JPS6248733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6248733B2
JPS6248733B2 JP15883A JP15883A JPS6248733B2 JP S6248733 B2 JPS6248733 B2 JP S6248733B2 JP 15883 A JP15883 A JP 15883A JP 15883 A JP15883 A JP 15883A JP S6248733 B2 JPS6248733 B2 JP S6248733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sheet
cooling
furnace
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107032A (ja
Inventor
Hooru Fuiritsupu
Ekonomohorosu Mario
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORU DO RUSHERUSHU METARYURUJIIKU
Original Assignee
SANTORU DO RUSHERUSHU METARYURUJIIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTORU DO RUSHERUSHU METARYURUJIIKU filed Critical SANTORU DO RUSHERUSHU METARYURUJIIKU
Priority to JP15883A priority Critical patent/JPS59107032A/ja
Publication of JPS59107032A publication Critical patent/JPS59107032A/ja
Publication of JPS6248733B2 publication Critical patent/JPS6248733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、冷間圧延した薄鋼板を連続的に熱処
理する装置に関する。この装置は、冷延薄板に弾
性限度と伸びとのすぐれた組合せを与えると同時
に幅全体にわたる特性の均一度を高め、その結果
すぐれた絞り加工性を与える点で特に有利なもの
である。上記の特質は、特に、自動車工業におい
て用いる弾性限度の大きな薄鋼板に対して要求さ
れる。 冷延薄板にすぐれた延性、絞り加工性および伸
びを与えたい場合は、薄板をコイルにして鐘形炉
で再結晶のための焼鈍を行なうのが普通である。 しかし、このような処理方法は、時間がかかつ
て効率が悪いため、コスト高につく。さらに、得
られる結果にもかなり大きなバラツキが見られ
る。 これらの欠点を取除くため、この焼鈍処理を連
続熱処理によつて置き換えることがすでに提唱さ
れている。これについては様々な方法が提案され
たにもかかわらず、確実にしかも妥当な処理時間
で薄板の全幅に沿つて特性を充分に均一化すると
同時に良好な延性を与えることは依然として不可
能である。 本発明は、これらの欠点を取除くことを可能に
する装置をその対象にしている。 本発明の基本的な特徴は、所期の生産効率およ
び処理ラインの妥当の長さを確保しながら、全処
理時間を数分間に制限する点にある。このように
短かい時間のあいだに、本発明による装置を使用
することにより次のことが行なわれる。冷延薄板
の組織の少なくとも部分的な再結晶絞り加工に有
利な組織の形成 結晶粒の所望粒度への粗大化 炭化物の形における結晶粒間炭素の析出。 冷延薄鋼板に加熱工程とそれに続く急冷工程か
らなる熱処理を行なう本発明装置は、主として、
加熱工程が薄板をその再結晶温度より高い温度に
加熱することからなり、かつ、冷却工程がこのよ
うに加熱された薄板をほぼ沸点に維持されている
水性浴中に浸漬することにおいてその作動の原理
的な特徴がある。 本発明装置の操業時における第1の態様におい
ては、加熱工程を4℃/秒より速い速度で有利に
実施する。 急冷の目的で薄板をその中に浸漬するところの
水性浴はもつぱら水によつて形成してよいが、本
発明の第2の実施態様によれば、熱伝達係数を変
えることのできる物質、たとえば塩類(特に塩化
カルシウムまたはほう化物の塩)、もしくはナト
リウムまたはカリウムのパルミチン酸塩、ステア
リン酸塩、オレイン酸塩などの界面活性剤、また
場合によつては腐食抑制剤を水性浴中に懸濁およ
び(または)溶解させることにより、有利な条件
を創ることができる。 この薄板を冷却用水性浴の沸点は、その組成お
よびその上方における室内圧により80〜150℃と
することができる。 本発明装置の稼働時におけるもう1つの実施態
様によれば、水性浴中への浸漬によつて得られる
薄板冷却速度は、35〜250℃/秒とするのが有利
である。 薄板の冷延組織をできる限り完全に再結晶させ
るため、薄板を30秒以上のあいだ、加熱終了温度
および急冷開始温度に等しい温度もしくは場合に
よつては両者の中間の温度に維持する。 本発明の装置の稼働態様における有利な特徴に
よれば、水性浴中への浸漬によつて冷却する薄板
を、この冷却浴中に10秒間ないし2分間維持す
る。 本発明の別の有利な特徴によれば、水性浴中へ
の浸漬によつて冷却した薄板に、この薄板を300
〜500℃の温度に加熱することからなる焼鈍また
は過時効処理を行なうことにより、薄板の延性を
向上させることができる。 本発明のもう1つの有利な特徴によれば、300
〜500℃の温度に加熱した薄板を、15秒間以上の
あいだこの温度に維持する。 高弾性限度の薄板を製造する場合、本発明で
は、薄板をその再結晶温度よりも高い温度に加熱
し、この薄板を30秒間以上のあいだ、加熱終了時
の温度と急冷開始時の温度との中間の温度すなわ
ち800〜1000℃できれば850〜960℃の温度に維持
し、次に、薄板を沸点に維持された水性浴中に10
秒間以上浸漬することによつて80〜150℃の温度
に冷却することを特徴とする。 高弾性限度の薄板の場合において、補足的な延
性が要求されるならば、水性浴から出て来た薄板
を15秒間以上、300〜500℃の温度に再熱する。 上述した実施態様の全体は、条件を対象の金属
の種類に適合させる限りにおいて、たとえばすぐ
れた絞り加工性を与える目的で薄板を焼鈍するた
めにもしくは高弾性限度の亜鉛めつき鋼板または
高い硬度および延性を有するブリキあるいはさら
にステンレス鋼板を製造するために通常の速度
(35〜250℃/秒)で一様な冷却を行なう必要があ
る場合にも有効である。 本発明の装置によつて鋼板特に高弾性限合の薄
鋼板を処理するための装置は、主として、薄板を
再結晶温度より高い温度に加熱し場合によつては
所定の時間その温度に維持するための加熱炉と、
薄板を冷却し場合によつては所定の時間冷却終了
温度に維持するため薄板をその中に浸漬するとこ
ろのほぼ沸点に維持された水性浴を収容している
容器に、水性浴中への浸漬によつて冷却された薄
板を約400℃に加熱し場合によつては所定時間そ
の温度に維持するための焼戻し炉と、400℃で焼
戻された薄板を周囲温度まで冷却するための装置
と、薄板を処理開始時にコイルから繰出し処理終
了時に再び巻取つてコイルにするための装置とに
よつて構成されていることを特徴とする。 以下には単なる実施例として示す添付図面の第
1図ないし第3図を参照しながら、本発明をより
詳細に説明する。 第1図の上段には、本発明の対象であ装置を示
し、下段には熱処理を行なう際の温度の経時変化
を表わす。 第2図は、本発明の装置による冷却を空冷およ
び水による急冷と比較しながらCCT線図によつ
て示したものである。 第3図は、本発明の装置による沸水処理1およ
び従来の冷水処理2による急冷の場合における薄
板の幅に沿つた弾性限度の変化を示したものであ
る。 温度の経時変化に関する第1図においては、℃
で表わす温度を縦座標にとり、分で表わす時間を
横座標にとつてある。 処理すべき薄板を温度T1すなわち再結晶温度
より高い温度に加熱し、時間t1からt2までのあい
だこの温度と急冷開始温度T2との間の温度に維
持する。次に、薄板を沸水槽中に浸漬して、その
温度をT2からT3に急激に低下させる。 この薄板冷却線図は事実上2つの工程を含んで
いることに注目すべきである。すなわち、おそら
く発生した水蒸気によつて処理すべき製品の上に
熱遮蔽が形成されるため急冷速度が抑えられてい
ると思われる第1工程(約350℃まで)と、温度
が沸水の温度にまできわめて急激に低下して行く
第2工程(T3まで)である。この冷却様式は、
マルテンサイトの形成を避けることができる(第
1工程)と同時に、現在用いられている同種の装
置に比べ装置の長さをかなり短縮することができ
るという理由で、きわめて有利である。 薄板をT3までの一定時間、温度T3に維持して
から、時間T4まで温度T4に再熱する。最後に、
このように処理した薄板を、空気による酸化を防
ぐのに充分なほど低い温度にまで冷却する。 上述した方法を実施するための装置は、次の装
置によつて構成されている(第1図参照)。アン
コイラと溶接機とを含む入口装置1 必要に応じて設ける、圧延油を除去するための
電解脱グリース室2 入口アキユムレータ3 加熱炉4 薄板を急冷開始点として選ばれた温度に近い温
度に維持するための室5 復水回収装置11と、水予熱装置12と、給水
装置13と、処理槽6入口 室14、処理槽6出
口 室15とによつて構成されている沸水熱処理
槽6 焼戻し炉7 最終冷却区帯8 出口アキユムレータ9 コイラと、シヤーと、場合によつてはエツジシ
ヤー(ciaaille do rive)と、くせ取りロール
と、スキンパスロールと、コンデイシヨニングラ
インとによつて構成される出口装置10 以下の実施例も単なる参考として記述するもの
である。 例 1 絞り加工用薄板の場合。 工場で通常の方法により17トンのリムド鋼イン
ゴツトを製造し、このインゴツトをスラブに分塊
した後、次の条件で熱延した。 熱延最終温度:885℃ コイル巻取温度:620℃ 最終板厚:2.5mm こうして得た製品の組成は、次の通りである。 コイルにした薄板を塩酸で脱スケールした後、
圧延比60%で1mmの最終板厚に冷延した。 この冷延ストリツプから試験片を採取し、次の
処理を行なつた。 (a) 1分間で800℃まで加熱 (b) 2分間この温度に維持 (c) 30秒間沸水中に浸漬 (d) 400℃の炉中で5分間処理 (e) 最終空冷 こうして得た製品の特性は次の通りである。 弾性限度(0.2%):21.8Kg/mm2 破壊荷重:31.3Kg/mm2 伸び(50mmベース):45.2% “n”係数:0.236 普通異方性係数:=1.36 例 2 高弾性限度薄板の場合。 500Kg型電気炉で次の組成を有する鋼を製造し
た。 この鋼を次の条件で熱延した。 最終熱延温度:910℃ コイル取巻温度:580℃ 最終板厚:2.7mm。 こうして得たコイルを塩酸で脱スケールした
後、圧延比63%で板厚1mmに冷延した。 充に、試験片を採取して、下記の熱処理を行な
つた。 処理A:(a) 1分間で900℃まで加熱 (b) 2分間900℃に維持 (c) 30秒間沸水中に浸漬(30秒のうち20
秒は100℃まで冷却、残り10秒は100℃
に維持) (d) 最終空冷 処理B:(a) 1分間で920℃まで加熱 (b) 2分間で920℃に維持 (c) 20秒間沸水中に浸漬して100℃に冷
却 (d) 350℃の炉内で3分間再熱 (e) 最終冷却。 処理C:(a) 90秒間で940℃に加熱 (b) 90秒間940〜960℃に維持 (c) 40秒間沸水中に浸漬:処理開始温度
=960℃ (d) 400℃の炉内で5分間再熱 (e) 最終空冷。 処理D:(a) 1分間で900℃に加熱 (b) 2分間900℃に維持 (c) 冷却速度500℃/秒において冷水で
急冷 (d) 5分間400℃で再熱 こうして得た製品の特性は、下記の通りであつ
た。
【表】 冷水による冷却によつて得られる伸びはきわめ
て不充分なことがわかる(処理D)。 この鋼の熱延状態における特性と、タイトコイ
ルにして鐘形炉に装入し700℃で12時間普通の焼
鈍を行なつて得られた特性を、比較のため示すと
次の通りである。
【表】 したがつて、冷延製品を本発明の装置によつて
処理すれば、普通の品質の冷延鋼が示す延性およ
び絞り加工性を有すると同時に、高張力熱延鋼板
よりもすぐれた張力を有する製品が得られる。さ
らに、従来の焼鈍に比べて弾性限度は28Kg/mm2
ら42Kg/mm2に向上し、しかも伸びは約4%しか低
下しないということからも、本発明はかなり有利
なものである。 第2図は、本発明による処理と、空冷および水
による急冷を含む処理との相違を、前記例2の鋼
に対応するCCT線図によつて示したものであ
る。 この第2図では、℃で表わす温度を縦座標にと
り、秒で表わす時間を横座標にとつてある(対数
座標)。 本発明の装置による処理に対応する冷却曲線を
1によつて示す。他方、空冷に対応する曲線は2
によつて、冷水による冷却に対応する曲線は3に
よつて示す。本発明の装置の稼働態様を代表する
曲線は、曲線2と曲線3の中間に位置している。 第3図は、本発明の装置を使用して沸水で急冷
した薄板1に対し、冷水で急冷した薄板2は幅に
沿つて弾性限度が一様でないことを明確に示して
いる。 この図では、距離(mm)を横座標にとり、縦方
向に測定した弾性限度(Kg/mm2)を縦座標にとつ
てある。 沸水で急冷した薄板1では、弾性限度は41ない
し42Kg/mm2で変動しているのに対し、冷水で冷却
した薄板の弾性限度は、46ないし53Kg/mm2の範囲
で変動している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の対象である連続熱処理装置
と、本発明の装置によつて熱処理を行なつた際の
温度の経時変化を表わすグラフ。第2図は本発明
装置による冷却を空冷および水による急冷と比較
しながらCCT線図によつて示したものである。
第3図は、本発明による沸水および冷水による急
冷の場合における薄板の幅に沿つた弾性限度の変
化を示したものである。 これらの図において、1……入口装置、2……
電解脱グリース室、3……入口アキユムレータ、
4……加熱炉、5……室、6……沸水熱処理槽、
7……焼戻し炉、8……最終冷却区帯、9……出
口アキユムレータ、10……出口装置、11……
復水回収装置、12……水予熱装置、13……給
水装置、14……入口室、15……出口室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 薄鋼板をその再結晶温度より高い温度に加熱
    し場合によつては一定時間その温度に維持するた
    めの炉と、薄鋼板を冷却し場合によつては一定時
    間冷却終了温度に維持するためのほぼ沸点に維持
    された水性浴を収容している容器と、冷却された
    薄鋼板を約400℃に再熱し場合によつては一定時
    間その温度に維持するための必要に応じて設けら
    れる再熱炉と、400℃に再熱された薄鋼板を周囲
    温度にまで冷却するための装置と、処理開始地点
    で薄鋼板をコイルから繰り出しかつ処理終了地点
    で薄鋼板を巻取るための装置とによつて構成され
    ていることを特徴とする圧延鋼板連続熱処理装
    置。
JP15883A 1983-01-04 1983-01-04 冷延鋼板連続熱処理装置 Granted JPS59107032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15883A JPS59107032A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 冷延鋼板連続熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15883A JPS59107032A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 冷延鋼板連続熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107032A JPS59107032A (ja) 1984-06-21
JPS6248733B2 true JPS6248733B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=11466227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15883A Granted JPS59107032A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 冷延鋼板連続熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307127A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 開閉器のガス消弧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307127A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 開閉器のガス消弧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107032A (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905615B2 (ja) ステンレス鋼ストリップの製造方法および統合圧延機ライン
US4065329A (en) Continuous heat treatment of cold rolled steel strip
JP4759698B2 (ja) ストリップの製造方法および圧延機ライン
JP4813123B2 (ja) 表面品質に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6248733B2 (ja)
US3513036A (en) Process for producing coiled,hotrolled,pickled steel strip
JPS6328829A (ja) Cr系ステンレス鋼薄板の製造方法
USRE28494E (en) Method of processing stainless steel strips or sheets
JPH07292419A (ja) 耐フルーティング性に優れた容器用鋼板の製造方法
US3228810A (en) Method for producing highly ductile metallic coated ferrous sheet and strip
JPS60255921A (ja) オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法
JPH037729B2 (ja)
JP3133870B2 (ja) 良好な表面光沢を有するオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5813611B2 (ja) 冷延鋼帯の連続焼鈍方法および設備
JPS6111295B2 (ja)
JP2985730B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPS60204836A (ja) 表面疵のない加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼薄板の製造法
JPS6115131B2 (ja)
JP2001121205A (ja) 鋼材のスケール除去方法
JPH04198421A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH059767A (ja) 軸受用鋼管の酸洗前処理方法
SU1280029A1 (ru) Способ производства проката
JPH0797633A (ja) 加工性に優れた溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPS58104124A (ja) 連続焼鈍による加工用冷延鋼板の製造方法
JPS6184329A (ja) 塗装用フエライト系ステンレス鋼帯板の製造方法