、2220、2221、2222、2223、2224、2225、2226、2227、2228、2229、2230、2231、2232、2233、2234、2235、2236、2237、2238、2239、2240、2241、2242、2243、2244、2245、2246、2247、2248、2249、2250、2251、2252、2253、2254、2255、2256、2257、2258、2259、2260、2261、2262、2263、2264、2265、2266、2267、2268、2269、2270、2271、2272、2273、2274、2275、2276、2277、2278、2279、2280、2281、2282、2283、2284、2285、2286、2288、2289、2290、2291、2292、2293、2294、2295、2296、2297、2298、2299、2300、2302、2303、2304、2305、2306、2307、2308、2309、2310、2311、2312、2313、2314、2315、2316、2317、2318、2319、2320、2321、2322、2323、2324、2325、2326、2327、2328、2329、2330、2331、2332、2333、2334、2335、2336、2337、2338、2339、2340、2341、2342、2343、2344、2345、2346、2347、2348、2349、2350、2351、2352、2353、2354、2355、2356、2357、2358、2359、2360、2361、2363、2364、2365、2366、2367、2368、2369、2370、2371、2372、2373、2374、2375、2376、2377、2378、2379、2380、2381、2382、2383、2384、2385、2386、2387、2388、2389、2390、2391、2392、2393、2394、2395、2396、2397、2398、2399、2400、2401、2402、2403、2404、2405、2406、2407、2408、2409、2410、2411、2412、2413、2414、2415、2416、2417、2418、2419、2420、2421、2422、2423、2424、2425、2426、2427、2428、2429、2430、2431、2433、2434、2435、2436、2437、2438、2439、2440、2441、2442、2443、2444、2445、2446、2447、2448、2449、2450、2451、2452、2453、2454、2455、2456、2457、2458、2459、2460、2461、2462、2463、2464、2465、2466、2467、2468、2469、2470、2471、2472、2473、2474、2475、2476、2477、2478、2479、2480、2481、2482、2483、2484、2485、2486、2487、2488、2489、2490、2491、2492、2493、2494、2495、2496、2497、2498、2505、2506、2509、2510、2514
上記式(1)におけるA、A、G、A、A、およびGの好適な組み合わせについては前述したが、別の整理法として、次の1)から41)のようにもまとめることができる。これらの組み合わせは、A、A、G、A、A、およびG相互間での好適な関係を示すのみならず、これら全体から構成される部分構造自体が本発明のピリミジノン誘導体における好適な置換基ともなっている。
1)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基である場合には、該Gとしてのフェニレン基は、上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
2)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基であり、かつ該Gとしてのフェニレン基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
3)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数3から9の芳香族複素環の2価の基が好ましい。
4)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基は、上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい。
5)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることがさらに好ましい。
6)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基であるか、または炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基であることが好ましい。
7)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基であるか、または炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基が好ましいが、該A−A−Gとしての炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基は、上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい。また、該A−A−Gとしての炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数3から8の脂環式炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
8)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましい。
9)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしてのアラルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数6から10の芳香族炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
10)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましい。
11)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしての複素環置換アルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、複素環基部分が上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
12)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基である場合には、該Gとしてのフェニレン基は、上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
13)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基であり、かつ該Gとしてのフェニレン基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
14)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数3から9の芳香族複素環の2価の基が好ましい。
15)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基は、上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい。
16)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることがさらに好ましい。
17)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基であることが好ましい。
18)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしてのシクロアルキルアルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数3から8の脂環式炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
19)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましい。
20)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしてのアラルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分がが上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数6から10の芳香族炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
21)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましい。
22)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしての複素環置換アルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、複素環基部分が上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
23)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基である場合には、該Gとしてのフェニレン基は、上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
24)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基であり、かつ該Gとしてのフェニレン基が置換されていない場合には、−A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
25)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−Gの形式で結合し、かつGが環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基である場合には、該芳香族複素環基は上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
26)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−NH−Gの形式で結合し、かつGが環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基であり、かつ該芳香族複素環が置換されていない場合には、−A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
27)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gが、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する、単環状の炭素数2から9の複素環の2価の基であり、かつGがA−C(=O)−と窒素原子で結合することが好ましい。
28)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gが、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する、単環状の炭素数2から9の複素環の2価の基であり、かつGがA−C(=O)−と窒素原子で結合することが好ましいが、該Gとしての環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する、単環状の炭素数2から9の複素環の2価の基は、上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
29)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−Gの形式で結合する場合には、Gが、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ホモピペリジン、ホモピペラジン、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、およびピペラジン等の、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する、単環状の炭素数2から9の複素環の2価の基であり、かつGがA−C(=O)−と窒素原子で結合することが好ましいが、該Gとしての環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する、単環状の炭素数2から9の複素環の2価の基が置換されていない場合には、−A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
30)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基である場合には、該Gとしてのフェニレン基は、上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることが好ましい。
31)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGがフェニレン基であり、かつ該Gとしてのフェニレン基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることが好ましい。
32)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数3から9の芳香族複素環の2価の基が好ましい。
33)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基は、上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい。
34)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合する場合には、Gとしては、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から3個、好ましくは1から2個含有する、単環状もしくは二環状の炭素数2から9の芳香族複素環の2価の基が好ましいが、該Gとしての芳香族複素環の2価の基が置換されていない場合には、A−A−Gが全体として水素原子以外の基であることがさらに好ましい。
35)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基であることが好ましい。
36)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数3から8の脂環式炭化水素基からなるシクロアルキルアルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしてのシクロアルキルアルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数3から8の脂環式炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数3から10の脂環式炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
37)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましい。
38)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、かつGが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と炭素数6から10の芳香族炭化水素基からなるアラルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしてのアラルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、炭素数6から10の芳香族炭化水素基部分が上記Gの置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
39)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましい。
40)上記式(I)においてAが−(CH−であり、かつA−A−GがA−C(=O)−NH−Gの形式で結合し、Gが単結合を表す場合には、A−A−Gが全体として炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基と環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基からなる複素環置換アルキル基であることが好ましいが、該A−A−Gとしての複素環置換アルキル基は、炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基部分が上記Aの置換の炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されているか、複素環基部分が上記Gの置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基の置換基の好ましい例として示したものの中から選ばれる一つ以上の置換基で置換されていることがさらに好ましい(両者が置換されている場合を含む)。
41)上記式(I)において、A、A、G、A、Aがともに単結合を表す場合には、Gは水素原子または炭素数1から6の非環式脂肪族炭化水素基であることが好ましい。
また、上記の1)から41)で挙げた、上記式(I)のX、A、A、G、A、A、およびGの好ましい組み合わせは、RおよびAの組み合わせの好ましい例として挙げた、R−A−で表される好ましい基、すなわちAが単結合を表し、かつRが置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個もしくは2個有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基であるR−A−基またはRが置換されていてもよい脂肪族炭化水素基であるR−A−基、ならびにRおよびAの組み合わせの好ましい例として挙げた、R−A−で表される好ましい基と、さらに組み合わせることが好ましい。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体は、下記式(III)
Figure 0004570566
[式中、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRはそれぞれ上記式(I)における定義と同じである。]
で表される互変異性体が存在するが、これらの互変異性体もすべて本発明の範囲に含まれる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の分子を構成する原子上に不斉構造が存在する場合には、その光学活性体およびそれらの任意の割合の混合物が本発明の範囲に含まれる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の分子の立体異性構造が存在する場合には、その立体異性体およびそれらの任意の割合の混合物が本発明の範囲に含まれる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体は、その分子中に塩基性基が存在してもよく、この場合は必要に応じて医学上許容される酸付加塩に変換することができる。該酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、炭酸等の無機酸;あるいは酢酸、クエン酸、リンゴ酸、シュウ酸、酒石酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、メタンスルホン酸等の有機酸などがあげられる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体は、その分子中に酸性基が存在してもよく、この場合は必要に応じて医学上許容される塩に変換することができる。該塩としては、非毒性のカチオン塩が挙げられ、具体的には、Na、Kなどのアルカリ金属イオン、Mg2+、Ca2+などのアルカリ土類金属イオン、Al3+、Zn2+などの金属イオン、あるいはアンモニア、トリエチルアミン、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピリジン、リシン(Lysine)、コリン、エタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、4−ヒドロキシピペリジン、グルコサミン、N−メチルグルカミン等の有機塩基との塩が挙げられる。
上記式(II)において、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義は、それぞれ上記式(I)におけるA、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義と同じであり、それぞれにおいて例示したものと同じものが例として挙げられる。また、上記式(I)で表される本発明のピロロピリミジノン誘導体から上記式(II)で表されるピロロピリミジン誘導体に導く反応、または上記式(II)で表されるピロロピリミジン誘導体から上記式(I)で表される本発明のピロロピリミジノン誘導体に導く反応のいずれにおいても化学反応上障害になるものを除き、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの好適な例、ならびにそれらの好適な組み合わせも上記式(I)で表される本発明のピロロピリミジノン誘導体について述べたものと同様のものが挙げられる。
上記式(II)において、Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、炭素数2から10のアシルチオ基、炭素数2から8のアルコキシメチルチオ基、炭素数1から8のアルキル基、または炭素数1から8のアリールスルホニルオキシ基を表すが、以下、Xが塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、または炭素数1から8のアルキルまたはアリールスルホニルオキシ基を表す場合について説明する。Xが炭素数1から8のアルキルまたはアリールスルホニルオキシ基を表すとき、該炭素数1から8のアルキルまたはアリールスルホニルオキシ基の例としては、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、プロピルスルホニルオキシ、ブチルスルホニルオキシ、t−ブチルスルホニルオキシ、ノナフルオロブチルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、p−ブロモフェニルスルホニルオキシ、p−トルイルスルホニルオキシ、ベンジルスルホニルオキシ、α−フェネチルスルホニルオキシ、およびβ−フェネチルスルホニルオキシ等の置換されていてもよい炭素数1から8のアルキルまたはアリール基とスルホニル基とからなるスルホニルオキシ基が挙げられる。該Xの好ましい例としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、およびトリフルオロメチルスルホニルオキシ基が挙げられ、特に塩素原子およびトリフルオロメチルスルホニルオキシ基が好ましい。
上記式(Ic)で表される化合物からは、当業者の技術常識に基づいて容易に本発明の上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体を製造することができる。
上記式(Ic)において、A、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義は、それぞれ上記式(I)におけるA、A、A、A、A、A、G、G、R、およびRの定義と同じであり、それぞれについて例示したものと同じものが例として挙げられる。
上記式(Ic)において、Qは炭素数2から10のアシル基、炭素数2から10のアルコキシメチル基、または置換もしくは非置換のベンジル基を表す。Qが炭素数2から10のアシル基を表すとき、該炭素数2から10のアシル基の例としては、アセチル、トリフルオロアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、およびシンナモイルが挙げられる。Qが炭素数2から10のアルコキシメチル基を表すとき、該炭素数2から10のアルコキシメチル基の例としては、メトキシメチル、メトキシエトキシメチル、t−ブトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、ベンジルオキシメチル、p−メトキシベンジルオキシメチル、p−ニトロベンジルオキシメチル、o−ニトロベンジルオキシメチル、および4−メトキシフェノキシメチルが挙げられる。Qが置換もしくは非置換のベンジル基を表すとき、該置換もしくは非置換のベンジル基の例としてはベンジル、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、およびp−シアノベンジルが挙げられる。該Qの好ましい例としては2−(トリメチルシリル)エトキシメチルが挙げられる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体は、上記式(II)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(A)に従って合成することができる。
なお、上記式(I)で表される本発明のピロロピリミジノン誘導体は、以下の合成法では式(Ia)と表記され、ピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体と表現されることがある。
[合成法(A)]
Figure 0004570566
[式中、R1Aは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2Aは上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3Aは上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。X10は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、または炭素数1から8のアルキルまたはアリールスルホニルオキシ基を表す。]
すなわち、ピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(II−A)を加水分解することにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−A)を合成することができる。この加水分解反応反応では、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどの塩基を用い、ジオキサン、エタノール、2−プロパノール、ジメチルスルホキシドなどの溶媒を用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(II)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(II−B)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、上記式(Ia)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B)に従って合成することができる。
[合成法(B)]
Figure 0004570566
[式中、R1Bは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2Bは上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3Bは上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。X10は上記の定義と同じである。]
すなわち、例えばX10が塩素原子であるときは、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B)をオキシ塩化リンと反応させることにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(II−B)を合成することができる。オキシ塩化リンによるクロロ化反応では、通常のクロロ化反応条件に従い、例えば、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、ジメチルアニリンの存在下、または非存在下に、アセトニトリルなどの溶媒の存在下または非存在下、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
また、例えばX10がトリフルオロメタンスルホニルオキシ基であるときは、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させることにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(II−B)を合成することができる。トリフルオロメタンスルホン酸無水物によるトリフルオロメタンスルホニルオキシ化反応では、ピリジン、トリエチルアミンなどのアミン類とともに、例えばジクロロメタンなどの溶媒の存在下または非存在下で、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B1)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、下記式(Ia−CN)で表される7−シアノピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B1)に従って合成することができる。
[合成法(B1)]
Figure 0004570566
[式中、R1B1は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B1は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、ピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(Ia−CN)を加水分解することにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B1)を合成することができる。この加水分解反応反応では、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどの塩基を用い、過酸化水素の存在下もしくは非存在下、エタノール、2−プロパノール、ジメチルスルホキシドなどの溶媒を用いて、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、上記式(Ia−B1)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(b2)に従って合成することができる。
[合成法(B2)]
Figure 0004570566
[式中、R1B2は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B2は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B1)をホフマン転位させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B2)を合成することができる。このホフマン転位反応では、例えば、次亜塩素酸ナトリウム、臭素、ベンジルトリメチルアンモニウムトリブロミドなどの試薬を用い、水酸化ナトリウムなどの塩基の存在下もしくは非存在下、エタノール、2−プロパノール、アセトニトリル、水などの溶媒を用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B3)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、上記式(Ia−B2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B3)に従って合成することができる。
[合成法(B3)]
Figure 0004570566
[式中、R1B3は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B3は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B3はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B2)に亜硝酸もしくは亜硝酸エステルを作用させ、サンドマイヤー型の反応を行うことで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B3)を合成することができる。亜硝酸もしくは亜硝酸エステルを用いたサンドマイヤー型の反応では、例えば、亜硝酸、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸tertブチルなどの試薬を用い、フッ素原子を導入するときには、例えばフッ化水素、フッ化水素酸、塩素原子を導入するときには、例えば塩化銅、四塩化炭素、臭素原子を導入する際には、例えば四臭化炭素、ブロモホルム、ヨウ素原子を導入する際には、例えばジヨードメタン、ヨウ素などのハロゲン化剤の存在下、硫酸、塩酸などの酸の存在下もしくは非存在下で、エタノール、アセトニトリル、水などの溶媒を用いてもしくは用いずに、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B4)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B4)に従って合成することができる。
[合成法(B4)]
Figure 0004570566
[式中、R1B4は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B4は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B2)に、亜硝酸もしくは亜硝酸エステルを作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B4)を合成することができる。亜硝酸もしくは亜硝酸エステルを用いた反応では、例えば、亜硝酸、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸イソアミル、亜硝酸tertブチルなどの試薬を用い、硫酸、塩酸などの酸の存在下もしくは非存在下、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、エタノール、水などの溶媒を用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B5)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B4)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B5)に従って合成することができる。
[合成法(B5)]
Figure 0004570566
[式中、R1B5は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B5は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B4)に、硝酸もしくは二酸化窒素を作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B5)を合成することができる。硝酸もしくは二酸化窒素を用いた反応では、例えば、硝酸、二酸化窒素、硝酸セリウムアンモニウム、亜硝酸ナトリウムなどの試薬を、硫酸、塩酸、酢酸、オゾンの存在下もしくは非存在下、ジクロロエタン、ジクロロメタン、アセトニトリル、水などの溶媒を用いて、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B6)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B6a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B6)に従って合成することができる。
[合成法(B6)]
Figure 0004570566
[式中、R1B6は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B6は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B6aは臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3B6は上記式(I)におけるRで定義される基のうち、置換または非置換の炭素数1から10の飽和脂肪族炭化水素基、置換または非置換の炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換または非置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基、置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1ないし2個含有する単環状の炭素数3から5の芳香族複素環基、またはトリメチルシリル基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B6a)に、触媒量のパラジウム存在下で、式R3B6−C≡C−Hで表される末端アルキン誘導体を作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B6)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムを用いた末端アルキン誘導体との反応では、末端アルキン誘導体と共に、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウムなどのパラジウム触媒を用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、触媒量のヨウ化銅、臭化銅などの銅塩の存在下もしくは非存在下、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ピペリジシ、ピロリジンなどの塩基の存在下で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、トルエンなどの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B7)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B7a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B7)に従って合成することができる。
[合成法(B7)]
Figure 0004570566
[式中、R1B7は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B7は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B7aは臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3B7は上記式(I)におけるRで定義される基のうち、置換または非置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基、あるいは置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する芳香族複素環基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B7a)に、触媒量のパラジウム存在下で、ホウ酸誘導体[R3B7−B(OR);ここでR3B7の定義は、上記の合成法(B7)における定義と同じであり、Rは水素原子もしくはアルキル基を表す。]を作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B7)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムを用いたホウ酸誘導体との反応では、ホウ酸誘導体と共に、例えば、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム付加物などのパラジウム触媒を用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、2−プロパノール、水などの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B8)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B8a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B8)に従って合成することができる。
[合成法(B8)]
Figure 0004570566
[式中、R1B8は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B8は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B8aは臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3B8は上記式(I)におけるRで定義される基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B8a)に、触媒量のパラジウム存在下で末端アルケン誘導体を作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B8)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムを用いた末端アルケン誘導体との反応では、末端アルケン誘導体と共に、例えば塩化パラジウム、酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム付加物などのパラジウム触媒を用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、リン酸カリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミンなどの塩基の存在下で、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、水などの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
また、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B8)は合成法(B6)で得られてくるアルキニル基を有するピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(Ia−B6)を接触半還元もしくはヒドロ硼素化−プロトン化することによっても合成できる。すなわち、接触半還元反応では、パラジウム−硫酸バリウム−キノリン、パラジウム活性炭−キノリンなどのパラジウム触媒存在下、水素雰囲気下、メタノール、エタノール、テトラヒドロフランなどの溶媒を用い、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。また、ヒドロ硼素化−プロトン化の反応では、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナンやジシクロヘキシルボランなどのヒドロ硼素化試薬を用いてヒドロ硼素化を行い、引き続いて酢酸でプロトン化する。この反応では、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、メチレンジクロリド、トルエンなどの溶媒を用い、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B9)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B9a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B9)に従って合成することができる。
[合成法(B9)]
Figure 0004570566
[式中、R1B9は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B9は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B9aは臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3B9は置換または非置換の炭素数1から10の飽和脂肪族炭化水素基、置換または非置換の炭素数1から10の脂環式炭化水素基、またはビニル基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B9a)に、触媒量のパラジウムもしくはニッケル存在下で有機金属試薬を作用させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B9)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムもしくはニッケルを用いた有機金属試薬との反応では、有機亜鉛試薬として、例えば、フェニル塩化亜鉛、グリニヤール試薬と塩化亜鉛から調製した有機亜鉛試薬、有機スズ試薬として、例えばフェニルトリメチルスズ、テトラメチルスズ、グリニヤール試薬として、例えばフェニル臭化マグネシウム、n−ブチル臭化マグネシウムなどの有機金属試薬を用いることができ、パラジウム触媒として、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム付加物、塩化{1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}パラジウム、もしくはニッケル触媒として、例えば塩化{1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン}ニッケル、臭化ニッケルを用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドなどの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
また、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B9)は、合成法(B6)で得られてくるアルキニル基を有するピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(Ia−B6)、もしくは合成法(B8)で得られてくるアルケニル基を有するピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(Ia−B8)を水素還元することによっても合成できる。すなわち、この水素還元反応では、触媒量のパラジウム活性炭存在下、水素雰囲気下で、メタノール、エタノール、テトラヒドロフランなどの溶媒を用い、40℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B10)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B10a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B10)に従って合成することができる。
[合成法(B10)]
Figure 0004570566
[式中、R1B10は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B10は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B10aは臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3B10は炭素数2から10のヒドロキシル基、アルコキシ基、N−置換アミノ基または,N,N−2置換アミノ基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B10a)を、一酸化炭素と触媒量のパラジウム存在下で反応させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B10)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムを用いたカルボニル挿入反応では、一酸化炭素雰囲気下で、パラジウム触媒として、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム付加物を用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、炭酸カリウム、トリエチルアミンなどの塩基の存在下もしくは非存在下、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドなどの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。この際、反応剤として、水を添加すればカルボキシル基が、アルコールを添加すればアルコキシカルボニル基が、1級もしくは2級のアミンを添加すればN−置換もしくはN,N−2置換アミノカルボニル基が導入された化合物が合成できる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B11)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B11a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B11)に従って合成することができる。
[合成法(B11)]
Figure 0004570566
[式中、R1B11は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B11は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B11aは臭素原子またはヨウ素原子を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B11a)に、一酸化炭素雰囲気下で、還元剤と触媒量のパラジウム存在下で反応させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B11)を合成することができる。すなわち、触媒量のパラジウムを用いたホルミル化反応では、一酸化炭素雰囲気下で、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、酢酸パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム付加物などのパラジウム触媒を用い、トリフェニルホスフィン、トリ(o−トリル)ホスフィン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの配位子の存在下もしくは非存在下、炭酸カリウム、トリエチルアミンなどの塩基の存在下もしくは非存在下、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドなどの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。この際、水素化トリブチルスズやトリエチルシランなどの還元剤を添加すればホルミル基が、アルキル亜鉛試薬、アルキル硼素試薬、有機スズ試薬などの有機金属試薬を添加すればアルキルカルボニル基がそれぞれ導入できる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B12)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B12a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B12)に従って合成することができる。
[合成法(B12)]
Figure 0004570566
[式中、R1B12は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B12は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B12aは臭素原子またはヨウ素原子を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B12a)に、トリフルオロメチル基を供与できる試薬を反応させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B12)を合成することができる。すなわち、トリフルオロメチル化反応は、トリフルオロ酢酸ナトリウムやトリフルオロ酢酸メチルなどのトリフルオロメチル基供与体と共に、ヨウ化第一銅やフッ化セシウムを用いる方法、トリフルオロメチル亜鉛化合物やトリフルオロメチルカドミウム化合物等と臭化第一銅からトリフルオロメチル銅化合物を調製する方法、またはヨウ化トリフルオロメチルと銅粉からトリフルオロメチル銅化合物を調製する方法等を利用し、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、ヘキサメチルホスホルアミド、アセトニトリル、ピリジンなどの溶媒を用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B13)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B13a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B13)に従って合成することができる。
[合成法(B13)]
Figure 0004570566
[式中、R1B13は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B13は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B13a)に、亜硝酸存在下で水と反応させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B13)を合成することができる。すなわち、亜硝酸存在下でのヒドロキシル化反応では、亜硝酸ナトリウムや亜硝酸イソアミルを用い、トリフルオロ酢酸や硫酸などの酸存在下、アセトニトリル、ジメチルホルムアミドなどの共溶媒の存在下もしくは非存在下で水を溶媒として用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia−B)で示されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−B14)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、式(Ia−B14a)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(B14)に従って合成することができる。
[合成法(B14)]
Figure 0004570566
[式中、R1B14は上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2B14は上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3B14は炭素数1から6の脂肪族炭化水素基を表す]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B14a)に、亜硝酸存在下で水と反応させることで、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−B14)を合成することができる。すなわち、亜硝酸存在下でのアルキルチオ化反応では、亜硝酸ナトリウムや亜硝酸イソアミルを用い、塩酸や硫酸などの酸存在下もしくは非存在下、ジアルキルジスルフィドやアルカンチオールを試薬とし、アセトニトリル、ジメチルホルムアミドなどを溶媒として用い、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記の合成法(B)の(Ia−B)または合成法(B1)の(Ia−CN)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−C2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は下記式(Ia−C1)から、下記の合成法(C)に従って合成することができる。
[合成法(C)]
Figure 0004570566
[式中、R1Cは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2C1は塩素原子または臭素原子を表す。R3Cはシアノ基または上記式(I)におけるA−R表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。Aが−NR201−(R201の定義は上記式(I)におけるR201の定義と同じである。)であるとき、R2C2は上記式(I)におけるRの定義からフッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子を除いたものを表し、Aが単結合を表す結合子であるときR2C2は、R2C2が結合するAと、窒素原子で結合する置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−C1)に、1級または2級アミンを反応させ、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−C2)を合成することができる。1級または2級アミンによるアミノ化反応は、無溶媒条件またはジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン、トルエンなどの溶媒を用い、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下または非存在下で、酢酸パラジウムなどのパラジウム塩とトリフェニルホスフィンなどのリン配位子を混合して生じる遷移金属錯体触媒の存在下または非存在下、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia)または合成法(B1)の(Ia−CN)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−D2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、下記式(Ia−D1)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(D)に従って合成することができる。
[合成法(D)]
Figure 0004570566
[式中、R1Dは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2D1は塩素原子または臭素原子を表す。R2D2は置換または非置換の炭素数6から14の芳香族炭化水素基、あるいは置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から2個含有する芳香族複素環基を表す。R3Dはシアノ基または上記式(I)におけるA−R表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−D1)に、例えばホウ酸誘導体[R2D2−B(OR);ここでR2D2の定義は、上記合成法(D)におけるR2D2の定義と同じであり、Rは水素原子もしくはアルキル基を表す。]と反応させることにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−D2)を合成することができる。ホウ酸誘導体との反応では、通常のSuzuki反応の条件に従い、例えば2−プロパノールおよび/または水などの溶媒を用いて、炭酸ナトリウムなどの無機塩基の存在下に酢酸パラジウムなどを触媒として用い、トリフェニルホスフィンなどを配位子として加えて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(Ia)または合成法(B1)の(Ia−CN)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−E2)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、下記式(Ia−E1)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(E)に従って合成することができる。
[合成法(E)]
Figure 0004570566
[式中、R1Eは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2Eは塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表す。R3Eはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−E1)をハロゲン化反応することにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ia−E2)を得ることができる。ハロゲン化反応は、例えばN−クロロコハク酸イミド、N−ブロモコハク酸イミドなどのようなハロゲン化試薬を用いて、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフランなどの溶媒の存在下で、−20℃から150℃の温度範囲で行うことができる。
上記式(Ia)または合成法(B1)の(Ia−CN)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体のうち、下記式(Ia−F)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、下記式(IV−F)で表されるピロール誘導体から、下記の合成法(F)に従って合成することができる。
[合成法(F)]
Figure 0004570566
[式中、R1Fは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2Fは上記式(I)のRの定義のうち、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、およびR2Fが結合するピロール環の炭素原子と、窒素原子で結合する置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基を除いたものを表す。R3Fはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、上記式(IV−F)で表されるピロール誘導体をホルムアミジンまたはホルムアミドを用いた環化反応により、本発明の上記式(Ia−F)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体を合成することができる。ホルムアミジンを用いた環化反応では、例えば、ホルムアミジン酢酸塩を用い、2−プロパノールなどを溶媒として用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。また、ホルムアミドを用いた環化反応では、例えば、ホルムアミドおよびナトリウムメトキシドの塩基を用いて、ジメチルスルホキシド、またはジメトキシエタンなどを溶媒の存在下または非存在下にて、0℃から150℃の温度範囲で反応を円滑に行うことができる。
上記式(Ia)または合成法(B1)の(Ia−CN)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体は、下記式(I−G)で表されるピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体から、下記の合成法(G)に従って合成することができる。
[合成法(G)]
Figure 0004570566
[式中、R1Gは上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R2Gは上記式(I)におけるR−Aで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。R3Gはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。Qは置換されていてもよい炭素数2から10のアシル基、置換されていてもよい炭素数2から10のアルコキシメチル基、または置換若しくは非置換のベンジル基を表す。]
すなわち、例えばQがアシル基であるときは、本発明のピロロピリミジノン誘導体(I−G)をアシルハロゲン化物と反応させることにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ib−G)を合成することができる。アシルハロゲン化物によるアシル化反応では、通常のアシル化反応条件に従い、例えばトリエチルアミン、またはピリジンの存在下に、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
また、例えばQがアルコキシメチル基およびベンジル基であるときは、本発明のピロロピリミジノン誘導体(I−G)をアルコキシメチルハロゲン化物またはハロゲン化ベンジルと反応させることにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(I−G)を合成することができる。アルコキシメチルハロゲン化物またはハロゲン化ベンジルによる反応では、例えば水素化ナトリウムの存在下に、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
かくして得られた本発明のピロロピリミジノン誘導体(Ib−G)は、A、A、A、A、A、A、G、G、R、および/またはRについて当業者に周知の変換反応を行うことが可能である。該ピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体(Ib−G)は、Qがアシル基であるときは中性または塩基性条件下において加水分解反応を、Qがアルコキシメチル基であるときはトリフルオロ酢酸などの酸性条件下において加水分解反応を、Rがベンジル基であるときは水素添加反応を行なうことにより、本発明のピロロピリミジノン誘導体(I−G)に変換することができる。
上記の合成法(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(G)によって合成された本発明のピロロピリミジノン誘導体が、アルコキシカルボニル基、アシルオキシ基、芳香族ニトロ基などの容易に変換可能な置換基を有している場合は、当業者に周知の反応を施すことによって、それぞれ、カルボキシル基、ヒドロキシ基、アミノ基などをもつ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
上記の合成法(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(G)によって合成された本発明のピロロピリミジノン誘導体が、カルボキシル基を有している場合は、当業者に周知の縮合反応により、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−アルキルカルバモイル基などをもつ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
上記の合成法(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(G)によって合成された本発明のピロロピリミジノン誘導体がアミノ基を有している場合は、当業者に周知の縮合反応により、アシルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基などを持つ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
またアミノ基を有している場合は、当業者に周知の還元的アルキル化反応により、モノアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基をもつ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
上記の合成法(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(G)によって合成された本発明のピロロピリミジノン誘導体が、ヒドロキシ基を有している場合は、当業者に周知の縮合反応により、アシルオキシ基などをもつ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
上記の合成法(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)および(G)によって合成された本発明のピロロピリミジノン誘導体が、ホルミル基を有している場合は、当業者に周知の還元的アルキル化反応により、アルキルアミノメチル基などをもつ本発明のピロロピリミジノン誘導体に変換することもできる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の合成法において、出発原料として用いる上記式(IV−F)で表されるピロール誘導体は、例えば下記式(VI−H)で表される3−アルコキシプロペンニトリル誘導体より、合成法(H)に従って合成することができる。
[合成法(H)]
Figure 0004570566
[式中、R1Hは、上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gに変換し得る基であり、変換反応に耐え得る基である。R2Hは上記式(I)のR−Aの定義のうち、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、およびR2Hが結合するピロール環の炭素原子と、窒素原子で結合する置換または非置換の環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1から4個含有する複素環基を除いたものを表す。R3Hはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、アルコキシプロペンニトリル(VI−H)と、1級アミン(R−NH:Rは上記の合成法(H)におけるRの定義と同じである。)を反応させて、アミノプロペンニトリル誘導体(V−H)が合成できる。このアミノプロペンニトリル誘導体(V−H)を、塩基存在下、ブロモ酢酸メチルと反応させ、さらに環化させることにより、ピロール誘導体(IV−H)を合成することができる。
アルコキシプロペンニトリル誘導体(VI−H)と1級アミンの反応では、例えばメタノール、エタノールまたはイソプロピルアルコールなどを溶媒として用い、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
アミノプロペンニトリル誘導体(V−H)とブロモ酢酸メチルとの反応では、例えば、塩基として炭酸ナトリウムなどを用い、アセトニトリルなどを溶媒として用いて0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の合成法において、出発原料として用いる上記式(IV−F)で表されるピロール誘導体のうち、R2Fが水素原子であるピロール誘導体は、例えば下記式(VII−J)で表される3−オキソプロパンニトリル誘導体より、合成法(J)に従って合成することができる。
[合成法(J)]
Figure 0004570566
[式中、R1Jは、上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gに変換し得る基であり、変換反応に耐え得る基である。R3Jはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、3−オキソプロパンニトリル誘導体(VII−J)と1級アミン(R−NH:Rは上記の合成法(J)におけるRの定義と同じである。)を反応させて、アミノプロペンニトリル誘導体(V−J)が合成できる。このアミノプロペンニトリル誘導体(V−J)を、塩基存在下、ブロモ酢酸メチルと反応させ、さらに環化させることにより、ピロール誘導体(IV−J)を合成することができる。
3−オキソプロパンニトリル誘導体(VII−J)と1級アミンの反応では、例えば、メタノール、エタノールまたはイソプロパノールなどを溶媒として用いて、0℃から100℃の温度範囲で反応を行うことができる。
アミノプロペンニトリル誘導体(V−J)とブロモ酢酸メチルとの反応では、例えば、塩基として炭酸ナトリウムなどを用い、アセトニトリルなどを溶媒として用いて0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体の合成法において、出発原料として用いる上記式(IV−F)で表されるピロール誘導体のうち、R2Fが水素原子であるピロール誘導体は、別法として例えば合成法(K)に従って合成することもできる。
[合成法(K)]
Figure 0004570566
[式中、Rは、上記式(I)におけるA−A−G−A−A−Gに変換し得る基であり、変換反応に耐え得る基である。R3Kはシアノ基または上記式(I)におけるA−Rで表される基で定義されるもののうち、変換反応に耐え得る基を表す。]
すなわち、3−オキソプロパンニトリル誘導体(VII−K)と窒素原子上にRを有するグリシンメチルエステル誘導体(R−NH−CH−COOCH:Rは上記の合成法(K)におけるRの定義と同じである。)を反応させて、アミノプロペンニトリル誘導体(V−K)が合成できる。このアミノプロペンニトリル誘導体(V−K)を、塩基存在下、環化させることにより、ピロール誘導体(IV−K)を合成することができる。
3−オキソプロパンニトリル誘導体(VII−K)とグリシンメチルエステル誘導体との反応では、例えば、酢酸などを溶媒として用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
アミノプロペンニトリル誘導体(V−K)の環化反応では、例えば、塩基として1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセンや炭酸セシウムなどを用い、アセトニトリルやエチレングリコールジメチルエーテルなどを溶媒として用いて、0℃から150℃の温度範囲で反応を行うことができる。
かくして得られる上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体は、GSK−3活性を阻害する効果があり、GSK−3活性阻害剤として臨床応用可能な予防剤および/または治療剤として使用することが可能である。GSK−3活性阻害剤により治療可能な疾患としては、糖尿病、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化、高血圧、肥満、シンドロームX、アルツハイマー病、神経変性疾患(エイズ脳症、ハンチントン病、パーキンソン病、脳虚血)、躁鬱病、外傷性脳損傷、脱毛症、炎症性疾患、癌、および免疫不全などが挙げられる。
また、上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体および医学上許容される塩は、製薬学的に許容される担体および/または希釈剤とともに、医薬組成物とすることができる。この医薬組成物は種々の剤形に成形して、経口あるいは非経口によって投与することができる。非経口投与としては、例えば、静脈、皮下、筋肉、経皮、直腸内への投与が挙げられる。
経口投与の剤形としては、例えば錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、カプセル剤などが挙げられる。
ここで、錠剤の成形方法としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤等の製薬学的に許容される担体を用いて通常の方法により成形することができる。丸剤、顆粒剤、散剤も錠剤の場合と同様に賦形剤等を用いて通常の方法により成形することができる。液剤、懸濁剤、シロップ剤の成形方法は、グリセリンエステル類、アルコール類、水、植物油等を用いて通常の方法により成形することができる。カプセル剤の成形方法は、顆粒剤、散剤、あるいは液剤等を、ゼラチン等のカプセルに充填することによって成形することができる。
非経口投与剤のうち、静脈、皮下、筋肉内投与の場合には、注射剤として投与することができる。注射剤としては、例えば生理食塩水など水溶性液剤に溶解する場合、あるいは、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油等の有機エステルからなる非水溶性液剤に溶解する場合等が挙げられる。
経皮投与の場合には、例えば軟膏剤、クリーム剤などの剤形として用いることができる。軟膏剤は、油脂類、ワセリン等と混合して用いて、クリーム剤は乳化剤と混合して成形することができる。
これら種々の製剤には、必要に応じて、等張化剤、保存剤、防腐剤、湿潤剤、緩衝剤、乳化剤、分散剤、安定剤等の製薬学的の許容される担体を添加することができる。
また、これら種々の製剤は、必要に応じて、バクテリア保留フィルターを用いた濾過、殺菌剤の配合の処置を適宜行うことによって無菌化することができる。
上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体および医学上許容される塩の投与量は、疾患の種類、投与経路、患者の症状、年齢、性別、体重等により異なるが、一般的に、経口投与では1から500mg/日/人程度である。静脈、皮下、筋肉、経皮などの非経口的投与では、0.1から100mg/日/人程度である。
本発明を以下、具体的に実施例に基づいて説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。以下の実施例において各化合物に付された化合物番号は、上記表において好適な具体例として挙げた化合物に付された化合物番号と対応している。
なお、以下の実施例で合成した化合物に関するデータについて、「HPLC保持時間」とは、下記分析条件でのHPLC分析における化合物の保持時間(単位:分)を示す。
HPLC(high performance liquid chromatography)分析条件
システム:Hewlet−Packard 1100 HPLC
カラム:Cadenza CD−C18(imtakt社製)100mm×4.6mmφ
溶媒:A:HO/アセトニトリル=95/5
(0.05% trifluoroacetic acid)
B:HO/アセトニトリル=5/95
(0.05% trifluoroacetic acid)
流速:1.0mL/min
グラジェント:
0−1min 溶媒B 10% 溶媒A 90%
1−14min 溶媒B 10%→100% 溶媒A 90%→0%
14−16min 溶媒B 100% 溶媒A0%
純度の算出:UV吸収(254nm)のエリア%
参考例1.(シクロプロピルヒドロキシメチレン)メタン−1,1 −ジカルボニトリルの合成
Figure 0004570566
水素化ナトリウム(11.49g)のテトラヒドロフラン(150mL)懸濁液を0℃に冷却した。これにマロノニトリル(15.8g)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を1時間かけて滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、再び0℃に冷却し、この反応混合物にシクロプロピルカルボニルクロリド(25.0g)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を80分間かけて滴下した。反応混合物を室温で49時間撹拌した後、反応液に水(50mL)を加えた。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチル(200mL)と1mol/L塩酸(270mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物の粗体(40.9g)を得た。以下にこの化合物のNMRデータを示す。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.10−1.22(m,4H),2.10−2.22(m,1H),4.27(s,3H).
同様にして、マロノニトリルと3−クロロチオフェン−2−カルボニルクロリドを用いて、〔(3−クロロ(2−チエニル))ヒドロキシメチレン〕メタン−1,1−ジカルボニトリルを得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):6.92(d,J=5.1,1H),7.51(d,J=5.4,1H)
ESI/MS m/e:(M+H,CClNOS)
参考例2.(シクロプロピルメトキシメチレン)メタン−1,1− ジカルボニトリルの合成
Figure 0004570566
水素化ナトリウム(2.6g)のテトラヒドロフラン(100mL)懸濁液を0℃に冷却した。これに(1−ヒドロキシ−2−フェニルメチリデン)メタン−1,1−ジカルボニトリルの粗体(14.5g)のテトラヒドロフラン(60mL)溶液を30分間かけて滴下した。反応混合物を室温で20分間撹拌した後、0℃に冷却し、硫酸ジメチル(13.7g)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液を1時間かけて滴下した。21時間加熱還流した後、室温に冷まし、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル(100mL)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、減圧下溶媒を留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製し、標題化合物(6.8g,収率54%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータを示す。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.10−1.22(m,4H),2.10−2.22(m,1H),4.27(s,3H).
参考例3.メチル 3−アミノ−1−{2−[(tert−ブトキ シ)カルボニルアミノ]エチル}−4−シアノ−5−シクロプロ ピルピロール−2−カルボキシラートの合成
Figure 0004570566
(メトキシシクロプロピルメチレン)メタン−1,1−ジカルボニトリル(8.7g)のアセトニトリル(150mL)溶液に、N−(2−アミノエチル)カルバミン酸 tert−ブチル(16.3g)を加え、室温で10分間撹拌した。無水炭酸セシウム(38.5g)とブロモ酢酸メチル(11.2mL)を加え、6時間加熱還流した。室温に冷却後静置させ、上澄み液をデカンテーションによって分離して溶媒を減圧下留去した。濃縮残渣とデカンテーションで残った固体部分を合わせて酢酸エチルと水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾別後に溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製して、標題化合物(17.5g,収率85%)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:349.1(M+H,C1724
参考例2および参考例3と同様にして、〔(3−クロロ(2−チエニル))ヒドロキシメチレン〕メタン−1,1−ジカルボニトリルを出発原料に用いて、メチル 3−アミノ−1−{2−〔(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ〕エチル}−5−(3−クロロ(2−チエニル))−4−シアノピロール−2−カルボキシラートを合成した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:425.2(M+H,C1821ClNS)
参考例4.(tert−ブトキシ)−N−[2−(7−シアノ−4 −オキソ−6−シクロプロピル(3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル))エチル]カルボキサミドの合成
Figure 0004570566
メチル 3−アミノ−1−{2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]エチル}−4−シアノ−5−シクロプロピルピロ−ル−2−カルボキシラート(17.4g)と、ホルムアミジン酢酸塩(104.1g)を、2−プロパノール(360mL)に加え、45時間加熱還流した。室温に冷却後、溶媒を減圧下留去した。この残渣に水を加え、生じた固体を濾取して水で十分洗浄した。この固体を再結晶(エタノール/酢酸エチル/ヘキサン=1/2/1)して、標題化合物(9.8g,収率57%)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:362.1(M+H,C1721
同様にして、メチル 3−アミノ−1−{2−〔(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ〕エチル}−5−(3−クロロ(2−チエニル))−4−シアノピロール−2−カルボキシラートを用い、(tert−ブトキシ)−N−{2−〔6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−シアノ−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)〕エチル}カルボキサミドを得た。
以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:420.2(M+H,C1818ClNS)
参考例5.3−オキソ−2−(3−ピリジル)プロパンニトリル塩 酸塩の合成
Figure 0004570566
3−ピリジルアセトニトリル(40.86g)のトルエン(100mL)溶液にジメチルホルムアミドジメチルアセタール(123.6g)を加え、4時間加熱還流した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、得られた褐色固体をさらに酢酸エチルで洗浄して無色固体46.93gを得た。この反応生成物(20.37g)のテトラヒドロフラン(300mL)懸濁液に水(40mL)と濃塩酸(24.50mL)を加え、50℃で4時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を真空下で乾燥して標題化合物の粗体(30.12g)を得た。生成物は精製せずに次の反応に使用した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:147.1(M+H,CO HCl)
参考例6.エチル 3−{((1Z)−2−シアノ−2−(3−ピ リジル)ビニル)[(メトキシカルボニル)メチル]アミノ}プロ パナートの合成
Figure 0004570566
エチル 3−{[(メトキシカルボニル)メチル]アミノ}プロパナート(6.720g)の酢酸(30mL)溶液に3−オキソ−2−(3−ピリジル)プロパンニトリルの粗体(7.826g)を加えて80℃で2日間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を水で希釈して炭酸ナトリウムを加えて中和し、この溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/3)で精製し、標題化合物(7.521g,収率83%)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:318.2(M+H,C1619
参考例7.エチル 3−[3−アミノ−2−(メトキシカルボニル )−4−(3−ピリジル)ピロリル]プロパナートの合成
Figure 0004570566
エチル 3−{((1Z)−2−シアノ−2−(3−ピリジル)ビニル)[(メトキシカルボニル)メチル]アミノ}プロパナート(6.236g)のエチレングリコールジメチルエーテル(50mL)溶液に1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(3.590g)を加えて60℃で一晩撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、酢酸を加えて中和し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/5)で精製し、標題化合物(4.380g,収率70%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.10−1.18(m,3H),2.74(t,J=6.82,2H),3.77(s,3H),3.99−4.07(m,2H),4.38(t,J=6.84,2H),7.46(s,1H),7.85(dd、J=5.74,J=7.94,1H),8.36(d,J=8.08,1H),8.60(d,J=5.40、1H),8.84(s,1H).
ESI/MS m/e:318.2(M+H,C1619
参考例8.(シクロプロピルヒドロキシメチレン)メタン−1−( 3−ピリジル)−1−カルボニトリルの合成
Figure 0004570566
500mLナス型フラスコに3−ピリジンアセトニトリル13.0g(110mmol)を入れ、テトラヒドロフラン150mLを加えて0℃で撹拌しながら、BuLi(2.6M溶液)44mL(114mmol)をシリンジで滴下し、0℃で30分間、さらに40℃で30分間撹拌した。再度0℃に冷却撹拌しながらシクロプロパンカルボニルクロリド10.45g(100mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)を滴下し、室温で1時間撹拌した後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を300mL加えて分液した。水層を酢酸エチル100mLで抽出し、有機層を飽和食塩水300mLで2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水、乾燥後、濾過、濃縮し、18.25gの濃縮残渣を得た。アセトニトリル30mLを濃縮残渣に加え、不溶部を濾別し、さらにアセトニトリル20mLで洗浄して標題化合物の粗体(5.17g,収率28%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.64(m,4H),2.24(m,1H),2.50(brds,1H),7.70(dd,J=5.4Hz,J=8.6Hz,1H),8.11(d,J=5.4Hz,1H),8.21(d,J=8.6Hz,1H),9.12(brds,1H).
ESI/MS m/e:187.1(M+H,C1110O).
参考例9.(シクロプロピルp−トルエンスルホニルオキシメチレ ン)メタン−1−(3−ピリジル)−1−カルボニトリルの合成
Figure 0004570566
200mLナス型フラスコに(シクロプロピルヒドロキシメチレン)メタン−1−(3−ピリジル)−1−カルボニトリル4.51g(24.3mmol)およびp−トルエンスルホン酸無水物9.14g(28mmol)を入れ、ジクロロメタン100mLを加えて室温で撹拌しながらトリエチルアミン4.8mL(34.5mmol)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応終了後、反応液に水50mLを加えて分液した。水層をジクロロメタン20mLで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mLで1回、水50mLで2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水、乾燥後、濾過、濃縮し、標題化合物の粗体(8.47g,収率100%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.10−1.32(m,4H),2.40(s,3H),2.15−2.42(m,1H),7.05(m,3H),7.40(m,2H),7.60(m,1H),8.40(m,2H).
ESI/MS m/e:341.0(M+H,C1816S).
参考例10.エチル 3−アミノ−4−(3−ピリジル)−5−シ クロプロピルピロール−2−カルボキシラートの合成
Figure 0004570566
200mLナス型フラスコに(シクロプロピルp−トルエンスルホニルオキシメチレン)メタン−1−(3−ピリジル)−1−カルボニトリル7.764g(22.8mmol)を入れ、エタノール70mLおよびテトラヒドロフラン35mLを加えて0℃で撹拌しながらジエチルアミノマロネート塩酸5.08g(24mmol)を添加した。次にナトリウムエトキシド(5.43g,80mmol)のエタノール溶液(35mL)を滴下し、0℃で1時間撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下濃縮し、濃縮残渣に水150mLおよび酢酸エチル100mLを加えて分液した。水層を酢酸エチル50mLで抽出し、有機層を水100mLで1回、飽和食塩水溶液50mLで3回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水、乾燥後、濾過、濃縮し、3.90gの粗生成物を得た。その後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,100g;溶出溶媒,ヘキサン:酢酸エチル=4:1→0:1)に供し、標題化合物(1.074g,収率17%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):0.60−0.95(m,4H),1.30(m,1H),1.36(t,J=7.0Hz,3H),4.15(q,J=7.0Hz,2H),4.35(brds,2H),7.15(m,1H),7.75(m,1H),8.50(m,1H),8.75(s,1H).
ESI/MS m/e:272.1(M+H,C1517
参考例11.N−{2−[4−クロロ−6−(3−クロロ(2−チ エニル))−7−ヨードピロロ[3,2−d]ピリミジシ−5−イ ル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(333mg)のオキシ塩化リン(3.0mL)溶液を110℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、過剰のオキシ塩化リンを減圧下留去した。残渣を真空下で乾燥して標題化合物の粗生成物を得た。生成物は精製せずに次の反応に使用した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:535.2(M+H,C14ClINOS)
参考例12.N−{2−[7−ブロモ−4−クロロ−6−(3−ク ロロ(2−チエニル))ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
参考例11と同様にして、N−{2−[7−ブロモ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを用いて、標題化合物の粗生成物を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:489.0(M+H,C14BrClOS)
参考例13.N−{2−[4,7−ジクロロ−6−(3−クロロ( 2−チエニル))ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エ チル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
参考例11と同様にして、N−{2−[7−クロロ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを用いて、標題化合物の粗生成物を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:443.4(M+H,C14ClOS)
参考例14.N−(2−{7−[(1E)−1−アザ−2−(ジメチ ルアミノ)ビニル]−4−クロロ−6−(3−クロロ(2−チエニ ル))ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エチル)(4− フルオロフェニル)カルボキサミドの合成
Figure 0004570566
参考例11と同様にして、N−(6−(3−クロロ(2−チエニル))−5−{2−[(4−フルオロフェニル)カルボニルアミノ]エチル}−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル))−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.09g)を用いて、標題化合物の粗体(0.87g)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):2.81(brs,1H),2.97(brs,1H),3.28(s,2H),3.37−3.45(m,2H),7.17−7.27(m,3H),7.55−7.68(m,2H),7.86(d,J=5.4,1H),8.31−8.38(m,1H),8.61(s,1H),8.75(s,1H).
ESI/MS m/e:505.4(M+H,C2219ClFNOS)
[実施例1].5−{2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ ]エチル}−6−(3−クロロチエニル))4−オキソ−3−ヒド ロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルボキサミド(化合物 番号:950)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−シアノ−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド3.0gをエタノール100mLに溶かし、5M水酸化ナトリウム水溶液20mLを加えた。撹拌しながら30%過酸化水素水30mLを20分間かけて加えた。45−50℃で24時間撹拌後、30%過酸化水素水20mLを加え、45−50℃で24時間撹拌した。濃縮した後、1M塩酸で中和し、析出した白沈を濾過し、水洗した。減圧下で乾燥し、標題化合物(2.68g,収率86%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=7.2(min)
H−NMR(270MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.26(s,9H),3.2−3.5(m,2H),3.8−4.0(m,1H),4.4−4.6(m,2H),6.5−6.6(m,1H),7.17(d,1H,J=4.6Hz),7.2−7.3(m,1H),7.91(d,1H,J=5.4Hz),8.0−8.1(m,1H),12.4−12.5(m,1H).
ESI/MS m/e:438.3(M+H,C1820ClNS)
[実施例2].5−{2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ ]エチル}−6−シクロプロピル)−4−オキソ−3−ヒドロピロ ロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルボキサミド(化合物番号: 898)の合成
Figure 0004570566
実施例1と同様にして、(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−シクロプロピル−7−シアノ−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミドを用いて、標題化合物を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS:m/e 362.1(M+H,C1723
[実施例3].N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエ ニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジ ン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド (化合物番号:959)の合成
Figure 0004570566
5−{2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]エチル}−6−(3−クロロチエニル))4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルボキサミド110mgを1M水酸化ナトリウム水溶液7.5mLに懸濁し、ベンジルトリメチルアンモニウムトリブロミド135mgを加え、1.5時間撹拌した。1M塩酸を加えて酸性にした後、酢酸エチルで洗浄した。水層を炭酸水素ナトリウムで塩基性にして酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,15g;溶出溶媒,ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)に供し、標題化合物(72mg,収率70%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.4(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.32(s,9H),3.3−3.5(m,2H),4.3−4.5(m,2H),4.9−5.0(m,1H),7.11(d,1H,J=5.4Hz),7.54(d,1H,J=5.4Hz),7.79(brs,1H),10.0−10.1(m,1H).
ESI/MS m/e:410.3(M+H,C1720ClNS)
[実施例4].N−{2−[7−アミノ−6−シクロプロピル]−4− オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル) }エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(化合物番号: 903)の合成
Figure 0004570566
実施例3と同様にして、5−{2−[(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ]エチル}−6−シクロプロピル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−カルボキサミドを用い、標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.34(s,9H),0.8−1.2(m,5H),3.4(brs,2H),3.5−3.6(m,3H),4.5−4.6(m,2H),5.6(brs,1H),7.8(brs,1H),
ESI/MS m/e:334.1(M+H,C1623
[実施例5].(tert−ブトキシ−N−{2−[7−ブロモ−6− (3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ [3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド (化合物番号:945)の合成
Figure 0004570566
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド30mgをとり、ブロモホルム1mLを加えた後、亜硝酸イソアミル50μLを加えた。70℃で4時間撹拌後、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒,酢酸エチル)に供し、標題化合物(15mg,収率43%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.5(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.31(s,9H),3.3−3.5(m,2H),4.2−4.3(m,1H),4.5−4.7(m,1H),4.7−4.9(m,1H),7.13(d,1H,J=5.7Hz),7.60(d,1H,J=5.4Hz),7.94(d,1H,J=3.0Hz).
ESI/MS m/e 475.2(M+H,C1718BrClNS)
[実施例6].(tert−ブトキシ−N−{2−[7−ブロモ−6− シクロプロピル]−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル)}エチル)カルボキサミド(化合物番号: 2511)の合成
Figure 0004570566
実施例5と同様にして、N−{2−[7−アミノ−6−シクロプロピル]−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)}エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミドを用い、標題化合物を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.5(min)
1H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.31(s,9H),1.1−1.3(m,5H),3.5−3.9(m,3H),4.5−4.9(m,2H),5.1−5.3(brs,1H),7.9(s,1H)
ESI/MS m/e:397.1(M+H,C1621BrNS)
[実施例7].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロ ロ(2−チエニル))−7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロ ロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミ ド(化合物番号:946)の合成
Figure 0004570566
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド1gをとり、ジョードメタン7mLを加えた後、亜硝酸イソアミル822μLを加えた。70℃で4時間撹拌後、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒,ヘキサン:酢酸エチル=5:1→0:1)に供し、標題化合物(694mg,収率55%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.6(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.32(s,9H),3.3−3.5(m,2H),4.2−4.35(m,1H),4.6−4.75(m,1H),4.8−5.0(m,1H),7.14(d,1H,J=5.4Hz),7.59(d,1H,J=5.7Hz),7.95−8.05(m,1H).
ESI/MS m/e 521.3(M+H,C1718ClINS)
[実施例8].(tert−ブトキシ−N−{2−[7−ヨード−6− シクロプロピル]−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル)}エチル)カルボキサミド(化合物番号: 896)の合成
Figure 0004570566
実施例7と同様にして、N−{2−[7−アミノ−6−シクロプロピル]−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)}エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミドを用い、標題化合物を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.7(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.31(s,9H),1.0−1.3(m,5H),3.5−3.8(m,3H),4.7−4.9(m,2H),5.2−5.3(brs,1H),7.9(s,1H)
ESI/MS m/e:445.4(M+H,C1621IN
[実施例9].(tert−ブトキシ)−N−{2−[7−クロロ−6 −(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロ ロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミ ド(化合物番号:944)の合成
Figure 0004570566
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド20mgをとり、四塩化炭素2mLを加えた後、亜硝酸イソアミル34μLを加えた。40時間還流後、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し濃縮した。シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒,酢酸エチル)に供し、標題化合物(5mg,収率24%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.4(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.32(s,9H),3.3−3.5(m,2H),4.15−4.4(m,1H),4.6−4.75(m,1H),4.8−4.95(m,1H),7.13(d,1H,J=5.4Hz),7.60(d,1H,J=5.4Hz),7.98(brs,1H).
ESI/MS m/e 429.4(M+H,C1718ClS)
[実施例10].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2 −d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(化合物 番号:943)の合成
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド15mgをとりテトラヒドロフラン2mLを加えた後、亜硝酸イソアミル50μLを加えた。50℃で3時間撹拌後、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し濃縮した。シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒,酢酸エチル)に供し、標題化合物(8mg,収率55%)を得た。
以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.4(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.31(s,9H),3.3−3.5(m,2H),4.4−4.6(m,2H),5.01(brs,1H),6.66(s,1H),7.07(d,1H,J=5.4Hz),7.49(d,1H,J=5.1Hz),7.93(brs,1H),11.2−11.3(m,1H).
ESI/MS m/e 395.2(M+H,C1719ClNS)
[実施例11].5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ(2− チエニル))−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリ ミジン−4−オン塩酸塩(化合物番号:206)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(331mg)をメタノール(0.5mL)と1,4−ジオキサン(5.0mL)の混合溶液に溶解し、4mol/L塩酸/1,4−ジオキサン溶液(0.64mL)を加えて60℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を減圧下で乾燥し、標題化合物(334mg,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:421.2(M+H,C1210ClNOS HCl)
[実施例12].5−(2−アミノエチル)−7−ブロモ−6−(3− クロロ(2−チエニル))−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリ ミジン−4−オン塩酸塩(化合物番号:205)の合成
Figure 0004570566
実施例11と同様にして、(tert−ブトキシ)−N−{2−[7−ブロモ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミドを用いて、標題化合物を合成した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:375.0(M+H,C1210BrClNOS HCl)
[実施例13].5−(2−アミノエチル)−7−クロロ−6−(3− クロロ(2−チエニル))−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリ ミジン−4−オン塩酸塩(化合物番号:204)の合成
Figure 0004570566
実施例11と同様にして、(tert−ブトキシ)−N−{2−[7−クロロ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミドを用いて、標題化合物を合成した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:329.4(M+H,C1210ClOS HCl)
[実施例14].N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))− 7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミ ジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトア ミド(化合物番号:320)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(259mg)のテトラヒドロフラン(5.0mL)溶液にトリフルオロ酢酸無水物(595mg)を加えた後、トリエチルアミン(1.2mL)をゆっくりと滴下した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後に、メタノールを加えて反応を停止した。溶媒を減圧下留去し、残渣に水と酢酸エチルを加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。無水硫酸マグネシウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣を減圧下で乾燥して、標題化合物の粗生成物(365mg)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.1(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.45(m,2H),4.16(m,1H),4.61(m,1H),7.30(m,1H),7.93(m,1H),8.02(m,1H),9.37(m,1H),12.29(brs,1H).
ESI/MS m/e:517.2(M+H,C14ClFINS)
[実施例15].N−{2−[7−ブロモ−6−(3−クロロ(2−チ エニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミ ジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトア ミド(化合物番号:319)の合成
Figure 0004570566
実施例14と同様にして、5−(2−アミノエチル)−7−ブロモ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩を用いて、標題化合物を合成した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:471.1(M+H,C14BrClFS)
[実施例16].N−{2−[7−クロロ−6−(3−クロロ(2−チ エニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミ ジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトア ミド(化合物番号:318)の合成
Figure 0004570566
実施例14と同様にして、5−(2−アミノエチル)−7−クロロ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩を用いて標題化合物を合成した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:425.4(M+H,C14ClS)
[実施例17].N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))− 7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミ ジン−5−イル)]エチル}(4−フルオロフェニル)カルボキサ ミド(化合物番号:344)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(33mg)のN,N−ジメチルアセトアミド(2.0mL)溶液に4−フルオロベンゾイルクロライド(23mg)を加えて室温でしばらく撹拌した後、トリエチルアミン(0.2mL)を加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に水(0.2mL)を加えて室温にて更に終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣を分取HPLCで精製して標題化合物(22mg,収率55%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.1(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.52(m,2H),4.24(m,1H),4.63(m,1H),7.19−7.26(m,3H),7.70−7.74(m,2H),7.88−7.92(m,2H),8.45(m,1H),12.24(brs,1H).
ESI/MS m/e:543.4(M+H,C1913ClFINS)
[実施例18].6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード− 5−[2−(キナゾリン−4−イルアミノ)エチル]−3−ヒドロ ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物番号:81) の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(36mg)と4−クロロキナゾリン(10mg)のN,N−ジメチルアセトアミド(2.0mL)溶液にトリエチルアミン(16mg)を加えて70℃で2時間撹拌した。トリエチルアミン(32mg)を更に加えて70℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却して分取HPLCで精製し、標題化合物(21mg,収率49%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.9(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.95(m,2H),4.48(m,1H),4.87(m,1H),7.12(m,1H),7.71−7.82(m,3H),7.87(brs,1H),8.00(t,J=7.7,1H),8.18(d,J=8.3,1H),8.60(s,1H),9.91(brs,1H),12.24(brs,1H).
ESI/MS m/e:549.4(M+H,C2014ClINOS)
[実施例19].N−(5−{2−〔(tert−ブトキシ)カルボ ニルアミノ〕エチル}−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4 −オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル) )−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号:962 )の合成
Figure 0004570566
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(1.60g)のテトラヒドロフラン溶液(39mL)にトリエチルアミン(2.7mL)を加えた後、0℃に冷却してトリフルオロ酢酸無水物(1.35mL)をゆっくりと滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後、飽和食塩水を滴下して反応を停止した。この溶液に酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し濾過した。溶媒を減圧下留去して、標題化合物(1.97g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.7(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.26(s,9H),3.13−3.26(m,2H),4.11(brs,1H),4.49(brs,1H),6.60−6.73(m,1H),7.23(d,J=5.4,1H),7.88(s,1H),7.95(d,J=5.4,1H),10.86(s,1H),12.21(brs,1H).
ESI/MS m/e:506.4(M+H,C1919ClFS)
[実施例20].N−[5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロ ロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2− d]ピリミジン−7−イル)]−2,2,2−トリフルオロアセトア ミド塩酸塩(化合物番号:207)の合成
Figure 0004570566
N−(5−{2−〔(tert−ブトキシ)カルボニルアミノ〕エチル}−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル))−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(1.97g)のメタノール溶液(13mL)を0℃に冷却し、4mol/L塩酸/1,4−ジオキサン溶液(26mL)を加えて室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、標題化合物の粗体(1.73g)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:406.3(M+H,C1411S・HCl)
[実施例21].N−(6−(3−クロロ(2−チエニル))−5− {2−[(4−フルオロフェニル)カルボニルアミノ]エチル}−4− オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)) −2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号:345) の合成
Figure 0004570566
N−[5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)]−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの粗体(1.73g)のピリジン(39mL)を0℃に冷却し、4−フルオロベンゾイルクロリド(0.92mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水(40mL)加えて室温で1時間撹拌し、反応を停止した。この溶液が飽和するまで食塩を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水と1mol/L塩酸(9:1)の混合溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過した。減圧下で溶媒を留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチルのみ)で精製し、標題化合物(1.60g,2段階収率78%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータ。およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.3(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.49−3.58(m,2H),4.34(brs,1H),4.66(brs,1H),7.16(d,J=5.4,1H),7.19(t,J=7.1,2H),7.65−7.75(m,2H),7.83(d,J=5.4,1H),7.88(s,1H),8.40−8.50(m,1H),10.85(s,1H),12.25(brs,1H).
ESI/MS m/e:528.4(M+H,C2114ClFS)
[実施例22].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−(フェニルカルボニル アミノ)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル) ]エチル}カルボキサミド(化合物番号:965)の合成
Figure 0004570566
N−{2−[7−アミノ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(tert−ブトキシ)カルボキサミド(0.41g)のテトラヒドロフラン溶液(10mL)にトリエチルアミン(0.69mL)を加えた後、0℃に冷却してベンゾイルクロリド(0.29mL)をゆっくりと滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌した後に、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL)を滴下し、18時間撹拌して反応を停止した。1mol/L塩酸(4.0mL)を加えて中和し、この溶液が飽和するまで食塩を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下留去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのみ)で精製し、標題化合物(0.51g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:514.4(M+H,C2424ClNS)
[実施例23].N−[5−(アミノエチル)−6−(3−クロロ( 2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピ リミジン−7−イル)]ベンズアミド塩酸塩(化合物番号:208 )の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−(フェニルカルボニルアミノ)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(0.51g)のメタノール溶液(3.3mL)に、4mol/L塩酸/1,4−ジオキサン溶液(6.6mL)を加えて室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、標題化合物の粗体(0.47g)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:414.3(M+H,C1916ClN・HCl)
[実施例24].N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))− 4−オキソ−7−(フェニルカルボニルアミノ)(3−ヒドロピロ ロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}(4−フルオロフ ェニル)カルボキサミド(化合物番号:346)の合成
Figure 0004570566
N−[5−(アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)]ベンズアミド(45mg)のジメチルアセトアミド溶液(1.0mL)に、4−フルオロベンゾイルクロリド(23.6μL)とトリエチルアミン(55μL)を加え、室温で1時間撹拌した。2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL)を滴下し、1時間撹拌して反応を停止した。1mol/L塩酸(2.0mL)を加えて中和し、この溶液が飽和するまで食塩を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。溶媒を減圧下留去した後、分取HPLCで精製し、標題化合物(25.5mg,収率48%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.2(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.50−3.70(m,2H),4.35(brs,1H),4.68(brs,1H),7.12(d,J=5.4,1H),7.22(t,J=8.8,2H),7.44(t,J=7.3,2H),7.47−7.56(m,1H),7.69−7.78(m,3H),7.84(d,J=7.6,2H),7.89(s,1H),8.47(t,J=5.4,1H),9.72(s,1H),12.22(brs,1H).
ESI/MS m/e:536.4(M+H,C2619ClFNS)
[実施例25].N−{6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オ キソ−5−[2−(キナゾリン−4−イルアミノ)エチル](3−ヒ ドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)}ベンズアミド( 化合物番号:82)の合成
Figure 0004570566
N−[5−(アミノエチル)−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)]ベンズアミド(45mg)と4−クロロキナゾリン(16.5mg)をジメチルアセトアミド(2.9mL)に溶解させ、トリエチルアミン(27.7μL)を加えて70℃で3時間撹拌した。さらにトリエチルアミン(13.9μL)を加えて70℃で5時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、そのまま分取HPLCで精製し、標題化合物(44.3mg,収率82%)を得た。
以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.4(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):3.95−4.05(m,2H),4.52(brs,1H),5.00(brs,1H),7.05(d,J=5.4,1H),7.43(t,J=7.6,2H),7.52(t,J=7.3,1H),7.65(d,J=5.4,1H),7.70−7.85(m,5H),8.02(t,J=7.8,1H),8.23(d,J=8.5,1H),8.61(s,1H),9.66(s,1H),10.17(m,1H),12.10(brs,1H).
ESI/MS m/e:542.4(M+H,C2720ClNS)
[実施例26].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−ビニル(3−ヒドロピ ロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサ ミド(化合物番号:966)の合成
Figure 0004570566
窒素置換したフラスコに0.5M塩化亜鉛テトラヒドロフラン溶液をとり、撹拌しながら1.0Mビニルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン溶液1.0mLを加え、30分間撹拌し、得られた懸濁液を下記の反応に用いた。
丸底フラスコに(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−ヨード(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド26mgおよびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)12mgをとり、窒素置換した後、乾燥テトラヒドロフラン2mLを加えた。上記の懸濁液600μLを加え、50℃で8時間撹拌した。飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた粗体をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒,ヘキサン:酢酸エチル=5:1→0:1)に供し、標題化合物(5.5mg,収率26%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、ESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.6(min)
EMS/MS m/e 421.2(M+H,C1921ClNS)
[実施例27].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−7−(3−ヒドロキシ−1−プロプ−1 −イニル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミ ジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(化合物番号:971 )の合成
Figure 0004570566
丸底フラスコに(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−ヨード(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド26mg、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム12mg、ヨウ化第一銅3.8mg、およびプロパルギルアルコール15μLをとり、窒素置換した後、乾燥テトラヒドロフラン1mLおよびトリエチルアミン209μLを加えた。50℃で5時間撹拌した後、飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮した後、シリカゲルカラム(展開溶媒,トルエン10mL,続いて酢酸エチル:メタノール=2:1を8mL)に供し、酢酸エチル/メタノール溶出部分を濃縮した。HPLC分取に供し、標題化合物を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、ESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=9.0(min)
EMS/MS m/e 448.9(M+H,C2021ClNS)
[実施例28].N−{2−[7−ベンゾ[d]フラン−2−イル−6 −(3−クロロ(2−チエニル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ [3,2−d]ピリミジン−5−イル))エチル](tert−ブ トキシ)カルボキサミド(化合物番号:1000)の合成
Figure 0004570566
丸底フラスコに(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−ヨード(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド26mg、酢酸パラジウム2.2mg、トリフェニルホスフィン、炭酸ナトリウム26mgおよび2−ベンゾフラニルホウ酸16.2mgをとり、窒素置換した後、ジメチルホルムアミド:水=2:1溶液1mLを加え、80℃で24時間撹拌した。飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮した後、シリカゲルカラム(展開溶媒,トルエン10mL,続いて酢酸エチル:メタノール=2:1を8mL)に供し、酢酸エチル/メタノール溶出部分を濃縮した。HPLC分取に供し、標題化合物を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、ESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=11.6(min)
EMS/MS m/e 511.3(M+H,C2523ClNS)
[実施例29].N−{2−[6−(3−クロロ−チオフェン−2−イ ル)−7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル]−エチル}−t−ブチル−アセチルアミド (化合物番号:625)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン塩酸塩(173mg)のN,N−ジメチルアセトアミド(5.0mL)溶液にt−ブチルアセチルクロライド(95mg)を加えて室温でしばらく撹拌した後、トリエチルアミン(1.0mL)を加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に水(1.0mL)を加え、室温にて更に終夜撹拌した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した(10mL×2)。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、減圧下溶媒を留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルのみ)で精製し、標題化合物(160mg,収率88%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータ、およびESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.84(s,9H),1.81(d,J=3.67,2H),3.25−3.34(m,2H),4.05−4.12(m,1H),4.44−4.50(m,1H),7.28(d,J=5.36,1H),7.69(t,J=5.86,1H),7.92(d,J=3.67,1H),8.00(d,J=5.36,1H),12.25(brs,1H).
ESI/MS m/e:519.1(M+H,C1820ClINS)
[実施例30].N−{2−[7−(1H−ピラゾール−4−イル)− 6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−4−オキソ−3−ヒ ドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−エチル}−t −ブチル−アセチルアミド(化合物番号:629)の合成
Figure 0004570566
スクリューキャップ付バイアルにN−{2−[6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−4−オキソ−7−ヨード−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−エチル}−t−ブチル−アセチルアミド(26mg)、酢酸パラジウム(2.2mg)、トリフェニルホスフィン(5.2mg)、炭酸ナトリウム(26mg)および4−(4,4,5,5,−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(19.4mg)をとり、窒素置換した後、ジメチルホルムアミド:水=2:1溶液(1mL)を加え、80℃で12時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮した後、分取HPLCで精製し、標題化合物(5.2mg,収率23%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=10.9(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.85(s,9H),1.84(d,J=1.68,2H),3.30−3.38(m,2H),4.04−4.11(m,1H),4.35−4.40(m,1H),7.34(d,J=5.38,1H),7.44(brs,2H),7.76(t,J=5.60,1H),7.93(s,1H),8.05(d,J=5.38,1H),12.17(brs,1H).
EMS/MS m/e 459.3(M+H,C2123ClNS)
[実施例31].5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオ フェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ [3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物番号:209)2塩 酸塩の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−エチル}カルボキサミド(1.68g)をメタノール(10.0mL)に溶解し、4mol/L塩酸/1,4−ジオキサン溶液(2.0mL)を加えて60℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を減圧下で乾燥して標題化合物(1.64g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:371.9(M+H,C1714ClNOS 2HCl)
[実施例32].1−{2−[6−(3−クロロ−チオフェン−2−イ ル)−4−オキソ−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[ 3,2−d]ピリミジン−5−イル]−エチル}−3−フェニル− ウレア(化合物番号:793)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン2塩酸塩(25mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液にフェニルイソシアネート(20mg)を加えて室温でしばらく撹拌した後、トリエチルアミン(0.2mL)を加えて室温で2時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出後、減圧下留去して、残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(8mg,収率29%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.6(min)
ESI/MS m/e:491.04(M+H,C2419ClNS)
[実施例33].4−フルオロ−ピペリジン−1−{2−[6−(3− クロロ−チオフェン−2−イル)−4−オキソ−7−ピリジン−3 −イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル] −エチル}−カルボキサミド(化合物番号:550)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン2塩酸塩(25mg)のクロロホルム(1.0mL)溶液にトリエチルアミン(0.078mL)およびトリホスゲン(17mg)を加えて室温でしばらく撹拌した後、4−フルオロピペリジン(12mg)を加えて室温で3時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出後、減圧下留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(1.2mg,収率5%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.9(min)
ESI/MS m/e:501.41(M+H,C2322ClFNS)
[実施例34].5−[2−(ビス−シクロプロピルメチル−アミノ) −エチル]−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピ リジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン− 4−オン(化合物番号:1057)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン2塩酸塩(25mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液にシクロプロピルアルデヒド(5mg)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(24mg)および酢酸(0.1mL)を加えて室温で10時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出後、減圧下留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(10mg,収率36%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=5.4(min)
ESI/MS m/e:482.0(M+H,C2526ClFNOS)
[実施例35].N−{2−[6−(3−クロロ−チオフェン−2−イ ル)−4−オキソ−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[ 3,2−d]ピリミジン−5−イル]−エチル}−t−ブチル−ア セチルアミド(化合物番号:626)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン2塩酸塩(25mg)のN,N−ジメチルアセトアミド(1.0mL)溶液にt−ブチルアセチルクロリド(23mg)を加えて室温でしばらく撹拌した後、トリエチルアミン(0.2mL)を加えて室温で2時間撹拌した。反応溶液に水(0.2mL)を加えて室温にて更に終夜撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出後、減圧下留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(19mg,収率72%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=7.6(min)
ESI/MS m/e:470.1(M+H,C2324ClNS)
[実施例36].1−メチル−シクロヘキサン−{2−[6−(3−ク ロロ−チオフェン−2−イル)−4−オキソ−7−ピリジン−3− イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]− エチル}−カルボキサミド(化合物番号:684)の合成
Figure 0004570566
5−(2−アミノエチル)−6−(3−クロロ−チオフェン−2−イル)−7−ピリジン−3−イル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン2塩酸塩(25mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液に1−メチル−シクロヘキサンカルボン酸(24mg)、1−エチル−3−(3‘−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(43mg)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(8mg)およびトリエチルアミン(0.2mL)を加えて室温で10時間撹拌した。得られた溶液に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出後、減圧下留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(11mg,収率41%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間およびESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.2(min)
ESI/MS m/e:496.0(M+H,C2526ClNS)
[実施例37].N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))− −4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2− d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド(化合物番号: 217)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(356mg)の1,4−ジオキサン(6.0mL)とメタノール(1.0mL)の溶液に4mol/Lの塩酸/ジオキサン溶液(0.75mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を減圧下で乾燥して、粗生成物(370mg)を得た。この反応生成物(26mg)のジメチルアセトアミド(2.0mL)溶液に、塩化アセチル(10mg)とトリエチルアミン(0.2mL)を加えて室温で1時間撹拌した。水(0.2mL)を加えて室温にて更に1時間撹拌した後、分取HPLCで精製して標題化合物(15mg,収率57%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=5.7(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.65(s,3H),3.31−3.41(m,2H),4.16(m,1H),4.50(m,1H),7.29(m,1H),7.61(dd、J=5.12,J=8.08,1H),7.86(m,1H),7.92(m,1H),8.01(m,2H),8.54(d,J=5.12,1H),8.64(s、1H),12.38(brs,1H).
ESI/MS m/e:414.4(M+H,C1916ClNS)
[実施例38].6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−(3−ピ リジル)−5−[2−キナゾリン−4−イルアミノ]エチル]−3 −ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物番号 :84)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(356mg)の1,4−ジオキサン(6.0mL)とメタノール(1.0mL)の溶液に4mol/Lの塩酸/ジオキサン溶液(0.75mL)を加えて60℃で1時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧下留去した。残渣を減圧下で乾燥して、粗生成物(370mg)を得た。この反応生成物(32mg)のジメチルアセトアミド(2.0mL)溶液に、4−クロロキナゾリン(13mg)とトリエチルアミン(16mg)を加えて70℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、分取HPLCで精製して、標題化合物(21mg,収率54%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=5.6(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):4.01−4.06(m,2H),4.55(m,1H),4.96(m,1H),7.08(m,1H),7.47(dd,J=4.88,J=8.04,1H),7.72−7.78(m,3H),7.83(m,1H),7.90(s,1H),8.02(t,J=7.68,1H),8.23(d,J=8.52,1H),8.46(d,J=5.12,1H),8.52(s,1H),8.67(s,1H),10.18(m,1H),12.30(brs,1H).
ESI/MS m/e:500.4(M+H,C2518ClNOS)
[実施例39].エチル 3−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)− 3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパナ ート(化合物番号:35)の合成
Figure 0004570566
エチル 3−[3−アミノ−2−(メトキシカルボニル)−4−(3−ピリジル)ピロリル]プロパナート(4.380g)のイソプロピルアルコール(80mL)溶液にホルムアミジン酢酸塩(7.184g)を加えて90℃で10時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却した後、生じた固体を濾別して濾液を減圧下留去した。残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/エタノール=7/1)で精製し、標題化合物(0.747g,収率17%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=5.6(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.11(t,J=7.08,3H),2.95(t,J=6.96,2H),4.03(dd,J=6.96,J=14.28,2H),4.63(t,J=6.84,2H),7.81(dd,J=5.12,J=8.04,1H),7.99(s,1H),8.22(s,1H),8.60(d,J=5.12,1H),8.81(d,J=8.04,1H),9.38(s,1H),12.29(s,1H).
ESI/MS m/e:313.2(M+H,C1616
[実施例40].3−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒド ロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル))−N−フェニル プロパナミド(化合物番号:30)の合成
Figure 0004570566
エチル 3−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパナート(91mg)の1,4−ジオキサン(3.0mL)溶液に水(0.40mL)と5M水酸化ナトリウム水溶液(0.18mL)を加えて室温で2時間撹拌した。酢酸で中和し、生じた固体を濾取して水と酢酸エチルで洗浄し、粗生成物(78mg)を得た。この反応生成物(20mg)のジクロロメタン(1.0mL)とジメチルアセトアミド(1.0mL)の混合溶液に1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(41mg)とピリジン(0.2mL)を加えて室温で1時間撹拌した。この反応溶液にアニリン(20mg)を加えて40℃で終夜撹拌した。メタノールを加えて反応を停止し、溶媒を減圧下留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(19mg,収率76%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=6.1(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):2.97(t,J=6.58,2H),4.69(t,J=6.48,2H),6.99(t,J=7.46,1H),7.24(t,J=7.92,2H),7.51(d,J=8.56,2H),7.78(dd,J=5.50,J=7.94,1H),7.99(s,1H),8.18(s,1H),8.57(d,J=5.40,1H),8.78(d,J=8.04,1H),9.36(s,1H),9.96(s,1H),12.30(brs,1H).
ESI/MS m/e:360.2(M+H,C2017
[実施例41].6−クロロ−5−ベンジル−7−(3−ピリジル)− 3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物番 号:1180)の合成
Figure 0004570566
5−ベンジル−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(65mg)のジメチルホルムアミド(2.0mL)溶液にN−クロロスクシンイミド(57mg)を加え、室温で2時間撹拌した。N−クロロスクシンイミド(57mg)を追加して、室温で更に2時間撹拌した。水(0.2mL)を加えて反応を停止し、分取HPLCで精製して標題化合物(33mg,収率46%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=8.0(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):5.82(s,2H),7.22−7.36(m,5H),7.72(dd,J=5.12,J=8.04、1H),8.00(s,1H),8.42(m,1H),8.64(d,J=5.12,1H),9.07(s,1H),12.41(brs,1H).
ESI/MS m/e:337.3(M+H,C1813ClNO)
[実施例42].7−(3−ピリジル)−4−オキソ−6−シクロプロ ピル−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン(化合物番号: 1178)の合成
Figure 0004570566
100mLナス型フラスコにエチル 3−アミノ−4−(3−ピリジル)−5−シクロプロピルピロール−2−カルボキシレート(118mg)、イソプロピルアルコール(40mL)およびホルムアミジン酢酸塩(1.35g)を加え、95℃で13時間加熱撹拌した。反応終了後、溶媒を減圧下濃縮し、濃縮残渣に水(20mL)および酢酸エチル(20mL)を加えて分液し、水層を酢酸エチル20mLで再抽出した。有機層を水20mLで2回洗浄した後、有機層を硫酸マグネシウムで脱水、乾燥後、濾過、濃縮し、粗生成物(91mg)を得た。この粗生成物をメタノール1mLで3回洗浄し、標題化合物(49mg,収率45%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間とESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=4.1(min)
ESI/MS m/e:253.1(M+H,C1412O)
[実施例43].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−4−オキソ−7−(トリフルオロメチル )(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エ チル}カルボキサミド(化合物番号:947)の合成
Figure 0004570566
窒素雰囲気下、カドミウム(2.24g)の乾燥ジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液を氷冷撹拌しながら、ジブロモジフルオロメタン(1.5mL)を加え、室温で3時間撹拌した。乾燥ヘキサメチルホスホルアミド(10mL)を加え、氷冷撹拌しながら臭化第一銅(1.16g)を加えて室温で1時間撹拌し、トリフルオロメチル銅化合物の懸濁液を得た。
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(115mg)の乾燥ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に上記のトリフルオロメチル銅化合物の懸濁液(10mL)を加えて65℃で6時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィーにて精製し、標題化合物(35mg,収率34%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間=12.1(min)
H−NMR(270MHz,CDCl)δ(ppm):1.32(s,9H),3.35−3.60(m,2H),4.00−4.30(m,1H),4.40−4.70(m,1H),7.11(d,J=5.1Hz,1H),7.61(d、J=5.4Hz,1H),7.95−8.10(m,1H).
ESI/MS m/e:463.2(M+H,C1818ClFS)
[実施例44].6−フェニル−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピ ロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物番号;2445 )の合成
Figure 0004570566
6−クロロ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(40mg)、フェニルホウ酸(59mg)および酢酸カリウム(78mg)のN,N−ジメチルホルムアミド/水(2:1)の溶液(1.0mL)を脱気して、少量の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロライド ジクロロメタン(1:1)錯体を加えた。反応混合物をマイクロウェーブを用いて140℃で5分間加熱した。溶媒を減圧下留去し、残渣を酢酸エチルと水の層に分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(0−5%メタノール/酢酸エチル)で精製した後、さらに分取HPLCで精製して標題化合物(6.3mg,収率10%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:4.0(min)
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):7.50(m,5H),7.86(dd,J=5.7,J=8.2,1H),7.98(s,1H),8.44(dt,J=1.6,J=8.2,1H),8.62(d,J=5.7,1H),8.94(s,1H).
ESI/MS m/e:289.1(M+H,C1712O)
[実施例45].エチル 4−(4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3, 2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(化合物番号;25 01)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−[3−アミノ−2−(エトキシカルボニル)ピロリル]ブタノエート 塩酸塩(20.1g)をジクロロメタン(400mL)に溶かし、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(400mL)を加えた。反応混合物を30分間激しく撹拌して、2層を分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別後、溶媒を減圧下留去してエチル 4−[3−アミノ−2−(エトキシカルボニル)ピロリル]ブタノエート(18.0g)を得た。この化合物をイソプロピルアルコール(400mL)に溶かし、ホルムアミジン酢酸塩(9.78g)を加えた。この混合物を150分間加熱還流した。溶媒を減圧下留去して、残渣をジクロロメタンと水の層に分離した。水層をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和食塩水で洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去して、標題化合物(13.0g,収率78%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.14(t,J=7.1,3H),2.01(pent,J=7.0,2H),2.21(t,J=7.5,2H),3.99(q,J=7.1,2H),4.38(t,J=6.7,2H),6.33(d,J=2.9,1H),7.41(d,J=2.9,1H),7.76(s,1H),11.86(brs,1H).
ESI/MS m/e:250.1(M+H,C1215
[実施例46].エチル 4−(7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロ ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエートの合成 (化合物番号;2502)
Figure 0004570566
エチル 4−(4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(12.9g)のジクロロメタン(350mL)溶液にN−ヨードスクシンイミド(12.8g)を加え、室温にて終夜撹拌した。固体を濾取してジエチルエーテルで洗浄した後、減圧下乾燥し、標題化合物(11.8g,収率61%)を得た。濾液を減圧下濃縮し、残渣に酢酸エチルを加えて激しく撹拌した。生じた固体を濾取し、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで洗浄した後、減圧下乾燥し、標題化合物(6.63g,収率34%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.13(t,J=7.1,3H),2.02(pent,J=7.0,2H),2.22(t,J=7.4,2H),3.96(q,J=7.1,2H),4.39(t,J=6.7,2H),7.63(s,1H),7.85(s,1H),12.06(brs,1H).
ESI/MS m/e:376.0(M+H,C1214IN
[実施例47].エチル 4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)− 3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエ ート(化合物番号;2512)の合成
Figure 0004570566
実施例28と同様にして、エチル 4−(7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエートおよび3−ピリジルホウ酸を用いて、標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.11(t,J=7.1,3H),2.09(pent,J=7.0,2H),2.29(t,J=7.4,2H),3.96(q,J=7.1,2H),4.45(t,J=6.7,2H),7.41(m,1H),7.93(s,1H),8.06(s,1H),8.40(m,2H),9.21(m,1H),12.10(s,br,1H).
ESI/MS m/e:327.0(M+H,C1718
[実施例48].4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒド ロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタン酸(化合物 番号;2503)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(0.78g)のエタノール(24mL)と水(3mL)の溶液に1Mの水酸化リチウム水溶液(6.3mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に水(5mL)を加えた。1M塩酸を加えて溶液のpHを4に調整し、生じた固体を濾取した。減圧下乾燥し、標題化合物(0.75g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):2.07(pent,J=7.0,2H),2.23(t,J=7.3,2H),4.46(t,J=6.7,2H),7.77(dd,J=4.3,J=8.2,1H),7.98(s,1H),8.24(s,1H),8.58(d,J=4.3,1H),8.79(d,J=8.2,1H),9.39(s,1H),12.12(brs,1H),12.24(brs,1H).
ESI/MS m/e:299.1(M+H,C1514
[実施例49].4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒド ロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル))−N−ベンジル ブタナミド(化合物番号;2292)の合成
Figure 0004570566
4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタン酸(40mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(91μL)とベンジルアミン(29μL)を加えた。さらにO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(74mg)を加えて室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残渣に熱水を加えた。不溶物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮し、精製して標題化合物(11.6mg,収率22%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:5.1(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):2.12(m,4H),4.23(d,J=6.0,2H),4.46(t,J=6.3,2H),7.22(m,3H),7.30(m,2H),7.73(dd,J=5.0,J=8.2,1H),7.98(s,1H),8.19(s,1H),8.33(t,J=6.0,1H),8.56(d,J=5.0,1H),8.74(d,J=8.2,1H),9.37(brs,1H),12.22(brs,1H).
ESI/MS m/e:388.1(M+H,C2221
[実施例50].エチル 4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3− ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル)ブタノエート(化合物番号;2504)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−(4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(1.72g)を加熱によりジクロロメタン(63mL)に溶解させた後、0℃に冷却した。この溶液に2mol/Lの塩化スルフリル/ジクロロメタン溶液(7.9mL)を滴下して加えた後、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去した後、ジクロロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて激しく撹拌した。2層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去して標題化合物(1.89g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.11(t,J=7.1,3H),2.06(pent,J=7.0,2H),2.37(t,J=7.2,2H),2.37(t,J=7.2,2H),3.94(q,J=7.1,2H),4.58(t,J=6.7,2H),7.51(dd,J=4.7,J=7.9,1H),7.93(d,J=3.0,1H),8.13(dt,J=1.9,J=7.9,1H),8.54(d,J=4.7,1H),8.94(s,1H),12.28(brs,1H).
ESI/MS m/e:361.1(M+H,C1717ClN
[実施例51].4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3−ピリジル )−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−ブ タン酸(化合物番号;2505)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(1.24g)のエタノール(25mL)溶液に、1Mの水酸化リチウム水溶液(8.6mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。1M塩酸(8.6mL)を加え、溶媒を減圧下で留去し、標題化合物を塩化リチウムとの混合物(1.73g)として得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):2.02(m,2H),2.29(t,J=7.4,2H),4.57(t,J=6.9,2H),7.58(ddd,J=0.8,J=4.9,J=8.0,1H),7.94(s,1H),8.23(ddd,J=1.5,J=2.3,J=8.0,1H),8.57(dd,J=1.5,J=4.9,1H),8.98(dd,J=0.8,J=2.3,1H),12.16(brs,1H),12.39(brs,1H).
ESI/MS m/e:333.1(M+H,C1513ClN LiCl)
[実施例52].4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3−ピリジル )(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル))− N−(シクロヘキシルメチル)ブタナミド(化合物番号;2264 )の合成
Figure 0004570566
4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−ブタン酸(40mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の溶液に、シクロヘキサンメチルアミン(27mg)とジイソプロピルエチルアミン(84μL)を加えた。さらにO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
ヘキサフルオロホスフェート(55mg)を加えて室温にて2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水の層に分離した。有機層を1mol/Lのクエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%メタノール/酢酸エチル)で精製して標題化合物(35mg,収率68%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:7.2(min)
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):0.90(m,2H),1.21(m,3H),1.42(m,1H),1.69(m,5H),2.16(m,2H),2.29(t,J=7.4,2H),2.95(d,J=7.0,2H),4.66(t,J=6.9,2H),7.53(ddd,J=0.9,J=5.0,J=8.0,1H),7.89(s,1H),8.22(ddd,J=1.6,J=2.2,J=8.0,1H),8.49(dd,J=1.6,J=5.0,1H),8.93(dd,J=0.9,J=2.2,1H).
ESI/MS m/e:428.2(M+H,C2226ClN
[実施例53].4−[6−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−オ キソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピ リミジン−5−イル)]−N−(シクロヘキシルメチル)ブタナミ ド(化合物番号;2269)の合成
Figure 0004570566
4−(6−クロロ−4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル))−N−(シクロヘキシルメチル)ブタナミド(50mg)、3,4−ジメトキシフェニルホウ酸(64mg)および酢酸カリウム(57mg)のN,N−ジメチルホルムアミド/水(2:1)溶液(2mL)を脱気して窒素ガスで置換した。少量の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロライド ジクロロメタン(1:1)錯体を加えた。反応混合物をマイクロウェーブを用いて140℃で30分間加熱した。溶媒を減圧下留去して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5−8%メタノール/酢酸エチル)で精製した後、さらに分取HPLCで精製し、標題化合物(12mg,収率16%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:8.0(min)
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):0.85(m,2H),1.19(m,3H),1.35(m,1H),1.66(m,5H),2.01(m,2H),2.13(t,J=7.4,2H),2.88(d,J=6.8,2H),3.80(s,3H),3.91(s,3H),4.42(t,J=7.5,2H),7.00(dd,J=2.0,J=8.1,1H),7.03(d,J=2.0,1H),7.13(d,J=8.1,1H),7.81(dd,J=5.6,J=8.2,1H),7.99(s,1H),8.39(ddd,J=1.4,J=2.1,J=8.2,1H),8.52(d,J=5.6,1H),8.90(d,J=2.1,1H).
ESI/MS m/e:530.3(M+H,C3035
[実施例54].エチル 4−{7−ヨード−4−オキソ−3−[(フ ェニルメトキシ)メチル]−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリ ミジン−5−イル}ブタノエートの合成
Figure 0004570566
エチル 4−(7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(4.07g)のN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)の溶液に水素化ナトリウム(521mg)を少量ずつ加え、室温にて30分間撹拌した。ベンジルクロロメチルエーテル(2.04g)を滴下して加え、さらに2時間撹拌した。溶媒を減圧下留去して残渣を酢酸エチルと水の層に分離した。有機層を水と飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(15−30%酢酸エチル/シクロヘキサン)で精製し、標題化合物(3.80g,収率71%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm):1.25(t,J=7.1,3H),2.18(pent,J=7.0,2H),2.32(t,J=7.2,2H),4.12(q,J=7.1,2H),4.51(t,J=6.9,2H),4.65(s,2H),5.50(s,2H),7.22(s,1H),7.29(m,1H),7.33(m,4H),8.03(s,1H).
ESI/MS m/e:496.1(M+H,C2022IN
[実施例55].エチル 4−{7−(1−メチルピラゾール−4−イ ル)−4−オキソ−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−3−ヒ ドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}ブタノエートの 合成
Figure 0004570566
実施例28と同様にして、エチル 4−{7−ヨード−4−オキソ−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}ブタノエートおよび1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):1.16(t,J=7.1,3H),2.16(pent,J=7.0,2H),2.33(t,J=7.2,2H),3.92(s,3H),3.02(q,J=7.1,2H),4.49(t,J=6.7,2H),4.68(s,2H),5.56(s,2H),7.22(m,1H),7.28(m,2H),7.33(m,2H),7.54(s,1H),7.86(d,J=0.6,1H),8.03(s,1H),8.10(s,1H).
ESI/MS m/e:450.3(M+H,C2427
[実施例56].4−[6−クロロ−7−(1−メチルピラゾール−4 −イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジ ン−5−イル]−ブタン酸(化合物番号;2506)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−{6−クロロ−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−[(フェニルメトキシ)メチル]−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}ブタノエート(220mg)の濃塩酸(3mL)の溶液を1時間加熱還流した。溶媒を減圧下留去した後、残渣に2mol/Lのアンモニアのメタノール溶液(3mL)を加えた。溶媒を減圧下留去し、残渣に1mol/Lのクエン酸水溶液を加えた。生じた固体を濾取し、水とジエチルエーテルで洗浄した後、減圧下で乾燥して標題化合物(133mg,収率87%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):1.97(pent,J=7.0,2H),2.23(t,J=7.4,2H),3.91(s,3H),4.50(t,J=6.8,3H),7.91(d,J=3.6,1H),8.04(s,1H),8.24(s,1H),12.11(s,1H),12.17(d,J=3.6,1H).
ESI/MS m/e:336.2(M+H,C1414ClN
[実施例57].4−[6−クロロ−7−(1−メチルピラゾール−4 −イル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジ ン−5−イル)]−N−[(4−メチルフェニル)メチル]ブタナ ミド(化合物番号;2507)の合成
Figure 0004570566
4−[6−クロロ−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−ブタン酸(40mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の溶液に、4−メチルベンジルアミン(29mg)とジイソプロピルエチルアミン(84μL)を加えた。さらにO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(55mg)を加えて室温にて終夜撹拌した。反応混合物に酢酸エチルと1mol/Lのクエン酸水溶液を加え、2層に分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(67mg,定量的収率)を得た。これ以上の精製は行わずに次の反応に使用した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:439.2(M+H,C2223ClN
[実施例58].4−[6−(3,4−ジメトキシフェニル)−7−( 1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ(3−ヒドロピロ ロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]−N−[(4−メチル フェニル)メチル]ブタナミド(化合物番号;2345)の合成
Figure 0004570566
4−[6−クロロ−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]−N−[(4−メチルフェニル)メチル]ブタナミド(65mg)、3,4−ジメトキシフェニルホウ酸(81mg)および酢酸カリウム(73mg)のN,N−ジメチルホルムアミド/水(2:1)溶液(2mL)を脱気して窒素ガスで置換した。少量の[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロライド ジクロロメタン(1:1)錯体を加えた。反応混合物をマイクロウェーブを用いて160℃で45分間加熱した。溶媒を減圧下留去して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5−8%メタノール/酢酸エチル)で精製した後、さらに分取HPLCで精製し、標題化合物(4.4mg,収率7%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:8.2(min)
H−NMR(400MHz,CDOD)δ(ppm):1.98(m,2H),2.13(t,J=7.5,2H),2.29(2,3H),3.79(s,3H),3.82(s,3H),3.91(s,3H),4.18(s,2H),4.36(t,J=7.4,2H),6.98(m,2H),7.07(m,4H),7.12(d,J=7.9,1H),7.28(s,1H),7.66(s,1H),7.97(s,1H).
ESI/MS m/e:541.1(M+H,C3032
[実施例59].エチル 4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−3 −ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエー ト(化合物番号;2508)の合成
Figure 0004570566
実施例45と同様にして、エチル 4−[3−アミノ−5−シクロプロピル−2−(エトキシカルボニル)ピロリル]ブタノエート 塩酸塩を用いて、標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.74(m,2H),1.00(m,2H),1.13(t,J=7.2,3H),1.93−2.06(m,3H),2.31(t,J=7.4,2H),3.98(dd,J=7.2,J=14.2,2H),4.52(t,J=7.0,2H),6.00(s,1H),7.71(s,1H),11.76(brs,1H).
ESI/MS m/e:290.2(M+H,C1519
[実施例60].エチル 4−(6−シクロプロピル−7−ヨード−4 −オキソ−3−ヒドロピロロ−[3,2−d]ピリミジン−5−イル )ブタノエート(化合物番号;2509)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(1.58g)とN−ヨードスクシンイミド(1.35g)のジクロロメタン(40mL)溶液を室温にて2時間撹拌した。水を加えてさらに30分間撹拌した。固体を濾取して、水と酢酸エチルで洗浄した後、減圧下乾燥し、標題化合物(1.82g、収率80%)を得た。濾液を酢酸エチルと水層に分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾別後、溶媒を減圧下で留去した。生じた固体を濾取し、酢酸エチルで洗浄した後、減圧下乾燥し、標題化合物(0.35g,収率15%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.89(m,2H),1.08−1.15(m,5H),1.80(m,1H),2.01(m,2H),2.31(t,J=7.3,2H),3.96(dd,J=7.0,J=14.3,2H),4.57(t,J=7.2,2H),7.82(s,1H),12.00(brs,H).
ESI/MS m/e:416.1(M+H,C1518IN
[実施例61].エチル 4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−7 −(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン −5−イル)ブタノエート(化合物番号;2510)の合成
Figure 0004570566
実施例28と同様にして、エチル 4−(6−シクロプロピル−7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエートおよび3−ピリジルホウ酸を用いて標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.31(m,2H),1.01(m,2H),1.13(t,J=7.2,3H),2.06−2.13(m,3H),2.40(t,J=7.3,2H),3.98(dd,J=7.2,J=14.2,2H),4.61(t,J=7.2,2H),7.43(ddd,J=0.8,J=4.8,J=7.9,1H),7.82(s,1H),8.01(dt,J=2.0,J=8.1,1H),8.46(dd,J=1.7,J=4.7,1H),8.83(dd,J=0.8,J=2.3,1H),11.99(brs,1H).
ESI/MS m/e:367.2(M+H,C2022
[実施例62].4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−7−(3− ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル)ブタン酸(化合物番号;2363)塩酸塩の合成
Figure 0004570566
エチル 4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(1.06g)のジオキサン(25mL)および水(10mL)の溶液に、1Mの水酸化リチウム水溶液(7.3mL)を加え、室温にて3時間撹拌した。1M塩酸(10.2mL)を滴下して加えた後、溶媒を減圧下留去した。残渣にエタノールを加え、固体を濾取し、エタノールで洗浄した後、減圧下で乾燥して標題化合物(1.10g,定量的収率)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.39(m,2H),1.10(m,2H),2.07(m,2H),2.18(m,1H),2.33(t,J=7.4,2H),4.63(t,J=7.3,2H),7.95(s,1H),8.10(dd,J=5.7,J=8.1,1H),8.82(m,2H),9.16(d,J=1.8,1H),12.26(brs,1H).
ESI/MS m/e:339.0(M+H,C1818HCl)
[実施例63].4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−7−(3− ピリジル)(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル))−N−[(4−メチルフェニル)メチル]ブタナミド(化合 物番号;2331)の合成
Figure 0004570566
4−(6−シクロプロピル−4−オキソ−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタン酸の塩酸塩(30mg)とO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(46mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)の溶液にジイソプロピルエチルアミン(70μL)と4−メチルベンジルアミン(15mg)を加えた。反応溶液を室温にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残渣に酢酸エチルと水を加えて2層に分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを濾別後、溶媒を減圧下で留去した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(3.1mg,収率9%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:7.3(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.27(m,2H),0.93(m,2H),2.01−2.11(m,3H),2.21−2.27(m,5H),4.21(d,J=5.9,2H),4.58(t,J=7.1,2H),7.10−7.15(m,4H),7.43(ddd,J=0.8,J=4.8,J=7.9,1H),7.82(s,1H),8.01(dt,J=2.0,J=8.1,1H),8.34(t,J=5.9,1H),8.46(dd,J=1.8,J=4.8,1H),8.84(dd,J=0.8,J=2.3,1H).
ESI/MS m/e:442.2(M+H,C2627
[実施例64].エチル 4−[6−シクロプロピル−7−(1−メチ ルピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3, 2−d]ピリミジン−5−イル]ブタノエート(化合物番号;25 11)の合成
Figure 0004570566
実施例28と同様にして、エチル 4−(6−シクロプロピル−7−ヨード−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエートおよび1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて標題化合物を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.51(m,2H),1.13(m,5H),1.91(m,1H),2.03(m,2H),2.31(t,J=7.3,2H),3.89(s,3H),3.97(dd,J=7.2,J=14.2,2H),4.58(t,J=7.0,2H),7.80(d,J=3.3,1H),7.83(d,J=0.7,1H),8.03(s,1H),11.87(brs,1H).
ESI/MS m/e:370.2(M+H,C1923
[実施例65].4−[6−シクロプロピル−7−(1−メチルピラゾ ール−4−イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル]ブタン酸(化合物番号;2364)の合成
Figure 0004570566
エチル 4−[6−シクロプロピル−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタノエート(0.52g)のジオキサン/水(4/1)の溶液(25mL)に、1Mの水酸化リチウム水溶液(3.5mL)を滴下して加えた。反応溶液を室温にて4時間撹拌した後、1M塩酸(3.5mL)を滴下して加えた。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/酢酸/水=240/30/3/2)で精製し、得られた固体にジエチルエーテルを加えて細かく粉砕した。固体を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した後、減圧下乾燥し、標題化合物(0.40g,収率84%)を得た。以下にこの化合物のNMRデータとESI/MSデータを示す。
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):0.51(m,2H),1.12(m,2H),1.88−2.02(m,3H),2.23(t,J=7.4,2H),3.89(s,3H),4.57(t,J=7.2,2H),7.80(d,J=3.5,1H),7.83(d,J=0.7,1H),8.03(s,1H),11.87(brs,1H).
ESI/MS m/e:342.2(M+H,C1719
[実施例66].4−[6−シクロプロピル−7−(1−メチルピラゾ ール−4−イル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d] ピリミジン−5−イル)]−N−[(4−メチルフェニル)メチル ]ブタナミド(化合物番号;2332)の合成
Figure 0004570566
4−[6−シクロプロピル−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−4−オキソ−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン酸(30mg)とO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(40mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(78μL)と4−メチルベンジルアミン(13mg)を加えた。反応溶液を室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残渣を分取HPLCで精製して標題化合物(30mg,収率77%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:8.0(min)
ESI/MS m/e:445.3(M+H,C2528
[実施例67].5−ベンジル−7−(1−オキシ(3−ピリジル)) −3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(化合物 番号;2499)の合成
Figure 0004570566
5−ベンジル−7−(3−ピリジル)−3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(31mg)の酢酸(2mL)溶液に、30%過酸化水素水(92mg)を加えて50℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、分取HPLCで精製して標題化合物(19mg,収率58%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間、NMRデータとESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:5.8(min)
H−NMR(400MHz,DMSO−d)δ(ppm):5.64(s,2H),7.24−7.35(m,5H),7.46(m,1H),8.00(m,2H),8.10(m,1H),8.34(s,1H),9.11(s,1H),12.25(brs,1H).
ESI/MS m/e:319.3(M+H,C1814
[実施例68].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−7−(5−メチル(1,2,4−オキサ ジアゾル−3−イル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2 −d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(化合物 番号;2126)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−シアノ−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(105mg)をエタノール(2.5mL)に溶解させ、ヒドロキシルアミン塩酸塩35mg、ジイソプロピルエチルアミン(100mg)を加え、過熱還流下、終夜撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、ジクロロメタン(2.5mL)と水(2.5mL)を加え、有機層を分取した。水層をさらにジクロロメタン(2.5mL)で抽出し、有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去して残渣(113mg)を得た。この残渣をジクロロメタン(2mL)に溶かし、酢酸(18mg)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(57mg)、トリエチルアミン(41μL)を加え、40℃にて1時間撹拌した。反応液を濃縮した後、分取HPLCで精製して標題化合物(7.2mg,収率6%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間とESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:9.5(min)
ESI/MS m/e:476.9(M+H,C2021ClNS)
[実施例69].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ク ロロ(2−チエニル))−7−(1,2,4−オキサジアゾル−3 −イル)−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジ ン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(化合物番号;2513 )の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−シアノ−4−オキソ(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カルボキサミド(105mg)をエタノール(2.5mL)に溶解させ、ヒドロキシルアミン塩酸塩(35mg)、ジイソプロピルエチルアミン(100mg)を加えて過熱還流下、終夜撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、ジクロロメタン(2.5mL)と水(2.5mL)を加え、残渣をジクロロメタンと水の層に分離し、有機層を分取した。水層をさらにジクロロメタン(2.5mL)で抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下で留去して残渣(113mg)を得た。一方、N,N−ジメチルホルムアミド(40mg)をジエチルエーテル(1mL)に溶かし、オキシ塩化リン(84mg)を加えて室温で1時間撹拌して生じた油状物をジエチルエーテル(1mL)で2回洗浄したものを1,4−ジオキサンとジエチルエーテルの混合溶媒(3mL)にけん濁させた。このけん濁液を上記の残渣に加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を濃縮した後、水(5mL)と酢酸エチル(5mL)を加え、有機層を分離した。水層をさらに酢酸エチル(5mL)で抽出し、有機層を合わせて濃縮後、分取HPLCで精製して標題化合物(1.9mg,収率1.6%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間とESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:9.1(min)
ESI/MS m/e:462.9(M+H,C1919ClNS)
[実施例70].(tert−ブトキシ)−N−{2−[6−(3−ヒ ドロキシフェニル)−4−オキソ−7−(3−ピリジル)(3−ヒ ドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)]エチル}カル ボキサミド(化合物番号;2121)の合成
Figure 0004570566
(tert−ブトキシ)−N−(2−{4−オキソ−6−[3−(フェニルメトキシ)フェニル]−7−(3−ピリジル)(3−ヒドロピロロ〔3,2−d〕ピリミジン−5−イル)}エチル)カルボキサミド(8.0mg)をエタノールに溶解し、パラジウム炭素(20mg)を加えた。反応系を水素で置換し、1気圧の水素雰囲気下、60℃で終夜撹拌した。反応液を室温に冷却した後、パラジウム炭素を濾別した。濾液を濃縮し、分取HPLCで精製して標題化合物(4.0mg,収率60%)を得た。以下にこの化合物のHPLC保持時間とESI/MSデータを示す。
HPLC保持時間:6.3(min)
ESI/MS m/e:448.0(M+H,C2425
[実施例71−494].
以下の本発明の化合物を、それぞれ対応する出発原料および反応剤を使用して、上記の実施例1から実施例70のいずれかの方法に準じて合成した。各化合物の、HPLC/質量スペクトル分析におけるESI/MSデータ、下記分析条件でのHPLC分析における化合物の保持時間および純度、実施した合成法と対応する化合物番号を、表2にまとめた。表中の化合物番号は前述の好適な具体例として列挙した表1の化合物番号を表す。
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
Figure 0004570566
[実施例495].
本発明の化合物のH−NMR(400MHz,DMSO−dまたはCDCl)を測定した。表3にケミカルシフト(δ:ppm)およびカップリングコンスタント(J:Hz)のデータを示す。表中の化合物番号は前述の好適な具体例として列挙されている表1の化合物番号を表し、表中の実施例番号はそれぞれ対応する化合物の合成の実施例番号を示す。
Figure 0004570566
[実施例496].GSK−3の酵素活性阻害測定
5% ジメチルスルホキシドを溶媒とした被験化合物5μLに25μLのphospho−glycogen synthase peptide−2基質溶液[6μM phospho−glycogen synthase peptide−2、20μM ATP、16mM MOPS緩衝液(pH7.0)、0.2mM EDTA、20mM 酢酸マグネシウム、0.1μCi[γ−33P]ATP(比活性:約110TBq/mmol)]を添加し、さらにGSK−3β酵素液20μL[10mU 組換え型ヒトGSK−3β、20mM MOPS緩衝液(pH7.0)、1mM EDTA、0.1% ポリオキシエチレンラウリルエーテル(23 Lauryl Ether;Brij 35)、5% グリセロール、0.1% β−メルカプトエタノール]を加えることにより、反応を開始させた。室温にて20分間反応させた後、等容量の200mM リン酸溶液を添加することにより反応を停止させ、反応産物90μLをMultiScreen PHプレート(ミリポア社)に吸着させ、100mMリン酸溶液で洗浄した。該プレートを乾燥させた後、MicroScint−O(パッカード バイオサイエンス社)を30μL加え、シンチレーションカウンターにてcpmを測定することにより阻害活性を調べた。なお、Phospho GS Peptide2は、Tyr−Arg−Arg−Ala−Ala−Val−Pro−Pro−Ser−Pro−Ser−Leu−Ser−Arg−His−Ser−Ser−Pro−His−Gln−Ser(P)−Glu−Asp−Glu−Glu−Gluである。
この方法で本発明化合物のGSK−3酵素阻害活性(IC50値)を測定した結果、化合物番号263、280、287、297、615、617、618、627、629、641、668、760、785、1014、1183、1206、1216、1217、1228、1237、1243、1250、1257、1271、1286、1287、1288、1293、1296、1374、1399、1405、1415、1423、1427、1430、1445、1494、1514、1549、1553、1566、1589、1600、1647、1654、1660、1661、1679、1693、1695、1715、1721、1890、1900、2007、2008、2010、2011、2012、2013、2014、2015、2017、2022、2026、2031、2032、2033、2034、2036、2040、2042、2046、2049、2053、2054、2058、2062、2063、2064、2065、2067、2068、2069、2070、2071、2072、2073、2078、2080、2083、2085、2086、2095、2097、2098、2102、2103、2105、2107、2212、2224、2311の化合物にIC50<20nMの阻害活性を認めた。
また、化合物番号40、217、219、230、245、269、288、303、595、596、601、602、616、626、628、634、646、657、659、664、667、668、673、689、694、696、723、733、734、741、768、770、776、793、795、801、802、803、804、805、806、807、809、810、812、915、1182、1186、1236、1260、1277、1278、1282、1284、1335、1337、1338、1341、1364、1413、1482、1486、1490、1519、1520、1533、1554、1558、1623、1673、1682、1691、1696、1700、1719、1739、1748、1751、1753、1758、1778、1806、1808、1846、1849、1852、1855、1865、1868、1885、1894、1899、2004、2005、2006、2016、2018、2019、2020、2021、2024、2025、2027、2029、2052、2056、2060、2081、2087、2089、2094、2099、2100、2101、2146、2147、2148、2161、2175、2183、2184、2210、2211、2240、2241、2265、2266、2275、2296、2298、2305、2325、2329、2331、2332、2336、2337、2341、2342、2347、2348、2350、2448、2486、2492の化合物に20nM<IC50<100nMの阻害活性を認めた。
また、化合物番号、81、84、254、257、320、321、330、348、361、492、504、536、550、605、678、684、702、704、709、713、718、724、729、808、811、917、918、946、1001、1002、1007、1008、1178、1181、1184、1185、1258、1259、1261、1262、1297、1331、1333、1334、1511、1522、1530、1535、1697、1804、1805、1823、1833、1843、1860、1861、1891、1913、1915、2003、2023、2028、2093、2096、2109、2116、2158、2162、2164、2165、2166、2170、2176、2186、2187、2188、2202、2209、2264、2267、2268、2269、2270、2271、2272、2277、2281、2282、2288、2290、2291、2292、2299、2300、2340、2344、2345、2356、2357、2445、2446、2452、2459、2469、2471、2481、2484、2490、2495の化合物に100nM≦IC50<1μMの阻害活性を認めた。
化合物番号は前述の好適な具体例として列挙されている表1の中の化合物番号を表す。
以上のように本発明のピロロピリミジン誘導体は強いGSK−3阻害活性を示す。したがって、GSK−3が関与する各種疾患の予防および/または治療に用いられるGSK−3活性阻害物質として臨床応用することが可能な化合物であることが明らかとなった。
[実施例493].錠剤の製造
1錠が次の組成からなる錠剤を製造した。
化合物(実施例1) 50mg
乳糖 230mg
じゃがいもデンプン 80mg
ポリビニルピロリドン 11mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
本発明化合物(実施例1の化合物)、乳糖およびジャガイモデンプンを混合し、これをポリビニルピロリドンの20%エタノール溶液で均等に湿潤させ、20メッシュのふるいを通し、45℃で乾燥させ、再び15メッシュを通した。こうして得られた顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和して錠剤に圧縮した。
参考例15.N−{2−[4−クロロ−6−(3−クロロ(2−チ エニル))−7−ヨードピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
N−{2−[6−(3−クロロ(2−チエニル))−7−ヨード−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(333mg)のオキシ塩化リン(3.0mL)溶液を110℃で2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、過剰のオキシ塩化リンを減圧下留去した。残渣を真空下で乾燥して、褐色油状化合物として標題化合物の粗生成物を得た。生成物は精製せずに次の反応に使用した。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:535.2(M+H,C14ClINOS)
参考例16.N−{2−[7−ブロモ−4−クロロ−6−(3−ク ロロ(2−チエニル))ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イ ル]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
参考例15と同様にして、N−{2−[7−ブロモ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを用いて、標題化合物の粗生成物を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:489.0(M+H,C14BrClOS)
参考例17.N−{2−[4,7−ジクロロ−6−(3−クロロ( 2−チエニル))ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エ チル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの合成
Figure 0004570566
参考例15と同様にして、N−{2−[7−クロロ−6−(3−クロロ(2−チエニル))−4−オキソ(3−ヒドロピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)]エチル}−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを用いて、標題化合物の粗生成物を得た。以下にこの化合物のESI/MSデータを示す。
ESI/MS m/e:443.4(M+H,C14ClOS)
産業上の利用分野
本発明の上記式(I)で表されるピロロピリミジノン誘導体およびその医学上許容される塩はGSK−3阻害作用を有しており、医薬品の有効成分として用いられる。すなわち、これらの化合物を有効成分として含有する薬剤は、糖尿病、糖尿病合併症、アルツハイマー病、神経変性疾患、躁鬱病、外傷性脳損傷、脱毛症、炎症性疾患、癌、免疫不全等のGSK−3が関与する疾患の治療薬または予防薬として用いられる。

Claims (42)

  1. 次式(I)で表される化合物またはその医学上許容される塩:
    Figure 0004570566
    式(I)中、
    1は−(CH22−又は−(CH23−を表し、
    2は、A1とG1とをA1−C(=O)−G1、A1−C(=O)−O−G1、A1−C(=O)−NR101−G1、A1−C(=S)−NR102−G1、A1−C(=NR103)−G1、A1−O−G1、A1−O−C(=O)−G1、A1−NR104−G1、A1−NR105−C(=O)−G1、A1−NR106−S(=O)2−G1、A1−NR107−C(=O)−O−G1、A1−NR108−C(=O)−NR109−G1、A1−NR110−C(=S)−G1、A1−NR111−C(=S)−NR112−G1、A1−S−G1、A1−S(=O)−G1、A1−S(=O)2−G1、A1−S(=O)2−NR113−G1、A1−CR114=CH−G1、A1−CR115=CF−G1、A1−CH=CR116−G1、もしくはA1−CF=CR117−G1の形式で結合する基を表し、
    1は単結合を表すか、または置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環化合物のいずれかから2個の水素原子を除いて得られる2価の基を表し、
    3は単結合を表すか、またはG1とA4とを同一もしくは異なる炭素原子上で結合させる、置換されていてもよい炭素数1から10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表し、
    4は単結合を表すか、またはA3とG2とをA3−C(=O)−G2、A3−C(=O)−O−G2、A3−C(=O)−NR121−G2、A3−C(=S)−NR122−G2、A3−C(=NR123)−G2、A3−O−G2、A3−O−C(=O)−G2、A3−NR124−G2、A3−NR125−C(=O)−G2、A3−NR126−S(=O)2−G2、A3−NR127−C(=O)−O−G2、A3−NR128−C(=O)−NR129−G2、A3−NR130−C(=S)−G2、A3−NR131−C(=S)−NR132−G2、A3−S−G2、A3−S(=O)−G2、A3−S(=O)2−G2、A3−S(=O)2−NR133−G2、もしくはA3−S(=O)2−O−G2の形式で結合する基を表し、
    2は水素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
    5は単結合または−NR201−を表し、
    2は水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
    6は単結合を表し、
    3は、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし4個有する複素環基を表し、
    6−R3で表される部分はさらに、A6がR3−CR308=CR309−ピロール環またはR3−C≡C−ピロール環の形式でR3とピロール環の炭素原子とを結合する基であり、かつR3がトリメチルシリル基、ホルミル基、置換されていてもよい炭素数2から7のアシル基、カルボキシル基、炭素数2から7のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、置換されていてもよい炭素数2か7のアルキルカルバモイル基、もしくはシアノ基である組合せであってもよい。
    ここで、R101−R117、R121−R133、R201 308 ならびに309は、それぞれ独立に水素原子もしくは炭素数1から4の非環式脂肪族炭化水素基を表す。
  2. 式(I)中、A2が−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−NMe−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−NH−、−NH−C(=O)−NMe−、または−NH−C(=S)−を表す請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  3. 式(I)中、A2が−C(=O)−NH−、−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、または−NH−C(=O)−NH−を表す請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  4. 式(I)中、G1、A3、A4、およびG2の組み合わせが、次表の1から10の組合せのいずれかである請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
    Figure 0004570566
  5. 式(I)中、G1が単結合以外の基を表し、A3およびA4が単結合を表し、G2が水素原子を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  6. 式(I)中、G1およびA4が単結合を表し、A3が単結合以外の基を表し、G2が水素原子を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  7. 式(I)中、G1が単結合以外の基を表し、A3およびA4が単結合を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  8. 式(I)中、G1およびA4が単結合を表し、A3が単結合以外の基を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  9. 式(I)中、A3が炭素数1から3のアルキレン基を表す、請求項8に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  10. 式(I)中、G1およびA4が単結合以外の基を表し、A3が単結合を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  11. 式(I)中、A4が−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−O−、または−NH−C(=O)−を表す請求項10に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  12. 式(I)中、G1が単結合を表し、A3およびA4が単結合以外の基を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  13. 式(I)中、G1およびA3が単結合以外の基を表し、A4が単結合を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  14. 式(I)中、A3が炭素数1から3のアルキレン基を表す、請求項13に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  15. 式(I)中、G1、A3、およびA4が単結合以外の基を表し、G2が水素原子以外の基を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  16. 式(I)中、A4が−O−を表す請求項15に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  17. 式(I)中、G1、A3、およびA4が単結合以外の基を表し、G2が水素原子を表す請求項1から3のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  18. 式(I)中、G1、A3、およびA4が単結合を表し、G2が水素原子を表す請求項1からいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  19. 式(I)中、A2が−NH−(C=O)−または−NH−(C=O)−NH−を表し、G1が単結合を表し、A3が炭素数1−10の2価の非環式脂肪族炭化水素基を表す請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  20. 式(I)中、A2が−NH−(C=O)−、−NH−(C=O)−NH−、−NH−、または−C(=O)−NH−を表し、G1が単結合以外の基を表す請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  21. 式(I)中、G1が置換されていてもよい芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数7から10の脂環式炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す請求項2または3に記載の化合物またはその医学上許容される塩。ただし、G1の芳香族炭化水素基がフェニル基である場合、もしくはG1の複素環基が5ないし6員の単環の場合には、該G1のフェニル基もしくは5ないし6員の単環の複素環基は置換されているか、またはA3 4 2部分は水素原子以外のものを表す。
  22. 式(I)中、G1およびA4が単結合を表し、A3が置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、G2が置換されていてもよい炭素数5から10の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す請求項2または3に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  23. 式(I)中、G1が単結合を表し、A3が置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基を表し、A4が−C(=O)−、−C(=O)−NR121−、−C(=S)−NR122−、−C(=NR123)−、−O−C(=O)−、−NR125−C(=O)−、−NR126−S(=O)2−、−NR127−C(=O)−O−、−NR128−C(=O)−NR129−、−NR130−C(=S)−、−NR131−C(=S)−NR132−、−S−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−S(=O)2−NR133−、または−S(=O)2−O−を表す請求項2または3に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  24. 式(I)中、A5が単結合を表す、請求項1から23のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  25. 式(I)中、R2が置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表す、請求項24に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  26. 式(I)中、R2が炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいフェニル基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし2個有する複素環基を表す、請求項24に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  27. 式(I)中、R2がシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロプロピルメチル基、メチル基、エチル基、ビニル基、イソプロピル基、イソブチル基、または2−メチル−1−プロペニル基を表す、請求項24に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  28. 式(I)中、R2が、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数2から4のアシル基、水酸基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基、フッ素原子、または塩素原子のいずれかまたは複数で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す、請求項24に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  29. 式(I)中、R3がひとつまたは複数の炭素数1から4のアルキル基で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す、請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  30. 式(I)中、R3がひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す、請求項1に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  31. 式(I)中、R3がひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す、請求項27に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  32. 式(I)中、R3がひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す、請求項28に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  33. 式(I)中、A5が単結合を表す、請求項19から23のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  34. 式(I)中、R2が置換されていてもよい炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基、または置換されていてもよい複素環基を表し、R3が置換されていてもよい炭素数6から14の芳香族炭化水素基または置換されていてもよい複素環基を表す、請求項33に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  35. 式(I)中、R2が炭素数1から10の非環式脂肪族炭化水素基、炭素数3から8の脂環式炭化水素基、置換されていてもよいフェニル基、または置換されていてもよい、環内に酸素原子、窒素原子、および硫黄原子からなる群から選ばれる原子を1個ないし2個有する複素環基を表し、R3がひとつまたは複数の炭素数1から4のアルキル基で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表す、請求項33に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  36. 式(I)中、R2がシクロプロピル基、メチル基、エチル基、ビニル基、イソプロピル基、イソブチル基、または2−メチル−1−プロペニル基を表し、R3がひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す、請求項33に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  37. 式(I)中、R2が、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、もしくは塩素原子のいずれかまたは複数で置換されていてもよい、チエニル基、ピリジル基、フリル基、ピロリル基、ピラゾリル基、またはフェニル基を表し、R3がひとつの炭素数1から4のアルキル基もしくはひとつのハロゲン原子で置換されていてもよいピリジル基もしくは1−オキシピリジル基、またはピラゾリル基もしくはN−メチルピラゾリル基を表す、請求項33に記載の化合物またはその医学上許容される塩。
  38. 請求項1から37のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩と、製薬学的に許容される担体とからなる医薬組成物。
  39. 請求項1から37のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩を有効成分として含有するGSK−3阻害剤。
  40. 請求項1から37のいずれかに記載の化合物またはその医学上許容される塩を有効成分として含有する、GSK−3が関与する疾患の治療薬または予防薬。
  41. GSK−3が関与する疾患が、糖尿病、糖尿病合併症、アルツハイマ−病、神経変性疾患、躁鬱病、外傷性脳損傷、脱毛症、炎症性疾患、癌、および免疫不全からなる群から選ばれたひとつまたは複数のものである請求項40に記載の治療薬または予防薬。
  42. 次式(Ic)で表される化合物:
    Figure 0004570566
    式(Ic)中、A1、A2、A3、A4、A5、A6、G1、G2、R2、およびR3の定義は、上記式(I)の定義と同じである。Qは置換されていてもよい炭素数2から10のアシル基、置換されていてもよい炭素数2から10のアルコキシメチル基、または置換されていてもよいベンジル基を表す。
JP2005513398A 2003-08-26 2004-08-26 ピロロピリミジノン誘導体 Expired - Fee Related JP4570566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003301022 2003-08-26
JP2003301022 2003-08-26
JP2004100022 2004-03-30
JP2004100022 2004-03-30
PCT/JP2004/012692 WO2005019219A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-26 ピロロピリミジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005019219A1 JPWO2005019219A1 (ja) 2006-10-19
JP4570566B2 true JP4570566B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=34220733

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513397A Withdrawn JPWO2005019218A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-26 ピロロピリミジンチオン誘導体
JP2005513398A Expired - Fee Related JP4570566B2 (ja) 2003-08-26 2004-08-26 ピロロピリミジノン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513397A Withdrawn JPWO2005019218A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-26 ピロロピリミジンチオン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20050153992A1 (ja)
EP (2) EP1661897B1 (ja)
JP (2) JPWO2005019218A1 (ja)
KR (1) KR101098808B1 (ja)
CN (1) CN1871240B (ja)
AR (1) AR045507A1 (ja)
AU (1) AU2004266975B2 (ja)
BR (1) BRPI0413821A (ja)
CA (1) CA2536887C (ja)
MX (1) MXPA06002001A (ja)
NO (1) NO20060538L (ja)
PE (1) PE20050347A1 (ja)
RU (1) RU2358975C2 (ja)
TW (2) TW200519116A (ja)
WO (2) WO2005019218A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205308B2 (en) * 2002-09-04 2007-04-17 Schering Corporation Trisubstituted 7-aminopyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors
WO2005019218A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Teijin Pharma Limited ピロロピリミジンチオン誘導体
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
EP1928437A2 (en) 2005-08-26 2008-06-11 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
EP2314289A1 (en) 2005-10-31 2011-04-27 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
EP2377531A2 (en) 2006-05-09 2011-10-19 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
RU2437868C2 (ru) * 2006-11-06 2011-12-27 Сагами Кемикал Рисерч Сентр Реакционный реагент для трифторметилирования
US8946239B2 (en) 2008-07-10 2015-02-03 Duquesne University Of The Holy Spirit Substituted pyrrolo, -furano, and cyclopentylpyrimidines having antimitotic and/or antitumor activity and methods of use thereof
WO2010047982A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2010051206A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EA201270566A1 (ru) 2009-10-16 2012-11-30 Риб-Экс Фармасьютикалз, Инк. Противомикробные соединения и способы их получения и применения
WO2011047323A2 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
EA201270568A1 (ru) 2009-10-16 2012-11-30 Риб-Экс Фармасьютикалз, Инк. Антимикробные композиции и способы их получения и применения
AU2011218830B2 (en) 2010-02-25 2014-07-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CN102329325B (zh) * 2010-07-07 2013-11-27 中国科学院广州生物医药与健康研究院 吡咯并嘧啶酮类dpp-iv抑制剂
CN103476258B (zh) 2011-02-25 2017-04-26 默沙东公司 用作抗糖尿病药剂的新的环状氮杂苯并咪唑衍生物
SG194489A1 (en) * 2011-04-15 2013-12-30 Melinta Therapeutics Inc Antimicrobial compounds and methods of making and using the same
CN103929961A (zh) * 2011-06-20 2014-07-16 美国阿尔茨海默病研究所公司 化合物及其治疗应用
EP2880028B1 (en) 2012-08-02 2020-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
CA2898482A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Linda L. Brockunier Antidiabetic bicyclic compounds
EP2970119B1 (en) 2013-03-14 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CN105814057B (zh) * 2013-07-31 2019-05-03 默克专利有限公司 用作btk抑制剂的嘧啶、吡啶和吡嗪及其用途
AU2014315050A1 (en) 2013-09-09 2016-03-24 Melinta Therapeutics, Inc. Antimicrobial compunds and methods of making and using the same
JP2016529325A (ja) 2013-09-09 2016-09-23 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物化合物ならびにそれの製造方法および使用方法
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP2913333A1 (en) 2014-02-27 2015-09-02 Laboratoire Biodim 3H-thieno[3,4]pyrimidin-4-one and pyrrolopyrimidone as gram-positive antibacterial agents
AR103297A1 (es) 2014-12-30 2017-05-03 Forma Therapeutics Inc Pirrolo y pirazolopirimidinas como inhibidores de la proteasa 7 específica de ubiquitina
MA41291A (fr) 2014-12-30 2017-11-07 Forma Therapeutics Inc Dérivés de la pyrrolotriazinone et de l'imidazotriazinone en tant qu'inhibiteurs de la protéase spécifique de l'ubiquitine n° 7 (usp7) pour le traitement d'un cancer
US9938300B2 (en) 2015-02-05 2018-04-10 Forma Therapeutics, Inc. Isothiazolopyrimidinones, pyrazolopyrimidinones, and pyrrolopyrimidinones as ubiquitin-specific protease 7 inhibitors
US9840491B2 (en) 2015-02-05 2017-12-12 Forma Therapeutics, Inc. Quinazolinones and azaquinazolinones as ubiquitin-specific protease 7 inhibitors
JP2018504431A (ja) 2015-02-05 2018-02-15 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド ユビキチン特異的プロテアーゼ7阻害物質としてのチエノピリミジノン
JP2018507881A (ja) 2015-03-11 2018-03-22 メリンタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 抗微生物化合物ならびにこれらを作製および使用する方法
CR20180323A (es) 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
EP3551176A4 (en) 2016-12-06 2020-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC HETEROCYCLIC COMPOUNDS
EP3558298A4 (en) 2016-12-20 2020-08-05 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTIDIABETIC SPIROCHROMAN COMPOUNDS
AR111874A1 (es) 2017-05-18 2019-08-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de pirimidina
PL3625222T3 (pl) 2017-05-18 2021-12-27 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pochodne fenylu jako modulatory receptora pge2
ES2929309T3 (es) 2017-05-18 2022-11-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzofurano y benzotiofeno como moduladores del receptor PGE2
ES2894124T3 (es) * 2017-05-18 2022-02-11 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol N-sustituidos
CN110612299A (zh) 2017-05-18 2019-12-24 爱杜西亚药品有限公司 作为pge2受体调节剂的嘧啶衍生物
PE20220573A1 (es) * 2019-05-13 2022-04-20 Relay Therapeutics Inc Inhibidores de fgfr y metodos de uso de los mismos

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0071227B1 (en) * 1981-07-31 1987-11-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Anti-leukemic beta-glycosyl c-nucleosides
US4584369A (en) * 1981-07-31 1986-04-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Anti-leukemic beta-glycosyl C-nucleosides
DE58902899D1 (de) * 1988-12-14 1993-01-14 Ciba Geigy Ag 2',3'-dideoxypurinnucleosid/purinnucleosid-phosphorylase-inhibitor kombinationstherapie und zusammensetzungen dafuer.
CA2051012C (en) * 1990-09-14 2002-04-02 David R. Borcherding Carbocyclic adenosine analogs useful as immunosupressants
AU642526B2 (en) * 1990-09-14 1993-10-21 Marion Merrell Dow Inc. Method of immunosuppression using cyclopentenyl substituted nucleoside analogs and compositions thereof
WO1993021187A1 (en) * 1992-04-21 1993-10-28 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. 7-DISUBSTITUTED-METHYL-4-OXO-3H^_,5H^_-PYRROLO[3,2-d^_]PYRIMIDINE AND PHARMACEUTICAL USES AND COMPOSITIONS CONTAINING THE SAME
AU6855594A (en) * 1993-06-30 1995-01-24 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. 9-deazahypoxanthines as pnp inhibitors
AU716993B2 (en) * 1995-05-12 2000-03-16 Neurogen Corporation Novel deazapurine derivatives; a new class of CRF1 specific ligands
WO1997049706A1 (en) * 1996-06-25 1997-12-31 Novartis Ag SUBSTITUTED 7-AMINO-PYRROLO[3,2-d]PYRIMIDINES AND THE USE THEREOF
US5985848A (en) * 1997-10-14 1999-11-16 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of nucleoside metabolism
DE10009000A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung substituierter Indole
WO2002018371A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Industrial Research Limited Nucleoside metabolism inhibitors
US6458799B1 (en) * 2000-08-31 2002-10-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Deazaguanine analog, preparation thereof and use thereof
AU2002305205A1 (en) * 2001-04-20 2002-11-05 Jingrong Cao 9-deazaguanine derivatives as inhibitors of gsk-3
US6660719B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-09 Biocryst Pharmaceuticals Inc. Inhibiting T-Cell proliferation
TW200306191A (en) * 2002-02-22 2003-11-16 Teijin Ltd Pyrrolopyrimidine derivatives
AU2003233667A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Enhancing the efficacy of reverse transcriptase and dna polymerase inhibitors (nucleoside analogs) using pnp inhibitors and/or 2'-deoxyguanosine and/or prodrug thereof
DE60336734D1 (de) * 2002-08-21 2011-05-26 Ind Res Ltd Sidasen
WO2005019218A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Teijin Pharma Limited ピロロピリミジンチオン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004266975B2 (en) 2009-11-12
CN1871240B (zh) 2012-11-07
WO2005019219A1 (ja) 2005-03-03
CA2536887A1 (en) 2005-03-03
RU2358975C2 (ru) 2009-06-20
JPWO2005019219A1 (ja) 2006-10-19
MXPA06002001A (es) 2006-06-20
JPWO2005019218A1 (ja) 2006-10-19
CN1871240A (zh) 2006-11-29
EP1661897A1 (en) 2006-05-31
WO2005019218A1 (ja) 2005-03-03
NO20060538L (no) 2006-03-24
PE20050347A1 (es) 2005-05-04
EP1661896A4 (en) 2008-07-16
AU2004266975A1 (en) 2005-03-03
EP1661897B1 (en) 2013-12-04
AR045507A1 (es) 2005-11-02
EP1661896A1 (en) 2006-05-31
TW200519116A (en) 2005-06-16
TW200509938A (en) 2005-03-16
EP1661897A4 (en) 2008-11-19
US20050153992A1 (en) 2005-07-14
KR20060118416A (ko) 2006-11-23
RU2006109503A (ru) 2007-10-10
BRPI0413821A (pt) 2006-10-24
KR101098808B1 (ko) 2011-12-26
CA2536887C (en) 2012-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570566B2 (ja) ピロロピリミジノン誘導体
JP4307265B2 (ja) ピロロピリミジン誘導体
JP4564485B2 (ja) ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
KR102058366B1 (ko) 축합 피리미딘 화합물 또는 그의 염
CA3013618C (en) Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidine compounds as trk kinase inhibitors
TWI398252B (zh) 吡咯并嘧啶化合物及其用途
EP2513114B1 (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
EP2334684B1 (en) Pyrazolopyrimidines and their use for the treatment of cns disorders
JP5581318B2 (ja) 神経変性疾患治療用のgsk3−ベータ阻害剤としての4−(ピリジン−4−イル)−1h−(1,3,5)トリアジン−2−オン誘導体
TWI330186B (en) 8-substituted-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a] pyrimidin-4-one derivatives
WO2012159565A1 (zh) 6-(芳基甲酰)咪唑并[1,2-a]嘧啶和6-(芳基甲酰)[1,2,4]三唑并[4,3-a]嘧啶作为Hedgehog通路抑制剂及其应用
HUE033528T4 (en) Substituted xanthines and methods for their use
TW200900395A (en) Heteroarylamide pyrimidone compounds
JPWO2003070730A1 (ja) ピロロピリミジン誘導体
US7557113B2 (en) Substituted pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives
CA2820262A1 (en) Bicyclic pyrazole compounds as allosteric modulators of mglur5 receptors
JP2018508542A (ja) Pde2阻害剤としてのトリアゾリルピリミジノン化合物
CN109890824A (zh) 作为pde2抑制剂的[1,2,4]三唑并[1,5-a]嘧啶化合物
JP4484524B2 (ja) 1−[アルキル]、1−[(ヘテロアリール)アルキル]および1−[(アリール)アルキル]−7−(ピリミジン−4−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリミジン−5(1H)−オン誘導体
FR2960876A1 (fr) Derives de 3,4-dihydropyrrolo[1,2-a]pyrazine-2,8(1h)-dicarboxamide leur preparation et leur application en therapeutique.
US9745272B2 (en) Quinazoline-2,4(1 H,3H)-dione derivatives
JP2020521818A (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なカルボン酸誘導体
KR101263920B1 (ko) Gsk-3 억제활성을 보이는 1h-인다졸 화합물
CA3204133A1 (en) Indole derivatives as kinase inhibitors
WO2017215586A1 (zh) 酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees