JP4559379B2 - ストラップ末端処理具及び処理方法 - Google Patents

ストラップ末端処理具及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4559379B2
JP4559379B2 JP2006103826A JP2006103826A JP4559379B2 JP 4559379 B2 JP4559379 B2 JP 4559379B2 JP 2006103826 A JP2006103826 A JP 2006103826A JP 2006103826 A JP2006103826 A JP 2006103826A JP 4559379 B2 JP4559379 B2 JP 4559379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
metal
treatment tool
diameter
metal container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006103826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007083010A (ja
Inventor
崇光 倉田
政治 越田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morito Co Ltd
Original Assignee
Morito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morito Co Ltd filed Critical Morito Co Ltd
Priority to JP2006103826A priority Critical patent/JP4559379B2/ja
Publication of JP2007083010A publication Critical patent/JP2007083010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559379B2 publication Critical patent/JP4559379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

本発明はストラップ末端処理具及び処理方法に関する。以下、この末端処理具及び処理方法を使用した連結具を例にして説明する。この連結具は、ネックストラップ等の両端部を開閉するのに用いるものである。
ネックストラップ等の両端部を開閉する連結具には、さまざまなものが知られている(例えば、下記特許文献1〜5参照)。それらは、要するに、ストラップ端部に雌雄部材を設け、雄部材を雌部材に着脱自在に組み合わせることを特徴としている。
特開平7−313212号公報 特開2000−79005公報 特開2004−344404公報 特開2001−275725公報 実用新案登録第3069801号公報
特許文献1ないし5のうち、ストラップ末端が金属製収容具で被覆されているように見えるものとしては、特許文献4(図5,6),特許文献5(図12)がある。しかし、それらの詳細な説明や図面にはどのようにしてストラップ末端を金属製収容具で被覆するのかについて明確に記載されておらず、それらの内部構造が不明である。
本発明は、断面円形のストラップ末端を筒状の金属製収容具で被覆した美しい外観のストラップ末端処理具を提供することを目的とする。
本発明のストラップ末端処理具は、断面円形のストラップと、前記ストラップ末端を締め上げてストラップの直径を減ずる金属製リングと、前記ストラップ末端を収容する筒状の金属製収容具と、からなるストラップ末端処理具において、前記金属製収容具の端部壁で前記金属製リングの内側端部をかしめて一体化したことを特徴とする。
本発明のストラップ末端処理方法は、断面円形のストラップ末端を金属製リングで締め上げて直径を減じ、次いで、金属製収容具で前記金属製リングを被覆し、最後に、金属製収容具の端部壁で前記金属製リングの内側端部をかしめることを特徴とする。
本発明によれば、ストラップ末端は金属製収容具で被覆されるので、ストラップ末端が繊維束にほどけるのを阻止するのはもちろん、美しく高級感のある外観をもたらすことができる。また、この金属製リングがストッパーとなり、金属製収容具が抜け落ちるのを防止することができる。
前記ストラップの直径と、前記金属製収容具の直径はほぼ等しいものとすることが好ましい。そのように構成することにより、金属製収容具の存在が違和感のないものとなり、美しく高級感のある外観をもたらすことができる。
前記金属製収容具は連結部材を兼ねるものとすることが好ましい。そうすることにより、前記金属製収容具の両端でストラップ末端と連結可能となる。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の1実施例に係る末端処理具を使用したネックストラップ1の全体正面図である。ストラップ2末端には、ストラップ末端収容具(以下、「雌雄連結具」又は「雄部材」「雌部材」という)3,4が取り付けられている。ストラップ2は断面円形の組紐である。図2はその雌雄連結具の拡大図であり、図3はその断面図である。
図2、図3に示すように、雄部材4は金属製で、円柱状本体41と、この本体から突出する係合突起42からなる。
本体41はストラップとほぼ等しい外径を有し、ストラップの末端を収容する収容部43が形成されている。この収容部43は、後方が開放された円柱状の窪みであり、窪みの底44はすり鉢状になっている。ストラップ末端には予め、金属製リング48が嵌めこまれており、このリング48のすぐ後ろで本体の端部壁45が内方へかしめられている。このリング48は、ストラップ2末端を縛り上げることにより、その直径を小さくすると共に、かしめられた本体端部壁45に対するストッパーとして機能する。その結果、ストラップ末端は雄側本体4に対して緊密に固定されている。
係合突起42は、細長い円柱部46と、その先端の球体47からなる。
雌部材3も金属製で、円柱状本体31からなる。
この本体31はストラップ2とほぼ等しい直径を有し、前記係合突起42を受容する受け部32と、ストラップ末端の収容部33が形成されている。受け部32は、前方が開放された円柱状であり、受け部32の入口付近には弾性リング34が嵌められており、後部はすり鉢状になっている。
弾性リング34は、受け部32の中で、内側へかしめられた最前部36のために入口の外へ抜け出すことができず、すり鉢状の後部32aのために奥へ移動することができない。弾性リング34の中央孔35の直径は、前記雄部材4の先端球体47の直径よりもやや小さい。弾性リング34の幅は、前記係合突起の細長い円柱部46の長さとほぼ等しい。弾性リング34は、例えばウレタン樹脂で成形される。
収容部33は、後方が開放された円柱状の窪みであり、この窪みの底37はすり鉢状になっている。ストラップ末端には予め、金属製リング38が嵌めこまれており、このリングのすぐ後ろで本体の端部壁39が内方へかしめられている。このリング38は、ストラップ2を縛り上げることにより、その外径を小さくすると共に、かしめられた本体端部壁39に対するストッパーとして機能する。その結果、ストラップ末端は雄側本体31に対して緊密に固定されている。
本発明のストラップ連結具を使用して連結するには、図3(a)に示す状態から、図3(b)の状態になるまで、指で押し込めばよい。そのとき、雄部材4の係合突起42が雌部材3の受け部32の弾性リング34を変形させながら前進し、貫通状態で球体47のみが弾性リング34を抜け出す。抜け出た状態では、球体47が抜け止めとなって、容易には分離しない。しかし、着用者が連結具を指で引き離せば外れる程度の結合の強さである。そのため、事故でネックストラップが機械にはさまれるようなことがあれば、即座に分離可能である。
図4は本発明の第2実施例の末端処理具を使用したネックストラップの雌雄連結具の拡大図である。この第2実施例では、ストラップの両端が雄部材であり、つなぎのために中間雌部材を用いる。
図4において、ストラップの両末端に取り付ける雄部材は、第1実施例と同様であるので、説明は省略する。
雌部材となる中間雌部材5は、両端が受け部56、57となった円柱状の本体51を有する。受け部56、57の両端入口付近には弾性リング52、53が嵌められており、後部56a,57aはすり鉢状になっている。
弾性リング52,53は、受け部56,57の中で、内側へかしめられた最前部54,55のために入口の外へ抜け出すことができず、すり鉢状の後部56a,57aのために奥へ移動することができない。弾性リング52,53の中央孔59,60の直径は、前記雄部材4の先端球体47の直径よりもやや小さい。弾性リング52,53の幅は、前記係合突起の細長い円柱部46の長さとほぼ等しい。弾性リング52,53は、例えばウレタン樹脂で成形される。
この実施例のストラップ連結具を使用するには、中間雌部材5を介して、ストラップ両末端の雄部材と係合させる点が第1実施例と異なる。中間雌部材5は連結時にその都度取り出して嵌めてもよいし、ストラップ両末端の雄部材のいずれか一方と連結させ続けておくこともできる。
本発明の第1実施例に係る末端処理具を使用したネックストラップの全体正面図である。 雌雄連結具の拡大図である。 雌雄連結具の断面図である。(a)は結合前、(b)は結合後を示す。 本発明の第2実施例に係る末端処理具を使用したネックストラップの雌雄連結具の拡大図である。
符号の説明
1 ネックストラップ
2 ストラップ
3 ストラップ末端収容具(雌部材)
4 ストラップ末端収容具(雄部材)
31 円柱状本体
32 受け部
33 ストラップ末端収容部
34 弾性リング
35 中央孔
38 金属製リング
41 円柱状本体
42 係合突起
43 ストラップ末端収容部
46 円柱
47 球体
48 金属製リング
5 中間雌部材
52、53 金属製リング
56,57 受け部

Claims (4)

  1. 断面円形のストラップ(2)と、
    前記ストラップ(2)末端を締め上げてストラップ(2)の直径を減ずる金属製リング(38,48)と、
    前記ストラップ(2)末端を収容する筒状の金属製収容具(3,4)と、からなるストラップ末端処理具において、
    前記金属製収容具(3,4)の端部壁(39,45)で前記金属製リング(38,48)の内側端部をかしめて一体化したことを特徴とするストラップ末端処理具。
  2. 前記ストラップ(2)の直径と、前記金属製収容具(3,4)の直径がほぼ等しいものである請求項1記載のストラップ末端処理具。
  3. 前記金属製収容具(3,4)が連結部材となって、別のストラップ末端と連結可能である請求項1又は2記載のストラップ末端処理具。
  4. 断面円形のストラップ(2)末端を金属製リング(38,48)で締め上げて直径を減じ、次いで、金属製収容具(3,4)で前記金属製リング(38,48)を被覆し、最後に、金属製収容具(3,4)の端部壁(39,45)で前記金属製リング(38,48)の内側端部をかしめることを特徴とするストラップ末端処理方法。


JP2006103826A 2006-04-05 2006-04-05 ストラップ末端処理具及び処理方法 Active JP4559379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103826A JP4559379B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 ストラップ末端処理具及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103826A JP4559379B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 ストラップ末端処理具及び処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271943A Division JP4559330B2 (ja) 2005-09-20 2005-09-20 ストラップ連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007083010A JP2007083010A (ja) 2007-04-05
JP4559379B2 true JP4559379B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37970575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103826A Active JP4559379B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 ストラップ末端処理具及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559379B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4988256B2 (ja) * 2006-06-20 2012-08-01 ピップ株式会社 装身具
JP5258053B2 (ja) * 2009-05-26 2013-08-07 信越ポリマー株式会社 長尺状装飾品の製造装置及び長尺状装飾品の製造方法
JP5656973B2 (ja) * 2010-03-19 2015-01-21 Ykk株式会社 コードエンドパーツ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125715U (ja) * 1980-02-25 1981-09-25
JPH0369801U (ja) * 1989-11-11 1991-07-11
JPH0548710U (ja) * 1991-12-06 1993-06-29 株式会社ジェイ・ワイ・コレクション 装身具
JPH0716626U (ja) * 1993-08-30 1995-03-20 モリト株式会社 手提げ用ストラップ
JP2001218613A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Kakuyou:Kk 危険防止機能つきストラップ
JP2004344404A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kutsuwa Kk ストラップ連結具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125715U (ja) * 1980-02-25 1981-09-25
JPH0369801U (ja) * 1989-11-11 1991-07-11
JPH0548710U (ja) * 1991-12-06 1993-06-29 株式会社ジェイ・ワイ・コレクション 装身具
JPH0716626U (ja) * 1993-08-30 1995-03-20 モリト株式会社 手提げ用ストラップ
JP2001218613A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Kakuyou:Kk 危険防止機能つきストラップ
JP2004344404A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kutsuwa Kk ストラップ連結具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007083010A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709185B2 (en) Device for assembling separable toothbrush elements
JP4559379B2 (ja) ストラップ末端処理具及び処理方法
JP2009061050A (ja) バックル
JP2005261927A (ja) バックル
JP4305693B2 (ja) 紐留め用バックル
JP4559330B2 (ja) ストラップ連結具
JP4676664B2 (ja) 管継手
JP4546774B2 (ja) パイプ柄および前記パイプ柄を使用した清掃用品
JP5369235B2 (ja) パイピングスライダ
JP2010057574A (ja) バックル
TW200840503A (en) Female part of a snap fastener
US7461667B2 (en) Rib structure of a two-layer cover umbrella
KR102007204B1 (ko) 하이브리드 빨대
US20190216056A1 (en) Animal restraint systems, securing devices, and related adjustment mechanisms
JP6413121B1 (ja) 装身具などの止め具
JP2005152350A (ja) 連結具
JP3194514U (ja) 時計ケースと時計バンドの嵌合構造
KR101873705B1 (ko) 레이저 용접을 이용한 귀걸이핀 결합 구조를 갖는 귀걸이
JP5146863B1 (ja) シャープペンシル
JP2008272277A (ja) ストラップ端部の連結具
JPH10276972A (ja) 内視鏡用チューブの口金接続部及びその製造方法
KR200419854Y1 (ko) 넥타이 착용기
JP3150898U (ja) 簡易連結具
JP3129691U (ja) 簡易帯
US11891200B1 (en) Cable tie cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250