JP4540936B2 - 移動端末 - Google Patents

移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4540936B2
JP4540936B2 JP2003032468A JP2003032468A JP4540936B2 JP 4540936 B2 JP4540936 B2 JP 4540936B2 JP 2003032468 A JP2003032468 A JP 2003032468A JP 2003032468 A JP2003032468 A JP 2003032468A JP 4540936 B2 JP4540936 B2 JP 4540936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
mobile terminal
mobile phone
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003032468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004247776A (ja
Inventor
信一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003032468A priority Critical patent/JP4540936B2/ja
Priority to US10/773,463 priority patent/US7502637B2/en
Priority to KR1020040008207A priority patent/KR20040073311A/ko
Priority to DE602004005761T priority patent/DE602004005761T2/de
Priority to EP04250694A priority patent/EP1445826B1/en
Priority to CNA200410004869XA priority patent/CN1522028A/zh
Publication of JP2004247776A publication Critical patent/JP2004247776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540936B2 publication Critical patent/JP4540936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/002Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns providing at least two patterns of different beamwidth; Variable beamwidth antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、GPS(Groubal Positioning Systems)用衛星を利用して位置を捕捉する移動端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
GPSは、高度約2万km上空に配置された複数の人工衛星から送られてくる電波を受信し、軌道と時刻の情報から現在の正確な位置を割り出すシステムである。
【0003】
現在では、GPSは、自動車のカーナビゲーションシステムから測量技術に至るまで、多種多様な分野で使用されている。
【0004】
このような技術として、GPSを利用した自動車用航法に用いるアンテナ装置であって、右旋円偏波アンテナと左旋円偏波アンテナを用い、右旋円偏波アンテナの出力レベルと左旋円偏波アンテナの出力レベルを比較することで、マルチパス波を検出する衛星航法システムがある(特許文献1参照。)。
【0005】
また、GPSは、携帯電話において緊急通報として利用される。
【0006】
例えば、携帯電話を利用して警察に110番通報する場合、警察側では携帯電話のある位置がわからないために、事故の起きた場所がわからない。そのため、警察官が事故現場に向かう際に支障をきたすことがあった。この問題を解消するため、位置情報が携帯電話から自動的に通知できるようにして、GPSを緊急通報用に利用するシステムがある。
【0007】
さらに、今後、緊急通報だけでなく他の位置情報を利用したポータブルナビサービス、例えば自分のいる位置に一番近いレストランを表示するなど、が提供されるであろう。
【0008】
しかしながら、GPS機能を携帯電話に内蔵する場合には、自動車のようにアンテナの設置位置を固定することができない。すなわち、携帯電話は、一定の向きを保持されないため、携帯電話に内蔵されるアンテナは不特定な方向を向く。
【0009】
従って、携帯電話におけるアンテナは、必ずしも好適な位置や向きでGPS衛星からの電波を受信できるとは限らない。
【0010】
そのため、携帯電話を腰に装着して人間が持ち歩く場合には、アンテナ部分を分離して、肩に装着して測位を行う場合もあった。
【0011】
ここで、アンテナの種類について説明する。
【0012】
GPSアンテナの代表的なものとして、パッチアンテナがある。このパッチアンテナは、図6に示すように上面方向のみ指向性があり、衛星からの直接波を高感度で受信することができる。
【0013】
また、携帯電話用アンテナの代表的なものとして、チップアンテナがある。このチップアンテナは、図7に示すように全方向に放射パターンが広がっている。また、チップアンテナは、非常に小型でもある。そのため、チップアンテナは、携帯電話用アンテナとしては優れており、GPSの電波と携帯電話通信用の電波を同じアンテナで受信することも可能である。
【特許文献1】
特開昭62−38377号公報(発明の概要)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来技術においては、チップアンテナのような無指向性アンテナを、人体に装着すると、人体の影響によりアンテナの放射パターンが変わり、人体に放射パターンが引き寄せられて、アンテナの受信感度が悪化する。また、パッチアンテナのような指向性アンテナを、人体に装着すると、人体の影響は少ないが指向性が強く、特定方向の衛星からの電波しか受信できない。
【0015】
本発明は、このような従来技術の問題に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明が解決しようとする課題は、人体の影響を少なくする移動端末用アンテナの構成を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
【0017】
本発明に係る移動端末は、第一の筐体と、前記第一の筐体に対して回動可能に結合された第二の筐体と、無指向性アンテナである第アンテナと、指向性アンテナである第アンテナと、前記第一の筐体と前記第二の筐体の開閉状態を判別し、前記第一の筐体と前記第二の筐体とが開状態にあるときには前記第一アンテナに切り替えるとともに、前記第一の筐体と前記第二の筐体とが閉状態にあるときには前記第二アンテナに切り替える切替部とを備えることを特徴とする。
【0018】
このような構成にすると、設置位置が固定されない移動端末において、切替部によって受信アンテナを切り替えることができるため、好適な状態にあるアンテナで受信することができる。
【0019】
また、本発明に係る移動端末は、前記第1アンテナと前記第2アンテナとが搭載されるプリント基板と、前記プリント基板を収容する第1の筐体と、前記第1の筐体に回動可能に係合された第2の筐体とを更に備え、前記プリント基板上で前記第1の筐体の係合側と反対側の先端部近傍に第1アンテナを設け、前記プリント基板上で、前記第1の筐体と前記第2の筐体を折り畳んだ時に前記第2の筐体に対向する面の裏面に第2アンテナを設けてもよい。
【0020】
また、前記切替部は、前記第1の筐体と第1の筐体とが折り畳み状態の場合には、受信アンテナを前記第2アンテナに切り替え、前記切替部は、展開状態の場合には、受信アンテナを前記第1アンテナに切り替えるようにしてもよい。
【0021】
このような構成にすると、この移動端末の利用者は、移動端末を展開状態にして、第2の筐体を把持して使用する。このとき、無指向性アンテナは第1の筐体内のプリント基板上で、第1の筐体と第2の筐体の係合部分の反対側、すなわち人体から離れた位置に保持される。したがって、移動端末が展開状態(開状態)のときに、無指向性アンテナは、人体から離れて使用されるため、人体からの影響を少ない状態で使用される。そのため、無指向性アンテナは、測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
【0022】
また、指向性アンテナは、指向パターンを人体に対して外向きに配置するように利用者に促したならば、人体の影響を少なくすることができる。そのため、指向性アンテナは、移動端末が折り畳み状態(閉状態)でも測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
【0023】
また、前記切替部は、第1アンテナで受信中に規定の受信感度が得られないときに、第2アンテナでの受信に切り替えてもよい。
【0024】
このような構成にすると、移動端末が展開状態(開状態)であって、無指向性アンテナの受信感度が規定以下のとき、移動端末は指向性アンテナを利用する。これは、例えば移動端末を展開した状態で、開いた面を人体に押し当てたような場合である。このとき、指向性アンテナの放射パターンは人体に対して反対側を向くため、指向性アンテナは測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照にして、本発明の好適な実施の形態を説明する。
<好適な実施の形態>
以下、図1から図4に基づいて本発明を折畳式携帯電話に適用した実施形態について説明する。
【0026】
図1は折畳式携帯電話の構成を示す図であり、図2は折畳式携帯電話の主要部の展開図であり、図3は折畳式携帯電話の回路図であり、図4は切替スイッチの処理フローを示す図である。
<装置構成>
図1及び図2を参照して、折畳式携帯電話の構成を説明する。
【0027】
図1に示すように、本実施の形態の携帯電話は、液晶ディスプレイ等の表示部を有するディスプレイ本体と、押しボタン等のキーを配列した操作部側本体とをヒンジで回動可能に係合した構造を有する。
【0028】
図1に示すように折畳式携帯電話100のディスプレイ側には、プリント基板101が存在する。そして、そのプリント基板101上であって、ヒンジ側とは反対の先端側にチップアンテナ102は設けられる。すなわち、携帯電話を展開したとき、人体から離れるようにチップアンテナ102は設けられる。
【0029】
チップアンテナ102はパッチアンテナ103と比較して、最大受信感度が約2〜3dB低いため、人体からの影響を受けにくいように配置することが好ましい。
【0030】
通常、人が折畳式携帯電話を使用するとき、手にとった状態でボタンなどを操作する。このとき、携帯電話のヒンジ側とは反対の先端が人体から離れた位置になる。
【0031】
そのため、折畳式携帯電話が開状態のときに、チップアンテナ102を携帯電話のヒンジ側とは反対の先端に配置することにより、人体からの影響を受けにくくチップアンテナ102を配置することができる。
【0032】
従って、チップアンテナ102は、測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
【0033】
また、プリント基板101上の裏面、つまりディスプレイ側とは反対の面にパッチアンテナ103は設けられる。
【0034】
図1に示すように、パッチアンテナ103は、平板に軸状部材を組み合わせた構造を有する。また、パッチアンテナ103は、平板表面(軸状部材との接合面と反対面)の法線方向に、平板表面に対して、仰角が略15度以上の方向に指向性を有する。この平板表面は図6中の上面であり、軸状部材は図6中の下面に接合される。
【0035】
このようにパッチアンテナ103を配置すると、携帯電話を折り畳んだとき、パッチアンテナ103の放射パターンは携帯電話の外側を向く。
【0036】
そして、放射パターンが人体に対して反対向きになるように利用者に促すことにより、携帯電話を持ち運ぶ際、つまり携帯電話を持って移動しているときでも、十分な受信感度を得ることができる。
【0037】
さらに、携帯電話が展開状態であっても、利用者は、通話中携帯電話を耳元に近づけて使用するため、チップアンテナ102の受信感度は悪くなる。
【0038】
このような場合に、展開状態であっても受信感度の低下によって、受信アンテナをチップアンテナ102からパッチアンテナ103に切り替えたならば、パッチアンテナ103の放射パターンは、人体に対して外向きになるため、人体からの影響を少なくすることができる。
【0039】
したがって、パッチアンテナ103は十分な受信感度を得ることができる。
【0040】
図2は、上記のプリント基板101、チップアンテナ102、パッチアンテナ103を含む折畳式携帯電話の主要部の展開図である。この主要部は、折畳式携帯電話100の可動側本体、つまりディスプレイ側本体側の主要部である。操作側の展開図は図示せず、ここでは説明も省略する。
【0041】
図2には、主要部として、LCDパネル200、可動側フロントケース201、LCDモジュール202、可動側プリント基板101、リアケース203が示される。
【0042】
LCDパネル200は、可動側フロントケース201の内面に取り付けられる。可動側フロントケース201の内面とは、携帯電話を折り畳んだ時に操作側本体に対向する側の面である。可動側フロントケース201の一端には、操作側本体と回動できるようにヒンジが設けられる。また、可動側フロントケース201は、リアケース203と組み合わさって、可動側本体を形成する。可動側フロントケース201とリアケース203に挟まれるようにして、LCDモジュール202と可動側プリント基板101が設けられる。このLCDモジュールは、ディスプレイに画像や映像を表示するための機能を有する。また、可動側プリント基板101には、上述のようにチップアンテナ102とパッチアンテナ103が設けられる。
<回路構成>
図3を参照して、携帯電話のアンテナ部分の回路構成について説明する。
【0043】
なお、ここでは、観測周波数帯信号をアンテナで受信してからデジタル信号に変換するまでを説明する。デジタル信号に変換した信号に含まれる軌道と時刻の情報から、現在の正確な位置を割り出す処理は、当業者にとって周知であるため、説明は省略する。
【0044】
まず、指向性のあるパッチアンテナ103と、指向性のないチップアンテナ102は、切替スイッチ301に接続される。
【0045】
そして、制御部302の指示に従って、パッチアンテナ103から信号を受信するか、チップアンテナ102から信号を受信するかが、切り替わる。
【0046】
この制御部302は、端末開閉スイッチ303と前回使用したアンテナを記憶するメモリ304に接続される。
【0047】
ここで、端末開閉スイッチ303は、携帯電話の開閉状態に関する信号を制御部に出力する。この端末開閉スイッチ303は、例えば、ホール素子を用いた磁気センサである。ディスプレイ側本体と可動側本体のいずれか一方に磁石を設け、他方にホール素子を設けて構成される。
【0048】
そして、磁石とホール素子が接近したとき、つまり携帯電話が閉状態のとき、ホール素子を流れる電流と磁石によって発生する磁界とに垂直な方向に電圧が生じる。この電圧を検出することで携帯電話が閉状態であることを検出することができる。
【0049】
一方、磁石とホール素子が離れたとき、つまり携帯電話が開状態のとき、ホール素子は磁界による影響を受けることがないため、電圧はほとんど発生しない。この場合には、携帯電話は開状態である。
【0050】
このようにして、端末開閉スイッチ303は、携帯電話の開閉状態を検出することができる。そして、この検出された信号は、制御部に伝達され、アンテナの切替を判断する際に制御部によって利用される。
【0051】
パッチアンテナ103またはチップアンテナ102で受信した信号は、切替スイッチ301を通過して、低雑音増幅器305(以下、LNA(Low Noise Amplifier)という)に伝達される。LNA305は、アンテナで受信した微弱な信号を、できるだけノイズを付加しないで増幅する。
【0052】
次に、この信号は周波数変換器(RF Down Converter)306に伝達される。ここで、伝達された信号が高い周波数のままであると、後の増幅や信号の取り扱いが困難である。また、伝達された信号の幅率を同じ周波数で増加しすぎると発振しやすくなる。そのため、周波数変換器306は、LNA305で増幅された信号を中間周波数帯に変換する。
【0053】
そして、中間周波数帯に変換された信号はA/Dコンバータ308に伝達される。A/Dコンバータ308は、アナログ信号をデジタル信号に変換する。
<切替スイッチの処理>
図4を参照して、折畳式携帯電話の開閉によって切替スイッチ301を切り替える処理を説明する。
【0054】
まず、制御部302は、端末開閉スイッチ303からの信号に基づいて、携帯端末の開閉を判断する(S401)。
【0055】
ここで、制御部302は、携帯端末が開であると判断した場合、チップアンテナ102で受信するように切替スイッチ301に指示する(S402)。
【0056】
一方、S401で制御部302は、携帯端末が閉であると判断した場合、パッチアンテナ103で受信するように切替スイッチ301に指示する(S403)。
【0057】
そして、中央演算処理装置(CPU)は、デジタル信号を基に測位演算を行う(S404)。
【0058】
その後、制御部302は、処理を終了する。
<変形例>
上述の実施の形態では、切替スイッチ301は折畳式携帯電話の開閉によって切り替えた。本変形例では、受信感度によって切替スイッチ301を切り替える。
【0059】
図5は変形例に係る切替スイッチ301の処理フローを示す図である。図5を参照して、変形例に係る切替スイッチの処理を説明する。
【0060】
まず、観測周波数帯信号を受信するアンテナとして、チップアンテナ102を使用する(S501)。
【0061】
制御部302は、チップアンテナ102を使用して、受信した信号の感度を測定する(S502)。
【0062】
制御部302は、測定された感度が規定値以上か否かを判断する(S503)。感度が規定以上とは、例えば、電波を受信できた人工衛星の数が4個以上の場合である。すなわち、測位演算に必要な数の電波が受信できた場合、規定の受信感度が得られたとしてよい。
【0063】
ここで、制御部302は、感度が規定値以上でないと判断した場合、パッチアンテナ103で受信するように切替スイッチ301に指示する(S504)。
【0064】
そして、制御部302は、測位演算を行う(S505)。
【0065】
一方、S503で制御部302は、感度が規定値以上であると判断した場合、そのまま、測位演算を行う(S505)。
【0066】
その後、制御部302は、処理を終了する。
<その他の変形例>
上述の実施の形態では、端末開閉スイッチ303は、ホール素子を用いた磁気的スイッチとして説明した。しかしながら、本発明の実施はこれに限定されない。例えば、機械的スイッチを用いて開状態か閉状態かを検出してもよい。
【0067】
また、上述の実施の形態では、チップアンテナ102をプリント基板101上のパッチアンテナ側(裏面)と反対側のLCDパネル200側(携帯端末を折り畳んだときに、操作側本体と対向する面)に設けた。しかしながら、本発明の実施はこれに限定されない。例えば、チップアンテナ102をパッチアンテナ103と同じくプリント基板101の裏面に設けてもよい。
【0068】
上述の変形例(図5)では、受信アンテナとして、始めにチップアンテナ102を使用し、受信感度が規定値以上でない場合に、パッチアンテナ103に切り替えた。しかしながら、受信アンテナとして、始めにパッチアンテナ103を使用し、受信感度が規定値以上でない場合に、チップアンテナ102に切り替えてもよい。
【0069】
なお、上記実施の形態は本発明の範囲をなんら限定するものではなく、当業者が理解できる範囲において適宜、各種の変形の態様があり得る。例えば、本実施の形態は以下の態様(付記と呼ぶ)を含む。
(付記1)本態様に係る移動端末は、無指向性アンテナである第1アンテナと、指向性アンテナである第2アンテナと、受信アンテナを切り替える切替部とを備えることを特徴とする。このような構成にすると、設置位置が固定されない移動端末において、切替部によって受信アンテナを切り替えることができるため、好適な状態にあるアンテナで受信することができる。
(付記2)また、本態様に係る移動端末は、前記第1アンテナと前記第2アンテナとが搭載されるプリント基板と、前記プリント基板を収容する第1の筐体と、前記第1の筐体に回動可能に係合された第2の筐体とを更に備え、前記プリント基板上で前記第1の筐体の係合側と反対側の先端部近傍に第1アンテナを設け、前記プリント基板上で、前記第1の筐体と前記第2の筐体を折り畳んだ時に前記第2の筐体に対向する面の裏面に第2アンテナを設けてもよい。
(付記3)前記切替部は、前記第1の筐体と第1の筐体とが折り畳み状態か展開状態かに応じて、受信アンテナを切り替えるようにしてもよい。
(付記4)また、前記切替部は、前記第1の筐体と第1の筐体とが折り畳み状態の場合には、受信アンテナを前記第2アンテナに切り替え、前記切替部は、展開状態の場合には、受信アンテナを前記第1アンテナに切り替えるようにしてもよい。このような構成にすると、この移動端末の利用者は、移動端末を展開状態にして、第2の筐体を把持して使用する。このとき、無指向性アンテナは第1の筐体内のプリント基板上で、第1の筐体と第2の筐体の係合部分の反対側、すなわち人体から離れた位置に保持される。したがって、移動端末が展開状態(開状態)のときに、無指向性アンテナは、人体から離れて使用されるため、人体からの影響を少ない状態で使用される。そのため、無指向性アンテナは、測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
(付記5)また、指向性アンテナは、指向パターンを人体に対して外向きに配置するように利用者に促したならば、人体の影響を少なくすることができる。そのため、指向性アンテナは、移動端末が折り畳み状態(閉状態)でも測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
(付記6)また、前記切替部は、第1アンテナで受信中に規定の受信感度が得られないときに、第2アンテナでの受信に切り替えてもよい。このような構成にすると、移動端末が展開状態(開状態)であって、無指向性アンテナの受信感度が規定以下のとき、移動端末は指向性アンテナを利用する。これは、例えば移動端末を展開した状態で、開いた面を人体に押し当てたような場合である。このとき、指向性アンテナの放射パターンは人体に対して反対側を向くため、指向性アンテナは測位をするために十分な受信感度を得ることができる。
【0070】
【発明の効果】
以上で説明したように、本発明は、人体の影響を少なくする移動端末用アンテナの構成を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】折畳式携帯電話の構成を示す図である。
【図2】折畳式携帯電話の主要部の展開図である。
【図3】携帯電話の回路図である。
【図4】切替スイッチの処理フローを示す図である。
【図5】変形例に係る切替スイッチの処理フローを示す図である。
【図6】パッチアンテナの代表特性を示す図である。
【図7】チップアンテナの代表特性を示す図である。
【符号の説明】
100…折畳式携帯電話
101…プリント基板
102…チップアンテナ
103…パッチアンテナ
200…LCDパネル
201…可動側フロントケース
202…LCDモジュール
203…リアケース
301…切替スイッチ
302…制御部
303…端末開閉スイッチ
304…メモリ
305…低雑音増幅器
306…周波数変換器
307…オシレータ
308…A/Dコンバータ

Claims (2)

  1. 第一の筐体と、
    前記第一の筐体に対して回動可能に結合された第二の筐体と、
    無指向性アンテナである第アンテナと、
    指向性アンテナである第アンテナと、
    前記第一の筐体と前記第二の筐体の開閉状態を判別し、前記第一の筐体と前記第二の筐体とが開状態にあるときには前記第一アンテナに切り替えるとともに、前記第一の筐体と前記第二の筐体とが閉状態にあるときには前記第二アンテナに切り替える切替部と、を備える移動端末。
  2. 前記移動端末はさらに、
    前記第一アンテナと第二アンテナとが搭載され、前記第一の筐体に収納される基板を備え、
    前記第一アンテナは、前記基板における、前記第一の筐体と前記第二の筐体との結合部側とは反対側の先端部付近に設けられるとともに、
    前記第二アンテナは、前記第一の筐体と前記第二の筐体とが閉状態にあるときに、前記基板における、第一の筐体と第二の筐体とが対向する面とは反対側の面に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の移動端末。
JP2003032468A 2003-02-10 2003-02-10 移動端末 Expired - Fee Related JP4540936B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032468A JP4540936B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 移動端末
US10/773,463 US7502637B2 (en) 2003-02-10 2004-02-09 Mobile terminal
KR1020040008207A KR20040073311A (ko) 2003-02-10 2004-02-09 이동 단말기
DE602004005761T DE602004005761T2 (de) 2003-02-10 2004-02-10 Mobiles Endgerät zum Umschalten zwischen rundstrahlender und gerichtet strahlender Antenne
EP04250694A EP1445826B1 (en) 2003-02-10 2004-02-10 Mobile terminal for switching between omnidirectional and directional antenna
CNA200410004869XA CN1522028A (zh) 2003-02-10 2004-02-10 移动终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032468A JP4540936B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004247776A JP2004247776A (ja) 2004-09-02
JP4540936B2 true JP4540936B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=32653043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032468A Expired - Fee Related JP4540936B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 移動端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7502637B2 (ja)
EP (1) EP1445826B1 (ja)
JP (1) JP4540936B2 (ja)
KR (1) KR20040073311A (ja)
CN (1) CN1522028A (ja)
DE (1) DE602004005761T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298326B2 (en) 2004-03-30 2007-11-20 Duong Minh H Portable device and method employing beam selection to obtain satellite network positioning signals
JP4167649B2 (ja) * 2004-12-03 2008-10-15 埼玉日本電気株式会社 非接触icカード機能を内蔵した折畳み型携帯無線電話機
JP4826880B2 (ja) * 2005-04-12 2011-11-30 日本電気株式会社 折り畳み型携帯電話機
JP5256741B2 (ja) * 2006-01-12 2013-08-07 日本電気株式会社 携帯端末装置、アンテナ切り替え方法、及びプログラム
KR20090057559A (ko) * 2007-12-03 2009-06-08 삼성전자주식회사 두 안테나 수신감도 변화 차이를 이용한 근접 센싱 방법 및장치
US9184490B2 (en) * 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
TWI575811B (zh) * 2012-03-27 2017-03-21 富智康(香港)有限公司 無線通訊裝置
KR20150004521A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 삼성전자주식회사 안테나 장치를 구비하는 휴대 전자 기기
CN103682640A (zh) * 2013-12-25 2014-03-26 深圳市金立通信设备有限公司 一种终端和调整终端天线工作模式的方法
KR102486123B1 (ko) * 2017-08-10 2023-01-09 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 상태에 기반하여 증폭기를 제어하는 방법
JP2019036844A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 沖電気工業株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
US11158929B2 (en) 2017-09-29 2021-10-26 Futurewei Technologies, Inc. Antenna placement arrangements on device with extendable display
CN109802223B (zh) * 2019-01-11 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种终端

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238377A (ja) 1985-08-14 1987-02-19 Toshiba Corp 衛星航法システム
JPH0414329A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Clarion Co Ltd ダイバーシティ受信装置
US5146231A (en) * 1991-10-04 1992-09-08 Motorola, Inc. Electronic direction finder
US5649306A (en) * 1994-09-16 1997-07-15 Motorola, Inc. Portable radio housing incorporating diversity antenna structure
US5714937A (en) * 1995-02-24 1998-02-03 Ntp Incorporated Omidirectional and directional antenna assembly
JPH1075192A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US5867130A (en) 1997-03-06 1999-02-02 Motorola, Inc. Directional center-fed wave dipole antenna
GB2327572B (en) 1997-07-22 1999-06-02 Matsushita Communication Ind Telephone with multiple antenna configuration
KR19990038457A (ko) * 1997-11-05 1999-06-05 윤종용 수신전계강도에 따른 안테나 스위칭 장치 및 방법
US5991643A (en) * 1997-11-28 1999-11-23 Acer Peripherals, Inc. Radio transceiver having switchable antennas
JP3480821B2 (ja) 1999-09-30 2003-12-22 株式会社東芝 携帯型電子情報機器
US6864853B2 (en) * 1999-10-15 2005-03-08 Andrew Corporation Combination directional/omnidirectional antenna
US6778815B1 (en) * 1999-11-24 2004-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile radio terminal apparatus
JP2002064314A (ja) 2000-08-15 2002-02-28 Sony Corp 無線通信装置
JP2002118411A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信機用アンテナ
JP2002158526A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信機用ダイバーシチアンテナ
JP2002171190A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Nec Corp 小型携帯電話機
JP2002171191A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Anten Corp 携帯無線機及び携帯無線機用アンテナ
JP2002217803A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Nec Access Technica Ltd 携帯無線端末装置
JP3815224B2 (ja) 2001-01-26 2006-08-30 松下電器産業株式会社 アンテナ装置、それを利用した受信装置、送信装置及び無線端末装置
JP2002261679A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Sharp Corp 移動体通信機器
JP2002368850A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 携帯無線端末装置
US7103382B2 (en) * 2001-07-10 2006-09-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for receiving and transmitting information in a multipath environment
US6876331B2 (en) * 2002-03-14 2005-04-05 Ipr Licensing, Inc. Mobile communication handset with adaptive antenna array

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004005761T2 (de) 2007-08-02
KR20040073311A (ko) 2004-08-19
US7502637B2 (en) 2009-03-10
CN1522028A (zh) 2004-08-18
JP2004247776A (ja) 2004-09-02
US20040229665A1 (en) 2004-11-18
EP1445826B1 (en) 2007-04-11
DE602004005761D1 (de) 2007-05-24
EP1445826A3 (en) 2004-09-29
EP1445826A2 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540936B2 (ja) 移動端末
US6885880B1 (en) Inverted-F antenna for flip-style mobile terminals
US7839340B2 (en) Collapsable portable wireless unit
JP4749646B2 (ja) Gps受信機を備える携帯電話
JP4620010B2 (ja) 無線機器、アンテナ切替器及び無線電波受信方法
US7298326B2 (en) Portable device and method employing beam selection to obtain satellite network positioning signals
EP2078324A1 (en) Apparatus and method for sensor-based wireless receive diversity
US8089403B2 (en) Mobile terminal
JP2003279354A (ja) 携帯端末装置
US20140134958A1 (en) Dual Feed Antenna System
JP2005094532A (ja) 携帯端末
US7098855B2 (en) Emergency deployable GPS antenna
JP2003166826A (ja) 折り畳み式携帯端末の開閉検知スイッチ
EP1901395A1 (en) Portable wireless device
JP2006270534A (ja) 無線通信装置
JPH0755910A (ja) ハンドヘルドgps受信機
JPH0964640A (ja) 無線端末装置
JPH06291872A (ja) 携帯用無線電話装置
JP4265651B2 (ja) 携帯端末
JP2002031541A (ja) 歩行者ナビゲーション用携帯型電話端末装置
US20050037780A1 (en) Mobile communication device with digital compass
JP2000349527A (ja) アンテナ装置
JP2006145315A (ja) 測位装置
JP4734978B2 (ja) 携帯無線機及び該携帯無線機に用いられる指向性改善方法
JPH09247734A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees