JP4561620B2 - 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム - Google Patents

移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4561620B2
JP4561620B2 JP2005352421A JP2005352421A JP4561620B2 JP 4561620 B2 JP4561620 B2 JP 4561620B2 JP 2005352421 A JP2005352421 A JP 2005352421A JP 2005352421 A JP2005352421 A JP 2005352421A JP 4561620 B2 JP4561620 B2 JP 4561620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transfer
battery
amount
unread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005352421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158831A (ja
Inventor
和之 湯上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005352421A priority Critical patent/JP4561620B2/ja
Publication of JP2007158831A publication Critical patent/JP2007158831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561620B2 publication Critical patent/JP4561620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、PHS、携帯電話機、PDAなどの移動体通信端末装置に関し、特に、移動体通信端末装置の具備する記憶部に格納された記憶情報を保護する移動体通信端末装置、その移動体通信端末装置で行う情報転送制御方法及び情報転送制御プログラムに関するものである。
従来の移動体通信端末装置は、電池切れになった場合には、電池を交換したり、充電したりしなければ、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報を閲覧表示したり、電池切れの前に移動体通信端末装置において実行していた情報の編集作業を継続したりすることはできなかった。このため、電池切れになった場合でも、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報を閲覧表示したり、移動体通信端末装置において実行していた情報の編集作業を継続したりすることが要望されているのが現状である。
なお、本発明より先に出願された技術文献として、電池(10)と、該電池(10)により駆動される通信手段(12)とを備えた携帯電話装置に於いて、前記電池(10)の現在時点における電池容量の残量を検出する電池残量検出手段(14)と、前記通信手段(12)が通信しようとするデータ量から通信に必要な電池容量を予測する予測手段(16)と、前記現在の電池残量と通信に必要な電池容量とを比較し、電池残量が通信に必要な電池容量を上回ったら前記通信手段(12)の通信動作を許容し、電池残量が通信に必要な電池容量以下であったら前記通信手段(12)の通信動作を禁止する判定手段(18)と、を備え、電池容量の不足による通信の失敗を防止する携帯端末装置が開示された文献がある(例えば、特許文献1参照)。
また、通信回線に接続されている電話機本体と、前記電話機本体と無線通信可能な携帯端末と、からなるコードレス電話装置において、前記電話機本体に所定のデータを記憶する本体側記憶手段と、前記携帯端末に所定のデータを記憶する端末側記憶手段と、前記本体側記憶手段と前記端末側記憶手段にそれぞれ記憶されているデータを一方から他方の記憶手段に対してデータ転送するデータ転送手段と、前記携帯端末に電源を供給する電源供給手段と、前記電源供給手段が携帯端末に供給する電源電圧が所定電圧値以下となったことを検出する電圧降下検出手段と、を有し、前記電話降下検出手段により所定値以下の電圧値以下が検出された場合に、前記端末側記憶手段に記憶されているデータを前記本体側記憶手段にデータ転送し、親機と子機との間で所定のデータをやり取りすることができると共に、子機側で電池切れが起こってもメモリに登録されているデータを保存することができるコードレス電話装置が開示された文献がある(例えば、特許文献2参照)。
特開平6−67766号公報 特開平6−284080号公報
なお、上記特許文献1には、電池残量が通信に必要な電池容量以下であったら通信手段の通信動作を禁止することで、電池容量の不足による通信の失敗を防止する携帯端末装置について開示されているが、電池容量が不足した際に、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報の中で未だ閲覧表示していない未読情報を、転送先の通信装置に転送し、転送先の通信装置において未読情報の閲覧を可能とすることについては何ら考慮されたものではない。
また、上記特許文献2には、所定値以下の電圧値以下が検出された場合に、端末側記憶手段に記憶されているデータを本体側記憶手段にデータ転送し、親機と子機との間で所定のデータをやり取りすることができると共に、子機側で電池切れが起こってもメモリに登録されているデータを保存することができるコードレス電話装置について開示されているが、電池容量が不足した際に、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報の中で未だ閲覧表示していない未読情報を、転送先の通信装置に転送し、転送先の通信装置において未読情報の閲覧を可能とすることについては何ら考慮されたものではない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、電池容量が不足した際に、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報の中で未だ閲覧表示していない未読情報を、転送先の通信装置に転送し、転送先の通信装置において未読情報の閲覧を可能とする移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラムを提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有することとする。
<移動体通信端末装置>
本発明にかかる移動体通信端末装置は、
表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定手段と、
電池の残容量を測定する電池残量測定手段と、
前記未読情報量測定手段により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送手段と、
を有することを特徴とする。
本発明にかかる移動体通信端末装置は、
表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定手段と、
電池の残容量を測定する電池残量測定手段と、
前記情報量測定手段により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送手段と、
を有することを特徴とする。
<情報転送制御方法>
本発明にかかる情報転送制御方法は、
主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信装置で行う情報転送制御方法であって、
前記表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定工程と、
前記電池の残容量を測定する電池残量測定工程と、
前記未読情報量測定工程により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定工程により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送工程と、
を有することを特徴とする。
本発明にかかる情報転送制御方法は、
主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信装置で行う情報転送制御方法であって、
表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定工程と、
電池の残容量を測定する電池残量測定工程と、
前記情報量測工程により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定工程により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送工程と、
を有することを特徴とする。
<情報転送制御プログラム>
本発明にかかる情報転送制御プログラムは、
主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信端末装置において実行させる情報転送制御プログラムであって、
前記表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定処理と、
前記電池の残容量を測定する電池残量測定処理と、
前記未読情報量測定処理により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定処理により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送処理と、を、前記移動体通信端末装置に実行させることを特徴とする。
本発明にかかる情報転送制御プログラムは、
主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信端末装置において実行させる情報転送制御プログラムであって、
表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定処理と、
電池の残容量を測定する電池残量測定処理と、
前記情報量測処理により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定処理により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送処理と、を、前記移動体通信端末装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、電池容量が不足した際に、移動体通信端末装置の内部に記憶されている情報の中で未だ閲覧表示していない未読情報を、転送先の通信装置に転送し、転送先の通信装置において未読情報の閲覧が可能となる。
まず、図1を参照しながら、本実施形態における移動体通信端末装置の特徴について説明する。
本実施形態における移動体通信端末装置は、表示部(14)上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定手段『制御部(12)に相当』と、電池(16)の残容量を測定する電池残量測定手段『電池残量検出部(15)、制御部(12)に相当』と、未読情報量測定手段(12)により測定した未読情報の情報量を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、電池残量測定手段(15、12)により測定した電池の残容量が、上記算出した第1の転送電力量に到達したと判断した際に、未読情報を通信装置に転送する転送手段『制御部(12)、送受信部(11)、アンテナ(10)に相当』と、を有することを特徴とするものである。これにより、本実施形態における移動体通信端末装置は、電池(16)の残容量が不足した際に、移動体通信端末装置のメモリ(13)に記憶されている情報の中で未だ閲覧表示していない未読情報を、転送先の通信装置に転送し、転送先の通信装置において未読情報の閲覧を行うことが可能となる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態における移動体通信端末装置について説明する。
(第1の実施形態)
まず、図1を参照しながら、本実施形態における移動体通信端末装置の構成について説明する。
本実施形態における移動体通信端末装置は、電子メール機能を有する移動体通信端末装置であり、アンテナ(10)と、送受信部(11)と、制御部(12)と、メモリ(13)と、表示部(14)と、電池残量検出部(15)と、電池(16)と、操作部(17)と、を有して構成される。
送受信部(11)は、制御部(12)からの信号を、アンテナ(10)を介して外部の通信装置に送信したり、外部の通信装置からの信号を、アンテナ(10)を介して受信して制御部(12)に出力したりする。
制御部(12)は、発信処理、着信処理、通話処理、待ち受け処理、表示処理の制御を行うとともに、電池(16)の残量判定処理を行う。また、制御部(12)は、メモリ(13)に格納された情報を表示部(14)上に表示するための閲覧表示処理を行う。
メモリ(13)は、外部の通信装置から受信した電子メール、および、電子メールを転送する転送先の通信装置のメールアドレスを記憶する。
表示部(14)は、メモリ(13)に記憶された各種情報を表示する。
電池残量検出部(15)は、電池(16)の残容量を検出する。
電池(16)は、本実施形態における移動体通信端末装置の電力源となるものである。
操作部(17)は、移動体通信端末装置における各種の処理を設定操作するものであり、例えば、メモリ(13)に、各種情報を設定登録したり、表示部(14)に表示された各種情報を選択したり、切り替えたりする際の操作を行う。
<情報転送制御>
次に、図2、図3を参照しながら、本実施形態の移動体通信端末装置において行う情報転送制御について説明する。なお、以下の情報転送制御を行う前提として、電池残量検出部(15)は、電池(16)の残容量を検出し、該検出した電池(16)の残容量を示す残容量情報を制御部(12)に通知しているものとする。
まず、制御部(12)は、移動体通信端末装置において編集作業中の情報、または、メモリ(13)に記憶されている情報の中で未だ表示部(14)上に閲覧表示されていない未読情報があるか否かを判定し(ステップS1)、編集作業中の情報、または、未読情報があると判定した場合に(ステップS1/Yes)、制御部(12)は、その編集作業中の情報、および、未読情報を取得し、該取得した編集作業中の情報および未読情報のデータ量を基に、その編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、電子メールにて転送する際に必要な転送電力量を算出する(ステップS2)。
また、制御部(12)は、電池残量検出部(15)から通知された残容量情報を基に、電池(16)の残容量を算出する(ステップS3)。
次に、制御部(12)は、ステップS3にて算出した電池(16)の残容量と、ステップS2にて算出した転送電力量と、を比較し、電池(16)の残容量と、転送電力量と、の相関から、図3に示すように、電池(16)が『低電圧状態』になったか否かを判定し、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したか否かを判定する(ステップS4)。
制御部(12)は、上記判定処理により、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したと判定した際に(ステップS4/Yes)、メモリ(13)に予め設定登録されているメールアドレスの通信装置に対し、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、電子メールにて転送する(ステップS5)。そして、制御部(12)は、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報の転送処理が完了したと判断した際に、電源をOFFに制御する(ステップS6)。
このように、本実施形態における移動体通信端末装置は、移動体通信端末装置において編集作業中の情報、または、メモリ(13)に記憶されている情報の中で未だ表示部(14)上に閲覧表示されていない未読情報を取得し、該取得した編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、電子メールにて転送する際に必要な転送電力量を算出する。そして、電池(16)の残容量が、上記算出した転送電力量まで減少したと判断した際に、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、転送先の通信装置に対し、電子メールにて自動転送する。これにより、移動体通信端末装置の利用者は、電池(16)の残容量が不足した場合に、編集作業中の情報を転送先の通信装置において編集したり、未読情報を転送先の通信装置において閲覧したりすることが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態における移動体通信端末装置は、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少した旨を表示部(14)上に表示し、操作部(17)からの操作により、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、転送先の通信装置に対して転送するか否かを決定することを特徴とするものである。これにより、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したと判断した際に、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、転送先の通信装置に対して自動的に転送するのではなく、操作部(17)からの操作制御により転送することが可能となる。以下、図4、図5を参照しながら、第2の実施形態における移動体通信端末装置について説明する。
まず、制御部(12)は、移動体通信端末装置において編集作業中の情報、または、メモリ(13)に記憶されている情報の中で未だ表示部(14)上に閲覧表示されていない未読情報があるか否かを判定し(ステップS11)、編集作業中の情報、または、未読情報があると判定した場合に(ステップS11/Yes)、制御部(12)は、その編集作業中の情報、および、未読情報を取得し、該取得した編集作業中の情報および未読情報のデータ量を基に、その編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、電子メールにて転送する際に必要な転送電力量を算出する(ステップS12)。
また、制御部(12)は、電池残量検出部(15)から通知された残容量情報を基に、電池(16)の残容量を算出する(ステップS13)。
次に、制御部(12)は、ステップS13にて算出した電池(16)の残容量と、ステップS12にて算出した転送電力量と、を比較し、電池(16)の残容量と、転送電力量と、の相関から、図3に示すように、電池(16)が『低電圧状態』になったか否かを判定し、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したか否かを判定する(ステップS14)。
制御部(12)は、上記判定処理により、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したと判定した際に(ステップS14/Yes)、図5に示すように、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少した旨を表示部(14)上に表示することになる(ステップS15)。
次に、制御部(12)は、電池(16)の残容量が転送電力量まで減少した情報を転送するための操作制御が操作部(17)から行われたか否かを判定し(ステップS16)、情報を転送するための操作制御が行われたと判定した場合に(ステップS16/Yes)、メモリ(13)に予め設定登録されているメールアドレスの通信装置に対し、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、電子メールにて転送する(ステップS17)。そして、制御部(12)は、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報の転送処理が完了したと判断した際に、電源をOFFに制御する(ステップS19)。
また、制御部(12)は、情報を転送するための操作制御が行われていないと判定した場合には(ステップS16/No)、そのまま、通常の制御動作を継続させ、電池(16)の残容量が無くなったと判断した時点で、電源をOFFに制御することになる(ステップS19)。
このように、第2の実施形態における移動体通信端末装置は、電池(16)の残容量が、転送電力量に到達したと判断した際に、電池(16)の残容量が転送電力量に到達した旨を報知し、操作部(17)からの操作により、転送電力量に到達した情報を転送するための操作制御がなされた場合に、転送電力量に到達した情報を通信装置に転送することで、転送電力量に到達した情報を転送するか否かを、移動体通信端末装置の操作者が決定することが可能となる。なお、上述した情報転送制御は、ステップS15において、図5に示すように、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少した旨を表示部(14)上に表示し、情報を転送するための操作制御が行われた際に、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を転送することとしたが、例えば、図6に示すように、編集作業中の情報を転送するか、または、未読情報を転送するか、を選択させるための選択画面を表示部(14)上に表示し、操作部(17)からの操作制御により、編集作業中の情報、または、未読情報を転送するための選択操作が行われた際に、その選択操作が行われた情報から先に通信装置に転送するように構築することも可能である。この場合、選択操作が行われた情報を通信装置に転送した後に、次の情報を通信装置に自動的に転送したり、または、選択操作が行われた情報を通信装置に転送した後に、次の情報を通信装置に転送するか否かを表示部(14)上に表示し、操作部(17)からの操作制御により、次の情報を通信装置に転送させるための操作制御が行われた場合に、次の情報を通信装置に転送したりするように構築することも可能である。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態における移動体通信端末装置は、電池容量が不足した際に通信装置に転送することになる未読情報と、編集作業中の情報と、の情報に対し、優先順位を設定し、電池容量が不足した際に、上記設定した優先順位に従って、未読情報と、編集作業中の情報と、の情報を通信装置に転送することを特徴とするものである。これにより、転送先の通信装置に転送したい情報に対し、優先順位を設定することが可能となる。
第3の実施形態における移動体通信端末装置は、電池容量が不足した際に、未読情報と編集作業中の情報とのうち、どちらの情報を優先的に通信装置に転送するのかを、操作部(17)からの操作により、予めメモリ(13)に設定しておくものとする。
これにより、例えば、図2に示す情報転送制御の場合には、ステップS4において、電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少したと判定した際に(ステップS4/Yes)、ステップS5において、制御部(12)は、メモリ(13)に予め設定されている優先順で、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、通信装置に転送することになる(ステップS5)。
また、図4に示す情報転送制御の場合には、ステップS16において、情報を転送するための操作制御が行われたと判定した場合に(ステップS16/Yes)、制御部(12)は、メモリ(13)に予め設定されている優先順で、編集作業中の情報と、未読情報と、の少なくとも1方の情報を、通信装置に転送することになる(ステップS17)。
このように、本実施形態における移動体通信端末装置は、電池容量が不足した際に通信装置に転送することになる未読情報と、編集作業中の情報と、の情報に対し、優先順位を設定することで、電池容量が不足した際に、上記設定した優先順位に従って、未読情報と、編集作業中の情報と、の情報を通信装置に転送することが可能となる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。例えば、上述した本実施形態の移動体通信端末装置における情報転送制御動作は、ハード構成ではなく、コンピュータプログラム等のソフトウェアにより実行することも可能であり、また、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録し、その記録媒体からプログラムを移動体通信端末装置に読み込ませることで、上述した情報転送制御動作を移動体通信端末装置において実行させることも可能である。また、所定のネットワークを介して接続されている外部機器から上記のプログラムを移動体通信端末装置に読み込ませることで、上述した情報転送制御動作を移動体通信端末装置において実行させることも可能である。
本発明にかかる移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラムは、PHS、携帯電話機、PDAなどの機器に適用可能である。
本実施形態における移動体通信端末装置の内部構成を示す図である。 第1の実施形態の移動体通信端末装置における情報転送制御を示すフロチャートである。 電池(16)が『低電圧状態』と判定するための、電池(16)の残容量と、転送電力量と、の相関関係を示す図である。 第2の実施形態の移動体通信端末装置における情報転送制御を示すフロチャートである。 電池(16)の残容量が、転送電力量まで減少した旨を通知するための画面の一例を示す図である。 編集作業中の情報を転送するか、または、未読情報を転送するか、を選択させるための選択画面の一例を示す図である。
符号の説明
10 アンテナ
11 送受信部
12 制御部
13 メモリ
14 表示部
15 電池残量検出部
16 電池
17 操作部

Claims (12)

  1. 表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定手段と、
    電池の残容量を測定する電池残量測定手段と、
    前記未読情報量測定手段により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送手段と、
    を有することを特徴とする移動体通信端末装置。
  2. 前記転送手段は、
    前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、第1の転送電力量に到達した旨を報知し、該報知の後に、前記未読情報の転送要求を受け付けた場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項1記載の移動体通信端末装置。
  3. 表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定手段と、
    電池の残容量を測定する電池残量測定手段と、
    前記情報量測定手段により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送手段と、
    を有することを特徴とする移動体通信端末装置。
  4. 前記転送手段は、
    前記電池残量測定手段により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、第3の転送電力量に到達した旨を報知し、該報知の後に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報の転送要求を受け付けた場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項記載の移動体通信端末装置。
  5. 前記転送手段は、
    前記未読情報の転送要求を受け付けた場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送し、
    前記編集作業中の情報の転送要求を受け付けた場合に、前記編集作業中の情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項記載の移動体通信端末装置。
  6. 前記通信装置に転送する際の前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の優先順位を設定する転送優先順位設定手段を有し、
    前記転送手段は、
    前記転送優先順位設定手段により設定された優先順位に従って、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項または記載の移動体通信端末装置。
  7. 主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信装置で行う情報転送制御方法であって、
    前記表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定工程と、
    前記電池の残容量を測定する電池残量測定工程と、
    前記未読情報量測定工程により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定工程により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送工程と、
    を有することを特徴とする情報転送制御方法。
  8. 主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信装置で行う情報転送制御方法であって、
    表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定工程と、
    電池の残容量を測定する電池残量測定工程と、
    前記情報量測工程により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定工程により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送工程と、
    を有することを特徴とする情報転送制御方法。
  9. 前記通信装置に転送する際の前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の優先順位を設定する転送優先順位設定工程を有し、
    前記転送工程は、
    前記転送優先順位設定工程により設定された優先順位に従って、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項記載の情報転送制御方法。
  10. 主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信端末装置において実行させる情報転送制御プログラムであって、
    前記表示部上に閲覧表示していない未読情報の情報量を測定する未読情報量測定処理と、
    前記電池の残容量を測定する電池残量測定処理と、
    前記未読情報量測定処理により測定した未読情報の情報量に基づいて、前記未読情報を外部の通信装置に送信するのに必要な第1の転送電力量を算出し、前記電池残量測定処理により測定した電池の残容量が、前記算出した第1の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報を前記通信装置に転送する転送処理と、を、前記移動体通信端末装置に実行させることを特徴とする情報転送制御プログラム。
  11. 主電源となる電池と、情報を記憶する記憶部と、前記情報を表示する表示部と、を有する移動体通信端末装置において実行させる情報転送制御プログラムであって、
    表示部上に閲覧表示していない未読情報と、編集作業中の情報と、の情報量を測定する情報量測定処理と、
    電池の残容量を測定する電池残量測定処理と、
    前記情報量測処理により測定した情報量に基づいて、前記未読情報と前記編集作業中の情報とを外部の通信装置に送信するのに必要な第3の転送電力量を算出し、前記電池残量測定処理により測定した電池の残容量が、前記算出した第3の転送電力量に到達した場合に、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送する転送処理と、を、前記移動体通信端末装置に実行させることを特徴とする情報転送制御プログラム。
  12. 前記通信装置に転送する際の前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の優先順位を設定する転送優先順位設定処理を、前記移動体通信端末装置において実行させ、
    前記転送処理は、
    前記転送優先順位設定処理により設定された優先順位に従って、前記未読情報と、前記編集作業中の情報と、の少なくとも一方の情報を前記通信装置に転送することを特徴とする請求項11記載の情報転送制御プログラム。
JP2005352421A 2005-12-06 2005-12-06 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム Expired - Fee Related JP4561620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352421A JP4561620B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352421A JP4561620B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158831A JP2007158831A (ja) 2007-06-21
JP4561620B2 true JP4561620B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38242598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352421A Expired - Fee Related JP4561620B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561620B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156363B2 (en) 2007-07-02 2012-04-10 Panasonic Corporation Information processing device and mobile phone including comparison of power consumption information and remaining power
JP5231869B2 (ja) * 2007-07-02 2013-07-10 パナソニック株式会社 情報処理装置
JP5207041B2 (ja) * 2008-06-05 2013-06-12 日本電気株式会社 サービス移動制御システム、サービス移動制御方法及びサービス移動制御プログラム
JP5891147B2 (ja) * 2012-08-31 2016-03-22 富士フイルム株式会社 医療支援装置
JP2015119316A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 シャープ株式会社 携帯端末
JP6558651B2 (ja) 2017-12-06 2019-08-14 Toto株式会社 リモコン装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667766A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JPH0898415A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯形電子機器
JPH10187296A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 情報処理システム及びその制御方法、データ端末装置、情報処理装置
JPH1155398A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Brother Ind Ltd ページング機能を有する通信装置
JP2000078631A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Nec Mobile Commun Ltd 無線携帯情報装置
JP2001159936A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびそのウェイクアップ方法
JP2003047058A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2003046675A (ja) * 2001-06-13 2003-02-14 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の短文メッセージ受信方法
JP2003244766A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Sharp Corp データ通信装置
JP2004078721A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯情報端末
JP2005229386A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Yamaha Corp 携帯電話用無線端末装置
JP2005327206A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末及びデータ記録方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667766A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JPH0898415A (ja) * 1994-09-20 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯形電子機器
JPH10187296A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 情報処理システム及びその制御方法、データ端末装置、情報処理装置
JPH1155398A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Brother Ind Ltd ページング機能を有する通信装置
JP2000078631A (ja) * 1998-09-03 2000-03-14 Nec Mobile Commun Ltd 無線携帯情報装置
JP2001159936A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびそのウェイクアップ方法
JP2003046675A (ja) * 2001-06-13 2003-02-14 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の短文メッセージ受信方法
JP2003047058A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP2003244766A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Sharp Corp データ通信装置
JP2004078721A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯情報端末
JP2005229386A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Yamaha Corp 携帯電話用無線端末装置
JP2005327206A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末及びデータ記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158831A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101920236B1 (ko) 배터리를 충전하기 위한 방법 및 그 전자 장치
US7133703B2 (en) Small electronic device having battery level detection unit
JP4561620B2 (ja) 移動体通信端末装置、情報転送制御方法及び情報転送制御プログラム
JP4459159B2 (ja) 端末装置
JP2004056563A (ja) 携帯電話機
US6584329B1 (en) Method and apparatus enabling communication between an electric device and a battery
JP2001217927A (ja) 移動通信端末及びデータ送信方法
GB2387514A (en) Communication apparatus,communication method,communication program,and recording medium
KR20120028472A (ko) 휴대용 단말기의 충전 장치 및 방법
JP5867541B2 (ja) 通信機器及びプログラム
JP2010178061A (ja) 電子機器
KR101835007B1 (ko) 휴대용 단말기에서 충전 전류를 제어하기 위한 장치 및 방법
JP3075115B2 (ja) バッテリー残量検出装置
JP4650332B2 (ja) 二次電池を有する電子機器及び充電制御方法
JP2007166774A (ja) 携帯型電子機器及びその内蔵電池の充電方法
JP5065095B2 (ja) 携帯通信端末
US20060099998A1 (en) System and method for measuring a power cutoff level in a mobile terminal
JP4601435B2 (ja) 携帯端末装置
JP5065094B2 (ja) 携帯通信端末
JP2004274528A (ja) 充電装置及び方法
MXPA01007032A (es) Un metodo que permite la comunicacion entre un dispositivo electronico y una bateria, un aparato que comprende un dispositivo electronico y una bateria, y una bateria que permite la comunicacion.
JP2006340586A (ja) 携帯端末及び携帯端末の充電制御方法
CN103905642A (zh) 一种用于终端储存信息的方法及装置
KR100582412B1 (ko) 이동통신단말기 배터리의 방전 상태 알림 장치 및 방법
JP5616114B2 (ja) 携帯端末、満充電状態検出プログラムおよび満充電状態検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees