JP4555533B2 - 無線電話機保持接触装置 - Google Patents
無線電話機保持接触装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4555533B2 JP4555533B2 JP2001551713A JP2001551713A JP4555533B2 JP 4555533 B2 JP4555533 B2 JP 4555533B2 JP 2001551713 A JP2001551713 A JP 2001551713A JP 2001551713 A JP2001551713 A JP 2001551713A JP 4555533 B2 JP4555533 B2 JP 4555533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact unit
- radiotelephone
- holder
- mating contact
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 28
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0241—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0049—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
- B60R2011/0064—Connection with the article
- B60R2011/0073—Connection with the article using key-type connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
- B60R2011/0082—Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/008—Adjustable or movable supports
- B60R2011/0085—Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、特許請求項1の前文に記載の装置に関する。
このような装置は、無線電話機を確実に保持し、例えば、ハンドフリー通話装置、ディスプレイ、乗り物用アンテナ等の、乗り物に取り付けられたコンポーネントに対し無線電話機を電気的に接続するために用いられる。
こういった収容装置は、例えば、DE 197 55 621 A1から周知となっている。この保持装置において、携帯電話機は、ヒンジを介してスライド部上に連接された、プレート上のプラグコンタクトに差し込まれる。この携帯電話機をコンパートメント内に収容するために、携帯電話機をスライド部上に回転させ、この位置で壁要素によって固定し、そして、スライド部の長手方向に沿って、コンパートメント内に移動させる。携帯電話機を取り外すためには、プレートを携帯電話機と共に回転させ、携帯電話機をプラグコンタクトから引き抜く。
【0002】
先行技術に関する不利点は、携帯電話機が差し込まれる時及び/又は引き抜かれる時、保持装置のプラグコンタクトが、限られた反力を及ぼすことしかできないということである。これは、力が、プレート、ヒンジ、及びスライド部を介して、コンパートメントに対してのみ分散されることが可能であるためである。更に、従来の保持装置は、フォースフィッティング式で携帯電話機を保持するものであり、所定のサイズの携帯電話機に合わせて調整されているため、その保持装置によって、異なるサイズの携帯電話機を確実に保持することは不可能である。
【0003】
本発明の目的は、広く異なる寸法を有する無線電話機の挿入を許容し、無線電話機を適位置に配置したり、取り外したりする時にも、屈することなく、且つ適位置に配置したり取り外したりするために、ユーザにとって人間工学的に最適の位置に無線電話機を移動させる装置を提供することである。
【0004】
この目的は、本発明に従って、特許請求項1の前文と共に、特許請求項1に記載の特徴によって達成される。
本発明による装置は、無線電話機のハウジングの縦寸法に適合可能なホルダを備える。この適合は、無線電話機が接続される嵌め合い接触ユニットの長手方向変位によって実現される。あるいは、又は、それに加えて、長さの適合は、嵌め合い接触ユニットとは関係なく、ホルダに据え付けられた長手方向スライド部によって成し遂げられる。これらの適合の実現性により、構成部品の交換又は構成部品の追加によって、ホルダを何らかの形で変形させる必要なしに、異なる長さ寸法を有する無線電話機を収容することを可能にする、無線電話機用ホルダが実現される。自動車内でのホルダの使用に関する限り、これは、与えられたホルダが、ある一定の接触ユニットを備えた無線電話機を所有している人であれば、いかなるユーザによっても使用されることが可能であることを意味する。ここでは、種々の無線電話機が、同一の寸法、特に、縦寸法を有しているか否かは重要でない。
【0005】
異なるハウジング幅及び/又はハウジング厚さを有する無線電話機の挿入は、接触手段領域における嵌め合い接触ユニットが、従来の無線電話機の寸法の範囲外に位置する領域においてのみ高さを有することによって、確実に行うことができる。これは、ハウジング寸法によって全く左右されない収容台又は収容領域を有するホルダを形成する。このため、必要とされるのは、挿入されるべき無線電話機が、適切な接触ユニットを備えていることだけである。従って、その後に購入された厚みのある蓄電池を用いることによって、無線電話機が、その裏面により厚みを増してしまっても、ホルダを適合させる必要はない。
【0006】
人間工学に基づく無線電話機の収容位置/解放位置は、この位置において、嵌め合い接触ユニットが、ホルダの主平面に対して45°〜135°の角度で回転させられた状態となるようにして達成される。このため、ユーザが、手の位置は同じままで、前腕を低くするだけの容易な位置決め運動によって、無線電話機をホルダと連結させることが可能となる。
【0007】
又、無線電話機を収容位置/解放位置から作動位置へと動かすことは、流れるような手の動きによって成し遂げられる。この場合、無線電話機は、ホルダの方向に傾けられ、傾斜/摺動運動によってホルダ内に動かされる。最後に必要とされる後方摺動運動は、それによって無線電話機を、その頭部端を介して制限要素の下に移動させるものであるが、ユーザによって実行される必要はない。この運動は、回転及び摺動運動によってプレストレスを与えられたバネにより成し遂げられる。
【0008】
無線電話機を差し込む際に、嵌め合い接触ユニット及び/又は接触手段に付与された力は、最適な形でホルダ内に導入される。これは、特に、コネクタとして構成された接触手段が、嵌め合い接触ユニットの回転軸に対して垂直に配列されているためである。
【0009】
このため、接触手段にかかる圧力によって回転軸のまわりにトルクは生成されず、圧縮力は、いかなる屈曲運動も可能にすることなく、ホルダによって吸収される。
少なくとも一つのバネ要素の補助により、嵌め合い接触ユニットは、常に、収容/解放位置の方向に引っ張られた状態であり、この結果、接触手段は、常に同じ位置に置かれている。このため、ユーザは、日常的な手の動きによって、無線電話機を接続させることができる。
【0010】
少なくともある一定の領域において作用するブレーキ要素によって、無線電話機が、制動された状態で、慎重に、作動位置から収容/解放位置へと移動することが確実になされる。このブレーキ要素は、嵌め合い接触ユニットの摺動運動及び/又は回転運動を制動する。
【0011】
無線電話機は、ホルダの頭部領域において、作動位置に留められる。無線電話機の頭部領域をしっかり捕らえる制限要素によって、無線電話機が、嵌め合い接触ユニット及び/又は長手方向スライド部によって、作動位置から押し出されることが防がれる。同じくホルダの収容領域に配設されるのは、無線電話機の裏面を押圧する高さ補償要素である。この高さ補償要素及び制限要素の相互作用によって、無線電話機は、ハウジングの厚さに関係なく、遊びが無い状態で、ホルダの頭部領域に収容される。
【0012】
更に、無線電話機を作動位置に移動させると、無線電話機の裏面及び/又は頭部側に作用するエジェクタにプレストレスが与えられる。制限要素から解放されると、このエジェクタによって、無線電話機は、その頭部領域を介して、ホルダの収容領域から持ち上げられる。このため、長手方向スライド部及び/又はコンタクトメーキングユニットに作用するバネの力によって、無線電話機がマウント内に閉じ込められることが、効果的な方法で防がれる。
【0013】
最後に、接触手段が、浮動状態で、例えば、コンタクトメーキング方向に対して垂直に位置する平面に据え付けられるようにすると効果的である。このやり方によって、接触ユニットがわずかに斜めになった状態で無線電話機が配置されても、嵌め合い接触ユニットがダメージを受けないことを保証することができる。
【0014】
本発明の更なる詳細は、概略的に図示された模範的実施例を参照に、図面において示されている。
図1は、ハウジング2を備えた無線電話機1を示す。無線電話機1のハウジング2は、正面3と、裏面4と、側面5,6と、脚部側7と、頭部側8とを有する。無線電話機1は、又、脚部領域9と、中央領域10と、頭部領域11とを有する。脚部領域9は、接触ユニット12によってその末端が形成されている。頭部領域11には、アンテナ13とディスプレイ14とが配設されている。脚部領域9及び中央領域10は、正面3にキーパッド15を有する。無線電話機1は、脚部領域9で厚さD1を有し、頭部領域11で厚さD2を有すると共に、縦寸法Lを有する。
【0015】
図2は、ホルダ20を示す。これは、カバー22の下をコンパートメント23に向かって延在するマウント21を有する。マウント21は、無線電話機の外形に本質的に対応した(部分的に破線で図示された)輪郭24を有する。領域25は、無線電話機のアンテナ用に設けられている。ホルダ20は、大まかに言うと、頭部領域26と、中央領域27と、脚部領域28とに細分される。中央領域27には、嵌め合い接触ユニット29が配設されており、この中央領域27において、マウント21は、コンパートメント23に吸収される。嵌め合い接触ユニットは、本質的に、接触手段30と、ローラ状基体31とから構成されている。この嵌め合い接触ユニット29は、回転軸32を中心に回転可能に据え付けられている。更に、嵌め合い接触ユニット29は、ガイド33(図4参照)に沿って、矢印方向xに、コンパートメント23に向かって変位可能とされている。ホルダ20の頭部領域26には、セクション35を介して、マウント21を覆う制限要素34が配設されている(同じく図4参照)。頭部領域26から中央領域27へと移行する部分には、高さ補償要素36が、マウント21に配設されている。
【0016】
図3は、図2に示されたホルダ20を、切断線III−IIIに沿って切断した時の断面を示す。制限要素34の下には、(図4に示された)エジェクタ38のガイド37が示されている。
図4は、図2に示されたホルダ20を、切断線IV−IVに沿って切断した時の長手方向断面を示す。マウント21の下には、溝39が配設されており、その溝39内には、バネ40が設けられ、このバネ40は、ある一定の部分が象徴的に図示されている。ホルダ20の中央領域27では、溝39が、マウント21に通じて開放している。バネ40は、可撓性要素41を介して、嵌め合い接触ユニット29の基体31に接続されている。嵌め合い接触ユニット29は、矢印方向aに作用するバネ40の復元力によって、矢印方向bに回転する。嵌め合い接触ユニット29のこの回転は、基体31上に一体的に形成され、マウント21の境界を規定する壁部43と衝突するカム42によって制限される。このため、ホルダ20の主平面Eに対して、接触手段30及び/又は嵌め合い接触ユニット29が回転することのできる角度αは、約75°に固定される。嵌め合い接触ユニット29は、ピン44上の回転軸32を中心に、回転可能とされている。このピン44は、ガイド33に沿って、矢印方向xに、第1位置45から第2位置46まで変位可能である。
【0017】
図4では、嵌め合い接触ユニット29は、無線電話機1の収容及び/又は解放位置47に位置している。この収容位置47において、無線電話機1は、矢印方向cに沿って、嵌め合い接触ユニット29に差し込まれる。この場合、無線電話機1は、接触ユニット12を介して接触手段30に押し付けられるように案内される。この押付操作の間、無線電話機1は、力Fをもって嵌め合い接触ユニット29に作用する。導入されたこの力Fは、嵌め合い接触ユニット29から、ピン44を介して、ホルダ20へと伝達される。そして、今度はホルダ20が、ブラケット(図示なし)上で支持される。この力Fは、回転軸32に対して垂直に作用するため、嵌め合い接触ユニット29を回転軸32を中心として回転させるトルクは生成されない。嵌め合い接触ユニット29の回転運動を第一に生じさせるようにブレーキ48が設計されているため、嵌め合い接触ユニット29のガイド33に沿った摺動は防がれる。このブレーキ48は、歯車49を有し、この歯車49は、ピン50を中心に回転可能となっている。歯車49の回転性は、わずかに困難に設定されている。嵌め合い接触ユニット29のカム42上には、歯状構成(図示なし)が設けられており、嵌め合い接触ユニット29が回転する間、この歯状構成に沿って、歯車49が回転して行くように構成されている。
【0018】
無線電話機1が嵌め合い接触ユニット29に差し込まれる収容位置47から、嵌め合い接触ユニット29は、無線電話機1と共に、矢印方向dに回転させられる。この回転運動に続いて、遅くとも、無線電話機1が、その裏面4で制限要素34のセクション35とぶつかった時、回転/摺動運動が起こる。この回転と摺動の組合せ運動は、早ければ、回転運動によって、無線電話機1の正面3とカバー22の端部51との間に、矢印方向xにおける無線電話機1の変位を許容する間隔が生じた時に開始されることも可能である。矢印xの方向における摺動運動が必要とされる程度は、無線電話機1の縦寸法Lによる。図4に示されたホルダ20は、少なくとも基体31とマウント21の壁部52との間の間隔hに相当する一つの長さ寸法Lを有する無線電話機1を収容するのに適している。嵌め合い接触ユニット29が、ガイド33に沿って、矢印方向xに変位することによって、間隔hと間隔iの合計よりも幾分小さい長さ寸法Lを有する無線電話機1を収容することが可能である。この場合、iは、矢印方向xにおける嵌め合い接触ユニット29の最大変位経路の長さである。無線電話機1及び嵌め合い接触ユニット29の回転/摺動運動は、無線電話機1が主平面Eに対して略平行となって停止するまで続く。これに続いて、無線電話機1及び嵌め合い接触ユニット29の、矢印方向aにおける後方摺動運動が行われる。この後方摺動運動は、回転/摺動作用によって応力を加えられていたバネ40によって成し遂げられる。この後方摺動運動によって、無線電話機1は、その頭部領域11が、制限要素34の裏側でしっかりとらえられると共に、作動位置に到達した状態となる。この作動位置において、無線電話機1は、マウント21によって最大限に収容されると共に、制限要素34と高さ補償要素36との間で、遊びが無い状態で保持される。高さ補償要素36は、バネ53を収容した弾性キャップ52を備える。この高さ補償要素36は、無線電話機1の異なる厚さD2を補うためのものである。更に、後方摺動運動によって、エジェクタ38が接続されたリーフスプリング54にプレストレスが与えられる。
【0019】
上述の作動位置から解放位置47への無線電話機1の移動は、バネ機構55によって矢印方向xにプレストレスを与えられた制限要素34が、後方に摺動されることによって開始可能とされている。エジェクタ38及びプレストレスバネ40は、無線電話機1及び嵌め合い接触ユニット29の矢印方向bへの回転をもたらす。嵌め合い接触ユニット29が、位置45に位置していない限り、無線電話機1の頭部領域11が、制限要素34上に位置付けられると直ちに、この回転は、矢印方向aにおける摺動運動と重なり合う。無線電話機1及び嵌め合い接触ユニット29の最終回転運動の間、ブレーキ48が作用して、解放位置47へのスムーズな到達が許容される。この解放位置47では、無線電話機1を嵌め合い接触ユニット29から取り外したり、あるいは無線電話機1を再び作動位置に移動させたりすることが可能である。
【0020】
図5は、代用の嵌め合い接触ユニット29’の側面図である。無線電話機1’、1’’の接触ユニット12’、12’’が、嵌め合い接触ユニット29’上に概略的に示されている。この嵌め合い接触ユニット29’は、回転軸32’を中心として回転可能な基体31’を有する。この基体31’は、接触手段30’が上に配設された平坦部56を有する。接触手段30’は、部分的に基体31’内に延在するリボンケーブル57を介して、例えば、マイクロフォン、拡声器、アンテナといったコンポーネント(図示なし)に接続される。図示されていない変形例では、又、同軸ケーブルを介して接続が行われる。平坦部56は、異なる幅C’、C’’を有する無線電話機1’、1’’を接触手段30’上に位置付けることができるように、幅Cを有する。この時、無線電話機1’、1’’の接触ユニット12’、12’’は、嵌め合い接触ユニット29’の接触手段30’によってしっかりとらえられると同時に、接触手段30’を収容した状態となる。
【0021】
図6は、図5に示された切断線VI−VIに沿って、嵌め合い接触ユニット29’を切断した時の断面を示す。この断面は、嵌め合い接触ユニット29’が、カム42’を有することを明らかに示しており、このカム42’は、嵌め合い接触ユニット29’の回転を制限する役割を果たす(図4に関する記載参照)。嵌め合い接触ユニット29’の平坦部56は、厚さDを有し、この厚さDによって、異なる厚さD1’,D1’’の脚部領域9’、9’’を有する無線電話機1’、1’’との接触が可能とされている。
【0022】
本発明は、図面に示された、又はここに記載された実施例に限定されるものではなく、請求項の範囲内での発明の発展形を含む。又、本発明は、特に、無線電話機の接触ユニットと嵌め合い接触ユニットとの間の、単に機械的な接続に対する備えも含んでいる。ここでは、特に、フォームフィッティング及び/又はフォースフィッティング接続に対して備えがなされている。フォースフィッティング接続は、例えば、磁石によって実現されても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 無線電話機の側面図である。
【図2】 ホルダの平面図である。
【図3】 図2に示された切断線III−IIIに沿って切断した時の、ホルダの断面図である。
【図4】 図2に示された切断線IV−IVに沿って切断した時の、ホルダの長手方向断面図である。
【図5】 二つの異なる無線電話機の二つの接触ユニットと共に、別の嵌め合い接触ユニットの側面図を示したものである。
【図6】 図5に示された別の嵌め合い接触ユニットを切断線VI−VIに沿って切断した時の断面、及び二つの異なる無線電話機の二つの接触ユニットを示したものである。
符号リスト
1、1’、1’’ 無線電話機
2 ハウジング
3 正面
4 裏面
5、6 側面
7 脚部側
8 頭部側
9、9’、9’’ 脚部領域
10 中央領域
11 頭部領域
12、12’、12’’ 接触ユニット
13 アンテナ
14 ディスプレイ
15 キーパッド
20 ホルダ
21 マウント
22 カバー
23 コンパートメント
24 輪郭
25 領域
26 頭部領域
27 中央領域
28 脚部領域
29、29’ 嵌め合い接触ユニット
30、30’ 接触手段
31、31’ 基体
32、32’ 回転軸
33 ガイド
34 制限要素
35 セクション
36 高さ補償要素
37 ガイド
38 エジェクタ
39 溝
40 バネ
41 要素
42,42’ カム
43 壁部
44 ピン
45 位置
46 位置
47 収容/解放位置
48 ブレーキ
49 歯車
50 ピン
51 端部
52 キャップ
53 バネ
54 リーフスプリング
55 バネ機構
56 平坦部
57 リボンケーブル
Claims (11)
- ハウジング(2)と接触ユニット(12,12',12'')とを有する無線電話機(1,1',1'')を保持するための装置であって、
前記無線電話機(1,1',1'')を保持するためのホルダ(20)と、
前記無線電話機(1,1',1'')の前記接触ユニット(12,12',12'')と接続するための嵌め合い接触ユニット(29,29')とを備え、
該嵌め合い接触ユニット(29,29')は、予め定める角度回転可能であると共に、ホルダ(20)内を長手方向に変位可能であり、それにより、該ホルダ(20)は、ハウジングを収容するための作動位置において、前記無線電話機のハウジングの少なくとも一部を収容すると共に固定可能であり、
前記嵌め合い接触ユニット(29,29')は、基体(31,31')と、該基体(31,31')の回転軸に対して直角に基体上に配置された前記無線電話機(1,1',1'')と接続するための接触手段(30,30')とを備えた、装置。 - 異なるハウジング幅(C'、C'')及び/又は異なるハウジング厚さ(D1、D1'、D1'')の無線電話機(1、1'、1'')のために、前記嵌め合い接触ユニット(29、29')が、接触手段(30、30')領域にスペースを有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
- 前記無線電話機(1、1'、1'')が嵌め合い接触ユニット(29、29')に差し込み/解放される収容/解放位置(47)において、前記嵌め合い接触ユニット(29、29')が、接触手段(30、30')を介して、前記ホルダ(20)の主平面(E)に対して、45°〜135°回転した状態に置かれている、請求項1又は2に記載の装置。
- 前記無線電話機(1、1'、1'')が、前記ホルダ(20)内での回転運動、それに続く回転/摺動運動、及び最後の後方摺動運動を介して、前記収容/解放位置(47)から前記作動位置に移動可能であることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
- 前記嵌め合い接触ユニット(29、29')の回転運動及び摺動運動と反対に作用するバネ(40)によって、前記嵌め合い接触ユニット(29、29')が、前記収容/解放位置(47)に保たれることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
- 前記嵌め合い接触ユニット(29、29')の運動が、ブレーキ(48)によって、少なくともある一定の領域において制動されることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
- 前記作動位置において、制限要素(34)が、前記接触ユニット(12、12'、12'')の反対側に位置する前記無線電話機(1、1'、1'')のハウジング端(8)上を覆うようにして係合することを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の装置。
- 前記作動位置において、前記無線電話機(1、1'、1'')の裏面(4)に、少なくとも一つの高さ補償要素(36)が作用することを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の装置。
- 前記作動位置において、エジェクタ(38)が、前記無線電話機(1、1'、1'')によって、プレストレスが与えられた位置に保たれることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の装置。
- 前記嵌め合い接触ユニット(29、29')の前記接触手段(30、30')が、浮動状態で、少なくとも前記嵌め合い接触ユニット(29、29')の平坦部(5)に対して平行に位置する平面に据え付けられたことを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の装置。
- 前記制限要素(34)の解除に伴って、前記バネ要素(40)が、前記無線電話機(1、1'、1'')を、前記作動位置から前記収容/解放位置(47)へと変位させることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10001011A DE10001011A1 (de) | 2000-01-12 | 2000-01-12 | Vorrichtung zur Halterung und Kontaktierung eines Funktelefons |
DE10001011.3 | 2000-01-12 | ||
PCT/DE2000/004253 WO2001051315A1 (de) | 2000-01-12 | 2000-11-29 | Vorrichtung zur halterung und kontaktierung eines funktelefons |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003520005A JP2003520005A (ja) | 2003-06-24 |
JP2003520005A5 JP2003520005A5 (ja) | 2007-08-30 |
JP4555533B2 true JP4555533B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=7627299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001551713A Expired - Fee Related JP4555533B2 (ja) | 2000-01-12 | 2000-11-29 | 無線電話機保持接触装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7277539B2 (ja) |
EP (1) | EP1161359B1 (ja) |
JP (1) | JP4555533B2 (ja) |
AT (1) | ATE270981T1 (ja) |
DE (2) | DE10001011A1 (ja) |
WO (1) | WO2001051315A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10325162B3 (de) * | 2003-05-28 | 2005-01-20 | Funkwerk Dabendorf-Gmbh | Aufnahmevorrichtung für ein elektronisches Gerät |
CN101364421B (zh) * | 2007-08-07 | 2010-08-25 | 飞利浦建兴数位科技股份有限公司 | 多媒体收纳装置 |
JP4945804B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2012-06-06 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | コネクタ構造及び端末装置 |
ATE542303T1 (de) | 2009-06-09 | 2012-02-15 | Bury Sp Zoo | Haltung für mobiltelefon mit schrägem sockel |
DE102020121049A1 (de) | 2020-08-10 | 2022-02-10 | Christian Hegar | Halter für ein mobiles Gerät |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4640542A (en) * | 1985-08-06 | 1987-02-03 | Prince Corporation | Mobile telephone mount for a vehicle |
DE4107996C2 (de) * | 1991-03-13 | 1996-02-15 | Aeg Mobile Communication | Schwenkbares Gehäuse mit elektrischer Steckverbindung zur zeitweiligen Halterung von tragbaren Funkgeräten |
GB2261571A (en) * | 1991-11-12 | 1993-05-19 | Yang Chao Ming | Handsfree mobile telephone rack |
JPH05289776A (ja) * | 1992-04-13 | 1993-11-05 | Toshiba Corp | 小型電子機器 |
JPH05294190A (ja) * | 1992-04-21 | 1993-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線電話装置の車載ホルダー |
JPH1084405A (ja) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Pioneer Electron Corp | 車載用携帯電話装置及び車載用電話機 |
US5787167A (en) * | 1996-09-12 | 1998-07-28 | Prince Corporation | Vehicle telephone mounting system |
DE19652826A1 (de) * | 1996-12-18 | 1998-06-25 | Nokia Mobile Phones Ltd | Haltevorrichtung für eine Kommunikationseinheit |
US6215870B1 (en) * | 1997-03-25 | 2001-04-10 | Harness System Technologies Research, Ltd. | Phone holder |
JPH1198231A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Harness Syst Tech Res Ltd | 電話機ホルダー |
JPH11220520A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-08-10 | Harness Syst Tech Res Ltd | 電話機ホルダー |
JP3443300B2 (ja) * | 1997-12-08 | 2003-09-02 | 小島プレス工業株式会社 | コネクタ機構 |
DE19755621B4 (de) | 1997-12-13 | 2006-09-21 | Siemens Ag | Aufnahmevorrichtung für ein Handy in einem Kraftfahrzeug |
DE29821166U1 (de) * | 1998-11-26 | 1999-02-25 | E-LEAD ELECTRONIC CO., LTD., Changhua | Universeller Freisprechempfänger für ein Mobiltelefon |
-
2000
- 2000-01-12 DE DE10001011A patent/DE10001011A1/de not_active Withdrawn
- 2000-11-29 JP JP2001551713A patent/JP4555533B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-29 AT AT00989813T patent/ATE270981T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-11-29 WO PCT/DE2000/004253 patent/WO2001051315A1/de active IP Right Grant
- 2000-11-29 DE DE50007071T patent/DE50007071D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 US US09/914,385 patent/US7277539B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-11-29 EP EP00989813A patent/EP1161359B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1161359A1 (de) | 2001-12-12 |
EP1161359B1 (de) | 2004-07-14 |
DE10001011A1 (de) | 2001-07-19 |
ATE270981T1 (de) | 2004-07-15 |
JP2003520005A (ja) | 2003-06-24 |
US20040077371A1 (en) | 2004-04-22 |
DE50007071D1 (de) | 2004-08-19 |
US7277539B2 (en) | 2007-10-02 |
WO2001051315A1 (de) | 2001-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000505984A (ja) | 電話送受話器用のホルダ並びにホルダ及び電話送受話器の組立体 | |
US7920905B2 (en) | Mobile phone holder, especially for mechanical vehicle | |
EP0611108B1 (en) | Portable telephone | |
JP3049274B2 (ja) | 自動車用携帯電話ホルダー | |
CN100454929C (zh) | 滑动型移动终端 | |
KR100742289B1 (ko) | 휴대기기의 슬라이드기구 및 휴대전화기 | |
EP2209289B1 (en) | Universal holder for handheld electronic device | |
EP0899162B1 (en) | A handset holder | |
JP2002504781A (ja) | 電子装置用ヒンジアセンブリ | |
CA2225389A1 (en) | Telephone set with a handset having a mouthpiece and/or an earpiece | |
JP2004328279A (ja) | 携帯端末機 | |
EP1715661B1 (en) | Slide module for slide type portable terminal and cover apparatus therefor | |
JPH0955784A (ja) | 携帯電話機用車載アダプタ | |
JP4555533B2 (ja) | 無線電話機保持接触装置 | |
EP1439685B1 (en) | Flip-phone cover | |
US20040206872A1 (en) | Holder for an electronic device | |
CN213333151U (zh) | 一种电子设备 | |
US20070041816A1 (en) | Swing-type mobile communication terminal | |
KR101033587B1 (ko) | 반자동 슬라이드장치, 자동·반자동 겸용 슬라이드장치 및이를 구비한 이동통신 단말기 | |
EP2325049B1 (en) | A mobile phone holder with lateral connectors | |
JP4676870B2 (ja) | 携帯機器 | |
JPH10166958A (ja) | 電話機保持装置 | |
KR100406703B1 (ko) | 차량용 핸드폰 수납장치 | |
KR100797103B1 (ko) | 휴대 단말기 | |
KR20090062653A (ko) | 축선회 조작방식의 도어 핸들장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100217 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4555533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |