JP4565495B2 - 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム - Google Patents

端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4565495B2
JP4565495B2 JP2004325940A JP2004325940A JP4565495B2 JP 4565495 B2 JP4565495 B2 JP 4565495B2 JP 2004325940 A JP2004325940 A JP 2004325940A JP 2004325940 A JP2004325940 A JP 2004325940A JP 4565495 B2 JP4565495 B2 JP 4565495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
image
email
screen
creation screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004325940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139340A (ja
Inventor
賢次 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004325940A priority Critical patent/JP4565495B2/ja
Priority to US11/059,470 priority patent/US20060101122A1/en
Priority to KR1020050018673A priority patent/KR100850695B1/ko
Priority to CN2005100551607A priority patent/CN1773537B/zh
Publication of JP2006139340A publication Critical patent/JP2006139340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565495B2 publication Critical patent/JP4565495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/60Business processes related to postal services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、メール本文への画像貼付けを可能とするHTMLパート、テキストパート及び添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信する端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラムに関し、特に、画像コンテンツアプリケーションから画像を選択してメールを作成するものに関する。

従来、携帯電話サービスにあっては、カメラなどで撮影した画像をテキスト形式のメールに添付して送信することができる。このような画像を添付したメールの作成は、メール作成画面のメニュー選択でカメラなどの画像コンテンツアプリケーションを開いて画像を選択する。また画像コンテンツアプリケーションから選択している画像に対してメール作成用のソフトウェアキーを押すことで、選択した画像を自動的に添付したメールの作成画面を展開し、メールを作成して送信する機能も提供されている。
更に近年にあっては、広帯域での高速転送を可能とするW−CMDA方式を採用した携帯電話サービスが開始され、この携帯電話サービスにあっては、カメラなどで撮影した静止画像を添付ファイルとしてメール本文に添付する以外に、メール本文に貼付けるインライン添付により送信できるHTMLメールを提供している。
HTMLメールは、HTMLパートを含むMIMEフォーマットで記述されたメールであり、画像のメールに対する単純添付に加え、HTML本文の中に画像を貼付けるインライン添付とすることができる。
特開2001−325196号公報 特開2002−116975号公報
しかしながら、このような従来のHTMLメールにあっては、HTMLメールの作成画面を開いてメール本文を作成し、メール本文の作成中または作成後にメニューからカメラなどの画像コンテンツアプリケーションを開いて画像を選択するようにしているため、メールに貼り付ける画像の選択に手間と時間がかかる問題がある。
特に、メール作成中に画像を貼り付ける場合、話題にしている例えば旅行の写真ということは決めているが、実際に貼り付ける画像は画像コンテンツアプリケーションを開いて写真を見ながら決めることとなり、前もって貼り付ける画像を決めていないため、画像を貼り付けたメールの作成に手間と時間がかかる問題がある。
また利用者によっては、画像コンテンツアプリケーションを開いて写真を選択している際に、メール本文の画像貼付けではなく、選択した画像をメールに単純添付して送信したい場合があるが、このような場合、HTMLメール作成画面では画像選択が済むと自動的に指定箇所に画像貼付けが行われ、画像選択の途中で画像をインライン添付から単純添付に変更するようなことはできなかった。
本発明は、画像コンテンツアプリケーションから単純添付のメール作成だけではなく、HTML本文内へのインライン添付による画像貼付けによるメール作成を容易に行うことを目的とする。
図1は本発明の原理説明である。本発明は、携帯電話等の携帯端末装置を提供する。本発明の携帯端末装置は、
メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れか又は双方のパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信するメール処理部(メールアプリケーション32)と、
画像を選択して画面表示すると共に前記メールの作成を指示する画像処理部(画像コンテンツ処理部34)と、
画像処理部よりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面56を展開可能なメール展開部42と、
を備えたことを特徴とする
更に本発明は、
インライン添付を優先するインライン添付優先又は前記画像をメール本文に単純に添付する単純添付を優先する単純添付優先を登録可能な記憶部を有し、
メール展開部は、インライン添付優先又は単純添付優先の何れかを事前登録した場合、事前登録の優先内容に対応したメール作成画面を展開させる。
メール処理部は、メール展開部によるメール作成画面の展開状態で、メール切替えをメニューから選択した際に、インライン添付のメール作成画面であれば単純添付のメール作成画面に切替可能とする。
本発明は携帯端末装置のメール処理方法を提供する。即ち、本発明は、メー本文及びメール本文への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れか又は双方のパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のHTMLメールを作成して送信する携帯端末装置のメール処理方法に於いて、
画像を選択して画面表示すると共に前記メールの作成を指示する画像処理ステップと、
画像処理ステップよりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面を展開可能なメール展開ステップと、
を備えたことを特徴とする。
本発明は、携帯端末装置のコンピュータで実行されるメール処理用のプログラムを提供する。本発明のプログラムは、メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパート、メール本文のテキストパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のHTMLメールを作成して送信する携帯端末装置のコンピュータに、
画像を選択して画面表示すると共にメールの作成を指示する画像処理ステップと、
画像処理ステップよりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面を展開可能なメール展開ステップと、
を実行させることを特徴とする。
なお、本発明による携帯端末装置のメール処理方法及びプログラムの詳細は、本発明の携帯端末装置の場合と同じになる。
本発明によれば、カメラ、イメージビューア、ブラウザなどの画像コンテンツアプリケーションで画像を選択した後に、画像をインライン添付でメール本文に貼り付けるか、単純添付としてメール本文に添付するかが選択でき、ユーザによる選択の自由度を高めることができる。
また自動選択を利用者が事前登録しておくことで、選択操作を必要とすることなく、優先設定したインライン添付又は単純添付のメール作成画面を速やかに展開でき、操作が容易となる。
更にインライン添付のメール作成画面の展開状態で、メニューよりメール切替えを選択することにより単純添付のメール作成画面に切り替り、逆に単純添付のメール作成画面の展開状態であれば、メール本文に画像を貼り付けたインライン添付のメール作成画面に切り替り、利用者はメール画面を展開した後であっても、自由に画像貼付けか画像添付かを選ぶことができる。
図2は本発明のHTMLメールの作成処理に適用される携帯端末装置として携帯電話を例にとって示した説明図である。図2において、携帯電話10はディスプレイ12と操作キー14で構成されている。ディスプレイ12としては例えば液晶カラーディスプレイが使用されている。
操作キー14には「0」〜「9」の数字付きのキーに加え、その上部にディスプレイ12上に表示されるソフトウェアキー(以下「ソフトキー」という)に対応したスイッチ操作を行う物理キー14−1〜14−4が配置され、その間に確定キー15を設けている。なお確定キー15は、オン、オフによる確定操作に加えシーソー構造を持つことにより、上部または下部を押すことでディスプレイ12上のダイアログの選択項目などのスクロール選択を可能とする。
図3は図2の携帯電話における本発明の機能構成のブロック図である。図3において、携帯電話10は、OS及びファイルシステムなどを含むプラットフォーム16、W−CDMA方式の移動体通信を行う通信制御部18が設けられている。プラットフォーム16に対してはディスプレイ12、操作キー14、マイク20、スピーカ22、RAM24、ROM26及び無線部28が設けられている。
またプラットフォーム16に対しては通信制御部18を介して、電話アプリケーション30、メール処理部として機能するメールアプリケーション32及びブラウザ40が設けられている。更にプラットフォーム16に対してはイメージビューア36とカメラ撮影処理部38が設けられている。イメージビューア36、カメラ撮影処理部38及びブラウザ40は、画像処理部として機能する画像コンテンツ処理部34を構成している。
画像コンテンツ処理部34とメールアプリケーション32に対しては、本発明により新たにメール展開部42が設けられる。
メール処理部として機能するメールアプリケーション32は、HTMLメールを作成して送信する機能を備える。HTMLメールはHTMLパートと画像パート、又はHTMLパートと画像パートとテキストパートで構成されたマルチパート形式のメールであり、HTMLパートのメール本文内に対し画像を貼り付けることができる。また,HTMLメールでなく、更にテキストパートのみからなるメールに対し単純添付により画像を添付するメールを作成して送信することもできる。
図4は本発明の携帯電話10におけるマルチパート形式をとるMIMEメールフォーマットの説明図である。図4(A)は添付ファイルなしMIMEフォーマット44−1であり、テキストパート46とHTMLパート48で構成されており、テキストパート46にはテキスト本文のみが格納され、またHTMLパート48にはHTML本文のみが格納された場合である。
図4(B)は添付ファイルありMIMEフォーマット44−2の説明図である。この場合には、図3(A)と同じテキストパート46とHTMLパート48を備えた添付ファイルなしMIMEフォーマット44−1に、更に添付ファイル50を単純添付している。添付ファイル50は画像であり、base64で符号化されたGIFファイルを単純添付している。
図4(C)はHTML本文に画像を貼り付けたインライン画像ありMIMEフォーマット44−3の説明図である。この場合には、図4(A)と同じテキストパート46とHTMLパート48を含む添付ファイルなしMIMEフォーマット44−1に加え、更にインラインファイル52を設けている。
インラインファイル52は画像ファイルであり、この例ではbase64で符号化されたJPEGファイルを添付している。HTMLパート48には、画像貼付けのためのスクリプト文48−1として「〈img src=“cid:xxxx”〉」が記述されている。またインラインファイル52には、コンテンツIDとして「Content−ID:〈xxxx〉」が記述されている。このためコンテンツIDで指定される画像は、HTMLパート48のスクリプト文で指定された位置に貼り付けられることになる。
再び図3を参照するに、画像コンテンツ処理部34を構成するイメージビューア36、カメラ撮影処理部38及びブラウザ40のそれぞれは、各アプリケーションを起動して、その中で画像を選択してディスプレイ12上に画面表示する際に、画面上にHTMLメールの新規作成を指示するソフトキーを表示する。
メール展開部42は、画像コンテンツ処理部34の何れかのアプリケーションによる画像の選択状態でソフトキーを操作した際に、まず画像をメール本文に貼り付けるインライン添付か画像をメール本文に添付する単純添付かを選択するダイアログを表示し、表示されたダイアログについて、インライン添付を選択した場合には選択画像を貼り付けたメール作成画面をメールアプリケーション32に展開させ、単純添付を選択した場合には選択画像を単純添付したメール作成画面をメールアプリケーション32に展開させる。
図5は図3のメール展開部42によるメール展開処理の説明図である。図4において、例えば図3のイメージビューア36を起動することで、画像選択画面58に示すように、メールに使用する選択画像56を決める。このイメージビューア36により展開している画像選択画面58の右下側には、メール作成用のソフトキー60が表示されている。なおソフトキーとしては、メール作成用のソフトキー60以外にメニュー用のソフトキー及び編集用のソフトキーが表示されている。
ソフトキー60は図2の携帯電話10の物理キー14−4に対応している。このような画像選択画面58の選択画像56を使用してメールを作成したい場合には、ソフトキー60を操作する。具体的には、ソフトキー60に対応した図1の物理キー14−4を操作する。このソフトキー60の操作により、矢印で示すダイアログ62が表示される。
ダイアログ62には選択メッセージとして「本文内に貼り付けますか?」が表示され、その下に「はい」を表記したインライン添付選択窓64と「いいえ」が表記された単純添付選択窓66が表示される。現在、ダイアログ62はインライン添付選択窓64の選択状態にあり、この状態で図2の携帯電話10における確定キー15を押し下げると、左下側に示すHTMLメール作成画面68が開かれ、HTMLメール作成画面68のメール本文内には同時に選択画像56の貼付けが行われる。
一方、ダイアログ62において図2の確定キー15の下側を押すシーソー動作により、単純添付選択窓66を選択して確定キー15を押し下げると、右下側に示すテキストメール作成画面70が表示される。
HTMLメール作成画面68は図4(C)に示したインライン画像ありMIMEフォーマット44−3に対応しており、またテキストメール作成画面70は図4(B)の添付ファイルありMIMEフォーマット44−2に対応している。
このように本発明の携帯電話にあっては、イメージビューア36、カメラ撮影処理部38またはブラウザ40などの画像コンテンツ処理部34に設けた何れかのアプリケーションの動作状態で、メールに使用する画像を選択してソフトキー60を押すとダイアログ62が表示され、ダイアログ62から画像をメール本文に貼り付けるかメール本文に添付するかを選択し、この選択を確定すると、メール本文に貼り付ける場合にはHTMLメール作成画面68が選択画像56を貼り付けた状態で表示され、貼付け画像が確定した後にメール本文を作成して送信することができる。
一方、画像の単純添付を選択した場合にはテキストメール作成画面70が開き、この段階で選択画像は既に単純添付された状態にあり、画像添付を確定した後にメール本文を作成して送信することができる。
また図5のメール作成処理にあっては、ソフトキーによってHTMLメール作成画面68またはテキストメール作成画面70を選択して展開することも可能であるが、そのためには画像選択画面58にHTMLメール用とテキストメール用のソフトキーを2つ設けなければならない。携帯電話にあっては使用することのできるソフトキーには限りがあるため、本発明にあっては画像選択画面58について、メール作成のために設けるキーとしてはソフトキー60を1つだけとし、ソフトキー60の押し下げでダイアログ62を開いてHTMLメールとテキストメールの選択を行わせることで、使用するソフトキーの数を低減している。
なお図5でHTMLメール作成画面68を開いた場合、選択画像56はメール本文の指定された位置に貼り付けられることになるが、メール本文に貼付け位置の指定がない場合には画像が最後に貼り付けられる。
図6は図5に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャートである。図6において、ステップS1で画像処理用アプリケーションを起動した状態で、ステップS2でメールに使用する画像を選択表示しており、続いてステップS3でメール作成用のソフトキー60の押し下げの有無をチェックしている。
メール作成用のソフトキー60の押し下げを判別するとステップS4に進み、HTMLメールとテキストメールの選択ダイアログを表示する。このダイアログの表示に対しHTMLメールの選択をステップS5で判別するとステップS6に進み、HTMLメールの貼付け画像を指示してメールアプリケーション32を起動し、ステップS7で起動したメールアプリケーション32が画像を貼り付けたHTMLメールの作成画面を表示する。そしてステップS8でHTMLメールの本文を作成した後に送信処理を行う。
一方、ステップS4でテキストメールを選択した場合にはステップS5からステップS9に進み、テキストメールの選択が判別され、ステップS10でテキストメールに対する単純添付画像を指定してメールアプリケーション32を起動し、ステップS11で画像を添付したテキストメールの作成画面を表示する。そして、ステップS12でテキストメールの本文を作成してメール送信処理を行う。
なお、ダイアログにおいて画像選択のためのキャンセル操作が行われると、ステップS13でダイアログの表示をキャンセルして、再びステップS2の画像の選択表示に戻る。
図7はテンプレートをダイアログ選択する本発明によるメール展開処理の説明図である。図7のメール展開処理にあっては、画像選択画面58で画像選択を行って選択画像56を決めたならば、ソフトキー60を操作することでダイアログ62を表示する。この実施形態にあっては、ダイアログ62にインライン添付選択窓64、単純添付選択窓66に加え、テンプレート選択窓72を新たに設けている。
ダイアログ62につき確定キー15による選択操作と確定操作によりテンプレート選択窓72を選択して操作すると、下側に示すHTMLテンプレートリスト74−1が表示される。ここで、テンプレートリストにはHTMLテンプレートリスト74−1とテキストテンプレートリスト74−2があり、何れかのリスト画面で切替選択することができる。
いまHTMLテンプレートリスト74−1が表示されていることから、その中の適宜のテンプレートを選択すると、テンプレートの内容に従ったHTMLメール作成画面68がメールアプリケーション32により展開され、選択画像56は選択されたテンプレートの中の指定された位置に貼り付けられる。
またテキストテンプレートリスト74−2を表示して何れかのテンプレートを選択した場合には、テキストメール作成画面70がメールアプリケーション32の起動により表示され、この場合には選択画像56は単純添付されることになる。なおHTMLテンプレートリスト74−1から選択したテンプレートに画像貼付け位置の指定がない場合には、画像は最後に貼付けられる。
図8は図7に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャートである。図8において、ステップS1で画像処理用のアプリケーションを起動し、ステップS2でメールに使用する画像を選択表示し、ステップS3でメール作成用のソフトキー60を押し下げると、ステップS4でHTMLメール、テキストメール及びテンプレートの選択ダイアログを表示する。
続いてステップS5でダイアログからHTMLメールの選択を判別すると、ステップS6に進み、HTMLメールの貼付け画像を指定してメールアプリケーションを起動し、ステップS7で画像を貼り付けたメールの作成画面を表示し、ステップS8でHTMLメールの本文作成による送信処理を行う。
またステップS9でテンプレート選択を判別した場合には、ステップS10でテンプレートリストを表示する。このテンプレートリストの表示は、HTMLテンプレートリストをまず表示し、必要があればテキストテンプレートリストの表示に切り替えることができるが、このフローチャートにあっては説明を簡単にするため、HTMLテンプレートリストのみを表示する場合を例にとっている。
このHTMLテンプレートリストの表示状態で任意のテンプレートを選択すると、ステップS11でHTMLメールの貼付け画像とテンプレートを指示してメールアプリケーション32を起動し、ステップS7で画像を貼り付けた選択テンプレートのメール作成画面を表示し、ステップS8でHTMLメール本文を作成して送信処理を行う。
ステップS12でテキストメールを選択した場合には、ステップS13でテキストメールの添付画像を指定してメールアプリケーション32を起動した後、ステップS14で画像を単純添付したテキストメールの作成画面を表示し、ステップS15でテキストメールの本文を作成して送信処理を行う。
図9はHTMLメールとテキストメールを自動選択する本発明によるメール展開処理の説明図である。図9において、イメージビューア36などの画像コンテンツアプリケーションの画像選択画面58でメールに使用する画像を選択する処理に先立ち、利用者は予め画像を使用したメール作成画面の優先選択モードを事前登録しておく。この事前登録する優先モードとしては、
(1)HTMLメール優先
(2)テンプレート優先
(3)テキストメール優先
(4)優先なし
とする。
このようなメール作成の優先モードの設定が事前登録されていた場合、選択画像56を確定した画像選択画面58のソフトキー60を押し下げるとHTMLメール優先76が判別され、ダイアログ表示による選択を必要とすることなく自動的にHTMLメール作成画面68が展開され、同時に選択画像56がメール本文に貼り付けられる。
また事前登録によるテンプレート優先78を判別するとHTMLテンプレートリスト74が表示され、その中の何れかのテンプレートを選択することで、テンプレートに対応したHTMLメール作成画面68が表示される。
また事前登録によるテキストメール優先80を判別した場合には、テキストメール作成画面70が表示されることになる。更に優先なしの場合には、図7に示したようにダイアログ62の表示となる。
なお、この例ではテンプレート優先78を事前登録した場合にHTMLテンプレートリスト74−1を表示するようにしているが、テンプレートリストの選択操作により切り替わるテキストテンプレートリストを設け、テキストメールについてもテンプレートからテキストメール作成画面70を開くようにしてもよい。
図10は図9に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャートである。図10において、ステップS1で、まずメール作成画像の優先モードを設定しておく。この優先モードは図9に示したように、例えばHTMLメール優先モード、テンプレート優先モード、テキストメール優先モード又は優先なしの何れかである。
このようなメール作成画面の優先モードを事前登録した場合のステップS2以降の処理にあっては、ステップS3で画像選択表示を行い、ステップS4でメール作成用のソフトキー60の押下げを判別した場合、これまでの実施形態にあってはダイアログを表示するようにしているが、この実施形態にあってはダイアログを表示せず、ステップS1で設定した優先モードに従って自動的にメール作成画面を展開する。
即ち、ステップS5でHTMLメール優先を判別すると、ステップS6〜S8のHTMLメール作成画面の展開と画像貼付けを行う。ステップS9でテンプレート優先を判別した場合には、ステップS10でテンプレートリストを表示し、ステップS11で、選択したテンプレートリストに対応したHTMLメール作成画面を展開するためのメールアプリケーションの起動を行った後、ステップS6〜S8の処理を行う。
更に、ステップS12でテキストメール優先を判別した場合には、ステップS13〜S14の処理によりテキストメール作成画面を表示し、選択画像を単純添付としてメール作成送信を行う。
なお図10のフローチャートにあっては、優先なしの場合については処理を省略しているが、この場合にはダイアログを表示し、ダイアログからHTMLメールテンプレートまたはテキストメールを選択して、メール作成画面による画像の処理及びメール本文の作成によるメール送信を行う。
図11はメール作成画面でHTMLメールとテキストメールを切替可能な本発明によるメール展開処理の説明図である。図11のメール展開処理にあっては、メールに使用する選択画像56を決めて画像選択画面58のソフトキー60を押し下げると、ダイアログ62が表示され、インライン添付選択窓64を選択操作するとHTMLメール作成画面68が表示されて、同時に選択画像56が貼り付けられ、また単純添付選択窓66を選択操作するとテキストメール作成画面70が表示され、選択画像56は単純添付となる。
このHTMLメール作成画面68にあっては、メニュー82−1を開くとメニュー画面84−1の中に現在のメール本文に画像貼付けるインライン添付から単純添付への切替えを示す切替窓85−1が表示され、切替窓85−1を選択して操作することでテキストメール作成画面70に切り替え、この場合にはメール本文の貼付け画像から単純添付の画像となる。
またテキストメール作成画面70についても、メニュー82−2を操作してメニュー画面84−2を開くと、その中にHTMLメール作成画面68に対する切替窓85−2が表示される。したがって、メニュー画面84−2について、切替窓85−2を選択して操作するとHTMLメール作成画面68に切り替わり、選択画像はメール本文に貼り付けられることになる。
このように図11の実施形態によれば、画像コンテンツアプリケーションからメールで使用する画像を選択して、HTMLメールの画像貼付けまたはテキストメールの画像の単純添付の何れかによるメール作成画面を選択した後において、利用者が必要に応じてHTMLメールとテキストメールの作成画面を切り替えることができ、これによってメール本文に画像を貼り付けるか画像を単純添付とするかを、利用者がメール作成過程において自由に決めることができる。
図12は図11に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャートである。図12のフローチャートにあっては、ステップS8のテキストメール切替えの判別と、ステップS13のHTMLメールの切替えの判別が新たに加えられており、それ以外の処理は図6のフローチャートと同じである。
即ち、ステップS7で画像を貼り付けたHTMLメール作成画面を表示した状態で、メニュー選択によりテキストメールへの切替えをステップS8で判別すると、ステップS12に進み、画像を単純添付したテキストメールの作成画面を表示する。一方、画像を単純添付したテキストメールの作成画面の表示状態で、メニュー選択によりステップS13でHTMLメールへの切替えを判別するとステップS7に進み、画像をメール本文に貼り付けたHTMLメール作成画面を表示するようにしている。
図13はメール作成画面で選択した画像のサイズを自動変更する本発明によるメール展開処理のフローチャートである。図13のメール展開処理にあっては、ステップS1で画像サイズの変更モードを事前登録により設定している。即ち携帯電話にあっては、ディスプレイ上に表示する画像は縦型QVGA(Quarter Video
Graphics Arrays)であり、縦×横=320×240ドットの画像サイズとなる。
このため横240ドット以上の画像部分は不必要となる。そこで横240ドットを超える画像については、HTMLメールのメール本文に対する貼付けの際に自動的にサイズを変更できるようにしている。
この場合のサイズの自動変更処理としては、次のモードを事前登録することができる。
(1)画像自動縮小モード:アスペクト比を変更することなく、画像を横240ドットに縮小する。
(2)画像自動切出し:画像の真中からアスペクト比の変更なしに、横方向左右120ドットの合計240ドットを切り出す。
(3)変更なし
なお変更なしの場合には、メール作成画面の際にダイアログを開いて問い合わせることになる。
このようなHTMLメールに貼り付ける画像のサイズ変更機能の事前登録をステップS1で行っていた場合には、ステップS6でHTMLメールの選択を判別した場合、ステップS7でメールアプリケーションを起動した後、ステップS8で事前登録された画像サイズへの変更処理を実行し、ステップS9でサイズ変更した画像をメール本文に貼り付けたHTMLメールの作成画面を表示することになる。
この画像サイズの変更モードに伴うステップS1とステップS8の処理以外は、図5のフローチャートと同じ処理になる。
また本発明は携帯電話のメール作成処理に使用するプログラムを提供するものであり、このプログラムは図6、図8、図10、図12及び図13の各フローチャートに対応した処理内容を持つ。
なお上記の実施形態は携帯端末装置として携帯電話を例にとるものであったが、HTMLメールによるメール本文の画像貼付けに対応したメールアプリケーションを備えたPDA、携帯情報端末装置など適宜の装置にそのまま適用できる。
また上記の実施形態にあっては、画像選択画面のソフトキーの押下げでダイアログを表示してメール本文の画像貼付け、又は画像の単純添付によるメール作成画面を表示しているが、ダイアログを表示せずに、例えば画像選択画面においてサブメニューからメール本文の画像貼付けまたは単純添付によるメール作成画面を展開する処理を行うようにしてもよい。
更に本発明は、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、また上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。
ここで本発明の特徴を列挙すると次の付記のようになる。
(付記)
(付記1)
メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れか又は双方のパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信するメール処理部と、
画像を選択して画面表示すると共に前記メールの作成を指示する画像処理部と、
前記画像処理部よりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面を展開可能なメール展開部と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。(1)
(付記2)
付記1記載の携帯端末装置に於いて、
前記インライン添付を優先するインライン添付優先又は前記画像をメール本文に単純に添付する単純添付を優先する単純添付優先を登録可能な記憶部を有し、
前記メール展開部は、前記インライン添付優先又は前記単純添付優先の何れかを事前登録した場合、前記事前登録の優先内容に対応したメール作成画面を展開させることを特徴とする携帯端末装置。(2)
(付記3)
付記1記載の携帯端末装置に於いて、前記メール処理部は、前記メール展開部によるメール作成画面の展開状態で、メール切替えをメニューから選択した際に、前記インライン添付のメール作成画面であれば前記単純添付のメール作成画面に切替可能とすることを特徴とする携帯端末装置。(3)
(付記4)
付記1記載の携帯端末装置に於いて、前記メール展開部は、選択画像のサイズ変更を事前登録した場合、前記ソフトウェアキーを操作した際に前記選択画像のサイズを変更して貼付け又は添付したメール作成画面を展開することを特徴とする携帯端末装置。
(付記5)
メー本文及びメール本文への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れか又は双方のパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のHTMLメールを作成して送信する携帯端末装置のメール処理方法に於いて、
画像を選択して画面表示すると共に前記メールの作成を指示する画像処理ステップと、
前記画像処理ステップよりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面を展開可能なメール展開ステップと、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置のメール処理方法。(4)
(付記6)
付記5記載の携帯端末装置のメール処理方法に於いて、前記メール展開ステップは、前記インライン添付優先又は前記単純添付優先の何れかを事前登録した場合、前記ソフトウェアキーを操作した際に前記ダイアログを表示せずに前記事前登録の優先内容に対応したメール作成画面を展開させることを特徴とする携帯端末装置のメール処理方法。
(付記7)
付記5記載の携帯端末装置のメール処理方法に於いて、前記メール処理ステップは、前記メール展開ステップによるメール作成画面の展開状態で、メール切替えをメニューから選択した際に、前記インライン添付のメール作成画面であれば前記単純添付のメール作成画面に切替え、前記単純添付のメール作成画面であれば前記インライン添付のメール作成画面に切替可能とすることを特徴とする携帯端末装置のメール処理方法。
(付記8)
付記5記載の携帯端末装置のメール処理方法に於いて、前記メール展開ステップは、選択画像のサイズ変更を事前登録した場合、前記ソフトウェアキーを操作した際に前記選択画像のサイズを変更して貼付け又は添付したメール作成画面を展開することを特徴とする携帯端末装置のメール処理方法。
(付記9)
メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパート、メール本文のテキストパート、及び画像添付を可能とする選択的な添付ファイルで構成されるマルチパート形式のHTMLメールを作成して送信する携帯端末装置のコンピュータに、
画像を選択して画面表示すると共に前記メールの作成を指示する画像処理ステップと、
前記画像処理ステップよりメール作成の指示を受けた際に、画像をメール本文に貼り付けるインライン添付をしてメール作成画面を展開可能なメール展開ステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。(5)
(付記10)
付記9記載のプログラムに於いて、前記メール展開ステップは、前記インライン添付優先又は前記単純添付優先の何れかを事前登録した場合、前記ソフトウェアキーを操作した際に前記ダイアログを表示せずに前記事前登録の優先内容に対応したメール作成画面を展開させることを特徴とするプログラム。
(付記11)
付記9記載のプログラムに於いて、前記メール処理ステップは、前記メール展開ステップによるメール作成画面の展開状態で、メール切替えをメニューから選択した際に、前記インライン添付のメール作成画面であれば前記単純添付のメール作成画面に切替え、前記単純添付のメール作成画面であれば前記インライン添付のメール作成画面に切替可能とすることを特徴とするプログラム。
(付記12)
付記9記載のプログラムに於いて、前記メール展開ステップは、選択画像のサイズ変更を事前登録した場合、前記ソフトウェアキーを操作した際に前記選択画像のサイズを変更して貼付け又は添付したメール作成画面を展開することを特徴とするプログラム。
本発明の原理説明図 本発明のHTMLメールの作成処理が適用される携帯電話の説明図 図2の携帯電話における本発明の機能構成のブロック図 本発明の携帯電話におけるマルチパート形式をとるMIMEメールフォーマットの説明図 本発明によるメール展開処理の説明図 図5に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャート テンプレートをダイアログ選択する本発明によるメール展開処理の説明図 図7に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャート HTMLメールとテキストメールを自動選択する本発明によるメール展開処理の説明図 図9に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャート メール展開画面でHTMLメールとテキストメールを切替可能な本発明によるメール展開処理の説明図 図11に対応した本発明によるメール展開処理のフローチャート メール作成画面で画像サイズを自動変更する本発明によるメール展開処理のフローチャート
符号の説明
10:携帯電話
12:ディスプレイ
14:操作キー
14−1〜14−4:物理キー
15:確定キー
16:プラットフォーム
18:通信制御部
20:マイク
22:スピーカ
24:RAM
26:ROM
28:無線部
30:電話アプリケーション
32:メールアプリケーション(メール処理部)
34:画像コンテンツ処理部
36:イメージビューア
38:カメラ撮影処理部
40:ブラウザ
42:メール展開部
44−1:添付ファイルなしMIMEフォーマット
44−2:添付ファイルありMIMEフォーマット
44−1:インライン画像ありMIMEフォーマット
46:テキストパート
48:HTMLパート
50:添付ファイル
52:インラインファイル
56:画像選択画面
58:選択画像
60:ソフトキー
62:ダイアログ
64:インライン添付選択窓
66:単純添付選択窓
68:HTMLメール作成画面
70:テキストメール作成画面
72:テンプレート選択窓
74:テンプレートリスト
82−1、82−2:メニューキー
84−1、84−2:メニュー画面

Claims (3)

  1. メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れかまたは双方のパート、及び添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信するメール処理部と、
    画像を選択して画面表示すると共に、前記画像の添付方法である本文への貼り付けを行うインライン添付かメールを単純に添付する単純添付のいずれかの方法で添付される添付ファイルを含むメールの作成を指示する画像処理部と、
    前記画像処理部よりインライン添付による添付ファイルを含むメール作成の指示を受けた際に、前記画像をメール本文に貼り付けたメール作成画面を展開可能なメール展開部と、を備え
    前記メール処理部は、前記メール展開部によるメール作成画面の展開状態で、メール切替をメニューから選択した際に、前記メール作成画面を、前記画像を単純添付による添付ファイルとするメール作成画面に切り替え可能とすることを特徴とする端末装置。
  2. コンピュータが、
    メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れかまたは双方のパート、及び添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信するメール処理ステップと、
    画像を選択して画面表示すると共に、前記画像の添付方法である本文への貼り付けを行うインライン添付かメールを単純に添付する単純添付のいずれかの方法で添付される添付ファイルを含むメールの作成を指示する画像処理ステップと、
    前記画像処理部よりインライン添付による添付ファイルを含むメール作成の指示を受けた際に、前記画像をメール本文に貼り付けたメール作成画面を展開可能なメール展開ステップとを実行し、
    前記メール処理ステップは、前記メール展開部によるメール作成画面の展開状態で、メール切替をメニューから選択した際に、前記メール作成画面を、前記画像を単純添付による添付ファイルとするメール作成画面に切り替え可能とすることを特徴とする端末装置のメール処理方法
  3. コンピュータに、
    メール本文及びメール本文内への画像貼付けを可能とするHTMLパートとメール本文のみからなるテキストパートの何れかまたは双方のパート、及び添付ファイルで構成されるマルチパート形式のメールを作成して送信するメール処理ステップと、
    画像を選択して画面表示すると共に、前記画像の添付方法である本文への貼り付けを行うインライン添付かメールを単純に添付する単純添付のいずれかの方法で添付される添付ファイルを含むメールの作成を指示する画像処理ステップと、
    前記画像処理部よりインライン添付による添付ファイルを含むメール作成の指示を受けた際に、前記画像をメール本文に貼り付けたメール作成画面を展開可能なメール展開ステップを実行させ、
    前記メール処理ステップは、前記メール展開部によるメール作成画面の展開状態で、メール切替をメニューから選択した際に、前記メール作成画面を、前記画像を単純添付による添付ファイルとするメール作成画面に切り替え可能とすることを特徴とする端末装置のメール処理プログラム。
JP2004325940A 2004-11-10 2004-11-10 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム Expired - Fee Related JP4565495B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325940A JP4565495B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム
US11/059,470 US20060101122A1 (en) 2004-11-10 2005-02-16 Cell-phone terminal device, mail processing method, and program
KR1020050018673A KR100850695B1 (ko) 2004-11-10 2005-03-07 휴대 단말 장치, 메일 처리 방법 및 프로그램을 수록한 기록 매체
CN2005100551607A CN1773537B (zh) 2004-11-10 2005-03-18 移动电话终端装置、邮件处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325940A JP4565495B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006139340A JP2006139340A (ja) 2006-06-01
JP4565495B2 true JP4565495B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36317632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325940A Expired - Fee Related JP4565495B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060101122A1 (ja)
JP (1) JP4565495B2 (ja)
KR (1) KR100850695B1 (ja)
CN (1) CN1773537B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060041848A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Luigi Lira Overlaid display of messages in the user interface of instant messaging and other digital communication services
KR100703704B1 (ko) * 2005-11-02 2007-04-06 삼성전자주식회사 동적 영상물 자동 생성 장치 및 방법
US7757010B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-13 Mediatek Inc. Systems and methods for managing mass storage devices in electronic devices
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
WO2009001470A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Fujitsu Limited 通信装置、メール制御方法およびメール制御プログラム
WO2009071112A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Nokia Corporation Media embedded in mobile messaging
DE102009005599A1 (de) * 2009-01-21 2010-08-05 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Dateien
JP4924723B2 (ja) * 2010-01-26 2012-04-25 カシオ計算機株式会社 文書データ生成装置、及び、プログラム
KR101623748B1 (ko) * 2009-09-01 2016-05-25 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 이동 단말기 및 이동 단말기의 메시지 작성 방법
EP3260969B1 (en) 2009-09-22 2021-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8780069B2 (en) 2009-09-25 2014-07-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
CA2737718A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-19 Research In Motion Corporation Methods and systems for distributing attachments to messages
US20120192118A1 (en) 2011-01-24 2012-07-26 Migos Charles J Device, Method, and Graphical User Interface for Navigating through an Electronic Document
US9244583B2 (en) 2011-12-09 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting user interface screen order and composition
US20130152001A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Microsoft Corporation Adjusting user interface elements
US20150248408A1 (en) * 2012-10-19 2015-09-03 Christian Rossing Kraft Method and apparatus presenting filtered data in combination with a replacement data item
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
JP6328797B2 (ja) 2014-05-30 2018-05-23 アップル インコーポレイテッド 1つのデバイスの使用から別のデバイスの使用への移行
WO2016036413A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Multi-dimensional object rearrangement
US10073590B2 (en) 2014-09-02 2018-09-11 Apple Inc. Reduced size user interface
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
US20170357672A1 (en) 2016-06-12 2017-12-14 Apple Inc. Relating digital assets using notable moments
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK201670609A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc User interfaces for retrieving contextually relevant media content
US11086935B2 (en) 2018-05-07 2021-08-10 Apple Inc. Smart updates from historical database changes
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
US11243996B2 (en) 2018-05-07 2022-02-08 Apple Inc. Digital asset search user interface
US10846343B2 (en) 2018-09-11 2020-11-24 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered location identifiers
US10803135B2 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Techniques for disambiguating clustered occurrence identifiers
DK201970535A1 (en) 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
DK181076B1 (en) 2020-02-14 2022-11-25 Apple Inc USER INTERFACES FOR TRAINING CONTENT
US20220368548A1 (en) 2021-05-15 2022-11-17 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229094A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Toyosaku Yamada 絵はがき電子メール装置及び絵はがき電子メール配信システム
JP2004157726A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Casio Comput Co Ltd 文書データ送信装置、文書作成方法及び文書作成プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557318B2 (ja) * 1997-08-21 2010-10-06 キヤノン株式会社 電子メールによる画像ファイル通信システムおよびその制御方法
US7159009B2 (en) * 1997-12-17 2007-01-02 Sony Corporation Method and apparatus for automatic sending of e-mail and automatic sending control program supplying medium
US6859213B1 (en) * 1998-03-23 2005-02-22 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for selecting attachments
US6442573B1 (en) * 1999-12-10 2002-08-27 Ceiva Logic, Inc. Method and apparatus for distributing picture mail to a frame device community
US7209930B2 (en) * 2000-05-01 2007-04-24 Komatsu Ltd. Information providing system and a method for providing information
US6598076B1 (en) * 2000-05-02 2003-07-22 Openshark, Inc. Method and apparatus for electronically communicating an electronic message having an electronic attachment
KR100651381B1 (ko) * 2000-08-01 2006-11-28 삼성전자주식회사 휴대용 무선 단말기에서의 메시지 전송 방법
US7216149B1 (en) * 2000-08-18 2007-05-08 International Business Machines Corporation Gathering enriched web server activity data of cached web content
WO2002089111A1 (fr) * 2001-04-17 2002-11-07 Kabushiki Kaisha Kenwood Systeme de transfert d'informations sur un attribut, par exemple, de disque compact
US7693942B2 (en) * 2001-09-10 2010-04-06 Nale David S Method and system for postal service mail delivery via electronic mail
JP2003122675A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Nec Corp 携帯電話システム
US7107285B2 (en) * 2002-03-16 2006-09-12 Questerra Corporation Method, system, and program for an improved enterprise spatial system
US20030229667A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Nils-Johan Pedersen System, computer product and method for delivering pictures electronically
US7107276B2 (en) * 2002-10-16 2006-09-12 Xerox Corporation Systems and methods for uniformly identifying e-mail attachments
JP2004201191A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Corp 画像処理送信システム、携帯電話、画像処理送信方法、および、画像処理送信プログラム
US20040215696A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Clay Fisher Method and apparatus for generating a message with embedded content
JP2004310566A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nec Access Technica Ltd 携帯通信装置およびメール編集表示方法
KR20030070869A (ko) * 2003-07-10 2003-09-02 (주)동원정보 XLM 기반 모바일용 e-Learning 솔루션
US20050246185A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Brown Richard L Business process for delivering health behavior prevention services
US20050257142A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Cheng-Shing Lai Portable communication device and multimedia message processing method for same
US20060026076A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Raymond James M Method and apparatus for providing an online ordering system of a retail establishment
US20060056604A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Research In Motion Limited Method for scaling images for usage on a mobile communication device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229094A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Toyosaku Yamada 絵はがき電子メール装置及び絵はがき電子メール配信システム
JP2004157726A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Casio Comput Co Ltd 文書データ送信装置、文書作成方法及び文書作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100850695B1 (ko) 2008-08-06
KR20060043457A (ko) 2006-05-15
JP2006139340A (ja) 2006-06-01
CN1773537B (zh) 2010-10-13
CN1773537A (zh) 2006-05-17
US20060101122A1 (en) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565495B2 (ja) 端末装置、端末装置のメール処理方法及びメール処理プログラム
KR101179887B1 (ko) 이동통신단말기의 화면설정 방법 및 그 장치
CA2723049C (en) Method of remotely controlling a presentation to freeze an image using a portable electronic device
US7343178B2 (en) Mobile terminal, display switching method of mobile terminal, and recording medium for recording display switching program
JP5139807B2 (ja) プレゼンス表示端末装置およびプレゼンス管理システム
EP1635569A2 (en) Television telephone system, communication terminal device, character information transmission method used therefor, and program
JP2006067344A (ja) 画像付きメールの送信方法および通信端末装置
JP4810917B2 (ja) 電子機器における機能表示方法及び電子機器及びプログラム
JP2005184366A (ja) 端末装置
KR100640540B1 (ko) 무선통신단말기에서의 배경화면 설정 방법
KR101688791B1 (ko) 범용 편집 기능을 지원하는 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP2008085618A (ja) 携帯通信端末
KR20060075718A (ko) 이동통신단말기에 저장된 이미지를 이용한 메시지의작성방법 및 그 이동통신단말기
JP2005110059A (ja) 通信装置
KR100770932B1 (ko) 휴대단말기에서 메시지 송수신 방법
JP2007515084A (ja) マルチメディアメッセージ送信システムおよびその送信方法
JP5079034B2 (ja) 携帯端末装置
JP4818206B2 (ja) 電子機器及びそのメニュー画面表示方法
JP5419417B2 (ja) 携帯端末および表示制御プログラム
JP4494116B2 (ja) 携帯端末装置および無線通信システム並びに絵日記交換方法
JP3820122B2 (ja) 電話機
JP4256435B2 (ja) メールシステム、メール送信方法およびプログラム
JP2005182119A (ja) 携帯情報端末、携帯情報端末における通信機能実行方法および携帯情報端末における通信機能実行用プログラム
KR20180089017A (ko) 휴대용 단말기의 전화수신화면 표시제어방법
JP2011030255A (ja) 無線通信装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees