JPH06166289A - トナー像書き込み用ペン - Google Patents

トナー像書き込み用ペン

Info

Publication number
JPH06166289A
JPH06166289A JP4319923A JP31992392A JPH06166289A JP H06166289 A JPH06166289 A JP H06166289A JP 4319923 A JP4319923 A JP 4319923A JP 31992392 A JP31992392 A JP 31992392A JP H06166289 A JPH06166289 A JP H06166289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
ball
toner image
image
pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4319923A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Mizuno
淳子 水野
Masashi Kagami
昌司 鏡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP4319923A priority Critical patent/JPH06166289A/ja
Publication of JPH06166289A publication Critical patent/JPH06166289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明のトナー像書き込み用ペンは、実質的
に中空筒状のペンであって、金属製ボールが設けられた
先端部とトナーが収容されている胴部とから成り、該金
属製ボールは内部に磁石を有しており、該胴部内空間は
先端部内空間と連通しており且つ導電性の磁性トナーが
収容され、また金属製ボールはアースされていることを
特徴とする。 【効果】 静電記録式の画像形成装置における画像表示
シートにトナー像の手書き入力を行うことができ、表示
された画像の手書き編集を容易に行うことが可能とな
る。また、手書き入力されるトナー像は、画像表示シー
トの画像表示面と同一面上に形成されるため、見やす
く、しかもスキャナ等による読み取りも容易に行うこと
ができ、手書き入力された画像を含めての表示画像の複
写を容易に行うことも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トナー像書き込み用ペ
ンに関し、より詳細には、導電性層上に誘電体層を設け
て成る積層シートに導電性磁性トナー像を形成させて画
像表示を行う画像表示装置について、該積層シート上に
手書きでトナー像を書き込むことが可能なトナー像書き
込み用ペンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、静電記録方式による画像表示装置
が知られている。この装置は、導電性層上に誘電体層を
設けて成る積層シートを、一対のローラに張架し、線状
電極を備えた現像装置を使用し、所定の画像信号を該線
状電極に伝達せしめ、画像信号に応じて線状電極により
形成された電界を利用して誘電体層上に導電性磁性トナ
ー像を形成させ、該トナー像を有する積層シートをロー
ラ駆動により所定の画像表示域に搬送し、該領域で画像
表示を行うものである。上記の画像表示装置において
は、特に手書き入力機能はないが、手書き入力方法とし
ては、画像表示域における積層シートの前面に透明シー
トが貼られ、この透明シート上にペン等を用いて手書き
入力を行うことが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記の画
像表示装置における手書き入力では、手書き入力される
透明シートとトナー像が形成されている積層シート(誘
電体層)との間に空間が形成されているために、手書き
入力画像とトナー像とが2重になってしまって非常に見
にくいという問題がある。また画像表示装置の中には複
写機能を備えたものもあるが、手書き入力画像とトナー
像とが同一面上に形成されていないため、手書き入力さ
れている表示画像の複写を行うことが極めて困難となっ
ている。
【0004】上記のような問題は、トナー像が表示され
ている積層シートの誘電体層上に手書き入力を行うこと
により解消されるが、手書き入力を通常のペン等で行う
場合には、その消去が問題となる。この場合、手書き入
力される像がトナー像で形成されていれば画像消去の問
題は生じないが、トナー像入力用のペンは知られていな
い。
【0005】従って本発明の目的は、画像表示装置にお
ける積層シートの誘電体層上に、手書きでトナー像を入
力することが可能なトナー像書き込み用ペンを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、実質的
に中空筒状のペンであって、金属製ボールが設けられた
先端部とトナーが収容されている胴部とから成り、該金
属製ボールは内部に磁石を有しており、該胴部内空間は
先端部内空間と連通しており且つ導電性の磁性トナーが
収容されていることを特徴とするトナー像書き込み用ペ
ンが提供される。
【0007】かかるペンにおいては、前記金属製ボール
にはアース線が連結され、その電位がゼロに保持され
る。また前記筒状体を導電性材料で形成し、トナー像書
き込みに際して、人体を介して前記金属製ボールがアー
スされるようにすることもできる。
【0008】
【作用】即ち、本発明のトナー像書き込み用ペンにおい
ては、導電性磁性トナーが収容されている。このトナー
は、前記金属製ボールの内部に設けられている磁石の磁
力によって、その収容空間から金属製ボール表面に吸引
される。従って、ボール表面には多数のトナー粒子が存
在している。このトナーは導電性であるため、金属製ボ
ールをアースしておき、適当な電源により直流電圧が印
加されている導電性層上に設けられている誘電体層に前
記金属製ボールを接触させることにより、該トナーが帯
電し、該誘電体層表面にトナーが付着する。かくして、
このペンを用いてのトナー像の手書き入力が行われる。
【0009】
【実施例】本発明を、以下、添付図面に示す具体例に基
づいて詳細に説明する。本発明のトナー像書き込み用ペ
ンの好適な例を示す図1において、このペンは、実質的
に中空の筒状体1から成っており、先端部1a内には金
属製ボール2が設けられており、胴部1b内には導電性
の磁性トナー3が充填されている。また筒状体1の他端
には、キャップ4が螺子等により着脱自在に設けられて
いる。先端部1a内と胴部1b内とは、連通口5を介し
て連通している。
【0010】本発明においては、上記金属製ボール2
は、内部にフェライト磁石等の磁石6を芯体として有し
ていることが重要である。即ち、該磁石5の磁力によっ
て、胴部1b内に充填されている磁性トナー3は、ボー
ル2の表面上に供給され、該表面上に常時磁性トナー3
が付着して存在している。一方、金属製ボール2にはア
ース線6が接続されており、このアース線6は、キャッ
プ4を通って接地されている。
【0011】かかるペンを用いてのトナー像の書き込み
を図2により説明する。尚、図2においては、本発明の
ペンの内、書き込みに作用する部分のみを示す。図2に
おいて、アルミ等の金属から成る導電性層10と、ポリ
エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂等のプラスチックフ
ィルムから成る誘電体層11とから成る積層シート12
を使用し、その導電性層10には、接地された直流電源
13により、5乃至100V程度の直流電圧が印加され
る。この積層シート12は、先にも説明した画像表示装
置における画像表示シートであり、画像表示域におい
て、このような直流電圧を印加することにより、誘電体
層11上に付着しているトナーは安定に保持される。
【0012】本発明によれば、上記の積層シート12の
誘電体層11に、前記ペンの金属製ボール2を接触させ
ることにより、誘電体層11への導電性トナー3の書き
込みが行われる。即ち、金属製ボール2はアースされて
いるため、図2の状態において、導電性層10と金属製
ボール2との間に電界が形成され、誘電体層11は分極
するとともに(図2の電源13の配置から、導電性層1
0側が−、表面側が+に分極する)、金属製ボール2に
接触している導電性トナー3には、−の電荷が注入され
る。(電源13の電極を逆にすれば、トナー3には+の
電荷が注入されることになる。)
【0013】従って、金属製ボール2に接触しているト
ナー3は、クーロン力によって誘電体層11表面に付着
する。かくして金属製ボール2を接触させて手書きを行
うと、該ボール2が回転して常に新たなトナー3が補給
されるので、連続してトナー3を誘電体層11表面に付
着させることができ、手書きによるトナー像の入力が行
われるのである。
【0014】上述した本発明においては、電荷の注入を
行うために磁性トナー3は導電性であることが必要であ
るが、一般に、108 Ω以下、特に104 〜106 Ωの
抵抗を有していることが好ましい。またかかる導電性磁
性トナー3の組成は、公知のものでよく、例えば定着用
樹脂媒質中に着色剤、電荷制御剤、磁性粉及びそれ自体
周知のトナー用配合剤を配合したものが使用される。特
に本発明においては、画像表示装置に使用されている導
電性磁性トナーと同種のものを使用することが、トナー
の再利用等の点で好適である。
【0015】本発明においては種々の設計変更が可能で
あり、例えばアース線6は必ずしも必要ではなく、筒状
体1を導電性材料で構成すれば、本発明のペンを手で持
って手書き入力する際、人体を介して金属製ボール2の
アースを行うことができ、この場合にもトナー3への電
荷の入力及びトナー像の書き込みを有効に行うことがで
きる。また本発明のペンを用いてのトナー像の書き込み
は、前述した画像表示装置の積層シートに限定されるも
のではなく、例えば接地された直流電源に接続されてい
るシートであれば、任意のものにトナー像の書き込みを
行うことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、静電記録式の画像形成
装置における画像表示シートにトナー像の手書き入力を
行うことができ、表示された画像の手書き編集を容易に
行うことが可能となる。また、手書き入力されるトナー
像は、画像表示シートの画像表示面と同一面上に形成さ
れるため、見やすく、しかもスキャナ等による読み取り
も容易に行うことができ、手書き入力された画像を含め
ての表示画像の複写を容易に行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトナー像書き込み用ペンの一例を示す
図。
【図2】本発明のトナー像書き込み用ペンを用いての書
き込み操作を説明するための説明図。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/22 105 B 6830−2H G06F 3/033 320 7165−5B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に中空筒状のペンであって、金属
    製ボールが設けられた先端部とトナーが収容されている
    胴部とから成り、該金属製ボールは内部に磁石を有して
    おり、該胴部内空間は先端部内空間と連通しており且つ
    導電性の磁性トナーが収容されていることを特徴とする
    トナー像書き込み用ペン。
  2. 【請求項2】 前記金属製ボールにはアース線が連結さ
    れている請求項1に記載のトナー像書き込み用ペン。
  3. 【請求項3】 前記筒状体は導電性材料で形成されてお
    り、トナー像書き込みに際して、人体を介して前記金属
    製ボールがアースされる請求項1に記載のトナー像書き
    込み用ペン。
JP4319923A 1992-11-30 1992-11-30 トナー像書き込み用ペン Pending JPH06166289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319923A JPH06166289A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 トナー像書き込み用ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319923A JPH06166289A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 トナー像書き込み用ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166289A true JPH06166289A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18115745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319923A Pending JPH06166289A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 トナー像書き込み用ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06166289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057862A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 シャープ株式会社 情報入力ペン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057862A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 シャープ株式会社 情報入力ペン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436379B2 (en) Reversible image display medium
US6559820B1 (en) Tribo-addressed and tribo-suppressed electric paper
US4372695A (en) Printing apparatus
JPH09216465A (ja) 巻取り型ディスプレイ
JPH06166289A (ja) トナー像書き込み用ペン
JP2000047266A (ja) 電気泳動表示装置と情報表示システム
JP4562376B2 (ja) 表示装置
JPH0635370A (ja) 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート
JP2002214649A (ja) 画像表示媒体
JPH0410635B2 (ja)
JPH0677167B2 (ja) 現像装置
US6507333B1 (en) Tribo-addressed and tribo-supperessed electric paper
JPS62164083A (ja) 画像表示装置
JP2659543B2 (ja) 追記および部分消去可能表示装置
JP2660597B2 (ja) 画像形成装置
JP2002350906A (ja) 可逆性画像表示媒体並びに画像表示方法及び画像表示装置
JPH04151624A (ja) 画像表示装置
JPS58199360A (ja) 記録装置
JPS63256982A (ja) 板書記録装置
JPH0561298A (ja) 記録ヘツド及び画像形成装置
JPH04326388A (ja) 画像形成装置の誘電部材の除電装置及びこの除電装置を適用した画像形成装置
JPS60229056A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH0387782A (ja) 板書記録装置
JP2004226555A (ja) 画像表示媒体、画像表示媒体作製方法及び画像表示方法
JPS5857150A (ja) 現像装置