JP4560090B2 - ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4560090B2
JP4560090B2 JP2007553402A JP2007553402A JP4560090B2 JP 4560090 B2 JP4560090 B2 JP 4560090B2 JP 2007553402 A JP2007553402 A JP 2007553402A JP 2007553402 A JP2007553402 A JP 2007553402A JP 4560090 B2 JP4560090 B2 JP 4560090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
guide
guidance target
guidance
target intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007553402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007145190A1 (ja
Inventor
貴志 秋田
貴弘 工藤
剛史 金銅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007145190A1 publication Critical patent/JPWO2007145190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560090B2 publication Critical patent/JP4560090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の進路方向の視野空間を投影した画像やウィンドシールド越しに見える実風景を利用して経路案内を行うナビゲーション装置に関するものである。
従来、ユーザによって設定された目的地に対して現在の自車位置からの経路探索を行い、経路上に存在する交差点に対して、蓄積された地図データを利用して経路案内を行うナビゲーション装置が広く普及している。近年のナビゲーション装置においては、HDD(Hard Disk Drive)やDVD(Digital Versatile Disc)など記録メディアの大容量化により、より詳細な地図データを記憶しておくことが可能となっており、例えば、3次元的な鳥瞰図表示やリアルな3次元CGを用いたドライバーズ・ビューなど、案内表示の分かり易さやリアリティを追求した様々な地図表現が可能となっている。
また、車両の前方の画像をビデオカメラ等の撮影手段で取得し、ユーザがその経路上のの交差点(以下「案内対象交差点」という。)に近づくと、当該交差点における車両の進路を示す進路情報としてガイド図形(例えば、矢印図形)等を上記の案内表示を行う画面に重畳して、より正確で分かりやすい経路案内を行う表示方法等が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、表示デバイスとしてウィンドシールドディスプレイやヘッドアップディスプレイを用いて、ウィンドシールドディスプレイ越しに見える実風景にガイド図形を重畳して表示することも提案されている。
特開平7−63572号公報
しかしながら、上記特許文献1に示されている従来技術では、案内対象交差点の前後に他の交差点が近接している場合には、車両の進路を示すガイド図形がどの交差点を指示しているのか分かりづらく、曲がるべき交差点をユーザが誤認識してしまう場合がある。これは、特に案内対象交差点からやや離れた地点(例えば、案内対象交差点の手前150m付近)において顕著であり、近接した交差点同士が実写画像上でも近い位置に映る上に、自車位置の測位誤差や車の揺れ等に起因してガイド図形が実際の進路に対してずれてしまうからである。具体的には、図1に示すように、ガイド図形がどちらの交差点を指示しているのか分かりにくく、曲がるべき交差点を認識することが遅れてしまい、場合によっては別の交差点を曲がってしまう等の不都合が生じるという問題がある。なお、ウィンドシールドディスプレイ越しに見える実風景にガイド図形を重畳して表示する場合も同様の問題がある。
そこで、本発明は、案内対象交差点に近接する交差点がある場合であっても、曲がるべき交差点をユーザが誤認識してしまうことを防止し得るナビゲーション装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下に述べるような特徴を有している。本発明に係るナビゲーション装置は、目的地までの経路を案内するナビゲーション装置であって、地図情報を取得する地図情報取得部と、案内経路に該当する道路に沿ったガイド図形を生成するガイド図形決定部と、取得された前記地図情報を用いて、前記ガイド図形の表示対象の交差点である案内対象交差点と当該案内対象交差点の近傍にある交差点との間隔を算出する近接交差点検出部と、算出された前記交差点間隔が小さいときほど、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングが遅れるように決定し、当該決定されたタイミングで、進路方向の視野空間を投影した画像に重畳して、又はウィンドシールドに前記ガイド図形を表示する案内表示制御部とを備えることを特徴とする。ここで、案内対象交差点とは、経路案内において右左折の案内を行う対象とする交差点のことを示している。
例えば、案内表示制御部は、交差点間隔が小さいときほど、案内対象交差点に対応するガイド図形の表示を開始するタイミングが遅れるように設定する。
また、案内表示制御部は、案内対象交差点の前後の予め規定された距離内に他の交差点がある場合には、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを相対的に案内対象交差点に近づいたときに設定してもよい。例えば、案内対象交差点の予め規定された距離内に他の交差点がない場合には、案内対象交差点の手前200mから案内対象交差点における進路を指示し、案内対象交差点の予め規定された距離内に他の交差点がある場合には案内対象交差点の手前100mから案内対象交差点における進路を指示する。
これにより、案内対象交差点の前後に近接して他の交差点が存在している場合には、ユーザの誤認識を防ぐため、案内対象交差点に十分近づいてからガイド図形によって案内対象交差点における進路を指示し、逆に、案内対象交差点の前後に近接して他の交差点が存在しない場合には、早い段階からガイド図形によって案内対象交差点における進路を指示することができる。
また、案内表示制御部は、案内対象交差点から予め規定された距離内にある交差点が案内対象交差点の前後どちらにあるかによって、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを制御してもよい。
これによって、案内対象交差点から予め規定された距離内にある交差点が案内対象交差点の前後のどちらにあるかに応じて、それぞれの状況に応じた適切な案内を行うことが可能となる。
例えば、案内対象交差点に近接する交差点が案内対象交差点の手前側にある場合には、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを案内対象交差点により近い位置になるように設定する。これは、手前にある交差点ほど肉眼で視認しやすいため、案内対象交差点の手前側に他の交差点がある場合の方が、誤認識が生じやすいということから有効である。
また、案内表示制御部は、案内対象交差点と案内対象交差点から予め規定された距離内にある交差点の中で最も手前側にある交差点から自車位置までの距離に基づき、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを設定してもよい。
これによって、常に近接した交差点を確実に区別できるようになるタイミングで案内対象交差点における進路を指示することが可能になる。
また、案内表示制御部は、走行中の道路と交差点において交わっている道路の重要度に基づき、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを設定してもよい。
これによって、例えば、走行中の道路と交わっている道路が案内経路として誤認識してしまう可能性が低い細街路のような細い道である場合には、案内対象交差点における進路をより早めに示して、ユーザに早い段階で曲がるべき交差点を認識させることが可能となる。
また、前記ナビゲーション装置は、さらに、ナビゲーション対象の領域に関する地図情報を格納する地図DBを備え、前記地図情報取得部は、さらに、取得した前記地図情報を前記地図DBに登録する、又は取得した前記地図情報を用いて前記地図DBに予め格納されている地図情報の一部若しくは全部を更新することとしてもよい。また、案内表示制御部は、案内対象交差点における進路を指示するタイミングにおいて、地図画像を用いた案内から実写画像を用いた案内へ案内表示を切り替えてもよい。
なお、本発明は、上記におけるナビゲーション装置の特徴的な構成手段をステップとするナビゲーション方法として実現することもできる。さらに、上記方法におけるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することもできる。そして、そのプログラムをDVD等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して広く流通させることができるのは云うまでもない。
本発明は、上記で説明した課題を解決するための手段からも明らかなように、案内対象交差点に近接している交差点との間隔に応じて、案内対象交差点における、ガイド図形で進路を指示するタイミングを制御することによって、他の交差点と誤認識することなく、かつ、できるだけ早い段階で曲がるべき交差点をユーザに認識させることが可能となる。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明について、以下の実施の形態及び添付の図面を用いて説明を行うが、これは例示を目的としており、本発明がこれらに限定されることを意図しない。
(実施の形態1)
以下、本発明に係るナビゲーション装置について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、本発明に直接関係のない構成要素は省略している。
図2は、本発明に係るナビゲーション装置100の機能構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置100は、当該ナビゲーション装置100を搭載する車両(「自車」ともいう。)の前方を撮影した実写画像(この場合の「画像」は、「動画像」、即ち「映像」を含むこととする。)等を利用して経路案内を行う装置であり、画像取得部1、測位部2、地図DB3、操作入力部4、表示部5及び制御部6を備える。
画像取得部1は、自車の進路方向の視野空間を投影した画像を(例えば、カメラによる撮影やCGを生成すること等によって)取得すると共に、運転席から見た場合の、取得する画像の方向を示す撮像方向を取得する。この場合、例えば、デジタルカメラにより実写画像を取得する。さらに、画像取得部1は、3次元の地図情報等に基づいて自車の進路方向の視野空間を投影した3次元の地図画像を生成することとしてもよい。
測位部2は、GPS(Global Positioning System)やジャイロなどに代表される測位センサ又は測位システムであり、自車の位置(例えば、緯度、経度及び高度)を表す自車位置情報を取得する。
地図DB3は、例えばHDDやDVDを備えるデータベースであり、経路案内(ナビゲーション)の対象となる領域(例えば、日本全国)の道路や交差点などに関する3次元地図データ等の地図情報を格納する。なお、地図DB3は、さらに、通信手段(例えば、携帯電話機の通信機能)を含む地図情報取得手段をも有し(何れも図示せず)、インターネット等のネットワーク上にあるウェブサイト内のサーバ等から地図情報をダウンロードしたり、予め地図情報が格納されているDVDを読み出したりすることにより、必要な地図情報の取得を可能とする。さらに、地図DB3は、取得した地図情報をHDD等に登録したり、取得した地図情報を用いてHDD等に予め格納されている地図情報の一部若しくは全部を更新したりすることも可能とする。
図3(a)〜(c)は、地図DB3に格納されている地図情報の中で、本実施の形態に関連するデータの一例を示す図である。地図DB3に格納されているデータには、図3(a)に示すノードデータ、図3(b)に示す補間ノードデータ及び図3(c)に示すリンクデータが含まれる。
図3(a)のノードデータは、交差点や合流地点など、道路が分岐する地点に関するデータであり、ノードID毎に緯度や経度、当該ノードに接続されるリンクの数(接続リンク数)及び各リンクのID(接続リンクID)等の属性と各属性の値により構成されている。図3(b)の補間ノードデータは、後述するリンク上に存在する曲折点を表すデータであり、リンクが直線状でない場合など、リンクの形状を表現する。この補間ノードデータは、ノードID毎に緯度や経度、自車が存在するリンクID等の属性と各属性の値により構成されている。図3(c)のリンクデータは、2つのノードを結ぶ道路を表すデータであり、リンクID毎に、リンクの端点である始点ノード、リンクの終点である終点ノード、リンクの長さ(リンク長:単位はメートルやキロメートルなど)、前述した補間ノードの数、道路の種別、道路幅及び補間ノードID等の属性と各属性の値により構成されている。
上記図3に示すようなデータによって表わされる道路と交差点のネットワークの一例を図4に示す。図4に示すノード(Node12、Node15)には、それぞれ3つ以上のリンク(例えば、リンクL6等)が接続されて(即ち、別のノードと結ばれて)おり、そのリンク上にはリンクの形状に影響を与える補間ノード(例えば、補間ノードCN8及び補間ノードCN9)が存在する。なお、リンクが直線的な道路である場合には、補間ノードは必ずしも存在しない。
操作入力部4は、例えば、リモコンやタッチパネル、音声入力用のマイクなどにより構成される入力手段であり、本ナビゲーション装置100に対するユーザからの指示(例えば、目的地に関する情報等)を受け付ける。
表示部5は、例えば、液晶ディスプレイ、ウィンドシールドディスプレイ、ヘッドアップディスプレイなどの表示デバイスである。なお、表示部5をウィンドシールドディスプレイやヘッドアップディスプレイとする場合は、実写画像や3次元の地図画像を当該ディスプレイに表示しなくても良い。実風景がウィンドシールド越しに視認できるためである。さらに、運転者の視線移動を少なくすることができるので、より安全な運転環境を提供することができる。
制御部6は、例えばRAMやROM(制御プログラム等を格納する。)などを備えるCPU(Central Processing Unit)であり、経路探索部7、ガイド図形決定部8、近接交差点検出部9及び案内表示制御部10を備える。
経路探索部7は、操作入力部4を介して入力された目的地に関する情報、測位部2において取得した自車位置情報、及び地図DB3に格納されている地図情報を参照して、目的地に至る経路を探索する。
ガイド図形決定部8は、画像取得部1で取得された実写画像上に車両の進路を示すガイド図形を重畳表示するために、経路探索部7で探索された経路、地図DB3に格納されている3次元地図データ(例えば、ノードデータ、補間ノードデータ、リンクデータなど)に基づいて、実写画像に重畳するガイド図形の形状と位置を決定する。
次に、ガイド図形決定部8におけるガイド図形の形状と位置とを設定する方法について、図5に示すフローチャートを用いながら説明する。
まず、ガイド図形決定部8は、地図DB3に格納されている3次元地図データと、画像取得部1において特定された撮像方向と、撮像範囲を定めるパラメータであるカメラ位置と、カメラ角(水平角、仰角)と、焦点距離と、画像サイズとに基づいて、3次元地図空間におけるカメラの視野空間を求める(S1)。なお、3次元地図とは、例えば緯度、経度及び高さによって、位置情報で特定される地点の状況を表わす地図をいう。
ここで、カメラの視野空間を設定(S1)する方法について、図6を用いながら説明する。
まず、3次元地図空間において、カメラ位置E(視点)からカメラ角方向に焦点距離fだけ進んだ点(点F)を求め、そこに画像サイズに相当する横軸をx軸とし、縦軸をy軸とする平面(カメラ画面)を視点Eと点Fを結んだベクトルに垂直になるように設定する。次に、視点Eとカメラ画面の4隅の点とを結ぶ半直線がつくる、四角錐状の3次元空間を求める。この3次元空間は理論上無限遠まで延びるが、視点Eから適当な距離だけ離れたところで打ち切り、それを視野空間とする。
なお、3次元地図の代わりに、3次元地図から高さ情報を除いた2次元地図を用い、2次元地図空間におけるカメラの視野空間を求めるようにしてもかまわない。また、撮像方向と撮像範囲を定めるパラメータは上記のものに限るものではなく、撮像方向と撮像範囲が定まるものであれば、画角等の他のパラメータを用いてそこから換算するようにしてもかまわない。
次に、ガイド図形決定部8は、3次元地図空間内において、カメラの視野空間内に存在する道路とその位置を検出する道路検出処理を行う(S2)。道路検出処理では、3次元地図空間において、カメラの視野空間と道路(即ち、道路として見える領域)との重なりを求める。図7に道路検出処理で検出される道路を示す。なお、図7は3次元地図空間とカメラ視野空間を上方向から見た図である。道路検出処理では、上述したノードデータ、補間ノードデータ及びリンクデータに基づいて、自車近傍の道路の形状や道路幅を抽出する。そして、図7に示すように、視野空間に囲まれた道路(斜線で囲まれた部分)をカメラの視野空間内に存在する道路として検出する。
さらに、ガイド図形決定部8は、3次元地図空間において、道路検出処理により検出された道路のうち、経路探索部7によって探索された案内経路に該当する道路上の位置にガイド図形を配置する(S3)。図8に、ガイド図形を配置した場合の一例を示す。なお、ガイド図形の形状は図8に示した矢印図形に限らず、例えば、矢印図形から先端の三角形を除いた折れ線図形を用いてもかまわない。
次に、ガイド図形決定部8は、上記図6に示すカメラ画面を投影面としてガイド図形に対して投影変換を行う(投影処理:S4)。この投影処理(S4)において、ガイド図形が投影される投影面は、画像取得部1におけるカメラ画面と一致するため、ガイド図形は図9に示すように実写画像上に映っている道路(案内経路に該当)上に重畳されて表示される。なお、表示部5をウィンドシールドディスプレイやヘッドアップディスプレイとする場合は、カメラの視野空間を運転者の視野空間とし、ガイド図形が投影される投影面をウィンドシールドとして投影変換する方法が挙げられる。
なお、ガイド図形の形状は、後述する案内表示制御部10において、図9(a)に示すように直進走行中の道路に沿ったガイド図形(直進方向ガイド)のみを表示するモード(右左折ガイド非表示モード)と、図9(b)に示すように直進方向ガイドに加えて案内対象交差点における進路を示すガイド図形(右左折方向ガイド)も表示するモード(右左折ガイド表示モード)のいずれかのモードに合わせて設定される。
近接交差点検出部9は、案内対象交差点の前後に近接する交差点(近接交差点)を検出する。より具体的には、地図DB3のノードデータを参照して、走行中の道路にある交差点の中で案内対象交差点から予め規定された距離D1以内に存在する交差点を検出する。なお、この予め規定された距離D1は、例えば50mである。ここでは、図10に示すように、案内対象交差点Gに近接する交差点として、交差点A及び交差点Bが検出された場合を想定して説明を行う。なお、図10において、距離Dの値が負の値となっているのは、自車位置と案内対象交差点の間に当該交差点が存在する(即ち、当該交差点が案内対象交差点の手前側に存在する)ことを示しており、正の値となっているのは、自車位置と当該交差点の間に案内対象交差点が存在する(即ち、当該交差点が案内対象交差点の奥側に存在する)ことを示している。図10において、近接交差点の欄に「○」が記入されている交差点が近接交差点と判断された交差点である。
案内表示制御部10は、測位部2によって取得された自車位置情報と、経路探索部7によって探索された案内経路、及び近接交差点検出部9において検出された近接交差点情報を参照して、案内モードを右左折ガイド非表示モードと右左折ガイド表示モードのいずれかに設定する。
具体的には、案内表示制御部10は、まず自車が次に通過する案内対象交差点までの距離を算出する。そして、自車位置から案内対象交差点までの距離が予め規定された距離D2(例えば、200m)より大きい場合には、右左折方向ガイドを表示してもそれがどの交差点を指示しているのか分かりづらいため、右左折方向ガイドを表示しない右左折ガイド非表示モードに設定する。ここで、距離D2は、上述の距離D1(50m)より大きな値に設定する。なお、右左折ガイド非表示モードにおけるガイド図形には矢印図形がないため、補助的に、次の案内対象交差点で曲がる方向をユーザに提示するため、図11に示すように、曲がる方向を示すアイコンをガイド図形の中に表示するようにしてもよい。
また、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D2以下の場合には、近接交差点検出部9で検出された近接交差点情報を参照する。そして、案内対象交差点の周辺に近接交差点が存在しない場合には、右左折方向ガイドを表示してもユーザが他の交差点と誤認識してしまう恐れが少ないため、右左折方向ガイドを表示する右左折ガイド表示モードに設定する。
一方、案内対象交差点の周辺に近接交差点が存在する場合には、案内対象交差点を含む近接した交差点同士が実写画像上でも近い位置に映ることから、案内対象交差点に近い地点に近づくまでは右左折方向ガイドを提示してもそれがどの交差点を指示しているのか分かりづらくなってしまう。したがって、自車位置から案内対象交差点までの距離が予め規定された距離D3(D3はD1とD2の間の値、例えば、100mとする)より大きいときには、右左折方向ガイドを表示しない右左折ガイド非表示モードに設定し、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D3以下となったときに、右左折ガイド表示モードに設定する。
図12(a)、(b)は、自車位置から案内対象交差点までの距離によって実写画像の表示モードが異なる様子を説明するための図である。
図12(a)は、案内対象交差点から離れた地点(距離D3を越える場合)における実写画像の一例を示す図である。図12(b)は、案内対象交差点に近づいた地点(距離D3以下の場合)における、右左折方向ガイドが重畳表示された実写画像の一例を示す図である。
図12(a)、(b)に示すように、案内対象交差点から離れた地点では近接した交差点同士が実写画像上でも近い位置に映るため、右左折方向ガイドを提示して有効な案内を行うことは困難である。一方、案内対象交差点に近づくと、近接した交差点同士が実写画像上に表示される位置が互いに離れるため、右左折方向ガイドを提示することによって有効な案内を行うことが可能となる。すなわち、この場合には、ガイド図形が実際の進路に対してずれを生じてしまった場合にも誤認識の可能性は低く、有効な案内が行える。
次に、上記のように構成されるナビゲーション装置100の動作について、図面を参照しながら説明する。図13は、本発明に係るナビゲーション装置100の動作を示すフローチャートである。
まず、操作入力部4により、ナビゲーション装置100に対して目的地が設定されると(S11でYES)、経路探索部7では、測位部2により取得した自車位置情報をもとに目的地に至る経路の探索がなされ(S12)、経路案内が開始する(S13)。
制御部6は、自車がまだ目的地に到達していないことを確認すると(S14でNO)、自車位置から目的地に至る経路中に案内対象交差点が存在するかどうかを判定する(S15)。自車位置から目的地に至る経路中に案内対象交差点が存在しない場合(S15でNO)には、右左折ガイド非表示モードで案内を行う(S18)。
一方、自車位置から目的地に至る経路中に案内対象交差点が存在する場合(S15でYES)、案内表示制御部10は、自車位置から自車が次に通過する案内対象交差点までの距離を算出する(S16)。なお、案内表示制御部10は、自車位置から案内対象交差点までの距離を定期的(例えば、10msec毎)に算出するものとする。
次に、案内表示制御部10は、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D2と比べて大きいか小さいかを判定する(S17)。自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D2より大きい場合(S17でNO)には、右左折ガイド非表示モードで案内を行う(S18)。
一方、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D2以下となった場合(S17でYES)には、近接交差点検出部9で検出した近接交差点情報を参照して、近接交差点があるかどうかを判定する(S19)。近接交差点が存在しない場合(S19でNO)には、右左折ガイド表示モードで案内を行う(S20)。一方、近接交差点が存在する場合(S19でYES)には、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D3と比べて長いか短いかを判定する(S21)。自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D3より長い場合には(S21でNO)右左折ガイド非表示モードで案内を行い(S18)、距離D3以下である場合には(S21でYES)、右左折ガイド表示モードで案内を行う(S20)。
例えば、上述した図10の案内対象交差点Gに向かって走行している場合には、自車位置から案内対象交差点Gまでの距離が距離D2(200m)より長い地点では、右左折ガイド非表示モードで案内が行われる。また、案内対象交差点までの距離がD2以下の地点では、案内対象交差点Gから距離D1(50m)以内に他の交差点(交差点A及び交差点B)が存在するため、案内対象交差点までの距離がD3(100m)より長い地点では右左折ガイド非表示モードを継続し、案内対象交差点までの距離がD3以下となったときに右左折ガイド表示モードに移行する。
このように、案内対象交差点の前後に近接して他の交差点が存在している場合には、ユーザの誤認識を防ぐため、案内対象交差点に近づいてから(案内対象交差点までの距離がD3以下となってから)、右左折方向ガイドによって案内対象交差点における進路を指示する。
一方、近接交差点が存在しない案内対象交差点に接近する場合には、自車位置から案内対象交差点までの距離が距離D2より長い地点では右左折ガイド非表示モードで案内を行い、案内対象交差点までの距離がD2以下となったときに右左折ガイド表示モードに移行する。
このように、案内対象交差点の前後に近接して他の交差点が存在しない場合には、ユーザが他の交差点と誤認識してしまう可能性が低いため、早いタイミングで右左折方向ガイドを提示し、案内対象交差点における進路を指示する。
以上のように、案内対象交差点の前後にある交差点と案内対象交差点との間隔に応じて、曲がるべき交差点において、ガイド図形による指示を開始するタイミング(右左折ガイド表示モードに移行するタイミング)を制御することによって、ユーザは他の交差点と誤認識することなく、かつ、できるだけ早い段階で交差点を特定させることが可能となる。
なお、上述の例では、案内対象交差点から予め規定された距離D1以内に存在する交差点があるかどうかによって、ガイド図形で案内対象交差点における進路を指示するタイミングを設定したが、案内対象交差点における進路を指示するタイミングの設定方法はこの方法に限らない。例えば、案内対象交差点に最も近い交差点との距離D4を算出し、距離D4が小さければ小さいほど、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを、自車が案内対象交差点に近い位置に到達したタイミングに設定するようにしてもよい。
また、案内対象交差点に近接する交差点が案内対象交差点の前後のどちら側にあるかによって、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを変えてもよい。例えば、案内対象交差点に近接する交差点が案内対象交差点の手前側にある場合には、案内対象交差点における進路を指示するタイミングを、案内対象交差点の奥側に他の交差点がある場合に比べ、案内対象交差点により近い位置になってから指示する(即ち、指示するタイミングを遅らせる)ように設定する。これは、手前にある交差点ほど肉眼で視認しやすいため、案内対象交差点の手前側に他の交差点がある方が誤認識を生じやすいからである。
また、上述の例では、案内対象交差点における進路を指示するタイミングは自車位置から案内対象交差点までの距離がD3以下となったときとしたが、図14(a)、(b)に示すように、案内対象交差点と近接交差点の中で最も手前にある交差点から自車位置までの距離が、予め規定された距離D5(例えば、80m)以下となったときとしてもよい。これによって、常に近接した交差点を確実に区別できるようになるタイミングで案内対象交差点における進路を指示することが可能になる。
図15(a)は、案内対象交差点の手前に近接交差点1がある場合におけるガイド図形の表示例を示した図である。また、図15(b)は、案内対象交差点が最も手前にある場合におけるガイド図形の表示例を示した図である。
また、案内表示制御部10は、走行中の道路と近接交差点において交わっている道路の重要度を求め、この重要度を考慮に入れて案内対象交差点における進路を指示するタイミングを設定してもよい。ここで、道路の重要度は、例えば、道路種別(国道、県道、細街路など)や道路幅によって決定する。これによって、例えば、近接する交差点において走行中の道路と交わっている道路が案内経路として誤認識してしまう可能性が低い(即ち、誤って曲がってしまう場合が少ない)細街路のような細い道である場合には、案内対象交差点における進路を早めに示して、ユーザに早い段階で曲がるべき交差点を認識させることが可能となる。図16は、走行中の道路の重要度より低い重要度の道(細い道)が案内対象交差点より手前にある場合におけるガイド図形の表示例を示す図である。
また、上述の例では、案内対象交差点における進路上に重畳表示したガイド図形によって案内対象交差点における進路を指示するとしたが、これに限らず、例えば図17に示すように案内対象交差点上に案内矢印を重畳表示するようにしてもかまわない。
また、上述の例では、常に実写画像を用いた案内を提示するとして説明を行ったが、案内対象交差点における進路を指示するタイミングに達するまでの間は地図画像を用いた案内を提示しておき、案内対象交差点における進路を指示するタイミングにおいて、地図画像を用いた案内から実写画像を用いた案内へ案内表示を切り替えてもかまわない。
さらに、上述の例においては、全て前方カメラで取得した実写画像にガイド図形を重畳表示するとして説明したが、予め記憶媒体に保存されている実写画像上にガイド図形を重畳表示する場合にも本発明は有効である。
以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示にすぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形ができることは云うまでもない。
なお、上記の実施の形態では、自車の前方の交差点の形状が、進入する道路と脱出する道路が直角に交わる(即ち、十字形状である)場合について説明したが、交差点の形状は、このような形状に限るものではなく、任意の形状(例えば、Y字形状、Z字形状又はK字形状等)であってもよい。
本発明のナビゲーション装置は、車両内に設置されるカーナビゲーション装置として有用である。また、携帯電話などの移動体におけるナビゲーション装置としても利用が可能である。
図1は、従来の課題を説明するための図である。 図2は、本発明に係るナビゲーション装置の機能構成を示すブロック図である。 図3(a)は、地図DBに記憶されている地図情報におけるノードデータの一例を示す図である。図3(b)は、地図DBに記憶されている地図情報における補間ノードデータの一例を示す図である。図3(c)は、地図DBに記憶されている地図情報におけるリンクデータの一例を示す図である。 図4は、地図DBに記憶されているノードデータ、補間ノードデータ及びリンクデータにより形成される道路と交差点のネットワークの一例を示す図である。 図5は、ガイド図形の形状と位置を設定する方法の流れを示すフローチャートである。 図6は、3次元地図空間におけるカメラ視野空間の設定方法を示した図である。 図7は、道路検出処理によって検出される道路を示した図である。 図8は、3次元地図空間におけるガイド図形を配置した一例を示す図である。 図9(a)は、直進走行中の道路に沿った右左折ガイド非表示モードにおけるガイド図形の形状の一例を示した図である。図9(b)は、右左折ガイド表示モードにおける、案内対象交差点に対応したガイド図形の形状の一例を示した図である。 図10は、本実施の形態に係る、案内対象交差点を含む複数の交差点の一例を表す図である。 図11は、右左折ガイド非表示モードにおけるガイド図形の形状の一例を示した図である。 図12(a)は、案内対象交差点から離れた地点(距離D3を越える場合)における実写画像の一例を示す図である。図12(b)は、案内対象交差点に近づいた地点(距離D3以下の場合)における、右左折方向ガイドが重畳表示された実写画像の一例を示す図である。 図13は、本発明に係るナビゲーション装置の動作の流れを示すフローチャートである。 図14(a)は、案内対象交差点と近接交差点の中で最も手前にある交差点が近接交差点である場合の道路の配置例を示した図である。図14(b)は、案内対象交差点と近接交差点の中で最も手前にある交差点が案内対象交差点である場合の道路の配置例を示した図である。 図15(a)は、案内対象交差点の手前に近接交差点がある場合におけるガイド図形の表示例を示した図である。図15(b)は、案内対象交差点が最も手前にある場合におけるガイド図形の表示例を示した図である。 図16は、走行中の道路の重要度より低い重要度の道が案内対象交差点より手前にある場合におけるガイド図形の表示例を示す図である。 図17は、案内対象交差点上に矢印図形を重畳表示した場合の案内表示の一例を示した図である。
符号の説明
1 画像取得部
2 測位部
3 地図DB
4 操作入力部
5 表示部
6 制御部
7 経路探索部
8 ガイド図形決定部
9 近接交差点検出部
10 案内表示制御部
100 ナビゲーション装置

Claims (11)

  1. 目的地までの経路を案内するナビゲーション装置であって、
    地図情報を取得する地図情報取得部と、
    案内経路に該当する道路に沿ったガイド図形を生成するガイド図形決定部と、
    取得された前記地図情報を用いて、前記ガイド図形の表示対象の交差点である案内対象交差点と当該案内対象交差点の近傍にある交差点との間隔を算出する近接交差点検出部と、
    算出された前記交差点間隔が小さいときほど、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングが遅れるように決定し、当該決定されたタイミングで、進路方向の視野空間を投影した画像に重畳して、又はウィンドシールドに前記ガイド図形を表示する案内表示制御部と
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記近接交差点検出部は、さらに、算出された前記間隔が予め規定した距離より短い場合に、近接交差点が存在すると判定し、
    前記案内表示制御部は、さらに、前記近接交差点検出部において近接交差点が存在すると判定された場合に、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングを遅くする
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記案内表示制御部は、さらに、前記近接交差点検出部において算出された前記間隔と、自車位置から前記案内対象交差点に到達するまでの時間とに応じて、前記ガイド図形の表示を開始するタイミングを決定する
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 前記近接交差点検出部は、さらに、前記案内対象交差点の前後の予め規定した距離内に他の交差点がある場合に、当該他の交差点を近接交差点であると判定し、
    前記案内表示制御部は、さらに、前記近接交差点検出部において、前記他の交差点が近接交差点であると判定された場合に、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングを、自車が前記案内対象交差点により近づいたタイミングに設定する
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  5. 前記近接交差点検出部は、さらに、近接交差点と判定された前記他の交差点が、前記案内対象交差点の前後の何れに存在するかについて判定し、
    前記案内表示制御部は、さらに、前記他の交差点が前記案内対象交差点の前に存在すると判定された場合に、前記案内対象交差点における進路を指示するタイミングを、前記他の交差点が前記案内対象交差点の後に存在すると判定された場合よりも遅いタイミングに設定する
    ことを特徴とする請求項4記載のナビゲーション装置。
  6. 前記近接交差点検出部は、さらに、近接交差点と判定された他の交差点のうち、最も自車に近い位置に存在する交差点を特定し、
    前記案内表示制御部は、さらに、前記近接交差点と判定された他の交差点のうち、自車に最も近い位置に存在する交差点から自車位置までの距離に基づき、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングを決定する
    ことを特徴とする請求項4記載のナビゲーション装置。
  7. 前記地図情報取得部は、さらに、各道路に対応付けて重要度を示す情報を取得し、
    前記案内表示制御部は、さらに、自車が走行中の道路の重要度と交差点において交差する道路の重要度とを比較し、自車が走行中の道路の重要度より前記交差する道路の重要度が低い場合に、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングを早く設定する
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  8. 前記ナビゲーション装置は、さらに、ナビゲーション対象の領域に関する地図情報を格納する地図DBを備え、
    前記地図情報取得部は、さらに、
    取得した前記地図情報を前記地図DBに登録する、又は取得した前記地図情報を用いて前記地図DBに予め格納されている地図情報の一部若しくは全部を更新する
    ことを特徴とする請求項7記載のナビゲーション装置。
  9. 前記ナビゲーション装置は、さらに、
    進路方向の視野空間を投影した画像を取得する画像取得部を備え、
    前記画像取得部が取得する前記進路方向の視野空間を投影した画像は、地図画像及び実写画像を含み、
    前記案内表示制御部は、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングでは、前記実写画像に前記ガイド図形を重畳して表示する
    ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  10. 目的地までの経路を案内するナビゲーション装置におけるナビゲーション方法であって、
    地図情報を取得する地図情報取得ステップと、
    案内経路に該当する道路に沿ったガイド図形を生成するガイド図形決定ステップと、
    取得された前記地図情報を用いて、前記ガイド図形の表示対象の交差点である案内対象交差点と当該案内対象交差点の近傍にある交差点との間隔を算出する近接交差点検出ステップと、
    算出された前記交差点間隔が小さいときほど、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングが遅れるように決定し、当該決定されたタイミングで、進路方向の視野空間を投影した画像に重畳して、又はウィンドシールドに前記ガイド図形を表示する案内表示制御ステップと
    を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
  11. 目的地までの経路を案内するナビゲーション装置に用いる、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    地図情報を取得する地図情報取得ステップと、
    案内経路に該当する道路に沿ったガイド図形を生成するガイド図形決定ステップと、
    取得された前記地図情報を用いて、前記ガイド図形の表示対象の交差点である案内対象交差点と当該案内対象交差点の近傍にある交差点との間隔を算出する近接交差点検出ステップと、
    算出された前記交差点間隔が小さいときほど、前記案内対象交差点に対応する前記ガイド図形の表示を開始するタイミングが遅れるように決定し、当該決定されたタイミングで、進路方向の視野空間を投影した画像に重畳して、又はウィンドシールドに前記ガイド図形を表示する案内表示制御ステップと
    を含むプログラム。
JP2007553402A 2006-06-12 2007-06-12 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 Active JP4560090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162900 2006-06-12
JP2006162900 2006-06-12
PCT/JP2007/061776 WO2007145190A1 (ja) 2006-06-12 2007-06-12 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007145190A1 JPWO2007145190A1 (ja) 2009-10-29
JP4560090B2 true JP4560090B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38831704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553402A Active JP4560090B2 (ja) 2006-06-12 2007-06-12 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090240426A1 (ja)
EP (1) EP2028447A4 (ja)
JP (1) JP4560090B2 (ja)
CN (1) CN101467005A (ja)
WO (1) WO2007145190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11209285B2 (en) 2015-09-30 2021-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular display device

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8327279B2 (en) * 2004-12-14 2012-12-04 Panasonic Corporation Information presentation device and information presentation method
DE102006037156A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Volkswagen Ag Interaktive Bedienvorrichtung und Verfahren zum Betreiben der interaktiven Bedienvorrichtung
US20090176481A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Palm, Inc. Providing Location-Based Services (LBS) Through Remote Display
JP4994256B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-08 株式会社ジオ技術研究所 経路案内データベースのデータ構造
CN101988831B (zh) * 2009-08-03 2014-12-24 阿尔派株式会社 导航装置及其道路信息提示方法
JP5275963B2 (ja) * 2009-12-08 2013-08-28 株式会社東芝 表示装置、表示方法及び移動体
US8571793B2 (en) * 2010-01-29 2013-10-29 Denso Corporation Map data, method for preparing the same, data product containing the same, storage medium containing the same, and navigation apparatus using the same
JP5440220B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-12 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP5565561B2 (ja) * 2010-02-19 2014-08-06 株式会社エクォス・リサーチ 運転アシストシステム
US9361729B2 (en) 2010-06-17 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to present location information for social networks using augmented reality
EP2431712B1 (de) * 2010-09-17 2013-05-01 Kapsch TrafficCom AG Verfahren zum Ermitteln der Länge des von einem Fahrzeug zurückgelegten Wegs
CN102419749B (zh) * 2010-09-27 2015-03-25 联想(北京)有限公司 电子设备及其文件保存方法
WO2012041221A1 (zh) 2010-09-27 2012-04-05 北京联想软件有限公司 电子设备、显示方法和文件保存方法
DE102010052000A1 (de) 2010-11-19 2012-05-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausgabe von Navigationshinweisen
JP5609634B2 (ja) * 2010-12-28 2014-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内装置、経路案内方法、及び経路案内プログラム
US20120176525A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-12 Qualcomm Incorporated Non-map-based mobile interface
JP5625987B2 (ja) * 2011-02-16 2014-11-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内装置、案内方法、および、案内プログラム
JP5674950B2 (ja) * 2011-08-24 2015-02-25 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP2013117515A (ja) * 2011-11-02 2013-06-13 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
JP5964332B2 (ja) * 2012-02-03 2016-08-03 パイオニア株式会社 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US9909878B2 (en) * 2012-03-05 2018-03-06 Here Global B.V. Method and apparatus for triggering conveyance of guidance information
CN102706355A (zh) * 2012-05-18 2012-10-03 北京腾瑞万里科技有限公司 导航方法及移动终端
US9269178B2 (en) * 2012-06-05 2016-02-23 Apple Inc. Virtual camera for 3D maps
JP5906987B2 (ja) * 2012-07-31 2016-04-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 予測軌跡案内システム、方法およびプログラム
JP6015228B2 (ja) 2012-08-10 2016-10-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交差点案内システム、方法およびプログラム
JP6015227B2 (ja) * 2012-08-10 2016-10-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交差点案内システム、方法およびプログラム
DE102012216144A1 (de) 2012-09-12 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kontaktanaloge Anzeige insbesondere eines Fahrspurwechsels
JP5935636B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交差点案内システム、方法およびプログラム
CN103900591B (zh) * 2012-12-25 2017-11-07 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 沿导航路线周边精确检索兴趣点的导航方法和装置
CN104006810B (zh) * 2013-02-26 2017-06-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN103383463A (zh) * 2013-07-12 2013-11-06 太仓市豪阳汽车内饰件有限公司 一种汽车用定位导航装置
JP6236954B2 (ja) * 2013-07-23 2017-11-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
DE102014200407A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Sichtfeldanzeigegeräts
JP6524417B2 (ja) * 2014-02-05 2019-06-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用表示装置および車両用表示装置の表示方法
US9189839B1 (en) 2014-04-24 2015-11-17 Google Inc. Automatically generating panorama tours
US9002647B1 (en) 2014-06-27 2015-04-07 Google Inc. Generating turn-by-turn direction previews
CN104266654A (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 广东好帮手电子科技股份有限公司 一种车载实景导航系统及方法
CN107074110B (zh) * 2014-10-29 2019-07-05 松下知识产权经营株式会社 显示控制装置以及记录了显示控制程序的记录介质
US20170015239A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for no-turn-on-red reminder
US10466062B2 (en) * 2015-09-30 2019-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular display device
CN107449440A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 北京三星通信技术研究有限公司 行车提示信息的显示方法及显示装置
JP6558356B2 (ja) * 2016-12-22 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP6603253B2 (ja) * 2017-03-02 2019-11-06 本田技研工業株式会社 移動体制御システム、および移動体制御方法
JP6673288B2 (ja) * 2017-04-27 2020-03-25 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP6695049B2 (ja) * 2017-05-10 2020-05-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示制御方法
JP2019095213A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
CN109945887A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 Ar导航方法和导航设备
CN108036796A (zh) * 2017-12-26 2018-05-15 上海闻泰电子科技有限公司 导航图像显示方法、装置及车载电子设备
JP7066266B2 (ja) * 2018-03-01 2022-05-13 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置および走行経路案内方法
JP7268575B2 (ja) * 2019-10-18 2023-05-08 株式会社豊田自動織機 荷役車両の操作支援装置
WO2021091039A1 (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 엘지전자 주식회사 차량용 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN111693062B (zh) * 2020-06-11 2022-10-21 阿波罗智联(北京)科技有限公司 环岛路线导航的方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030935A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH1183517A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Denso Corp 車両用経路案内装置
JP2000258179A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2001059731A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2002202147A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2003166840A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Denso Corp カーナビゲーション装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184123A (en) * 1988-03-03 1993-02-02 Robert Bosch Gmbh Method of and arrangement for representing travel guiding information
JP2973695B2 (ja) * 1992-03-12 1999-11-08 船井電機株式会社 車載用ナビゲーションシステム
JP3160434B2 (ja) 1993-08-31 2001-04-25 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置の走行案内画像表示方法
JP3375258B2 (ja) * 1996-11-07 2003-02-10 株式会社日立製作所 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JPH1114384A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム、ナビゲーションシステム用地点情報コード作成装置、および情報提供システムとその印刷媒体
JP3412684B2 (ja) * 1999-03-01 2003-06-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及び該装置の記録媒体
JP3525789B2 (ja) * 1999-03-18 2004-05-10 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
US6347280B1 (en) * 1999-08-23 2002-02-12 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system and a memory medium in which programs are stored
US6405131B1 (en) * 2000-05-22 2002-06-11 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing route guidance with multiple progress bars
DE60304254T2 (de) * 2002-07-01 2006-12-14 Mazda Motor Corp., Shinchi Zielführungssystem basiert auf visueller Tätigkeit des Fahrers
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030935A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH1183517A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Denso Corp 車両用経路案内装置
JP2000258179A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2001059731A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2002202147A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2003166840A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Denso Corp カーナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11209285B2 (en) 2015-09-30 2021-12-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicular display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007145190A1 (ja) 2007-12-21
EP2028447A1 (en) 2009-02-25
CN101467005A (zh) 2009-06-24
JPWO2007145190A1 (ja) 2009-10-29
EP2028447A4 (en) 2012-04-04
US20090240426A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560090B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP4550927B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4679182B2 (ja) 地図表示方法、地図表示プログラムおよび地図表示装置
JP4895313B2 (ja) ナビゲーション装置およびその方法
JP6695049B2 (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP2009020089A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム
EP1942314A1 (en) Navigation system
JP2008309529A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム
JP2008128827A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法ならびにそのプログラム
JP2017053678A (ja) 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP5218607B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011149835A (ja) カーナビゲーション装置
JPWO2007142084A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2011102732A (ja) ナビゲーションシステム
JP5881566B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション情報の表示制御方法
JP2005265573A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2023012793A (ja) 重畳画像表示装置
JP2007256048A (ja) ナビゲーション装置
JP2008002965A (ja) ナビゲーション装置およびその方法
JP2008157680A (ja) ナビゲーション装置
JP6597128B2 (ja) 車両用表示装置
JP7302389B2 (ja) 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
JP2007322371A (ja) ナビゲーション装置
JP5881308B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点案内方法
JP2009019970A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350