JP4556696B2 - 印刷処理装置 - Google Patents

印刷処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4556696B2
JP4556696B2 JP2005034497A JP2005034497A JP4556696B2 JP 4556696 B2 JP4556696 B2 JP 4556696B2 JP 2005034497 A JP2005034497 A JP 2005034497A JP 2005034497 A JP2005034497 A JP 2005034497A JP 4556696 B2 JP4556696 B2 JP 4556696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
restriction
output sample
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005034497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006221436A (ja
Inventor
剛 溝井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005034497A priority Critical patent/JP4556696B2/ja
Priority to US11/212,884 priority patent/US7464866B2/en
Publication of JP2006221436A publication Critical patent/JP2006221436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556696B2 publication Critical patent/JP4556696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、予め蓄積したデータに対する印刷サービスを有料で提供する印刷処理装置に係わり、詳しくは、印刷サービスの利用者に紙幣の手持ち額が少ない等の制限がある場合でも当該制限を満足する形態の出力結果を取得可能にする印刷処理装置に関する。
今日の多様化する印刷サービスの中にあって、例えば、利用者のPC(パーソナル・コンピュータ)からネットワークを介して街中の印刷サービス拠点に設置された印刷サービス端末にデータを送っておき、その後、利用者が印刷サービス端末のところまで出かけていって自分のデータを有料で印刷出力する印刷サービスも実現されている。
このように、リモート環境を使って利用者に対して外出先で有料の印刷サービスを提供する印刷サービスシステムにおいて、昨今のIT(情報技術)環境の充実により、印刷サービス料金の決済には、通常の貨幣の他、クレジットカードや電子マネーも利用できる環境が整備されつつある。
しかしながら、どの決済媒体を用いて決済を受け入れるかは印刷サービス拠点によって必ずしも一元化されておらず、時と場所によっては一定していないため、外出時、電子マネーは潤沢にあるにもかかわらず、現金(特に、硬貨)がないために有料の印刷サービスを受けられない事態も発生し得る。
例えば、A4サイズ1枚当たり100円の印刷サービスを提供している印刷サービス拠点での決済処理機能が現金のみに対応したものであるにもかかわらず、200円しか手持ちがない状況下(しかも、電子マネーやクレジットカードを持っているが、双方とも受け入れる装置が備わっていない)において、出力したいデータが20枚あった場合、現金しか使えないため、手持ちの200円では2枚しか印刷できないことになる。
一方、ネットワーク環境を利用して印刷サービスを提供する技術に関して、下記特許文献1には、サーバがサービス提供機器から該機器によって提供可能なサービス情報を予め収集し、サーバに接続されているサービス提供機器により提供可能なサービス情報をクライアントからの要求に応じて該クライアントに提供する技術が開示されている。
また、下記特許文献2には、クライアントからの入力情報を基に、膨大なサービスメニューを基本的なサービスメニューとより詳細なサービスメニューに分割することにより利便性を上げる技術が開示されている。
特開2002−149516号公報 特開2004−112115号公報
上述した如く、リモート環境下で利用者に外出先での有料印刷サービスを提供する従来システムでは、決済処理機能が一元化されていないために、決済の媒体として電子マネー等は潤沢に持っているが、現金の持ち合わせが少ないためにデータを印刷できない状況が生じ得る。
これに対し、特許文献1及び2のいずれにも、有料印刷サービスの利用に際して、印刷を希望するデータの通常の利用代金に対して手持ちの現金が足りない場合でも該印刷を印刷可能にするための技術的示唆は全くなされていない。
また、この種の印刷サービスシステムを前提とした外出先での有料印刷サービスの利用に際し、利用者側では、交通機関の待ち時間が少ない、あるいは、重い荷物を持っていてこれ以上持ち物(多くの枚数の書類)を増やしたくない等の状況下におかれることも少なくない。
このような制限のある中で、その制限の範囲内で利用者によるデータの印刷を実現する技術についても、特許文献1,2は全く示唆していない。
従って、リモート環境下で利用者に外出先での有料の印刷サービスを提供する従来システムでは、手持ち貨幣の額が少ない、待ち時間が少ない、荷物の量や重さを増やしたくない等の制限を抱えた利用者に対して、その制限の範囲内で利用者が望む出力形態での印刷サービスを提供できないという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解消し、利用者が、手持ち貨幣の額が少ない等の制限を抱えていても、該制限範囲内でより望ましい出力形態による有料印刷サービスを提供可能な印刷処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、予め蓄積したデータに対する印刷指示に基づき該印刷対象データを読み出して処理し、該処理データを印刷サービス料金の決済処理を経て画像形成部により印刷出力する印刷処理装置において、前記印刷対象データの印刷に係わる制限項目と制限値を設定する設定手段と、前記印刷対象データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに加工する画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データの各頁のサンプル画像から成る出力サンプルを表示する出力サンプル表示手段と、前記出力サンプルの表示中、該出力サンプルに対応する前記制限印刷データに対する縮尺変更の実施、及び頁の削除を含む印刷制御パラメータの変更を指示する変更指示手段と、前記変更指示手段による前記縮尺変更の実施と頁の削除を指示する前記変更指示を受け付けると、前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に前記削除が指示された頁を除いた残りの各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに再加工する画像処理を行う再加工画像処理手段と、前記出力サンプル、または前記再加工画像処理手段により加工された制限印刷データから生成される各頁のサンプル画像から成る再加工出力サンプルの表示中、所定の印刷開始指示操作に応じて当該出力サンプル、または再加工出力サンプルに対応する前記制限印刷データを前記処理データとして前記画像形成部に送出するデータ送出手段とを具備することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、予め蓄積したデータに対する印刷指示に基づき該印刷対象データを読み出して処理し、該処理データを印刷サービス料金の決済処理を経て画像形成部により印刷出力する印刷処理装置において、前記印刷対象データの印刷に係わる制限項目と制限値を設定する設定手段と、前記印刷対象データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に各頁を配置した複数の印刷出力形態に対応する複数の制限印刷データに加工する画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理手段により加工された前記複数の制限印刷データ各々の各頁のサンプル画像から成る複数の出力サンプルを表示する出力サンプル表示手段と、前記出力サンプル表示手段により表示された前記複数の出力サンプルのうちのいずれかを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された出力サンプルの表示中、該出力サンプルに対応する前記制限印刷データに対する縮尺変更の実施、及び頁の削除を含む印刷制御パラメータの変更を指示する変更指示手段と、前記変更指示手段による前記縮尺変更の実施と頁の削除を指示する前記変更指示を受け付けると、前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に前記削除が指示された頁を除いた残りの各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに再加工する画像処理を行う再加工画像処理手段と、前記出力サンプル、または前記再加工画像処理手段により加工された制限印刷データから生成される各頁のサンプル画像から成る再加工出力サンプルの表示中、所定の印刷開始指示操作に応じて当該出力サンプル、または再加工出力サンプルに対応する前記制限印刷データを前記処理データとして前記画像形成部に送出するデータ送出手段とを具備することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、上記請求項1または2記載の発明において、前記変更指示手段は、前記出力サンプルに対応する制限印刷データの特定の頁に対する縮尺、削除、両面印刷若しくは片面印刷、特定部分のみの選択出力のうちの少なくとも1つに関する印刷制御パラメータの変更指定を行うことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至3のいずれか記載の発明において、前記制限項目設定手段は、前記印刷対象データの印刷料金に当たる決済金額若しくは該決済金額に対応する度数の制限値を前記制限項目として設定することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、上記請求項1乃至4のいずれか記載の発明において、前記制限項目設定手段は、前記印刷対象データの印刷時間の制限値を前記制限項目として設定することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、上記請求項1乃至5のいずれか記載の発明において、前記制限項目設定手段は、前記印刷対象データの印刷枚数の制限値を前記制限項目として設定することを特徴とする。
本発明によれば、印刷対象データの印刷に係わる制限項目を設定する設定手段と、印刷対象データを、設定手段により設定された制限項目を満足する印刷出力形態に対応する制限印刷データに加工する画像処理手段と、画像処理手段により加工された制限印刷データを画像形成部に送出するデータ送出手段とを有する構成としたため、利用者が、例えば、貨幣の手持ち金額が少ない、交通機関の待ち時間が少ない、荷物を増やしたくない等の制限を抱える状況下で、それぞれ、手持ち貨幣の額、許容できる待ち時間あるいは枚数に応じて、決済金額(印刷サービスの利用代金)、印刷時間及び印刷枚数の制限値を上記制限項目として各々設定することで、手持ち貨幣の金額、許容待ち時間あるいは枚数の範囲内で目的のデータを希望に沿った形態で印刷出力でき、有料印刷サービスの利便性を高めることができる。
また、本発明によれば、制限項目を反映して生成された制限印刷データの各頁のサンプル画像から成る出力サンプルを表示し、該出力サンプルに対応する制限印刷データに対する印刷制御パラメータの変更の指示を受付けて、対応する制限印刷データを再加工して該再加工データに対応する再加工出力サンプルを表示する処理を続けながら、当該出力サンプルあるいは再加工出力サンプルに満足した段階で対応する制限印刷データあるいは再加工データの印刷開始操作を行う構成としたため、設定した制限項目に応じて自動生成された制限印刷データの出力形態をベースに、利用者の手作業による印刷制御パラメータの変更指示を通じて、利用者の最終出力形態に対する細かい改編要求にも簡単に対応でき、利用者に対して、制限項目を満足することを前提とした最も理想的な出力結果を簡単に提供できる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる印刷処理処理システムの全体構成を示す概念図である。
このシステムは、例えば、街中の任意の場所(建物等)に開設される接続サービス拠点内のイントラネット10と、該接続サービス拠点とは離れた別の場所に各々開設される複数の印刷サービス拠点(A,B,…)内の各イントラネット11(11A,11B,…)とをネットワーク20により接続すると共に、各印刷サービス拠点において、イントラネット11に対して、各々、印刷サービス装置40(40A,40B,…)及びプリンタ装置50(50A,50B,…)を接続して構成される。
このシステムでは、例えば、接続サービス拠点のイントラネット10に接続したクライアント端末(PC:パーソナル・コンピュータ)30から任意の印刷サービス拠点内の印刷サービス装置40に送信されたデータを対応するプリンタ装置50により印刷出力するリモート印刷サービスを提供する。
このリモート印刷サービスを利用する場合、利用者は、まず、自分のPC30を接続サービス拠点のイントラネット10に接続したうえで、任意の印刷サービス拠点内の印刷サービス装置40(特許請求の範囲における印刷処理装置に相当)を指定して所望のデータを送信する。これにより、当該印刷サービス拠点内の印刷サービス装置40では、利用者のPC30から送信されたデータを記憶部に蓄積する。
その後、利用者は、当該印刷サービス拠点まで出かけて行って、印刷サービス装置40に蓄積されているデータ(自分が送信したデータ)の印刷指示操作を行う。この印刷指示操作に基づき、印刷サービス装置40は、印刷指示されたデータ(印刷対象データ)を記憶部から読み出して処理し、該処理データを印刷サービス料金の決済処理を経てプリンタ装置50により印刷出力させる処理を行う。
この有料印刷サービスの利用に当たり、印刷サービス装置40では、利用者によるデータの印刷指示に際して、決済金額、印刷時間あるいは印刷枚数等の種々の制限項目の設定を受付け、印刷対象データを、設定された制限項目を満足する印刷出力形態に対応する印刷データに加工し、該加工後のデータを所定の印刷開始操作に基づき印刷出力する制限指定印刷制御機能を有する。
以下、本発明に係わる印刷サービス装置40の構成と制限指定印刷制御動作について詳しく説明する。
図2は、本発明に係わる印刷サービス装置40の機能構成を示すブロック図である。
図2に示すように、印刷サービス装置40は、装置全体の制御を行なう制御部41、タッチパネルや各種操作キー等を備え、該パネルに触れる(タッチする)操作やキー操作に応じて印刷指示等の各種操作並びに各種情報の入力を行う操作機能と、印刷操作等に用いる各種UI(ユーザ・インタフェース)画面等の各種情報をパネル上に表示する機能を有する操作/表示部42、動作プログラムや、各利用者のPC30からネットワーク20を介して受信したデータ(図中、リモート受信データRD)等の各種情報を記憶する記憶部43、印刷指示されたデータの画像処理を行う画像処理部44、PC30からのデータ受信やプリンタ装置50へのデータ送信等に係わる通信インタフェース(I/F)を司る通信I/F部45、現金、クレジットカート゛あるいは電子マネー等の決済媒体による印刷サービス料金の決済処理を行なう決済処理装置47を具備して構成される。
制御部41には、操作/表示部42での所定の操作に基づき、蓄積しているデータに対する印刷指示を受付ける処理、印刷指示されたデータ(印刷対象データ)に対する制限指定印刷モードの選択を受付ける処理、制限指定印刷モードにおいて、制限項目の設定を受付ける制限項目指定受付処理、画像処理部44により、印刷対象データを上記制限項目を満足する印刷出力形態に対応するデータ(制限印刷データ)に加工せしめるデータ加工処理、加工された制限印刷データの各頁に対応するサンプル画像(サムネイル画像)を生成し、該生成された各頁のサムネイル画像を用いて当該データの出力サンプルを操作/表示部42に一覧表示する出力サンプル表示処理、出力サンプル表示中、操作/表示部42での所定の操作に基づき、当該制限印刷データに対する印刷制御パラメータの変更指示を受付ける変更指示受付処理、受付けた変更指示に基づき、画像処理部44により、制限印刷データを再加工して再加工データを生成せしめる再加工処理、再加工データの各頁のサムネイル画像から成る再加工出力サンプルを操作/表示部42に表示する再加工出力サンプル表示処理、制限印刷データに対応する出力サンプルまたは再加工データに対応する再加工出力サンプルの表示中、操作/表示部42での所定の印刷開始操作に基づき、対応するデータ(制限印刷データまたは再加工データ)をプリンタ装置50に送出して印刷出力させる処理、プリンタ装置50での上記データの印刷出力に先立って、決済処理装置47により当該データの印刷サービス料金の決済処理を実行させる料金決済処理等、一連の制限指定印刷制御を行なう制限指定印刷制御部411が設けられる。
次に、印刷サービス装置40における印刷処理動作について説明する。
この印刷サービス装置40では、上述した如く、印刷サービスの利用に先立って、利用者が、例えば、接続サービス拠点内のイントラネット10に接続した自分のPC30から、印刷を希望するデータを当該印刷サービス装置40宛に送信するのを受けて、該PC30から送信されたデータをネットワーク20を介して通信I/F45により受信し、記憶部43に蓄積、管理する。
その後、印刷サービス装置40は、当該印刷サービス拠点を訪れた利用者が、操作/表示部42に表示されるUI画面を用いて、自分が事前に送信した記憶済みデータを検索し、該検索したデータに対する印刷指示操作を行うのを受けて、該印刷指示されたデータを記憶部43から読み出してプリンタ装置50により印刷出力する処理を実行する。
図3は、印刷サービス装置40の操作/表示部42の概略構成を示す図である。
図3に示すように、操作/表示部42は、印刷開始ボタン、テンキー、頁スクロールボタン等を有するキー操作部421と、各種UI画面を表示する機能並びに該画面上の情報に対するタッチ操作に基づく当該情報に対応した各種指令等の入力機能を有するタッチパネル部422を備えて構成される。
利用者のPC30から送信されたデータを記憶部43に記憶した後の印刷指示待ち状態(待機状態)において、印刷サービス装置40のタッチパネル部422には、例えば、図3に示すような初期画面が表示される。
この初期画面上で、利用者が「印刷サービス」ボタンを選択(タッチ)すると、タッチパネル部422には、例えば、“データを指定して印刷指示を実行して下さい。”といった内容の印刷指示ガイダンスと、データの検索と印刷指示に必要な操作ボタン等(図示せず)が表示される。
これにより、利用者は、タッチパネル部422上の操作ボタンを適宜操作することによって、自分がリモート送信により事前に蓄積しておいたデータ(図2におけるリモート受信データRD)を検索したうえで、該データに対する印刷指示を入力することができる。
図4は、上記印刷指示操作に基づく、印刷サービス装置40での印刷処理動作を示すフローチャートである。
印刷サービス装置40では、初期画面上で「印刷サービス」ボタンが押下された後、利用者によりタッチパネル部422を用いて上記印刷指示操作が行われたか否かを監視しており(ステップS101)、ここで、印刷指示操作が行われると(ステップS101YES)、制限指定印刷制御部411は、制限指定印刷モードの選択画面(図示せず)をタッチパネル部422に表示し(ステップS102)、当該画面上で制限指定印刷モードが選択されたか否かをチェックする(ステップS103)。
ここで、利用者によって制限指定印刷モードが選択されなかった場合(ステップS103NO)、制御部41が、タッチパネル部422に通常印刷モードの印刷操作画面を表示し、該通常印刷操作画面の操作に基づく通常印刷モードでの印刷サービス処理(ステップS121)に移行する。
これに対して、制限指定印刷モードが選択された場合(ステップS103YES)、制限指定印刷制御部411は、制限項目指定画面をタッチパネル部422に表示し(ステップS104)、制限項目指定操作の受け付け処理を行う。
具体例を挙げると、上記ステップS103において、例えば「料金制限」、「時間制限」、「枚数制限」の各選択ボタンから成る制限項目選択画面(図示せず)を表示し、そのうちのいずれかのボタンが押下されると(ステップS103YES)、上記ステップS104で当該押下されたボタンに対応する制限項目の指定画面を表示する。
図5は、制限項目選択画面上の「料金制限」ボタン、「時間制限」ボタン、「枚数制限」ボタンを用いて選択可能な各制限項目“制限金額”、“制限時間”及び“制限枚数”の各々に対応した制限項目指定画面の表示例を示す図であり、同図(a)は制限金額指定画面422aの表示例を、同図(b)は制限時間指定画面422bの表示例を、同図(c)は制限枚数指定画面422cの表示例を各々示している。
利用者は、上記ステップS103で制限項目選択画面を用いて希望する制限項目を選択した後、該選択された制限項目に対応してステップS104でタッチパネル部422に表示される上記制限項目指定画面422(422a,422b,422c)を用いて制限項目の具体的な値を指定する。
具体的には、“制限金額”を指定する場合には、図5(a)に示す制限金額指定画面422aを用いて、今回印刷指示されているデータの印刷サービス料金(決済金額)の制限値(希望印刷料金)である制限金額、例えば、200円を入力し、「設定」ボタンを押下する。
また、“制限時間”を指定する場合には、図5(b)に示す制限時間指定画面422bを用いて、同データの印刷時間の制限値(希望印刷時間)である制限時間、例えば、3分を入力して「設定」ボタンを押下し、“制限枚数”を指定する場合には、図5(c)に示す制限枚数指定画面422cを用いて、同データの印刷枚数の制限値(希望印刷枚数)である制限枚数、例えば、2枚を入力して「設定」ボタンを押下する。
かかる操作手順に対して、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS103での制限指定印刷モード選択(ステップS103YES)後、上記ステップS104での制限項目指定画面422(422a,422b,422c)表示中に、該制限項目指定画面422を用いた制限項目指定操作があるかどうかを監視する(ステップS105)。
ここで、印刷料金、印刷時間、印刷枚数のいずれかに関する制限項目の指定がなされた場合(ステップS105YES)、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS101で印刷指示された印刷対象データを記憶部43から読み出し、画像処理部44により、当該印刷対象データを上記ステップ105で指定された制限項目を満足する印刷出力形態に対応するデータ(制限印刷データ)へと加工処理(ステップS106)して記憶部43に記憶し戻す。
次いで、上記加工後のデータから各頁毎のサンプル画像データ(サムネイル画像データ:各頁のデータを解像度変換及び縮小処理したもの)を生成し、該サムネイル画像データに基づき、タッチパネル部422上に、上記ステップS106での加工処理後のデータの出力結果(出力サンプル)の一覧をプレビュー表示する(ステップS107)。
図6は、印刷サービス装置40におけるステップ107での出力サンプルの表示例を示す図である。
特に、同図は、後述する、全体で20頁から成る印刷対象データに対する上記ステップS105での“制限金額=200円”の制限項目指定に基づく上記ステップS106での加工処理データ(制限印刷データ)の出力サンプルの表示例を示すものであり、1枚目の用紙の表面に印刷対象データの1頁目と2頁目が2−upで印刷され、その裏面には、3頁目〜8頁目までが6−upで印刷され、更に、2枚目の用紙には、9頁目〜14頁目及び15頁目〜20頁目がそれぞれ6−upで両面印刷される印刷結果に対応する出力サンプル〔図9(a)と同等〕がタッチパネル部422上に出力サンプル表示画面422dを用いて一覧表示されている。
この出力サンプルを見た利用者は、当該表示中の出力サンプル通りの形態で印刷を希望する場合には、操作/表示部42のキー操作部421(図3参照)にある「印刷開始」ボタンを押下することで、現時点での加工済みデータに基づく印刷処理を実行できる。
一方、表示中の出力サンプルとは異なる形態での印刷を希望する場合には、後で詳述するように、該出力サンプルと一緒に出力サンプル表示画面422d上に表示される「改編」ボタン425を押下し、これによってタッチパネル部422上に上記出力サンプル表示画面422dと併せ表示される図7に示す変更指定画面422eを用いて各頁の改編処理を実行することができる。
かかる運用手順に対して、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS107での出力サンプル表示中、印刷開始操作(「印刷開始」ボタン押下操作)が行われたか否を監視している(ステップS108)。
ここで、印刷開始操作が行われた場合(ステップS108YES)、制限指定印刷制御部411は、タッチパネル部422に印刷サービス料金と該料金の入金操作ガイダンスを含む決済案内画面を表示する(ステップS111)。
その後、上記入金操作ガイダンスに促されて利用者が入金操作操作を行うのを待って印刷サービス料金の決済処理を行う(ステップS112)。
なお、印刷サービス装置40に接続される決済処理装置47には、現金投入口、電子マネー読取装置が設けられ、上記決済処理は、現金投入口への現金(印刷サービス料金に対応する額)の投入、電子マネー読取部が電子マネー保持媒体(電子マネー機能付携帯電話端末、電子マネーカード等)の近接を受けて該電子マネー保持媒体から印刷サービス料金に対応する額を減額して残額を書き換える処理を通じて実施される。
上記決済処理が完了すると(ステップS113YES)、制限指定印刷制御部411は、ステップS107で表示された出力サンプルに対応する加工済みデータを記憶部42から読み出して、印刷指示と共にプリンタ装置50に送出する(ステップS114)。
一方、上記印刷指示を受信したプリンタ装置50では、印刷サービス装置40から一緒に受信した印刷データ(加工済みデータ=制限印刷データ)に基づき、画像を印刷出力する。
この例の場合、プリンタ装置50は、印刷サービス装置40において上記ステップS106で加工されたデータを受信し、20頁から成る当該印刷対象データのうち、1頁目と2頁目を1枚目の用紙の表面に2−upで印刷し、その裏面には、3頁目〜8頁目までを6−upで印刷し、更に、2枚目の用紙には、9頁目〜14頁目及び15頁目〜20頁目がそれぞれ6−upで両面印刷して出力する。この出力形態は、上記ステップS107で表示された出力サンプル結果に対応するものである。
これに対して、上記ステップS107での出力サンプルの表示中に印刷開始操作がなされなかった場合(ステップS108NO)、次いで、制限指定印刷制御部411は、利用者による出力サンプルに対応する加工済みデータに対する印刷設定(印刷制御パラメータ)の変更指定操作を受け付ける処理に移行する。
尚、利用者が印刷設定の変更を指定する場合には、まず、出力サンプルと一緒にタッチパネル部422に表示される「改編」ボタン425を押下する。
「改編」ボタン425が押下されると、制限指定印刷制御部411は、図7に示すように、例えば、「縮尺変更」ボタン、「削除」ボタン、「両面/片面」ボタン、「部分選択」ボタンから成る変更指定画面422eをタッチパネル部422に表示し、該変更指定画面422e上で、いずれかのボタンが押下されると、以降、メニュー形式で、上記押下されたボタンに対応する“縮尺変更”、“削除”、“両面/片面”、“部分選択”の変更処理条件の入力を受付ける処理を行う。
これにより、利用者は、変更指定画面422e上で「縮尺変更」ボタン、「削除」ボタン、「両面/片面」ボタン、「部分選択」ボタンのいずれかを選択的に押下した後、出力サンプルに対応する加工済みデータに対して、それぞれ、メニュー形式で、特定の頁のみの縮小率の変更指定、特定の頁の削除、特定の頁に対する両面印刷の適用可否の選択指定、特定頁の特定部分のみの出力選択指定等の変更指定操作を行うことができる。
かかる操作手順に対して、制限指定印刷制御部411は、上記出力サンプルの表示中に印刷開始操作がなされなかった場合(ステップS108NO)、利用者によって上述した「改編」ボタン425の押下から「縮尺変更」ボタン,「削除」ボタン,「両面/片面」ボタン及び「部分選択」ボタンの選択的押下を通じて現時点の出力サンプルに対応する加工済みデータに対する印刷設定の変更指定操作が行なわれたか否かをチェックする(ステップS109)。
ここで、上述した手順に従って“縮尺変更”,“削除”,“両面/片面”及び“部分選択”のうちのいずれか若しくは複数に関する変更指定操作が行われた場合(ステップS109YES)、制限指定印刷制御部411は、当該変更指定内容を認識し、出力サンプルに対応する加工済みデータに対して、当該変更指定内容に対応した変更処理(各頁の縮小率変更、頁の削除、頁毎の両面/片面指定あるいは指定部分の抽出等)を施して加工済みデータを再加工(二次加工)し、その後、ステップS107に戻り、以降、同様の処理を続行する。
すなわち、ステップS107に戻ると、制限指定印刷制御部411は、再加工された印刷対象データ(再加工データ)から各頁のサムネイル画像を生成して該再加工データに対応する出力サンプルをタッチパネル部422に一覧表示し〔出力サンプル表示画面422d(図6参照)の表示を一次加工データ(制限印刷データ)に対応する出力サンプルから二次加工データに対応する出力サンプルに切換える〕、当該出力サンプルの表示中に印刷開始指示が行われない場合(ステップS108NO)には、更に、該再加工データに対する変更指定が行われたか否かをチェックし(ステップS109)、ここで変更指定が行われる(ステップS109YES)毎に該変更指定内容に基づいてデータを再加工する処理(ステップS110)を継続する。
そして、この間、ステップS108で印刷開始操作が行われた場合(ステップS108YES)、制限指定印刷制御部411は、決済処理(ステップS111〜S113)を行った後、現在表示中の出力サンプルに対応する再加工データを記憶部42から読み出して、印刷指示と共にプリンタ装置50に送出する(ステップS114)。
一方、プリンタ装置50は、印刷サービス装置40において上記ステップS109での変更指定に基づきステップS110で再加工されたデータを受信し、該データを印刷出力する。この場合の出力結果は、上記変更指定内容を反映した形態であり、該変更指定を行わず、一次加工した段階でデータを印刷出力した場合とは異なる出力結果となる。
次に、具体的な制限項目の例を挙げて本発明の印刷サービス装置40における制限指定印刷処理動作を更に詳細に説明する。
なお、この説明において、印刷サービス装置40は、基本印刷動作として、例えば、A4サイズ両面印刷を行うものであり、記憶部42に、両面印刷=100円/1枚という基本印刷サービス料金と、1分(min)/枚という印刷時間を印刷制御条件として予め保持しているものとする。
図8は、制限項目として“制限金額”が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャートであり、特に、図4のステップS101で印刷指示された、例えば、20頁の頁数から成るデータに対して、同ステップS105において、「金額制限」ボタンの押下後に“制限金額=200円”が指定された場合の同ステップS106におけるデータ加工処理(便宜的に、S106aと呼称)の詳細な処理動作を示している。
このデータ加工処理(ステップS106a)において、制限指定印刷制御部411は、まず、ステップS105で「金額制限」ボタンが押下されることにより制限項目の種別が決済金額であると判断し(ステップS1061で金額)、その後、制限金額指定画面422aを用いて指定された制限金額の額(この例では、200円)を認識する(ステップS1062a)。
なお、この処理において、ステップS105での「時間制限」ボタンの押下に応じて制限項目の種別が印刷時間であると判断(ステップS1061で時間)された場合には後述する時間制限データ加工処理(図11参照)に進み、他方、ステップS105での「枚数制限」ボタンの押下に応じて制限項目の種別が印刷枚数であると判断(ステップS1061で枚数)された場合には後述する枚数制限データ加工処理(図13参照)に進む。
引き続き、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS1062aで認識した制限金額(=200円)と、予め記憶している基本印刷サービス料金(同、100円/1枚)とに基づき印刷可能枚数(同、200÷100=2枚:片面で4枚分)を算出する(ステップS1063a)。
次に、制限指定印刷制御部411は、予め設定されている基本アルゴリズムに基づき、印刷可能枚数分の各用紙のどの面にどの頁を幾らの縮小率(アップ数:N1)で配置するかを算出する(ステップS1064a)。
この例では、1枚目の片面に対して印刷対象データの1頁目と2頁目を2−upで両面印刷することを決定する基本アルゴリズムが実装されているものとする。
上記基本アルゴリズムに基づくアップ数N1の決定後、制限指定印刷制御部411は、残りの印刷可能枚数(4−1=3枚:片面換算)と、残りの印刷指示頁数(20−2=18)とから、印刷可能枚数1枚当たりに対して印刷指示頁数を当分配置可能な頁数すなわちアップ数N2〔同、18÷3=6−up〕を算出する(ステップS1065a)。
更に、制限指定印刷制御部411は、画像処理部44に印刷対象データを渡して、該印刷対象データの各頁のデータを、上記ステップS1064aで決定したアップ数N1(同、2−up)及び上記ステップS1065aで算出したアップ数N2(同、6−up)の各々対応するアップ数に対応するデータに加工する処理を行う(ステップS1066a)。
このステップS106aでの制限金額(=200円)の指定に基づく一連のデータ加工処理によれば、その後、ステップS107でのデータに処理において、タッチパネル部422の出力サンプル表示画面422d上には、上記加工処理後のデータに基づき、例えば、図9(a)に示すような出力サンプルが表示される。
なお、図9、後述する図10,図12及び図14の各図において、「pn」という記載は、n頁目のデータに対応するサムネイル画像(若しくは、出力画像)を示すものである。
図9(a)に示すように、この出力サンプル表示においては、1枚目の用紙の表面に印刷対象データの1頁目と2頁目が2−upで配置され、その裏面には、3頁目〜8頁目までが6−upで配置され、更に、2枚目の用紙には、9頁目〜14頁目及び15頁目〜20頁目がそれぞれ6−upで両面配置される様子が各頁に対応するサムネイル画像を用いて表示される。
この出力サンプルの表示中、ステップS108で印刷開始操作がなされると、印刷サービス装置40から送信される当該出力サンプルに対応する加工済みデータに基づき、プリンタ装置50では、図9(b)に示すように、1枚目の用紙の表面に印刷対象データの1頁目と2頁目を2−upで印刷し、その裏面には、3頁目〜8頁目までを6−upで印刷し、更に、2枚目の用紙には、9頁目〜14頁目及び15頁目〜20頁目をそれぞれ6−upで両面印刷する。
これに対し、上記出力サンプル表示を見た利用者が、特定の頁の印刷画像が小さすぎる等、当該出力サンプル表示での出力結果に満足しない場合には、その後、ステップS109での変更指定操作で、例えば、特定の頁の縮小率を変更する指定を行ったり、不要な頁を削除する指定を行うことにより、続くステップS110で当該変更指定内容に基づき二次加工処理された二次加工データを生成し、更に、ステップS107で当該二次加工データに基づく出力サンプルを出力サンプル表示画面422d上に表示することができる。
そして、上記変更を加えた二次加工データの出力サンプルを見た利用者がその出力形態に満足した場合には、この時点で印刷指示操作を行うことで、プリンタ装置50により、当該変更後の二次加工データに基づく出力サンプル通りの形態の印刷出力を行うことができる。
一例としては、図10(a)は、図9(a)における出力サンプル表示を見ながら、2枚目の表面に配置された11頁目〜14頁目、及び2枚目の裏面に配置された15頁目〜18頁目を削除する変更指定(図の斜線部)の他、残った各頁の縮小率変更指定を含む変更指定操作が行われる様子を示し、図10(b)は、同図(a)で述べた変更指定操作に従って変更処理が施された二次加工データに基づき、プリンタ装置50において、1枚目の用紙には、印刷対象データの1頁目〜4頁目までが各々2−upで両面印刷され、2枚目の用紙には、5頁目〜10頁目まで、19頁目及び20頁目までが順に4−upで両面印刷される出力結果が得られる様子を示している。
以上に述べた制限金額指定印刷処理により、利用者は、手持ちの現金(貨幣)の額などに応じて希望する印刷制限金額を指定することで、例えば、図9(b)に示すような出力形態で印刷対象データ全頁分の印刷を行うことができるし、あるいは、他の印刷形態を希望するのであれば、更に適宜な変更条件を指定してデータを二次加工することにより、例えば、図10(b)に示すように、特定の頁のみを残してより大きなサイズでN−up印刷することも可能であり、制限金額の指定あるいは更なる変更指定を用いて、手持ちの限られた現金の範囲内で、自分が望むより理想に近い出力形態で印刷物を取得可能となる。
図11は、制限項目として“制限時間”が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャートであり、特に、図4のステップS101で印刷指示された、20頁の頁数から成るデータ(料金制限データ加工処理時と同じデータ)に対して、同ステップS105において、「時間制限」ボタンの押下後に“制限時間=3分”が指定された場合の同ステップS106におけるデータ加工処理(便宜的に、S106bと呼称)の詳細な処理動作を示している。
このデータ加工処理(ステップS106b)において、制限指定印刷制御部411は、まず、ステップS105で「時間制限」ボタンが押下されることにより制限項目の種別が印刷時間であると判断し(ステップS1061で時間)、その後、制限時間指定画面422bを用いて指定された制限時間の値(この例では、3分)を認識する(ステップS1062b)。
引き続き、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS1062bで認識した制限時間(=3分)と、予め記憶している印刷時間(同、1分/1枚:両面)とに基づき印刷可能枚数(同、3÷1=3枚:片面で6枚分)を算出する(ステップS1063b)。
次に、制限指定印刷制御部411は、算出された印刷可能枚数(=3枚:両面換算で6枚)と、印刷対象データの頁数〔印刷指示頁数(同、20頁)〕とから、印刷可能枚数1枚当たりに対して印刷指示頁数を当分配置可能な頁数すなわちアップ数N〔同、20÷6<3=4−up〕を算出する(ステップS1064b)。
更に、制限指定印刷制御部411は、画像処理部44に印刷対象データを渡して、該印刷対象データの各頁のデータを、上記ステップS1064bで算出したアップ数N(同、4−up)に対応するデータに加工する処理を行う(ステップS1065b)。
このステップS106bでの制限時間(=3分)の指定に基づく一連のデータ加工処理によれば、その後、ステップS107でのデータに処理において、タッチパネル部422上には、上記加工処理後のデータに基づき、例えば、図12(a)に示すような出力サンプルが表示される。
図12(a)に示すように、この出力サンプル表示においては、1枚目〜3枚目までの各用紙の表面及び裏面に、印刷対象データの1頁目〜20頁目がそれぞれ4−upで順次両面配置される様子が各頁に対応するサムネイル画像を用いて表示される。
この出力サンプルの表示中、ステップS108で印刷開始操作がなされると、印刷サービス装置40から送信される当該出力サンプルに対応する加工済みデータに基づき、プリンタ装置50では、図12(b)に示すように、1枚目の用紙の表面と裏面に印刷対象データの1頁目〜8頁目までを順次4−upで両面印刷し、2枚目の用紙の表面と裏面に印刷対象データの9頁目〜16頁目までを順次4−upで両面印刷し、更に、3枚目の用紙の表面に印刷対象データの17目〜20頁目までを順次4−upで印刷する。
ここで、当該出力サンプル表示を見た利用者が、当該出力サンプル表示での出力結果に満足しない場合には、その後、ステップS109での変更指定操作で、例えば、特定の頁の縮小率を変更する指定を行ったり、不要な頁を削除する指定を行うことにより、続くステップS110で当該変更指定内容に基づき二次加工処理された二次加工データを生成し、更に、ステップS107で当該二次加工データに基づく出力サンプルをタッチパネル部422に表示することができ、この時点で印刷指示操作を行うことで、プリンタ装置50により、当該変更後の二次加工データに基づく出力サンプル通りの形態の印刷出力を行うことができることは上述した制限料金指定に基づく印刷処理動作と同様である。
以上に述べた制限時間指定印刷処理によれば、利用者は、データの印刷に際して希望する印刷制限時間を指定することで、当該制限時間の範囲内で、例えば、図12(b)に示すような出力形態で印刷対象データ全頁分の印刷を行うことができ、交通機関の運行待ち時間がない場合等においても、当該待ち時間内に印刷を完了することができる。
また、時間に余裕を持たせて制限時間を指定すれば、一次加工データに基づく出力サンプル表示を見て変更指定を行う時間も稼ぐことができ、この場合には、当該変更指定に基づき二次加工されたデータに基づき自分の希望により近い形での印刷を実現できる。
図13は、制限項目として“制限枚数”が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャートであり、特に、図4のステップS101で印刷指示された、20頁の頁数から成るデータ(料金制限データ加工処理時と同じデータ)に対して、同ステップS105において、「枚数制限」ボタンの押下後に“制限枚数=2枚”が指定された場合の同ステップS106におけるデータ加工処理(便宜的に、S106cと呼称)の詳細な処理動作を示している。
このデータ加工処理(ステップS106c)において、制限指定印刷制御部411は、まず、ステップS105で「枚数制限」ボタンが押下されることにより制限項目の種別が印刷枚数であると判断し(ステップS1061で枚数)、その後、制限枚数指定画面422cを用いて指定された制限枚数(この例では、2枚)を認識する(ステップS1062c)。
引き続き、制限指定印刷制御部411は、上記ステップS1062cで認識した制限枚数(=2枚:片面換算で4枚)と、印刷対象データの頁数〔印刷指示頁数(同、20頁)〕とから、印刷可能枚数1枚当たりに対して印刷指示頁数を当分配置可能な頁数すなわちアップ数N〔同、20÷4=5=6−up〕を算出する(ステップS1063c)。
更に、制限指定印刷制御部411は、画像処理部44に印刷対象データを渡して、該印刷対象データの各頁のデータを、上記ステップS1063cで算出したアップ数N(同、6−up)に対応するデータに加工する処理を行う(ステップS1064c)。
このステップS106cでの制限枚数(=2枚)の指定に基づく一連のデータ加工処理によれば、その後、ステップS107でのデータに処理において、タッチパネル部422の出力サンプル表示画面422d上には、上記加工処理後のデータに基づき、例えば、図14(a)に示すような出力サンプルが表示される。
図14(a)に示すように、この出力サンプル表示においては、1枚目及び2枚目の各用紙の表面及び裏面に、印刷対象データの1頁目〜20頁目がそれぞれ6−upで順次両面配置される様子が各頁に対応するサムネイル画像を用いて表示される。
この出力サンプルの表示中、ステップS108で印刷開始操作がなされると、印刷サービス装置40から送信される当該出力サンプルに対応する加工済みデータに基づき、プリンタ装置50では、図14(a)に示す出力サンプルに対応して、1枚目の用紙の表面と裏面に印刷対象データの1頁目〜12頁目までを順次6−upで両面印刷し、2枚目の用紙の表面には13頁目〜18頁目までを順次6−upで印刷し、更に、その裏面に19頁目及び20頁目を6−upで印刷する出力結果を得る。
一方、上記出力サンプル表示を見た利用者が、当該出力サンプル表示での出力結果に満足しない場合には、その後、ステップS109での変更指定操作で、例えば、特定の頁の縮小率を変更する指定を行ったり、不要な頁を削除する指定を行うことにより、続くステップS110で当該変更指定内容に基づき二次加工処理された二次加工データを生成し、更に、ステップS107で当該二次加工データに基づく出力サンプルをタッチパネル部422に表示することができる。
そして、上記変更を加えた二次加工データの出力サンプルを見た利用者がその出力形態に満足した場合には、この時点で印刷指示操作を行うことで、プリンタ装置50により、当該変更後の二次加工データに基づく出力サンプル通りの形態の印刷出力を行うことができる。
一例としては、図14(b)は、同図(a)における出力サンプル表示を見ながら、1枚目の表面に配置された5頁目及び6頁目、同裏面に配置された7頁目〜12頁目、及び2枚目の表面に配置された13頁目〜16頁目を削除する変更指定(図の斜線部)の他、残った各頁の縮小率変更指定を含む変更指定操作が行われる様子を示している。
また、図14(c)は、同図(b)で述べた変更指定操作に従って変更処理が施された二次加工データに基づき、プリンタ装置50において、1枚目の用紙には、印刷対象データの1頁目〜4頁目までが各々2−upで両面印刷され、2枚目の用紙には、17頁目〜20頁目までが各々2−upで両面印刷される出力結果が得られる様子を示している。
以上に述べた制限枚数指定印刷処理によれば、利用者は、データの印刷に際して、希望する印刷制限枚数を指定することにより、当該印刷データを指定した枚数分の用紙に印刷出力することができ、重いものを持っていてあまり多くの頁数の書類を持ちたくないといった状況下でも、印刷枚数を最小限に抑えて希望に叶った印刷を行うことができる。
しかも、本発明では、印刷出力結果をサンプル表示したうえで、その結果に満足しなければ、更に、特定の頁のみの縮小率を変更したり、削除したり、両面/片面の指定を変更したり、特定の頁の特定部分のみの出力を選択する等の変更を受付けてデータを2次加工するため、利用者は、印刷物の枚数(重さ)を増やさないようにしながらも、最低限の内容(特定頁)だけはハードプリントで欲しいという要求も叶える場合に極めて便利な機能となる。
なお、上記料金制限指定印刷制御(図8参照)については、基本アルゴリズムを用いて1頁目及び2頁目の配置及びアップ数を決定した後に、残りの印刷可能枚数に対する残りの頁データの配置を決定するようにしているが、この基本アルゴリズムは様々なパターンに設定することができる。
また、本発明では、上記基本アルゴリズムを適用しないで、単純に、印刷可能枚数と印刷指示頁数とから各頁の縮小率を算出するようにしても良い。
逆に、上記時間制限指定印刷制御(図11参照)と、枚数制限指定印刷制御(図13参照)については、基本アルゴリズム(但し、料金制限指定印刷制御の基本アルゴリズムとは異なる)を各頁の配置及びアップ数を決定した後に、残りの印刷可能枚数に対する残りの頁データの配置を決定する処理を適用しても良い。
また、上述した、料金、時間及び枚数の各制限項目指定による制限指定印刷制御においては、指定された制限項目に基づき印刷対象データを加工処理したデータ(一次加工データ)に基づき1つの出力サンプルを表示する例を挙げているが、これに限らず、印刷対象データを指定された制限項目を満足する複数のデータに加工処理してこれら各加工データに各々対応する複数の出力サンプルを表示し、当該各出力サンプルの中から1つの出力サンプルの選択を受付けて、該選択された出力サンプルに対応する加工済みデータに基づき印刷出力させる構成としても良い。
具体例を挙げれば、図8における料金制限印刷制御の説明で述べたように、20頁から成るデータの印刷に際して制限料金=200円が指定された場合には、印刷可能枚数=2枚に対して、当該印刷対象データを6−upで両面印刷可能な第1のデータ、各頁の3分の1のみを出力範囲として100%かつ2−upで両面印刷可能な第2のデータ、各頁の2分の1を出力範囲として20%縮尺で片面印可能な第3のデータを生成して各々の出力サンプルを表示し、表示された出力サンプルの中から最も理想に近い候補を選ばせるような処理が可能である。
この場合に、選択した出力サンプルについて、更に、縮尺の変更やN−up条件等の変更指定を受付け可能に構成できることはいうまでもない。
また、上記料金制限指定印刷制御については、決済手段として現金を用いる場合を前提にして制限金額を指定する例を挙げているが、他の決済手段を利用することも考慮に入れて、例えば、金額に相当する度数を制限項目として指定できるようにしても良い。
この他、本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
例えば、本発明は、モノクロ印刷機かカラー印刷機を問わずに適用できる。また、カラー印刷とモノクロ印刷の両方に対応する機種では、モノクロ印刷か、カラー印刷かを選択させ、制限項目の他に当該印刷色を反映させて印刷可能枚数等を算出するようにしても良い。
また、本発明は、印刷サービス装置40にプリンタ装置50を別体で接続した図2に示す構成に限らず、印刷サービス装置40内にプリンタ装置50の機能に相当する画像形成部が内蔵された構成によっても実現可能である。
本発明は、予め蓄積したデータに対する印刷サービスを有料で提供する印刷処理装置全般に適用でき、データの印刷時に該印刷に係わる制限項目の設定を受付け、印刷対象データを、設定された制限項目を満足する印刷出力形態に対応する制限印刷データに加工して印刷出力する機能を有することにより、限られた金額で印刷したい、早くあるいは軽く印刷したいという利用者が望む印刷出力結果を事前に制限項目を設定するだけで簡単に取得できる。
本発明に係わる印刷処理処理システムの全体構成を示す概念図。 印刷サービス装置の機能構成を示すブロック図。 印刷サービス装置の操作/表示部の概略構成を示す図。 印刷サービス装置における印刷処理動作を示すフローチャート。 印刷サービス装置における制限項目指定画面の表示例を示す図。 印刷サービス装置における出力サンプルの表示例を示す図。 印刷サービス装置における変更指定画面の表示例を示す図。 制限金額が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャート。 図8のデータ加工処理に基づく出力サンプル表示及び出力結果を示す概念図。 図9の出力サンプルに対する改編操作及び改編後の出力結果を示す概念図。 制限時間が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャート。 図11のデータ加工処理に基づく出力サンプル表示及び出力結果を示す概念図。 制限枚数が指定された場合のデータ加工処理動作を示すフローチャート。 図13のデータ加工処理に基づく出力サンプル表示、改編操作及び改編後の出力結果を示す概念図。
符号の説明
10,11,11A,11B…イントラネット、20…ネットワーク、30…クライアント端末、40,40A,40B…印刷サービス装置、41…制御部、411…制限指定印刷制御部、42…操作/表示部、421…キー操作部、422…タッチパネル部、422a…制限金額指定画面、422b…制限時間指定画面、422c…制限枚数指定画面、422d…出力サンプル表示画面、422e…変更指定画面、425…改編ボタン、43…記憶部、44…画像処理部、45…通信インタフェース(I/F)部、47…決済処理装置、50,50A,50B…プリンタ装置

Claims (6)

  1. 予め蓄積したデータに対する印刷指示に基づき該印刷対象データを読み出して処理し、該処理データを印刷サービス料金の決済処理を経て画像形成部により印刷出力する印刷処理装置において、
    前記印刷対象データの印刷に係わる制限項目と制限値を設定する設定手段と、
    前記印刷対象データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに加工する画像処理を行う画像処理手段と、
    前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データの各頁のサンプル画像から成る出力サンプルを表示する出力サンプル表示手段と、
    前記出力サンプルの表示中、該出力サンプルに対応する前記制限印刷データに対する縮尺変更の実施、及び頁の削除を含む印刷制御パラメータの変更を指示する変更指示手段と、
    前記変更指示手段による前記縮尺変更の実施と頁の削除を指示する前記変更指示を受け付けると、前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に前記削除が指示された頁を除いた残りの各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに再加工する画像処理を行う再加工画像処理手段と、
    前記出力サンプル、または前記再加工画像処理手段により加工された制限印刷データから生成される各頁のサンプル画像から成る再加工出力サンプルの表示中、所定の印刷開始指示操作に応じて当該出力サンプル、または再加工出力サンプルに対応する前記制限印刷データを前記処理データとして前記画像形成部に送出するデータ送出手段と
    を具備することを特徴とする印刷処理装置。
  2. 予め蓄積したデータに対する印刷指示に基づき該印刷対象データを読み出して処理し、該処理データを印刷サービス料金の決済処理を経て画像形成部により印刷出力する印刷処理装置において、
    前記印刷対象データの印刷に係わる制限項目と制限値を設定する設定手段と、
    前記印刷対象データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に各頁を配置した複数の印刷出力形態に対応する複数の制限印刷データに加工する画像処理を行う画像処理手段と、
    前記画像処理手段により加工された前記複数の制限印刷データ各々の各頁のサンプル画像から成る複数の出力サンプルを表示する出力サンプル表示手段と、
    前記出力サンプル表示手段により表示された前記複数の出力サンプルのうちのいずれかを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された出力サンプルの表示中、該出力サンプルに対応する前記制限印刷データに対する縮尺変更の実施、及び頁の削除を含む印刷制御パラメータの変更を指示する変更指示手段と、
    前記変更指示手段による前記縮尺変更の実施と頁の削除を指示する前記変更指示を受け付けると、前記画像処理手段により加工された前記制限印刷データを、前記設定手段により設定された制限項目の制限値の範囲内で印刷可能な枚数の用紙に前記削除が指示された頁を除いた残りの各頁を配置した印刷出力形態に対応する制限印刷データに再加工する画像処理を行う再加工画像処理手段と、
    前記出力サンプル、または前記再加工画像処理手段により加工された制限印刷データから生成される各頁のサンプル画像から成る再加工出力サンプルの表示中、所定の印刷開始指示操作に応じて当該出力サンプル、または再加工出力サンプルに対応する前記制限印刷データを前記処理データとして前記画像形成部に送出するデータ送出手段と
    を具備することを特徴とする印刷処理装置。
  3. 前記変更指示手段は、
    前記出力サンプルに対応する制限印刷データの特定の頁に対する縮尺、削除、両面印刷若しくは片面印刷、特定部分のみの選択出力のうちの少なくとも1つに関する印刷制御パラメータの変更指定を行う
    ことを特徴とする請求項1または2記載の印刷処理装置。
  4. 前記制限項目設定手段は、
    前記印刷対象データの印刷料金に当たる決済金額若しくは該決済金額に対応する度数の制限値を前記制限項目として設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の印刷処理装置。
  5. 前記制限項目設定手段は、
    前記印刷対象データの印刷時間の制限値を前記制限項目として設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の印刷処理装置。
  6. 前記制限項目設定手段は、
    前記印刷対象データの印刷枚数の制限値を前記制限項目として設定する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか記載の印刷処理装置。
JP2005034497A 2005-02-10 2005-02-10 印刷処理装置 Expired - Fee Related JP4556696B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034497A JP4556696B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 印刷処理装置
US11/212,884 US7464866B2 (en) 2005-02-10 2005-08-29 Print processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034497A JP4556696B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 印刷処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006221436A JP2006221436A (ja) 2006-08-24
JP4556696B2 true JP4556696B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36780084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034497A Expired - Fee Related JP4556696B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 印刷処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7464866B2 (ja)
JP (1) JP4556696B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892251B2 (ja) * 2006-02-24 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4795076B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-19 キヤノン株式会社 印刷機能制限方法及び印刷制御装置
JP4810318B2 (ja) * 2006-06-06 2011-11-09 キヤノン株式会社 ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体
US20080181653A1 (en) * 2006-09-19 2008-07-31 Keith Elzia Integrated system for managing production of remote printing and other information distribution tasks
JP4337874B2 (ja) 2006-12-28 2009-09-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 課金システム、画像処理装置および課金プログラム
JP4787779B2 (ja) * 2007-03-14 2011-10-05 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
US20080231883A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Trevor James Snyder Usage based service solution
JP4443613B2 (ja) * 2008-02-22 2010-03-31 株式会社沖データ 画像形成システム
US8780365B2 (en) * 2008-05-07 2014-07-15 Xerox Corporation Printing system with dynamic sample page preview
US8325369B2 (en) * 2008-09-26 2012-12-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning system, image scanner, and computer readable medium for image processing device
JP4957824B2 (ja) * 2009-03-26 2012-06-20 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のプログラム、および画像読み取り装置
JP5504722B2 (ja) * 2009-07-15 2014-05-28 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP5537149B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5719203B2 (ja) * 2010-10-06 2015-05-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5899922B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 ブラザー工業株式会社 ページ割付プログラム、及び、情報処理装置
JP5892118B2 (ja) 2013-07-26 2016-03-23 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、プリントサーバー、情報処理装置、画像形成装置およびプログラム。
JP2020090019A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2020181300A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理サービスシステム
US11909574B2 (en) * 2021-06-01 2024-02-20 Ciena Corporation Grouping configuration-modifying transactions from collaborating agents

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183832A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力システム
JP2002358189A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Sharp Corp 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP2003196046A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法
JP2003233475A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2004122630A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Canon Inc 印刷装置、データ処理装置、印刷システム、通信状況通知方法、印刷情報制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005025562A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷システム管理用サーバ、印刷装置制御プログラム及び印刷システム管理用サーバ制御プログラム
JP2006133881A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 印刷情報処理装置及び印刷情報処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124094B1 (en) * 1999-10-27 2006-10-17 Konica Corporation Print system, service system, data server, master server, print client system and printer
JP2002123575A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Try-Ex:Kk オンデマンドプリント仲介装置、方法、及びオンデマンドプリントサービスシステム
JP2002149516A (ja) 2000-11-10 2002-05-24 Sharp Corp 情報処理システムおよび方法、サービス情報収集機器ならびに情報処理方法のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7190467B2 (en) * 2001-07-12 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print option configurations specific to a service or device for printing in a distributed environment
US7127433B2 (en) * 2001-10-11 2006-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for generating pay-per-page pricing data for managed printer services
US20030191718A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Blair Timothy P. Method and data processing system providing a pay-for-usage managed print service
JP2004112115A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP4262071B2 (ja) * 2003-12-03 2009-05-13 キヤノン株式会社 サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム
US20050203805A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Clough James E. System and method for monitoring and controlling printing services for a printer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183832A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力システム
JP2002358189A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Sharp Corp 印刷条件設定方法、並びに画像形成装置
JP2003196046A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、印刷制御方法
JP2003233475A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2004122630A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Canon Inc 印刷装置、データ処理装置、印刷システム、通信状況通知方法、印刷情報制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2005025562A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷装置、印刷システム管理用サーバ、印刷装置制御プログラム及び印刷システム管理用サーバ制御プログラム
JP2006133881A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Canon Inc 印刷情報処理装置及び印刷情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7464866B2 (en) 2008-12-16
JP2006221436A (ja) 2006-08-24
US20060177255A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556696B2 (ja) 印刷処理装置
JP4445513B2 (ja) 文書管理方法、文書管理システム、コンピュータプログラム、および、画像形成装置
CN101370067B (zh) 图像形成装置、显示处理装置和方法
JP4678289B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
US20120242604A1 (en) Image processing apparatus, method for displaying operation manner, and method for displaying screen
CN104348997B (zh) 图像读取装置、显示装置和图像显示方法
CN102957827B (zh) 执行远程操作的信息处理装置及其控制方法
JP2016177790A (ja) 表示装置、プログラム
US20030142348A1 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP3593834B2 (ja) 印刷条件指定装置
US8161208B2 (en) Processing apparatus, method of processing priority reservation therefor, and storage medium for storing program
JP2001357126A (ja) サービス提供方法及び装置、表示方法及び装置、課金処理システム、装置、及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20030067625A1 (en) System for printing specific part of printing data stored in printer and method for controlling the same
US7215433B1 (en) Print order system and method
US20040024743A1 (en) File storage device, program for controlling file storage device, computer readable recording medium on which the program is recorded, and printing system
US7756749B2 (en) System and method for charging for printing services rendered
US20060017966A1 (en) System and method for multiple users to access one or more data services
JP4633498B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2002260094A (ja) 商品販売データ処理装置、公共料金支払処理装置、公共料金支払処理方法およびプログラム
JP2006185440A (ja) 画像出力システム
JP4880414B2 (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
US9626606B2 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
GB2429872A (en) Transferring electronic document data
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
JP2004110738A (ja) 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4556696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees