JP4570464B2 - 触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置と、それを運転する方法 - Google Patents

触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置と、それを運転する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4570464B2
JP4570464B2 JP2004567280A JP2004567280A JP4570464B2 JP 4570464 B2 JP4570464 B2 JP 4570464B2 JP 2004567280 A JP2004567280 A JP 2004567280A JP 2004567280 A JP2004567280 A JP 2004567280A JP 4570464 B2 JP4570464 B2 JP 4570464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tube reactor
oxidation
process gas
reactor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004567280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513026A (ja
Inventor
ギュルトルフーバー,フリードリッヒ
レール,マンフレッド
Original Assignee
マン、デーヴェーエー、ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マン、デーヴェーエー、ゲーエムベーハー filed Critical マン、デーヴェーエー、ゲーエムベーハー
Publication of JP2006513026A publication Critical patent/JP2006513026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570464B2 publication Critical patent/JP4570464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/002Avoiding undesirable reactions or side-effects, e.g. avoiding explosions, or improving the yield by suppressing side-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/02Feed or outlet devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/03Pressure vessels, or vacuum vessels, having closure members or seals specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • B01J3/042Pressure vessels, e.g. autoclaves in the form of a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/0085Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/065Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0229Double end plates; Single end plates with hollow spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/0265Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using guiding means or impingement means inside the header box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00477Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2208/00495Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00716Means for reactor start-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction
    • B01J2219/00263Preventing explosion of the chemical mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00259Preventing runaway of the chemical reaction
    • B01J2219/00265Preventing flame propagation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • Y10T137/0419Fluid cleaning or flushing
    • Y10T137/0424Liquid cleaning or flushing
    • Y10T137/043Valve or valve seat cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/1624Destructible or deformable element controlled
    • Y10T137/1632Destructible element
    • Y10T137/1654Separable valve coupling or conduit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

本発明は請求項1の種類概念に記載のジャケット管反応装置と、そのような反応装置を運転する方法に関する。
この種のジャケット管反応装置は、たとえばDE10021986.1から知られている。しかしこのような特別な場合、爆発リスクを低くしようとする努力がはらわれ、反応装置内で反応させるプロセスガスのうち爆発の危険ある成分の一部は、反応管の直前またはその内部で初めて添加される。さらには添加されるまでこの成分にあてられる容積は、たとえば通常の多かれ少なかれ球冠形のガス入口フードによって、小さく抑えられる。これらの措置は次の認識に基づいている:
1)反応装置の大きさの割にできるだけ大きな製造能力を得るためには、爆発の危険がある成分、たとえば酸素と炭化水素を含むものであっても、プロセスガスの装入量はできるだけ大きくするのが望ましい。
2)装入量だけでなく、両者成分が共存滞留する時間とともにも、爆発リスクは増加する。
これまでにも、爆発が生じた場合の比較的大規模な損害に対しては、反応装置内に破裂板を取り付けることによる自衛策が取られてきた。しかし装入量と収量をさらに向上したければ、爆発リスクが上昇するため、破裂板を用いるだけでは不十分である。爆発した場合の破裂板―それ自体すでに高価である―の交換には、比較的長時間の修理作業とそれに対応する運転中止時間が必要となる。破裂板の破断には外部に対する圧力波がともない、それは破裂音として何キロメートルも遠くに聞こえ、すでにそれだけで非常に耐えられない。それに加えて有害なガスが環境に流出することがある。さらには爆発後、また爆発によって必要となった破裂板の交換後は、反応装置の再起動がその都度必要になり、これも困難で時間を浪費する。とくに起動の際に運転状態の大きな装入量に達する際には、反応装置にそのとき供給されるガス混合物が爆発範囲に入らないよう、しばしば注意が必要になる。
このような爆発範囲は、2‐または3成分線図で示すことができる。これはたとえば、Henrikus Steen“爆発防止ハンドブック”WILEY‐VCH出版社、第1版(2000年)、332ページに記載されている。そこでは第3の成分は、希釈のために添加された不活性ガス、たとえば窒素である。そこに示すところによれば、そのような線図には、さらに圧力、温度、ジオメトリーに依存する窓状の範囲があり、この範囲内にのみ爆発の危険が存在する。
DE19806810A1によれば、ガス入口側管板を熱絶縁層で被覆することによって、同管板の温度を下げ、こうして着火や爆燃を含む有害な副反応を防止することができる。
EP1180508A1によれば、反応装置を起動するときは、プロセスガス成分構成をつねに測定し調節することによって、爆発範囲を避ける。その際まず不活性ガスを添加し、反応開始後はこの不活性ガスを、すでに反応済みのプロセスガスで次第に替えて行く。
上記に基づき本発明の第1の課題は、処理されるプロセスガスの装入量を、リスクのない経済的な方法でさらに増加できるようにすることである。
本発明はこの課題を、請求項1の諸内容によって解決する。また従属請求項の諸内容も解決のために用いられる。
本発明の第2の課題は、本発明によるジャケット管反応装置を、その特別な特性を活用しながら経済的に運転することである。この課題は、方法に関する請求項48および49それぞれによって解決される。
本発明による反応装置は、第1にはそれ自体、処理のため供給されたプロセスガスの装入に爆発の危険があっても、安全に運転することができる。第2には起動の際に着火範囲を通過することができる。これにより起動プロセスが著しく容易になり、加速される。
下記の考察では、爆燃(Explosion)(英語:deflagration)と爆轟(Detonation)(英語:explosionまたはdetonation)とを区別しなければならない。しかしこの点について、日本語からの翻訳に基づく前記文献EP1180508A1は、留意していない。爆燃は、何らかの個所で発生すると、音速以下の速さで伝播する圧力波を生じる。しかし爆轟はこれとは異なって、より突発的でそれに対応して激しい現象である。爆轟の前提条件となるのは、多くの場合その混合物の特殊性だけでなく、爆燃が先行することである。この爆燃は、設計に依存しないある特定のトランジション長さにわたって生じる可能性がある。
添付の図面を用いて、本発明によるいくつかの実施例を下記にさらに詳しく説明する。
図1は、触媒気相反応を行うための本発明によるジャケット管反応装置において、そのガス入口末端の爆燃または爆轟の危険がある領域を簡単に示す。詳しくいうと図1には、特別な形状のガス入口フード2、その下に位置する管板4、それにつながる反応装置ジャケット6、この図では単に点線で示すリング状の触媒管束8、ガス入口フード2につながるガス入口ソケット10が記載されている。適切な触媒充てん物を収める管束8は、通常の方法により、反応装置ジャケット6の内部で―運転中は―液体熱媒の接触流を受ける。この熱媒によって、触媒管にそって適切な温度プロフィールが維持され、余剰の反応熱は排出される。
図1にさらに記載するように、ガス入口フード2を管板4に取り付け、密封するのに、ずっしりしたカラー12を周縁に用いている。このカラーを除けば、このフードは比較的扁平かつほぼトランペット開口部状に形成されている。その結果、このフードと管板4との間には扁平なガス分配スペース14が生じ、このスペースはガス入口ソケット10に、安定して、すなわちステップ部分や鋭い屈曲個所などをともなわずにつながっている。管板4に対するガス入口フード2の取り付けは、ここでは単に暗示にとどめるリング状配置のボルトによって行われる。
ガス分配スペース14は次のような設計とする。すなわちこのスペースを経由して触媒管に供給されるプロセスガスが、できるだけ一様に、すなわちとくに渦流や滞留を生じることなく触媒管に流入するようになっている。このガス分配スペースの設計は、たとえば半径流成分が、あるいは半径方向におけるプロセスガスの静圧が、一定となるようなものとすることができる。混合形態として、他方ではガス入口フード2のトランペット開口部のような形状が、多かれ少なかれ円錐形リング要素(図には示さない)に近似するようなものも考えられる。ガス分配スペース14への入口におけるガス流の安定が得られるよう、ガス入口ソケット10より下、かつ管板4に載せて、そこにピン状の流れ案内体16を設ける。この案内体は同時に、管板4の中央にガスが正面衝突するのを防止するため、これを押しのける役割も行う。ガス分配スペース14の最小限高さは、図示の例では、シールリング18により決定される厚さとする。このシールリングによって、ガス分配スペース14は外部に対して密封されている。この最小限高さは反応装置の計画の過程で決定されるが、いずれにせよその大きさは、反応装置円周のいかなる個所でも、たとえばフード2および/または管板4に凹凸があるといった理由でゼロにならないようにする。必要があればその凹凸がある箇所を、平らに加工しなければならない。
しかし最も外側の触媒管、たとえば20の半径方向外側には、ガス分配スペース14内部に淀み22が生じるが、これを防止しようとすれば、たいていは最も外側の触媒管への流入を妨げることになる。またこのような淀みは、プロセスガスの望ましくない滞留につながることとなろう。したがってこのような個所では、プロセスガスを淀み22から排除するか、少なくとも爆発の危険のない成分構成に「希釈」するといった措置が取られる。この措置は、心配される爆発反応に対して不活性化作用のあるガスを吹き込んで行う。そのようなガスとは、たとえばNのような不活性ガス、たとえばCOのような運転時の反応の過程で生じる副産物、ときには単純に空気、またはこれらの混合物とすることができる。
図1では該当するガス―下記ではパージガスという―が、管板4の周縁にある環状管24から、そして環状管から内側に分岐して管板4の円周に沿って規則的間隔で並ぶ分岐管26を経由し、同分岐管26から上に向かって分岐するノズル穴28から吹き込まれる。
図2に記載するように、ノズル穴28は管板4の円周方向に角度をつけてある。これはそこから流出するガスに半径方向の流れ成分を与え、こうしてすべての淀み22をパージするためである。
図3および4は、本発明によるジャケット管反応装置において、ガス入口末端のもう1つの実施形態を示す。ここでは、通常のシェル型のガス入口フード(この図ではその周縁部40だけを示す)の内部に、ガス分配スペース14の境界となる組込物42が設けられている。ここでは下記に説明する各部品が図1および2の各部品と同一の場合、同じ参照記号を付すものとする。
前記の実施例とさらに異なるものとして、ここでは淀み22に送り込まれえるパージガスのための環状管44が、ガス入口フードの周縁部40を囲む。それに対応して分岐管46が、分岐管26と同様に周縁部40を半径方向に貫通する。分岐管46は、淀み22をできるだけ完全にパージするため、さらにノズルアタッチメント48に流れる。このノズルアタッチメントは、周縁部40の内側に取り付けられており、接線方向を向くノズル50を備え、そこからガスが流出する。
図5は上記の点では図3に類似する配置を示す。ここでも組込物42が、シェル状のガス入口フード内部に設けられている。図示のように組込物42はガス入口フード60に、より正確には同フードのシェル62に、自由に懸架された状態で、スタッドボルト64およびガス入口ソケット10によって固定されている。この固定は、場合によってはガス分配スペース14に生じる爆燃または爆轟による力が、シェル62に導かれるような方法で行われる。これらの力をできるだけ吸収できるよう、シェル62は球冠状となっている。
この実施例で組込物42は、わずかに円錐状のリングディスク66と、内側および下側を丸み付けされた形材リング68とから構成され、その周縁部70は部分的透過性あるシール72を介して管板4に支持されている。他方組込物42の外側にあるガス入口フード60は、淀み22に用いるパージガスを充てんされている。このガス入口フードからパージガスが、部分的透過性あるシール72を経由して、周囲円周から均一に淀み22に流入する。このパージガスの量は、継続して管74を経由してガス入口フード60に供給される量とする。
ガス入口フード60、より正確にいうとそのずっしりした周縁部40は、管板4に対して、この例では一種の溶接リップシール76によって密封されている。これはDE4407728C1と同様である。しかしここで前記実施例のシールリング18と同様なシールリングを用いることもできよう。合目的な方法としてパージガスは、外気圧だけでなく、当然のことながら正圧の下のガス分配スペース14にも対抗できるものとする。シーリング媒体として機能するためである。
図6a)〜6b)は、図5の部分的透過性あるシール72について、現在考慮されているさまざまな実施形態を示す。図6a)ではこの部分的透過性あるシール72が、リング80で構成される。このリングは、もともと円形またはすでに楕円形の断面を持ち、多孔質でわずかに圧縮可能な素材、たとえば炭素繊維からなる。このリングは、組込物42のリング状のアタッチメント82によって、管板4の対応するリング状溝84に押し込まれる。図6b)ではシール72が、C字形形材の、好ましくは金属製のタイヤ86からなり、このタイヤは、その外側、管板4の側に多数の溝88を設けられ、これらの溝は半径方向またはそれより若干接線方向を向き、規則正しく分布されている。図6c)でこのシールは、たとえばシールリング18に類似するどっしりした弾性あるシールリング90で、穴92と組み合わされ、これらの穴は、図6a)のアタッチメント82に類似するアタッチメント94に設けられ、半径方向またはそれより若干接線方向を向いている。図6d)でこのシール72は、半径方向またはそれより若干接線方向をむく溝96を設けられたリング98によって形成される。このリングは、断面がほぼ円形で、金属製または硬質の弾性を持つそのほかの素材製である。またこのリングは、アタッチメント82に類似するアタッチメント102内で、リング溝100に置かれている。図6e)および6f)で、金属板形材リング104および106は、クランク形の断面を持ち、シール72として用いられる。このシールはさらに、図6e)に記載するように、溝88に類似する溝108を管板4の側に設けることができる。これらの形材リングは、一方から作用する正圧に対して柔軟なものし、パージガスのためあるときは大きく、あるときは小さく通過断面積を空けることができる。
図7は図5に類似する配置を示すが、この場合パージガスは、管板4を通過してリング状スペース120に入る。このリング状スペースは、組込物42の半径方向外側、溶接リップシール76に類似する溶接リップシール122と、たがいに密着してつながる金属板リング124および126との間にある。ほぼ円筒形の金属板リング126は、組込物42の周縁部に密着して取り付けられているが、固定されない状態で管板4のリング状溝128に差し込まれている。これによりガス分配スペース14に対して部分的透過性あるシールが形成されるが、これは図5の透過性あるシール72に類似のものである。図5のスタッドボルト64は、この例では小穴を打ち抜かれた円筒形金属板130が取って代わっている。
図8は、ガス入口領域でひとたび爆燃または爆轟が生じるとき、どのようにしてガス入口側の管板4を、反応装置のガス入口末端に対して支持できるかを示す。図示の例で対応する支持構造140は、複数の翼部を持つ1つの金属部品、すなわち主として2枚の金属板141が交差して形成する同金属部品である。これら金属板は―好ましくは固定されずに―管板4下側の対応する溝142に噛み込み、管束8において対応して半径方向を向くギャップの中に位置する。さらに図示のように管板4の中心を、管を設けない中央領域144内ではあるが配管に近いところで、斜めなストラットまたは金属板円錐146によって金属板141に支持されるものとすることができる。これにより場合によっては金属板141を1枚で済ますことができ、そうすればとくにパイプを設けないギャップを2箇所省略できる。金属板円錐146の代わりに、円筒形、角柱、または三角錐形の金属部品を用いることもできよう。
支持構造140は、図示のようにガス出口側の管板148まで―または分離板まで―一貫して続くものとすることができる。しかしそうしなければならないというわけではない。いずれにせよ支持構造は、支持力を反応装置ジャケット6に導くことができなければならない。熱膨張の相違を補償するため、金属板は金属板141のように、とくにガス入口側管板4の近くでは、縦位置に設けられた応力緩和スリット150を、そして反応装置ジャケット6への金属板の接続部に接しては、対応する開口部152を設けることができる。そのほか金属板は、そうするのが流体工学的観点からまたは重量軽減のため合目的であればどこでも、小穴をあけ、あるいはトラス構造に替えることができる。ガス出口側管板148に支持構造140を取り付けることには、そうすればガス出口側管板も爆発圧力に対して支持されるという利点がある。この爆発圧力は、配管部を通ってガス出口スペースに伝えられることがあり、あるいは同スペースで遅れ着火により生じることがある。
DE19806810A1によれば、ガス入口側の管板4を熱絶縁(図には示さない)して、ガス分配スペース14を「低温」に保ち、爆燃または爆轟の傾向を抑えることができる。
図9は、同じ目的で―図5または7に類似する配置の場合―さまざまな個所でガス入口フード2の中に、あるいは同フードに接して冷却管160を設ける。しかしこの冷却管は、とくに反応装置を起動するとき、熱媒管としても用いられ、さらには熱応力の除去に役立てることができる。
図10は、図7のジャケット管反応装置のガス入口末端170が、プロセスガス供給のための前記の手段を備えるものである。図示の例で主供給管172は、適切に温度調節されて適切な圧力のもとにあるプロセスガス基本成分、たとえば空気のため、いわゆるメインフローのためのものである。この主供給管に、任意の個所174で、第2のプロセスガス成分、たとえば炭化水素ガスが供給される。この供給量は、まだ爆発性混合物が生じない程度の量である。他方で第2またはそのほかのプロセスガス成分が部分量だけさらに、逆止め弁ユニット180に続く個所176および178で添加される。遅くとも供給個所178の後ろでは、プロセスガスは爆発範囲にある。
供給されたプロセスガス全体は、次に順次並ぶ複数の混合装置182、184、186によって注意深く、たとえば渦流を充分防止しながら、複数の座標軸方向で混合される。この場合さらに配管中の流れが断続的にならないように注意する。また逆止め弁ユニット180とガス入口フード2の間の管188はできるだけ短くし、高い爆発圧の発生を予防する。これはとくに爆轟発生の心配がある場合に重要である。場合によっては管188内またはその後に生じる圧力波が供給管172に入って、これら供給系統に損傷を生じるのを、逆止め弁ユニット180が防止する。逆止め弁ユニット180はチャンバ190の中にあって、このチャンバは同時に、このような圧力波に対して望ましい圧力緩和スペースを形成する。チャンバ190は、かなり任意の形態、かなり任意の大きさの体積とすることができる。またこの個所であれば、このほかにもチャンバを追加することができる。望ましければさらに、第1の供給個所174の後に、合目的な方法として、逆止め弁ユニット180の前に混合装置を1つ置くことができる(図には示さない)。しかし供給個所174は逆止め弁ユニット180よりはるか前に置けば、すでにこれだけで良好な混合を得ることができる。他方場合によっては逆止め弁ユニット180に続いて、追加的な供給箇所をただ1個所(たとえば176)と、混合装置ただ1つで間に合わせることもできる。
当然のことながら、逆止め弁ユニット180、チャンバ190、管188、およびそこに含まれる混合装置182〜186、供給系統、また反応装置それ自体は、強度の点で、最悪の場合その中またはそれに接して生じる爆発圧ないし爆轟圧に耐えるように、設計されなければならない。これは、すでに述べたように、爆轟だけでなく爆燃をすでにできるだけ防止する前記の各措置を行っていても、重要なことである。
図11は図10に原則的には類似する配置を示すが、図1のガス入口フード2と組み合わされ、また管188における混合装置と湾曲部は省かれている。この管はこの場合非常に短くなっている。混合装置はいずれの場合もガス流に障害を生じるので、該当するプロセスガスは爆発しやすくなる。とくに爆発の危険がないプロセスガス混合物を得るため、混合装置をできるだけ用いない試みが行われている。さらには、爆轟の発生が考慮されるトランジション長さを短縮する試みが行われている。
図11では逆止め弁ユニット180が、ガス入口フード2より上でその中心に、かつガス入口ソケット10の軸上に配置され、図10の2つの供給個所176および178の代わりに、ただ1つの精密噴射注入個所ないし精密噴射注入装置192が設けられている。他方で混合装置は省かれている。精密噴射注入装置192は多数のインジェクター194を備え、これらインジェクターを、管断面積上1m当たり少なくとも5個、好ましくは50個以上分布させる。これらインジェクターは、ノズルと個別のスロットル装置を備え、DE10021986A1に記載する触媒管入口のインジェクターに類似する形状とすることができ、そして/または噴射されたプロセスガス成分にスワールを生じることができる。こうして第2のプロセスガス成分、たとえば炭化水素の供給を、非常に精密に配分し、規則的に行うことができる。その結果として、均一なプロセスガス流を得るための金剛装置は不要となる。
噴射されたプロセスガス成分は原則的に、液体のものも気体のものも、そして低温のものも加熱されたものもあり得る。液体の場合、不活性ガスを用いてそのプロセスガス成分を吹き込むことが考えられる。何らかの方法でこの噴射を高圧で行い、ジェット流による霧化をともなって部分的な気化を生じる。これを内燃機関シリンダーへの燃料供給の場合と同様な方法で行う。
噴射注入領域にはジャケット加熱機能を設けることができる。それに対応して、第2のプロセスガス成分の供給管を加熱し、あるいは熱絶縁することができる。
反応装置コンポーネントの強度設計は、処理される物質の種類と濃度に依存する。この強度設計は、通常は定常運転のケースに対して行われる。したがって前記の種類のジャケット管反応装置を起動する際には、いかなる時点でも、運転に予想された爆発の強さを上回ることのないように注意が払われる。通常はただ1つの、すなわちそのときどきのプロセスガス基本成分(メインフロー)をもって起動が行われる。そこからある特定の質量流量に達すると、第2のプロセスガス成分が追加される。運転中にその設備自体から不活性ガス、たとえばCOが生じる場合、この不活性ガスを利用しながら、ほぼEP1180508A1に記載する方法で起動が行われる。起動の際に不活性ガスを追加して供給するかどうか、あるいは爆燃または爆轟の強さを、たとえば圧力と温度を調節するだけで、運転状態にまで減少できるかどうかは、プロセス設計によって異なる。
すでに冒頭に述べたように、起動時すでに着火可能な範囲に達することもできるし、またそのようにしてもよい。運転時と同様に起動時にも、プロセスガス構成だけでなくそのほかのパラメーター、とくに圧力と温度を考慮しなければならない。両者とも、爆燃と爆轟の挙動に影響する。起動中に圧力と温度を調節することが考えられる。たとえば起動時に圧力を減少させ、他方でガス分配スペース14中の温度を上げることができる。遅くとも起動段階終了時頃には、圧力と温度を予定の運転値とする。
ジャケット管反応装置を爆発範囲の下方領域で、すなわち爆発リスクも、考慮が必要な爆発圧もわずかな状態で運転する場合、そして反応装置からのリサイクルガスを不活性ガスとしてメインフローに添加する場合、たとえば次のようにして起動を行う。
まず主供給管172から、メインフローとして空気または酸素を供給する。次にたとえばインジェクター194(図11)を経由して、炭化水素流の添加を開始する。炭化水素濃度が小さい間は、爆発リスクは存在しない。得られるリサイクルガスも同様に、主としてメインフローの物質のみからなる。炭化水素を添加しながら起動プロセスを続けると、すでに反応生成物が生じる。これにより、リサイクルガスはすでにその一部として、不活性ガス、たとえば二酸化炭素を含む。さらに起動プロセスが経過する中で、炭化水素流を増加する。するとメインフローがすでにその大きな一部として不活性ガスを含むようになるので、いかなる時点でも危険な状態に達することはない。基本的にはこのような方法で起動時に爆発範囲を回避し、充分なプロセス安定性に達したところで爆発範囲に入る。
原則的に同じことが、上記の爆発範囲における運転にも当てはまる。しかしこの場合は通常、供給管172から炭化水素流がメインフローとして供給され、たとえばインジェクター194から酸素が供給される。
現在の知識水準によれば、本発明によるジャケット管反応装置を有利に利用できるものとして、酸化、水素添加、脱水素、ニトロ化、アルキル化などのプロセスがある。それらの中で挙げられるべきものとして、ケトン、メチルイソブチルケトン、メルカプタン、イソプレン、アントラキノン、o‐クレゾール、エチレン、ヘキサン、フルフラール、アセチレン、酢酸ビニル、塩化イソプロピル、無水ナフタル酸、塩化ビニル、オキソアルコール、Pyrotol、スチレン、シアン化水素、ポリフェニレンオキシド、ジメチルフェノール、ピリジンアルデヒド、Therban、α‐オレフィン、ビタミンB6、青酸、アニリン、蟻酸ニトラル、ジフルオロメタン、4‐メチル‐2‐ペンタノン、テトラヒドロフランの製造と、とくに下記のプロセスがある。すなわち、
ジメチルベンゼン(m、o、p)を酸化してそれぞれのモノ‐およびジアルデヒドとする、
ジメチルベンゼン(m、o、p)を酸化してそれぞれのモノ‐およびジカルボン酸、またはそれらの無水物とする、
トリメチルベンゼンを酸化してそれぞれのモノ‐、ジ−およびトリアルデヒドとする、
トリメチルベンゼンを酸化してそれぞれのモノ‐、ジ‐およびトリカルボン酸、またはそれらの無水物とする、
ジュレンを酸化して無水ピロメリット酸とする、
γ‐またはβ‐ピコリンを酸化してγ‐またはβ‐ピコリンカルバルデヒドとする、
γ‐またはβ‐ピコリンを酸化してイソニコチン酸またはニコチン酸とする、
プロペンを酸化してアクロレインとする、
アクロレインを酸化してアクリル酸とする、
プロパンを酸化してアクロレインとする、
プロパンを酸化してアクリル酸とする、
ブタンを酸化してMSA(無水マレイン酸)とする、
ラフィネートを酸化してMSAとする、
i‐ブタンを酸化してメタクロレインとする、
メタクロレインを酸化してメタクリル酸とする、
メタクロレインを酸化してメタクリル酸メチルとする、
i‐ブタンを酸化してメタクロレインとする、
i‐ブタンを酸化してメタクリル酸とする、
ジメチルベンゼン(m、o、p)をアンモ酸化してそれぞれのモノ‐およびジニトリルとする、
トリメチルベンゼンをアンモ酸化してそれぞれのモノ‐およびジ‐、トリニトリルとする、
プロパンをアンモ酸化してアクリルニトリルとする、
プロペンをアンモ酸化してアクリルニトリルとする、
β‐ピコリンをアンモ酸化して3‐シアノピリジンとする、
γ‐ピコリンをアンモ酸化して4‐シアノピリジンとする、
メタノールを酸化してホルムアルデヒドとする、
ナフタリンおよび/またはo‐キシレンを酸化、場合によっては混合プロセスの中で酸化して無水フタル酸とする、
エタンを酸化して酢酸とする、
エタノールを酸化して酢酸とする、
ゲラニオールを酸化してシトラールとする、
エチレンを酸化して酸化エチレンとする、
プロペンを酸化して酸化プロピレンとする、
塩化水素を酸化して塩素とする、
グリコールを酸化してグリオキサールとする、および
MSAを水素添加してブタンジオールとする。
本発明によるジャケット管反応装置は、とくに下記の内容と利点を持つ:
触媒管への入口でプロセスガスにあてられる容積を、設計上および流体工学上の視点からできるだけ小さく抑えることができる。
触媒管の入口の前でプロセスガスに当てられる容積の中で、プロセスガスのすべてまたは一部が停止する可能性がある淀みを、設計上および流体工学上の視点から可能な限り防止することができる。
少なくともすでに反応済みのプロセスガスの供給系統で、方向変換やとくに流れの断続をできるだけ防止することができる。
ガス入口フード(2、60)を、ガス入口側の管板(4)の周縁部に、リング状に配置されたボルトを用いて固定することができる。
ガス入口フード(2、60)および/またはその組込物(42)を、冷却可能および/または加熱可能とすることができる。
ガス入口フード(2、60)および/またはその組込物(42)に、冷媒または熱媒が貫流する流路(160)を設けることができる。
支持構造に、縦位置に設けられた応力緩和スリット(150)および/または応力緩和切り欠き(152)を複数設けることができる。
支持構造を、ガス出口側の管板(148)まで伸ばすことができる。
支持構造は、固定されない状態で、それぞれの管板(4、148)に接触させることができる。
支持構造は、該当する管板(4、148)の切り欠き(142)に噛み込むものとすることができる。
本発明によるジャケット管反応装置のガス入口側の管板とガス入口フード。片方半分の縦断面図。 図1に示した管板の周縁部領域を、図1の線II‐IIの高さで切った横断面図。 図1および2に類似する細部。しかしこの実施形態の場合、プロセスガス供給のためのガス入口フードに従来型の組込物を設けている。 ガス入口側の管板、従来型のシェル型ガス入口フード、その中に設けられた図3に類似する組み込み物。図1に類似する片方半分の縦断面図。 それぞれ部分的透過性を持つシールの実施形態。図5にも記載するもので、その拡大図。 図5に類似する図であるが、もう1つの実施形態。 本発明のジャケット管反応装置内部に設けられた支持構造、とくにガス入口側管板のためのもの。 図5に類似するガス入口フードの模式図。冷却手段および/または加熱手段を設けている。 図7に類似する図であるが、反応装置に供給されるプロセスガス流のための諸装置を前置する。 上記と異なるプロセスガス供給系統を、図1のガス入口フードと組み合わせた模式図。

Claims (40)

  1. (a)ガス入口側管板(4)とガス出口側管板(148)の間を延び、触媒充填物を内部に含んでおり、周りを囲む反応装置ジャケット(6)の中で熱媒の接触流を受け、触媒充填物と接触しながら内部を該当する反応ガス混合物が貫流する触媒管束(8)と、
    (b)該当するプロセスガスを触媒管束へ供給し、反応済みプロセスガスを触媒管束から排出するための、それぞれ入口側管板(4)および出口側管板(148)の上に張り渡されたガス入口フード(2)およびガス出口フード(60)と、そして
    (c)プロセスガスをガス入口フード(2)中へ供給するためのプロセスガス供給管(172)を備えている触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置において、
    プロセスガス供給管(172)は、少なくともプロセスガスの部分量および成分の1つのための少なくとも1つの供給箇所(178)を備え、この供給箇所で、プロセスガスは非爆発範囲から爆発範囲へ移行することにより、プロセスガス供給管(172)はそこではプロセスガスの成分比が非爆発範囲にある第1の部分と、そこではプロセスガスの成分比が爆発範囲にあり、プロセスガスの流れ方向で見て第1の部分の後にある第2の部分に分けられ、
    プロセスガス供給管(172)は第1の部分に逆止弁ユニット(180)を備えることと、そして
    逆止弁ユニット(180)と、ガス入口側管板(4)と、この両者の間にあって正常な作業条件のもとではプロセスガスの圧力を受けるすべての部品はプロセスガスの爆燃または爆轟によって生じる最大圧力に耐えるように設計されていること、
    を特徴とする上記のジャケット管反応装置。
  2. 逆止弁ユニット(180)が、少なくとも2つの並列接続された逆止弁で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のジャケット管反応装置。
  3. 触媒管へ入る前のプロセスガスが、全部あるいは部分的に停滞し得るスペースに、該当する反応に不活性なパージガスを吹き込む装置を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のジャケット管反応装置。
  4. ガス入口側の管板(4)の周縁部で触媒管束(8)の半径方向外側にパージガスを吹き込む装置を備えることを特徴とする、請求項に記載のジャケット管反応装置。
  5. パージガスは接線方向の流れ成分を持って吹き込まれることを特徴とする、請求項に記載のジャケット管反応装置。
  6. ガス入口フード(2)が、半径方向外側に行くにつれガス入口側管板(4)との間隔が小さくなる扁平な漏斗状に形成され、そして中心にガス入口が設けられていることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  7. ガス入口フード(2)が少なくともほぼトランペット開口部状に丸み付けされ、周縁部に行くにつれ扁平に形成されていることを特徴とする、請求項に記載のジャケット管反応装置。
  8. シエル状のガス入口フード(60)の中に同軸に配置された扁平な漏斗形の組込物(42)をさらに備え、ガス入口ソケット(10)はこの組込物の中心貫通孔へ接続され、またこの組込物の周縁部がガス入口側の管板(4)の周縁部に対して密封されていることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  9. 組込物(42)が少なくともほぼトランペット開口状に丸み付けされ、周縁部に行くにつれて扁平に形成されていることを特徴とする、請求項に記載のジャケット管反応装置。
  10. 組込物(42)が、複数の規則的に分布された箇所で、ガス入口フード(60)に支持されていることを特徴とする、請求項またはに記載のジャケット管反応装置。
  11. 組込物(42)周縁部におけるシール(72)はガス透過性であり、該当するパージガスがこのシールを経由して吹き込まれることを特徴とする、請求項ないし10のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  12. 該当するシール(72)がガス透過性素材からなることを特徴とする、請求項11に記載のジャケット管反応装置。
  13. 該当するシール(72)がとびとびに配置されたガス通過流路(92,88,96,108)を備えていることを特徴とする、請求項11に記載のジャケット管反応装置。
  14. 該当するシール(72)の素材(86,104,106)が、パージガスのための通過断面積が一方から作用する正圧によって変化するように柔軟であることを特徴とする、請求項11または12に記載のジャケット管反応装置。
  15. 該当するシール(72)の外側が、供給されるパージガスが通過するスペースと接続されていることを特徴とする、請求項11ないし14のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  16. 該当するスペースが半径方向内側のシール(72)および半径方向外側のシール(76)に境界を区切られていることを特徴とする、請求項15に記載のジャケット管反応装置。
  17. パージガスが大気に対して正圧の下にあることを特徴とする、請求項16に記載のジャケット管反応装置。
  18. 該当するスペースが主としてガス入口フード(60)の残余の体積からなることを特徴とする、請求項15ないし17のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  19. ガス入口フード(2,60)とガス入口側の管板(4)は、溶接リップシール(76,122)を介して互いに結合されている特徴とする、請求項1ないし18のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  20. ガス入口側の管板(4)の上に、ガス入口の方を向いて、かつガス入口に近づくにつれて先細となる、ピン状の流れ案内体(16)を備えることを特徴とする、請求項1ないし19のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  21. ガス入口側の管板(4)とガス出口側の管板(148)の間で、ガス入口側の管板(4)のための支持構造が反応装置ジャケット(6)に固定されていることを特徴とする、請求項1ないし20のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  22. 上記支持構造は、少なくともその一部が少なくとも2つの金属部品(141)によって形成され、これら金属部品は反応装置中心軸から半径方向外側に延びることを特徴とする、請求項21に記載のジャケット管反応装置。
  23. 触媒管束(8)が、リング状に配置され、前記支持構造の一部は触媒管束の配管のない内部にほぼ円筒形、角柱、円錐形、または三角錐形の追加的な金属部品(146)を備え、この金属部品(146)は半径上に位置する金属部品(141)に支持されていることを特徴とする、請求項22に記載のジャケット管反応装置。
  24. ガス入口側の管板(4)が熱絶縁されていることを特徴とする、請求項1ないし23のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  25. プロセスガス供給管(172)内を第1のプロセスガス成分が流れ、プロセスガスの流れ方向で見てガス入口フード(2,60)の手前に、第1のプロセスガス成分に添加される第2のプロセスガス成分のための第1の供給箇所(174)、その後に第1のプロセスガス成分の残余またはそのほかのプロセスガス成分のための少なくとも1つの第2の供給箇所(176,178)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のジャケット管反応装置。
  26. 少なくとも最後の供給箇所(178)に続いて、少なくとも1つの混合装置(182,184,186)を設けることを特徴とする請求項25に記載のジャケット管反応装置。
  27. 少なくとも1つの第2の供給箇所が、流路断面上に多数のインジェクター(194)が分布されている精密噴射装置(192)によって形成されることを特徴とする、請求項25に記載のジャケット管反応装置。
  28. 多数のインジェクター(194)のそれぞれが、個別のスロットル装置を備えることを特徴とする、請求項27に記載のジャケット管反応装置。
  29. 少なくとも1つの供給箇所(174,176,178,192)が関係するプロセスガス成分を液体の形で受け取ることを特徴とする、請求項25ないし28のいずれかに記載のジャケット管反応装置。
  30. 少なくとも1つの供給箇所(174,176,178,192)が、液体形プロセスガス成分を吹き込む手段を備えることを特徴とする、請求項29に記載のジャケット管反応装置。
  31. 少なくとも1つの供給箇所(174,176,178,192)が、液体形プロセスガス成分を噴霧または気化させることができることを特徴とする、請求項29または30に記載のジャケット管反応装置。
  32. 少なくとも1つの供給箇所(174,176,178,192)が加熱手段を備えていることを特徴とする、請求項29に記載のジャケット管反応装置。
  33. 少なくとも1つの供給箇所(174,176,178,192)が熱絶縁されていることを特徴とする、請求項29に記載のジャケット管反応装置。
  34. 逆止弁ユニット(180)が第1および第2の供給箇所(174,176)の間に設けられていることを特徴とする、請求項25に記載のジャケット管反応装置。
  35. 逆止弁ユニット(180)は、プロセスガス供給管(172)の断面を拡大することにより圧力緩和スペースを形成するチャンバー(190)内に配置されることを特徴とする、請求項34に記載のジャケット管反応装置。
  36. 酸化、水素添加、脱水素、ニトロ化およびアルキル化よりなる群から選ばれたプロセスの気相反応を実施するステップを含んでいる、請求項1ないし35のいずれかに記載のジャケット管反応装置の使用方法。
  37. ケトン、メチルイソブチルケトン、メルカプタン、イソプレン、アントラキノン、o−クレゾール、エチレン、ヘキサン、フルフラール、アセチレン、酢酸ビニル、塩化イソプロピル、無水ナフタル酸、塩化ビニル、オキソアルコール、スチレン、シアン化水素、ポリフェニレンオキシド、ジメチルフェノール、ピリジンアルデヒド、α−オレフィン、ビタミンB、青酸、アニリン、蟻酸ニトリル、ジフルオロメタン、4−メチル−2−ペンタノンおよびテトラヒドロフランよりなる群から選ばれた化合物を製造するための請求項36に記載の方法。
  38. ジメチルベンゼン(m.o.p)の対応するモノ−およびジアルデヒドへの酸化、
    ジメチルベンゼン(m.o.p)の対応するモノ−およびジカルボン酸またはそれらの無水物への酸化、
    トリメチルベンゼンの対応するモノ−、ジ−およびトリアルデヒドへの酸化、
    トリメチルベンゼンの対応するモノ−、ジ−およびトリカルボン酸またはそれらの無水物への酸化、
    ジュレンのピロメリット酸への酸化、
    γ−またはβ−ピコリンのγ−またはβ−ピコリンカルバルデヒドへの酸化、
    γ−またはβ−ピコリンのイソニコチン酸またはニコチン酸への酸化、
    プロペンのアクロレインへの酸化、
    アクロレインのアクリル酸への酸化、
    プロパンのアクロレインへの酸化、
    ブタンのMSA(無水マレイン酸)への酸化、
    ラフィネートのMSAへの酸化、
    i−ブテンのメタクロレインへの酸化、
    メタクロレインのメタクリル酸への酸化、
    メタクロレインのメタクリル酸メチルへの酸化、
    i−ブタンのメタクロレインへの酸化、
    i−ブタンのメタクリル酸への酸化、
    ジメチルベンゼン(m.o.p)の対応するモノ−およびジニトリルへのアンモ酸化、
    トリメチルベンゼンの対応するモノ−、ジ−およびトリニトリルへのアンモ酸化、
    プロパンのアクリロニトリルへのアンモ酸化、
    プロペンのアクリロニトリルへのアンモ酸化、
    β−ピコリンの3−シアノピリジンへのアンモ酸化、
    γ−ピコリンの4−シアノピリジンへのアンモ酸化、
    メタノールのホルムアルデヒドへの酸化、
    ナフタレンおよび/またはo−キシレンの無水フタル酸への酸化、
    エタンの酢酸への酸化、
    エタノールの酢酸への酸化、
    ゲラニオールのシトラールへの酸化、
    エチレンの酸化エチレンへの酸化、
    プロペンの酸化プロピレンへの酸化、
    塩化水素の塩素への酸化、
    グリコールのグリオキサールへの酸化、および
    無水マレイン酸のブタンジオールへの水素添加よりなる群から選ばれたプロセスの気相反応を実施するためのステップを含んでいる、請求項1ないし35のいずれかに記載のジャケット管反応装置の使用方法。
  39. 第1のプロセスガス成分と少なくとも1つのさらなるプロセスガス成分とを、時折爆燃または爆轟が発生し得る装入量をもってジャケット管反応装置が製造運転に運転されることを特徴とする、請求項1ないし35のいずれかに記載のジャケット管反応装置の運転方法。
  40. 反応装置の起動のため、プロセスガスの各成分の濃度、若しくはプロセスガスの各成分の濃度とプロセスガスの圧力及び/または温度のパラメータを継続的に調節し、発生している爆燃または爆轟の激しさが与えられた反応条件について予想される激しさを上廻らないように調節することを特徴とする、請求項39に記載の方法。
JP2004567280A 2003-01-31 2003-01-31 触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置と、それを運転する方法 Expired - Fee Related JP4570464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2003/000977 WO2004067164A1 (de) 2003-01-31 2003-01-31 Mantelrohrreaktor zur durchführung katalytischer gasphasenreaktionen und verfahren zum betreiben eines solchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513026A JP2006513026A (ja) 2006-04-20
JP4570464B2 true JP4570464B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=32798697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567280A Expired - Fee Related JP4570464B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置と、それを運転する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7521029B2 (ja)
EP (1) EP1587612B8 (ja)
JP (1) JP4570464B2 (ja)
CN (1) CN100379489C (ja)
AU (1) AU2003205722A1 (ja)
BR (1) BR0307890B1 (ja)
ES (1) ES2699441T3 (ja)
SI (1) SI1587612T1 (ja)
TR (1) TR201816447T4 (ja)
TW (1) TWI249432B (ja)
WO (1) WO2004067164A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621247A1 (de) * 2004-07-30 2006-02-01 MAN DWE GmbH Durchführung von exothermen Gasphasenreaktionen
EP2384812A3 (en) * 2006-05-08 2011-12-21 CompactGTL plc Rapid reactions in a compact catalytic reactor
US20080123795A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Controllable long term operation of a nuclear reactor
US9734922B2 (en) 2006-11-28 2017-08-15 Terrapower, Llc System and method for operating a modular nuclear fission deflagration wave reactor
US20090175402A1 (en) * 2006-11-28 2009-07-09 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Method and system for providing fuel in a nuclear reactor
US7860207B2 (en) 2006-11-28 2010-12-28 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for providing fuel in a nuclear reactor
US20090080587A1 (en) * 2006-11-28 2009-03-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Nuclear fission igniter
US9275759B2 (en) * 2006-11-28 2016-03-01 Terrapower, Llc Modular nuclear fission reactor
US8971474B2 (en) * 2006-11-28 2015-03-03 Terrapower, Llc Automated nuclear power reactor for long-term operation
US9831004B2 (en) 2006-11-28 2017-11-28 Terrapower, Llc Controllable long term operation of a nuclear reactor
US9214246B2 (en) 2006-11-28 2015-12-15 Terrapower, Llc System and method for operating a modular nuclear fission deflagration wave reactor
US9230695B2 (en) 2006-11-28 2016-01-05 Terrapower, Llc Nuclear fission igniter
DE102007028333A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Einbringen einer wenigstens einer Produktionscharge von ringförmigen Schalenkatalysatoren K entnommenen Teilmenge in ein Reaktionsrohr eines Rohrbündelreaktors
FR2919204B1 (fr) * 2007-07-27 2010-02-12 Arkema France Utilisation de filtres a particules pour limiter la desactivation de catalyseurs
TWI390145B (zh) * 2008-03-31 2013-03-21 Rohm & Haas 用於爆燃壓力衰減之方法及設備
US8465802B2 (en) * 2008-07-17 2013-06-18 Gang Li Chemical vapor deposition reactor and method
JP6022770B2 (ja) * 2008-10-13 2016-11-09 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化及び/又はフッ素化プロペンの製造方法
WO2010083978A2 (de) 2009-01-21 2010-07-29 Basf Se Rohrbündelreaktor für unkatalysierte oder homogenkatalysierte reaktionen
KR20120093857A (ko) * 2009-10-09 2012-08-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 염화 및/또는 불화 프로펜의 제조 방법
CN102596387B (zh) 2009-10-09 2015-11-25 陶氏环球技术有限责任公司 生产氯化和/或氟化丙烯和高级烯烃的等温多管反应器和方法
WO2011044536A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Dow Global Technologies, Inc Process for the production of chlorinated and/or fluorinated propenes and higher alkenes
BR112012010389A2 (pt) 2009-11-02 2020-08-18 Searete, Llc "reator de fissão nuclear de ondas estacionárias e métodos"
WO2012062504A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Flange joint and method for preventing a fluid from leaking out through a flange joint
JP2014510030A (ja) 2011-01-11 2014-04-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 芳香族アミンの製造方法
ITTO20110318A1 (it) * 2011-04-08 2012-10-09 Alenia Aeronautica Spa Procedimento per la formazione di un'atmosfera controllata entro un'autoclave
WO2012166394A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
WO2012166393A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Dow Global Technologies, Llc Process for the production of chlorinated propenes
ES2721451T3 (es) 2011-06-08 2019-07-31 Dow Agrosciences Llc Procedimiento para la producción de propenos clorados y/o fluorados
JP2013002773A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Sharp Corp 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN103717559A (zh) 2011-08-07 2014-04-09 陶氏环球技术有限责任公司 生产氯化的丙烯的方法
JP6166261B2 (ja) 2011-08-07 2017-07-19 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロペンの製造方法
EP2782889B1 (en) 2011-11-21 2016-12-21 Blue Cube IP LLC Process for the production of chlorinated alkanes
JP6050375B2 (ja) 2011-12-02 2016-12-21 ブルー キューブ アイピー エルエルシー クロロアルカンの製造方法
US9199899B2 (en) 2011-12-02 2015-12-01 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated alkanes
JP6170068B2 (ja) 2011-12-13 2017-07-26 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 塩素化プロパン及びプロペンの製造方法
DE102011121930A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Solarfuel Gmbh Methanisierungsreaktor
IN2014CN04418A (ja) 2011-12-22 2015-09-04 Dow Global Technologies Llc
BR112014015123A2 (pt) 2011-12-23 2017-06-13 Dow Global Technologies Llc processo para a produção de um ou mais alcenos ou compostos aromáticos
EP2653462A1 (de) 2012-04-16 2013-10-23 Bayer MaterialScience AG Verfahren zum verbesserten Anfahren der Reaktion bei der Herstellung von aromatischen Aminen aus Nitroaromaten
EP2653461A1 (de) 2012-04-16 2013-10-23 Bayer MaterialScience AG Verfahren zum verbesserten Abfahren der Reaktion bei der Herstellung von aromatischen Aminen aus Nitroaromaten
CN104755448A (zh) 2012-09-20 2015-07-01 陶氏环球技术有限公司 用于制造氯化丙烯的方法
EP2897930A1 (en) 2012-09-20 2015-07-29 Dow Global Technologies LLC Process for the production of chlorinated propenes
EP2900364B1 (en) 2012-09-30 2018-06-13 Blue Cube IP LLC Weir quench and processes incorporating the same
WO2014066083A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Dow Global Technologies, Llc Mixer and reactor and process incorporating the same
DE102012023527B4 (de) * 2012-11-30 2020-08-06 Man Energy Solutions Se Rohrbündelreaktor
US9512053B2 (en) 2012-12-18 2016-12-06 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
TWI519478B (zh) * 2012-12-18 2016-02-01 英威達技術有限公司 用於安德盧梭(andrussow)法之鈍氣覆蓋的操作控制
US9475740B2 (en) 2012-12-19 2016-10-25 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
US9484283B2 (en) * 2013-01-04 2016-11-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc. Modular jet impingement cooling apparatuses with exchangeable jet plates
US9382176B2 (en) 2013-02-27 2016-07-05 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated propenes
US9403741B2 (en) 2013-03-09 2016-08-02 Blue Cube Ip Llc Process for the production of chlorinated alkanes
WO2015018963A2 (es) * 2013-08-07 2015-02-12 Abengoa Hidrógeno, S. A. Reformador multitubular para un sistema de reformado de hidrocarburos y alcoholes y sistema de reformado de hidrocarburos y alcoholes que lo comprende y procedimiento asociado
US11162735B2 (en) * 2013-12-24 2021-11-02 Carrier Corporation Distributor for falling film evaporator
CN106103390A (zh) * 2014-01-13 2016-11-09 巴斯夫欧洲公司 启动用于正丁烯的氧化脱氢的反应器的方法
EP3476471A1 (de) 2017-10-25 2019-05-01 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und reaktor zur bildung und zur katalytischen umsetzung eines eduktgemischs
CN109317059B (zh) * 2018-09-18 2021-07-16 东北石油大学 一种用于催化剂制备、活化的气相流化床装置及催化剂活化方法
EP4021885B1 (de) 2019-08-30 2024-06-12 Covestro Deutschland AG Verfahren zur hydrierung von aromatischen nitroverbindungen
DE102020127779B3 (de) 2020-10-22 2022-01-27 Man Energy Solutions Se Flanschverbindung
PL443014A1 (pl) * 2022-11-30 2024-06-03 Politechnika Białostocka Płaszczowo-rurowy wymiennik ciepła z elementem rozpraszającym strugę wlotową czynnika chłodzonego

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1667247A1 (de) * 1967-12-27 1971-09-16 Texaco Ag Vorrichtung zur gleichmaessigen Verteilung von Fluessigkeit auf eine Mehrzahl von Reaktionsrohren in einem Reaktor zur Durchfuehrung chemischer Reaktionen
JPS5942187B2 (ja) * 1980-12-23 1984-10-13 保彦 今井 可燃ガスの安全装置
US5286455A (en) * 1990-06-18 1994-02-15 Shell Oil Company Process for the preparation of hydrocarbons
ES2081060T5 (es) * 1991-11-21 1999-01-16 Bp Chem Int Ltd Proceso para deshidrogenar hidrocarburos e hidrocarburos oxigenados.
SE9700655L (sv) * 1997-02-25 1998-05-11 Neste Oy Förfarande för framställning av ftalsyraanhydrid
DE19806810A1 (de) 1998-02-18 1999-08-19 Deggendorfer Werft Eisenbau Röhrenreaktor für katalytische Reaktionen
DE10021986A1 (de) 2000-05-05 2001-11-15 Deggendorfer Werft Eisenbau Röhrenreaktor zur Durchführung exothermer Gasphasenreaktionen
JP4871441B2 (ja) 2000-08-07 2012-02-08 株式会社日本触媒 反応器のスタートアップ方法
JP4017928B2 (ja) 2001-07-20 2007-12-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 反応器、反応器で使用するためのポンプ及び酸化反応を実施する方法
DE10144857A1 (de) 2001-09-12 2003-03-27 Deggendorfer Werft Eisenbau Reaktoranordnung für die Durchführung katalytischer Gasphasenreaktionen, insbesondere zur Gewinnung von Phthalsäureanhydrid
DE20301515U1 (de) * 2003-01-31 2003-07-03 Deggendorfer Werft und Eisenbau GmbH, 94469 Deggendorf Mantelrohrreaktor zur Durchführung katalytischer Gasphasenreaktionen
US7237619B2 (en) * 2003-07-23 2007-07-03 Mehr Ralph R Automatic fire sprinkler having a variable orifice

Also Published As

Publication number Publication date
TWI249432B (en) 2006-02-21
BR0307890A (pt) 2004-12-28
US20060133972A1 (en) 2006-06-22
EP1587612A1 (de) 2005-10-26
BR0307890B1 (pt) 2013-04-02
CN100379489C (zh) 2008-04-09
WO2004067164A1 (de) 2004-08-12
TW200417413A (en) 2004-09-16
SI1587612T1 (sl) 2019-01-31
EP1587612B1 (de) 2018-08-29
TR201816447T4 (tr) 2018-11-21
ES2699441T3 (es) 2019-02-11
AU2003205722A1 (en) 2004-08-23
CN1738676A (zh) 2006-02-22
JP2006513026A (ja) 2006-04-20
US7521029B2 (en) 2009-04-21
EP1587612B8 (de) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570464B2 (ja) 触媒気相反応を行うためのジャケット管反応装置と、それを運転する方法
RU2421281C2 (ru) Распылительные сопла
US6484505B1 (en) Combustor liner cooling thimbles and related method
US8443608B2 (en) Feed arm for a multiple circuit fuel injector
JP4894295B2 (ja) 燃焼装置と燃焼装置の燃焼方法、及び燃焼装置の改造方法
US20060042256A1 (en) Concentric fixed dilution and variable bypass air injection for a combustor
JPH0684816B2 (ja) 燃料ノズルガイド構造体
EP2589873B1 (en) Reverse flow combustor having wake air injection
CN102712468A (zh) 生产合成气的方法及烧嘴
RU2238139C2 (ru) Разбрызгиватель для введения кислорода в реактор с псевдоожиженным слоем
US7013635B2 (en) Augmentor with axially displaced vane system
US10203114B2 (en) Sleeve assemblies and methods of fabricating same
EP3306194B1 (en) Combustor wall element and method for manufacturing the same
EP2192974B1 (en) Mixing apparatus and reactor for mixing a first and a second gas, and related method
US20220016589A1 (en) Systems and methods for improving feed catalyst contacting in downflow reactors
US11400326B2 (en) Ejector nozzle and use of the ejector nozzle
EP3643896B1 (en) Fuel injector for exhaust heater
JP2003532535A (ja) ハロゲン化物質のガス化反応器用供給ノズル
CN103087777B (zh) 具有带有尖端冷却的燃料喷射器的系统
JP4652990B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2022540219A (ja) バイオオイル処理を伴う接触分解システム
KR100679751B1 (ko) 촉매 기체상 반응을 실행하기 위한 관형 반응기와 상기반응기의 작동 방법
US20160320062A1 (en) Nozzle for a gas turbine combustor
JPH0372562B2 (ja)
JP2006179365A (ja) 燃料電池用改質器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees