JP3049274B2 - 自動車用携帯電話ホルダー - Google Patents

自動車用携帯電話ホルダー

Info

Publication number
JP3049274B2
JP3049274B2 JP9169181A JP16918197A JP3049274B2 JP 3049274 B2 JP3049274 B2 JP 3049274B2 JP 9169181 A JP9169181 A JP 9169181A JP 16918197 A JP16918197 A JP 16918197A JP 3049274 B2 JP3049274 B2 JP 3049274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
mobile phone
main body
holder
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9169181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1111225A (ja
Inventor
憲雄 ▲吉▼江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP9169181A priority Critical patent/JP3049274B2/ja
Priority to US09/099,607 priority patent/US5947359A/en
Priority to EP98111513A priority patent/EP0887233A3/en
Publication of JPH1111225A publication Critical patent/JPH1111225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049274B2 publication Critical patent/JP3049274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0078Quick-disconnect two-parts mounting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S224/00Package and article carriers
    • Y10S224/929Article carrier for electrical device

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用携帯電話ホ
ルダーに関する。詳しくは、自動車内等で使用される携
帯電話機を着脱自在に保持する自動車用携帯電話ホルダ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、携帯電話システム(P
HS)、携帯無線機、(本明細書においてはこれら全べ
てを含んで携帯電話と称する。)が急速に普及してきて
いる。それに伴い利用者環境も多様なものとなり、自動
車内で使用する利用者も多い。この場合、自動車室内で
は電話機を安定して置いておく場所を確保することが困
難である。このため適当な場所に取り付けて電話機を着
脱自在に保持することができるホルダーが考案されてい
る。
【0003】図7および図8は従来の携帯電話保持用の
電話機ホルダの1例を示す図であり、図7(a)はホル
ダを上面より見た斜視図、図7(b)はホルダを裏面部
を除いて下面より見た斜視図、図8はホルダとベースを
示す斜視図である。この電話機ホルダは、図8に示すよ
うに、ホルダ1とベース2とよりなり、ホルダ1は図7
(a)に示すように上面部1aと、該上面部1aにねじ
結合された裏面部1bと、電話機を挟持する幅調整アー
ム3及びスイングサポート4と、ホールドボタン5と、
立置き用ストッパー6等を具備している。
【0004】そして、幅調整アーム3はホルダ本体1に
対し、その内部でスライド可能で,任意の位置で図示し
ないねじにより固定されるようになっている。またスイ
ングサポート4は2個のサポート部4a,4bがスイン
グアーム4cに一体に形成され、該スイングアーム4c
は図7(b)に示されるように一点でピン7により揺動
可能に支持され、且つ、ばね8により幅調整アーム3の
方向(矢印A方向)に付勢されている。
【0005】ホールドボタン5は、ホルダ1の上面部1
aに形成した小窓から出入し、ホルダ1内部の機構によ
りスイングサポート4の揺動動作を規制あるいは解除で
きるようになっている。また、立て置き用ストッパ6は
ホルダ1の上面部1aの下方端部寄りに形成した穴から
回動出入し、ホルダ1を比較的立てた状態で使用する場
合に引出し、電話機の下端を保持できるようになってい
る。
【0006】図8はホルダ1と、該ホルダ1を支持して
車室内の所望の箇所に取り付けるためのベース2とを示
す図である。ホルダ1の裏面部1bにはベース2に取り
付けるための係合用突起10が形成され、ベース2の上
面には、ホルダの係合用突起10と係合して該ホルダ1
を固定する2個の係止穴11が形成されている。そし
て、ベース9を車室内の所望の箇所に粘着シート等によ
り固定し、該ベース9の係止穴11にホルダ1の係合用
突起10を係合させてホルダ1をベース9に固定する。
【0007】固定されたホルダ1に電話機を保持せるに
は、予め図7(a)の状態から幅調整アーム3の位置を
使用する電話機に合わせて調整しておく。そして電話機
をホルダ1の上に載せ、該電話機でホールドボタン5を
押圧すれば、スイングサポート4がホールドボタン5に
よる規制を解除され、ばね8により幅調整アーム3の方
向に回動して幅調整アーム3との間に電話機を挟持する
ことになる。また電話機をホルダ1より取り外すには、
電話機によりスイングサポート4をばね8に抗してねじ
りながら電話機を持ち上げれば容易に取り外すことがで
きる。このときスイングサポート4はホールドボタン5
により開いた状態に保持され待機の状態となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の自動車用携
帯電話ホルダーにおいては、保持する携帯電話機が変わ
る都度、幅調整アームの位置を調整し、固定し直さなけ
ればならない。常に同じ自動車ににしか乗らなければ問
題はないが、例えば他人の自動車を借りた場合、その自
動車に付いている携帯電話ホルダーに保持するためには
調整し直さなければならない。
【0009】また複数ある業務用車あるいはレンタカー
に携帯電話ホルダーを取り付けても、不特定多数の人が
乗車するため不特定の大きさの携帯電話機を保持する必
要があり、上記と同様な問題が発生する。
【0010】また、モータ、センサー等を用いて保持す
る携帯電話機の大きさに応じて保持部を駆動し、調整等
の操作をすることなく種々の大きさの携帯電話機を保持
することができると考えられるが、モータ、センサー等
の複雑な部品を必要とするためコストアップとなる。ま
たモータを駆動するためにはバッテリー等のエネルギー
源を必要とするという問題が生ずる。
【0011】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、保持
する携帯電話機が変わるたびに調整等の特別の操作をす
ることなく、種々の大きさの携帯電話機を保持すること
ができる自動車用携帯電話ホルダーを実現することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、本体21と、該本体21に一端を回動自在に支持さ
れて上下に揺動可能に設けられた保持台22とよりな
り、前記保持台22には電話機を保持することができる
1対の保持部材27が摺動可能に設けられ、該保持部材
27の下部には傾斜面を有する係合突部27cが設けら
れ、且つ該1対の保持部材27は第1のスプリング28
により互いに遠ざかる方向に付勢されており、前記本体
21には1対の摺動体41が摺動可能に設けられ、該摺
動体41は前記保持部材27の係合突部27cと摺接し
ており、且つ該1対の摺動体41は前記第1のスプリン
グ28より強い弾性を有する第2のスプリング43によ
り互いに近づく方向に付勢されており、保持台22が本
体21に接近する際に、保持部材27の移動を妨げるも
のがないときは保持部材27のみが移動し、保持部材2
7の移動が妨げられたときは摺動体41が移動すること
を特徴とする。
【0013】また、請求項2の発明は本体21に保持台
22が接近したときにその状態を保持または解除できる
ように、保持台22を本体21にロックするロック手段
が設けられたことを特徴とする。この構成により、保持
する携帯電話機が変わるたびに調整等の特別の操作をす
ることなく、種々の大きさの携帯電話機を保持すること
ができる自動車用携帯電話ホルダーを実現することがで
きる。
【0014】また、請求項3の発明は、前記保持台22
に、電源またはアンテナからのケーブル先端に設けられ
たコネクタ61を保持できる凹部62を設けたことを特
徴とする。この構成により、運転の妨げにならないよう
にコネクタを保持することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1乃至図3はは本発明の実施の
形態を示す図であり、図1は分解斜視図、図2は保持台
の分解斜視図、図3は本体の分解斜視図である。本実施
の形態は図1に示すように、本体21と保持台22とか
ら構成され、保持台22は本体21の上面の一端近傍に
設けられたボス23の軸孔24を中心として本体21に
揺動可能に取り付けられる。
【0016】保持台22は図2に示すように、上板25
と、下板26と、2つの保持部材27,27、および第
1スプリング28からなる。そして、保持部材27は略
水平に形成されたスライド部27aと、略垂直に形成さ
れたホルダー部27bと、スライド部27aの下面に設
けられた図示なき係合突部27cとからなっている。第
1のスプリング28は2つの保持部材27,27を互い
に遠ざかる方向に付勢した状態で、2つの保持部材2
7,27のスライド部27aと共に上板25と下板26
とに挟み込まれた状態で組付けられる。上板25と下板
26とは、ビス、接着剤、両面テープ等の周知の固定手
段により固定される。
【0017】保持部材27のスライド部27aの下に設
けられた図示なき係合突部は下板26の摺動孔30を貫
通して保持台22の下面から突出している。これにより
保持台22の上面には2つのホルダー部27bが突出
し、下面には2つの係合突部27cが突出した状態とな
り、また第1スプリング28の付勢力によりこれら2つ
のホルダー部27bは常には互いに離隔した状態となっ
ているが、第1スプリング28の付勢力を上回る力が加
わると互いに接近した状態となる。
【0018】また、下板26には2つの貫通孔32およ
び各貫通孔内に突出する弾性片33が形成されており、
該弾性片33にはヒンジピン34が形成され、該ヒンジ
ピン34は本体21のボス23の軸孔24に支持される
ようになっている。さらに上板25の上面、および保持
部材27のホルダー部27bには軟質材よりなるパッド
35,36が接着剤あるいは両面テープ等により取り付
けられており、保持する電話機に傷が付かないようにし
ている。
【0019】本体21は図3に示すように、ケース40
と、2つの摺動体41,41と、2つの固定板42,4
2、および4本の第2スプリング43から成っている。
そして、ケース40には摺動体取付部44が形成されて
おり、摺動体41はその側部に設けられた翼部41aが
ケース40と固定板42とに挟み込まれることにより、
ケース40に摺動可能に取り付けられる。固定板42と
ケース40とはビス、接着剤、両面テープ等周知の手段
により固定される。
【0020】摺動体41がケース40に取り付けられた
状態では、その翼部41aとケース40との間に第2ス
プリング43が介在されており、この第2スプリング4
3の付勢力により2つの摺動体41,41は常には互い
に接近した状態とされている。そして、第2スプリング
43の付勢力を越える力が摺動体41に加えられると2
つの摺動体41,41は互いに遠ざかることになる。
【0021】なお、ケース40における2つの摺動体4
1,41の中間には、保持台22を押し下げた後その力
を解除すると保持台22が本体21にロックされ、再度
保持台22を押し下げた後その力を解除するとロックが
解除されるように構成された図示なきロック機構が設け
られている。
【0022】またケース40の上面には2つのボス23
が設けられており、前記下板26の弾性片33に形成さ
れたヒンジピン34がこのボス23の軸孔24と係合す
ることにより、保持台22はケース40に対して揺動可
能に支持されるようになっている。
【0023】このように構成された本実施の形態の作用
を図4および図5により説明する。図4(a)(b)は
携帯電話機を保持保持していない状態を示した断面図て
ある。図4(a)状態においてホルダー部27bおよび
係合突部27cを含む2つの保持部材27,27は第1
スプリング28により互いに最も遠ざかった位置にあ
り、また本体21側の2つの摺動体41,41は第2ス
プリング43(図示なし)により互いに最も近づいた位
置にある。
【0024】この状態においては係合突部27cと摺動
体41とは接しており、保持台22の重量をこの部分
により支持した状態となっているが、第1スプリング2
8および第2スプリング43は保持台22の重量では縮
まない程度の付勢力を有しており、保持台22はこの位
置で静止している。
【0025】図4(a)の状態から保持台22を本体2
1側に押し込むと係合突部27cの斜面が摺動体41の
壁を内側に滑り込み図4(b)の状態となる。この状態
では摺動体41は図4(a)の状態と同じであり、2つ
の保持部材27,27が図4(a)に比べて接近してい
る。これは保持台22側の第1スプリング28よりも本
体21側の第2スプリング43の付勢力が強いためであ
り、このまま保持台22を押し下げても摺動体41は移
動せず、保持部材27のみが移動する。
【0026】図4(b)の状態からさらに保持台22を
押し下げた後、その力を解除すると保持台22はその下
部に設けられたロック用突部45を本体21に設けられ
た図示なきロック機構によりロックされ、再度保持台2
2を押し下げその力を解除することによりこのロックが
解除され第1スプリング28の付勢力により保持台22
は図4(a)の状態に戻る。
【0027】図5(a)は比較的小さい携帯電話機50
を保持した状態を示している。携帯電話機を保持する際
には、図4(a)の状態から携帯電話機50を保持台2
2の上に置きそのまま押し下げる。すると携帯電話機5
0と保持部材27との間には隙間があるため、係合突部
27cの傾斜面が摺動体41の壁をすることにより
2つの保持部材27は次第に接近する。
【0028】図5(a)においては携帯電話機50が小
さいため保持台が最も下がった状態でホルダー部27b
が携帯電話機50に圧接する。次いで押し下げ力を解除
すると前記したロック機構部により保持台22はロック
され保持部材27は図5(a)の状態で静止し携帯電話
機50を保持した状態となる。この状態では摺動体41
は移動しておらず、携帯電話機50は第1スプリング2
8の付勢力に抗し、係合突部27cの押圧力に押される
ホルダー部27bに挟まれて保持された状態となる。こ
の状態から再度携帯電話機50および保持台22を押し
下げ、次いでその力を開放するとロック機構によるロッ
クは解除され、保持台22および本体は図4(a)の状
態に戻り携帯電話機50の保持が解除されることにな
る。
【0029】図5(b)は比較的大きい携帯電話機51
を保持した状態を示している。携帯電話機51を保持す
る手順は図5(a)の場合と同様であるが、ホルダー部
27bの動作が異なっている。携帯電話機51を保持台
22の上に置き、これを押し下げるとホルダー部27b
が携帯電話機51に接触するまでは図5(a)と同様で
あるが、ここからさらに押し下げるとホルダー部27
b、すなわち保持部材27はこれ以上接近することはで
きず、摺動体41が保持部材27の係合突部27cによ
り押し広げられ、2つの摺動体41,41は第2スプリ
ング43の付勢力に抗して互いに遠ざかる。そしてロッ
ク機構により保持台22および本体21はロックされ、
図5(b)の状態で静止し、携帯電話機51が保持され
た状態となる。
【0030】以上のように携帯電話機を保持する際は、
携帯電話機の大小にかかわらず何ら調整を必要とせずに
保持することができる。なお、携帯電話機を保持する際
ホルダー部27bが携帯電話機に接触するまでは第1ス
プリング28のみが縮み、それ以降は第2スプリング4
3のみが縮むことになり、押し下げ力を途中で強くする
必要があることになる。また押し下げ力を強くする位置
は保持する携帯電話機の大きさにより異なることにな
る。
【0031】図6は本発明の他の実施の形態を示す図
で、(a)は平面図、(b)は(a)図のZ矢視図であ
る。本実施の形態が前実施の形態と異なるところは、電
源またはアンテナから延びるケーブル60の先端に設け
られたコネクタ61を保持することができる凹部62を
保持台22に設けたこどである。その他の構成は前実施
の形態と同様である。このように構成された本実施の形
態は前実施の形態と同様な効果を有する上、携帯電話機
に電源またはアンテナを接続するとき、すぐコネクタを
取り出すことができ、便利性を向上することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明の自動車用携帯電話ホルダーによ
れば、電話機を保持する保持部材の係合突部に摺接する
摺動体を設けると共に、該摺動体を付勢する第2スプリ
ングを設けたことにより、携帯電話機が小さい場合には
摺動体は移動せず、携帯電話機が大きい場合には摺動体
が移動して、電話機の大小にかかわらず、何らの調整を
必要とせずに保持することができ、便利性の向上が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態における保持台を示す分解
斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態における本体を示す分解斜
視図である。
【図4】本発明の実施の形態の作用を説明するための図
である。
【図5】本発明の実施の形態の作用を説明するための図
である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す図で、(a)は
平面図、(b)は(a)図のZ矢視図である。
【図7】従来の電話機ホルダの1例を示す図で、(a)
はホルダを上面より見た斜視図、(b)はホルダを裏面
部を除いて下面より見た斜視図である。
【図8】従来の電話機ホルダのホルダとベースを示す斜
視図である。
【符号の説明】
21…本体 22…保持台 23…ボス 24…軸孔 25…上板 26…下板 27…保持部材 28…第1スプリング 30…摺動孔 32…貫通孔 33…弾性片 34…ヒンジピン 35,36…パッド 40…ケース 41…摺動体 42…固定板 43…第2スプリング 44…摺動体取付部 45…ロック用突部 50,51…電話機 60…ケーブル 61…コネクタ 62…凹部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(21)と、該本体(21)に一端
    を回動自在に支持されて上下に揺動可能に設けられた保
    持台(22)とよりなり、 前記保持台(22)には電話機を保持することができる
    1対の保持部材(27)が摺動可能に設けられ、該保持
    部材(27)の下部には傾斜面を有する係合突部(27
    c)が設けられ、且つ該1対の保持部材(27)は第1
    のスプリング(28)により互いに遠ざかる方向に付勢
    されており、 前記本体(21)には1対の摺動体(41)が摺動可能
    に設けられ、該摺動体(41)は前記保持部材(27)
    の係合突部(27c)の傾斜面と摺接しており、且つ該
    1対の摺動体(41)は前記第1のスプリング(28)
    より強いばね定数を有する第2のスプリング(43)に
    より互いに近づく方向に付勢されており、 保持台(22)が本体(21)に接近する際に、保持部
    材(27)の移動を妨げるものがないときは保持部材
    (27)のみが移動し、保持部材(27)の移動が妨げ
    られたときは摺動体(41)が移動することを特徴とす
    る自動車用携帯電話ホルダー。
  2. 【請求項2】 本体(21)に保持台(22)が接近し
    たときにその状態を保持または解除できるように、保持
    台(22)を本体(21)にロックするロック手段が設
    けられたことを特徴とする請求項1記載の自動車用携帯
    電話ホルダー。
  3. 【請求項3】 前記保持台(22)に、電源またはアン
    テナからのケーブル先端に設けられたコネクタ(61)
    を保持できる凹部(62)を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の自動車用携帯電話ホルダー。
JP9169181A 1997-06-25 1997-06-25 自動車用携帯電話ホルダー Expired - Fee Related JP3049274B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169181A JP3049274B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 自動車用携帯電話ホルダー
US09/099,607 US5947359A (en) 1997-06-25 1998-06-18 Device for holding a portable telephone
EP98111513A EP0887233A3 (en) 1997-06-25 1998-06-23 A device for holding a portable telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169181A JP3049274B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 自動車用携帯電話ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111225A JPH1111225A (ja) 1999-01-19
JP3049274B2 true JP3049274B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=15881753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169181A Expired - Fee Related JP3049274B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 自動車用携帯電話ホルダー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5947359A (ja)
EP (1) EP0887233A3 (ja)
JP (1) JP3049274B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6339699B1 (en) * 1997-09-24 2002-01-15 Harness System Technologies Research, Ltd. Phone holder
US6193546B1 (en) * 1999-03-16 2001-02-27 Ericsson Inc. Support assembly for personal electronic device and method for using the same
US6407709B1 (en) 1999-07-16 2002-06-18 Garmin Corporation Mounting device with integrated antenna
DE19963379A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-12 Nokia Mobile Phones Ltd Kombination
US6934517B2 (en) * 2000-03-03 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Kanagawa Houseishoukai Cellular phone holder
JP2003134209A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Toshiba Corp 無線機器ホルダ
ATE306404T1 (de) * 2001-12-19 2005-10-15 Andreas Peiker Halterung für ein elektronisches gerät
JP4192024B2 (ja) * 2003-04-17 2008-12-03 加藤電機株式会社 携帯端末用取付装置
US7080812B2 (en) * 2004-01-17 2006-07-25 Belkin Corporation Holding device for holding a portable object, and method of manufacturing same
US20050161352A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Huddleston David E. Flared-opening drawstring closure cell phone carrier
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
DE102005005261A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Antennenkoppler mit Anschlagwinkel
US7669816B2 (en) * 2005-04-15 2010-03-02 Seco Manufacturing Company, Inc. Clamp for mount system
US7441981B2 (en) * 2005-04-15 2008-10-28 Crain Enterprises, Inc. Coupler for a mount system
US8490937B2 (en) * 2005-04-15 2013-07-23 Seco Manufacturing Company, Inc. Mount system for handheld electrical device
US20060278788A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-14 Eagle Fan Fixing seat
DE102007037944B4 (de) * 2007-08-11 2010-04-08 Paragon Ag Cradle für Mobiltelefone
US10831093B1 (en) * 2008-05-19 2020-11-10 Spatial Cam Llc Focus control for a plurality of cameras in a smartphone
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US9171221B2 (en) * 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
US7854321B2 (en) * 2008-07-01 2010-12-21 The Stanley Works Israel Ltd. Rolling container assembly
CN201344341Y (zh) * 2009-01-05 2009-11-11 纬创资通股份有限公司 用来固定显示器的显示器固定机构及相关显示装置
TWI340620B (en) * 2009-01-20 2011-04-11 Htc Corp Clamping apparatus
US20130026309A1 (en) * 2009-05-13 2013-01-31 Roger Ball Apparatus for securing a device in a viewable location
CN101929595B (zh) * 2009-06-25 2012-12-12 和硕联合科技股份有限公司 夹持机构
DE102010005270B3 (de) * 2010-01-20 2011-07-07 Schwarz, Herbert, 78078 Haltesystem zur Befestigung eines elektronischen Zusatzgerätes
US20110183728A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mobile Phone Holder
DE102010003888B4 (de) * 2010-04-13 2023-06-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aufnahmevorrichtung für ein tragbares elektronisches Gerät
JP5662696B2 (ja) * 2010-04-30 2015-02-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コントローラ支持装置、及びコントローラ支持システム
US10261408B2 (en) 2010-07-18 2019-04-16 Spatial Cam Llc Mobile and portable camera platform for tracking an object
TWM404975U (en) * 2010-11-22 2011-06-01 Apex Biotechnology Corp Holding device for apparatus having the same
EP3008542B1 (en) 2013-06-11 2020-03-11 InVue Security Products, Inc. Anti-theft device for portable electronic device
US20160309865A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Aevoe International Ltd. Mount for portable device
US20160349602A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-01 Ikegps Group Limited Mounting mechanism
US11218632B2 (en) * 2019-11-01 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Retractable panoramic camera module
US11240359B2 (en) * 2019-11-04 2022-02-01 Polar Pro Filters, Inc. Auxiliary grip system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579878A (en) * 1949-03-19 1951-12-25 Philco Corp Mounting device for telephones and the like
JPH0427244Y2 (ja) * 1986-08-26 1992-06-30
DE3738389A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Philips Patentverwaltung Mobilfunkanlage mit halterung fuer eine hoererauflage
JPH0317540U (ja) 1989-06-30 1991-02-21
JPH0385949A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Fujitsu Ltd 携帯電話機の移動体への取付構造
JP3072911B2 (ja) * 1990-09-27 2000-08-07 株式会社ニフコ ロック機構及びこれを用いたラッチ装置
DE4107996C2 (de) * 1991-03-13 1996-02-15 Aeg Mobile Communication Schwenkbares Gehäuse mit elektrischer Steckverbindung zur zeitweiligen Halterung von tragbaren Funkgeräten
US5187744A (en) * 1992-01-10 1993-02-16 Richter Gary L Hand-held portable telephone holder
JPH0623355U (ja) * 1992-08-22 1994-03-25 日本電気株式会社 携帯機器の保持装置
CH686269A5 (de) * 1993-07-14 1996-02-15 Andreas Peiker Einrichtung mit einer Halterung fuer ein Handfunktelefon.
JPH0781492A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Fujitsu Ten Ltd コネクタの脱着機構
DE9409902U1 (de) * 1994-06-18 1994-09-01 Velan Telekommunikation Car Hi Vorrichtung zum Halten und Laden von Hand-Funktelefonen in Kraftfahrzeugen o.dgl.
JP2658909B2 (ja) * 1994-09-30 1997-09-30 日本電気株式会社 携帯電話機ホルダ
US5825874A (en) * 1996-08-09 1998-10-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile telephone holder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0887233A2 (en) 1998-12-30
EP0887233A3 (en) 2000-02-23
US5947359A (en) 1999-09-07
JPH1111225A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049274B2 (ja) 自動車用携帯電話ホルダー
CN108025680B (zh) 车辆内部部件
JP2009081882A (ja) 伸縮自在式電話機
JP2001048428A (ja) コード収納器
US5113436A (en) Telephone hang-up cup having rectractable latch member operative responsive to actuation force applied at either side thereof
KR20090035265A (ko) 차량용 거치대
CN101005523A (zh) 便携式通信设备
JP3163061B2 (ja) 携帯電話ホルダー
US7046205B2 (en) Spring-loaded extendible antenna for a mobile phone
KR102356557B1 (ko) 송풍구 장착형 단말기 거치대
US20070275770A1 (en) Hands-free accessory for mobile telephone
JP3049273B2 (ja) 携帯電話機用クレードル
JP3017540U (ja) 携帯電話の自動車用保持装置
JP4555533B2 (ja) 無線電話機保持接触装置
JPH05294190A (ja) 携帯無線電話装置の車載ホルダー
KR100540398B1 (ko) 휴대폰 거치대
JPH10157524A (ja) 携帯電話機の車両用保持装置
KR101600528B1 (ko) 신체 탈부착 다목적 거치장치
KR20020010027A (ko) 단말기의 배터리 커버 자동 개폐장치
JP3222823U (ja) 折り畳み式挟持装置
CN215837571U (zh) 一种使用灵活的化妆镜
KR0138484Y1 (ko) 차량용 거치대의 휴대폰 로킹장치
KR200229295Y1 (ko) 핸즈프리 거치대
KR101198839B1 (ko) 차량용 휴대기기 거치장치
JPH0522390A (ja) 小物固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees