JP4554914B2 - 内視鏡用スネア - Google Patents

内視鏡用スネア Download PDF

Info

Publication number
JP4554914B2
JP4554914B2 JP2003391548A JP2003391548A JP4554914B2 JP 4554914 B2 JP4554914 B2 JP 4554914B2 JP 2003391548 A JP2003391548 A JP 2003391548A JP 2003391548 A JP2003391548 A JP 2003391548A JP 4554914 B2 JP4554914 B2 JP 4554914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
snare
elastic wire
sheath
snare loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003391548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005152060A (ja
Inventor
智志 木戸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2003391548A priority Critical patent/JP4554914B2/ja
Publication of JP2005152060A publication Critical patent/JP2005152060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554914B2 publication Critical patent/JP4554914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに通されてポリープや粘膜等の切除を行うために用いられる内視鏡用スネアに関する。
内視鏡用スネアは一般に、可撓性のシース内に軸線方向に進退自在に操作ワイヤが挿通配置されて、その操作ワイヤの先端に弾性ワイヤからなるスネアループが連結され、スネアループが、操作ワイヤを軸線方向に進退操作することによりシースの先端内に出入りして、シース外では自己の弾性によって膨らみ、シース内に引き込まれることにより弾性変形して窄まるようになっている。
そのような内視鏡用スネアのスネアループを構成する弾性ワイヤとして、複数の細いステンレス鋼線が撚り合わされている撚り線ワイヤ又は単線ワイヤが用いられるが、無茎のポリープや隆起状粘膜等を締め付けたときにスネアループが粘膜面で滑って、狙い通りの箇所を締め付けることできない場合がある。
そこで従来は、スネアループを構成する弾性ワイヤに内側に向けて突出するように針状部材や小さな凸片等からなる滑り止め用チップを設け、無茎のポリープや隆起状粘膜等を締め付けた時に滑り止め用チップが粘膜面に食いついて滑りが発生しないようにしていた(例えば、特許文献1、2、3)。
特開2000−107198 特開2000−107199 特開2000−271146
しかし、弾性ワイヤに針状部材や滑り止め用チップ等を設ける場合、弾性ワイヤ自体を部分的に削いで針等を形成すると弾性ワイヤの強度低下が甚だしい。
また、弾性ワイヤと別部材の滑り止め用チップ等を弾性ワイヤに対して固定すると、その部分だけ柔軟性がなくなってしまうので円滑に作動せず、しかも強固に固定することは困難であり、使用中に加わる外力によって滑り止め用チップが体内で脱落してしまう場合がある。
また、いずれの場合も、弾性ワイヤに対して針状部材や滑り止め用チップ等を密に設けることは加工上の困難性及び弊害の大きさ等もあって難しいので、針状部材や滑り止め用チップ等が設けられていない部分で弾性ワイヤが粘膜面に対して滑ってしまう場合がある。
そこで本発明は、無茎のポリープや隆起状粘膜等を滑りが生じないようにスネアループで確実に締め付けることができ、しかも製造が容易で耐久性も優れている内視鏡用スネアを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用スネアは、シース内に軸線方向に進退自在に操作ワイヤを挿通配置して、弾性ワイヤにより形成されたスネアループを操作ワイヤの先端に連結し、操作ワイヤを軸線方向に進退操作することによりスネアループがシースの先端内に出入りして、スネアループがシース外では自己の弾性によって膨らみ、シース内に引き込まれることによって窄まるようにした内視鏡用スネアにおいて、スネアループを構成する弾性ワイヤとして、金属ワイヤ単線を軸線周りに螺旋状に連続的にカーブさせた形状にして用いたものである。
なお、弾性ワイヤの螺旋ピッチ長が、螺旋外接円の直径の4倍以上あるとよく、弾性ワイヤの螺旋ピッチ長が、螺旋外接円の直径の5〜10倍の範囲にあると好ましい。
そして、そのような弾性ワイヤは、複数の素線が撚り合わされている撚り線から取り外した一本の素線によって容易に形成することができ、或いは、密着巻き又は粗巻きのコイルの素線を引き延ばして容易に形成することができる。
本発明によれば、スネアループを構成する弾性ワイヤとして、金属ワイヤ単線を軸線周りに螺旋状に連続的にカーブさせた形状にして用いたことにより、無茎のポリープや隆起状粘膜等を滑りが生じないようにスネアループで確実に締め付けることができ、しかも製造が容易で耐久性も非常に優れている。
スネアループを構成する弾性ワイヤとして、金属ワイヤ単線を軸線周りに螺旋状に連続的にカーブさせた形状に形成して、弾性ワイヤの螺旋ピッチ長が、螺旋外接円の直径の5〜10倍の範囲にあるようにする。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、スネアループ10が膨らんだ状態の内視鏡用スネアの先端部分を示しており、この実施例の内視鏡用スネアにおいては、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ等のような電気絶縁性の可撓性チューブからなる可撓性シース1内に、例えばステンレス鋼撚り線等のような良導電性の可撓性の操作ワイヤ2が軸線方向に進退自在に挿通配置されている。
図示されていない可撓性シース1の基端側には、操作ワイヤ2を軸線方向に進退操作することができる操作部が連結されていて、操作ワイヤ2の基端部には、操作部において高周波電源コードが接続される。
操作ワイヤ2の先端には、スネアループ10を形成する弾性ワイヤ11が金属製の接続パイプ3を介して連結されており、操作部において操作ワイヤ2を進退操作することにより、スネアループ10が可撓性シース1の先端内に出入りする。
そして、スネアループ10は、図1に示されるように可撓性シース1外にある状態では自己の弾性によってループ状に膨らみ、操作ワイヤ2により可撓性シース1内に引き込まれると弾性変形して窄まる。
スネアループ10を形成する弾性ワイヤ11は、例えばステンレス鋼単線を軸線周りに螺旋状に連続的にカーブさせた形状に形成されていて、操作部側から操作ワイヤ2を介して高周波電流を通電することができる。
スネアループ10を形成する弾性ワイヤ11は、図2に例示されるように、例えば1×3本撚り又は1×7本撚り等のように複数の素線が撚り合わされている撚り線から一本の素線を取り外して用いることができ、その素線の直径は例えば0.1〜0.3mm程度、螺旋外接円(即ち、螺旋状の弾性ワイヤ11に外接する円筒形)の直径Dは0.4〜0.7mm程度である。ただし、図3に示されるように、密着巻き又は粗巻きのコイルの素線を軸線方向に引き延ばすことによっても、螺旋状に弾性ワイヤ11を容易に製作することができる。
なお、弾性ワイヤ11がコイル状になっていると、軸線方向に引っ張られた時にズルズルと伸びてしまい、スネアループ10として用いるのに好ましくないので、図2に示されるように、弾性ワイヤ11の螺旋ピッチPが、螺旋外接円の直径Dの4倍以上(即ち、P≧4D)であるのが好ましい。
また、弾性ワイヤ11の螺旋ピッチPが、螺旋外接円の直径Dに比べて極端に大きくなると、弾性ワイヤ11が直線化してしまって粘膜面に対する引っ掛りが弱くなるので、そのような条件も考慮すると、5D≦P≦10の範囲にあるのが最も好ましい。
図1には、そのような弾性ワイヤ11によって実際に作成されたスネアループ10を電子写真装置で撮影した画像をそのまま示してあり、全件にわたって小さな凹凸が形成されたのと同様の安定した螺旋形状の弾性ワイヤ11が優れた耐久性を有している。
図4は、図示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネルから本発明の内視鏡用スネアの先端を突き出してから、スネアループ10で無茎のポリープ又は隆起状粘膜等(以下、「粘膜等100」という)を囲み、スネアループ10を操作ワイヤ2で可撓性シース1内に部分的に引き込むことによりある程度窄ませて粘膜等100を締め付けている状態を示している。
このようにして、スネアループ10を粘膜等100に係合させると、弾性ワイヤ11の見た目上の直径(即ち、螺旋外接円の直径D)より素線径dの方が細いので、スネアループ10が柔軟性を有していて粘膜等100によく引っ掛かる。
そして、螺旋状に連続的にカーブした形状に形成されている弾性ワイヤ11が粘膜等100の表面に螺旋ピッチPの間隔で食い込んで粘膜等100の表面で滑らないので、スネアループ10をさらに締め込みながらスネアループ10に高周波電流を通電することにより、粘膜等100を的確かつ容易に切除することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば可撓性シース1が硬性のシースであっても差し支えなく、また、高周波電流を通電できない機械式の内視鏡用スネアに本発明を適用することもできる。
本発明の実施例の内視鏡用スネアの先端部分のスネアループが膨らんだ状態の平面断面図である。 本発明の実施例の弾性ワイヤの形状を説明するための側面図である。 本発明の実施例の弾性ワイヤの製造方法の一例を示す側面図である。 本発明の実施例の内視鏡用スネアにより無茎のポリープ又は隆起状粘膜等を締め付けている状態の斜視図である。
符号の説明
1 可撓性シース
2 操作ワイヤ
10 スネアループ
11 弾性ワイヤ
100 無茎のポリープ又は隆起状粘膜等(粘膜等)

Claims (3)

  1. シース内に軸線方向に進退自在に操作ワイヤを挿通配置して、弾性ワイヤにより形成されたスネアループを上記操作ワイヤの先端に連結し、上記操作ワイヤを軸線方向に進退操作することにより上記スネアループが上記シースの先端内に出入りして、上記スネアループが上記シース外では自己の弾性によって膨らみ、上記シース内に引き込まれることによって窄まるようにした内視鏡用スネアにおいて、
    上記スネアループが、金属ワイヤ単線を軸線周りに螺旋状に連続的にカーブさせた一本の弾性ワイヤのみからなり、その弾性ワイヤの螺旋ピッチ長が螺旋外接円の直径の5〜10倍の範囲にあることを特徴とする内視鏡用スネア。
  2. 上記弾性ワイヤが、複数の素線が撚り合わされている撚り線から取り外した一本の素線によって形成されている請求項1記載の内視鏡用スネア。
  3. 上記弾性ワイヤが、密着巻き又は粗巻きのコイルの素線を引き延ばして形成されている請求項1記載の内視鏡用スネア。
JP2003391548A 2003-11-21 2003-11-21 内視鏡用スネア Expired - Fee Related JP4554914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391548A JP4554914B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 内視鏡用スネア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003391548A JP4554914B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 内視鏡用スネア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005152060A JP2005152060A (ja) 2005-06-16
JP4554914B2 true JP4554914B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=34718531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003391548A Expired - Fee Related JP4554914B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 内視鏡用スネア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554914B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10610235B2 (en) * 2017-09-27 2020-04-07 Spiration, Inc. Tissue fastening tool

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2484059A (en) * 1945-07-10 1949-10-11 American Cystoscope Makers Inc Electrosurgical resecting instrument
US3828790A (en) * 1973-02-28 1974-08-13 American Cystoscope Makers Inc Surgical snare
US3955578A (en) * 1974-12-23 1976-05-11 Cook Inc. Rotatable surgical snare
JPS5737443A (en) * 1980-08-20 1982-03-01 Olympus Optical Co High frequency incising electrode for endoscope
JPH06508284A (ja) * 1991-06-17 1994-09-22 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 内視鏡による摘出器具、ワイヤバスケット結石摘出器具、ステント・リトリーバ、スネア等に関する改良
JPH08509411A (ja) * 1994-05-12 1996-10-08 ターゲット セラピュウティクス,インコーポレイテッド 複式コイルの医療用回収器具
JP2000107198A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用スネア
JP2001276081A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Olympus Optical Co Ltd バスケット型把持鉗子
WO2002083009A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Outil de traitement pour endoscope
JP2003500096A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 サイムド ライフ システムズ, インコーポレイテッド 放出可能なバスケットおよびその作製方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2484059A (en) * 1945-07-10 1949-10-11 American Cystoscope Makers Inc Electrosurgical resecting instrument
US3828790A (en) * 1973-02-28 1974-08-13 American Cystoscope Makers Inc Surgical snare
US3955578A (en) * 1974-12-23 1976-05-11 Cook Inc. Rotatable surgical snare
JPS5737443A (en) * 1980-08-20 1982-03-01 Olympus Optical Co High frequency incising electrode for endoscope
JPH06508284A (ja) * 1991-06-17 1994-09-22 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 内視鏡による摘出器具、ワイヤバスケット結石摘出器具、ステント・リトリーバ、スネア等に関する改良
JPH08509411A (ja) * 1994-05-12 1996-10-08 ターゲット セラピュウティクス,インコーポレイテッド 複式コイルの医療用回収器具
JP2000107198A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用スネア
JP2003500096A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 サイムド ライフ システムズ, インコーポレイテッド 放出可能なバスケットおよびその作製方法
JP2001276081A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Olympus Optical Co Ltd バスケット型把持鉗子
WO2002083009A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-24 Olympus Optical Co., Ltd. Outil de traitement pour endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005152060A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022841B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP3533107B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP3684085B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
EP2294999B1 (en) High-frequency treatment instrument
JP4554914B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP4441509B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3814084B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP2005118102A (ja) 内視鏡用スネア
JP4481957B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4589476B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP4681897B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4589511B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2006095146A (ja) 内視鏡用スネア
JP4296073B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP2005198931A (ja) 内視鏡用スネア
JP4076607B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP3215809B2 (ja) 内視鏡用ワイヤループ型処置具
JP4390510B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP4554797B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP5191365B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4105319B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部
JP7226739B2 (ja) 内視鏡用マイクロ波照射器具
JP4321853B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP4554796B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP4495276B2 (ja) 内視鏡用スネア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees