JP4552671B2 - 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法 - Google Patents

基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4552671B2
JP4552671B2 JP2005022841A JP2005022841A JP4552671B2 JP 4552671 B2 JP4552671 B2 JP 4552671B2 JP 2005022841 A JP2005022841 A JP 2005022841A JP 2005022841 A JP2005022841 A JP 2005022841A JP 4552671 B2 JP4552671 B2 JP 4552671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tin
wiring board
joint terminal
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005022841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210765A (ja
Inventor
浩司 今井
祐次 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005022841A priority Critical patent/JP4552671B2/ja
Priority to US11/341,639 priority patent/US7536762B2/en
Publication of JP2006210765A publication Critical patent/JP2006210765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552671B2 publication Critical patent/JP4552671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01009Fluorine [F]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1105Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、配線基板と圧電アクチュエータとが接合されたインクジェットヘッド及びこの製造方法に関するものである。
インクジェットヘッドには、複数枚のプレートを積層した流路ユニット(キャビティユニット)に、2列に配置した複数の圧力室が設けられ、各圧力室に対応する活性部を有する圧電アクチュエータが流路ユニットと接合されたものがある。そして、圧電アクチュエータの各活性部に電圧印加するために、圧電アクチュエータの上面(表面)にその長手方向の両側縁に沿って上記各活性部と対応した接合端子としての表面電極が設けられ、外部からの制御信号を伝達するためのフレキシブルプリント回路板(FPC:Flexible Printed Circuit)の接合電極部と圧電アクチュエータの表面電極(接合端子)とが重ねられて接合されている。また、FPCには、ICチップが実装されている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、回路構成部品が基板上に実装される場合には、回路構成部品の接合端子部に金メッキを施すと共に、基板上の配線パターンに錫メッキを施し、回路構成部品の金メッキ層と基板上の錫メッキ層とを当接して熱処理することにより、これらが金錫共晶により接合される場合がある(例えば、特許文献2参照)。従って、上述のインクジェットヘッドを製造する際において、金メッキが施されたICチップの接合端子と、錫メッキを施されたFPCの表面電極とを当接させ、金錫共晶により接合させることによって、ICチップをFPCに固定することができる。
特開2003−159795号公報 特開平7−66362号公報
しかしながら、FPCは、ICチップと接合される接合端子と、圧電アクチュエータと接合される接合端子とを有しているので、ICチップと接合される接合端子に錫メッキを施す際に、圧電アクチュエータと接合される接合端子にも錫メッキが施されてしまう。そして、錫メッキを施されたFPCの接合端子と圧電アクチュエータの表面電極とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合した場合には、メッキされた錫内の錫イオンが導電性接着剤内に拡散することによって、錫メッキ内にボイドが生じ、そのため、FPCと圧電アクチュエータとの間の電気抵抗が上昇するという問題が生じる。
ここで、ICチップと接合される接合端子に錫メッキを施す際に、圧電アクチュエータと接合される接合端子をメッキ液に触れないようにカバーで覆うことによって、圧電アクチュエータと接合される接合端子に錫メッキが施されないようにすることは可能である。しかしながら、この場合には、接合端子を覆うさらには除去するという煩雑な工程を必要とし、製造コストを増大させることになる。
そこで、本発明の一つの目的は、基板同士が熱硬化性の導電性接着剤を介して低抵抗で接合された基板接合体を、比較的簡単に製造可能な基板接合体の製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、配線基板と圧電アクチュエータとが熱硬化性の導電性接着剤を介して低抵抗で接合されたインクジェットヘッドを、比較的簡単に製造可能なインクジェットヘッドの製造方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、基板同士が熱硬化性の導電性接着剤を介して低抵抗で接合された、比較的簡単に製造可能な基板接合体を提供することである。
本発明のさらなる別の目的は、配線基板と圧電アクチュエータとが熱硬化性の導電性接着剤を介して低抵抗で接合された、比較的簡単に製造可能なインクジェットヘッドを提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明の基板接合体の製造方法は、配線基板に電子部品を実装すると共に、この配線基板を他の基板と導通可能に接合する基板接合体の製造方法において、前記配線基板上に形成されたそれぞれ銅からなる第1接合端子及び第2接合端子に錫メッキするメッキ工程と、前記電子部品に設けられた金電極と錫メッキされた前記第1接合端子とを金錫共晶接合することによって、前記配線基板に前記電子部品を実装する実装工程と、前記実装工程後に、前記配線基板を加熱することによって、前記第2接合端子の表面に銅錫合金を形成する合金形成工程と、表面に銅錫合金が形成された前記第2接合端子と前記他の基板の接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合する接合工程とを備えている。
この構成によると、配線基板を加熱することで、第2接合端子の表面において銅と錫とが拡散して銅錫合金が形成される。そのため、第2接合端子と他の基板の接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合した場合でも、第2接合端子の表面の錫イオンが導電性接着剤内に拡散しにくくなる。従って、第2接合端子と他の基板の接合端子との間の電気抵抗が低い基板接合体を製造することが可能になる。
また、メッキ工程において、第2接合端子に錫メッキが施されないようにするために、第2接合端子を覆った状態で錫メッキする必要がない。そのため、第2接合端子を覆うカバーをつけるさらには外すという手間がかからない。従って、基板接合体を比較的簡単な手順で製造可能である。
ここで、「他の基板」とは、他の部材と電気的に接続するための接合端子を有するもの全般を意味しており、例えば、後述の実施の形態におけるFPCのコモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子と電気的に接続するための接合端子を有する圧電アクチュエータも含まれる。
本発明の基板接合体の製造方法において、前記導電性接着剤が、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなっていてもよい。
この構成によると、導電性接着剤が比較的低い温度で硬化するようになるため、電子部品への熱影響を小さくすることができる。そのため、電子部品が故障しにくくなる。また、銀粉は、導電性接着剤に適用可能な金粉や白金粉などと比較して安価であるため、導電性接着剤が安価なものとなる。
本発明の基板接合体の製造方法において、前記第1接合端子は前記配線基板の一面に形成され、前記第2接合端子は前記一面の反対面に形成されてもよい。
この構成によると、金錫接合工程によって接合された箇所が接合工程における加熱の影響を受け難い。
また、本発明の基板接合体の製造方法において、前記配線基板が、可撓性の合成樹脂からなっていてもよい。
本発明のインクジェットヘッドの製造方法は、インクを吐出するノズル及び前記ノズルに連通した圧力室が形成された流路ユニットと、前記圧力室の容積を変化させる圧電アクチュエータと、前記圧電アクチュエータに駆動信号を供給するドライバICと、前記ドライバICが実装された配線基板とを備えたインクジェットヘッドの製造方法において、前記配線基板上に形成されたそれぞれ銅からなる第1接合端子及び第2接合端子に錫メッキするメッキ工程と、前記ドライバICに設けられた金電極と錫メッキされた前記第1接合端子とを金錫共晶接合することによって、前記配線基板に前記ドライバICを実装する実装工程と、前記実装工程後に、前記配線基板を加熱することによって、前記第2接合端子の表面に銅錫合金を形成する合金形成工程と、表面に銅錫合金が形成された前記第2接合端子と前記圧電アクチュエータに形成された接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合する接合工程とを備えている。
この構成によると、配線基板を加熱することで、第2接合端子の表面において銅と錫とが拡散して銅錫合金が形成される。そのため、第2接合端子と圧電アクチュエータに形成された接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合した場合でも、第2接合端子の表面の錫イオンが導電性接着剤内に拡散しにくくなる。従って、配線基板の第2接合端子と圧電アクチュエータの接合端子との間の電気抵抗が低いインクジェットヘッドを製造することが可能になる。
また、メッキ工程において、第2接合端子に錫メッキが施されないようにするために、第2接合端子を覆った状態で錫メッキする必要がない。そのため、第2接合端子を覆うカバーをつけるさらには外すという手間がかからない。従って、インクジェットヘッドを比較的簡単な手順で製造可能である。
本発明の基板接合体は、それぞれ銅からなる第1接合端子と第2接合端子とを有する配線基板と、前記第1接合端子と接合される金電極を有し前記配線基板に実装される電子部品と、前記第2接合端子と接合される接合端子を有する他の基板とを備えている。前記第1接合端子は、表面に錫メッキが施されていると共に、前記金電極と金錫共晶により接合されている。前記第2接合端子は、表面に銅錫合金が形成されていると共に、前記接合端子と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合されている。
この構成によると、配線基板を加熱することで、第2接合端子の表面において銅と錫とが拡散して銅錫合金が形成される。そのため、第2接合端子と他の基板の接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合した場合でも、第2接合端子の表面の錫イオンが導電性接着剤内に拡散しにくくなる。従って、配線基板の第2接合端子と他の基板の接合端子との間の電気抵抗が低い基板接合体になる。
また、配線基板上の第1接合端子に錫メッキするメッキ工程において、第2接合端子に錫メッキが施されないようにするために、第2接合端子を覆った状態で錫メッキする必要がない。そのため、第2接合端子を覆うカバーをつけるさらには外すという手間がかからない。従って、基板接合体を比較的簡単な手順で製造可能である。
本発明の基板接合体において、前記導電性接着剤が、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなっていてもよい。
この構成によると、導電性接着剤が比較的低い温度で硬化するようになるため、電子部品への熱影響を小さくすることができる。そのため、電子部品が故障しにくくなる。また、銀粉は、導電性接着剤に適用可能な金粉や白金粉などと比較して安価であるため、導電性接着剤が安価なものとなる。
本発明の基板接合体において、前記第1接合端子は前記配線基板の一面に形成され、前記第2接合端子は前記一面の反対面に形成されてもよい。
この構成によると、金錫接合工程によって接合された箇所が接合工程における加熱の影響を受け難い。
また、本発明の基板接合体において、前記配線基板が、可撓性の合成樹脂からなっていてもよい。
本発明のインクジェットヘッドは、インクを吐出するノズル及び前記ノズルに連通した圧力室が形成された流路ユニットと、前記圧力室の容積を変化させる圧電アクチュエータと、前記圧電アクチュエータに駆動信号を供給するドライバICと、前記ドライバICが実装された配線基板とを備えている。前記配線基板は、それぞれ銅からなる第1接合端子と第2接合端子とを有し、前記ドライバICは、前記第1接合端子と接合される金電極を有し、前記圧電アクチュエータは、前記第2接合端子と接合される接合端子を有している。前記第1接合端子は、表面に錫メッキが施されていると共に、前記金電極と金錫共晶により接合されている。前記第2接合端子は、表面に銅錫合金が形成されていると共に、前記接合端子と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合されている。
この構成によると、配線基板を加熱することで、第2接合端子の表面において銅と錫とが拡散して銅錫合金が形成される。そのため、第2接合端子と圧電アクチュエータに形成された接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合した場合でも、第2接合端子の表面の錫イオンが導電性接着剤内に拡散しにくくなる。従って、配線基板の第2接合端子と圧電アクチュエータの接合端子との間で電気抵抗が低いインクジェットヘッドになる。
また、配線基板上の第1接合端子に錫メッキするメッキ工程において、第2接合端子に錫メッキが施されないようにするために、第2接合端子を覆った状態で錫メッキする必要がない。そのため、第2接合端子を覆うカバーをつけるさらには外すという手間がかからない。従って、インクジェットヘッドを比較的簡単な手順で製造可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明を適用するインクジェットヘッドの各部品の斜視図、図2は流路ユニット等の斜視図、図3は流路ユニットの要部の部分拡大斜視図、図4は圧電アクチュエータの分解斜視図、図5は圧電アクチュエータの部分拡大断面図、図6はトップシートにおける接合端子等の位置を示す部分拡大斜視図、図7(a)は外部電極における表面電極と接合端子との位置関係を示す平面図、図7(b)は表面電極と接合端子と圧力室等との位置関係を示す平面図、図8(a)はFPCの下面図、図8(b)はFPCの側面図である。
本発明に係るカラー記録用のインクジェットヘッド1は、用紙の搬送方向(副走査方向、Y方向)と直交する方向(主走査方向、X方向)に往復移動するキャリッジを備えている。キャリッジには、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のカラーインクがそれぞれ充填されたインクカートリッジが着脱可能になっている。
インクジェットヘッド1は、図1に示すように、流路ユニット(キャビティユニット)10と、圧電アクチュエータ12と、FPC40とを有している。流路ユニット10は、前面(図2における下面)にY方向に複数個のノズル11a(図2参照)が列状に配置され、且つ、そのノズル列がX方向に適宜間隔で複数列(実施形態では5列)備えている。圧電アクチュエータ12は、プレート型であって、流路ユニット10の上面に対して接着剤を介して接着し積層されている。FPC40は、配線基板の1例であって、圧電アクチュエータ12の背面(上面)に外部機器との電気的接続のために重ね接合されている。
また、流路ユニット10は、図2に示すように、下層から順にノズルプレート11、カバープレート15、ダンパープレート16、二枚のマニホールドプレート17、18、2枚のスペーサプレート19、20及び圧力室23が形成されているベースプレート21の合計8枚の偏平な板をそれぞれ接着剤にて重ね接合して積層した構成である。合成樹脂製のノズルプレート11を除き、各プレート15〜21は、42%ニッケル合金鋼板製であり、それらの板厚は50μm〜150μm程度である。
ノズルプレート11には、微小径(実施形態では25μm程度)の多数のインク噴出用のノズル11aが、ノズルプレート11におけるY方向(流路ユニット10の長辺方向であり、副走査方向)に沿って千鳥配列状に設けられている。また、各ノズル列NはX方向(主走査方向)に適宜間隔で5列(個別の列には、符号N1〜N5を付する、但し、N4、N5は図示せず)に配列されている。実施形態では、第1列〜第5列の各々のノズル列Nの長さは1インチであり、各々のノズル11aの数は75個であるので、配列密度は75dpi[ドット・パー・インチ]である。
そして、図2において、右から順番にノズル列N1〜N5(但し、N4、N5は図示せず)とするとき、ノズル列N1はシアンインク(C)用であり、ノズル列N2はイエローインク(Y)用であり、ノズル列N3はマゼンタインク(M)用であり、ノズル列N4及びN5はブラックインク(BK)用となる。
上下マニホールドプレート17、18には、Y方向に長いインク通路が各ノズル列N1〜N5に対応して板厚方向に貫通するように形成されている。ここで、上側の第1スペーサプレート19と下側のダンパープレート16とに挟まれて積層されることにより、インク通路が5列の共通インク室(マニホールド室)26となる。そして、図2において、右から順に共通インク室26a、26b、26c、26d、26eとするとき、共通インク室26aはシアンインク(C)用であり、共通インク室26bはイエローインク(Y)用であり、共通インク室26cはマゼンタインク(M)用であり、第4番目と第5番目の共通インク室26d、26eの対はブラックインク(BK)用となる。
図2において、ベースプレート21のY方向の一端部にX方向に適宜間隔で穿設された4つのインク供給口を右から順に符号31a、31b、31c、31dとするとき、インク供給口31a、31b、31cは、右端から順の共通インク室26a、26b、26cに対応し、右から4番目のインク供給口31dは、2つの共通インク室26d、26eの互いに近接した端部に共通に対応している。そして、図2に示すように、インク供給口31a、31b、31cの位置に対応して、第2スペーサプレート20及び第1スペーサプレート19の一端部に穿設されたインク供給通路32が対応する共通インク室26a、26b、26cの一端部に連通している。
また、下側のマニホールドプレート17の下面に接着されるダンパープレート16の下面側には、各共通インク室26に対応する位置にY方向に長いダンパー室27が下面方向にのみ開放するように凹みが形成され、その下面側のカバープレート15にて塞がれて完全な密閉状のダンパー室27が構成される。
この構成により、圧電アクチュエータ12の駆動で圧力室23に作用する圧力波のうち、インクにより伝播されて共通インク室26の方向に向かう後退成分を、板厚の薄いダンパープレート16の振動により吸収し、いわゆるクロストークが発生することを防止することができる。
第1スペーサプレート19には、各ノズル列N1〜N5のノズル11aに対応する絞り部28がX方向に若干長く、Y方向に細幅の凹溝状に形成されている。この各絞り部28の一端は対応するマニホールドプレート18における共通インク室26a〜26eに連通し、各絞り部28の他端は後述するように、上側の第2スペーサプレート20における上下貫通する連通孔29に連通するように形成されている(図3参照)。
カバープレート15、ダンパープレート16、2枚のマニホールド17、18、第1及び第2スペーサプレート19、20には、それぞれ、各ノズル列N1〜N5毎にノズル11aに連通する連通路25が、共通インク室26及びダンパー室27と上下に重ならない位置で上下に貫通するように形成されている。
また、ベースプレート21には、各ノズル列N毎に、X方向に沿って延びる細幅の圧力室23(各圧力室の列を符合23−1、23−2、23−3、23−4、23−5とする)がノズル11aの個数に対応してベースプレート21を厚さ方向に貫通して形成されている。そして、各圧力室23の長手方向(X方向)の一端は、第2スペーサプレート20に穿設された連通孔29を介して第1スペーサプレート19における各絞り部28の他端に連通しており、各圧力室23の長手方向の他端は、第2スペーサプレート20に穿設された各連通路25に連通している。各列の圧力室23は隔壁24を介してY方向に配置され、圧力室23は隣接する列の圧力室23に対してY方向に半ピッチずれ、いわゆる千鳥状に配列されている。
これにより、各インク供給口31a〜31dから各共通インク通路26内に流入したインクは、絞り部28、連通孔29を通って各圧力室23内に分配されたのち、この各圧力室23内から連通路25を通って、この圧力室23に対応するノズル11aに至るという構成になっている。
次に、圧電アクチュエータ12の構成について説明する。圧電アクチュエータ12は、後に詳述するように、圧電シートを積層方向に挟んで形成されている個別電極36とコモン電極37の積層方向に対向する両電極間の圧電シートを活性部として有している。圧電アクチュエータ12は、任意の個別電極36とコモン電極37との間に電圧を印加することにより、その印加された個別電極36に対応した圧電シートの活性部に、積層方向に圧電縦効果による歪みを発生するものである。活性部は、圧力室23の数と同一の数で同一の列にてその対応する位置に形成されている。
即ち、活性部は、ノズル11a(圧力室23)の列方向(Y方向)に沿って並べられ、且つ、ノズルの列の数(5つ)と同じ数だけX方向に並べられている。また、各活性部は、X方向(流路ユニット10の幅方向)に圧力室23の長手方向に長く形成され、且つ、隣接する活性部の配置間隔(ピッチP)も後述する圧力室23の配置と同様であって、千鳥状配列されることになる。
圧電アクチュエータ12は、図4に示すように、1枚の厚さが30μm程度の圧電セラミックス板からなる複数枚(実施形態では7枚)の圧電シート33、34とが交互に積層された群と、この群の上面に1枚のシート46からなる拘束層を積層し、さらにその上面に表面シートとしてのトップシート35を積層した構造である。拘束層のシ−ト及びトップシ−トは圧電セラミックス板でも良いし、他の材料でも良く、電気的絶縁性を有すれば良い。
コモン電極37を有する最下層の圧電シート34から上方へ数えて偶数番目の圧電シート33の上面(平板面)には、図4に示すように、流路ユニット10における各圧力室23に対応した真上箇所ごとに細幅の個別電極36のパターンが、Y方向(圧電シート33の長辺方向、各ノズル11aの列方向)に沿って列状にスクリーン印刷形成される。
図4は圧電シート33の一部のみを示し、上述した第1列〜第5列の圧力室列23−1、23−2、23−3に対応して第1列目〜第5列目の個別電極36(各列に対して、図4で符号36−1、36−2、36−3、36−4、36−5を付する)が形成されている。各個別電極36のパターンは、その直線部36bは、各圧力室23(図6の点線参照)とほぼ同じ長さで平面視で重複しており、且つ、各圧力室よりもやや狭い幅の直線状に形成されている(図7(b)参照)。
各個別電極36における一端部36aは、図7(b)に示すように、それぞれ平面視で直線部36bに対して屈曲形成されて、圧力室23の外に延びている。なお、第3列目の個別電極36−3における一端部36aは、図4に示すように、圧力室23の外側一端に対して交互に外に延びている。
また、この各端部36aは、上下に隣接する圧電シート34における第1の島状個別導通部としてのダミー個別電極38及び後述する拘束層における上層シート46の接続パターン53とそれぞれ少なくとも一部が平面視で重なり(図4、図7(b)参照)、圧電シート34及び上層シート46を貫通するスルーホール状の内部導通電極42とそれぞれ電気的に接続可能な位置に配置される(図5、図8参照)。
さらに、圧電シート33には、圧電シート34におけるコモン電極37と平面視で一部重複する個所であって、圧電シート33の広幅面における短辺及び長辺に沿う外周部位等にダミーコモン電極43が形成されている(図4参照)。
コモン電極37は、最下層の圧電シート34とそれから上方へ数えて奇数番目の圧電シート34の各表面(上面)にスクリーン印刷形成されるものである(図4参照)。最下層の圧電シート34におけるコモン電極37は圧電シート34の上面全体に形成されている。それより上層の各圧電シート34におけるコモン電極37は、各圧力室列23−1〜23−5ひいては各個別電極列36−1〜36−5の配置位置と平面視で重複し、且つ、圧電シート34の長辺に沿ってY方向に長い第1電気導通部分37aと、圧電シート34の短辺に沿ってX方向に長く、第1電気導通部分37aの両端に連結する第2電気導通部分37bとからなる。コモン電極37はこれら圧電シート34に形成される島状のダミー個別電極38の列部分を囲んで形成されている。
平面視略矩形状の各ダミー個別電極38は、各個別電極36の直線部36bではなく、各一端部36aの少なくとも一部と平面視で重複するように一定間隔で配置形成されている。
拘束層としての上層シート46の上面には、図4に示すように、平面視で略矩形型の接続用パターン53が圧電シート34における各ダミー個別電極38の少なくとも一部と平面視で重複するように一定間隔で配置形成されている。また、上層シート46の上面の短辺に沿う部位等には、圧電シ−ト34におけるコモン電極37の一部及び圧電シ−ト33におけるダミーコモン電極43の一部にそれぞれ平面視で重複する位置にコモン導通部としての連絡用パターン54が形成されている。
そして、最下層の圧電シート34を除き、それより上層の圧電シート33、34及び上層シート46には、幹部37a、37b、37c等のコモン電極37とダミーコモン電極43との複数箇所を上下方向に電気的に接続するために、電極37、43の位置において、各圧電シート33、34を板厚方向に貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極(図示せず)を形成する。同様に、複数枚の圧電シート33における各個別電極36の端部36aと、圧電シート34における各ダミー個別電極38と、上層シート46における連絡用パターン54には、それぞれを上下方向に電気的に接続するために、各圧電シート33、34、46の板厚方向に貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極42が形成されている。その場合、各内部導通電極42は、上下に隣接する圧電シート33、34、46の箇所で平面視で上下に重複しない位置に適宜距離だけ隔てて形成されている(図6、図7(b)参照)。
図4〜図8に示すように、圧電アクチュエータ12の最上層である表面シートとしてのトップシ−ト35の上面(表面)には、FPC40の下面のコモン電極接続用の接合端子77及び個別電極接続用の接合端子78とそれぞれ接合させるためのコモン電極接続用の外部電極90及び個別電極接続用の外部電極91とがそれぞれ島状に形成されている。
外部電極90及び外部電極91は、それぞれ、トップシ−ト35の表面上に形成される層厚さの薄い表面電極92、93と、その表面電極92、93の表面上に形成される層厚さの厚い接合端子94、95とからなる。トップシ−ト35の外部電極90及び外部電極91と、対応する上層シート46の連絡用パターン54及び接続用パターン53とそれぞれ上下方向に電気的に接続するために、上述と同様に、トップシ−ト35を板厚方向に貫通するように穿設された複数のスルーホール内にそれぞれ充填した導電部材(導電性ペースト)にて内部導通電極44が形成されている。
個別電極用の外部電極91の構成をさらに詳述すると、トップシ−ト35の上面には、上層シ−ト46における各接続用パターン53にそれぞれ平面視で少なくとも一部が重複するように、層厚さの薄い表面電極93が一定間隔で配置形成されている。この各表面電極93は、図6、図7(a)及び図7(b)に示すように、トップシ−ト35の短辺縁(X方向)ひいては各個別電極36における各直線部36bと略平行であって、図7(b)に示すように、その各下方に並列状に位置する相隣接する2つの圧力室23の間の隔壁24の上方に位置している。従って、圧力室23のY方向の配置間隔P0と同じ間隔にて表面電極93が配置され、且つ、圧力室23の配置と半ピッチずれて表面電極93が配置されることになる。そして、表面電極93の大部分は隔壁24の幅寸法W1よりも狭い幅寸法W2(W2>W1)を有する細幅部93aであり、この細幅部93aに連接して広幅部93bが形成される。広幅部93bの幅寸法W3は隔壁24の幅寸法W1より若干広く設定されている。実施形態では、圧力室23のY方向の配置間隔P0は 0.339μm 、表面電極93のW1=120μm〜150μm、W2= 100μm、W3= 150〜300 μm 程度であり、W3= 200〜220 μm 程度が好ましい。広幅部93bの長さ寸法L3=360μm程度である。また、表面電極93の層厚さは1〜2μm 程度である。
そして、この広幅部93bの表面に後に付着する接合端子95の平面視の大きさは広幅部93bの面積よりも小さく、且つ、接合端子95の平面視の周囲縁が広幅部93bの周囲縁よりも内周側に位置するように配置されている。実施形態では接合端子95の幅寸法W4が150〜 200μm 程度であり、接合端子95の周囲縁と広幅部93bの周囲縁との間の平面視の間隔寸法W5が25μm程度あることが望ましい(図7(a)参照)。接合端子95の層厚さは20μmである。
同様に、コモン接続用の外部電極90における層厚さの薄い表面電極92は、上層シ−ト46における連絡用パターン54の少なくとも一部に平面視で重複するように配置され、且つ、トップシ−ト35の上面のうち外周縁寄り部位に帯状等にて形成されている(図4参照)また、表面電極92の表面に後付けとしての層厚さの厚い接合端子94を適宜形状にて配置する。
個別電極用の外部電極91及びコモン電極用の外部電極90では、トップシート35を板厚方向に貫通する内部導通電極42、44が表面電極92、93と接続する箇所が圧電アクチュエータ20の上面として外部に露出するので、各スルーホール部分を含めて内部導通電極42、44の上面部位を接合端子94、95と同じ材料で充填するようにした充填電極96を形成することにより、内部導通電極42、44と表面電極92、93との接続箇所を保護することができる。なお、図6及び図7(a)に示す実施形態では、Y方向に並ぶ外部電極91において広幅部93bがX方向の一方の端部と他方の端部とに交互に形成されている。また、内部導通電極44は各外部電極91における表面電極93の一方の端部に近い部位に接続されることから、接合端子95が充填電極96と兼用されている箇所はY方向に並ぶ外部電極91の1つのおきに配置されることになる。これにより、広幅部93bを有するように外部電極91を形成したとしても、Y方向において、隣接する2つの外部電極91間の間隔を充分に確保することができ、これらが電気的に短絡する危険性を少なくすることができる。これら充填電極96、接合端子94、95は平面視矩形状、小判型または楕円状等の適宜形状を採用し得る。
次に、圧電アクチュエータ20の表面における多数のコモン電極用の外部電極90及び個別電極用の外部電極91にそれぞれ電気的に接合するための配線基板の1例としてFPC40におけるコモン電極用の接合端子77、個別電極用の接合端子78及びこれらの各接合端子77、78と外部素子に接続するための配線79の配置等の構成について、図8(a)及び図8(b)を参照しながら説明する。FPC40は、トップシート35の上面に重ねられ、ノズル列と直交する方向(X方向)に外方へ突出して配置される(図1参照)。FPC40は、電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなる帯状のベース材100の片面に銅箔からなるコモン電極用の接合端子77、個別電極用の接合端子78、微細な配線79がフォトレジスト等により形成され、これらの表面を電気絶縁性を有し、可撓性の合成樹脂材(例えば、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂)からなるカバーレイ101にて被覆させたものであり、配線79の他端はベース材100に搭載された駆動用のドライバIC(集積回路)102に電気的に接合されており、FPC40の長手方向の他端の複数の端子105はドライバIC102に接続されている。なお、島状の個別電極用の接合端子78に相当する箇所は、トップシート35における島状の外部電極91の接合端子95とそれぞれ対面する箇所である。同様に、帯状のコモン電極用の接合端子77に相当する箇所は、トップシート35における島状の外部電極90の接合端子94とそれぞれ対面する箇所である。
FPC40において、図8(a)に示すように、コモン電極用の接合端子77は、X方向(アクチュエータの短辺方向)に沿って延びる対の側縁に沿って形成された帯状の2本の第1コモン接合端子77−1を少なくとも有する。実施形態では、Y方向(アクチュエータの長辺方向)に沿って延びる側縁に沿って形成された帯状の1本の第2コモン接合端子77−2を有し、さらに、第2コモン接合端子77−2の両端が各第1コモン接合端子77−1の先端部に電気的に接続されている。2本の第1コモン接合端子77−1の他端部は、FPC40の長手方向の他端の接続端子104に電気的に接続されている。
他方、個別電極用の接合端子78は、第1圧力室列23−1、第2圧力室列23−2、第3圧力室列23−3、第4圧力室列23−4、第5圧力室列23−5ひいてはこれに対応する列状の接合端子95に対向するように、Y方向に延びて千鳥状に配置されている。図8(a)において、第1圧力室列23−1に対応する個別電極用の接合端子の群を第1群78−1で示し、第2圧力室列23−2に対応するものを第2群78−2、第3圧力室列23−3に対応するものを第3群78−3、第4圧力室列23−4に対応するものを第4群78−4、第5圧力室列23−5に対応するものを第5群78−5で示す。
そして、全ての列の各個別電極用の接合端子78に接続する多数の配線79は、X方向に沿って延びるような配線パターンにて形成されている。
駆動用のドライバIC102は、外部機器(記録装置本体側の制御基板)からシリアル転送されてくる記録データを、各ノズルに対応するパラレルデータに変換し、且つ、記録データに対応した所定電圧の波形信号を生成して、各配線79に出力するものである。ドライバIC102と圧電アクチュエータ12との間の接続は、ノズル数に対応した配線79を上記のように高密度に形成する必要があるが、ドライバIC102よりも制御基板側では、記録データをシリアル転送するので、低密度な配線パターンでよい。
次に、本実施の形態に係るインクジェットヘッド1におけるFPC40と圧電アクチュエータ12との接合部分について、図9を参照して説明する。なお、図9では、FPC40に形成された個別電極用の接合端子78と、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95とが接合されている様子だけが図示されているが、FPC40に形成されたコモン電極用の接合端子77と、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94とが接合されている様子はこれと同様であるため、説明を省略する。
FPC40には、図9に示すように、個別電極用の接合端子78と、ドライバIC用の接合端子110とが形成されている。ドライバIC用の接合端子110の表面の錫メッキ層110aと、ドライバIC102に設けられた金電極102aとが金錫共晶接合されることによって、ドライバIC102がFPC40上に実装されている。
また、FPC40に形成された個別電極用の接合端子78の表面には、銅錫合金層78bが形成されている。そして、個別電極用の接合端子78の表面に形成された銅錫合金層78bと、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95とが、熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合されている。なお、本実施の形態では、熱硬化性の導電性接着剤120としては、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなるものが用いられる。
ここで、導電性接着剤120には、添加剤、希釈剤、硬化剤、樹脂及び充填剤が含まれている。添加剤には、充填剤の分散性向上や凝集防止の役割を有する分散剤、及び、接着性や皮膜物性の改善の役割を有するカップリング剤が含まれる。希釈剤には、粘度調整(硬化性、接着性に影響)の役割を有する反応性希釈剤、及び、粘度調整(硬化過程で蒸発)の役割を有する非反応性希釈剤が含まれる。硬化剤には、樹脂の硬化(−液性)の役割を有する潜在性硬化剤、及び、硬化反応を促進や短時間硬化の役割を有する促進剤が含まれる。樹脂には、バインダの骨格としての役割を果たすエポキシ樹脂が含まれる。
次に、本実施の形態に係るインクジェットヘッド1の製造方法について、図10及び図11を参照して説明する。図10は、インクジェットヘッドの製造方法の手順を示すフローチャートである。図11は、インクジェットヘッドの各製造工程を示す図である。なお、図11では、図9と同様に、FPC40に形成された個別電極用の接合端子78と、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95とが接合される様子だけが図示されている。
インクジェットヘッド1が製造される際には、図10に示すように、流路ユニット作製工程S151と、圧電アクチュエータ作製工程S152と、メッキ工程S153と、実装工程S154と、合金形成工程S155と、接合工程S156とを含んでいる。
流路ユニット作製工程S151では、共通インク室26と、共通インク室26から圧力室23を介して各ノズル11aに至る複数のインク流路が形成されるように、各プレート11、15〜21を互いに位置合わせして積層しつつ接着剤により接着する。
圧電アクチュエータ作製工程S152では、コモン電極37のパターンがスクリーン印刷形成されることによって4枚の圧電シート34が作製されると共に、流路ユニット10における各圧力室23に対応した個別電極36のパターンがスクリーン印刷形成されることによって3枚の圧電シート33が作製される、そして、3枚の圧電シート33と4枚の圧電シート34とが交互に積層された後で、その上面に、接続パターン53を有するシート46が積層され、さらにその上面に、FPC40の下面のコモン電極接続用の接合端子77及び個別電極接続用の接合端子78とそれぞれ接合されるコモン電極接続用の外部電極90及び個別電極接続用の外部電極91を有するトップシート35が積層される。
メッキ工程S153では、図11(a)、(b)に示すように、FPC40に形成されたそれぞれ銅からなるコモン電極用の接合端子77、個別電極用の接合端子78及びドライバIC用の接合端子110に錫メッキが行われる。このメッキ工程S153は電気メッキによって行われる。従って、コモン電極用の接合端子77、個別電極用の接合端子78及びドライバIC用の接合端子110の表面には、錫メッキ層が形成される。ここで、図11では、個別電極用の接合端子78及びドライバIC用の接合端子110の表面には、錫メッキ層78a、110aが形成されている。
実装工程S154では、図11(c)、(d)に示すように、ドライバIC102に設けられた金電極102aと、ドライバIC用の接合端子110の表面の錫メッキ層110aとが金錫共晶接合されることによって、ドライバIC102がFPC40に実装される。なお、金錫共晶接合は、加熱温度が270〜300℃で、1つの接合端子110に対して10〜30gfの力がかかる程度の圧力を加えることで行われる。
合金形成工程S155では、ドライバIC102がFPC40に実装された後で、FPC40が180℃で約10分加熱される。すると、図11(e)に示すように、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面の錫イオンが銅内に拡散し、錫メッキ層が銅錫合金に変化することによって、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面に銅錫合金層が形成される。ここで、図11では、個別電極用の接合端子78の表面には、銅錫合金層78bが形成されている。
接合工程S156では、図11(f)に示すように、個別電極用の接合端子78の表面に形成された銅錫合金層78bと、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95とが、150℃において、熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合される。同様に、コモン電極用の接合端子77の表面に形成された銅錫合金層と圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94とが、150℃において、熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合される。
ここで、本実施の形態のように、事前に熱処理されることによって、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面に銅錫合金層78bが形成された後で、これらが圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95と熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合される場合のFPC40のコモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78と、圧電アクチュエータ12の接合端子95との間の電気抵抗の変化について、表1及び図12を参照して説明する。
表1は、接合端子78と接合端子95との間における接触電気抵抗の評価試験結果を示すデータ(拡散あり)であり、図12は、接触電気抵抗の評価試験結果を示すグラフである。これらは、高温高湿保存試験による接触電気抵抗評価が行われた結果であって、複数の高温高湿放置期間(時間)における接触電気抵抗の大きさが測定された結果である。
なお、比較例として、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面の錫メッキ層が、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子95と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合される場合(拡散なし)、及び、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面の金メッキ層が、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94、95と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合される場合における複数の高温高湿放置期間(時間)における接触電気抵抗の大きさが示されている。
Figure 0004552671
表1及び図12から分かるように、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面が金メッキ層である場合には、1000時間経過しても、接触電気抵抗の大きさはほぼ一定である。また、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面が錫メッキ層である場合には、高温高湿放置期間が長くなるのに伴って、接触電気抵抗の大きさが急激に増加している。
そして、本実施の形態のように、コモン電極用の接合端子及び個別電極用の接合端子78の表面が銅錫合金層78bである場合には、高温高湿放置期間が長くなるのに伴って、接触電気抵抗の大きさは若干増加するが、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面が錫メッキ層である場合と比較して、その増加量は格段に少なくなる。
以上説明したように、本実施の形態のインクジェットヘッド1では、FPC40を加熱することで、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面において、銅と錫とが拡散し、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面に銅錫合金層78bが形成される。そのため、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78と圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94、95とを熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合した場合でも、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面の錫イオンが導電性接着剤120内に拡散しにくくなる。従って、FPC40のコモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78と、圧電アクチュエータ12の接合端子94、95との間の電気抵抗が低いものとなる。
また、FPC40上のドライバIC用の接合端子110に錫メッキするメッキ工程S151において、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78に錫メッキが施されないようにするために、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78を覆った状態で錫メッキする必要がない。そのため、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78を覆うカバーをつけるさらには外すという手間がかからない。従って、インクジェットヘッド1を比較的簡単な手順で製造可能である。
また、熱硬化性の導電性接着剤120としては、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなるものが用いられるので、導電性接着剤120が比較的低い温度で硬化するようになるため、電子部品への熱影響を小さくすることができる。そのため、電子部品が故障しにくくなる。また、銀粉は、導電性接着剤に適用可能な金粉や白金粉などと比較して安価であるため、導電性接着剤が安価なものとなる。
また、ドライバIC用の接合端子110は、FPC40の表面(圧電アクチュエータ12と反対の面)に形成され、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78は、FPC40の裏面(圧電アクチュエータ12側の面)に形成されているので、金錫接合工程によってFPC40の表面にドライバIC102が接合された箇所が接合工程S154における加熱の影響を受け難い。
また、事前に熱処理されることによって、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78の表面に銅錫合金層78bが形成された後で、これらが圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94、95と熱硬化性の導電性接着剤120を介して接合される場合には、コモン電極用の接合端子及び個別電極用の接合端子の表面の錫メッキ層が、圧電アクチュエータ12に形成された接合端子94、95と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合される場合と比較して、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78と接合端子94、95との間の接合強度が向上する。つまり、表層に錫メッキ層が形成された接合端子の場合では、錫イオンが導電性接着剤に拡散して錫メッキ層内に多数のボイドが形成される。多数のボイドが形成されると、錫メッキ層の強度が低下するため、導電性接着剤と剥離しやすくなる。これに対して、本実施形態における接合端子77,78の表層は銅錫合金層78bであるため、上述のように銅錫合金層78bの錫イオンが導電性接着剤120に拡散しにくくなる。そのため、接合端子77,78の表層にボイドがほとんど形成されなくなり、接合端子77,78の表層が堅牢となって導電性接着剤120が接合端子77,78から剥離しにくくなる。したがって、接合端子77,78と接合端子94,95との間の接合強度が向上することになる。
以上、本発明の好適な一実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。例えば、上述の実施の形態では、ドライバIC用の接合端子110は、FPC40の表面に形成され、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78は、FPC40の裏面に形成されているが、ドライバIC用の接合端子110と、コモン電極用の接合端子77及び個別電極用の接合端子78との両方がFPC40の同じ面に形成されていてもよい。
また、上述の実施の形態では、熱硬化性の導電性接着剤120として、銀金属粉を含んだエポキシ系樹脂からなるものが用いられているが、熱硬化性の導電性接着剤120の種類は変更することができる。
また、上述の実施の形態では、インクジェットヘッド及びこの製造方法について説明しているが、配線基板に電子部品を実装すると共に、この配線基板を他の基板と導通可能に接合する基板接合体及びこの製造方法であっても、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。ここで、基板接合体に含まれる他の基板とは、他の部材と電気的に接続するための接合端子を有するものを意味しており、本実施の形態におけるFPCのコモン電極用の接合端子及び個別電極用の接合端子と電気的に接続するための接合端子を有する圧電アクチュエータに限られない。
本発明の実施形態による圧電式インクジェットヘッドの流路ユニットと、圧電アクチュエータと、FPCとを分離して示す斜視図である。 流路ユニットの分解斜視図である。 流路ユニットの一部分解斜視図である。 圧電アクチュエータの一部切欠き分解斜視図である。 圧電シートにおける個別電極とダミー電極とそれらの内部導通電極の位置を示す部分拡大断面図である。 トップシートの表面の接合端子等の配置を示す一部切欠き斜視図である。 (a)は圧力室と個別電極と接続用パターンと個別電極用の接合端子等の配置を示す部分拡大平面図、(b)は個別電極用の接合端子における表面電極と接合端子等の配置関係を示す部分拡大平面図である。 (a)はFPCにおけるコモン電極用の接合端子、個別電極用の接合端子、配線、集積回路等の配置関係を示す概略平面図、(b)は側面図である。 FPCと圧電アクチュエータとの接合部分を示す図である。 インクジェットヘッドの製造方法の手順を示すフローチャートである。 インクジェットヘッドの各製造工程を示す図である。 接触電気抵抗の評価試験結果を示すグラフである。
符号の説明
1 インクジェットヘッド
11 流路ユニット
11a ノズル
12 圧電アクチュエータ
22 ベースプレート
23 圧力室
33、34 圧電シート
35 トップシート
36 個別電極
37 コモン電極
40 FPC
53 接続用パターン
54 連絡用パターン
77 コモン電極用の接合端子
78 個別電極用の接合端子
79 配線
90 コモン電極用の外部電極
91 個別電極用の外部電極
92、93 表面電極
94、95 接合端子
102 ドライバIC
110 ドライバIC用の接合端子
120 導電性接着剤

Claims (10)

  1. 配線基板に電子部品を実装すると共に、この配線基板を他の基板と導通可能に接合する基板接合体の製造方法において、
    前記配線基板上に形成されたそれぞれ銅からなる第1接合端子及び第2接合端子に錫メッキするメッキ工程と、
    前記電子部品に設けられた金電極と錫メッキされた前記第1接合端子とを金錫共晶接合することによって、前記配線基板に前記電子部品を実装する実装工程と、
    前記実装工程後に、前記配線基板を加熱することによって、前記第2接合端子の表面に銅錫合金を形成する合金形成工程と、
    表面に銅錫合金が形成された前記第2接合端子と前記他の基板の接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合する接合工程とを備えていることを特徴とする基板接合体の製造方法。
  2. 前記導電性接着剤が、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載の基板接合体の製造方法。
  3. 前記第1接合端子は前記配線基板の一面に形成され、前記第2接合端子は前記一面の反対面に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の基板接合体の製造方法。
  4. 前記配線基板が、可撓性の合成樹脂からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の基板接合体の製造方法。
  5. インクを吐出するノズル及び前記ノズルに連通した圧力室が形成された流路ユニットと、前記圧力室の容積を変化させる圧電アクチュエータと、前記圧電アクチュエータに駆動信号を供給するドライバICと、前記ドライバICが実装された配線基板とを備えたインクジェットヘッドの製造方法において、
    前記配線基板上に形成されたそれぞれ銅からなる第1接合端子及び第2接合端子に錫メッキするメッキ工程と、
    前記ドライバICに設けられた金電極と錫メッキされた前記第1接合端子とを金錫共晶接合することによって、前記配線基板に前記ドライバICを実装する実装工程と、
    前記実装工程後に、前記配線基板を加熱することによって、前記第2接合端子の表面に銅錫合金を形成する合金形成工程と、
    表面に銅錫合金が形成された前記第2接合端子と前記圧電アクチュエータに形成された接合端子とを熱硬化性の導電性接着剤を介して接合する接合工程とを備えていることを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  6. それぞれ銅からなる第1接合端子と第2接合端子とを有する配線基板と、前記第1接合端子と接合される金電極を有し前記配線基板に実装される電子部品と、前記第2接合端子と接合される接合端子を有する他の基板とを備え、
    前記第1接合端子は、表面に錫メッキが施されていると共に、前記金電極と金錫共晶により接合されており、
    前記第2接合端子は、表面に銅錫合金が形成されていると共に、前記接合端子と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合されていることを特徴とする基板接合体。
  7. 前記導電性接着剤が、銀粉を含んだエポキシ系樹脂からなることを特徴とする請求項に記載の基板接合体。
  8. 前記第1接合端子は前記配線基板の一面に形成され、前記第2接合端子は前記一面の反対面に形成されることを特徴とする請求項またはに記載の基板接合体。
  9. 前記配線基板が、可撓性の合成樹脂からなることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の基板接合体。
  10. インクを吐出するノズル及び前記ノズルに連通した圧力室が形成された流路ユニットと、前記圧力室の容積を変化させる圧電アクチュエータと、前記圧電アクチュエータに駆動信号を供給するドライバICと、前記ドライバICが実装された配線基板とを備えており、
    前記配線基板は、それぞれ銅からなる第1接合端子と第2接合端子とを有し、
    前記ドライバICは、前記第1接合端子と接合される金電極を有し、
    前記圧電アクチュエータは、前記第2接合端子と接合される接合端子を有し、
    前記第1接合端子は、表面に錫メッキが施されていると共に、前記金電極と金錫共晶により接合されており、
    前記第2接合端子は、表面に銅錫合金が形成されていると共に、前記接合端子と熱硬化性の導電性接着剤を介して接合されていることを特徴とするインクジェットヘッド。
JP2005022841A 2005-01-31 2005-01-31 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法 Active JP4552671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022841A JP4552671B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法
US11/341,639 US7536762B2 (en) 2005-01-31 2006-01-30 Method of manufacturing an ink-jet assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022841A JP4552671B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210765A JP2006210765A (ja) 2006-08-10
JP4552671B2 true JP4552671B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36912466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022841A Active JP4552671B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7536762B2 (ja)
JP (1) JP4552671B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008006623A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Brother Ind Ltd 記録装置の製造方法
JP5181465B2 (ja) * 2006-11-15 2013-04-10 ブラザー工業株式会社 記録ヘッドの駆動装置
JP2008307710A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドの製造方法およびインクジェット記録ヘッドの実装ツール
JP5211631B2 (ja) * 2007-10-16 2013-06-12 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置及びその製造方法
US8297742B2 (en) * 2010-03-19 2012-10-30 Fujifilm Corporation Bonded circuits and seals in a printing device
US8210424B2 (en) * 2010-09-16 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Soldering entities to a monolithic metallic sheet
WO2015116025A1 (en) 2014-01-28 2015-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible carrier

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121682A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sharp Corp テープキャリアパッケージ半導体装置及びそれを用いた液晶パネル表示装置
JP2000136368A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品の実装方法
JP2003234379A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2004114410A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2004207566A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Seiko Instruments Inc 半導体装置、表示装置、及び、その製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515304A (en) * 1982-09-27 1985-05-07 Northern Telecom Limited Mounting of electronic components on printed circuit boards
JPS61196564A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト フイルムキヤリヤ集積回路とその製造方法
JPH0513944A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Canon Inc 印刷配線板の自動ハンダ付け方法
JP2894172B2 (ja) 1993-08-30 1999-05-24 日立電線株式会社 半導体装置
TW309483B (ja) * 1995-10-31 1997-07-01 Hewlett Packard Co
US7149090B2 (en) * 2001-09-11 2006-12-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Structure of flexible printed circuit board
JP2003159795A (ja) 2001-09-11 2003-06-03 Brother Ind Ltd 記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121682A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Sharp Corp テープキャリアパッケージ半導体装置及びそれを用いた液晶パネル表示装置
JP2000136368A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性接着剤およびこれを用いた電子部品の実装方法
JP2003234379A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用テープキャリアおよびその製造方法
JP2004114410A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2004207566A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Seiko Instruments Inc 半導体装置、表示装置、及び、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060187649A1 (en) 2006-08-24
US7536762B2 (en) 2009-05-26
JP2006210765A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552671B2 (ja) 基板接合体、インクジェットヘッド及びこれらの製造方法
JP5029821B2 (ja) フレキシブル配線体及び液滴吐出ヘッド
US7416279B2 (en) Connection structure for inkjet recording head
JP4775590B2 (ja) 電子機器
US7469994B2 (en) Ink-jet head and connecting structure
JP5382010B2 (ja) 配線基板、及び、配線基板の製造方法
JP2005205769A5 (ja)
JP2007196544A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US7540084B2 (en) Method for manufacturing ink-jet heads
JP2007203481A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP4784191B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2007203482A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びヘッドユニット
JP4639475B2 (ja) インクジェットヘッド
JP5034593B2 (ja) 駆動回路付き配線基板の構造および液滴吐出ヘッド
JP5003306B2 (ja) 吐出ヘッドおよび吐出ヘッドの製造方法
JP2006231913A (ja) インクジェットヘッド、及び、フレキシブル配線基板と端子形成部材との接続構造
JP4221596B2 (ja) インクジェット記録ヘッドにおけるフレキシブルフラットケーブルの接合構造
JP4949158B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP5093163B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の製造方法
JP2005074722A (ja) インクジェットヘッド
JP2006015539A5 (ja)
US7914129B2 (en) Piezoelectric actuator and liquid-droplet jetting head
JP2006181959A (ja) フレキシブル配線基板、基板テープ、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドの製造方法
JP4622376B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2007324491A (ja) 積層型圧電アクチュエータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150