JP2004110738A - 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法 - Google Patents

印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004110738A
JP2004110738A JP2002276042A JP2002276042A JP2004110738A JP 2004110738 A JP2004110738 A JP 2004110738A JP 2002276042 A JP2002276042 A JP 2002276042A JP 2002276042 A JP2002276042 A JP 2002276042A JP 2004110738 A JP2004110738 A JP 2004110738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
unit
condition items
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002276042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092996B2 (ja
Inventor
Kazunobu Uchiyama
内山 一信
Hiroyuki Watanabe
渡辺 宏幸
Hideaki Sugimoto
杉本 英明
Hideaki Takayama
高山 英明
Satoshi Egawa
江川 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002276042A priority Critical patent/JP4092996B2/ja
Publication of JP2004110738A publication Critical patent/JP2004110738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092996B2 publication Critical patent/JP4092996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】印刷条件の設定を簡略にし、ユーザの操作性を向上させた印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法を提供する。
【解決手段】印刷指示装置10A〜10Dは、印刷データ及び選択された印刷条件を印刷装置20A〜20Cのいずれかに伝送して印刷を行わせる。印刷指示装置10A〜10Dは、印刷データを印刷する印刷装置20A〜20C側のデータ記憶部23に記憶されている印刷条件を階層構造にし、それを階層毎に表示部17に表示し、画面上から印刷条件の選択を可能にする。印刷指示制御部11は、印刷条件の変更頻度に応じて階層構造を更新する。階層構造の変更により、印刷条件の設定操作を簡略にできると共にユーザの操作性が向上する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話機、携帯端末装置等の印刷指示装置、プリンタ等の印刷装置、及び印刷指示方法に関し、特に、印刷条件の設定を簡略化し、ユーザの操作性を向上させた印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、プリンタ等の印刷装置によって印刷を行なう場合、印刷装置に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等のホスト装置側から、当該ホスト装置が備えるプリンタドライバを介して印刷データを送信することが一般的に行なわれている。この場合、例えば、ユーザは、ホスト装置側にて所望のアプリケーション上で作成した印刷データの印刷を指示すると、ユーザが出力しようとする任意のプリンタに対応したプリンタドライバが呼び出され、プリンタが解釈可能なPDL( Page Discription Language)言語等の所定の制御コ一ドに印刷データを変換してプリンタに出力される。また、ユーザは、このプリンタドライバによって印刷データの用紙サイズ、出力枚数、部数、両面/片面印刷、ソートの有無等の印刷条件を指定することができる。これによって、印刷データを所望の形式で出力させることができる。
【0003】
しかし、上記のようなプリンタドライバにおける印刷条件設定時のUI(ユーザインターフェース:User Interface)画面では、タブ等によって複数画面を切り換えて印刷条件の設定を行なうことが一般的であるが、UI画面上における所望の機能を設定する設定箇所がプリンタドライバのUI画面上のどの位置に有るかが非常に分かりづらい。また、各プリンタメーカ毎にプリンタドライバのUI画面の構成が異なるため、普段使い慣れていないプリンタドライバを操作するときには尚更である。また、従来のPC等で用いられているプリンタドライバをそのまま携帯電話機やPDA(PersonalDigital Assistant)装置等の携帯端末装置に適用すると、携帯電話機や携帯端末装置はPCよりも表示画面が非常に小さいため、プリンタドライバのUI画面全体を表示画面領域内に適切に表示することができず、非常に操作性が悪くなることがある。そこで、PC用のプリンタドライバよりも更に細かく画面構成を分割して、携帯電話機や携帯端末装置でも表示可能な様にすることが考えられるが、画面構成が細かくなりすぎてしまい、この場合も非常に操作性の悪いものになってしまうことがある。
【0004】
このような事情に鑑み、本出願人は、PCのみならず、表示画面の小さい携帯電話機や携帯端末装置等から印刷指示を行なう場合でも適用でき、しかも、印刷条件が設定された印刷設定フォルダに印刷データを入れることにより、印刷設定フォルダに設定された印刷条件で印刷処理するフォルダ式プリンタUIを備える印刷装置、印刷指示方法、及び印刷指示装置を特許願2000−053218号により提案した。これにより、ユーザにおける操作性は格段に向上させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法によると、フォルダ式プリンタUIでは、印刷条件項目毎に設定された多数の印刷機能フォルダがツリー構造をなしているので、ユーザが印刷設定フォルダを逐次選択してからでないと印刷を実行できないため、印刷の開始までに多くの操作を必要とする場合がある。例えば、通常使用する設定(「A4サイズ、1部、片面印刷、1−UP(=1枚の中に1画面)、ソート無し」等)の組み合わせが決まっているユーザにおいても、それがデフォルト値でない限り、必ず所望の印刷設定フォルダを選択(「サイズ設定」、「部数設定」、「両面/片面の選択」、「N−UP」、「ソートの有無」の各操作)してからでなければ印刷を実行できない。そして、当然ながら、選択の必要がある項目が多いほど多くの操作が必要になる。また、設定項目が階層構造により一方通行になっている場合、通常、変更が必要な設定が最も下位にあるときには常に全ての項目の設定を行わなければ、つまり上位にある全ての項目の設定を終了しなければ印刷を実行できないため、操作が非常に煩雑になる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、印刷条件の設定を簡略にし、ユーザの操作性を向上させた印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、上記の目的を達成するため、階層構造を有する複数の印刷条件項目を階層単位で画面に表示する表示手段と、前記表示手段の前記画面に表示された前記複数の印刷条件項目から前記印刷データの前記印刷条件として複数の印刷条件項目を選択する選択手段と、前記印刷データを前記選択手段によって選択された前記複数の印刷条件項目に従って前記印刷装置に転送する転送手段と、前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記印刷条件項目の前記階層構造を更新させる制御手段とを備えることを特徴とする印刷指示装置を提供する。
【0008】
第2の発明は、上記の目的を達成するため、複数の印刷条件項目を階層構造で記憶する記憶手段と、前記記憶手段の記憶内容を印刷指示装置に転送して階層単位の表示に供する転送手段と、前記印刷指示装置から転送された印刷データを、前記印刷指示装置により指示された複数の印刷条件項目からなる印刷条件に従って印刷する印刷手段と、前記印刷指示装置における前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記記憶手段が記憶する前記印刷条件項目の階層構造を更新する制御手段とを備えたことを特徴とする印刷装置を提供する。
【0009】
第1および第2の発明によれば、印刷データの印刷に必要な印刷条件項目の選択を印刷指示装置により行う際、表示手段は複数の印刷条件項目を階層構造により表示し、表示された印刷条件項目を選択すると、その頻度に応じて階層構造が変更され、頻度の高い印刷条件項目が上層側に変更される。したがって、ユーザにより選択し易いように利用頻度の高い印刷条件項目を配置できるので、印刷条件の設定操作が簡略になると共に、ユーザの操作性が向上する。
【0010】
第3の発明は、上記の目的を達成するため、所定の階層構造を有する複数の印刷条件項目を階層単位で表示画面に表示し、前記表示画面に表示された前記複数の印刷条件項目から当該印刷データの印刷条件として複数の印刷条件項目を選択し、選択された前記複数の印刷条件項目に基づいて前記印刷データの印刷を行い、前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記階層構造を更新することを特徴とする印刷指示方法を提供する。
【0011】
第3の発明によれば、表示画面に階層単位で表示された複数の印刷条件項目から印刷に必要な複数の印刷条件項目を選択すると、その印刷条件項目に対する利用頻度に応じて階層構造が変更される。その結果、利用頻度の高い印刷条件項目をユーザにより選択し易いように配置できるので、印刷条件の設定操作が簡略になると共に、ユーザの操作性が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷指示装置及び印刷装置の構成を示す。ホスト装置(又は、上位装置)としての印刷指示装置10A,10B,10C,10D(ここでは10台としているが、実際は任意数)は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)のほか、PDA装置、携帯電話機等の携帯情報端末装置でもよく、これらはネットワークとして例えばLAN(Local Area Network)30を介して印刷装置20A,20B,20C(ここでは3台としているが、実際は任意数)に接続されている。印刷装置20A〜20C(PRINTER1〜3)は、光プリンタ、電子写真方式プリンタ等のプリンタである。ここでは、印刷指示装置10A〜10D(HOST1〜10)は同一構成であり、印刷装置20A〜20Cも同一構成であるとしているが、互換性を有し、システム上でデータ交換が可能であれば、メーカー及び機種は問わない。
【0013】
印刷指示装置10Aは、CPUによる印刷指示制御部11を中心に構成されている。この印刷指示制御部11には、プログラム記憶部12、データ記憶部13、操作部14、操作検出部15、通信インターフェース16、表示部17を接続している。印刷指示装置10B,10C,10Dは印刷指示装置10Aと同一構成であるので、説明を省略する。
【0014】
プログラム記憶部12及びデータ記憶部13は、ハードディスク、半導体メモリ等の記憶媒体の一部に確保されており、OS(オペレーティングシステム)やアプリケーションプログラム等はプログラム記憶部12に格納され、処理中に発生したデータや入力内容・設定内容等のデータはデータ記憶部13に格納される。また、データ記憶部13には、プログラム記憶部12上のアプリケーションプログラムで作成されたファイルやPDLで作成された印刷データを格納する領域が確保されている。なお、データ記憶部13に記憶されるファイルは、印刷指示装置10Aのアプリケーションプログラムで作成されたもののほか、例えば、他のホスト印刷指示装置から電子メールの添付文書として送信されたもの、ファイルサーバーからダウンロードしたもの等が含まれる。
【0015】
操作部14は、マウス、キーボード、タッチペン等であり、本発明においては主にマウスが利用される。操作検出部15は、マウスのカーソル座標を検出する。通信インターフェース16は、LAN30を介して印刷装置20A〜20Cの内の選択された1つとの間で通信を行う。表示部17は、液晶ディスプレィ、CRT等を用いた表示装置であり、本体に内蔵され、或いは外付け接続されている。
【0016】
印刷指示装置10A〜10Dは、データ記憶部13に格納されたデータファイルの内、ユーザによって指示されたデータファイルをLAN30を介して他の指定した印刷装置の1つに送信する。この送信においては、ファイル転送のプロトコルとして、一般的なFTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)やHTTP(Hyper Text Transfer Protocol:ハイパーテキスト転送プロトコル)等を用いることができる。
【0017】
また、印刷指示装置10A〜10Dは、印刷装置20A〜20C側から印刷装置20A〜20C内のデータ記憶部23の印刷条件のフォルダ構成に関する情報を通信インターフェース16を介して受信し、これを表示部17に表示する。表示部17には、印刷装置20A〜20Cのデータ記憶部23に記憶されているフォルダ構成がアイコンで表示され、更に、そのフォルダに対応する印刷条件項目がフォルダの名前として表示される。これにより、ユーザは印刷装置20A〜20Cのデータ記憶部23に記憶されている印刷条件に関するフォルダ構成を視覚的に認識し、把握することができる。ユーザがフォルダを選択することにより、フォルダに設定されている印刷条件項目が選択されたことになる。
【0018】
なお、印刷指示装置10A〜10Dでは、フォルダ構成に関する情報を印刷装置20A〜20Cから受信して表示部17に表示しているが、印刷装置20A〜20Cのフォルダ構成に関する情報をCD−ROMやフロッピィディスク(登録商標)、又は印刷装置10A〜10Dのメーカーのホームページ等からダウンロードする等して、予め印刷指示装置10A〜10Dにインストールしておくようにしてもよい。
【0019】
また、表示部17における表示は、OSが予め備えているファイル操作ソフトウェア(フォルダやファイルの操作を行なうソフトウェア)によって行なっているが、そのほか、例えば印刷装置20A〜20C側にWebサーバーを備え、インターネットを介して印刷装置20A〜20Cで設定可能な印刷条件に関する情報を一覧にして表示部17で表示させることも可能である。この場合、印刷指示装置10A〜10D側ではWebサイトを閲覧するためのブラウザソフトウェアを介して表示を行なうことになる。
【0020】
次に、印刷装置20A〜20Cの構成について説明する。ここでは、印刷装置20A〜20Cが同一構成であるので、印刷装置20Aについてのみ説明する。印刷装置20Aは、CPUを用いて構成されると共に印刷装置20A〜20Cの全般的な制御を行なう印刷制御部21を主体に構成されている。この印刷制御部21には、データ受信部22、データ記憶部23、カウンタ24、パーサー部25、PDL処理部26、描画処理部27、及び印刷部28が接続されている。
【0021】
データ受信部22は、LAN30との通信インターフェース機能を備えており、印刷指示装置10A〜10Dから送信される印刷データを受信する。更に、データ受信部22は、印刷指示装置10A〜10Dから受信した印刷データのファイルタイプを識別可能であり、受信した印刷データが所定のPDLで表わされたPDLデータであるか、所定のアプリケーションファイルであるかを自動的に判別できる機能を有している。なお、この自動判別に代えて、ユーザが手動により印刷データのファイルタイプを指定してもよい。
【0022】
データ記憶部23は、データ受信部22によって受信された印刷データ、及び該印刷データを印刷するために必要な複数の印刷条件項目を、それぞれフォルダ名としてフォルダにしている。パーサー部25は、アプリケーションで作成されたそのままのファイルデータを解釈し、印刷部28で印刷可能なようにデータを処理する。PDL処理部26は、PDLで表わされた印刷データを解釈して処理する。描画処理部27は、データ受信部22を介して取得した印刷データをイメージデータに展開する。印刷部28は、描画処理部27によって生成されたイメージデータに基づいて、指定されたサイズの用紙へ印刷データを印刷する。カウンタ28は、データ記憶部23内の記憶領域毎の使用回数の多いものを個別のフォルダとして表示すべく選択された印刷領域毎に設けられ、その使用回数が増加する毎に更新を行う。
【0023】
図2は、データ記憶部23の記憶領域の一部を示す。図2に示すように、データ記憶部23は、印刷条件記憶領域(1〜n)(nは自然数)23aと、及び高頻度順印刷条件記憶領域(1〜N)(Nは自然数)23bの複数の所定の領域とが設定されており、印刷条件記憶領域(1〜n)23aには、所定の印刷条件項目23cが予め対応して定義されている。印刷条件記憶領域(1〜n)23aは予め設定(デフォルト値)されており、また、高頻度順印刷条件記憶領域(1〜N)23bは印刷条件が変更される毎に増加する。つまり、高頻度順印刷条件記憶領域1〜Nは、使用頻度によって設定項目が変更され、記憶領域も印刷条件を変更する毎に増加する。例えば、高頻度順印刷条件記憶領域(1)23bには最も使用頻度の多かった「A4、1部、片面、1−UP、ソートなし」の印刷条件が記憶されており、高頻度順印刷条件記憶領域(2)23bには次に使用頻度の多かった「A4、1部、片面、1−UP、ソートなし」の印刷条件が記憶されており、高頻度順印刷条件記憶領域(N)23bに向かうほど使用頻度が低くなっている。
【0024】
各記憶領域はフォルダとして定義され、そのフォルダ名として所定の印刷条件、例えば、用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、ソート、N−UP(1枚のプリント紙に幾つの画像が印刷されるかを表す)等が割り当てられている。このデータ記憶部23のフォルダ構成は、印刷指示装置10A〜10D側で参照することができる。
【0025】
図3は、印刷装置20A〜20Cにおけるカウンタ24の記憶領域の格納構成を示す。カウンタ24は、用紙サイズ記憶領域24a、部数記憶領域24b、両面記憶領域24c、N−UP記憶領域24d、及びソート記憶領域24eが確保されており、各記憶領域24a〜24eにおける設定値の初期値は0になっている。用紙サイズ記憶領域24aには、用紙サイズA4、A3、B4・・・が設定され、部数記憶領域24bには1部、2部、3部・・・の各部数が設定され、両面記憶領域24cには「両面」と「片面」が設定され、N−UP記憶領域24dには1−UP、2−UP、4−UP・・・が設定され、ソート記憶領域24eには「ソートなし」、「ソートあり」が設定されている。各項目が選択される毎にカウントアップが行われる。例えば、印刷条件の設定毎にA4が選択されれば、A4のカウント値がその都度増加する。図3に示すカウンタ24のカウント結果は図2の高頻度順印刷条件記憶領域(1〜N)23bの内容に反映されており、例えば、用紙サイズは、「A4」のカウント値が最も多かったためにA4が高頻度順印刷条件記憶領域(1)23bに設定され、部数は「1部」のカウント値が最も多かったために1部が高頻度順印刷条件記憶領域(1)23bに設定されている。
【0026】
次に、印刷装置20A〜20CのPDL処理部26及びパーサー部25について説明する。印刷装置20A(又は20B,20C)で受信された印刷データは、データ受信部22によってファイルタイプが識別される。ファイルタイプが印刷装置20A〜20Cでサポートされるアプリケーションのファイル形式であった場合、その印刷データはパーサー部25に転送される。パーサー部25は、対応するアプリケーションのフォーマットに基づいて受信した印刷データのファイル解析を実行する。また、印刷指示装置10A〜10Dのいずれかで作成されたPDLデータを受信した場合には、印刷データはデータ受信部22によってPDLデータと判断され、結果的にPDL処理部26に転送され、PDL処理部26により解釈される。
【0027】
なお、図1においては、印刷装置20A〜20CがPDL処理部26とパーサー部25の両方を備える構成としたが、いずれか一方のみを備える構成であってもよい。例えば、パーサー部25のみを設けた場合、アプリケーションを経由する通常の印刷に比較して処理ステップが少なくなるので、印刷処理時間を軽減できる。因みに、印刷装置20A〜20CがPDL処理部26とパーサー部25を備える構成においては、アプリケーションからの印刷の場合、以下のステップを経て印刷が実行される。
・アプリケーションの立ち上げ、
・ファイルのオープン、
・印刷設定および指示の実行、
・GDI(Graphic Device Interface)とプリンタドライバ間の交信、
・PDL対応データの作成、
・印刷装置へのデータ送信。
【0028】
これに対して、印刷装置20A〜20CがPDL処理部26有しない構成では、データ送信は、以下のステップにより実現される。
・ファイルの指定、
・印刷設定および指示の実行、
・印刷情報の添付、
・印刷装置へのデータ送信。
【0029】
このように、パーサー部25を有する印刷装置20A〜20Cでは、アプリケーションの立ち上げ、ファイルのオープンという処理時間の長い処理を省略するため、印刷実行において大きな時間短縮になる。
【0030】
図4は本発明の印刷装置の処理を示す(図中の「S」はステップを表している)。また、図5は、印刷指示を行う際、印刷指示装置10A〜10Dの表示部17に表示される表示画面を示す。更に、図6〜図9は、印刷指示処理の進行に伴って逐次変化する表示部17上の画面を示す。以下、図4〜図9を参照して、印刷指示装置10Aで印刷指示された印刷データが印刷装置20Aで印刷されるまでの処理を説明する。
【0031】
印刷指示装置10A(HOST1)によって印刷装置20A(PRINTER1)を指定し、印刷データの印刷を行う場合、ユーザが操作部14を操作して所定の入力操作を行うことにより、図5に示す内容の表示画面50が印刷指示装置10Aの表示部17に表示される。表示画面50内には、LAN30に接続されている他の印刷指示装置(HOST2〜10)やファイルサーバー等と同様に複数の印刷装置(PRINTER1〜3)のアイコン50b及びアイコン名50aが表示される。
【0032】
ここで、ユーザが操作部14(マウス)を操作して表示画面50上のアイコン名50aの「PRITER1」をダブルクリックし、印刷装置20Aを選択する。すると、表示部17上の表示画面は、図5から図6(a)に切り替わる。この図6(a)の表示画面51aには、印刷条件のカテゴリー(用紙サイズ、部数、両面印刷、N−UP、ソート、おまかせ印刷)をフォルダ名52aとする6つのフォルダ52bにより表示され、このうち用紙サイズのフォルダ52bをマウスをダブルクリックして選択すると、図6(b)の画面に切り替わる。この図6(b)の表示画面51bには、印刷条件項目、「おまかせ印刷」をフォルダ名52aとする6つのフォルダ52bにより表示されている。用紙サイズは印刷装置20Aで扱われる複数の用紙サイズ(A3、A4、B4、B5、はがき)であり、「おまかせ印刷」は、使用頻度の高い印刷条件(例えば、「A4サイズ、部数1、片面印刷、1−UP、ソート無し」の設定)の組み合わせである。
【0033】
図6(b)において、例えば、「A4サイズ」のフォルダ52bをダブルクリックすると、画面は部数の選択を促す画面(図示せず)に切り替わり、1部〜9部の部数の中から所望の1つを選択できるようになる。以後、選択操作をする毎に、両面/片面の選択画面からN−UP選択画面へ、N−UP選択画面からソート選択画面へと順次切り替わる。そして「ソートあり」又は「ソートなし」のフォルダに印刷データのアイコンをドラッグアンドドロップして「印刷」のアイコン58を選択することにより、それ以前に選択したフォルダの印刷条件で印刷が実行されるように印刷装置20Aに指示が送られる。
【0034】
図6(a),(b)の画面及び「おまかせ印刷」の項目を含む他の画面において、「おまかせ印刷」のフォルダ52bに印刷データのアイコンをドラッグアンドドロップして「印刷」のアイコン58をマウスで選択すると、デフォルトの印刷条件に従って印刷が実行される。この場合、「おまかせ印刷」のフォルダ52bにドラッグアンドドロップする以前に或る印刷条件の設定を行っていた場合は、その設定は有効であり、設定していない残りの印刷条件はデフォルトの印刷条件で印刷が実行される。
【0035】
表示画面上のアイコン58の選択操作により、印刷装置20Aへの送信指示が自動的に行われ、印刷指示装置10Aで作成しフォルダにドロップした印刷データがLAN30に送出され、LAN30を介して印刷装置20Aに送信される。印刷装置20Aではデータ受信部22で印刷指示装置10Aからの印刷データを受信し(S101)、印刷装置20Aのデータ記憶部23に格納する(S102)。その格納場所は、印刷条件に対応した記憶領域の内、ユーザが印刷指示装置10Aで指定した記憶領域となる。
【0036】
ついで、印刷装置20Aの印刷制御部21は、印刷データの格納された領域に対応する印刷条件を判断する(S103)。ここで、記憶領域毎の使用回数の多いものを個別のフォルダとして表示するため、印刷制御部21はカウンタ24を更新(+1)させる(S104)。このカウンタ24の更新処理により、最も使用頻度の高い印刷条件が決定され、図6(a)の内容の表示画面51から図7の内容の表示画面52に変更される。図6(a)の表示画面51はデフォルト状態(カウンタ24における印刷条件項目の全てがカウント0のとき)の画面であり、図7の表示画面52は高頻度順印刷条件記憶領域23bに対応する使用頻度の高い順に複数の表示欄53が追加された画面となっている。この変更は印刷指示装置10Aに通知され、表示部17に表示される。
【0037】
なお、図8に示すように、「よく使う設定」という様な複数の領域をまとめたフォルダ55を用意し、「よく使う設定」のフォルダ55を図6の表示内容に追加した表示画面54としてもよい。この場合、「よく使う設定」のフォルダ55内に図9のようによく使う印刷条件をフォルダ名52aとする複数のフォルダ52b(印刷条件を高頻度順に配列した内容)を設けた表示画面56とし、ユーザにより選択できるようにする。この場合の選択手順について説明すると、図8の表示画面54において「よく使う設定」のフォルダ55を操作部14で選択すると、図9の表示画面56になるので、ユーザはフォルダ52bの中から所望の1項目をマウスでダブルクリックすればよい。
【0038】
図7〜図9のいずれの表示画面においても、その時点で「印刷」のアイコン58をマウスでダブルクリックすれば、その操作情報は印刷装置20Aに伝送され、現時点で設定されている印刷条件とデフォルトに従って直ちに印刷装置20Aによる印刷が実行される。また、図6〜図9の表示画面は、印刷実行前から表示することは勿論のこと、印刷が実行されてから表示を行うようにしてもよい。
【0039】
ステップS104の処理が終了すると、印刷制御部21はパーサー部25又はPDL処理部26を起動し、印刷データの格納領域に対応した印刷条件に基づいて印刷データを解釈する(S105)。この解釈された印刷データは、描画処理部27によってイメージデータに展開される(S106)。印刷制御部21は印刷部28を制御し、この印刷部28は描画処理部27で得られたイメージデータに基づく印刷を実行する(S107)。
【0040】
この印刷においては、データ記憶部23が図2に示した構成であり、印刷データが印刷条件記憶領域(1)23aに格納されたとすると、印刷は印刷条件記憶領域(1)23aに対応する印刷条件である「A4、1部、片面印刷、1−UP」で印刷が行われる。また、印刷データが印刷条件記憶領域(2)23aに格納されたとすると、「A3、2部、両面印刷、2−UP」で印刷が行われる。印刷が終了した印刷データに対して、正常に印刷が終了したか否かを判断し(S108)、正常印刷が確認されると、データ記憶部23の印刷データを格納した領域から当該印刷データが消去される(S109)。
【0041】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態は、使用頻度に応じて表示する階層構造を変更できるようにしたものである。
【0042】
図10は、データ記憶部23におけるフォルダの階層構造を示す。印刷装置20A〜20Cは印刷条件を設定可能なUIを有しているため、データ記憶部23は複数のカテゴリー(用紙サイズ、部数、両面、N−UP、及びソート)に対応した領域が設定されており、その各領域はフォルダとして定義されている。図10においては、「用紙サイズ」、「部数」、「両面」、「N−UP」、「ソート」の順により階層構造が形成されている。すなわち、階層構造は、まず、用紙サイズに関する領域、さらに下位の階層として部数に関する領域が設けられる。部数の下位の階層には両面/片面印刷に関する印刷条件が設けら、両面/片面印刷の下位の階層にはN−UP印刷についての印刷条件が設けられ、更に、その下位の階層にはソート印刷についての領域が設けられている。
【0043】
図10では、用紙サイズA3についての下位の階層についてのみ図示しているが、他のA4、B4、B5、はがきの各用紙サイズについても、A3と同様に部数以下に関する下位の階層が設けられており、他の部数(1部、3部〜9部)、片面印刷、N−UP(2−UP〜16−UP)各カテゴリーについてもそれぞれ下位の階層を有している。
【0044】
図11は、第2の実施の形態のカウンタ24の構成を示す。このカウンタ24は、複数の変更カウンタ240〜244(変更カウンタ(1)〜(5))を有し、各カテゴリ(用紙サイズ、部数、両面、N−UP、ソート)毎にデフォルト値とは異なる選択が行われた時に更新が行われる。変更カウンタ(1)〜変更カウンタ(5)の全てが初期値である場合、図10の階層構造はデフォルト値によるものとなる。
【0045】
図10及び図11の構成による環境下で印刷を行う場合、データ記憶部23に印刷データが格納されると、印刷装置20AのPDL処理部26又はパーサー部25は、印刷データが格納された記憶領域に対応する印刷条件に基づいて印刷データを解釈し、描画処理部27でイメージデータに展開された印刷データを印刷制御部21の制御の基に印刷部28により印刷する。この場合、一番下位の階層の領域に印刷データが格納されたときには、それより上位の階層に対応する印刷条件の全てに従って印刷が行われる。例えば、印刷データが図10に示す「ソートしない」に対応する領域に格納されたとすると、図10に示すように「A3サイズ、2部、両面、1−UP、ソート無し」で印刷が行われる。
【0046】
印刷が行われた後、その際の印刷条件がデフォルトと異なる設定であったとき、図11の変更カウンタ(1)〜(5)が更新される。この更新は、カウントの多いものから上位の階層として表示される。図11の場合、各項目のデフォルトが「A4サイズ、1部、片面、1−UP、ソート無し」であったなら、「用紙サイズ」、「部数」、「両面」の3つのカテゴリーはデフォルトではないので、変更カウンタ(1)〜(3)が更新される。初期値が「0」で更新値が「+1」であるとすれば、更新は以下のようになる。なお、変更カウンタは更新されたがカウント値が同じであったという場合は、デフォルトの階層順を適用するのが妥当であるので、印刷条件の階層を変更する必要はない。
変更カウンタ(1)=0(デフォルト)から1(更新)
変更カウンタ(2)=0(  〃  )から1(更新)
変更カウンタ(3)=0(  〃  )から1(更新)
変更カウンタ(4)=0(  〃  )から0(末更新)
変更カウンタ(5)=0(  〃  )から0(末更新)
【0047】
図12は、印刷条件をデフォルト(A4サイズ、1部、片面、1−UP、ソート無し)と異なる設定で行ったときに表示される表示画面を示す。図12において、(a)は用紙サイズに対応した表示画面59Aであり、(b)は部数に対応した表示画面59Bである。
【0048】
一方、図10の階層構造の最下層以外の階層の領域に印刷データが格納された場合、その階層より上位の階層に対応する印刷条件項目23cについては全てそのままとし、その階層より下位の階層の印刷条件項目23cについては、予め決められたデフォルトを用いて印刷が行われる。具体的には、図10において「片面印刷」の記憶領域に印刷データが格納されたとすると、「A4サイズ、2部、片面」で印刷を行ない、N−UPとソートについてはデフォルトとしてあらかじめ設定された値、例えば、「1−UP、ソート無し」というデフォルトで印刷が行なわれる。このとき、変更カウンタは、「部数」の項目のみがデフォルト(=1部)ではない(=2部)で更新され、更新結果は「1、2、1、0、0」となる。このケースでは「部数」が最も多く変更されていることになり、印刷条件の階層構造は図13のようになる。
【0049】
図13は、図10のデフォルト階層とは異なる階層で印刷条件が表示されるときのフォルダの階層構造を示している。この場合、カウンタ24によるカウント値の多いものが最上層にくるため、図10と比べて明らかなように、用紙サイズと部数の階層が入れ代わる。
【0050】
上記実施の形態においては、印刷条件の選択肢をフォルダとし、そのフォルダ名で表示するものとしたが、本発明はフォルダに限定されるものではない。例えば、図14に示すように、複数のカテゴリー(サイズ、部数、両面印刷、N−UP、ソート、おまかせ印刷)72aと、カテゴリー72aのいずれか1つを選択するためのラジオボタン71を含む表示画面72の構成であってもよい。この場合、図14に示すように、所望のカテゴリー72aを選択後、「次へ」ボタン73を押すことによって次の階層の印刷条件を選択することができる。
【0051】
また、上記実施の形態においては、印刷条件に関して階層構造を有する印刷装置側のデータ記憶部23に設けられた領域(例えば、フォルダ)に印刷データが格納された場合、その領域に対応した印刷条件に従って印刷データの処理を行なうものとしたが、印刷指示装置10A〜10D(ホスト装置)側から印刷条件の階層構造に関する情報を受け取り、その情報に従って印刷データを印刷する構成にすることもできる。
【0052】
さらに、上記実施の形態においては、印刷データが印刷指示装置10A〜10Dにより作成されるものとしたが、本発明は、他の装置(例えば、専用ワープロ、他のPC等)で作成された印刷データを印刷指示装置10A〜10Dに読み込んだ場合も含まれることは言うまでもない。印刷データの読み込み元としては、ネットワークや記憶媒体等(磁気ディスク、CD−ROM、CD−RW、メモリカード等)がある。
【0053】
また、印刷装置に対応した印刷条件の階層構造を印刷指示装置側に記憶させておいてもよい。また、印刷条件が設定されたフォルダが印刷装置に設けられている場合、印刷指示装置は、印刷条件が設定されたフォルダに印刷データを送信するだけで、選択された印刷条件項目は、印刷データとともに印刷装置に転送しなくてもよい。
【0054】
【発明の効果】
以上より明らかなように、本発明によれば、印刷条件を設定するとき、複数の印刷条件項目を階層構造で画面に表示し、印刷条件項目の選択頻度に応じて階層構造を更新するようにしたので、ユーザにより選択し易いように利用頻度の高い印刷条件項目を配置することが可能になり、印刷条件の設定操作が簡略になると共に、ユーザの操作性が向上する。特に、印刷指示装置が携帯電話機、PDA等の様に画面の小さな携帯端末装置である場合に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る印刷指示装置及び印刷装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1におけるデータ記憶部の構成を示す構成図である。
【図3】図1におけるカウンタの記憶領域の格納構成を示す構成図である。
【図4】本発明の印刷装置及び印刷指示方法の処理を示すフローチャートである。
【図5】印刷指示処理時に印刷指示装置の表示部に最初に表示される表示画面を示す図である。
【図6】(a),(b)はそれぞれ印刷指示処理時における初期画面、用紙サイズ設定画面を示す図である。
【図7】本発明にかかるカウンタが機能した後の印刷条件一覧画面を示す図である。
【図8】本発明にかかる印刷条件一覧画面の他の構成例を示す図である。
【図9】図8の「よく使う設定」を選択したときの印刷条件表示内容を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る印刷装置のデータ記憶部におけるフォルダの階層構造を示す構成図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態に係るカウンタの構成を示す構成図である。
【図12】印刷条件をデフォルト値と異なる設定で行ったときに表示される表示画面を示す図である。
【図13】図10のデフォルト階層とは異なる階層で印刷条件が表示されるときのフォルダの階層構造を示す構成図である。
【図14】本発明にかかる印刷条件一覧画面の更に他の構成例を示す図である。
【符号の説明】
10A,10B,10C,10D 印刷指示装置(HOST)
11 印刷指示制御部
12 プログラム記憶部
13 データ記憶部
14 操作部
15 操作検出部
16 通信インターフェース
17 表示部
20A,20B,20C 印刷装置(PRINTER)
21 印刷制御部
22 データ受信部
23 データ記憶部
23a 印刷条件記憶領域
23b 高頻度順印刷条件記憶領域
23c 印刷条件項目
24 カウンタ
24a〜24e 記憶領域
25 パーサー部
26 PDL処理部
27 描画処理部
28 印刷部
30 LAN
50,51,52,54,56,59A,59B 表示画面
50a アイコン名
50b アイコン
52a フォルダ名
52b フォルダ
53 表示欄
55,57 設定項目
58 アイコン
71 ラジオボタン
72 表示画面
72a カテゴリー
73 「次へ」ボタン
240〜244 変更カウンタ

Claims (10)

  1. 階層構造を有する複数の印刷条件項目を階層単位で画面に表示する表示手段と、
    前記表示手段の前記画面に表示された前記複数の印刷条件項目から前記印刷データの前記印刷条件として複数の印刷条件項目を選択する選択手段と、
    前記印刷データを前記選択手段によって選択された前記複数の印刷条件項目に従って前記印刷装置に転送する転送手段と、
    前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記印刷条件項目の前記階層構造を更新させる制御手段とを備えることを特徴とする印刷指示装置。
  2. 印刷条件に従って印刷データを印刷する印刷装置のデータ記憶部に、階層構造で記憶されている複数の印刷条件項目を階層単位で画面に表示する表示手段と、前記表示手段の前記画面に表示された前記複数の印刷条件項目から前記印刷データの前記印刷条件として複数の印刷条件項目を選択する選択手段と、
    前記印刷データを前記選択手段によって選択された前記複数の印刷条件項目に従って前記印刷装置に転送する転送手段と、
    前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記印刷装置の前記データ記憶部が記憶する前記印刷条件項目の前記階層構造を更新させる制御手段とを備えることを特徴とする印刷指示装置。
  3. 前記表示手段は、前記複数の印刷条件項目をそれぞれフォルダ名とする複数のフォルダを前記画面に表示することを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置。
  4. 前記制御手段は、前記複数の印刷条件項目のうち選択頻度の高い印刷条件項目を上層側に位置するように前記階層構造を変更させることを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置。
  5. 前記制御手段は、前記印刷データの印刷条件として選択された前記複数の印刷条件項目毎に複数のフォルダを設定し、これらを選択頻度の高い順に配列して前記表示手段の前記画面に表示することを特徴とする請求項2記載の印刷指示装置。
  6. 前記制御手段は、前記複数のフォルダを専用のフォルダ内に格納し、前記専用のフォルダを開くことで前記複数のフォルダを一覧で前記表示手段の前記画面に表示することを特徴とする請求項5記載の印刷指示装置。
  7. 複数の印刷条件項目を階層構造で記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段の記憶内容を印刷指示装置に転送して階層単位の表示に供する転送手段と、
    前記印刷指示装置から転送された印刷データを、前記印刷指示装置により指示された複数の印刷条件項目からなる印刷条件に従って印刷する印刷手段と、
    前記印刷指示装置における前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記記憶手段が記憶する前記印刷条件項目の階層構造を更新する制御手段とを備えたことを特徴とする印刷装置。
  8. 前記制御手段は、前記印刷条件項目毎にその選択回数をカウントするカウンタ手段を備え、前記カウンタ手段のカウント値に基づいて前記階層構造を更新することを特徴とする請求項7記載の印刷装置。
  9. 前記制御手段は、前記印刷条件項目のカテゴリー毎にその選択回数をカウントするカウンタ手段を備え、前記カウンタ手段のカウンタ値に基づいて前記階層構造を更新することを特徴とする請求項7記載の印刷装置。
  10. 所定の階層構造を有する複数の印刷条件項目を階層単位で表示画面に表示し、前記表示画面に表示された前記複数の印刷条件項目から当該印刷データの印刷条件として複数の印刷条件項目を選択し、
    選択された前記複数の印刷条件項目に基づいて前記印刷データの印刷を行わせ、
    前記印刷条件項目の選択頻度に応じて前記階層構造を更新することを特徴とする印刷指示方法。
JP2002276042A 2002-09-20 2002-09-20 印刷指示装置及び印刷指示方法 Expired - Fee Related JP4092996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002276042A JP4092996B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 印刷指示装置及び印刷指示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002276042A JP4092996B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 印刷指示装置及び印刷指示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004110738A true JP2004110738A (ja) 2004-04-08
JP4092996B2 JP4092996B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32272048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002276042A Expired - Fee Related JP4092996B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 印刷指示装置及び印刷指示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092996B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286855A (ja) * 2006-04-15 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
JP2007306398A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd データ処理システム
JP2009271913A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
US8422039B2 (en) 2006-03-30 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing an object and information processing method therefor
US8732851B2 (en) 2006-04-10 2014-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and information processing method
JP2020095606A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422039B2 (en) 2006-03-30 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing an object and information processing method therefor
US8732851B2 (en) 2006-04-10 2014-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and information processing method
JP2007286855A (ja) * 2006-04-15 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置及びプログラム
JP2007306398A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Murata Mach Ltd データ処理システム
JP2009271913A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JP2020095606A (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びプログラム
JP7127520B2 (ja) 2018-12-14 2022-08-30 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092996B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055529B2 (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
US8228514B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and computer readable medium storing print control program for performing data processing method for transmitting bitmap data to an image forming apparatus
US7040530B2 (en) Printing device, method of instructing printing, and device for instructing printing
JP2010061652A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法並びに周辺装置とその印刷オプションを代替する方法
JP4306773B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法
JP6472368B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2003241876A (ja) 遠隔操作機器表示装置及び遠隔操作機器表示方法
US10705680B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR20110032869A (ko) 인쇄 제어 장치 및 그 제어 방법
US20070223024A1 (en) Computer-readable recording medium storing program for setting function in printer driver, method of setting the same, and print request device
JP2010003120A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、および印刷条件設定プログラム
JP4061921B2 (ja) 文書管理プログラムおよび文書管理方法
JP2007272857A (ja) デバイスドライバシステム
JP2016177790A (ja) 表示装置、プログラム
JP2004110741A (ja) 印刷指示装置、印刷装置及び印刷指示方法
JP2007200255A (ja) 仮想デバイス名変更プログラム
US20050134889A1 (en) Image forming method, image forming apparatus, and image forming system
JP4092996B2 (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
JP5459177B2 (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2005190167A (ja) 情報処理装置、デバイス使用方法、およびデバイス使用プログラム
JP4019874B2 (ja) 印刷指示装置及び印刷指示方法
JP4193488B2 (ja) 印刷指示装置および印刷方法
CN106027835B (zh) 禁止规则避免处理决定装置和禁止规则避免处理决定方法
JP4506188B2 (ja) 印刷処理システム
JP6659192B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びアプリケーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees