JPH0635370A - 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート - Google Patents

電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート

Info

Publication number
JPH0635370A
JPH0635370A JP18782492A JP18782492A JPH0635370A JP H0635370 A JPH0635370 A JP H0635370A JP 18782492 A JP18782492 A JP 18782492A JP 18782492 A JP18782492 A JP 18782492A JP H0635370 A JPH0635370 A JP H0635370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electrophoretic
fine particles
display sheet
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18782492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282220B2 (ja
Inventor
Sadaichi Suzuki
貞一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18782492A priority Critical patent/JP3282220B2/ja
Publication of JPH0635370A publication Critical patent/JPH0635370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282220B2 publication Critical patent/JP3282220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー等の中間媒体を使用する必要せずに繰
り返し使用できる画像複写装置を提供する。 【構成】 感光体1の全面に一様な電荷3を帯電させる
帯電器2、帯電した感光体1上に画像信号に従った電荷
潜像3’を書き込む光書込み器4、潜像が形成された感
光体1上に密着させて当該電荷潜像3’の電界による電
気泳動作用によって顕像を形成する電気泳動型画像表示
シート5とからなる。 【効果】 画像複写を高速で実行でき、複写画像を消去
して繰り返し使用できるので資源節約に質すること大で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電濳像の電界を利用
して電気泳動を起こさせ、当該静電潜像の画像を複写す
る電気泳動型画像複写装置とその複写画像を保持するた
めの電気泳動型画像表示シートに関する。
【0002】
【従来の技術】インク等の液体中に微粒子を分散させ、
画像情報に対応する電界を印加して当該微粒子の帯電電
荷の反発力または吸引力を利用することにより、当該微
粒子を一方向に移動させて画像を形成させる電気泳動法
を用いたディスプレイ装置が知られている。
【0003】この種のディスプレイ装置(以下、表示装
置ともいう)は、高いコントラストが容易に得られると
いう特徴をもつ。この電気泳動法を利用した電気泳動型
表示装置は、外部からエネルギーを与えることなしに形
成した画像を保持することができる記憶保持特性を有し
ており、形成した画像を長時間にわたって無電力で保持
できるという特徴がある。
【0004】しかし、電界の印加により泳動する微粒子
の移動には明確な閾値特性が存在しないため、微弱な電
界でも長時間にわたって印加されると、微粒子の移動が
起こるため、ELパネルやLCDパネルなどのように格
子配置の駆動電極で被駆動層を挟持する構造の表示装置
と同様のマトリックス駆動は困難である。また。特開昭
62−34187号公報や特開平3−89298公報に
開示されたようなコロナ帯電による画像形成装置も提案
されている。これらの画像形成装置は、電気泳動層を構
成する背面誘電体基板にコロナ放電によって発生する荷
電イオンを付着させ、像を形成する方法を採用してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記画像表示
装置は、電荷イオンの付着を上記コロナ放電手段を順次
移動させて当該背面誘電体基板を2次元に走査するもの
であり、本質的には1次元的な画像形成方法であるた
め、符号や文字パターンなどの象形的画像情報の表示は
問題はないが、文書などの細かい画像を表示するために
はその画像形成に長時間を要するという欠点がある。
【0006】また画像を形成する1ドットごとに微粒子
の移動を制御するため、各ドットに対応させて多数のイ
オン制御電極を設ける必要があり、画像書き込み装置の
構造が複雑となり、また上記多数の制御電極の特性のバ
ラツキにより歩留りが低下し、製品化が困難であるとい
う問題もあった。本発明の第1の目的は、上記従来技術
の諸問題を解消し、短時間にまた高精細な画像の表示を
可能とした電気泳動型画像複写装置およびその複写画像
を保持するための電気泳動型画像表示シートを提供する
ことにある。
【0007】また、本発明の第2の目的は、特に新聞や
文書等の表示を行う記録媒体を提供することにあり、複
写した文書として上記電気泳動型画像表示シートを携帯
でき、複写した内容が不要になった時には消去が可能
で、何度でも書き換えをすることが可能な、従来の紙に
代わるリライタブル(re- writable)な記録
媒体の実現を可能とした電気泳動型画像表示シートを提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明は、図1に示したように、静電潜像を
中間画像担持媒体を介することなく複写画像保持シート
に転写する電気泳動型画像複写装置において、感光体1
とこの感光体1の全面に一様な電荷3を帯電させる帯電
器2、および前記一様な電荷を帯電した感光体1上に画
像信号に従った電荷潜像3’を書き込む光書込み器4
と、前記潜像が形成された感光体1上に密着させて当該
電荷潜像3’の電界による電気泳動作用によって顕像を
形成する電気泳動型画像表示シート5と、から構成さ
れ、前記感光体に形成された静電潜像を前記電気泳動型
画像表示シートに転写して、当該電気泳動型画像表示シ
ートを複写画像担持体として排出することを特徴とす
る。
【0009】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明は、誘電体材料からなる基板51と、一方の面に
透明電極層53を有する透明な誘電体材料からなる保護
板52と、前記基板51と前記保護板52の前記透明電
極層53との間に誘電体微粒子57を液体状分散媒体5
6に分散させた電気泳動層54とからなり、前記基板5
1を静電潜像を形成した感光体1に密着させて当該静電
潜像の電界による電気泳動作用によって前記電気泳動層
54内に分散された誘電体微粒子57を前記基板51ま
たは保護層52の少なくとも一方の側に移動させること
により、前記感光体1の静電潜像に対応する画像を顕像
化することを特徴とする。
【0010】さらに、上記第2の目的を達成するため
に、本発明は、前記電気泳動層54が前記基板51と保
護板52間を橋絡する多数の隔壁55により多数の画素
に区画されていることを特徴とする。さらにまた、上記
第2の目的を達成するために、本発明は、前記液体状分
散媒体56に分散される誘電体微粒子57が、前記感光
体1に帯電される電荷の極性と同極性の電荷をもつ誘電
体微粒子と異極性の電荷をもつ誘電体微粒子とを混合し
てなることを特徴とする。
【0011】なお、さらにまた、上記第2の目的を達成
するために、前記液体状分散媒体56に分散される誘電
体微粒子57が、前記感光体1に帯電される電荷の極性
と同極性の電荷をもつ誘電体微粒子と異極性の電荷をも
ち、かつ異なる色彩をの誘電体微粒子とを混合してなる
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記のように構成した本発明において、図1の
(a)に示すごとく、帯電器2は感光体1と相対的に移
動しながら当該感光体1の表面の全面に一様な電荷3を
帯電させる。この感光体1に対して相対的に移動しなが
ら光書込み器4が画像信号に従った電荷潜像3’を書き
込む(b)。
【0013】こうして電荷潜像3’が形成された感光体
1上に電気泳動型画像表示シート5を密着させる
(c)。電気泳動型画像表示シート5を構成する電気泳
動層は、適当な分散液中に誘電体微粒子を分散してな
り、分散状態ではプラス/マイナスの何れかの極性にイ
オン化されている。
【0014】したがって、電荷潜像3’が形成された感
光体1上に電気泳動型画像表示シート5を密着させる
と、当該電荷潜像3’の電界により電気泳動型画像表示
シート5に電気泳動作用が発生し、当該シートの電気泳
動層に分散されている誘電体微粒子が所定の方向に移動
する。この移動した誘電体微粒子によって顕像が形成さ
れる(d)。
【0015】これにより、前記感光体1に形成された静
電潜像は電気泳動型画像表示シート5に転写され、複写
画像担持体として排出される。また、本発明の電気泳動
型画像表示シートは、誘電体材料からなる基板51と透
明な誘電体材料からなる保護板52は共に可撓性とした
ことにより、全体としてフレキシブルシートを構成し、
画像を複写した状態で持ち運びが自由となる。
【0016】また、前記電気泳動層54を前記基板51
と保護板52間を橋絡する多数の隔壁55により多数の
画素に区画することでドット対応の精細な画像を再現表
示することが可能となる。なお、前記液体状分散媒体5
6に分散される誘電体微粒子57を、前記感光体1に帯
電される電荷の極性と同極性の電荷をもつ誘電体微粒子
と異極性の電荷をもつ誘電体微粒子とを混合することに
より、また、各微粒子を異なる色彩の誘電体微粒子とす
ることにより、顕像の色彩化を達成できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。図2は本発明による電気泳動型画像
複写装置の第1実施例の概略構造を説明する模式図であ
って、10は感光体ドラム、20は帯電器、4はレーザ
41をもつ光書込み器、5は電気泳動型画像表示シー
ト、7は除電器、8は高圧発生器、9は画像情報源、1
1は制御回路、12はシート搬入口、13,14,1
5,16,17はローラで特にローラ13はシート給送
タイミングローラ、ローラ17はシート排出ローラであ
る。また、18はシート搬送制御回路、19はシート排
出トレーである。
【0018】同図において、感光ドラム10は矢印A方
向に回転しながら帯電器2により一様に帯電される。感
光ドラム10はさらに回転し、光書込み器4により画像
情報源9からの画像信号にしたがったレーザ光で書込み
が行われる。なお、ここでは画像のある部分に電荷を残
留させるような書込み動作が行われるものとする。
【0019】潜像の書込みが行われた感光ドラム1が回
転を続け、所定の位置に到来したとき、シート搬送口1
2から搬入され、待機していた電気泳動型画像表示シー
ト5が感光ドラム1に密着するように給送される。この
給送のタイミングは制御回路11の制御のもとに行わ
れ、また各ローラ13〜17もこの制御回路11の制御
で制御されるシート搬送制御回路18により感光ドラム
1上の電荷潜像と電気泳動型画像表示シート5とが所定
の位置で密着されるように制御される。
【0020】電気泳動型画像表示シート5は、後述する
ように、2葉の誘電体基板の間に電気泳動層が挟まれた
構造を有し、当該電気泳動層は液体状の溶媒(分散液)
に誘電体微粒子を分散した構成からなっており、感光ド
ラム1と接触したときに、該感光ドラム1上の高電圧の
電荷潜像による電界によって上記微粒子を移動させて画
像を転写する。
【0021】転写により画像が複写された電気泳動型画
像表示シート5は、シート排出ローラ17からシート排
出トレー19に排出される。なお、感光ドラム10は除
電器7により除電されて次の電荷潜像の書込みに備え
る。この除電器7も帯電器2と同様に、高圧発生器8に
より駆動される。上記の各駆動部分や書込みの制御は制
御回路11により全て制御される。
【0022】こうして画像の複写が行われた電気泳動型
画像表示シート5は、そのまま持ち運びが可能であり、
外部から電界を印加しない限り複写画像を保持し続け
る。そして、複写画像が不要となったときには、図示し
ない消去手段で所要の消去電界を印加することにより、
再使用が可能な電気泳動型画像表示シートとなる。この
ように、本実施例による電気泳動型画像複写装置は、従
来一般に使用されている静電複写機のように、トナーと
称する顕像媒体を要せず、また電気泳動型画像表示シー
トは繰り返し使用されるので、装置の汚れは生ぜず、ま
た紙資源の節減に大きく貢献するものである。
【0023】図3は本発明による電気泳動型画像複写装
置の第2実施例の概略構造を説明する要部模式図であっ
て、図1と同一符号は同一部分に対応し、共通する周辺
構成は省略してある。同図に示した実施例は、感光体を
ベルト状としたものであり、この感光ベルト100はベ
ルトローラ21,22,23で矢印B方向に周回駆動さ
れる。
【0024】この感光ベルト100に対して、帯電器2
0による帯電が行われ、光書込み器4による電荷潜像の
形成後、ローラ130,170で密着搬送される電気泳
動型画像表示シート5に当該画像が顕像として転写され
る。転写後の感光ベルト100の電荷は除電器70で除
電され、次の画像転写に備える。
【0025】本実施例は、感光体としてベルト状のもの
を使用するものであるため、その感光ベルトを横方向に
配置する等で装置の小型化に有利である。図4は本発明
による電気泳動型画像表示シートの構造の1例を説明す
る断面模式図であって、5は電気泳動型画像表示シー
ト、51はポリエステル,ポリイミド等の誘電体からな
るシート状基板、52は同じくポリエステル,ポリイミ
ド等の誘電体からなる透明なシート状保護板、53は透
明電極層、54は電気泳動層、55は隔壁、56は3塩
化フッ素エタン等の分散液、57は酸化チタン(TiO
2 )等の微粒子である。
【0026】シート状の基板51と保護板52の厚さは
約20μm、電気泳動層54の厚さは約59μm、透明
電極層53の厚さは約100nm、隔壁55で仕切られ
る1単位の表示領域(1ドットに相当)の平面方向の寸
法は約30μmとしてある。なお、感光体1の厚さは約
20μmである。帯電した感光体1の領域と、レーザの
照射で徐電した静電潜像の領域の電位差を約1000V
程度とする。帯電させた感光体表面に電気泳動型画像表
示シート5を密着させると、正帯電の場合であれば、徐
電されていない部分と密着した電気泳動型画像表示シー
ト5の部分は電界をうけ、酸化チタンの微粒子57の泳
動がおこり、当該微粒子57は透明電極53方向に移動
する。
【0027】この酸化チタンの微粒子57が透明電極層
57側に集まることにより、保護板52の面方向からみ
た場合に、感光体1に形成された静電潜像を複写した画
像が観察される。複写された電気泳動型画像表示シート
5は装置外部に排出され、以降はこれを持ち運びするこ
とができる。
【0028】この電気泳動型画像表示シート5は、その
基板と保護板とがポリイミド等の可撓性シ−トで作成さ
れているためドラム状の感光体(感光ドラム)に巻き付
けて密着させることができ、1秒間程度の密着で電気泳
動を起こさせることにより、1枚の電気泳動型画像表示
シートを複写することができる。図5は本発明による電
気泳動型画像複写装置の転写部の等価回路であって、C
1 は電気泳動型画像表示シートの電気泳動層の静電容
量、C2 は感光体と接する側の誘電体層(基板)の静電
容量に、C3 は感光体の静電容量にそれぞれ対応する。
また、Sは感光体と電気泳動型画像表示シートとが密着
した状態でオンとなる模式的なスイッチを示す。
【0029】同図において、初期には感光体に電位
0 、電荷Q0 の帯電がなされているとする。その後電
気泳動型画像表示シートが密着してスイッチSがオンと
なると、感光体の電位が電気泳動層と基体に印加され
る。このときC1 の電位V1 は、 V1 =−Q0 2 /(C1 2 +C2 3 +C3 1 ) で与えられる。
【0030】感光体上の初期電位を1000V程度とす
ると誘電体層の厚さを20μm、電気泳動層の厚みを1
00μmとすれば、約104 V/cmの電界強度が得られ
るので電気泳動が可能である。図6は本発明による電気
泳動型画像表示シートの構造の他例を説明する断面模式
図であって、図4と同一符号は同一部分に対応する。
【0031】この例では、電気泳動層54に分散する誘
電体微粒子57を互いに異なる極性に帯電する誘電体を
用いており、これによって、電気泳動の際に当該2種の
微粒子を保護板52側と基板51側とに移動させて、基
板51を透明な誘電体で構成すればシート裏面からも画
像を観察できる。また、上記互いに異なる区性の微粒子
それぞれの色彩を異ならせることで、微粒子が移動して
互いに分離したときに一方の色彩で画像方式を行うこと
ができる。
【0032】図7は本発明による電気泳動型画像表示シ
ートの一例を示す平面図であり、規定の紙サイズと同様
の大きさに製作しておくことにより、他の書類と共に形
態することが容易となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
感光体体上に600dpiの書込みも可能なレーザを用
いて画像の潜像を書き込み、これを電気泳動型画像表示
シートに複写することができ、またトナー等の中間媒体
を使用する必要がないので、感光体を汚染することがな
く、メンテナンスフリーとなる。
【0034】また、電気泳動型画像表示シートに一度書
き込まれた情報は静電力により付着するため、電圧を印
加しておかなくてもこれを保持する機能があり、情報が
失われず、無電力で持ち運びが可能となる。そして、本
発明による電気泳動型画像表示シートは繰り返し使用す
るものであるために、資源の保護にも絶大な貢献をする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電気泳動型画像複写装置の基本
構成の説明図である。
【図2】 本発明による電気泳動型画像複写装置の第1
実施例の概略構造を説明する模式図である。
【図3】 本発明による電気泳動型画像複写装置の第2
実施例の概略構造を説明する要部模式図である。
【図4】 本発明による電気泳動型画像表示シートの構
造の1例を説明する断面模式図である。
【図5】 本発明による電気泳動型画像複写装置の転写
部の等価回路である。
【図6】 本発明による電気泳動型画像表示シートの構
造の他例を説明する断面模式図である。
【図7】 本発明による電気泳動型画像表示シートの一
例を示す平面図である。
【符号の説明】
1・・・・感光体 2,20・・・・帯電器 3・・・
・電荷 3’・・・・電荷潜像 4・・・・光書込み器
5・・・・電気泳動型画像表示シート 10・・・・
感光体ドラム 5・・・・転写画像 7,70・・・・
除電器 8・・・・高圧発生器 9・・・・画像情報源
11・・・・制御回路 12・・・・シート搬入口
13,14,15,16,17,130,170・・・
・ローラ 18・・・・シート搬送制御回路 19・・・・シート
排出トレー 51・・・・基板 52・・・・保護板
53・・・・透明電極層 54・・・・電気泳動層 5
5・・・・隔壁 56・・・・分散液 57・・・・微
粒子 100・・・・感光ベルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を中間画像担持媒体を介するこ
    となく複写画像保持シートに転写する電気泳動型画像複
    写装置において、 感光体と、この感光体の全面に一様な電荷を帯電させる
    帯電器、および前記一様な電荷を帯電した感光体上に画
    像信号に従った電荷潜像を書き込む光書込み器と、 前記潜像が形成された感光体上に密着させて当該電荷潜
    像の電界による電気泳動作用によって顕像を形成する電
    気泳動型画像表示シートと、から構成され、前記感光体
    に形成された電荷潜像を前記電気泳動型画像表示シート
    に転写して、当該電気泳動型画像表示シートを複写画像
    担持体として排出することを特徴とする電気泳動型画像
    複写装置。
  2. 【請求項2】 誘電体材料からなる基板と、一方の面に
    透明電極層を有する透明な誘電体材料からなる保護板
    と、前記基板と前記保護板の前記透明電極層との間に誘
    電体微粒子を液体状分散媒体に分散させた電気泳動層と
    からなり、前記基板を静電潜像を形成した前記感光体に
    密着させて当該静電潜像の電界による電気泳動作用によ
    って前記電気泳動層内に分散された誘電体微粒子を前記
    基板または保護層の少なくとも一方の側に移動させるこ
    とにより、前記感光体の静電潜像に対応する画像を顕像
    化することを特徴とする電気泳動型画像表示シート。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記電気泳動層が前
    記基板と保護板間を橋絡する多数の隔壁により多数の画
    素に区画されていることを特徴とする電気泳動型画像表
    示シート。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、前記液体状
    分散媒体に分散される誘電体微粒子が、前記感光体に帯
    電される電荷の極性と同極性の電荷をもつ誘電体微粒子
    と異極性の電荷をもつ誘電体微粒子とを混合してなるこ
    とを特徴とする電気泳動型画像表示シート。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記液体状分散媒体
    に分散される誘電体微粒子が、前記感光体に帯電される
    電荷の極性と同極性の電荷をもつ誘電体微粒子と異極性
    の電荷をもち、かつ異なる色彩の誘電体微粒子とを混合
    してなることを特徴とする電気泳動型画像表示シート。
JP18782492A 1992-07-15 1992-07-15 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート Expired - Fee Related JP3282220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18782492A JP3282220B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18782492A JP3282220B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159378A Division JP3518524B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 電気泳動型画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635370A true JPH0635370A (ja) 1994-02-10
JP3282220B2 JP3282220B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=16212882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18782492A Expired - Fee Related JP3282220B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282220B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113342A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Star Micronics Co., Ltd. Electrophorectic printing method and electrophorectic printer
US6362807B1 (en) 1998-07-23 2002-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming sheet, operating apparatus, image forming apparatus without transparent electrode, and image forming method
US6411316B1 (en) * 1999-07-21 2002-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium, image-forming method, image-forming apparatus and initializer
JP2002287180A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Minolta Co Ltd 書換可能表示シート
JP2007175945A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kobayashi Kirokushi Co Ltd リライタブルプリンタ
US7381000B2 (en) 1998-10-22 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Electronic paper printer
JP2008176337A (ja) * 1999-07-21 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像表示媒体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362807B1 (en) 1998-07-23 2002-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming sheet, operating apparatus, image forming apparatus without transparent electrode, and image forming method
US7381000B2 (en) 1998-10-22 2008-06-03 Seiko Epson Corporation Electronic paper printer
US6411316B1 (en) * 1999-07-21 2002-06-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium, image-forming method, image-forming apparatus and initializer
JP2008176337A (ja) * 1999-07-21 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像表示媒体
EP1113342A2 (en) * 1999-12-28 2001-07-04 Star Micronics Co., Ltd. Electrophorectic printing method and electrophorectic printer
US6392678B2 (en) * 1999-12-28 2002-05-21 Star Micronics Co., Ltd. Electrophoretic printing method and electrophoretic printer
EP1113342A3 (en) * 1999-12-28 2003-11-26 Star Micronics Co., Ltd. Electrophorectic printing method and electrophorectic printer
JP2002287180A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Minolta Co Ltd 書換可能表示シート
JP4595220B2 (ja) * 2001-03-23 2010-12-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 書換可能表示シート及び画像形成装置
JP2007175945A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kobayashi Kirokushi Co Ltd リライタブルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282220B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020151246A1 (en) Process for producing display device
US6618188B2 (en) Rewritable display sheet, image forming apparatus for displaying image on rewritable display sheet, and image displaying method
US4521502A (en) Color recording method
JP3282220B2 (ja) 電気泳動型画像複写装置およびその複写画像を保持するための電気泳動型画像表示シート
JPH0218590A (ja) 垂直ライン幅制御式イオノグラフィックシステム
JP2897705B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
US6049345A (en) Image forming apparatus selectively charging toner using doctor blade
JP3594110B2 (ja) 画像形成装置
JP3518524B2 (ja) 電気泳動型画像形成方法
JP3053340B2 (ja) 現像装置
JPS6158828B2 (ja)
JPH06202412A (ja) 画像形成装置
JPS6230432B2 (ja)
JPH0232872A (ja) カラープリンタ
US4179290A (en) Photoelectrophoretic photography process involving dual corona treatments of opposite polarity
JP2911045B2 (ja) 画像形成装置
JPS5919333B2 (ja) 多色プリント式静電記録装置
US3961949A (en) Photoelectrophoretic imaging method producing a desired image border
JPS5842076A (ja) 転写装置
JPH10207133A (ja) 電子写真装置
JPH04151624A (ja) 画像表示装置
JPS59142568A (ja) 転写型静電記録装置
JPS63146084A (ja) 静電記録装置
JPH11133727A (ja) 現像装置
JP2001058425A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees