JP4565929B2 - クレードル装置 - Google Patents

クレードル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4565929B2
JP4565929B2 JP2004243804A JP2004243804A JP4565929B2 JP 4565929 B2 JP4565929 B2 JP 4565929B2 JP 2004243804 A JP2004243804 A JP 2004243804A JP 2004243804 A JP2004243804 A JP 2004243804A JP 4565929 B2 JP4565929 B2 JP 4565929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
imaging unit
camera
main body
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004243804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006066969A (ja
Inventor
久志 疊家
多加志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2004243804A priority Critical patent/JP4565929B2/ja
Publication of JP2006066969A publication Critical patent/JP2006066969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565929B2 publication Critical patent/JP4565929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラを載置するためのクレードル装置に関する。
近年、撮影光学系を有する撮像部と、液晶表示部等を有する本体部とが、回動可能なデジタルカメラが普及している。また、デジタルカメラの充電、パソコンとの接続等のために用いられるクレードル装置も普及しつつあり、クレードル装置をこれらの目的で使用する場合、デジタルカメラは、クレードル装置上の所定の位置に載せられる。
一方、昨今のコンピュータの普及に伴って、映像を遠隔地で観察したり、チャットを行なうために、ウェブカメラが使用されている。この場合、ウェブカメラはパソコンに接続されて使用され、画像データが通信回線を通じて送信される。
クレードル装置には、デジタルカメラを安定保持すべく、スロットやロック機構などの保持機構が設けられており、デジタルカメラは、クレードル装置上に所定の姿勢で固定される。このため、誤って撮像動作を指示するボタンが操作されると、繰り出した撮影光学系がクレードル装置に接触し、デジタルカメラ及びクレードル装置の故障の原因となり得る。
また、デジタルカメラをチャット用のウェブカメラとして利用することが考えられる。しかしながら、従来のクレードル装置においては、デジタルカメラの背面側に設けられている液晶表示部を見やすくする目的で、一般に、カメラの背面がクレードル装置の正面、かつやや斜め上方を向くように固定保持する構成となっている。このため、従来のクレードル装置では、自画像を撮像するウェブカメラ用のスタンドとして使用することはできない。
本発明は、デジタルカメラの撮像部が本体部に対して回転可能な状態を維持しつつ、使用可能なクレードル装置を提供することを目的とする。
撮影光学系を有する撮像部と、撮像部に連結軸を介して連結されたカメラ本体部とを有し、撮像部が、連結軸を中心にカメラ本体部に対して相対的に回転自在なデジタルカメラを載置する。そして、クレードル装置は、クレードル本体部と、クレードル本体部の上面に設けられ、カメラ本体部を保持する保持部材とを備え、撮像部側に位置するクレードル本体部の上面が、カメラ本体部が保持部に保持されている状態において、撮像部が回転する際に撮像部と接触しないように形成されていることを特徴とする。
クレードル装置は、撮影光学系を繰り出した状態で撮像部が回転可能となるように、デジタルカメラを載置することが好ましい。この場合、撮像部は、撮影光学系を繰り出した状態で、撮影光学系が上面よりも下を向く俯角位置まで回転可能であることがより好ましい。さらに、撮像部が、撮影光学系を繰り出した状態で俯角位置にあるときに、撮影光学系との接触を避けるために、クレードル本体部が、上面に凹部を有することが好ましい。
撮像部側に位置するクレードル本体部の上面は、カメラ本体部が保持部に保持されている状態において、カメラ本体部底面の最下部よりも低いことが好ましい。
本発明のクレードルシステムは、撮影光学系を有する撮像部と、撮像部に連結軸を介して連結されたカメラ本体部とを有し、撮像部が連結軸を中心にカメラ本体部に対して相対的に回転自在なデジタルカメラと、デジタルカメラを載置するクレードル装置とを備える。そして、クレードルシステムは、クレードル装置が、クレードル本体部と、クレードル本体部の上面に設けられ、カメラ本体部を保持する保持部材とを備え、撮像部側に位置するクレードル本体部の上面が、カメラ本体部が保持部に保持されている状態において、撮像部が回転する際に撮像部と接触しないように形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、撮像部と本体部とが回転可能なデジタルカメラの可動性を維持しつつ使用可能なクレードル装置を提供できる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のクレードル装置とともに使用されるデジタルカメラの正面図である。
デジタルカメラ30は、撮影光学系32を有する撮像部34と、液晶モニタ36などを有するカメラ本体部40とを含む。撮像部34は、カメラ本体部40の上面40Uに平行な連結軸42を介してカメラ本体部40と接続されていて、連結軸42を中心に回転可能である。また、カメラ本体部40の底面40Bには、クレードル装置から電力の供給を受けるための入力端子44が設けられている。
図2はデジタルカメラ30が装着されたクレードル装置10を正面から見た概略的な斜視図である。図3はデジタルカメラ30が装着されたクレードル装置10を背面から見た概略的な斜視図である。
クレードル装置10は、デジタルカメラ30の充電、パソコンとの接続等のために使用される。クレードル装置10のクレードル本体部12の上面12Uには、カメラ本体部40を所定の位置に保持するための保持部材14が設けられている。そして、クレードル装置10の使用時には、カメラ本体部40が保持部材14によって保持されて、デジタルカメラ30は、クレードル本体部上面12U上に傾斜して載置される。従って、液晶モニタ36は、表示する被写体像が視認され易いように、斜め上方を向く。
デジタルカメラ30が載置されているとき、保持部材14は、カメラ本体部40のみを保持し、撮像部34を保持しない。さらに、撮像部34側のクレードル本体部上面12Uは、カメラ本体部40が保持部材14によって保持されている状態において、カメラ本体部底面40Bの最下部よりも低くなるように形成されており、撮像部34は、クレードル装置10に載置されていない場合と同様に、回転可能である。すなわち、撮像部34は、撮影光学系32が繰り出したままの状態で、通常の被写体撮影時と同様に液晶モニタ36と反対側を向き、クレードル本体部上面12Uよりも下を向く位置(以下、俯角位置という。図3参照)から、クレードル本体部上面12Uよりも上側に180°回転して液晶モニタ36と同じ方向を向く位置(図2参照)までの範囲内で回転自在である。このため、デジタルカメラ30は、クレードル装置10上に載置されているときであっても、クレードル装置10から取り外されている場合と同様に、液晶モニタ36を見ながらの自画像の撮像が可能である。
撮像部34が俯角位置にあるときに、繰り出した撮影光学系32がクレードル本体部12に接触しないように、クレードル本体部上面12Uには凹部16が設けられている。このため、撮像部34が俯角位置にあって撮影光学系32が繰り出していないときに、誤って撮像ボタン(図示せず)が押下され、撮影光学系32が繰り出した場合においても、クレードル装置10及びデジタルカメラ30が損傷を受けることが防止される。
図4はクレードル装置10の正面図である。図5はクレードル装置10の背面図であり、図6はクレードル装置10の上面図である。
保持部材14には、第1〜第5保持板17〜21が含まれる。デジタルカメラ30がクレードル装置10に載置されたとき、第1保持板17は、カメラ本体部40の背面40Rと接してカメラ本体部40を支え(図3〜5参照)、第2及び第3保持板18、19は、カメラ本体部40が、カメラ本体部40の前面40F側にずれることを防止する(図2及び図4参照)。さらに、第1保持板17と第2保持板18との間を結ぶ第4保持板20と、第5保持板21は、デジタルカメラ30が、クレードル本体部上面12Uの長手方向にずれることを防止する(図6参照)。
このように保持部材14は、カメラ本体部40を、カメラ本体部前面40F及びカメラ本体部背面40R側から保持する。これに対し、撮像部34については、第5保持板21が、撮像部34の側面34Sが連結軸42の方向に突出することを防止するのみであり、クレードル本体部上面12Uが、回転する撮像部34に接触しないように形成されているため、撮像部34は、クレードル装置10上にあっても回転が可能である。なお、クレードル本体部上面12Uには、デジタルカメラ30に、入力端子44を介して電力を供給するための出力端子46が設けられている。
図7はクレードル装置10の側面図である。図8は図4のVIII−VIII線におけるクレードル装置10の断面図である。
クレードル本体部上面12Uの中央部12Cは、円弧状に緩やかに窪んでおり(図7参照)、このため、撮像部34は、載置時においてクレードル本体部上面12Uに接することなく回転できる。これに対し、クレードル本体部上面12Uのうち、デジタルカメラ30の載置時にカメラ本体部40の下側になる領域においては、第1及び第2保持板17、18が設けられており、第1及び第2保持板17、18により、カメラ本体部40の寸法に対応した嵌合部48が形成される(図8参照)。そして、カメラ本体部40は、嵌合部48に嵌合し、保持される。
以上のように、本実施形態によれば、クレードル装置10は、撮影光学系32が繰り出した状態であっても、撮像部34が、クレードル装置10に接触することなしにカメラ本体部40に対して回転自在な状態で、デジタルカメラ30を載置して使用できる。このため、デジタルカメラ30は、クレードル装置10に装着されている状態において、誤作動によって撮影光学系32が繰り出した場合においても損傷を受けることなく、また広い範囲で撮影可能である。
クレードル装置10の形状は、カメラ本体部40を保持し、撮影光学系32が繰り出した状態の撮像部34がクレードル装置10に接触せずに回転可能である限り、本実施形態に限定されない。
クレードル装置とともに使用されるデジタルカメラの正面図である。 デジタルカメラが装着されたクレードル装置を正面から見た斜視図である。 デジタルカメラが装着されたクレードル装置を背面から見た斜視図である。 クレードル装置の正面図である。 クレードル装置の背面図である。 クレードル装置の上面図である。 クレードル装置の側面図である。 図4のVIII−VII線におけるクレードル装置の断面図である。
符号の説明
10 クレードル装置
12 クレードル本体部
14 保持部材
30 デジタルカメラ
32 撮影光学系
34 撮像部
36 液晶モニタ(液晶表示部)
40 カメラ本体部
42 連結軸
46 出力端子(端子)

Claims (6)

  1. 撮影光学系を有する撮像部と、前記撮像部に連結軸を介して連結されたカメラ本体部とを有し、前記撮像部が、前記連結軸を中心に前記カメラ本体部に対して相対的に回転自在なデジタルカメラを載置するクレードル装置であって、
    前記撮像部と前記カメラ本体部とが共に載置されるクレードル本体部と、
    前記クレードル本体部の上面に設けられ、前記カメラ本体部を保持する保持部材とを備え、
    前記撮像部側に位置する前記クレードル本体部の上面が、前記カメラ本体部が前記保持部に保持されている状態で、前記撮像部が回転する際に前記撮像部と接触しないように、前記上面の前記撮像部側に窪みが形成されていることを特徴とするクレードル装置。
  2. 前記撮像部が、前記撮影光学系を繰り出した状態で回転可能となるように、前記デジタルカメラを載置することを特徴とする請求項1に記載のクレードル装置。
  3. 前記撮像部が、前記撮影光学系を繰り出した状態で、前記撮影光学系が前記上面よりも下を向く俯角位置まで回転可能であることを特徴とする請求項に記載のクレードル装置。
  4. 前記撮像部が、前記撮影光学系を繰り出した状態で、前記俯角位置にあるときに、前記撮影光学系との接触を避けるために、前記クレードル本体部が、前記上面に凹部を有することを特徴とする請求項3に記載のクレードル装置。
  5. 前記窪みが、前記カメラ本体部が前記保持部に保持されている状態において、前記カメラ本体部底面の最下部よりも低いことを特徴とする請求項1に記載のクレードル装置。
  6. 撮影光学系を有する撮像部と、前記撮像部に連結軸を介して連結されたカメラ本体部とを有し、前記撮像部が、前記連結軸を中心に前記カメラ本体部に対して相対的に回転自在なデジタルカメラと、
    前記デジタルカメラを載置するクレードル装置とを備えたクレードルシステムであって、
    前記クレードル装置が、
    前記撮像部と前記カメラ本体部とが共に載置されるクレードル本体部と、
    前記クレードル本体部の上面に設けられ、前記カメラ本体部を保持する保持部材とを備え、
    前記撮像部側に位置する前記クレードル本体部の上面が、前記カメラ本体部が前記保持部に保持されている状態前記撮像部が回転する際に前記撮像部と接触しないように、前記上面の前記撮像部側に窪みが形成されていることを特徴とするクレードルシステム。
JP2004243804A 2004-08-24 2004-08-24 クレードル装置 Expired - Fee Related JP4565929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243804A JP4565929B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 クレードル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004243804A JP4565929B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 クレードル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066969A JP2006066969A (ja) 2006-03-09
JP4565929B2 true JP4565929B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36113094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004243804A Expired - Fee Related JP4565929B2 (ja) 2004-08-24 2004-08-24 クレードル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565929B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196408A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Konica Corp カメラ
JP2002354308A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd カメラのクレードル装置
JP2003264775A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003330590A (ja) * 2002-03-08 2003-11-21 Sony Corp 携帯型情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004040229A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Hitachi Ltd ビデオカメラ付き記録装置
JP2004080180A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Sony Corp デジタルカメラ載置用クレードルおよびデジタルカメラ
JP2004135119A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp 携帯情報端末用クレードル及びクレードル接続方法
JP2004235828A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nikon Corp クレードルおよびカメラシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196408A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Konica Corp カメラ
JP2002354308A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd カメラのクレードル装置
JP2003264775A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003330590A (ja) * 2002-03-08 2003-11-21 Sony Corp 携帯型情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004040229A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Hitachi Ltd ビデオカメラ付き記録装置
JP2004080180A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Sony Corp デジタルカメラ載置用クレードルおよびデジタルカメラ
JP2004135119A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp 携帯情報端末用クレードル及びクレードル接続方法
JP2004235828A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Nikon Corp クレードルおよびカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006066969A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427944B2 (ja) 撮像装置
US20090003822A1 (en) Hand-held photographic support system
TWM546639U (zh) 環景影像捕捉裝置
JP6833965B2 (ja) 撮像システム
JP2006287909A (ja) カメラ、カメラシステムおよび画像データの制御方法
US20040189850A1 (en) Digital camera with detachable display module
JP2015215423A (ja) 撮像装置
JP2011097347A (ja) 撮像装置
JP2001051752A (ja) カメラ搭載携帯型パーソナルコンピュータ
JP4565929B2 (ja) クレードル装置
JP2007173909A (ja) 光学装置
KR20190143076A (ko) 카메라 모듈을 포함하는 스마트 기기
JP2010109687A (ja) 撮像装置
US7903964B2 (en) Imaging apparatus with rotatable grip and monitor portions
JP2003315891A (ja) カメラ
JP7305406B2 (ja) 撮像システム及び撮像装置
JP2003274247A (ja) 撮像装置
JP4509234B2 (ja) 電子カメラ
JP2008244676A (ja) 撮像装置、専用外部装置および撮像システム。
JP5798272B1 (ja) 撮像装置
JP2006058687A (ja) 撮像装置用クレイドル
JP2016134812A (ja) 撮像装置
JP2001103353A (ja) ビデオカメラ
JP5798273B1 (ja) 撮像装置
JP4485391B2 (ja) カメラ、カメラシステムおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees