JP4551163B2 - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4551163B2
JP4551163B2 JP2004260014A JP2004260014A JP4551163B2 JP 4551163 B2 JP4551163 B2 JP 4551163B2 JP 2004260014 A JP2004260014 A JP 2004260014A JP 2004260014 A JP2004260014 A JP 2004260014A JP 4551163 B2 JP4551163 B2 JP 4551163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
axial direction
intersection
molding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076359A (ja
Inventor
義之 鳶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004260014A priority Critical patent/JP4551163B2/ja
Publication of JP2006076359A publication Critical patent/JP2006076359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551163B2 publication Critical patent/JP4551163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、加硫金型内でのトレッド面の輪郭形状を特定することにより偏摩耗を抑制した重荷重用タイヤに関する。
一般に、重荷重用夕イヤのトレッド面の輪郭形状は、加硫金型内においては金型面に沿った単一円弧で形成されている。しかし、このようなタイヤを正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した場合には、図4に誇張して示すように、タイヤ赤道Cからトレッド端Teまでのトレッド半幅の0.5〜0.7倍の距離Xを、タイヤ赤道Cから隔てた位置Pで、トレッド面が半径方向外方に膨出する傾向がある。そのため、膨出部分とトレッド端Teとの間でタイヤ半径が急激に変化し、それに起因する路面との滑りによって、トレッド端側が摩耗するショルダ摩耗等の偏摩耗が生じやすくなる。
そこで、このショルダ摩耗を抑えるために、加硫金型内でのトレッド面の輪郭形状を、トレッド端側となるショルダ領域の曲率半径を、タイヤ赤道側となる中央領域の曲率半径に比して大としたダブルラジアス形状とすることで、正規内圧状態における輪郭形状を、単一円弧に近づけ、これによってショルダ摩耗を抑制する技術が、例えば特許文献1などに提案されている。
しかしこのような技術は、ショルダ摩耗はある程度抑制されるものの、トレッド端での摩耗抑制が不十分であり、かつ前記位置Pの近傍で新たな偏摩耗を招くなど改善の余地が残されている。なお前記位置Pにタイヤ周方向のトレッド縦溝が配される場合には、このトレッド縦溝のうちのタイヤ軸方向外側の溝側縁が摩耗する所謂軌道摩耗が顕著に発生する。
特開平7−164823号公報
そこで本発明は、タイヤのトレッド面を成形する加硫金型のトレッド成形面を、曲率半径400〜1000mmの単一円弧のトレッド中央域と、所定角度の直線でのびるトレッドショルダ域とで形成することを基本として、前記トレッド端での摩耗、並びに前記位置近傍での偏摩耗、或いは前記位置にトレッド縦溝を設けた場合の軌道摩耗などを効果的に抑制しうる重荷重用タイヤを提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、加硫金型を用いて加硫成形される重荷重用タイヤであって、
前記加硫金型は、装着されるタイヤの中心軸を含む断面において、タイヤのトレッド面を成形するトレッド成形面が、赤道面に中心を有しかつ曲率半径Rが400〜1000mmの単一の基準円弧により形成されたトレッド中央域と、このトレッド中央域に交点Jで交わりかつ該交点Jから前記トレッド成形面のタイヤ軸方向の外端まで直線でのびるトレッドショルダ域とからなるとともに、
前記赤道面から前記交点Jまでのタイヤ軸方向の距離W1は、前記赤道面から前記外端までのタイヤ軸方向の距離W2の0.6〜0.7倍、かつ前記直線は、タイヤ軸方向線に対して1.5〜4.5°の角度βでタイヤ軸方向外方に向かって半径方向内側に傾斜し、前記トレッド中央域の基準円弧の延長線の半径方向外側を通ることを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記トレッド成形面は、タイヤ周方向にのびるトレッド縦溝を形成し該トレッド成形面から半径方向内方に突出する周方向の溝形成リブを具えるとともに、該溝形成リブは前記交点Jを通ることを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、トレッド端での摩耗、並びにタイヤ赤道からトレッド半幅の0.6〜0.7倍の距離を隔てた位置での偏摩耗、或いは該位置にトレッド縦溝を設けた場合の軌道摩耗などを効果的に抑制でき、摩耗の均一化を達成することが可能となる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、本発明の重荷重用タイヤが、トラック・バス用等である場合の断面図である。
図1において、重荷重用タイヤ1(以下タイヤ1という)は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7とを少なくとも具えて形成される。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して70〜90°の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aからなり、カーカスコードとして、スチール等の金属コードが好適に使用される。又前記カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に跨るプライ本体部6aの両側に、前記ビードコア5の周りを内から外に折り返して係止される折返し部6bを具え、かつ該プライ本体部6aと折返し部6bとの間には、ビードコア5から半径方向外方にのびるビード補強用のエーペックスゴム8が配される。
前記ベルト層7は、ベルトコードとして金属コードを用いた3枚以上のベルトプライから形成される。本例では、スチールコードをタイヤ周方向に対して例えば60±15°の角度で配列してなりかつ半径方向最内に配される第1のベルトプライ7Aと、タイヤ周方向に対して例えば10〜35°の小角度で配列する第2〜4のベルトプライ7B、7C、7Dとの4枚構造の場合を例示している。
このベルト層7では、第1のベルトプライ7Aのタイヤ軸方向のプライ巾は、第2のベルトプライ7Bのプライ巾に比して小かつ第3のベルトプライ7Cのプライ巾と略同一としており、最大巾となる第2のベルトプライ7Bのプライ巾WBをトレッド巾TWの0.80〜0.95倍とすることにより、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して補強し、かつトレッド剛性を高めている。なお最も巾狭となる第4のベルトプライ7Dは、第1〜3のベルトプライ7A〜7D及びカーカス6を外傷より保護するブレーカとして機能している。
そして前記重荷重用タイヤ1は、加硫金型10を用いた加硫成形により形成される。このとき本発明では、図2に示すように、前記加硫金型10が、下記の如き特徴を具える。
詳しくは、加硫金型10は、タイヤの中心軸を含む断面(子午断面)において、タイヤ1のトレッド面2Sを成形するトレッド成形面11を、赤道面Coに中心を有しかつ曲率半径Rが400〜1000mmの単一の基準円弧Mにより形成されたトレッド中央域11cと、このトレッド中央域11cに交点Jで交わりかつ該交点Jから前記トレッド成形面11のタイヤ軸方向の外端Eまで直線Nでのびるトレッドショルダ域11sとで形成している。
さらに加硫金型10は、前記赤道面Coから前記交点Jまでのタイヤ軸方向の距離W1を、前記赤道面Coから前記外端Eまでのタイヤ軸方向の距離W2の0.6〜0.7倍の範囲とするとともに、前記直線Nを、タイヤ軸方向線に対して1.5〜4.5°の角度βでタイヤ軸方向外方に向かって半径方向内側に傾斜させ、これによって前記直線Nを前記基準円弧Mの延長線M1よりも半径方向外側に位置させている。
即ち、前記トレッド成形面11を、所定の曲率半径Rを有する単一円弧のトレッド中央域11cと、このトレッド中央域11cとは所定位置で交わりかつその交点Jから所定の傾斜角度β及び傾斜方向で直線でのびるトレッドショルダ域11sとにより形成している。
なお本例では、前記トレッド成形面11には、タイヤ周方向にのびるトレッド縦溝Gを形成するための複数本の溝形成リブ12(一点鎖線で示す。)を半径方向内方に突設しており、このうちのタイヤ軸方向最外側に配される外のトレッド縦溝Goを形成する外の溝形成リブ12oを、前記交点Jの位置に形成している。又前記交点Jに溝形成リブ12が配される場合には、基準円弧Mの延長線と直線Nの延長線の交点をJとする。
そして、前記加硫金型10により加硫成形されたタイヤ1を、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した場合にも、従来と同様、タイヤ赤道Cからトレッド端Teまでのトレッド半幅TW/2の0.6〜0.7倍の距離を、タイヤ赤道Cから隔てた位置Pに半径方向外方への膨出が発生するが、前記タイヤ1では、金型内において、前記トレッド面2Sが、前記トレッド中央域11cに沿う中央領域Ycと、前記トレッドショルダ域11sに沿うショルダ領域Ysとで形成されている。
そのため、前記位置Pでの膨出が発生しても、図3に示すように、正規荷重を負荷した際の接地面形状Fにおいて、接地長さL(接地面形状のタイヤ周方向の長さ)が、タイヤ赤道Cからトレッド端Teにかけて急激に変化するのを抑制することができ、特にトレッド端Teでの接地長さLeの落ち込みを抑えることができる。その結果、トレッド端での摩耗、並びに前記位置Pにおける摩耗、本例では前記位置Pに形成する外のトレッド縦溝Goに沿う軌道摩耗など低減し、摩耗を均一化しうる。
ここでトレッド中央域11cにおける前記曲率半径Rが1000mmより大、及びトレッドショルダ域11sにおける前記角度βが4.5°より大の場合には、本願の効果が発揮されず、トレッド端での摩耗、及び前記位置Pにおける摩耗などを充分に抑制することができなくなる。又前記曲率半径Rが400mm未満、及び前記角度βが1.5°未満の場合には、ショルダ領域Ysにおける接地長さが過大となり、逆に中央領域Ycにおける摩耗が進行するなどセンタ摩耗が発生傾向となる。
又前記交点Jの距離W1が、距離W2の0.6〜0.7倍の範囲を外れた場合には、内圧充填時における前記位置Pでの膨出との不釣り合いが発生し、偏摩耗抑制効果を損ねる、或いは逆に偏摩耗を悪化させるなどの恐れを招く。
従って、前記曲率半径Rは、その下限値を500mm以上、上限値を900mm以下とするのが好ましい。又角度βは、その下限値を1.0°以上、上限値を3.5°以下とするのが好ましい。又前記距離W1は、その下限値を距離W2の0.55倍以上、上限値を0.65倍以下とするのが好ましい。
なお前記「正規リム」とは、JATMAで規定する標準リム、TRBで規定する”DesignRim”、或いはETRTOで規定する”MeasuringRim”を意味する。又前記「正規内圧」とは、JATMAで規定する最高空気圧、TRBの表”TIRELOADLIMITSATVARIOUS
COLDINFLATIONPRESSURES”に記載の最大値、或いはETRTOで規定する”INFLATIONPRESSURE”を意味し、又前記「正規荷重」とは、JATMAで規定する最大負荷能力、TRBの前記表に記載の最大値、或いはETRTOで規定する”LOADCAPACITY”を意味する。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
表1の仕様に基づく加硫金型を用い、図1に示す構成のタイヤサイズが11R22.5の重荷重用タイヤ試作するとともに、試供タイヤの接地面形状におけるタイヤ軸方向4ヶ所の接地長、及び走行後の摩耗量を測定した。
(1)接地長:
タイヤをリム(22.5×7.50)、内圧(800kPa)、荷重(26.72kN)の条件で接地させ、そのときの以下の4ヶ所の位置j1〜j4における接地長さを測定した。
j1:タイヤ赤道の位置。
j2:タイヤ赤道からトレッド半幅TW/2の56%隔たる位置。
j3:タイヤ赤道からトレッド半幅TW/2の64%隔たる位置。
j4:トレッド端、又は接地端の位置。
(2)摩耗量:
タイヤをリム(22.5×7.50)、内圧(800kPa)の条件にて最大積載量10tのトラック(2−2・Dタイプ)の全輪に装着し、10万km走行後の前記各4位置j1〜j4での摩耗量を測定した。
Figure 0004551163
本発明の重荷重用タイヤの一実施例を示す断面図である。 それを成形する加硫金型のトレッド成形面を示す断面図である。 重荷重用タイヤの接地面を例示する線図である。 従来タイヤにおける問題点を説明するためのトレッド面の輪郭形状を示す線図である。
符号の説明
1 重荷重用タイヤ
2S トレッド面
10 加硫金型
11 トレッド成形面
11c トレッド中央域
11s トレッドショルダ域
12 溝形成リブ
G トレッド縦溝
M 基準円弧
N 直線

Claims (2)

  1. 加硫金型を用いて加硫成形される重荷重用タイヤであって、
    前記加硫金型は、装着されるタイヤの中心軸を含む断面において、タイヤのトレッド面を成形するトレッド成形面が、赤道面に中心を有しかつ曲率半径Rが400〜1000mmの単一の基準円弧により形成されたトレッド中央域と、このトレッド中央域に交点Jで交わりかつ該交点Jから前記トレッド成形面のタイヤ軸方向の外端まで直線でのびるトレッドショルダ域とからなるとともに、
    前記赤道面から前記交点Jまでのタイヤ軸方向の距離W1は、前記赤道面から前記外端までのタイヤ軸方向の距離W2の0.6〜0.7倍、かつ前記直線は、タイヤ軸方向線に対して1.5〜4.5°の角度βでタイヤ軸方向外方に向かって半径方向内側に傾斜し、前記トレッド中央域の基準円弧の延長線の半径方向外側を通ることを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. 前記トレッド成形面は、タイヤ周方向にのびるトレッド縦溝を形成し該トレッド成形面から半径方向内方に突出する周方向の溝形成リブを具えるとともに、該溝形成リブは前記交点Jを通ることを特徴とする請求項1記載の重荷重用タイヤ。
JP2004260014A 2004-09-07 2004-09-07 重荷重用タイヤ Expired - Fee Related JP4551163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260014A JP4551163B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 重荷重用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260014A JP4551163B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076359A JP2006076359A (ja) 2006-03-23
JP4551163B2 true JP4551163B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=36156188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260014A Expired - Fee Related JP4551163B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 重荷重用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551163B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144721B2 (ja) * 2010-06-24 2013-02-13 住友ゴム工業株式会社 重荷重用ラジアルタイヤ
US20140166171A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Bridgestone Corporation Enhancing tread wear speed and traction performance
KR101711818B1 (ko) * 2012-12-28 2017-03-13 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP6386726B2 (ja) * 2013-12-24 2018-09-05 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6517612B2 (ja) * 2015-07-16 2019-05-22 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6819212B2 (ja) 2016-10-26 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6819213B2 (ja) 2016-10-26 2021-01-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7131726B1 (ja) 2022-02-09 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470501A (en) * 1977-09-30 1979-06-06 Sumitomo Rubber Ind Tire
JPS54159902A (en) * 1978-06-07 1979-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Radial tire
JPH0281704A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0577609A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470501A (en) * 1977-09-30 1979-06-06 Sumitomo Rubber Ind Tire
JPS54159902A (en) * 1978-06-07 1979-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Radial tire
JPH0281704A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0577609A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006076359A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186147B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101586094B1 (ko) 공기 타이어
JP6412764B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5702421B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016041563A (ja) 空気入りタイヤ
JP5109481B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2016165934A (ja) 空気入りタイヤ
JP4551163B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6300342B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP3808778B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4392220B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2013180651A (ja) 空気入りタイヤ
JP6793021B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6052762B2 (ja) ライトトラック用空気入りタイヤ
JP6728795B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4392147B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP6214443B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001158208A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011068349A (ja) 重荷重用タイヤ
JP4286588B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6798273B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019094025A (ja) 空気入りタイヤ
JP7363152B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7283193B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4388309B2 (ja) 重荷重用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4551163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees