JP4545190B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4545190B2
JP4545190B2 JP2007509254A JP2007509254A JP4545190B2 JP 4545190 B2 JP4545190 B2 JP 4545190B2 JP 2007509254 A JP2007509254 A JP 2007509254A JP 2007509254 A JP2007509254 A JP 2007509254A JP 4545190 B2 JP4545190 B2 JP 4545190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
lens
area
imaging unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007509254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006101064A1 (ja
Inventor
道弘 山形
裕昭 岡山
一武 朴
康弘 田中
謙一 林
吉正 伏見
茂樹 村田
孝行 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006101064A1 publication Critical patent/JPWO2006101064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545190B2 publication Critical patent/JP4545190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0043Inhomogeneous or irregular arrays, e.g. varying shape, size, height
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1066Beam splitting or combining systems for enhancing image performance, like resolution, pixel numbers, dual magnifications or dynamic range, by tiling, slicing or overlapping fields of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/123The splitting element being a lens or a system of lenses, including arrays and surfaces with refractive power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0075Arrays characterized by non-optical structures, e.g. having integrated holding or alignment means

Description

本発明は、撮像装置に関する。さらに特定的には、複数のレンズ素子からなるレンズアレイと、該レンズ素子ごとに分割された撮像領域を持つ撮像素子とを有する複眼型の撮像装置に関する
近年市場規模が大きくなりつつあるデジタルスチルカメラの市場においては、より携帯性に優れた小型・薄型のカメラに対するニーズが高まってきている。信号処理を担う回路部品は、配線パターンの微細化などにより高機能化及び小型化が進んでいる。また、記録メディアも小型で大容量のものが廉価にて入手できるようになってきている。しかしながら、撮像光学系とCCD(Charge Coupled Device)センサやMOS(Metal Oxide Semiconductor)センサなどの撮像素子とから構成される撮像装置の小型化、特に薄型化は未だ充分とは言えず、より携帯性に優れたカメラを実現するためにも薄型の撮像装置の開発が要望されている。
撮像装置の薄型化を実現するための構成として、平面上に複数の微小レンズ素子を配列した複眼型の撮像装置が知られている。従来の光軸上に複数のレンズ素子を並べた光学系は、光軸方向に長くなるため体積が増大し、またレンズ径が大きいため収差が大きくなるという問題を有していた。これに対して、複眼型の撮像装置は、光軸方向に薄くすることができ、かつ個々の微小レンズ素子のレンズ径が小さいため収差を比較的小さく抑えることが可能である。
例えば、特開2001−61109号公報は、複数の微小結像光学系により画像を形成する撮像装置を開示している。この撮像装置は、単一平面の光電変換部と、複数の結像ユニットが配列された結像ユニットアレイとを有し、該結像ユニットアレイにより、光電変換部上の異なる位置に結像ユニット毎に被写体からの光束を結像する。
特開2001−61109号公報
図14は、従来の撮像装置の構成の一例を示す一部切欠斜視図である。また、図15は、従来の撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。図14において、撮像装置900は、撮像素子910と、隔壁部材920と、レンズアレイ930とから構成される。
撮像素子910は、個々の画素に相当する多数の光電変換部からなる受光面を持つ。撮像素子910は、受光面に入射した入射光をその強度に応じて電気的な信号に変換し、電気的な画像信号として外部へ出力する。撮像素子910の受光面は、複数の光電変換部を含む正方形の撮像領域910aを含んでいる。
隔壁部材920は、正方形の撮像領域910aに対応して、各撮像領域910aを囲むように形成された格子状の隔壁部920aを持つ。レンズアレイ930は、平面上に一体形成された多数のレンズ素子930aを並列に配置してなる。各レンズ素子930aは、前記撮像素子910の撮像領域910aに対応して形成されている。ここで、レンズ素子930aと、対応する撮像領域910aとにより結像ユニットが構成される。各結像ユニット同士は、前記隔壁部材920により物理的に分離される。
図15において、レンズアレイ930に含まれるレンズ素子930aは、被写体側に凸の軸対称な曲面形状(典型的には球面)を持つ平凸形状のレンズ素子である。各レンズ素子930aは、各撮像領域910aの中心と対称軸とを一致させて配置されている。
以上の構成において、各レンズ素子930aは、対応する撮像領域910aに被写体の光学像を形成する。各撮像領域910aは、形成された光学像を電気的な画像信号に変換して出力する。各結像ユニットから出力された画像信号は、図示しない画像処理装置により合成され、1枚の画像に対応する合成画像の画像信号に再構築される。このとき、各結像ユニットから出力される画像信号は、各結像ユニットが異なる視点で被写体の光学像を形成するので、合成画像の解像度を向上させることができる。
図16は、従来の撮像装置の作用を説明する光路図である。図16の光路図は、撮像装置900をレンズアレイ930の対角線A−A’を含み撮像素子に垂直な面で切断したときに配列されている結像ユニットを模式的に示す。なお、図16では、隔壁部材920の記載を省略している。
図16において、n個の結像ユニットU1〜Unは、それぞれ対応するレンズ素子L1〜Lnと、撮像領域D1〜Dnとから構成される。撮像装置900では、結像ユニットU1〜Unは、すべて等しい構成を有している。すなわち、レンズ素子L1〜Lnは、等しい有効径と焦点距離とを備えており、撮像領域D1〜Dnは、等しい面積を有し、等しい画素を含んでいる。
結像ユニットU1は、被写体領域A1の範囲を撮像する。すなわち、結像ユニットU1において、レンズ素子L1は、被写体領域A1の光学像を撮像領域D1に形成する。同様に、結像ユニットU2は、被写体領域A2の範囲を撮像し、結像ユニットUnは、被写体領域Anの範囲を撮像する。この結果、撮像装置900は、被写体領域A1から被写体領域Anまでの範囲Aallの大部分を、互いに重複させながら撮像することが可能になる。各被写体領域の重複部は、それぞれ異なる視線で被写体の光学像を形成するので、画像処理によって合成画像の解像度の向上を図ることができる。
しかしながら、図16から明らかなように、被写体領域A1の周辺部Aa1は、隣接する結像ユニットU2の被写体領域A2との間に重複部が存在せず、被写体領域Anの周辺部Aanは、隣接する結像ユニットUn−1の被写体領域An−1との間に重複部が存在しない。したがって、周辺部Aa1と周辺部Aanとにある被写体の光学像は、合成画像を再構築する際に解像度を向上させることができなかった。
また、撮像装置900は、結像ユニットU1〜Unがすべて等しい構成を有しているので、ある撮影距離において、撮像領域D1〜Dnに形成される光学像の解像度はいずれも等しく、撮影距離に応じて合成画像の解像度が一義的に決定されるという性質を有していた。このため、撮影距離が大きく変化すると、合成画像の解像度も大きく変化してしまうという問題があった。
本発明の目的は、合成画像の解像度が高く、撮影距離が大きく変化しても合成画像の解像度変化が緩和される薄型の撮像装置を提供することである
前記目的の1つは、以下の撮像装置により達成される。すなわち本発明は、
少なくとも一方の面にパワーを持つ複数のレンズ素子を並列に配置してなるレンズアレイと、
各前記レンズ素子を含む光学系により形成された光学的な像を、複数の光電変換部を含む互いに異なる撮像領域でそれぞれ受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子とを備え、
各前記レンズ素子と該レンズ素子に対応する前記撮像領域とが、結像ユニットを構成しており、該撮像領域の面積が相異なる該結像ユニットを含み、
各前記結像ユニットの被写体領域を互いに重複させながら撮像し、
各前記結像ユニットから出力された画像信号が、画像処理装置によって合成され、1枚の画像に対応する合成画像の画像信号に再構築され、
隣接する結像ユニットの被写体領域と完全に重複する被写体領域の範囲を撮像する結像ユニットを有する、撮像装置
に関する。
本発明によれば、合成画像の解像度が高く、撮影距離が大きく変化しても合成画像の解像度変化が緩和される薄型の撮像装置を提供することができる
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図である。また、図2は、実施の形態1に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。図1において、撮像装置100は、撮像素子110と、隔壁部材120と、レンズアレイ130とから構成される。
撮像素子110は、個々の画素に相当する多数の光電変換部からなる受光面を持つ。撮像素子110は、受光面に入射した入射光をその強度に応じて電気的な信号に変換し、電気的な画像信号として外部へ出力する。撮像素子110の受光面は、複数の光電変換部を含む矩形の撮像領域110a〜110f等(図1中、符号で示さず)を含んでいる。
隔壁部材120は、矩形の撮像領域に対応して、各撮像領域を囲むように形成された格子状の隔壁部120aを持つ。レンズアレイ130は、平面上に一体形成された多数のレンズ素子130a〜130f等を並列に配置してなる。各レンズ素子130a〜130fは、撮像素子110の撮像領域110a〜110fに対応して形成されている。ここで、レンズ素子130a〜130fと、対応する撮像領域110a〜110fとにより結像ユニットが構成される。各結像ユニット同士は、前記隔壁部材120により物理的に分離される。すなわち、隔壁部材120は、隔壁部120aに入射した迷光の反射を抑制するとともに、対応するレンズ素子以外のレンズ素子から射出された入射光を他の撮像領域に到達させない機能を持つ。
撮像装置100は、撮像素子の中心部から離れた周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、撮像素子の中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さくなるように構成される。具体的には、撮像素子の対角線上に配置される各結像ユニットについて、最周辺部に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域は、最周辺部から1列中心側に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域よりも、中心部に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域と比較して順次小さくなる。最周辺部に位置する他の結像ユニットは、最周辺部のコーナーに位置する結像ユニットの撮像領域の一辺の長さ(正方形の一辺の長さ)と同じ長さの一辺を有する長方形の撮像領域を持つ。最周辺部から1列中心側に位置する他の結像ユニットも同様である。なお、本明細書において、中心部とは撮像素子の中心軸を含むかあるいは接する位置を意味する。
図2において、レンズアレイ130に含まれるレンズ素子130a〜130f等は、いずれも被写体側に凸の軸対称な曲面形状(典型的には球面)を持ち、全体として正のパワーを持つ屈折型のレンズ素子である。
中心部に位置するレンズ素子130aは、対応する正方形の撮像領域に略内接する円形状の軸対称レンズ面を持つ平凸形状の軸対称レンズ素子である。最周辺部から1列中心側のコーナーに位置するレンズ素子130bと、最周辺部のコーナーに位置するレンズ素子130cとは、いずれも対応する撮像領域に合わせて、レンズ素子130aと同様の軸対称レンズ素子の一部を対称軸に平行な2つの平面で切断した形状を持つ。この結果、レンズ素子130b及びレンズ素子130cは、対応する撮像領域の中心を通る軸に対して対称軸が平行偏芯したレンズ素子となっている。
最周辺部から1列中心側に位置するレンズ素子130eと、最周辺部に位置するレンズ素子130fとは、いずれも対応する撮像領域に合わせて、レンズ素子130aと同様の軸対称レンズ素子の一部を対称軸に平行な1つの平面で切断した形状を持つ。また最周辺部に位置するレンズ素子130dは、対応する撮像領域に合わせて、レンズ素子130aと同様の軸対称レンズ素子の一部を対称軸に平行な2つの平面で切断した形状を持つ。この結果、レンズ素子130d、レンズ素子130e及びレンズ素子130fは、対応する撮像領域の中心を通る軸に対して対称軸が平行偏芯したレンズ素子となっている。
レンズアレイ130は、被写体の光学像を形成するための光束を透過可能な樹脂を材料とすることが望ましい。例えば、可視光域の光学像を形成する場合、可視光を透過するシクロオレフィン系樹脂、ポリーカボネート、アクリル系樹脂等の光学樹脂が好適である。また、レンズアレイ130は、レンズ素子間の位置合わせを高精度に行う必要があるため、一体的に形成することが望ましい。前記光学樹脂を用いて射出成形を行うことにより、レンズアレイを一体的に形成することができる。なお、レンズアレイ130は、光学ガラス材料を一体的にプレス成形して製造することもできる。
以上の構成において、各レンズ素子は、対応する撮像領域に被写体の光学像を形成する。各撮像領域は、形成された光学像を電気的な画像信号に変換して出力する。各結像ユニットから出力された画像信号は、図示しない画像処理装置により合成され、1枚の画像に対応する合成画像の画像信号に再構築される。このとき、各結像ユニットから出力される画像信号は、各結像ユニットが異なる視点で被写体の光学像を形成するので、合成画像の解像度を向上させることができる。
図3は、実施の形態1に係る撮像装置の作用を説明する光路図である。図3の光路図は、撮像装置100をレンズアレイ130の対角線B−B’を含み撮像素子に垂直な面で切断したときに配列されている結像ユニットを模式的に示す。なお、図3では、隔壁部材120の記載を省略している。
図3において、n個の結像ユニットU1〜Unは、それぞれ対応するレンズ素子L1〜Lnと、撮像領域D1〜Dnとから構成される。なお、中心部の結像ユニットUcは、レンズ素子Lcと撮像領域Dcとから構成される。撮像装置100では、中心部に位置する結像ユニットUcの撮像領域Dcよりも、最周辺部から1列中心部側に位置する結像ユニットU2及びUn−1の撮像領域D2及びDn−1の方が小さく、画素が少なくなっている。さらに該撮像領域D2及びDn−1よりも、最周辺部に位置する結像ユニットU1及びUnの撮像領域D1及び撮像領域Dnの方が小さく、画素が少なくなっている。
結像ユニットU1は、被写体領域A1の範囲を撮像する。すなわち、結像ユニットU1において、レンズ素子L1は、被写体領域A1の光学像を撮像領域D1に形成する。同様に、結像ユニットU2は、被写体領域A2の範囲を撮像し、結像ユニットUcは、被写体領域Acの範囲を撮像し、結像ユニットUn−1は、被写体領域An−1の範囲を撮像し、結像ユニットUnは、被写体領域Anの範囲を撮像する。このとき、結像ユニットU1の被写体領域A1は、隣接する結像ユニットU2の被写体領域A2と完全に重複し、結像ユニットUnの被写体領域Anは、隣接する結像ユニットUn−1の被写体領域An−1と完全に重複する。したがって、撮像装置100において、結像ユニットU1及び結像ユニットUnから出力される画像信号は、すべて合成画像を再構築する際に解像度を向上させるために用いることができる。
また、結像ユニットU1及び結像ユニットUn、並びに結像ユニットU2及び結像ユニットUn−1は、それぞれ中心部の結像ユニットUcとは異なる構成を有しているので、中心部の結像ユニットUcと異なる解像度で被写体の画像信号を出力する。このため、撮影距離が大きく変化しても、従来のように合成画像の解像度が大きく変化することはなく、合成画像の解像度の変化は緩和される。
以上のように、撮像装置100は、撮像領域の面積が相異なる結像ユニットを含んでいるので、撮影距離が大きく変化しても合成画像の解像度が大きく変化することがない。また、撮像装置100では、最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さいので、被写体の光学像の重複部の面積を増加させることが可能となり、出力される合成画像の解像度を向上させることができる。
また、撮像装置100では、結像ユニットが、軸対称レンズ素子の一部を対称軸に平行な平面で切断した形状を持つレンズ素子を有するので、レンズアレイ上の画像形成に寄与する面積を増加させることができる。
さらに、撮像装置100では、撮像素子の最周辺部に位置する結像ユニットが、対応する撮像領域の中心を通る軸に対して対称軸が平行偏芯したレンズ素子を有するので、有効径が大きく明るいレンズアレイを構成することができる。
なお、撮像装置100では、最周辺部に位置する結像ユニットと該最周辺部から1列中心部側に位置する結像ユニットとの2列の結像ユニットの撮像領域が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域よりも小さくなる例を示したが、これに限られない。中心部から最周辺部へと順に、撮像領域の面積を小さくすることもできる。また、撮像装置100のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
また、撮像装置100では、最周辺部に位置する結像ユニットの被写体領域が、隣接する結像ユニットの被写体領域と完全に重複する例を示したが、これに限られない。前記したように、例えば最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積は、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さく、本実施の形態1に係る撮像装置において、各結像ユニットの撮像領域の面積は相異なる。したがって、隣接する結像ユニットの被写体領域同士が完全には重複しなくとも、例えば図16に示す従来の撮像装置における被写体領域A1の周辺部Aa1や被写体領域Anの周辺部Aanのような、隣接する結像ユニットの被写体領域との間に重複部が存在しない領域を充分に小さくすることができる。すなわち、本実施の形態1に係る撮像装置では、たとえ隣接する結像ユニットの被写体領域同士が完全には重複しなくとも、従来の撮像装置と比較して被写体領域同士の重複部を充分に大きくすることができる。
なお、後述する実施の形態2〜6及びその他の実施の形態に係る撮像装置においても、前記実施の形態1に係る撮像装置と同様に、各結像ユニットの撮像領域の面積は相異なるので、たとえ隣接する結像ユニットの被写体領域同士が完全には重複しなくとも、従来の撮像装置と比較して被写体領域同士の重複部を充分に大きくすることができる。
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図である。また、図5は、実施の形態2に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。実施の形態2に係る撮像装置200は、概略構成が、実施の形態1に係る撮像装置100と等しいので、以下、相違する点に基づく特徴部分のみ説明する。図4において、撮像装置200は、撮像素子210と、隔壁部材220と、レンズアレイ230とから構成される。
撮像装置200の特徴は、結像ユニットすべてが、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致したレンズ素子を有し、撮像領域に略内接する円形状の軸対称レンズ面を持つことである。すなわち、撮像装置200は、撮像装置100と比較すると、最周辺部に位置する結像ユニットを構成するレンズ素子230bと、中心部に位置する結像ユニットを構成するレンズ素子230aとの間で、開口数が相違する構成となっている。なお、レンズアレイ230に含まれるレンズ素子230a及び230bは、いずれも被写体側に凸の軸対称な曲面形状(典型的には球面)を持ち、全体として正のパワーを持つ屈折型のレンズ素子である。
図6は、実施の形態2に係る撮像装置の作用を説明する光路図である。図6の光路図は、撮像装置200をレンズアレイ230の対角線C−C’を含み撮像素子に垂直な面で切断したときに配列されている結像ユニットを模式的に示す。なお、図6では、隔壁部材220の記載を省略している。
図6において、n個の結像ユニットU1〜Unは、それぞれ対応するレンズ素子L1〜Lnと、撮像領域D1〜Dnとから構成される。なお、中心部の結像ユニットUcは、レンズ素子Lcと撮像領域Dcとから構成される。撮像装置200では、中心部に位置する結像ユニットUcの撮像領域Dcよりも、最周辺部に位置する結像ユニットU1及びUnの撮像領域D1及び撮像領域Dnの方が小さく、画素が少なくなっている。
結像ユニットU1は、被写体領域A1の範囲を撮像する。すなわち、結像ユニットU1において、レンズ素子L1は、被写体領域A1の光学像を撮像領域D1に形成する。同様に、結像ユニットUcは、被写体領域Acの範囲を撮像し、結像ユニットUnは、被写体領域Anの範囲を撮像する。このとき、結像ユニットU1の被写体領域A1は、隣接する結像ユニットU2の被写体領域A2と完全に重複し、結像ユニットUnの被写体領域Anは、隣接する結像ユニットUn−1の被写体領域An−1と完全に重複する。したがって、撮像装置200において、結像ユニットU1及び結像ユニットUnから出力される画像信号は、すべて合成画像を再構築する際に解像度を向上させるために用いることができる。
また、結像ユニットU1及び結像ユニットUnは、中心部の結像ユニットUcとは異なる構成を有しているので、中心部の結像ユニットUcと異なる解像度で被写体の画像信号を出力する。このため、撮影距離が大きく変化しても、従来のように合成画像の解像度が大きく変化することはなく、合成画像の解像度の変化は緩和される。
以上のように、撮像装置200は、撮像領域の面積が相異なる結像ユニットを含んでいるので、撮影距離が大きく変化しても合成画像の解像度が大きく変化することがない。また、撮像装置200では、最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さいので、被写体の光学像の重複部の面積を増加させることが可能となり、出力される合成画像の解像度を向上させることができる。
また、撮像装置200では、結像ユニットが、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致し、矩形の撮像領域に略内接する円形状の軸対称レンズ面を持つレンズ素子を有するので、レンズアレイの製造及びレンズアレイと隔壁部材又は撮像素子との組み立て調整を容易に行うことができる。
なお、撮像装置200では、最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域よりも小さくなる例を示したが、これに限られない。中心部から最周辺部へと順に、撮像領域の面積を小さくすることもできる。また、撮像装置200のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
(実施の形態3)
図7は、実施の形態3に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図である。また、図8は、実施の形態3に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。実施の形態3に係る撮像装置300は、概略構成が、実施の形態1に係る撮像装置100と等しいので、以下、相違する部分に基づく特徴部分のみ説明する。
撮像装置300において、撮像素子110と隔壁部材120とは、撮像装置100と等しい構造を備える。したがって、撮像装置300は、撮像素子の中心部から離れた周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、撮像素子の中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さくなるように構成される。具体的には、撮像素子の対角線上に配置される各結像ユニットについて、最周辺部に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域は、最周辺部から1列中心側に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域よりも、中心部に位置する結像ユニットの正方形の撮像領域と比較して順次小さくなる。最周辺部に位置する他の結像ユニットは、最周辺部のコーナーに位置する結像ユニットの撮像領域の一辺の長さ(正方形の一辺の長さ)と同じ長さの一辺を有する長方形の撮像領域を持つ。最周辺部から1列中心側に位置する他の結像ユニットも同様である。
レンズアレイ330は、撮像領域の形状に対応して形成された矩形のレンズ素子330a、330b等を含む。レンズアレイ330に含まれるレンズ素子330a、330b等は、いずれも被写体側に凸の軸対称な曲面形状(典型的には球面)を持ち、全体として正のパワーを持つ屈折型のレンズ素子である。これらのレンズ素子はいずれも、対応する撮像領域に合わせて、対称軸に平行な4つの平面で切断することにより、撮像領域と同一の矩形の形状を有している。
図8において、レンズ素子330a、330b等は、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致し、矩形の撮像領域よりも大きな円形状の軸対称レンズ面の一部を切断した形状を持つ。図8の(a)中に破線で示した円は、レンズアレイ330の対角線上に配置されたレンズ素子のレンズ面を切断しない場合の、外接円の仮想的な形状を示している。例えば、中心部に配置されているレンズ素子330aは、レンズ径が破線で示される屈折型レンズを撮像領域に合わせて切断した形状を持っている。同様に、最周辺部のコーナーに位置するレンズ素子330bも、レンズ径が破線で示される屈折型レンズを撮像領域に合わせて切断した形状を持っている。
撮像装置300は、撮像領域の面積が相異なる結像ユニットを含んでいるので、撮影距離が大きく変化しても合成画像の解像度が大きく変化することがない。また、撮像装置300では、最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さいので、被写体の光学像の重複部の面積を増加させることが可能となり、出力される合成画像の解像度を向上させることができる。
また、撮像装置300では、結像ユニットが、対応する撮像領域に合わせて対称軸に平行な4つの平面で切断することにより撮像領域と同一の矩形の形状を持つレンズ素子を含むので、レンズアレイに入射した光をすべて結像に寄与させることができ、光束の利用効率を向上させることができる。
また、撮像装置300では、結像ユニットが、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致するレンズ素子を有するので、レンズアレイの製造及びレンズアレイと隔壁部材又は撮像素子との組み立て調整を容易に行うことができる。
なお、撮像装置300では、最周辺部に位置する結像ユニットと該最周辺部から1列中心部側に位置する結像ユニットとの2列の結像ユニットの撮像領域が、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域よりも小さくなる例を示したが、これに限られない。中心部から最周辺部へと順に、撮像領域の面積を小さくすることもできる。また、撮像装置300のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
(実施の形態4)
図9は、実施の形態4に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図である。また、図10は、実施の形態4に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。実施の形態4に係る撮像装置400は、概略構成が、実施の形態3に係る撮像装置300と等しいので、以下、相違する部分に基づく特徴部分のみ説明する。
撮像装置400は、隔壁手段として、レンズアレイを構成するレンズ素子とは別体で形成された隔壁部を持つ隔壁部材ではなく、レンズアレイを構成するレンズ素子と一体に形成された溝部を有する点に特徴を持っている。撮像装置400は、撮像素子110と、レンズアレイ430とを備える。撮像素子110は、撮像装置100に含まれる撮像素子と等しい構造を持っている。
レンズアレイ430は、撮像装置300に含まれるレンズアレイ330と等しいレンズ面の構成を持つ。すなわち、レンズアレイ430は、対応する撮像領域と等しい形状を持つ矩形のレンズ素子を並列に配置した形状を備えている。レンズアレイ430の像側には、格子状の溝部430aが形成されている。溝部430aは、撮像装置100において説明した隔壁部材120の隔壁部120aと等しい形状で形成される。この溝部430aの隔壁部は、入射した迷光が正反射して他の撮像領域に到達させないように粗面に形成されている。
撮像装置400において、溝部430aは、撮像装置100の隔壁部120aと同様に、隔壁部に入射した迷光の反射を抑制するとともに、対応するレンズ素子以外のレンズ素子から射出された入射光を他の撮像領域に到達させない機能を持つ。これによって、撮像領域間で発生するクロストークを防止することができる。また、撮像装置400では、レンズアレイ430と隔壁手段である溝部430aとを一体に形成することが可能である。このため、撮像装置を組み立て調整する際に、レンズアレイにおける各レンズ素子と隔壁手段である溝部とを位置合わせする必要がなく、撮像装置を容易に精度良く組み立てることができる。すなわち、撮像装置400は、撮像装置300において説明した作用効果に加えて、組み立て調整が容易であるという作用効果も有する。
なお、溝部430aは、樹脂によりレンズアレイを射出成形する際に一体的に形成してもよいし、樹脂を用いて肉厚のレンズアレイを射出成形した後、レーザ加工により形成してもよい。
なお、溝部430aに黒色の樹脂を充填することは、迷光の反射をさらに抑制することができるので望ましい。このほか、溝部430aの隔壁部に吸光性の材料を付加したり、該隔壁部を黒色に塗装することもできる。
なお、撮像装置400のレンズアレイ430は、撮像装置300のレンズアレイ330と等しいレンズ面を持つように構成されているが、これに限られない。撮像装置100や撮像装置200で説明した形状のレンズ面を持つレンズアレイや他形状のレンズ面を持つレンズアレイも採用することができる。また、撮像装置400のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
(実施の形態5)
図11は、実施の形態5に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。実施の形態5に係る撮像装置は、概略構成が、実施の形態3に係る撮像装置300と等しいので、以下、相違する部分に基づく特徴部分のみ説明する。
レンズアレイ530は、レンズアレイ330と概略等しい構成を備える。レンズアレイ530とレンズアレイ330とは、含まれるレンズ素子が矩形の撮像領域よりも大きな円形状の軸対称レンズ面の一部を切断した形状を持つ点で一致する。しかしながら、レンズアレイ330に含まれるレンズ素子は、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致しているのに対し、レンズアレイ530に含まれるレンズ素子の内、最周辺部及び最周辺部から1列中心部側に配置されたレンズ素子は、対応する撮像領域の中心を通る軸に対して対称軸が平行偏芯したレンズ素子となっている。
レンズアレイ530を用いても、前記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。なお、実施の形態5に係る撮像装置のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
(実施の形態6)
図12は、実施の形態6に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図である。また、図13は、実施の形態6に係る撮像装置のレンズアレイの概略図であり、(a)は、該レンズアレイの平面図、(b)は、該レンズアレイの側面図である。実施の形態6に係る撮像装置600は、概略構成が、実施の形態1に係る撮像装置100と等しいので、以下、相違する部分に基づく特徴部分のみ説明する。
撮像装置600は、撮像素子610と、隔壁部材620と、レンズアレイ630とを備える。撮像装置600の特徴は、中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積と等しい面積の撮像領域を持つ結像ユニットを、周辺部近傍に配置したことである。すなわち、レンズアレイ630において、中心部に配置された大径のレンズ素子630aの周囲に、小径のレンズ素子630bが配置され、さらに該小径のレンズ素子630bに隣接する部分に、中心部に配置された大径のレンズ素子630aと等しい径を持つレンズ素子630cが配置され、該大径のレンズ素子630cの周囲に、小径のレンズ素子630bと等しい径を持つレンズ素子630dが配置されている。
レンズアレイ630を用いても、前記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。特に、撮像装置600では、レンズアレイ630上で小径のレンズ素子630b、630d等が占有する面積が大きくなるので、特に撮影距離の変化に対する解像度の変化の緩和に効果を奏する。
なお、撮像装置600のレンズ素子の個数は任意であり、勿論、中心部の撮像素子を所望の数の撮像領域に分割し、各撮像領域に対応するレンズ素子を配列することができる。
(その他の実施の形態)
前記各実施の形態に係る撮像装置に含まれるレンズアレイは、いずれも互いに直交する方向に同数のレンズ素子が配列された形状を備えているが、これに限られない。アスペクト比が4:3、16:9等である撮像素子を用い、互いに直交する方向のレンズ素子の配列数を変化させてもよい。
また、前記各実施の形態に係る撮像装置に含まれるレンズアレイは、入射光線を屈折により偏向させる屈折型レンズ素子(つまり、異なる屈折率を有する媒質同士の界面で偏向が行われるタイプのレンズ素子)のみで構成されているが、これに限られない。例えば、回折により入射光線を偏向させる回折型レンズ素子、回折作用と屈折作用との組み合わせで入射光線を偏向させる屈折・回折ハイブリッド型レンズ素子、入射光線を媒質内の屈折率分布により偏向させる屈折率分布型レンズ素子等で、レンズアレイを構成することができる。
また、前記各実施の形態に係る撮像装置に含まれるレンズアレイは、被写体側にパワーを持つ凸面を有し、像側は平面である平凸形状のレンズ素子で構成されているが、これに限られない。例えば、被写体側及び像側ともに凸面である両凸形状のレンズ素子や、被写体側及び像側のいずれか一方が凸面で他方が凹面の正メニスカス形状のレンズ素子等でレンズアレイを構成することもできる。さらに、像側にパワーを持つ凸面を有し、被写体側は平面である平凸形状のレンズ素子でレンズアレイを構成することもできる。
また、前記各実施の形態では、各結像ユニットの撮像光学系を、レンズアレイを構成するレンズ素子のみで構成しているが、これに限られない。例えば、該レンズアレイと他のレンズアレイとを組み合わせて撮像光学系を構成することもでき、該レンズアレイと他のレンズ素子とを組み合わせて撮像光学系を構成することもできる。
本発明の撮像装置は、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラだけでなく、ノートブック型パーソナルコンピュータや携帯電話端末機器等のモバイル機器に搭載されるカメラ、車載カメラ、監視カメラなどのあらゆるカメラに適用することができる。また、本発明の撮像装置は、指紋認証装置や虹彩認証装置等のバイオメトリックス情報を用いたセキュリティ装置の入力用の撮像装置としても好適である。
実施の形態1に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図 実施の形態1に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 実施の形態1に係る撮像装置の作用を説明する光路図 実施の形態2に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図 実施の形態2に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 実施の形態2に係る撮像装置の作用を説明する光路図 実施の形態3に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図 実施の形態3に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 実施の形態4に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図 実施の形態4に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 実施の形態5に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 実施の形態6に係る撮像装置の構成を示す一部切欠斜視図 実施の形態6に係る撮像装置のレンズアレイの概略図 従来の撮像装置の構成の一例を示す一部切欠斜視図 従来の撮像装置のレンズアレイの概略図 従来の撮像装置の作用を説明する光路図
符号の説明
110、210、610 撮像素子
120、220、620 隔壁部材
130、230、330、430、530、630 レンズアレイ

Claims (10)

  1. 少なくとも一方の面にパワーを持つ複数のレンズ素子を並列に配置してなるレンズアレイと、
    各前記レンズ素子を含む光学系により形成された光学的な像を、複数の光電変換部を含む互いに異なる撮像領域でそれぞれ受光して電気的な画像信号に変換する撮像素子とを備え、
    各前記レンズ素子と該レンズ素子に対応する前記撮像領域とが、結像ユニットを構成しており、該撮像領域の面積が相異なる該結像ユニットを含み、
    各前記結像ユニットの被写体領域を互いに重複させながら撮像し、
    各前記結像ユニットから出力された画像信号が、画像処理装置によって合成され、1枚の画像に対応する合成画像の画像信号に再構築され、
    隣接する結像ユニットの被写体領域と完全に重複する被写体領域の範囲を撮像する結像ユニットを有する、撮像装置。
  2. 撮像素子の最周辺部に位置する結像ユニットの被写体領域が、隣接する結像ユニットの被写体領域と完全に重複する、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 撮像素子の最周辺部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積が、撮像素子の中心部に位置する結像ユニットの撮像領域の面積よりも小さい、請求項に記載の撮像装置。
  4. 撮像素子の最周辺部に位置する結像ユニットが、対応する撮像領域の中心を通る軸に対して対称軸が平行偏芯したレンズ素子を有する、請求項に記載の撮像装置。
  5. 撮像素子の最周辺部に位置する結像ユニットが、対応する撮像領域の中心を通る軸と光軸とが一致したレンズ素子を有する、請求項に記載の撮像装置。
  6. 結像ユニットが、軸対称レンズ素子の一部を対称軸に平行な平面で切断した形状を持つレンズ素子を有する、請求項1に記載の撮像装置。
  7. 結像ユニットが、矩形の撮像領域に略内接する円形状の軸対称レンズ面を持つ軸対称レンズ素子を有する、請求項1に記載の撮像装置。
  8. さらに、前記レンズアレイと前記撮像素子との間の空間を、前記結像ユニット毎に区分する隔壁手段を備える、請求項1に記載の撮像装置。
  9. 隔壁手段が、レンズ素子と別体に配置され、矩形の撮像領域に対応して、各撮像領域を囲むように形成された格子状の隔壁部を持つ隔壁部材である、請求項に記載の撮像装置。
  10. 隔壁手段が、レンズ素子と一体に形成され、矩形の撮像領域に対応して、各撮像領域を囲むように形成された格子状の溝部である、請求項に記載の撮像装置。
JP2007509254A 2005-03-24 2006-03-20 撮像装置 Expired - Fee Related JP4545190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086347 2005-03-24
JP2005086347 2005-03-24
PCT/JP2006/305511 WO2006101064A1 (ja) 2005-03-24 2006-03-20 撮像装置及びそれに用いられるレンズアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006101064A1 JPWO2006101064A1 (ja) 2008-09-04
JP4545190B2 true JP4545190B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37023725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509254A Expired - Fee Related JP4545190B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-20 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7880794B2 (ja)
JP (1) JP4545190B2 (ja)
CN (1) CN101147392B (ja)
WO (1) WO2006101064A1 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620309B2 (en) * 2006-04-04 2009-11-17 Adobe Systems, Incorporated Plenoptic camera
JP4802121B2 (ja) * 2007-03-02 2011-10-26 株式会社リコー 生体認証装置および生体認証装置を用いた認証方法
US8290358B1 (en) * 2007-06-25 2012-10-16 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for light-field imaging
US8559756B2 (en) * 2007-08-06 2013-10-15 Adobe Systems Incorporated Radiance processing by demultiplexing in the frequency domain
DE102007056402A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optisches Bauelement und Beleuchtungsvorrichtung
WO2009066252A2 (en) * 2007-11-23 2009-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-focal spot generator and multi-focal multi-spot scanning microscope
US7962033B2 (en) * 2008-01-23 2011-06-14 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering
US8189065B2 (en) 2008-01-23 2012-05-29 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering
US8155456B2 (en) 2008-04-29 2012-04-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for block-based compression of light-field images
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
EP2289235A4 (en) 2008-05-20 2011-12-28 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES BY MONOLITHIC CAMERA ARRANGEMENT WITH HETEROGENIC IMAGE TRANSFORMER
US8244058B1 (en) 2008-05-30 2012-08-14 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for managing artifacts in frequency domain processing of light-field images
EP2133726B1 (en) * 2008-06-10 2011-06-01 Thomson Licensing Multi-image capture system with improved depth image resolution
US8189089B1 (en) 2009-01-20 2012-05-29 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for reducing plenoptic camera artifacts
US8315476B1 (en) 2009-01-20 2012-11-20 Adobe Systems Incorporated Super-resolution with the focused plenoptic camera
JP5463718B2 (ja) * 2009-04-16 2014-04-09 ソニー株式会社 撮像装置
JP5621303B2 (ja) * 2009-04-17 2014-11-12 ソニー株式会社 撮像装置
JP2010282172A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Sony Corp 撮像装置
US8228417B1 (en) 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses
US8345144B1 (en) 2009-07-15 2013-01-01 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rich image capture with focused plenoptic cameras
US8514491B2 (en) 2009-11-20 2013-08-20 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US8400555B1 (en) 2009-12-01 2013-03-19 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing microlenses with different focal lengths
US8817015B2 (en) 2010-03-03 2014-08-26 Adobe Systems Incorporated Methods, apparatus, and computer-readable storage media for depth-based rendering of focused plenoptic camera data
CN103004180A (zh) 2010-05-12 2013-03-27 派力肯影像公司 成像器阵列和阵列照相机的架构
US8358366B1 (en) 2010-05-28 2013-01-22 Adobe Systems Incorporate Methods and apparatus for high-speed digital imaging
US9077978B2 (en) * 2010-05-28 2015-07-07 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method
SG186210A1 (en) * 2010-06-14 2013-01-30 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Camera, and method of manufacturing a plurality of cameras
DE102010031535A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zum Aufnehmen eines Bildes
US8665341B2 (en) * 2010-08-27 2014-03-04 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rendering output images with simulated artistic effects from focused plenoptic camera data
US8803918B2 (en) 2010-08-27 2014-08-12 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for calibrating focused plenoptic camera data
US8749694B2 (en) 2010-08-27 2014-06-10 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rendering focused plenoptic camera data using super-resolved demosaicing
US8724000B2 (en) 2010-08-27 2014-05-13 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for super-resolution in integral photography
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
US9036001B2 (en) 2010-12-16 2015-05-19 Massachusetts Institute Of Technology Imaging system for immersive surveillance
US9007432B2 (en) 2010-12-16 2015-04-14 The Massachusetts Institute Of Technology Imaging systems and methods for immersive surveillance
US9030550B2 (en) 2011-03-25 2015-05-12 Adobe Systems Incorporated Thin plenoptic cameras using solid immersion lenses
JP2012205111A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置
WO2012155119A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
JP4850983B1 (ja) * 2011-06-02 2012-01-11 美濃商事株式会社 装飾表示体
US20130070060A1 (en) 2011-09-19 2013-03-21 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
CN107230236B (zh) 2011-09-28 2020-12-08 快图有限公司 用于编码和解码光场图像文件的系统及方法
EP2582128A3 (en) * 2011-10-12 2013-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing device
US20130135515A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Sony Corporation Digital imaging system
US8928969B2 (en) 2011-12-06 2015-01-06 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-optical directional light modulator
US8854724B2 (en) 2012-03-27 2014-10-07 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal directional light modulator
EP2817955B1 (en) 2012-02-21 2018-04-11 FotoNation Cayman Limited Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
JP2013198016A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd 撮像装置
JP5459337B2 (ja) * 2012-03-21 2014-04-02 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
US9179126B2 (en) 2012-06-01 2015-11-03 Ostendo Technologies, Inc. Spatio-temporal light field cameras
WO2013191546A1 (en) 2012-06-19 2013-12-27 Anteryon International B.V. A method for forming a lens module and a camera module
JP2015534734A (ja) 2012-06-28 2015-12-03 ペリカン イメージング コーポレイション 欠陥のあるカメラアレイ、光学アレイ、およびセンサを検出するためのシステムおよび方法
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
US8619082B1 (en) 2012-08-21 2013-12-31 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for parallax detection and correction in images captured using array cameras that contain occlusions using subsets of images to perform depth estimation
WO2014032020A2 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Pelican Imaging Corporation Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
SG11201501695PA (en) 2012-09-11 2015-04-29 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Manufacture of truncated lenses, of pairs of truncated lenses and of corresponding devices
US20140092281A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Pelican Imaging Corporation Generating Images from Light Fields Utilizing Virtual Viewpoints
US9398272B2 (en) 2012-11-07 2016-07-19 Google Inc. Low-profile lens array camera
US9143711B2 (en) 2012-11-13 2015-09-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
WO2014091985A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 コニカミノルタ株式会社 複眼光学系とそれを用いた撮像装置
JPWO2014091986A1 (ja) * 2012-12-11 2017-01-12 コニカミノルタ株式会社 複眼光学系とそれを用いた撮像装置
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
WO2014133974A1 (en) 2013-02-24 2014-09-04 Pelican Imaging Corporation Thin form computational and modular array cameras
US9638883B1 (en) 2013-03-04 2017-05-02 Fotonation Cayman Limited Passive alignment of array camera modules constructed from lens stack arrays and sensors based upon alignment information obtained during manufacture of array camera modules using an active alignment process
WO2014138697A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for high dynamic range imaging using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9124831B2 (en) 2013-03-13 2015-09-01 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
WO2014165244A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
WO2014164909A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum film sensors
WO2014153098A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Pelican Imaging Corporation Photmetric normalization in array cameras
US9578259B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
EP2973476A4 (en) 2013-03-15 2017-01-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
US20160041311A1 (en) * 2013-03-26 2016-02-11 Konica Minolta, Inc. Compound Eye Optical System And Imaging Device
KR102103983B1 (ko) 2013-07-31 2020-04-23 삼성전자주식회사 시프트된 마이크로 렌즈 어레이를 구비하는 라이트 필드 영상 획득 장치
JP2015084089A (ja) * 2013-09-19 2015-04-30 株式会社東芝 固体撮像素子用のマイクロレンズアレイ、固体撮像素子、撮像装置およびレンズユニット
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
WO2015070105A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Pelican Imaging Corporation Methods of manufacturing array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
WO2015074078A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Pelican Imaging Corporation Estimating depth from projected texture using camera arrays
US9456134B2 (en) 2013-11-26 2016-09-27 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating constituent array cameras and constituent cameras
DE102013226789B4 (de) * 2013-12-19 2017-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mehrkanaloptik-Bildaufnahmevorrichtung und Mehrkanaloptik-Bildaufnahmeverfahren
WO2015134996A1 (en) 2014-03-07 2015-09-11 Pelican Imaging Corporation System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using rgb-d images
KR102269599B1 (ko) 2014-04-23 2021-06-25 삼성전자주식회사 직경이 상이한 렌즈 소자들을 구비하는 촬상 장치
CN104166225B (zh) * 2014-08-18 2016-04-13 西北工业大学 具有多成像平面的成像装置及成像方法
EP3185747A1 (en) 2014-08-31 2017-07-05 Berestka, John Systems and methods for analyzing the eye
JP2017531976A (ja) 2014-09-29 2017-10-26 フォトネイション ケイマン リミテッド アレイカメラを動的に較正するためのシステム及び方法
JPWO2016158957A1 (ja) * 2015-03-30 2018-02-01 株式会社ニコン 撮像装置、マルチレンズカメラおよび撮像装置の製造方法
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
WO2016185902A1 (ja) * 2015-05-15 2016-11-24 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、並びにプログラム
US9392155B1 (en) * 2015-07-22 2016-07-12 Ic Real Tech, Inc. Use of non-reflective separator between lenses striking a single optical sensor to reduce peripheral interference
US9992391B1 (en) * 2015-09-22 2018-06-05 Ivan Onuchin Use of nonreflective separator between lenses striking a single optical sensor to reduce peripheral interference
DE102016200285A1 (de) * 2016-01-13 2017-07-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multiaperturabbildungsvorrichtung, Abbildungssystem und Verfahren zum Erfassen eines Objektbereichs
JP2017134365A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 大日本印刷株式会社 レンズシート、撮像モジュール、及び撮像装置
JP6740628B2 (ja) * 2016-02-12 2020-08-19 凸版印刷株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
US11016268B2 (en) * 2016-02-19 2021-05-25 Almalence Inc. Collapsible imaging systems having lens arrays
US20170269340A1 (en) * 2016-02-19 2017-09-21 Almalence Inc. Collapsible imaging system having lenslet arrays for aberration correction
CN110771152B (zh) * 2017-06-26 2022-03-01 三菱电机株式会社 复眼摄像装置、图像处理方法以及记录介质
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
US20190137731A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Sony Corporation Light field adapter for interchangeable lens cameras
KR102644944B1 (ko) * 2018-10-04 2024-03-08 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센싱 방법
CN109634050A (zh) * 2018-12-12 2019-04-16 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于畸形透镜的分幅成像方法及其应用
JP7328025B2 (ja) * 2019-06-27 2023-08-16 キヤノン株式会社 光学装置、およびそれを備える撮像システム
WO2021055585A1 (en) 2019-09-17 2021-03-25 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for surface modeling using polarization cues
DE112020004813B4 (de) 2019-10-07 2023-02-09 Boston Polarimetrics, Inc. System zur Erweiterung von Sensorsystemen und Bildgebungssystemen mit Polarisation
CN110749975A (zh) * 2019-10-31 2020-02-04 Oppo广东移动通信有限公司 镜头模组和电子装置
WO2021108002A1 (en) 2019-11-30 2021-06-03 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for transparent object segmentation using polarization cues
EP4081933A4 (en) 2020-01-29 2024-03-20 Intrinsic Innovation Llc SYSTEMS AND METHODS FOR CHARACTERIZING OBJECT POSE DETECTION AND MEASUREMENT SYSTEMS
KR20220133973A (ko) 2020-01-30 2022-10-05 인트린식 이노베이션 엘엘씨 편광된 이미지들을 포함하는 상이한 이미징 양식들에 대해 통계적 모델들을 훈련하기 위해 데이터를 합성하기 위한 시스템들 및 방법들
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
EP4040040B1 (de) * 2021-02-09 2023-12-20 ZKW Group GmbH Projektionsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061109A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Japan Science & Technology Corp 画像入力装置
JP2002171447A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 複眼撮像系、撮像装置および電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377287A (en) * 1991-12-19 1994-12-27 Hughes Aircraft Company Fiber optic corporate power divider/combiner and method
GB9309673D0 (en) * 1993-05-11 1993-06-23 De La Rue Holographics Ltd Security device
US6137535A (en) 1996-11-04 2000-10-24 Eastman Kodak Company Compact digital camera with segmented fields of view
JP3635867B2 (ja) * 1997-06-03 2005-04-06 株式会社日立製作所 投射型液晶表示装置
WO2003032048A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage de projections et dispositif de projection par transparence utilisant ce dispositif d'affichage
JP3870124B2 (ja) * 2002-06-14 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP3955597B2 (ja) * 2002-10-11 2007-08-08 松下電器産業株式会社 照明装置および照明方法
US7656428B2 (en) * 2005-05-05 2010-02-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Imaging device employing optical motion sensor as gyroscope
JP4826152B2 (ja) * 2005-06-23 2011-11-30 株式会社ニコン 画像合成方法及び撮像装置
US7620309B2 (en) * 2006-04-04 2009-11-17 Adobe Systems, Incorporated Plenoptic camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061109A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Japan Science & Technology Corp 画像入力装置
JP2002171447A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 複眼撮像系、撮像装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7880794B2 (en) 2011-02-01
JPWO2006101064A1 (ja) 2008-09-04
WO2006101064A1 (ja) 2006-09-28
CN101147392A (zh) 2008-03-19
CN101147392B (zh) 2012-05-09
US20090122175A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545190B2 (ja) 撮像装置
US9207437B2 (en) Imaging lens
US9300885B2 (en) Imaging device, portable information terminal, and imaging system
JP2007212877A (ja) 単焦点撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置
JPWO2007088917A1 (ja) 広角レンズおよびこれを用いた光学装置並びに広角レンズの製造方法
JP2006330349A (ja) 変倍光学系及び撮像装置
CN114399797A (zh) 光学指纹辨识系统
CN116243466A (zh) 一种镜头组件、摄像头模组及电子设备
US11048066B2 (en) Optical image capturing module
JP2007206612A (ja) 単焦点撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置
JP2007139935A (ja) 焦点検出装置及び当該焦点検出装置を有する撮像装置
JP5850191B1 (ja) 光学系および撮像システム
CN112904529A (zh) 光学镜头、镜头模组及电子设备
JP2004317743A (ja) 撮像レンズ
CN115437128A (zh) 一种光学镜头、摄像头模组及电子设备
JP2015036794A (ja) 複眼撮像光学系及び複眼撮像装置
US10914924B2 (en) Optical image capturing module
US10859797B2 (en) Optical image capturing module
US10901186B2 (en) Optical image capturing module
JP2004336228A (ja) レンズアレイ装置
WO2014196322A1 (ja) 複眼撮像光学系及び複眼撮像装置
US20240014238A1 (en) Light receiving apparatus and electronic appliance
EP4310448A1 (en) Camera module and electronic apparatus
JP2006019918A (ja) 撮像装置
KR100550406B1 (ko) 촬상장치 및 촬상렌즈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees