JP4540328B2 - 多機能孔明け装置 - Google Patents

多機能孔明け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4540328B2
JP4540328B2 JP2003388811A JP2003388811A JP4540328B2 JP 4540328 B2 JP4540328 B2 JP 4540328B2 JP 2003388811 A JP2003388811 A JP 2003388811A JP 2003388811 A JP2003388811 A JP 2003388811A JP 4540328 B2 JP4540328 B2 JP 4540328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
head
paper
punching
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003388811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005144633A5 (ja
JP2005144633A (ja
Inventor
誠 森
仁 河内
啓介 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CARL Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
CARL Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CARL Manufacturing Co Ltd filed Critical CARL Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003388811A priority Critical patent/JP4540328B2/ja
Priority to US10/990,599 priority patent/US20050103179A1/en
Priority to EP20040257194 priority patent/EP1533090A3/en
Publication of JP2005144633A publication Critical patent/JP2005144633A/ja
Publication of JP2005144633A5 publication Critical patent/JP2005144633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540328B2 publication Critical patent/JP4540328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • B26F1/405Travelling head presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8843Cam or eccentric revolving about fixed axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9387Punching tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、孔明けパンチを移動して用紙に複数の綴じ孔を穿孔することのできる多機能孔明け装置に関するものである。
従来から用いられている用紙に複数の綴じ孔を穿孔する孔明け装置では、穿孔する綴じ孔の数に対応したピッチ間隔で複数のパンチが配された専用の多孔明けパンチを用いていた。このため、異なる綴じ孔の数の穿孔を行うには、異なる綴じ孔数毎に多孔孔明けパンチを多数用意しておかなければならないという不具合があった。
また、JIS 規格などにおいては穿孔する孔間のピッチが決められているので、専用の多孔孔明けパンチを複数種用意しておけば一応問題はないが、例えば、外国の規格では孔間のピッチがJIS 規格と異なる場合がある。このような場合には、常備している孔明けパンチを用いて外国の規格に基づいた孔明けを行うことができなかった。
これらの問題を解決するため、一本の孔明けパンチによって所望数の綴じ孔を明けることができ、しかも、穿孔する孔間のピッチを任意に変えることができる、いわゆる多機能孔明け装置が開発されている。この多機能孔明け装置としては、電動式パンチ装置(例えば、特許文献1参照。)や本願出願人に係わる多機能孔明け装置(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。
特許文献1に記載された電動式パンチ装置は、図9に示すような構成を備えている。即ち、本体61には穿孔が形成される用紙62がセットできるように構成されている。また、本体61には、パンチ部63が移動するためのパンチ部移動溝64と、孔あけ位置設定ガイド65が設けられている。パンチ部63の中には、制御ハードウェア部66及びパンチ用駆動モータ、ガイドを検出する図示せぬ反射型光学式センサが配されている。制御ハードウェア部66は図示せぬパンチ用駆動モータ、反射型光学式センサと結線されるとともに、本体61内部に配したパンチ部63を移動させる図示せぬ移動用モータと結線され、反射型光学式センサからの位置情報に基づいて、移動用モータ及びパンチ用駆動モータの制御を行うことができる。
また、穿孔する孔の数および穿孔する孔間のピッチに合わせて予め作成した孔明け位置設定ガイド65は、反射型光学式センサの下の所定の位置に合わせて本体61上にセットされる。用紙62は、本体61の所定の位置に用紙62の端部が合わされてセットされる。パンチ部63に取り付けられた反射型光学式センサが、孔明け位置設定ガイド65上の黒マ−クの印を検出すると、制御ハードウェア部66に信号が印加され移動用モータの回転を停止させてパンチ部63の位置決めを行う。
その後、パンチ部63の内部に配したパンチ用駆動モータを回転させ、パンチ作動機構を介してパンチ刃による用紙62への穿孔を行う。この作業を繰り返すことにより、孔明け位置設定ガイド65上の黒マ−クを検出する度に用紙62への孔明けを行なう。本体61の左右の端に配した図示せぬリミットスイッチがパンチ部63の到達を検出した時点で孔明け作業を終了する。これによって、孔明け位置設定ガイド65上に形成した黒マークに対応した孔を用紙62に穿孔することができ、所望数の綴じ孔を用紙の一辺に沿って明けることが可能となる。
特許文献2に記載された多機能孔明け装置は、図10に示すような構成を備えている。即ち、スプライン軸72と螺子棒73とを孔明けパンチを備えたヘッド71を貫通するように平行に設け、更に螺子棒73に対して平行にレール74を設けて、ヘッド71自体を実質上三点で支持している構成となっている。ヘッド71は側板76および77で構成され、側板76の側面にはガイド部材78が設けられている。
ガイド部材78の下方にはパンチ部79が設けられ、パンチ部79における孔明けパンチが、ガイド部材78にガイドされて上下動するように構成されている。孔明けパンチは図示せぬ上下動駆動機構を介して、スプライン軸72の回転により上下動する構成となっている。ヘッド71の移動位置を制御するドグ81が、螺子棒73に対して平行に設けられている。
ドグ81の外周面には用紙82に明けられる孔の数およびピッチに合わせて形成した凹部が、複数組みドグ81の軸方向に沿って形成されている。つまみ80を回すことにより、ドグ81を回転操作して穿孔する数及びピッチに対応して形成した凹部の組を選択することができる。
凹部の形状としては、移動するヘッド71の慣性移動を考慮した所定の長さを有する凹部形状に形成されている。ヘッド71の側板76に取り付けた図示せぬリミットスイッチが同凹部に嵌り込んだ時、リミットスイッチがオンして螺子棒73の回転を停止させ、スプライン軸72が一回転して孔明けパンチを上下動させて用紙82に孔を明けることができる。次に、螺子棒73が回転して、ヘッド71を孔間の一ピッチだけ移動させ、1ピッチ移動した位置でスプライン軸72を回転させることで、用紙82に孔を明けることができる。
特許文献1に記載された電動式パンチ装置は、パンチ部63にはパンチを上下動させるパンチ用駆動モータが搭載されているので重量が大きくなり、パンチ部63が移動および停止した時の慣性力が大きくなる問題があった。このため、パンチ部63をベルトにより移動させた場合には、慣性力が大きなパンチ部を適正な位置に停止させて、正確な孔明け作業を行うのが困難となっている。しかも、パンチ部63の慣性力が大きくなることからパンチ部63を高速移動させることができず、孔明けの能率の点でも問題があった。
また、用紙に穿孔する孔の数及び穿孔する孔間のピッチに合わせて、予め作成した孔明け位置設定ガイドの中から該当する孔明け位置設定ガイド65を選んで、パンチ部63に設けられている反射型光学式センサの下側にセットしなければならない。孔明け位置設定ガイド65をセットするための作業が面倒であり、事務機器としての作業性の点で問題があった。
特許文献2に記載された多機能孔明け装置は、特許文献1に記載された電動式パンチ装置の問題点を解決するために発明されたものであり、孔明けパンチの上下動駆動を行う駆動源をヘッド内に設けずにスプライン軸の回転を駆動源として構成したものである。しかも、ヘッド71の移動位置を制御するドグ81とリミットスイッチとを使用した機械式にしたことによって、例えばステップモータを使用してコンピュータ制御を行ったり、あるいは赤外線によるパルスカウンタをして制御を行ったりするものに比べて、制御システムが不要になり更に安価なモータを使用することができ、コストを低減することができるという利点を有している。
特開平6−55499号公報 特開平8−206996号公報
特許文献1、2に記載された電動式パンチ装置や多機能孔明け装置では、所望の穿孔数及び穿孔数に見合った穿孔間のピッチで、用紙に綴じ孔を形成することができるが、穿孔パンチを備えたパンチ部及びヘッドを位置決め制御するために、予め孔明け位置設定ガイドやドグを作成しておかなければならなかった。また、例えばJISによる用紙サイズの寸法基準では、縦横の寸法に許容範囲が設けられているため、同じ用紙サイズであっても異なる束にある用紙の間では、縦横の寸法誤差が存在する。
このため、同じ製造会社製の同一種類の用紙を常に用いる場合には、特に問題は生じないが、異なる製造会社製の用紙を用いたりした場合などにおいて、上述の電動式パンチ装置や多機能孔明け装置を用いて用紙に穿孔を形成したときには、用紙左右の余白に差が生じた状態で穿孔が行われてしまうことがある。
このとき、用紙左右の余白を均等に配置させるためには、用紙左右の位置を微調整して行うか、孔明け位置設定ガイドまたはドグの凹部の位置を微調整して行わなければならなかった。また、微調整を行った後でも、改めて試し打ちを行い、左右の余白が均等に形成されていることの確認を行わなければならなかった。しかも1回の微調整では、左右の余白が均等に形成されていることを確認することができなかったときには確認することができるまで、微調整と試し打ちの作業を繰り返して行わなければならなかった。
本願発明の課題は、用紙サイズ及び穿孔数を任意に設定することができ、しかも、精度の高い穿孔を用紙に形成することのできる多機能孔明け装置を提供することにある。
本願発明の課題は本件請求項1に記載された発明により達成することができる。
即ち、本願発明では、孔明けパンチが配されたヘッドと、同ヘッドを貫通したスプライン軸と、同スプライン軸の回転により前記孔明けパンチを上下動させる上下動手段と、制御モータと、同制御モータにより走向制御され前記ヘッドの移動方向に沿って配したタイミングベルトとを備え、同タイミングベルトに取り付けた前記ヘッドを穿孔ピッチに応じて間欠移動させる移動手段と、穿孔する用紙の片側基準位置を規制する基準部材と、前記移動手段による前記ヘッドの移動位置及び前記スプライン軸の回転を制御する制御手段と、穿孔する用紙サイズ、同用紙の挿入方向、穿孔数及び前記孔明けパンチによる前記基準部材に対する第1穿孔の穿孔位置を微調整する補正値を入力する入力手段と、を有し、前記制御手段が前記入力手段からの入力値に基づいて、前記ヘッドの移動位置及び前記スプライン軸の回転を制御して用紙に孔を明ける多機能孔明け装置であって、前記制御手段は、基台上に載置することのできる略最大用紙幅の間隔に設置されたリミットスイッチと、ヘッドに取り付けられ前記リミットスイッチに当接することで前記移動手段を停止させるドグと、によって前記ヘッドの移動端を設定し、前記基準部材から第1穿孔位置までの長さを示す余白表示部に表示された情報に基づいて前記タイミングベルトを移動させることで、前記移動端に対する前記ヘッドの位置を調整すると共に、入力された前記ヘッドに装着した孔明けパンチの種別情報に基づいて、前記穿孔ピッチを設定することを特徴とする多機能孔明け装置を最も主要な特徴となしている。
また、本願発明では請求項2に記載したように、前記補正値は、前記余白表示部に表示された長さを補正するための増減スイッチを介して入力され、入力された前記補正値と用紙片側の余白長さから、他端の余白長さとの和の半分の値を演算し、演算して求めた値を新たな用紙左端の余白長さとして前記余白表示部に表示されることを特徴となしている。
本願発明では、穿孔する用紙の片側基準位置を規制する基準部材を、孔明けパンチを備えたヘッドの移動制御を行うための基準位置として使用し、移動手段によるヘッドの移動位置及び孔明けパンチを上下動させるスプライン軸の回転を制御手段により制御している。しかも、制御手段によるこれらの制御を、入力手段から入力された用紙サイズ、同用紙の挿入方向、穿孔数及び孔明けパンチによる基準部材に対する第1穿孔の穿孔位置を微調整する補正値に基づいて行うことができる。
これによって、孔明けパンチによる第1穿孔の穿孔位置を任意に制御することができるようになり、用紙サイズ、用紙の挿入方向及び穿孔数を設定して用紙に穿孔を形成したときに、穿孔した用紙左右の余白が均等にならない場合でも、第1穿孔の穿孔位置を微調整する補正を行うことにより、穿孔した用紙左右の余白を均等にバランスさせることができる。
しかも、ヘッドの移動制御を制御手段からの制御指令に基づいて行うことができるので、ヘッドの位置決め精度を向上させることができ、精度の高い孔明けを行うことができる。移動手段として、ステップモータといった制御モータを用いることで、ヘッドの精密位置決め機構を構成することができる。
精密位置決め機構としては制御モータにより走向制御されるタイミングベルトにヘッドを取り付けたので、タイミングベルトの走向と一体的にヘッドの移動を行わせることができる
そして、孔明けパンチを、ヘッドに対して着脱自在とし、ヘッドに装着した孔明けパンチの種別、即ち、孔明けパンチに形状、寸法等の情報は入力手段から入力されるようにしてもよい。この場合、ヘッドの孔明けパンチ取り付け面に孔明けパンチの種別を検出するセンサを設けておき、孔明けパンチをヘッドに取り付けることで自動的に孔明けパンチの種別を検出することもできる。
制御手段では、ヘッドに装着した孔明けパンチの種別の情報に応じて、穿孔間のピッチを演算することも、孔明けパンチの種別毎に対応した穿孔間のピッチを予めメモリー等に格納しておき、同メモリー等からこれらのデータを読み出すことにより自動設定することもできる。また、制御手段では、穿孔する用紙サイズ、同用紙の挿入方向、穿孔数の入力情報に基づいて、孔明けパンチにより穿孔する第1穿孔位置を基準部材からどれだけ離れた位置とするかの演算を行い、第1穿孔位置から穿孔間のピッチ毎にヘッドの定寸送り制御を行わせて用紙に所望数の綴じ孔を形成することができる。
例えば、最初の試し打ちで用紙左右の余白にバラツキが生じた場合には、入力手段を用いて第1穿孔位置を微調整する補正値を制御手段に入力することができる。これにより、第1穿孔位置を用紙左右の余白が均等にバランスした長さとなるように修正することができ、見栄えもキレイな綴じ孔を用紙に形成することができる。
第1穿孔位置を微調整する補正値として、例えば第1穿孔位置を用紙左端から所定の余白長さだけ離れた位置とする場合には、バラツキが生じた用紙右端の余白長さを入力することで、用紙左端の余白長さと右端の余白長さとの和の半分の値を演算し、演算して求めた値を新たな用紙左端の余白長さとすることができる。あるいは、最初に制御手段で設定した用紙左端の余白長さを減少若しくは増加させて新たな用紙左端の余白長さとすることができる。これにより、補正値の入力だけで第1穿孔位置を微調整することが簡単にでき、用紙左右の余白がバランスして均等となった穿孔を用紙に形成することができる。
本発明の好適な実施の形態について添付図面に基づいて具体的に説明する。本願発明は、ヘッドを移動させる駆動源及び孔明けパンチを駆動する駆動源をヘッド及び孔明けパンチ部自体に搭載しない多機能孔明け装置に対して適用することができるものであり、本願発明は、以下で説明する実施例に限定されるものではなく、多様な変更が可能である。
図1は本実施例の全体を示す斜視図であり、図2は、ヘッド10の移動及び孔明けパンチ36(図3参照。)を作動させる駆動機構の要部概略斜視図を示している。ヘッド10の移動及び図3に示す孔明けパンチ36の駆動機構を保持したフレーム7は、基台2上に取り付けられ、駆動機構部及び駆動源はそれぞれ、開閉自在の開閉カバー6及び操作部カバー5により覆われている。
開閉カバー6は、基台に対してヒンジ結合されており、図1の時計回り方向に回動させることで、ヘッド10の移動及び図3に示す孔明けパンチ36を作動させる駆動機構を開放し、保守点検等を行うことができる。開閉カバー6は、基台に対してヒンジ結合する代わりにフレーム7に対してヒンジ結合することもできる。また、開閉カバー6の下端部と基台2の用紙載置面3間は、所定枚数の用紙が挿入できる間隔に形成されている。
基台2の右側端部には段差部によって、パンチ孔位置基準面4が形成されている。図示例では、パンチ孔位置基準面4を図1における向かって左側に形成した例を示しているが、操作部38を配置した基台2の右側に形成することもできる。あるいは、相互に接離自在の可動式の用紙幅規制部材等を用いて、用紙をセンター基準に位置決めすることもできる。尚、パンチ孔位置基準面の使用については、後述する。
操作部カバー5内には、図2で示す制御モータ19、駆動モータ20等の駆動源及び制御モータ19及び駆動モータ20を制御する図示せぬ制御部が収納されている。また、操作部カバー5の表面部には前記制御部への操作データを入力する操作部38が配されている。操作部カバー5は、適宜の取付手段により基台2やフレーム7に対して取付けられており、操作部カバー5を取り外すことにより、制御モータ19、駆動モータ20等の駆動源及び制御部等の保守点検を行うことができる。
図2に示すように、ヘッド10を貫通してスプライン軸13及びスライド軸14が平行に設けられている。また、制御モータ19により走向制御されるタイミングベルト12にヘッド10が固定され、ヘッド10の移動手段が構成されている。ヘッド10は、タイミングベルト12の走向によりスライド軸14にガイドされ、その移動位置が制御されることになる。タイミングベルト12は、テンションブラケット12aとプーリ12b間に掛け回され、プーリ12bと同軸に設けた制御モータ19の駆動により走向制御される。制御モータ19としては、ステップモータを使用することができる。
ヘッド10の移動手段としては、タイミングベルト12を用いずに、スライド軸14をねじ軸となし、同ねじ軸に螺合する雌ねじ部をヘッド10に設けて、ねじ軸を制御モータにより回転制御することでヘッド10の移動制御を行うこともできる。このとき、ねじ軸としてボールねじ、雌ねじ部をボールナットとして構成することもできる。あるいは、スライド軸14をリニアモータのスライドシャフトとして形成し、ヘッド10にリニアモータのスライドシャフト上を摺動するスライダを設けた構成とすることもできる。更には、スライド軸14の代わりに図8に例示したようなシャフトモータ54のシャフト50を配することもできる。このとき、シャフト50に非接触状態で配したスライダ52をヘッド10に設ける構成とすることができる。
図8に示すようにシャフトモータ54としては、円筒形又は多角形の磁石51を密着した端面同士が同一極となるように棒状に配置し、同棒状の磁石51をステンレス鋼等の非磁性体のシャフト50筒内に嵌入して、シャフト50の外周面と非接触状態でスライダ52を嵌挿した構成を基本的な構成としている。スライダ52には3相コイル53が複数組配され、各コイルに3相電流を流すことでスライダ52を所望の位置に移動位置決め制御を行うことができる。
図2に示すように、本実施例ではスプライン軸13として角柱形状のものを使用しているが、スプライン軸13としては、丸棒にスプライン加工を施したしたものを使用することもできる。用紙突当て板15は、穿孔を行う用紙の先端位置を規制するものであり、スプライン軸13やスライド軸14等と平行に配されている。また、用紙突当て板15は、図5に示すように孔明けパンチ部30におけるパンチガイド部31とガイド部材32間に形成した溝部30a内に挿通されている。
図2に示すように歯車8は、ヘッド10に回転自在に支承されている。歯車8には、スプライン軸13が貫通する四角い孔が形成され、スプライン軸13の軸方向にヘッド10と一体的に移動可能で、かつ、スプライン軸13に対して回転不能に配されている。スプライン軸13は軸受け27を介してフレーム7に支持され、スプライン軸13の一端部13aにはウォーム歯車17が取り付けられている。ウォーム歯車17は駆動モータ20に軸支されたウォームホィール18と噛合し、駆動モータ20の回転がスプライン軸13を介して歯車8に伝達されるようになっている。
歯車8は、パンチユニット11のパンチ本体22に支承したパンチ駆動歯車9と噛合している。パンチ本体22は、ピン37bにより位置決めしてヘッド10に着脱自在に装着することができ、ボルト34aを介してヘッド10に装着することができる。パンチ本体22とヘッド10との当接面に、ヘッド10に装着するパンチユニット11の種別を判別するセンサを配しておくことにより、ヘッド10に装着したパンチユニット11の種別を検出することができる。
センサとしては、例えば、それぞれ離間して非接触状態の複数の接触端子をマトリックス状にヘッド10の当接面上に配置し、パンチ本体22のヘッド10への当接面には各パンチユニット11の種別毎に前記複数の接触端子間を連結する異なる接続ターンを形成する接触端子を設けておく構成等により、センサを構成することができる。これによって、ヘッド10に当接して装着したパンチ本体22の接続パターンに応じて、ヘッド10における複数の接触端子間において異なる接続パターンを検出することができ、ヘッド10に装着したパンチユニット11の種別を自動的に検出することができる。
図3、4に示すように、パンチ本体22に支承したパンチ駆動歯車9は、パンチ本体22に支承された駆動軸35の一端部に取付けられ、駆動軸35の他端部に取付けられた偏心リンク23を偏心回転させる。偏心リンク23にはリンク24の一端が枢支され、リンク24の他端には摺動子25が枢支されている。リンク24の回動により、摺動子25はパンチ本体22に形成したガイド溝22aに規制されて図3に上下方向に摺動することになる。
摺動子25の先端部にはパンチ36が装着され、摺動子25の上下動によりパンチをガイド部材32に形成したパンチ孔33内に挿入させることができる。これにより、パンチガイド部31とガイド部材32間に挿入された図示せぬ用紙に穿孔を1つ形成することができる。図4に示すように、パンチガイド部31とガイド部材32間に挿入された図示せぬ用紙の先端位置は、用紙突当て板15により位置決めすることができる。
図3に示すようにパンチガイド部31は、ピン37aによってパンチ本体22に位置決めしてボルト34bにより取り付けることができる。パンチガイド部31をパンチ本体22から取り外し、パンチユニット11をヘッド10に取り付けているボルト34aを取り外すことにより、パンチユニット11を用紙突当て板15との挿通状態を解除して、パンチユニット11をヘッド10から取り外すことができる。
パンチガイド部31とガイド部材32の側端部には傾斜面が形成され、パンチガイド部31とガイド部材32間に挿入される用紙がスムーズに挿入され、しかも、ヘッド10が用紙の先端縁に沿ってスムーズに移動できるようにガイド面を有している。また、図1に示すように、ガイド部材32の上面と基台2における用紙載置面3とは略同一平面に形成され、ガイド部材32は用紙載置面3の端部に形成された摺動溝28内を摺動する。
孔明けパンチ36により穿孔された切りくずは、摺動溝28内に排出することができる。摺動溝28の一部に切りくず掃き出し口を形成することで、摺動溝内に堆積した切りくずを外部に排出することもできる。あるいは、摺動溝28を形成する代わりに用紙載置面3の端部から基台2にかけて段差部を形成し、段差部の基台2後端部側に開閉自在の蓋体を形成して、同蓋体を開放することで段差部内を外部に露呈させ、段差部内に堆積した切りくずを外部に掃き出して、段差部内の清掃を行うこともできる。
図2、図5に示すようにヘッド10の移動端にはリミットスイッチ16a、16bが配され、ヘッド10に取り付けたドグ21との当接により、ヘッド10の移動範囲を規制することができる。リミットスイッチ16a、16bの設置位置としては、基台2上に載置することのできる最大用紙幅又は最大用紙幅よりも多少広めの間隔に設置しておくことが望ましい。リミットスイッチ16a、16bの作動により制御モータ19の駆動を停止させたりすることにより、ヘッド10のオバーラン等を防止する安全装置として作動させることができる。
図6は、穿孔する用紙サイズ、用紙の挿入方向、穿孔数、及び孔明けパンチ36による第1穿孔位置の位置補正を行う補正値を入力する操作部38を示している。操作部38には、スタートボタン39、選択ボタン40、A4判及びレターサイズ(LT判)の選択ボタン41a、b、選択ボタン40で選択した用紙の挿入方向である穿孔を形成する用紙の辺の種類及び各辺に穿孔する穿孔数を示す表示ランプ42a〜42e、パンチ孔位置基準面4から第1穿孔位置までの長さを示す左側余白表示部43、左側余白表示部43に表示された左余白の長さ、即ちパンチ孔位置基準面4から第1穿孔位置までの長さ、を補正する増減スイッチ44a〜cが配されている。
図6に示している操作部38の各操作ボタン等の配置構成では、図1の場合における配置構成に対して左側余白表示部43及び増減スイッチ44a〜cの配置位置が多少異なっているが、図1に示す操作部38においても図6に示す操作部38での入力操作と同様の入力操作を行うことができる。図6の操作部38を用いて穿孔作業を行う制御方法について次に説明する。
用紙サイズボタン41a、41bを選択して、穿孔する用紙の用紙サイズがA4判であるものなのかレターサイズのものであるかの選択を行う。図6に示す操作部38では、用紙サイズとしてA4判とレターサイズの2種類の用紙サイズのみを選択できるようになっているが、用紙サイズとしては、A4判、レターサイズ以外にもA列の各サイズ、B列の各サイズ、リーガルサイズ等が一般に用いられており、各用紙サイズを複数選択することができるように、用紙サイズボタンの種類を必要な数だけ配設しておくこともできる。
用紙サイズボタン41aをオンしてA4判を選択した時には、長辺に20孔、短辺に14孔、又は長辺に21孔を穿孔する選択を選択ボタン40により行う。選択ボタン40を押圧することにより、長辺20孔の表示ランプ42aが点灯し、次にもう1度選択ボタン40を押圧することにより、表示ランプ42aが消灯して短辺14孔の表示ランプ42bが点灯する。再度選択ボタン40を押圧すると表示ランプ42bが消灯して長辺21孔の表示ランプ42cが点灯する。更に、選択ボタン40を押圧すると表示ランプ42cが消灯して表示ランプ42aが点灯する。選択ボタン40の押圧回数によって穿孔する辺に対する穿孔数を選択することができ、選択した孔数の条件を表示ランプ42a〜42cの点灯により確認することができる。
用紙サイズボタン41bを選択してレターサイズ(LT判)を選択すると、選択ボタン40の押圧操作で、長辺19孔か短辺15孔を選択することができる。また穿孔する用紙については、用紙サイズボタン41a、41b及び選択ボタン40により選択した用紙の左側側縁を図1に示すパンチ孔位置基準面4に当接させ、用紙の先端部をパンチガイド部31とガイド部材32間に挿入して挿入した用紙の先端縁を用紙突当て板15に当接させて用紙の位置決めを行っておく。
ヘッド10に複数のパンチユニット11を穿孔する孔の形状に応じて選択的に装着する場合には、パンチユニット選択スイッチ48a〜48fによりヘッド10に装着したパンチユニット11の種別を入力することができる。あるいは、ヘッド10に装着したパンチユニット11の種別をヘッド10に設けた上述したセンサ等を用いて検出した検出値から自動的に検出することもできる。
このようにして、位置決めして用紙載置面上に載置した用紙及び同用紙に係わるサイズ及び短辺又は長辺に穿孔する孔の数を設定したら、スタートボタン39をオンする。スタートボタン39のオン信号を受信した図示せぬ制御装置は、用紙サイズボタン41a、41b及び選択ボタン40にて設定された情報を入力する。
ヘッド10に複数のパンチユニット11を穿孔する孔の形状に応じて選択的に装着する場合には、制御装置によりヘッド10に装着したパンチユニット11で、選択された用紙サイズにおいてその長辺又は短辺に設定した数の孔を穿孔することができるかの判断を行う。制御装置により、ヘッド10に装着したパンチユニット11では所望の用紙に穿孔することができないと判断した時には、用紙とパンチユニットの組合せが異常である旨を余白表示部43等に表示させるように構成することもできる。更には、例えば、設定した用紙に対応したパンチユニット11の種別を余白表示部43等に表示させるように構成することもできる。
用紙とパンチユニット11との組合せが最適である場合には、制御装置は制御モータ19を駆動制御して、制御装置に入力した情報に基づいて設定した位置である、ヘッド10をパンチ孔位置基準面から左側余白分離れた予め設定した第1穿孔位置に移動させる。制御モータ19の駆動を停止した後で、駆動モータ20を駆動させスプライン軸13を所定数回転させる。スプライン軸13の所定数回転させることにより、図1、2に示すように歯車8を介してパンチ駆動歯車9を1回転させる。パンチ駆動歯車9の1回転により、図3、4に示すように偏心リンク23、リンク24を介して摺動子25を上下動させ、摺動子25の下端部に取り付けた孔明けパンチ36によりパンチガイド部31及びガイド部材32間に挿入されている用紙に孔明けパンチ36の有する形状の孔を穿孔することができる。
孔明けパンチ36による用紙への穿孔が終了すると、設定した孔数に対応した隣接する孔間のピッチ分だけヘッド10が移動するように制御モータ19の駆動制御を行う。ヘッド10が次の穿孔位置に位置決めされると、制御モータ19の駆動が停止され、駆動モータ20が駆動されて孔明けパンチ36の作動を行わせる。このヘッド10の移動位置決め、孔明けパンチ36の作動を順次繰り返して、設定された孔の数だけ用紙に穿孔する。
ヘッド10の第1穿孔位置がずれていた等の理由から、ヘッド10が図2の右側に移動し過ぎた場合には、リミットスイッチ16bがヘッド10に設けたドッグ21によりオンし、制御モータ19の駆動を停止することができる。これにより、ヘッド10がフレーム7に当接したり、制御モータ19が脱調したりすることを防止することができる。
また、逆に図2の左側にヘッド10がオバーラン等を行っても、リミットスイッチ16aによってヘッド10の異常移動を検出し、制御モータ19の駆動を停止させることもできる。リミットスイッチ16aは、図1におけるパンチ孔位置基準面4に対応したヘッド10の位置を規定するための位置センサとして使用することもできる。
穿孔された用紙の左右の余白が均等に形成されていない時には、増減スイッチ44a又は44cを操作して、左側余白の長さを調整することができる。調整方法としては、余白表示部43に設定した孔の数に対応した標準的な余白長さを表示しておき、増減スイッチ44a、44cを押圧して余白表示部43に表示されている標準的な余白長さを増減させることで、用紙左右の余白が均等になるように調整することができる。あるいは、穿孔した用紙の右余白の長さを制御装置に入力して、制御装置により標準的な左余白の長さとデータ入力した右余白の長さとの平均値を新たに左余白の長さとして設定し直すこともできる。このようにして、最初に1枚だけ試し打ちを行い、左右の余白のバランスを確認し、左右の余白がバランスするように修正することもできる。
本願実施例では、用紙の左側を基準として穿孔を行うことで説明を行っているが、用紙の右側を基準として穿孔を行わせることもできる。また、可動の用紙幅寄せ板等を用いて用紙載置面3の中心位置を中心としてセンター合わせによる用紙の位置設定を行うこともできる。用紙の片側を基準とした位置設定を行うことにより、第1穿孔位置の設定や左右の余白長さの調整が簡単に行えるので、片側基準で用紙の位置設定を行うことが望ましい。
試し打ちを行って左側余白の調整を行った後、用紙を用紙載置面3上に載置してスタートボタン39をオンさせると、左右の余白が均等となった穿孔を用紙に形成することができる。一旦、左右の余白バランスが設定されると、以後同一の用紙束に関しては左側余白の修正を行わなくても、左右の余白がバランスした孔を用紙に穿孔することができる。
図7は、操作部38の他の変形例を示しているもので、基本的な構成は図6で示す操作部38の構成と同じであるが、A4判、A5判、B4判、B5判、レターサイズ、リーガルサイズの選択が行える用紙選択ボタン45a〜45fが設けられている点で表示内容が異なっている。また、用紙の長辺に穿孔を行うか、短辺に穿孔を行うかの選択を行う用紙長さ方向ボタン46a、46bが設けられている。
表示部47には、例えば、A4判が用紙選択ボタン45aにより選択され、用紙長さ方向ボタン46aで長辺方向に穿孔を行う選択がなされたとき、ヘッド10に装着されている孔明けパンチ36により穿孔することのできる穿孔数が表示される。選択ボタン40により表示されている一方の穿孔数を選択することができる。あるいは、表示部47の表示画面をタッチパネルとしておくことで、穿孔数を選択することもできる。
余白表示部43及び増減スイッチ44a〜44cの機能は、図6における機能と同様であるのでここではその説明を省略する。表示部47の画面を大型化することで、余白表示部43での表示内容を大型化した表示部に表示させることもできる。さらには、用紙サイズの入力、穿孔する辺の選択、穿孔数、左側余白長さ及び左側余白長さの調整等のデータ入力を全て表示部のタッチパネル上で行わせることもできる。このように、操作部38の構成に関しては、多様な変更が可能である。
本願発明は、多機能孔明け装置に関するものであるが、間欠的に移動位置決めを行う装置に本願発明の技術思想を適用することもできる。
本願発明に係わる多機能孔明け装置の全体を示す外観斜視図である。(実施例) 駆動機構の要部を示す概略斜視図である。(実施例) パンチユニットの部分正面図である。(実施例) 図3の左側面図である。(実施例) 駆動機構の要部平面図である。(実施例) 操作部の配置例を示す図である。(実施例) 操作部の他の配置例を示す図である。(実施例) シャフトモータの説明図である。(実施例) 従来例を示す外観斜視図である。(従来例1) 他の従来例を示す外観斜視図である。(従来例2)
符号の説明
1 多機能孔明け装置
2 基台
3 用紙載置面
4 パンチ孔位置基準面
5 操作部カバー
6 開閉カバー
7 フレーム
8 歯車
9 パンチ駆動歯車
10 ヘッド
11 パンチユニット
12 タイミングベルト
12a テンションブラケット
12b プーリ
13 スプライン軸
13a 一端部
14 スライド軸
15 用紙突当て板
16a、16b リミットスイッチ
17 ウォーム歯車
18 ウォームホィール
19 制御モータ
20 駆動モータ
21 ドッグ
22 パンチ本体
22a ガイド溝
23 偏心リンク
24 リンク
25 摺動子
26 軸受け
27 軸受け
28 摺動溝
30 孔明けパンチ部
30a 溝部
31 パンチガイド部
32 ガイド部材
33 パンチ孔
34a、b ボルト
35 駆動軸
36 孔明けパンチ
37a、b ピン
38 操作部
39 スタートボタン
40 選択ボタン
41 用紙サイズボタン
42a〜e 表示ランプ
43 余白表示部
44 増減スイッチ
45 用紙選択ボタン
46 長さ方向ボタン
47 表示部
50 シャフト
51 磁石
52 スライダ
53 コイル
54 シャフトモータ
61 本体
62 用紙
63 パンチ部
64 パンチ移動溝
65 孔明け位置設定ガイド
66 制御ハードウェア部
71 ヘッド
72 スプライン軸
73 螺子棒
74 レール
75 孔明け位置設定ガイド
76 側板
77 側板
78 ガイド部材
79 パンチ部
80 つまみ
81 ドグ
82 用紙

Claims (2)

  1. 孔明けパンチ(36)が配されたヘッド(10)と、
    同ヘッド(10)を貫通したスプライン軸(13)と、
    同スプライン軸(13)の回転により前記孔明けパンチ(36)を上下動させる上下動手段と、
    制御モータ(19)と、同制御モータ(19)により走向制御され前記ヘッド(10)の移動方向に沿って配したタイミングベルト(12)とを備え、同タイミングベルト(12)に取り付けた前記ヘッド(10)を穿孔ピッチに応じて間欠移動させる移動手段と、
    穿孔する用紙の片側基準位置を規制する基準部材(4)と、
    前記移動手段による前記ヘッド(10)の移動位置及び前記スプライン軸(13)の回転を制御する制御手段と、
    穿孔する用紙サイズ、同用紙の挿入方向、穿孔数及び前記孔明けパンチ(36)による前記基準部材(4)に対する第1穿孔の穿孔位置を微調整する補正値を入力する入力手段と、を有し、
    前記制御手段が前記入力手段からの入力値に基づいて、前記ヘッド(10)の移動位置及び前記スプライン軸(13)の回転を制御して用紙に孔を明ける多機能孔明け装置であって、
    前記制御手段は、
    基台(2)上に載置することのできる略最大用紙幅の間隔に設置されたリミットスイッチ(16a,16b)と、ヘッド(10)に取り付けられ前記リミットスイッチ(16a,16b)に当接することで前記移動手段を停止させるドグ(21)と、によって前記ヘッド(10)の移動端を設定し、
    前記基準部材(4)から第1穿孔位置までの長さを示す余白表示部(43)に表示された情報に基づいて前記タイミングベルト(12)を移動させることで、前記移動端に対する前記ヘッド(10)の位置を調整すると共に、
    入力された前記ヘッド(10)に装着した孔明けパンチ(36)の種別情報に基づいて、前記穿孔ピッチを設定することを特徴とする多機能孔明け装置。
  2. 前記補正値は、前記余白表示部(43)に表示された長さを補正するための増減スイッチ(44a〜c)を介して入力され、入力された前記補正値と用紙片側の余白長さから、他端の余白長さとの和の半分の値を演算し、演算して求めた値を新たな用紙左端の余白長さとして前記余白表示部に表示されることを特徴とする請求項1に記載の多機能孔明け装置。
JP2003388811A 2003-11-19 2003-11-19 多機能孔明け装置 Expired - Fee Related JP4540328B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388811A JP4540328B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 多機能孔明け装置
US10/990,599 US20050103179A1 (en) 2003-11-19 2004-11-17 Multifunction punch apparatus
EP20040257194 EP1533090A3 (en) 2003-11-19 2004-11-19 Multifunction punch apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388811A JP4540328B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 多機能孔明け装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005144633A JP2005144633A (ja) 2005-06-09
JP2005144633A5 JP2005144633A5 (ja) 2006-12-07
JP4540328B2 true JP4540328B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34431564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388811A Expired - Fee Related JP4540328B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 多機能孔明け装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050103179A1 (ja)
EP (1) EP1533090A3 (ja)
JP (1) JP4540328B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586901B2 (ja) * 2008-07-09 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 パンチ装置の設定装置、及びパンチ装置の設定プログラム
JP5253070B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-31 キヤノン株式会社 パンチ装置
CN101774185A (zh) * 2009-01-14 2010-07-14 上海坚明办公用品有限公司 裁纸机的裁切作动机构
CN103478990B (zh) * 2013-09-04 2015-07-29 詹新 一种刀模加工排版方法
CN103770149A (zh) * 2013-11-14 2014-05-07 江苏闳业机械有限公司 复合机切刀联动机构
CN105345852B (zh) * 2015-11-05 2018-01-05 芜湖赛特施工设备有限公司 一种假牛腿切割机
JP6735590B2 (ja) * 2016-04-07 2020-08-05 フジテック株式会社 エレベータの調速機
CN107584559A (zh) * 2017-11-06 2018-01-16 成都城投远大建筑科技有限公司 一种建筑用挤塑板自动打孔机及其加工方法
CN108098917A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 佛山市万良商贸有限公司 一种用于纸板加工的穿孔装置
CN109109043B (zh) * 2018-09-10 2020-12-25 安徽省富鑫雅光电科技有限公司 一种高寿命led电路板用分切机
CN109531687B (zh) * 2018-11-22 2020-08-25 温岭市城北永邦鞋业有限公司 一种办公用纸打孔设备
CN110774330A (zh) * 2019-11-08 2020-02-11 湖南宏晶电子有限公司 一种偏光片生产定型切割装置
JP2022034388A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 デュプロ精工株式会社 シート加工機
CN112297131B (zh) * 2020-10-09 2022-10-18 苏州张氏文化传播有限公司 一种广告宣传用卡片裁剪装置
CN112895046A (zh) * 2021-01-23 2021-06-04 李玉玲 一种木质家具生产用木材冲压装置
CN113664910B (zh) * 2021-07-29 2024-05-14 无锡鸿昌精密机械有限公司 一种宽幅可调节冲孔装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126699A (ja) * 1991-03-30 1994-05-10 Pentel Kk 電動式パンチ装置
JPH08206996A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Karl Jimuki Kk 多機能孔明け装置
JPH106291A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Max Co Ltd ロータリ式穿孔装置

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US616672A (en) * 1898-12-27 kelling
US2510198A (en) * 1947-10-17 1950-06-06 Earl B Tesmer Flexible positioner
US2533494A (en) * 1949-02-18 1950-12-12 Jr Iverson O Mitchell Adjustable article support
US3060972A (en) * 1957-08-22 1962-10-30 Bausch & Lomb Flexible tube structures
NL106631C (nl) * 1960-02-04 1963-11-15 Pieter Johannes Meijs Ondersteunings- en vastzetinrichting, in het bijzonder voor een meetklok
GB983560A (en) * 1962-09-18 1965-02-17 Polymathic Engineering Company Supporting stand for instruments, tools and the like
US3162214A (en) * 1963-01-16 1964-12-22 American Optical Corp Flexible tubular structures
US3266059A (en) * 1963-06-19 1966-08-16 North American Aviation Inc Prestressed flexible joint for mechanical arms and the like
US3430662A (en) * 1964-09-21 1969-03-04 Stephen Guarnaschelli Flexible segmented tube
US3546961A (en) * 1967-12-22 1970-12-15 Gen Electric Variable flexibility tether
US3583393A (en) * 1967-12-26 1971-06-08 Olympus Optical Co Bendable tube assembly
US3735660A (en) * 1970-07-31 1973-05-29 Gerber Garment Technology Inc Device for cutting sheet material
US4696210A (en) * 1986-06-30 1987-09-29 Chief Technology Systems, Inc. Two hole automatic precision punch
US4949927A (en) * 1989-10-17 1990-08-21 John Madocks Articulable column
DE3935256C1 (ja) * 1989-10-23 1991-01-03 Bauerfeind, Peter, Dr., 8264 Waldkraiburg, De
US5015249A (en) * 1989-12-26 1991-05-14 Nakao Naomi L Endoscopic stapling device and method
US5000683A (en) * 1990-05-10 1991-03-19 Brock David L Periodontal probe
US5088979A (en) * 1990-10-11 1992-02-18 Wilson-Cook Medical Inc. Method for esophageal invagination and devices useful therein
JP2647739B2 (ja) * 1990-10-31 1997-08-27 アルプス電気株式会社 カッティングプロッタにおける刃部の方向初期化方法
US5251611A (en) * 1991-05-07 1993-10-12 Zehel Wendell E Method and apparatus for conducting exploratory procedures
JP3006168B2 (ja) * 1991-05-30 2000-02-07 ぺんてる株式会社 電動式パンチ装置
US5348259A (en) * 1992-02-10 1994-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Flexible, articulable column
US7060077B2 (en) * 1992-09-04 2006-06-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Suturing instruments and methods of use
US5337732A (en) * 1992-09-16 1994-08-16 Cedars-Sinai Medical Center Robotic endoscopy
US5662587A (en) * 1992-09-16 1997-09-02 Cedars Sinai Medical Center Robotic endoscopy
US5403326A (en) * 1993-02-01 1995-04-04 The Regents Of The University Of California Method for performing a gastric wrap of the esophagus for use in the treatment of esophageal reflux
DE4305376C1 (de) * 1993-02-22 1994-09-29 Wolf Gmbh Richard Schaft für medizinische Instrumente
US5430360A (en) * 1993-04-30 1995-07-04 Kohler General Corporation Multiple head positioning apparatus for woodworking machine and the like
DE4323585A1 (de) * 1993-07-14 1995-01-19 Delma Elektro Med App Bipolares Hochfrequenz-Chirurgieinstrument
JP3473996B2 (ja) * 1993-08-27 2003-12-08 株式会社リコー 画像形成装置
DE69430681T2 (de) * 1993-12-28 2003-02-06 Sharp Kk Locher für ein Bilderzeugungsgerät
US5449206A (en) * 1994-01-04 1995-09-12 Lockwood Products, Inc. Ball and socket joint with internal stop
US5558665A (en) * 1994-06-24 1996-09-24 Archimedes Surgical, Inc. Surgical instrument and method for intraluminal retraction of an anatomic structure
US5624381A (en) * 1994-08-09 1997-04-29 Kieturakis; Maciej J. Surgical instrument and method for retraction of an anatomic structure defining an interior lumen
US5759151A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Carnegie Mellon University Flexible steerable device for conducting exploratory procedures
US5722990A (en) * 1995-11-08 1998-03-03 Sugar Surgical Technologies, Inc. Tissue grasping device
ATE253964T1 (de) * 1995-12-11 2003-11-15 Zco Llc Bausystem
US5749828A (en) * 1995-12-22 1998-05-12 Hewlett-Packard Company Bending neck for use with invasive medical devices
US5902254A (en) * 1996-07-29 1999-05-11 The Nemours Foundation Cathether guidewire
JP3196069B2 (ja) * 1996-10-25 2001-08-06 カール事務器株式会社 孔明け装置
US5957937A (en) * 1996-11-27 1999-09-28 Yoon; Inbae Suturing instrument with spreadable needle holder mounted for arcuate movement
US5759188A (en) * 1996-11-27 1998-06-02 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted needle driver and catcher
US5993467A (en) * 1996-11-27 1999-11-30 Yoon; Inbae Suturing instrument with rotatably mounted spreadable needle holder
US6159224A (en) * 1996-11-27 2000-12-12 Yoon; Inbae Multiple needle suturing instrument and method
US5984932A (en) * 1996-11-27 1999-11-16 Yoon; Inbae Suturing instrument with one or more spreadable needle holders mounted for arcuate movement
US6622603B1 (en) * 1997-03-12 2003-09-23 International Business Machines Corporation Linear via punch
US5921915A (en) * 1997-04-30 1999-07-13 C.R. Bard, Inc. Directional surgical device for use with endoscope, gastroscope, colonoscope or the like
US6017358A (en) * 1997-05-01 2000-01-25 Inbae Yoon Surgical instrument with multiple rotatably mounted offset end effectors
US5954731A (en) * 1997-07-29 1999-09-21 Yoon; Inbae Surgical instrument with multiple rotatably mounted spreadable end effectors
US5916147A (en) * 1997-09-22 1999-06-29 Boury; Harb N. Selectively manipulable catheter
US6086600A (en) * 1997-11-03 2000-07-11 Symbiosis Corporation Flexible endoscopic surgical instrument for invagination and fundoplication
US6277064B1 (en) * 1997-12-30 2001-08-21 Inbae Yoon Surgical instrument with rotatably mounted offset endoscope
US20020087048A1 (en) * 1998-02-24 2002-07-04 Brock David L. Flexible instrument
US6692485B1 (en) * 1998-02-24 2004-02-17 Endovia Medical, Inc. Articulated apparatus for telemanipulator system
JPH11255419A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Canon Inc シート穴空け装置及び画像形成装置
DE19815598B4 (de) * 1998-04-07 2007-01-18 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Flexibles Zugangsrohr mit Stülpschlauchsystem
US6246922B1 (en) * 1998-04-17 2001-06-12 Hydro-Cam Engineering Company Automatic computer controlled programmable multi-purpose apparatus to produce variable design stampings
US6044847A (en) * 1998-06-23 2000-04-04 Surx, Inc. Tuck and fold fascia shortening for incontinence
JP3717670B2 (ja) * 1998-07-01 2005-11-16 株式会社リコー 画像形成装置
FR2787804B1 (fr) * 1998-12-23 2006-01-06 Inst Francais Du Petrole Composition moussante reversible, procede et systeme de forage
US6159146A (en) * 1999-03-12 2000-12-12 El Gazayerli; Mohamed Mounir Method and apparatus for minimally-invasive fundoplication
US6179776B1 (en) * 1999-03-12 2001-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Controllable endoscopic sheath apparatus and related method of use
US20010025557A1 (en) * 1999-03-25 2001-10-04 Jenkins Carlton G. Compound punching apparatus
US6494888B1 (en) * 1999-06-22 2002-12-17 Ndo Surgical, Inc. Tissue reconfiguration
US6821285B2 (en) * 1999-06-22 2004-11-23 Ndo Surgical, Inc. Tissue reconfiguration
US6663639B1 (en) * 1999-06-22 2003-12-16 Ndo Surgical, Inc. Methods and devices for tissue reconfiguration
US6506196B1 (en) * 1999-06-22 2003-01-14 Ndo Surgical, Inc. Device and method for correction of a painful body defect
JP4366547B2 (ja) * 1999-12-28 2009-11-18 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
DE10000469C2 (de) * 2000-01-07 2003-07-03 Schott Spezialglas Gmbh Verfahren zum fortlaufenden Ablängen von Zuschnitten aus einem kontinuierlich bewegten Endlosmaterial und zugehörige Vorrichtung
JP3679674B2 (ja) * 2000-02-03 2005-08-03 オリンパス株式会社 内視鏡
US6468203B2 (en) * 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US6610007B2 (en) * 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6837846B2 (en) * 2000-04-03 2005-01-04 Neo Guide Systems, Inc. Endoscope having a guide tube
US8517923B2 (en) * 2000-04-03 2013-08-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and methods for facilitating treatment of tissue via improved delivery of energy based and non-energy based modalities
US6800056B2 (en) * 2000-04-03 2004-10-05 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with guiding apparatus
US6858005B2 (en) * 2000-04-03 2005-02-22 Neo Guide Systems, Inc. Tendon-driven endoscope and methods of insertion
WO2002007618A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Atropos Limited A cannula
WO2002007611A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Atropos Limited A surgical instrument
US6358503B1 (en) * 2000-09-26 2002-03-19 Coloplast Corp. Protectant film for skin
JP2002177198A (ja) * 2000-10-02 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002177199A (ja) * 2000-10-02 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002128385A (ja) * 2000-10-31 2002-05-09 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
US6793621B2 (en) * 2001-03-08 2004-09-21 Atropos Limited Colonic overtube
US6789453B2 (en) * 2001-05-16 2004-09-14 Performance Design, Inc. Fine-tunable paper stop for paper punching machine
US6558400B2 (en) * 2001-05-30 2003-05-06 Satiety, Inc. Obesity treatment tools and methods
US7618425B2 (en) * 2002-01-30 2009-11-17 Olympus Corporation Endoscopic suturing system
GB2405610A (en) * 2002-04-22 2005-03-09 Gen Binding Corp Automated punch machine for perforating stacks of sheets
US7951165B2 (en) * 2003-08-18 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic medical instrument and related methods of use
US7371244B2 (en) * 2003-08-25 2008-05-13 Ethicon, Inc. Deployment apparatus for suture anchoring device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06126699A (ja) * 1991-03-30 1994-05-10 Pentel Kk 電動式パンチ装置
JPH08206996A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Karl Jimuki Kk 多機能孔明け装置
JPH106291A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Max Co Ltd ロータリ式穿孔装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1533090A2 (en) 2005-05-25
EP1533090A3 (en) 2005-08-24
JP2005144633A (ja) 2005-06-09
US20050103179A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540328B2 (ja) 多機能孔明け装置
EP2116388A1 (en) Paper sheet handling device and coil forming device
US5211522A (en) Punching and binding machine
EP1719726A1 (en) Paper sheet processing device
US6065379A (en) Finisher with a punching function
RU2678891C2 (ru) Печатающее устройство и способ для управления печатающим устройством
EP2116389B1 (en) Paper sheet handling device
CN101068684A (zh) 具有可选择的切割形状的材料切割器
EP0653309B1 (en) Stencil printer equipped with print image transverse position adjustment means
EP0474268A1 (en) Method of registering screens in an automatic printing machine and apparatus for the same
JP2015047654A (ja) 加工機及び用紙加工装置
JP2008213169A (ja) 線材カートリッジ及び用紙処理装置
EP1935656B1 (en) Printing apparatus
JP4939874B2 (ja) 板状体計数装置
JP5334255B2 (ja) 穿孔装置及びこれを備えた後処理装置
JP3006168B2 (ja) 電動式パンチ装置
KR100961646B1 (ko) 도광판필름의 표면컷팅장치
KR100494363B1 (ko) 회로기판용 마킹장치
US20070212180A1 (en) Method and apparatus for converting semiautomatic key cutting machines to automatic operation
KR100354072B1 (ko) 프린터의 인쇄용지 소진 검출장치
JP5777004B2 (ja) カッターユニット
KR100318486B1 (ko) 잉크젯프린터에 있어서 프린팅 시작지점 편차보정방법
US20030140748A1 (en) Mat cutter with precision stops
JPH0442836Y2 (ja)
ATE219983T1 (de) Vorrichtung zum biegen und schneiden

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees