JP4551237B2 - 熱延鋼板の酸洗性向上方法 - Google Patents

熱延鋼板の酸洗性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4551237B2
JP4551237B2 JP2005038781A JP2005038781A JP4551237B2 JP 4551237 B2 JP4551237 B2 JP 4551237B2 JP 2005038781 A JP2005038781 A JP 2005038781A JP 2005038781 A JP2005038781 A JP 2005038781A JP 4551237 B2 JP4551237 B2 JP 4551237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
steel sheet
hot
scale
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005038781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224120A (ja
Inventor
弘一 寺原
義博 山田
浩明 佐藤
英一 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005038781A priority Critical patent/JP4551237B2/ja
Publication of JP2006224120A publication Critical patent/JP2006224120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551237B2 publication Critical patent/JP4551237B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、熱延鋼板の酸洗性向上方法および酸洗設備に関する。
熱延鋼板の酸洗性向上方法に関しては従来から種々の提案がなされている。
例えば、特開平9−3673号公報(特許文献1)には、鋼板を加熱装置と酸洗槽及び酸液の濃度及び温度を制御できる装置で構成された酸洗装置で、鋼板を100〜300℃に加熱して30〜60度の侵入角度で酸洗槽に浸入させ、鋼板を加熱し酸液に浸漬させることで核沸騰状態にすることにより酸洗時間を短縮する方法に関する発明が開示されている。
また、特開2001−271139号公報(特許文献2)には、鋼材にSi0.02〜3.5%含有し、600〜1400℃の温度範囲で雰囲気を大気若しくは2%以上の水蒸気を含んだ大気若しくは燃焼排ガスとして製造することでスケール除去が容易なスケール厚み50μm以下の鋼材を得る方法に関する発明が開示されている。
特開平09−003673号公報 特開2001−271139号公報
しかし、特許文献1に記載の発明は、鋼板の酸液浸漬時の核沸騰を利用して酸洗性を向上させるものであり、加熱温度も100〜300℃と低いので、本発明が課題とするスケールの改質はできないという問題点があった。
また、特許文献2に記載の発明は、スケールの生成方法に関する発明であり、既に生成されたスケールを改質して酸洗性を向上させる本発明とは技術思想が全く異なるものであった。
そこで、本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、熱延鋼板表層のスケールを改質させることで酸洗性を向上させ、酸洗処理能力を向上させることを課題とするものである。
本発明は、前述の課題を解決するために鋭意検討の結果、熱間圧延後の鋼板を酸洗してスケールを除去する工程において、熱間圧延後の鋼板を酸洗する前の加熱もしくは保温する雰囲気の露点と鋼板の表層温度を特定範囲にすることにより、熱延鋼板表層のスケールを改質させることで酸洗性を向上させ、酸洗処理能力を向上させるものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)熱間圧延後の鋼板を酸洗してスケールを除去する工程において、
前記熱間圧延後の鋼板を酸洗する前に、露点20℃以下の雰囲気で加熱もしくは保温して、該鋼板の表層温度を700℃以上にすることにより、ヘマタイト及びマグネタイトからなるスケールをウスタイトに改質させることを特徴とする、熱延鋼板の酸洗性向上方法。
(2)前記鋼板の鋼種に応じて、前記加熱もしくは保温する雰囲気を、酸化性または非酸化性の雰囲気とすることを特徴とする、(1)に記載の熱延鋼板の酸洗性向上方法
本発明によれば、熱間圧延後の鋼板を酸洗してスケールを除去する工程において、熱間圧延後の鋼板を酸洗する前の加熱もしくは保温する雰囲気の露点と鋼板の表層温度を特定範囲にすることにより、熱延鋼板表層のスケールを改質させることで酸洗性を向上させ、酸洗処理能力を向上させて酸洗設備での酸洗処理時間を短縮し、既設設備で低速処理を余儀なくされている難デスケーリング材の処理能力の向上と、設備新設での経済的仕様を提供することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態について、図1乃至図4を用いて詳細に説明する。
熱間圧延された直後の熱延鋼板には、表層よりFe23(ヘマタイト),Fe34(マグネタイト),FeO(ウスタイト)の3層構造となっているが、熱延後の鋼板温度が570℃以下になるとウスタイトは不安定となり4FeO→Fe34+Feの共析変態が進み、マグネタイト中に鉄粒子が析出したスケール構造となる。
また、ヘマタイト、マグネタイト、ウスタイトを塩酸液中に浸漬した場合の溶解速度は、ウスタイト≫マグネタイト>ヘマタイトの順位であり、スケール組成でウスタイトが占める比率が大きい程、塩酸による酸洗時間が短くなることが知られている。
本発明者等は、熱延処理後、冷却され数時間経過すると熱延鋼板のスケール中のウスタイトは分解し減少しているが、700℃以上に加熱すると数秒で逆変態を生じてウスタイトに変わるため、酸洗前に熱延鋼板表層を700℃以上数秒間加熱保持しウスタイトの生成を促がして酸洗すると酸洗時間が8割程に短縮できることを見出した。
本発明の熱延鋼板の酸洗性向上方法は、熱間圧延後の鋼板を酸洗してスケールを除去する工程において、前記熱間圧延後の鋼板を酸洗する前に、露点20℃以下の雰囲気で加熱もしくは保温して、該鋼板の表層温度を700℃以上にすることにより、前記スケールの組成を改質させることを特徴とする。
加熱もしくは保温する雰囲気の露点を20℃以下とするのは、露点20℃超では、スケールと母材との境界に析出する鋼中成分が分散され密着度が強固となってスケールが剥離しにくくなるからである。
また、鋼板の表層温度を700℃以上にするのは、700℃未満では、マグネタイトのウスタイトへの変態に時間がかかり、装置が長大となり非経済的だからである。
なお、本発明においては、鋼板の表層温度を700℃以上とすればよいが、スケール層と母材との境界面から50μm程の深さまでの温度を700℃以上とすることでも十分である。
また、前記鋼板の鋼種に応じて、前記加熱もしくは保温する雰囲気を、酸化性または非酸化性の雰囲気とすることが好ましい。
すなわち、極低炭素鋼(いわゆるIF鋼)などの一般材では加熱雰囲気ガスがN2ガスなどの非酸化性雰囲気でウスタイトの生成が顕著であり、酸洗時間が短縮される。
一方、高張力鋼板といったSi、Al、Mnの比較的多い材料では、顕著ではないが同じ傾向はみられるものの、酸洗時間短縮への寄与度は少ない。
しかし、空気などの酸化雰囲気で行うと、一般材、高張力鋼板とも、スケールが母材から容易に剥離され機械的にプレデスケ−リングをして酸洗すると、酸洗時間を5割程度に短縮できる。ただ、露点20℃以上の雰囲気ではスケールの剥離性に変化はみられなかった。
以上のように、本発明によれば、酸洗前に露点20℃以下で鋼板表層を700℃以上にすることにより、スケールを改質して酸洗性を向上させることによって熱間圧延後の鋼板の酸洗時間を短縮することができる。
図1は、本発明の熱延鋼板の酸洗性向上方法の実施例を示す図である。
鋼種はIF鋼を用いて、酸液条件は80℃、8%HClとした。
図1の(1)は酸洗前処理無しの場合、(2)は露点10℃、非酸化雰囲気で鋼板表層を800℃に加熱した後に酸洗した場合、(3)は露点10℃、酸化雰囲気で鋼板表層を800℃に加熱し、0.2%曲げ加工を行った後に酸洗した場合を示す。
図1の横軸は、酸洗前処理無しの場合を100%とする酸洗時間比を示し、縦軸は鋼板全表面を100%とするデスケーリング面積比を示す。
図1に示すように、(1)に比べて本発明の酸洗前処理を行った(2)は酸洗時間が約20%短縮されており、さらに曲げ加工を行った(3)は酸洗時間が約50%短縮されていることにより、本発明の酸洗性向上効果が確認された。
図2は、本発明における直火バーナーを用いて酸洗前に加熱する酸洗設備の実施形態を例示する図である。
本実施形態は、連続酸洗設備における酸洗槽の上流に、直火バーナー加熱方式の加熱装置と、加熱後の雰囲気を非酸化性もしくは酸化性雰囲気に制御し鋼板表層温度を700℃以上に保持する保温室もしくは加熱室とを設けて鋼板を通過させることにより、熱延鋼板表層のスケールを改質させて酸洗性を向上させることを特徴とする。
図2に示すように加熱室には、鋼板表層温度を700℃以上にするために例えば電気加熱装置を設けているが、鋼板が直火バーナーで十分加熱される場合は、雰囲気制御室には加熱装置は不用であり保温室でよい。
また、直火バーナーと加熱室との境界には、シール装置を設けることによって、加熱室内の雰囲気を一定に制御することができる。
図3は、本発明における加熱装置を用いて酸洗前に加熱する酸洗設備の実施形態を例示する図である。
本実施形態は、連続酸洗設備における酸洗槽の上流に、雰囲気を所定の露点とし酸化性もしくは非酸化雰囲気に調整できる機能を備え、かつ、鋼板表層温度を700℃以上にする加熱装置もしくは保温装置を配することにより、熱延鋼板表層のスケールを改質させて酸洗性を向上させることを特徴とする。
図3に示すように、酸洗槽の上流に加熱装置を設けており、この加熱装置は、雰囲気制御ができれば、ラジアントチューブ加熱方式、電気加熱方式、誘導加熱方式のいずれでもかまわない。また、焼鈍酸洗設備のように焼鈍プロセスで既に鋼板温度が十分に高い場合には、雰囲気制御室は加熱装置を設けない保温室とすればよい。
なお、図3に示す冷却装置は、鋼板温度が高くなり過ぎて鋼板が酸洗槽へ浸入する際の温度が酸洗液の沸点以上にならないように鋼板を冷却するために用いる。
図4は、本発明におけるメカニカルデスケーラーを用いてスケールを機械的に剥離させる酸洗設備の実施形態を例示する図である。
本実施形態は、図3の酸洗設備の酸洗槽と該加熱装置の間に機械的にスケールを剥離させるテンションレベラー、ショットブラスト装置、圧延機のうちいずれかのメカニカルデスケーラーを配することにより、熱延鋼板表層のスケールを機械的に剥離させることを特徴とする。
図4はメカニカルデスケーラーとしてテンションレベラーを設けており、メカニカルデスケーラーとしてはショットブラスト装置や圧延機でもよい。
本実施形態は、酸洗槽と該加熱装置の間にメカニカルデスケーラーを配することによって、前述の加熱装置で熱延帯板を加熱し表層スケールの母材境界面との密着性を弱めたうえ、さらにテンションレベラーによって鋼板に0.2%程度の曲げ加工を施すことによってスケールの機械的な剥離を容易ならしめて酸洗前のプレデスケーリング性を促進させた酸洗設備を提供することができる。
本発明の熱延鋼板の酸洗性向上方法の実施例を示す図である。 本発明における直火バーナーを用いて酸洗前に加熱する酸洗設備の 実施形態を例示する図である。 本発明における加熱装置を用いて酸洗前に加熱する酸洗設備の実施 形態を例示する図である。 本発明におけるメカニカルデスケーラーを用いてスケールを機械的 に剥離させる酸洗設備の実施形態を例示する図である。

Claims (2)

  1. 熱間圧延後の鋼板を酸洗してスケールを除去する工程において、
    前記熱間圧延後の鋼板を酸洗する前に、露点20℃以下の雰囲気で加熱もしくは保温して、該鋼板の表層温度を700℃以上にすることにより、ヘマタイト及びマグネタイトからなるスケールをウスタイトに改質させることを特徴とする、熱延鋼板の酸洗性向上方法。
  2. 前記鋼板の鋼種に応じて、前記加熱もしくは保温する雰囲気を、酸化性または非酸化性の雰囲気とすることを特徴とする、請求項1に記載の熱延鋼板の酸洗性向上方法
JP2005038781A 2005-02-16 2005-02-16 熱延鋼板の酸洗性向上方法 Expired - Fee Related JP4551237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038781A JP4551237B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 熱延鋼板の酸洗性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038781A JP4551237B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 熱延鋼板の酸洗性向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224120A JP2006224120A (ja) 2006-08-31
JP4551237B2 true JP4551237B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=36985928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038781A Expired - Fee Related JP4551237B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 熱延鋼板の酸洗性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551237B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5042982B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-03 新日本製鐵株式会社 板厚精度に優れた高強度鋼板の製造方法
JP6139943B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-31 株式会社神戸製鋼所 酸洗い性に優れた軟磁性部品用鋼材、および耐食性と磁気特性に優れた軟磁性部品とその製造方法
JP7006141B2 (ja) * 2017-11-01 2022-01-24 日本製鉄株式会社 熱延鋼板の酸洗性向上方法
JP7192378B2 (ja) * 2018-10-11 2022-12-20 日本製鉄株式会社 圧延設備及び鋼板の圧延方法
CN110424020B (zh) * 2019-08-06 2021-04-09 北京首钢冷轧薄板有限公司 一种酸轧生产700MPa级TRIP钢的工艺
JP7256394B2 (ja) * 2019-09-27 2023-04-12 日本製鉄株式会社 熱間加工システム及び熱間加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062032A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の焼鈍酸洗方法
JPH09235615A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Cr系ステンレス鋼帯のバッチ式焼鈍方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062032A (ja) * 1992-06-24 1994-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋼板の焼鈍酸洗方法
JPH09235615A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd Cr系ステンレス鋼帯のバッチ式焼鈍方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006224120A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5411704B2 (ja) 焼鈍及び酸洗い方法
JP4551237B2 (ja) 熱延鋼板の酸洗性向上方法
JP2010509073A5 (ja)
JP6748375B2 (ja) Si含有熱延鋼板の脱スケール方法
JP4813123B2 (ja) 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
US5804056A (en) Process and apparatus for producing strip products from stainless steel
CN107245564B (zh) 一种无取向硅钢内氧化层的控制方法
JP2003171739A (ja) 酸洗性に優れた鋼材及びその製造方法
JP3046901B2 (ja) 電磁鋼板の酸洗い前処理方法
JPH11279781A (ja) 表面に模様のないオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2006328509A (ja) 合金の製造方法
JP3133870B2 (ja) 良好な表面光沢を有するオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2761114B2 (ja) ステンレス鋼板の焼鈍方法
JP3546617B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板の製造方法
JP2001121205A (ja) 鋼材のスケール除去方法
JPS60159120A (ja) 曲げ加工性の優れた低降伏比複合組織鋼板およびその製造法
JPH07228958A (ja) 工業用純チタン板の製造方法
JP2640565B2 (ja) ステンレス鋼板の連続製造装置
JP2705411B2 (ja) 高靭性フェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JP3671516B2 (ja) 酸洗性および表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6324035A (ja) 鋼板の製造方法
JPH0860251A (ja) オーステナイト系ステンレス熱延鋼帯の焼鈍方法
JPS6248733B2 (ja)
JP2813482B2 (ja) ステンレス鋼板の焼鈍方法
JP2001096306A (ja) 熱延鋼板のスケール除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4551237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees