JP4562376B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4562376B2
JP4562376B2 JP2003391944A JP2003391944A JP4562376B2 JP 4562376 B2 JP4562376 B2 JP 4562376B2 JP 2003391944 A JP2003391944 A JP 2003391944A JP 2003391944 A JP2003391944 A JP 2003391944A JP 4562376 B2 JP4562376 B2 JP 4562376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
electrode
layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003391944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005115307A (ja
Inventor
尚貴 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003391944A priority Critical patent/JP4562376B2/ja
Publication of JP2005115307A publication Critical patent/JP2005115307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562376B2 publication Critical patent/JP4562376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、電子ペーパに描画を行う表示装置に関する。
従来から筆記具により紙に記録して保存することは、利便性が高く一般的に用いられている。しかし近年、地球環境保全のために省資源及び省エネルギーの要求が高まっている。紙は製造時に多量のエネルギーと共に大量の水及び木材を消費するため、環境負荷が高く使用を抑制することが好ましいとされている。しかし、紙以外の液晶表示装置等の電気信号によるディスプレイは、紙に比べて視認性が悪く、また画面保存のためには維持電源が必要といった点で紙の代替えとはならない。
また、従来から電気的な信号で書き換え可能なディスプレイとして、LED、液晶、プラズマ、ELディスプレイ等がある。しかし近年、地球環境保全のために省資源及び省エネルギーの必要性が高まってきており、画像表示を維持するために電力を消費するディスプレイは看板、ポスター等の常時表示の用途には向かない。
そこで電子ペーパ、又は電子インクというものが種々提案されてきている。これは顔料等の着色体が分散媒体と共に封入されたカプセルを紙、もしくは極薄シート内に混合させたものであり、電圧が印加された部分のみ耐電着色体が表層に表れて地肌部分とコントラストが発生し、画像形成が可能であり、一度画像形成を行った後は維持電源が不要なものである。
このような電子ペーパとして、例えば、着色されたマイクロカプセルを基板上にインクジェット方式により順次打ち出して配置していく表示パネルの製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、フレキシブルな基板上にコントラスト媒体を配置した、複数のページディスプレイを有する電子ブックや(例えば、特許文献2参照)、電気泳動ディスプレイ素子及び電極が基板上にプリントされるようにしたもの(例えば、特許文献3参照)、さらには、2種の着色が可能な電気泳動表示セル用インク(例えば、特許文献4参照)等が提案されている。
これらの電子ペーパにおいては、いずれも表示部の基板の背面に制御電極を設けて、1画素ずつ制御することを前提としている。このように基板背面の制御電極の存在は、1枚あたりの電子ペーパのコストを上げ、また通常の紙に比べて厚みが厚く、堅くなり保存に場所を取るなどして使いかってが悪くなるという問題があった。
特開2000−035769号公報 特表平11―502950号公報 特表2002−520655号公報 特開2000−290566号公報
本発明は、視認性が良く維持電力が不用で、かつ薄型、低コストの電子ペーパを用いる表示装置を得ることを課題とする。
さらに、視認性が良く維持電力が不用である電気的に書き換え可能なディスプレイであり、背面に制御電極を持たないために、低コストで大画面、高精細の表示を得ることを課題とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の表示装置は、懸濁媒体と帯電性を有する着色体粒子が封入された表示体層と、前記表示体層の第1の面に配される導電層と、前記表示体層の前記第1の面と対向する第2の面で移動可能な電極を有するマーキング装置とを設け、前記表示体層は、感光体および該感光体に対する帯電部材及び書き込み部材が一体化された感光体ユニットを有し、該感光体ユニットが前記表示体層に接触しながら移動を行うことができることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の表示装置であって、導電層と電極との間に所定の電位差を発生させる電源を設けたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の表示装置であって、表示体層は、密閉された空間に懸濁媒体と着色体粒子が封入されてなることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の表示装置であって、表示体層は、懸濁媒体と着色体粒子が封入されたカプセルを密閉された空間に封入してなることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置であって、電極と導電層に印加する電圧の極性を切り替える切り替え手段を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置であって、マーキング装置は、導電層と電極との間に所定の電位差を発生させる電源を有することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置であって、電極は、描画時と消去時とで逆の極性の電圧が印加されることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置であって、マーキング装置は、電極とは逆の極性の電圧が印加される他の電極を有することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置であって、導電層は絶縁性シートで被覆されていることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項1から9のいずれか1項に記載の表示装置であって、マーキング装置は、外観がペン形状をなすことを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置であって、感光体ユニットは、表示体層の裏面に当接して移動するものであり、表示体層の表面は透明導電層を有し、該透明導電層と感光体とは電気的に接続されていることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項1から11のいずれか1項に記載の表示装置であって、感光体は、該感光体への書き込みにLEDアレイを用い、該LEDアレイは感光体ユニット内に一体形成されていることを特徴とする。
請求項13記載の発明は、請求項1から12のいずれか1項に記載の表示装置であって、感光体は、該感光体に接触して回転する帯電器を有し、該帯電器は感光体ユニット内に一体形成されていることを特徴とする。
以上の説明から、本発明の表示装置は、視認性が良く維持電力が不用であり、また、背面に制御電極を持たないため薄型、低コストの書き換え可能な電子ペーパが得られ、専用のマーキング装置を用いて筆記具と同様の感覚で描画を行うことができると共に、省資源、特に紙資源の使用量を抑制して地球環境保全に寄与することができる。また、電子メモ、電子黒板、知育玩具等に応用することができる。
また、視認性が良く維持電力が不用で有り、背面に制御電極を持たないために、低コストの書き換え可能な大画面ディスプレイに、光書き込みした静電潜像を転写するため高精細な画像形成が可能になる。
本発明の第1の実施形態として、懸濁媒体と帯電性を有する着色体粒子が封入された表示体層の面に導電層を配すると共に、対向する面で移動可能な電極を有するマーキング装置を設け、導電層と電極との間に所定の電位差を発生させることにより、付近の着色体粒子を電極側に移動させることで表示を行うようにした。
以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
図1は本発明の実施例1による表示装置の構成図である。
この表示装置は、電子ペーパ1と、この電子ペーパ1の下面に設けた導電層2と、電子ペンとして用いられるマーキング装置3とからなる。
表示体層としても電子ペーパ1は、アクリル、ポリエステル、ポリエチレン、PET等からなる薄い透明又は半透明のシート4とシート5で密閉空間を覆われ、内部にシリコーンオイル等の懸濁媒体6と、帯電性の着色体粒子7が封入されている。着色体粒子7としては、例えばカーボンブラック、マンガンフェライト、磁鉄鉱、フェライト、その他、黒色又は暗色系の顔料等を用いることができる。
導電層2は、アルミ、ニッケル等の薄膜シート、又はアルミ蒸着マイラー等が用いられ、下面を絶縁性シート8で被覆して利用者が接触して感電しないようにしている。
マーキング装置3は、図示のようにペン状部材の先端に電極10が設けられると共に、内部に電池9が設けられている。
次に、上記構成による動作について説明する。
通常の状態では、着色体粒子7は懸濁媒体6の中に潜り込んでいる。このとき着色体粒子7は懸濁媒体6との摩擦等でプラスに帯電している。この状態で、マーキング装置3の電池9のマイナス電極を電極10に接続すると共に、プラス電極を電線11を介して導電層2と接続し、電極10をシート4の表面4aに接触させる。すると導電層2と電極10との間に電位差が発生し、プラスに帯電した着色体粒子7の一部がマイナスの電極10に向けて移動し、図示のように電極10の下に集中し、これをシート4を透かして認識することができる。従って、電極10をシート表面4aに接触させながらマーキング装置3を自由に動かすことにより、絵柄や文字等の画像を描くことができる。
尚、導電層2と電極10との間の電位差は、電子ペーパ1の厚さ等の条件にもよるが、例えば0.2〜0.3μmの着色体粒子の移動電界として100V/100μm程度必要であり、電子ペーパ1の厚さが例えば50μmであれば、電位差は約50Vとなる。
本実施例1によれば、制御電極としての導電層2を電子ペーパ1と一体化する必要が内ので、電子ペーパ1を低コスト、薄型に形成することができる。また、マーキング装置3を筆記用具と同様な感覚で用いることができると共に、電子ペーパ1を電子メモ用紙的に用いることができる。
尚、懸濁媒体6の粘性や比重、着色体粒子7の大きさや比重、電圧の大きさ等々を適宜選ぶことにより、一旦シート4側に移動した着色体粒子7は、電源を切ってもその位置に安定にとどまり、表示を維持することができる。
図1に示す状態において、電極10と導電層2に印加する電圧の極性を逆にして、電極10をプラス、導電層2にマイナスの極性の電圧を印加すると、シート4側にあった着色体粒子7は導電層2側に移動して再び懸濁媒体6の中に潜り込む。従って、表示されていた画像が消去され、画面は白色化される。
図2は本発明の実施例2による電子消しゴムとして用いることのできるマーキング装置12を示すもので、図1と対応する部分には同一番号を伏して重複する説明は省略する。
このマーキング装置12は、図示の形状を有し、下面に一定の面積を有する電極13が設けられ、内部に電池14が設けられている。
上記構成において、電極13に電池14のプラス電極を接続し、導電層2に電線15を通じて電池14のマイナス電極を接続すると、電極13の下に集まっていた着色体粒子7は下方向に移動して懸濁媒体6の中に潜り込むので、それまで表示されていた画像を消去することができる。
以上のように本実施例2によれば、電子ペーパ1を描画・消去を繰り返して利用することが可能になり、紙を用いる場合に比べて省資源、特に森林資源の保全に寄与することができる。
なお、実施例1の図1において、電池9の極性を逆にすれば、マーキング装置3を消去用のマーキング装置として用いることができる。従って、図1、図2に示すマーキング装置3、12の電池9,14の極性を切り替える手段を設けることにより、書き込み・消去を兼ねるマーキング装置を実現することができる。
また、図1、図2においては、電池9,14をマーキング装置3,12に内蔵しているが、電池はマーキング装置の外部に設けてもよい。
図3は本発明の実施例3による表示装置を示す。
電子ペーパ21は、薄い透明又は半透明のシート22とシート23で密閉され、内部に多数の微小なカプセル24が封入されている。カプセル24には、懸濁媒体25及び帯電性の顔料等からなる着色体粒子26が封入されている。
この電子ペーパ21の下面には絶縁シート27を有する導電層28が配されている。
また、マーキング装置29は、ペン状部材の両端に書きこみ用電極30と消去用電極31を設けると共に、電池32,33を設けている。電池32,33は電線34を介して導電層28に接続される。
上記構成によれば、電極30をシート22に接触させてマイナスの電圧を加え、導電層28にプラスの電圧を加えることにより、電極30付近のカプセル24内の着色体粒子26が電極30付近に集まって画像が表示される。また、電極31をシート22に接触させてプラスの電圧を加え、導電層28にマイナスの電圧を加えることにより、表面に集まっていたカプセル24内の着色体粒子26が懸濁媒体25に潜り込んで画像が消去される。
本実施例3によれば、着色体粒子26をカプセル24に封入したことにより、画像表示に用いられたカプセル24内の着色体粒子26をより安定に表示状態に保持し易くなり、視認性を向上させることができる。また、1つのマーキング装置29で描画と消去を行うことができる。
図4は本発明の実施例4による電子黒板として用いられる表示装置を示す。
図4において、実施例1又は3と同様な構成を有する電子ペーパ41をベルト状に形成して、軸ローラ42、43間に掛け渡し、軸ローラ42、43の回転と共に移動可能にしている。そして、実施例1と同様な構成を有するマーキング装置44を用いて電子ペーパ41に描画する。また、黒板消しとして実施例2のマーキング装置12としての消去用電極45を備える。また、電子ペーパ41の端部にローラ状消去電極46を設け、電子ペーパ41が移動するとき、その画面がローラ状消去電極46を通過する際に画像が消去されるようにしている。
なお、マーキング装置44は、前述したような描画・消去を兼ねるものもあってもよい。
このようにして筆記具を用いるのと同様な感覚で電子ペーパ上に描画を行う電子黒板を実現することができる。
図5は本発明の実施例5による電子絵描き用知育玩具として用いられる表示装置を示す。
図5において、板材50上には、実施例1と同様な構成を有する電子ペーパ51を設けられており、マーキング装置52を用いて電子ペーパ51に絵描きが可能になされている。また、板材50の端部には消去電極部材53が電子ペーパ51上を移動できるように設けられており、画像消去が可能である。なお、図示せずも板材50には導電層が設けられているものとする。
このようにして筆記具を用いるのと同様な感覚で電子ペーパ上に描画を行う電子絵描き用知育玩具を実現することができる。
次に本発明の第2の実施形態を説明する。
電気的に制御可能な着色体が封入された画像表示体と感光体および感光体に対する帯電部材及び書き込み部材が一体化された感光体ユニットを備え、感光体ユニットが表自体に接触しながら移動を行うことで画像形成を行うようにしている。このようにすると感光体に書き込んだ静電潜像を画像表示体に転写することになり、600dot/inch程度の高精細な作像が可能になり、感光体の幅方向を長くし、移動幅を長く取ることで、容易に大画面への対応が可能になる。このようにして画像表示中に維持電力が不用で書き換え可能な高精細、大画面のディスプレイが可能になる。
表示体裏面より感光体ユニットが当接して移動するものであり、表示体表面は透明導電層を有し、透明導電層と感光体基体とは電気的に接続されているようにしている。この表示装置の概略を図6に、画像形成時の断面図を図7に示す。
表示層背面の図示しないガイドに沿って感光体ユニット102が矢印A方向に移動する。感光体120は一様に帯電された後、書き込みユニット122によって光書き込みが行われ、静電潜像が形成される。そして画像転写部にて表示体層100に接触して潜像を表示体に転写する。
潜像転写後の感光体は必要に応じて除電ランプ123により除電されて電位がならされ、再び帯電に用いられる。図7では感光体120がプラス帯電性のものであり、非画像部を露光して電荷を消去し、画像部のみ電荷が残った状態を示している。潜像転写部で表示体裏面に感光体120が接触すると、画像部では不透明媒体111中のプラス耐電着色粒子110は画像部では反発して表示体表面に表れる。
非画像部では着色粒子110は不透明媒体111の低部に潜り込んだままであり、表面から認識されない。このようにしてコントラストが発生して画像形成が可能になる。この時表示層表面の透明電極112と感光体基体が導電ライン126により電気的に接続されていることで着色粒子の移動に必要な電界が形成される。このようにして大画面への対応が可能で、維持電力が不用な書き換え可能高精細ディスプレイが得られる。
感光体への光書き込みに感光体ユニットに一体形成されたLEDアレイを用いるようにしている。このようにすると図7に示すように感光体回転軸124とLEDアレイユニット122を一体的に形成してLED光の照射位置を固定化することが可能になり、感光体ユニットが回転しながら移動する際の振動での書き込み位置ズレを防止することが可能になる。このようにして大画面への対応が可能で、維持電力が不用な書き換え可能、高精細ディスプレイが得られる。
感光体への帯電に感光体ユニットに一体形成された接触回転する帯電器を用いるようにしている。このようにすると図7に示すように感光体回転軸124と帯電器回転軸125を一体的に形成して、帯電ローラ、または帯電ブラシの接触幅、接触圧を固定化することが可能になり、感光体ユニットが回転しながら移動する際の振動での帯電ムラを防止することが可能になる。このようにして大画面への対応が可能で、維持電力が不用な書き換え可能、高精細ディスプレイが得られる。
画像表示体層は電気泳動によって着色体が媒体中を移動するものであるようにしている。このようにすると感光体上に形成された静電潜像が接触することによる電位差で迅速に着色体が移動し、着色体と媒体の比重を同一とすることで一旦表示した画像に維持電力が不用となる。このようにして大画面への対応が可能で、維持電力が不用な書き換え可能な高精細ディスプレイが得られる。
画像表示体層は、分極された微少なコントラストボールが回転することで画像形成を行うようにしている。このようにすると感光体上に形成された静電潜像が接触することによる電位差で迅速にコントラストボールが180度回転して画像形成し、一旦表示した画像は安定状態となり維持電力が不用となる。このようにして大画面への対応が可能で、維持電力が不用な書き換え可能で高精細ディスプレイが得られる。
図6は、本発明を利用したディスプレイである。ディスプレイは、画像表示層100と背面の感光体ユニット移動部101からなる。この画像表示機の断面構成図を図8に示す。感光体ユニット部はA方向に線側100mm/secで移動していく。半導電性のウレタンゴム層で形成された帯電ローラ121を感光体120に押圧してバイアスを印加し、感光体面を+500Vに帯電させる。
そしてLEDアレイユニット122にて600dpiの解像度で露光を行い、非画像部を+50Vに電位低下させる。そして画像転写部において表示層100に接触して表示層表面の透明電極112と感光体上の電位差によって着色粒子の移動が行われ、画像形成される。
この表示層の構成はマイクロカプセル130内の媒体132中に電気泳動を行う着色粒子131が封入されたものとなっている。カプセル130の材質はホルムアルデヒド尿素架橋樹脂で径は40μm、電気泳動粒子131としてはプラス帯電性の暗色系顔料を用い、泳動媒体132はアイソパーGにテトラクロロエチレンで比重調整したものを用いた。
そしてカプセルをバイロン200のバインダ133によりシート上に分散固定化した。この表示層は、縦長さ1m、横幅2mの大きさで作成した。そして感光体幅を1mとし、縦に配置して表示層背面より2m接触移動させるようにした。このようにして大画面で維持電力が不用な書き換え可能な高精細ディスプレイが得られた。
実施例7では、実施例6と同様な構成のディスプレイであるが、画像表示層として、図9に示すような分極したコントラストボール140を封入したものを用いる。これは黒色側141は酸化物顔料を含み、白色側142はチタンベース顔料を含ませ、予めコロナ放電双極子状に帯電させる。
そして帯電させたコントラストボールをシリコン樹脂をバインダ143としてフィルム状に塗布してある。粒子の周りは誘電液アイソパーVで満たされた微少な隙間を形成し、スムーズなコントラストボール140の回転を可能にしている。このような表示層を実施例6と同様な大画面で作成し、維持電力が不用な書き換え可能な高精細ディスプレイが得られた。
実施例6と同様な構成のディスプレイであるが、図8に示すようなマイクロカプセル内に白色泳動粒子131として低密度ポリエチレンでコーティングした酸化チタン微粒子を用い、媒体132中には暗黒色系の染料を混合した。このような場合粒子が表面に出ている部分は白色、潜り込んでいる場合は黒色として画像形成が行われる。このような表示層を実施例1と同様な大画面で作成し、維持電力が不用な書き換え可能な高精細ディスプレイが得られる。
実施例6と同様な構成のディスプレイであるが、感光体としてマイナス帯電性の有機感光体を用いた。そして−500Vに感光体表面を均一帯電させた後、非画像部のみ露光を行い、−50Vに電位低下させた。画像表示対として、図8のマイクロカプセル内にマイナス帯電性のカーボン微粒子を封入して画像形成を行った。このような表示層を実施例1と同様な大画面で作成し、維持電力が不用な書き換え可能な高精細ディスプレイが得られた。
本発明の実施例1による表示装置を示す構成図である。 本発明の実施例2による表示装置を示す構成図である。 本発明の実施例3による表示装置を示す構成図である。 本発明の実施例4による電子黒板として用いられる表示装置を示す構成図である。 本発明の実施例5による電子知育玩具として用いられる表示装置を示す構成図である。 本発明による表示装置の概略図である。 本発明による表示装置の概断面図である。 本発明による表示装置の概断面図である。 本発明による表示装置の概断面図である。
符号の説明
1、21 電子ペーパ
2、28 導電層
3、12、29 マーキング装置
6、25 懸濁媒体
7、26 着色体粒子
8、27 絶縁シート
9、14、32、33 電池
10、13、30 電極
24 カプセル
100 画像表示層
101 感光体ユニット移動部
102 感光体ユニット
110 着色粒子
111 不透明媒体
112 透明電極
120 感光体
121 帯電ローラ
122 LEDアレイユニット
123 除電ランプ
124 感光体回転軸
125 帯電器回転軸
126 導電ライン
130 マイクロカプセル
131 電気泳動粒子
132 媒体
133、143 バインダ
140 コントラストボール
141 黒色側
142 白色側

Claims (13)

  1. 懸濁媒体と帯電性を有する着色体粒子が封入された表示体層と、
    前記表示体層の第1の面に配される導電層と、
    前記表示体層の前記第1の面と対向する第2の面で移動可能な電極を有するマーキング装置とを設け
    前記表示体層は、感光体および該感光体に対する帯電部材及び書き込み部材が一体化された感光体ユニットを有し、該感光体ユニットが前記表示体層に接触しながら移動を行うことができることを特徴とする表示装置。
  2. 前記導電層と電極との間に所定の電位差を発生させる電源を設けたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記表示体層は、密閉された空間に前記懸濁媒体と前記着色体粒子が封入されてなることを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  4. 前記表示体層は、前記懸濁媒体と前記着色体粒子が封入されたカプセルを密閉された空間に封入してなることを特徴とする請求項1または2記載の表示装置。
  5. 前記電極と導電層に印加する電圧の極性を切り替える切り替え手段を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記マーキング装置は、前記導電層と前記電極との間に所定の電位差を発生させる電源を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記電極は、描画時と消去時とで逆の極性の電圧が印加されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記マーキング装置は、前記電極とは逆の極性の電圧が印加される他の電極を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記導電層は絶縁性シートで被覆されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記マーキング装置は、外観がペン形状をなすことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記感光体ユニットは、前記表示体層の裏面に当接して移動するものであり、前記表示体層の表面は透明導電層を有し、該透明導電層と前記感光体とは電気的に接続されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. 前記感光体は、該感光体への書き込みにLEDアレイを用い、該LEDアレイは前記感光体ユニット内に一体形成されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. 前記感光体は、該感光体に接触して回転する帯電器を有し、該帯電器は前記感光体ユニット内に一体形成されていることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2003391944A 2003-09-17 2003-11-21 表示装置 Expired - Fee Related JP4562376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391944A JP4562376B2 (ja) 2003-09-17 2003-11-21 表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325211 2003-09-17
JP2003391944A JP4562376B2 (ja) 2003-09-17 2003-11-21 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115307A JP2005115307A (ja) 2005-04-28
JP4562376B2 true JP4562376B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34554534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003391944A Expired - Fee Related JP4562376B2 (ja) 2003-09-17 2003-11-21 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562376B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048333A (ja) 2009-07-27 2011-03-10 Seiko Epson Corp 書き込み具、表示シートおよび電子機器
CN102654708B (zh) 2011-08-03 2013-11-27 京东方科技集团股份有限公司 手写式电子纸显示器及其制造方法
CN103935161A (zh) * 2014-04-07 2014-07-23 陈懿 草纸
CN109753163B (zh) * 2019-01-10 2022-08-05 合肥京东方光电科技有限公司 主动笔和触控系统
CN113805733A (zh) * 2021-09-30 2021-12-17 广州翼飞数字科技有限公司 一种电子纸手写板
WO2023233583A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器および情報処理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290566A (ja) * 1999-02-05 2000-10-17 Ricoh Co Ltd 表示インク
JP2002514793A (ja) * 1998-05-12 2002-05-21 イー−インク コーポレイション ドローイングデバイス用途のためのマイクロカプセル化した電気泳動性の静電的にアドレスした媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514793A (ja) * 1998-05-12 2002-05-21 イー−インク コーポレイション ドローイングデバイス用途のためのマイクロカプセル化した電気泳動性の静電的にアドレスした媒体
JP2000290566A (ja) * 1999-02-05 2000-10-17 Ricoh Co Ltd 表示インク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005115307A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9046733B2 (en) E-paper printing system
US7436379B2 (en) Reversible image display medium
US8610694B2 (en) Writing device, display sheet, and electronic device
US6243058B1 (en) Tribo-addressed and tribo-suppressed electric paper
US20200150509A1 (en) Display device
JP2011099948A (ja) 電子ペーパ及び電子ペーパ書き込み装置
CN110780756A (zh) 一种手写屏、手写笔、手写装置及其控制方法、制备方法
JP4562376B2 (ja) 表示装置
JP2008116513A (ja) 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
US10559268B2 (en) Passive e-paper imaging and erasing
JP4051940B2 (ja) 画像表示媒体
US20010024577A1 (en) Image display method, image forming apparatus and reversible image display medium
US7142350B2 (en) Color whiteboard stylus and display
JP2002350905A (ja) 画像表示媒体及び画像表示方法
JP2002014380A (ja) 画像形成装置
CN101650508A (zh) 一种编辑电子纸的方法
JP2002350906A (ja) 可逆性画像表示媒体並びに画像表示方法及び画像表示装置
KR101350582B1 (ko) 잉크기판 및 이를 구비한 전기영동 표시장치
JP2005091565A (ja) 画像表示体および画像形成装置
JP3817486B2 (ja) 電子ペン
JP2000098803A (ja) 表示シート及びそれを使用した表示装置
JP2002296623A (ja) 可逆性画像表示媒体の製造方法
JPH052894Y2 (ja)
JPH06166289A (ja) トナー像書き込み用ペン
JP2004226555A (ja) 画像表示媒体、画像表示媒体作製方法及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees