JP4557605B2 - 同期機の制御装置 - Google Patents

同期機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4557605B2
JP4557605B2 JP2004162904A JP2004162904A JP4557605B2 JP 4557605 B2 JP4557605 B2 JP 4557605B2 JP 2004162904 A JP2004162904 A JP 2004162904A JP 2004162904 A JP2004162904 A JP 2004162904A JP 4557605 B2 JP4557605 B2 JP 4557605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
synchronous machine
axis current
current command
calculator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004162904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005348478A (ja
Inventor
洋一 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP2004162904A priority Critical patent/JP4557605B2/ja
Publication of JP2005348478A publication Critical patent/JP2005348478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557605B2 publication Critical patent/JP4557605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、同期機の制御装置において、特に同期機の効率を高くする技術に関するものである。
同期機の高効率制御は、各種の方法が提案されている。同期機を高い効率で運転するためには、同一出力状態で同期機の銅損や鉄損からなる損失を最小にすることが望ましい。そこで、トルク指令や速度に対して損失を最小つまり最大効率とする電流の大きさや位相を数式化あるいはテーブル化することによって最大効率運転を実現できると考えられている。具体的には、トルク指令及び回転速度をパラメータとし、適切な電流振幅指令及び電流位相指令を求める方法が開示されている(例えば特許文献1参照。)。
また、同一電流振幅で最大トルクが得られる電流位相を求め、前記最大トルクと前記電流振幅の関係と前記最大トルクと前記電流位相との関係をそれぞれ最大トルクをパラメータとする一次関数もしくは二次関数で近似しておき、運転時には最大トルクの代わりにトルク指令を前記近似関数に入力して電流振幅と電流位相を求め、その後直交するd軸とq軸の電流指令成分を得ている。(例えば、特許文献2参照。)。
特開平7−308088号公報 特開2002−360000公報
前記特開平7−308088号公報は、電流の大きさと位相をトルク指令値や速度に応じた関数を数式で表し計算で得ているが、具体的な数式が開示されていない。さらに前記特開平7−308088号公報には、関数のパターンをメモリ上に記憶させ、トルク指令や速度に応じて値を読み出してくる方法も開示されているが、メモリに記憶させるデータ量が多くなるという欠点がある。
前記特開2002−360000公報においては、電流を最小とする近似関数を用いているので銅損を最小とすることはできるが鉄損は逆に増えることがあり、必ずしも損失最小とはならず最大効率運転は実現できない。またあくまでも近似関数なので近似誤差により必ずしも銅損最小運転とは限らない。同時に近似関数であるために、近似誤差によりトルク指令通りの出力トルクが得られない。
本発明の目的は、適切な電流指令を生成して、同期機の損失を最小とし同期機の出力トルクがトルク指令通りとなる同期機の制御装置を提供することである。
そこで本発明は、同期機の回転子上で磁気抵抗が最大の方向をd軸とし、前記d軸と直交する方向をq軸として、前記同期機の入力電流を前記d軸とq軸の成分に分けてそれぞれの指令値であるd軸電流指令とq軸電流指令に基づいて制御する同期機の制御装置において、前記d軸電流指令をトルク指令値の絶対値の一次関数で求めるd軸電流指令演算器と、前記d軸電流指令演算器出力であるd軸電流指令と前記トルク指令から前記q軸電流指令を求めるq軸電流指令演算器とを具備することを特徴とする。
また前記同期機の回転速度の絶対値を入力して前記一次関数の切片を求めて出力する高効率切片演算器と、前記トルク指令の絶対値を低域通過フィルタに通したものと前記q軸電流指令を低域通過フィルタに通したものと前記回転速度の絶対値とを入力して前記同期機の損失が最小となるような前記d軸電流指令を得るための前記一次関数の傾きを求める高効率傾き演算器とを具備することを特徴とする。
また前記各種演算器を複数の処理ループを持つマイコンによって実現する際に、前記d軸電流指令演算器と前記q軸電流指令演算器の処理は短い周期の処理ループで実行し、前記高効率切片演算器と前記高効率傾き演算器の処理を比較的長い周期の処理ループで実行することを特徴とする請求項1及び2記載の同期機の制御装置。
発明により、トルク指令に応じた適切なd軸電流指令とq軸電流指令を求めることができ、トルク指令通りの出力トルクが得られるようになる。請求項に係る発明により、定常状態で損失最小となるd軸電流指令を得ることができるようになるため、最大効率運転が実現できる。請求項に係る発明により、処理速度が比較的遅いマイコンを使用しても、トルク応答を遅くすることなくトルク指令通りの出力トルクが得られ定常状態で最大効率運転ができる。
処理速度が遅いマイコン使用で、トルク応答を遅くすることなく、トルク指令通りの出力トルクが得られ、定常状態で最大効率の運転が実現した。
図1は、本発明の1実施例のブロック図である。同期機2の回転子上で磁気抵抗が最大の方向をd軸とし、前記d軸と直交する方向をq軸と定義して、図1に基づいて説明する。絶対値演算器5は、トルク指令Trefを入力してその絶対値を求めて出力する。d軸電流指令演算器6はトルク指令の絶対値|Tref|を入力して
Idref=a・|Tref|+b (1)
の一次関数でd軸電流指令Idrefを求めて出力する。ここで、aは一次関数の傾きであり、bは一次関数の切片である。q軸電流指令演算器7は、トルク指令Trefとd軸電流指令Idrefを入力して
Iqref=Tref/{φ−(Lq−Ld)・Idref} (2)
の演算でq軸電流指令Iqrefを求めて出力する。ここでφは、同期機2が永久磁石同期電動機の場合の永久磁石による磁束鎖交数であり、Lqは同期機2のq軸のインダクタンスであり、Ldは同期機2のd軸のインダクタンスであり、前記d−q軸の定義によりLq>Ldである。
位置センサ4は、同期機2の回転子の位置のd軸位置θを検出する。回転座標変換器10は、θに従って電流検出器3で検出された同期機2の入力電流をd軸成分であるIdとq軸成分であるIqに分けて出力する。d軸電流制御器8は、d軸電流Idがd軸電流指令Idrefとd軸鉄損分電流Idmとの和に追従するような電圧指令を出力する。q軸電流制御器9は、q軸電流Iqがq軸電流指令Iqrefとq軸鉄損分電流Iqmとの和に追従するような電圧指令を出力する。ここでd軸鉄損分電流Idmとq軸鉄損分電流Iqmは、等価鉄損コンダクタンスに流れる各軸の電流であり、上述のように各軸の電流指令に加算することで鉄損によるトルク誤差を補正できる。回転座標逆変換11は、d軸電流制御器8出力とq軸電流制御器9出力の電圧指令を入力し、θに基づいて静止座標に変換して出力する。電力変換器1は、回転座標逆変換11出力の電圧指令通りの電圧を同期機2に印加する。
一般に同期機2の出力トルクTは、
T={φ−(Lq−Ld)・(Id−Idm)}・(Iq−Iqm) (3)
で表されるので、d軸電流制御器8とq軸電流制御器9により、Id,IqがそれぞれIdref+Idm、Iqref+Iqmと一致するように制御されるので、上記の構成で同期機2はトルク指令Tref通りのトルクを出力することができることになる。従ってq軸電流指令演算器7においてIdrefの代わりに(Id−Idm)を用いてもよい。
高効率切片演算器14は、同期機2の回転速度の絶対値|ω|を入力してd軸電流指令演算器6の一次関数の切片bを
b=−φ・C/A (4)
で求めて出力する。ここで、A、Cは(5)(6)式で、Gは(7)式で定義される。またRは同期機2の固定子巻き線抵抗、ωrは同期機2の定格回転時の入力電流の角周波数であり、g0rは同期機2の定格回転時の等価鉄損コンダクタンスである。
Figure 0004557605
高効率傾き演算器15は、トルク指令の絶対値|Tref|を低域通過フィルタ13に通したものTlpfとq軸電流指令Iqrefを低域通過フィルタ12に通したものIqlpfと回転速度の絶対値|ω|と切片bを入力してd軸電流指令演算器6の一次関数の傾きaを(8)式で求めて出力する。ここでB、Dは(9)(10)式で定義される。なお(8)式の演算ができないトルク指令が0の時は、a=0とする。
Figure 0004557605
以上の構成により、低域通過フィルタ12や13の入力と出力が一致する定常状態では、同期機2が銅損と鉄損からなる損失を最小つまり最大効率で運転できることを以下に説明する。まず、鉄損コンダクタンスが周波数に反比例すると仮定すると、各軸の鉄損分電流は(11)(12)式で表される。但し、回転方向が逆となると符号も逆になる。すると鉄損は(13)式で表される。また銅損は(14)式で表されるので、(13)式と(14)式の和をIdrefで偏微分して(15)式のように0と置くことで損失を最小とする条件を導き出すことができる。ここで(2)式とId=Idref+Idm、Iq=Iqref+Iqmを考慮している。そして(15)式を解くと(16)式が得られる。
Figure 0004557605
つまり、IdrefとIqrefの関係を(16)式とすれば、最小損失つまり最大効率での運転が可能となるわけである。定常状態では|Tref|=Tlpf、Iqref=Iqlpfが成り立つので、d軸電流指令演算器6では(8)式に|Tref|を乗じて(4)式のbを加算してIdrefを求めるわけであるから、その計算は(16)式と同じになり、結果としてd軸電流指令演算器6により最大効率となるd軸電流指令が得られることになる。
図1の5〜15を複数の処理ループを持つマイコンで実現するならば、5〜11を短い周期の処理ループで実行することで速いトルク応答を確保し、12〜15をそれよりも長い周期の処理ループで実行することで複雑な計算を要する14や15の単位時間当たりの処理回数を減らすことができるため、処理速度の速い高価なマイコンを使用しなくても、速いトルク応答と定常状態での最大効率運転が両立可能となる。
なお(5)(6)(10)式の|ω|+R・Gは|ω|と近似しても差し支えない。また、図1では位置センサを用いているが、その代わりに同期機2の入力電流や電圧から推定された位置を用いてもよい。
本発明により、処理速度の遅い安価なマイコンで高精度なトルク制御と速いトルク応答と定常状態での鉄損を考慮した最大効率運転が両立できることから、産業上の利用の可能性は大いにある。
本発明の実施例を示した説明図である。
符号の説明
1 電力変換器
2 同期機
3 電流検出器
4 位置センサ
5 絶対値演算器
6 d軸電流指令演算器
7 q軸電流指令演算器
8 d軸電流制御器
9 q軸電流制御器
10 回転座標変換
11 回転座標逆変換
12、13 低域通過フィルタ
14 高効率切片演算器
15 高効率傾き演算器

Claims (2)

  1. 同期機の回転子上で磁気抵抗が最大の方向をd軸とし、前記d軸と直交する方向をq軸として、前記同期機の入力電流を前記d軸とq軸の成分に分けてそれぞれの指令値であるd軸電流指令とq軸電流指令に基づいて制御し、前記d軸電流指令をトルク指令値の絶対値の一次関数で求めるd軸電流指令演算器と、前記d軸電流指令と前記トルク指令から前記q軸電流指令を求めるq軸電流指令演算器とを具備する同期機の制御装置において、前記同期機の回転速度の絶対値を入力して前記一次関数の切片を求めて出力する高効率切片演算器と、前記トルク指令の絶対値を低域通過フィルタに通したものと前記q軸電流指令を低域通過フィルタに通したものと前記回転速度の絶対値とを入力して前記同期機の損失が最小となるような前記d軸電流指令を得るための前記一次関数の傾きを求める高効率傾き演算器とを具備することを特徴とする同期機の制御装置。
  2. 請求項1記載の制御装置を複数の処理ループを持つマイコンによって実現する際に、前記d軸電流指令演算器と前記q軸電流指令演算器の処理は短い周期の処理ループで実行し、前記高効率切片演算器と前記高効率傾き演算器の処理を比較的長い周期の処理ループで実行することを特徴とする請求項1記載の同期機の制御装置。
JP2004162904A 2004-06-01 2004-06-01 同期機の制御装置 Expired - Lifetime JP4557605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162904A JP4557605B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 同期機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162904A JP4557605B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 同期機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348478A JP2005348478A (ja) 2005-12-15
JP4557605B2 true JP4557605B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35500348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162904A Expired - Lifetime JP4557605B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 同期機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4557605B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238174B2 (ja) * 2007-03-22 2013-07-17 株式会社東芝 モータ制御装置および洗濯機
JP5252372B2 (ja) * 2008-10-01 2013-07-31 株式会社安川電機 同期電動機制御装置とその制御方法
WO2017163320A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社日立産機システム 電力変換装置及び電力変換方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638475A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機とその制御方法及び制御装置並びにそれを使用した電気自動車
JPH07246000A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Toyota Motor Corp 永久磁石型同期モータの駆動制御装置
JPH10337100A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置
JPH1141998A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 C & S Kokusai Kenkyusho:Kk 同期電動機のベクトル制御方法
JP2002360000A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Hitachi Ltd 同期モータの駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638475A (ja) * 1992-07-16 1994-02-10 Hitachi Ltd 永久磁石回転電機とその制御方法及び制御装置並びにそれを使用した電気自動車
JPH07246000A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Toyota Motor Corp 永久磁石型同期モータの駆動制御装置
JPH10337100A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Yaskawa Electric Corp 磁石埋込型同期電動機の制御方法及び装置
JPH1141998A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 C & S Kokusai Kenkyusho:Kk 同期電動機のベクトル制御方法
JP2002360000A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Hitachi Ltd 同期モータの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005348478A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ren et al. Direct torque control of permanent-magnet synchronous machine drives with a simple duty ratio regulator
JP4879649B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4712585B2 (ja) 電動機の制御装置
CN101247104A (zh) 定子磁链定向的交流电机旋转速度和转子位置推测方法
CN104052360B (zh) 马达控制装置
JP4644010B2 (ja) 同期リラクタンス電動機のベクトル制御方法及び同装置
CN101286725A (zh) 同步电机矢量控制系统中电机旋转速度和转子位置推测方法
JP2008220100A (ja) モータ制御装置
CN102647144B (zh) 用于估计同步磁阻电动机的转子角度的方法和设备
JP2007274779A (ja) 電動駆動制御装置及び電動駆動制御方法
JP6166601B2 (ja) モータ制御装置及び発電機制御装置
JP2009261103A (ja) モータ制御装置
JP5252372B2 (ja) 同期電動機制御装置とその制御方法
JP2012138982A (ja) モータ制御装置及び電気機器
JP4996847B2 (ja) サーボモータにおける電流制御方法,電流制御プログラム,記録媒体,サーボモータ
JP4557605B2 (ja) 同期機の制御装置
JP3735836B2 (ja) 永久磁石同期電動機のベクトル制御方法
JP2007282300A (ja) モーター制御装置
US9692337B2 (en) Method for controlling a synchronous reluctance electric motor
CN113708673B (zh) 高速开关电机驱动控制方法
CN113517838A (zh) 一种基于永磁同步电机的转子位置角确定方法及装置
WO2020003770A1 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、およびモータシステム
JP2007082380A (ja) 同期モータ制御装置
JP2009100544A (ja) モータ制御装置
JP5228435B2 (ja) インバータ制御装置とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3