JP4540128B2 - 砕砂製造装置 - Google Patents

砕砂製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4540128B2
JP4540128B2 JP2007506386A JP2007506386A JP4540128B2 JP 4540128 B2 JP4540128 B2 JP 4540128B2 JP 2007506386 A JP2007506386 A JP 2007506386A JP 2007506386 A JP2007506386 A JP 2007506386A JP 4540128 B2 JP4540128 B2 JP 4540128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
crushed sand
agitating
drum
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007506386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007052409A1 (ja
Inventor
邦夫 佐々木
Original Assignee
邦夫 佐々木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 邦夫 佐々木 filed Critical 邦夫 佐々木
Publication of JPWO2007052409A1 publication Critical patent/JPWO2007052409A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540128B2 publication Critical patent/JP4540128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/10Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls with one or a few disintegrating members arranged in the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/002Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls with rotary cutting or beating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/183Feeding or discharging devices
    • B02C17/1835Discharging devices combined with sorting or separating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/16Mills provided with vibrators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2812/00Indexing codes relating to the kind or type of conveyors
    • B65G2812/02Belt or chain conveyors
    • B65G2812/02128Belt conveyors

Description

本発明は、回転する攪拌ドラムによって、原砕砂を磨砕材の作用により高品質砕砂を製造するコンクリートや建材に用いる砕砂の製造装置に関するものである。
近時、コンクリート・アスファルト・建材等の細骨材として使用されていた天然の川砂、山砂等の砂の枯渇が深刻化する中で、砕石により生産する砕砂の需要が高まっている。
この砕石により生産する原砕砂は、砕いたために粒形が角張っているので、天然砂に近い球形にする必要があり、特許文献1等に示すように、砕砂を磨砕材である媒体石とともに、回転する攪拌ドラムに入れて磨砕する方法が開発されている。
従来のコンクリート用砕砂製造装置100として、例えば特許第2964133号公報に記載されたものは、図7に示すように、内部に攪拌室101が設けられた攪拌ドラム102と、該攪拌ドラム102を回転駆動する可変速駆動装置と、前記攪拌室101内に収容される媒体石103とを備え、中心軸回りに回転駆動される攪拌ドラム102内に一端側から原砕砂104と水とを供給し、該攪拌ドラム102内に収容されている媒体石103との磨砕作用により前記原砕砂を砕き研磨し、攪拌ドラム102の他端側の外周部に設けた網目状の排出口105から所定粒度の砕砂106を排出するようにしたものである。
特開2001−252579号公報
前記の特許文献1のコンクリート用砕砂製造装置100は、攪拌室101での区画板が低いためと、攪拌室101が円筒ドラムで底部が平坦であるため、砕石と媒体石が上部位置まで運ばれず、必ずしも、効率よく攪拌されず、したがって、磨砕作用も効率的であるとは言い難いものであった。
また、砕砂と磨砕材との攪拌室101内での分布が均一ではなく、移送速度も一定ではないため円滑ではないといった問題点があった。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、原砕砂を高品位にするために磨砕作用の効率がよく、かつ均一に磨砕し、磨砕材の補充も少なくて済むコンクリート用砕砂製造装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、全体が回転する球状の撹拌ドラムの複数を連接させるとともに、回転中心を貫く貫通開口を設け、1つの撹拌ドラムの最大直径部に被駆動部を設けて駆動モータ及びチェーンで駆動させ、前記各撹拌ドラム内部が回転方向に区画され球状の一部を形成した撹拌室を形成し、
該攪拌室には磨砕材を挿入して該攪拌室の回転軸に対しては円筒状のスクリーンによって区画され前記磨砕材を攪拌室に保持するとともに、該スクリーンの網目は砕砂が出入り自由で磨砕材の出入りを阻止する大きさに設定され、
前記撹拌ドラムの回転中心には駆動モータと被駆動モータによって回転する攪拌移動スクリューが設けられ、該攪拌移動スクリューは前記複数の撹拌ドラム内を前記貫通開口を貫通するように設けて砕砂を撹拌・移動させ
該攪拌移動スクリューには頂部に頂部屈曲部を有する直線状羽根で全体として斜行する螺旋状の羽根が設けられ挿入させる砕砂相互の摩擦・摩耗を促進させるとともに、該攪拌移動スクリューの回転軸には前記羽根に貯留する砕砂を取り除くための散水するノズルが設けられ、
前記攪拌室の各回転する撹拌ドラム外周の適所には磨砕材を出し入れする蓋部を有する磨砕材出入部を設けられた砕砂製造装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の砕砂製造装置において、前記攪拌室に挿入する磨砕材は、セラミック成分を主体とした素材を焼き固めたセラミックボールであることを特徴とする。
本発明によれば、砕石により生産する原砕砂を磨砕して製品砕砂にする砕砂製造装置において、区画された攪拌室によって磨砕材と砕砂を高位置にまで移動させてから分離と混合を繰り返すことにより、衝突・研磨・磨砕作用が効率良く行われて生産効率が向上し、且つ、回転中心の攪拌移動スクリューによって均一に混合し磨砕し、散水も均一に行われ、砕砂を出口側に移動することができ、また、磨砕材としてセラミックボールを使用することにより磨砕材の補充も少なくて済むという効果が得られる。
本発明の実施例の砕砂製造装置の全体の要部断面図、 図1に示す攪拌ドラムの横断面図、 図1に示す攪拌ドラムの側外観図、 図4(a)は図1に示す攪拌移動スクリューの側面図、図4(b)はその縦断面図、 図4(b)の拡大説明図、 図4(a)の拡大斜視図、 従来のコンクリート用砕砂製造装置の説明図である。
符号の説明
A…原砕砂、B…製品砕砂、C…磨砕材(C1…セラミックボール)、
D…砕砂粉末沈殿物
1…ベルトコンベヤ、
2…原砕砂供給ホッパ、21…散水ノズル、
3,3a,3b,3c…攪拌ドラム、32,32a,32b,32d,32c…攪拌室、31…貫通開口、
311…入口開口、312…出口開口、33…筒状スクリーン、34…磨砕材出入部、
341…蓋部、342…開口、35…ドラム枠体、351…支持駆動円板、
36…被駆動部、
4…攪拌移動スクリュー、41…回転軸、42…頂部屈曲部、
43…直線状羽根、44…斜行羽根、45…中空部、451…給水管、46…ノズル、
47…プーリ、
5…支持台、51,51a,51b,51c,51d…ガイドローラ、
52…駆動モータ、53…チェーン、
6…砕砂分離装置、61…枠体、62…振動装置、63…受取部、64…散布ノズル、
65…平板スクリーン、66…製品砕砂ホッパ、
7…集水装置、71…集水板、72…集水口、73…沈殿槽、74…ポンプ、
以下に、本発明の砕砂製造装置の好適な実施例を図面に沿って説明する。
図1は、本発明をコンクリートに適用した実施例であるコンクリート用砕砂製造装置の主要部の断面図であるが、原砕砂Aはベルトコンベヤ1によって砕砂供給ホッパ2に供給され、砕砂供給ホッパ2から三連の攪拌ドラム3(3a,3b,3c)内に供給し、原砕砂Aは攪拌ドラム内で磨砕され、攪拌作用を兼ねた攪拌移動スクリュー4によって排出され、砕砂分離装置6によって、製品砕砂Bと水及び砕砂微粉末とに分離される。
この工程を、更に、詳しく説明すると、図1から明らかなように、砕砂供給ホッパ2の原砕砂Aには散水ノズル21により水が散水されて、一体的に設けられている三連の攪拌ドラム3(3a,3b,3c)の回転中心を貫く貫通開口31には、貫通するように回転する攪拌移動スクリュー4が設けられ、この先端の攪拌ドラム3aの回転中心に入口開口311設けられ、この入口開口311内に水と原砕砂Aとが供給され、三連の攪拌ドラム3(3a,3b,3c)の各攪拌ドラム3は4つの攪拌室32(32a,32b,32c,32d)が区画されており、この攪拌室32と攪拌移動スクリュー4とで原砕砂Aは磨砕される。


前記攪拌ドラム3の外径は全体が回転する球状を有しており、図2に示すように、攪拌ドラム3の攪拌室32(32a,32b,32c,32d)は、ドラム内部が回転方向に区画され球状の一部を形成した底がボール状であり、攪拌ドラム3の回転中心に対しては円筒状の筒状スクリーン33によって区画され、攪拌室32は後述する磨砕材に対しては1つの閉ざされた室を形成している。
なお、底が球状の一部を形成したボール状としたのは、攪拌室32が下方に位置する時に、砕砂や磨砕材が自然に攪拌室32の中央に集められて、効率良く磨砕作用が行われるようにするためである。
このように、円筒状の筒状スクリーン33の網目は砕砂が出入り自由で磨砕材Cの出入りを阻止する大きさに設定され、磨砕材Cが攪拌室32内に保持されるようになっている。このため、図3に示すように、攪拌室32のそれぞれの攪拌ドラム3外周の適所には、磨砕材Cを出し入れする磨砕材出入部34が設けられ、必要に応じて、磨砕材出入部34の蓋部341を外して、開口342から磨砕材を挿入する。
なお、本実施例では、磨砕材Cとして、セラミック成分を主体して焼き固めたほぼ均一の粒径のセラミックボールC1としたので、磨砕材自体の摩耗量が従来の磨砕材である媒体石に比べて硬質のセラミックC1が飛躍的に少なく、磨砕材の交換期間が大幅に延び、磨砕材の補充や交換が極めて少なくて済む。このことは、硬度が砕砂や媒体石よりも硬くできるので、磨砕作用が向上し攪拌ドラム3内での砕砂の稼働時間が短縮でき、生産効率も向上する。
更に、従来の媒体石は、形状がバラバラなため原砕砂の磨砕量もバラバラとなり生産管理も厄介であったが、セラミックボールC1の粒径を均一とすることで磨砕量が予測可能で、常に一定の磨砕量の製品砕砂を生産することが容易であり、生産管理も容易となる。
このセラミックボールC1については、アルミナ、シリカ等のセラミックを主体とした素材を球状にし、1000℃程度で焼き上げて、直径6〜40mm(本実施例では15mm)程度の硬度が高かく且つ形状のほぼ均一の球状にしたもので、硬度や直径は所望の大きさに設計できるので、装置にあった磨砕材としてのセラミックボールを作ることができる。なお、この装置における磨砕材としては従来の媒体石を使用しても、従来の砕砂製造装置よりも生産効率が向上する。
そして、三連の攪拌ドラム3(3a,3b,3c)のそれぞれのドラム枠体35の前後には支持駆動円板351が設けられ、この支持駆動円板351は支持台5に設けられたガイドローラ51(51a,51b,51c,51d)に回転自在に支持されており、中央の攪拌ドラム3bの最大直径部の被駆動部36は、支持台5に設けられた駆動モータ52及びチェーン53によって攪拌ドラム3は回転する。
前記三連の攪拌ドラム3(3a,3b,3c)の回転中心で、円筒状の筒状スクリーン33の回転中心でもある貫通開口31は、攪拌移動スクリュー4が配備されているが、この攪拌移動スクリュー4は、その中心である回転軸41の外周には回転軸41と平行の四枚の頂部屈曲部42を有する4枚の直線状羽根43が固着され、直線状羽根43の間には約45度程度に斜行する斜行羽根44が設けられ、各直線状羽根43に設けられた斜行羽根44は全体として螺旋状となり、砕砂A及び水を入口開口311から出口開口312に移動させる作用を有する。
また、この攪拌移動スクリュー4は、図5に示すように、上から落下する砕砂Aを一旦直線状羽根43で受け止めてから、下方にばらまく(拡散)ことによって、砕砂Aの分布を均一化するとともに、原砕砂Aを混練して磨砕する作用も有する。
更に、図5、図6に示すように、攪拌移動スクリュー4の回転軸41は中空になっており、この中空部45には水が供給されるとともに、回転軸41の適所には複数のノズル46が設けられ、ノズル46から砕砂Aに水を散布する。
回転軸41の末端の一方は、攪拌ドラム3(3a,3b,3c)の出口の開口312の外側に被駆動プーリ47が設けられ、支持台5に設けられる駆動モータ(図示せず)及びでベルト(図示せず)によって駆動される。また、中空部45は水を供給する給水管451に液密に接続されて、所定の水圧で所定量の水が供給される。
この中空部45に接続される複数のノズル46は、原砕砂A(結果として磨砕材Cにも)に水を供給し砕砂相互の粒子の磨砕・摩耗を促進する作用の他に、直線羽根43の屈曲部や斜行羽根44の接合部に貯留する砕砂を取り除く作用も有し、円滑に原砕砂Aを移動し原砕砂Aの磨砕作用に寄与する。
攪拌ドラム3で磨砕された原砕砂Aは、角部や長方形角が破砕され、研磨されて高品質の製品砕砂Bとなって、攪拌移動スクリュー4の移送によって、出口の開口312から砕砂分離装置6に投入される。
この砕砂分離装置6の枠体61は振動装置62が設けられ、砕砂分離装置6の先端の砕砂の受取部63の上部には製品砕砂Bの流動性を高めるためと微粉末を洗い流すために水を散布する散布ノズル64が設けられ、底部には製品砕砂Bが通過できない網目の平板スクリーン65が受取部63から下方に傾斜して設けられ、この傾斜と振動とによって、製品砕砂Bと水及び砕砂粉末とに分離しながら移動し、製品砕砂Bは平板スクリーン65の末端の製品砕砂ホッパ66から所定の施設に排出される。
平板スクリーン65の下には水と粉末を集める集水装置7が設けられるが、平板スクリーン65の面積とほぼ同じ集水板71が設けられ、集水板72は中央の集水口72に向かって傾斜している。したがって、平板スクリーン65の網目を通過して落下した水、砕砂粉末、極少量の磨砕材の粉末が集水口72に集められ、沈殿槽73に送られる。
この沈殿槽73では、砕砂粉末、磨砕材粉末(砕砂粉末沈殿物)Dが沈殿し、所定量沈殿した時点で取り除くが、分離した上澄みの水は再度ポンプ74で汲み上げて再利用するが、再び散水ノズル等から散水する。
本実施例は、以上のような構成であるから、攪拌ドラム3が回転し攪拌室32が上側に位置するときは、砕砂A、Bと磨砕材C(セラミックボール)とが筒状スクリーン33によって分離し、下側に位置するときは混合するから、その都度互いに接触・衝突して、従来の装置よりも飛躍的に砕砂作用が効率的に行われる。
また、中心部に位置する攪拌移動スクリュー4は直線状羽根43と頂部が屈曲した頂部屈曲部42によって、筒状スクリーン33の網目から落下する砕砂を一旦受け止めてから、攪拌移動スクリュー4の回転によって、下方にばらまく(拡散)ことによって、砕砂Aの分布を均一化して、再度の砕砂作用に供するので、砕砂に均一に衝突・摩擦が作用する。
この、攪拌移動スクリュー4の回転軸41は中空になっており、この中空部45には水が供給されるとともに、回転軸41の適所には複数のノズル46が設けられ、ノズル46から砕砂Aに水を散布するので、刃物を砥石で研ぐ際に水を加えるように、砕砂A、Bと磨砕材Cとの砕砂作用を円滑に行うともに、微粉末の飛散をも防止している。また、ノズル46が回転軸41に設けられていることにより、回転軸41の頂部屈曲部42や直線状羽根43や斜行羽根44を常に清掃する作用を有するから、これらの隅部に砕砂やその微粉末が付着することがない。さらに、羽根の一部が斜行羽根44となっていることから、スクリューコンベアを構成し、砕砂を出口に移送する作用を有する。
なお、本発明の特徴を損なうものでなければ、上記の実施例に限定されるものではない。例えば、上記実施例の砕砂製造装置をコンクリート用の砕砂製造に適用したが、コンクリート・アスファルト・建材等の細骨材として使用されていた砕砂を製造する装置に用いてもよいことは勿論である。また、上記実施例では攪拌室32を4室としたが、有効な磨砕作用が得られるのであれば、4室でなくても、3室でも或いは4室以上の5室、6室でも良い。更に、全体が回転する球状のドラムは3個のドラムを連接させたが、原砕砂の所望の加工度合いによって適宜の数にすればよく、このドラムは単独でも、或いは、2連でも複数個(3連以上)のドラムを必要に応じて連接させればよい。

Claims (2)

  1. 全体が回転する球状の撹拌ドラムの複数を連接させるとともに、回転中心を貫く貫通開口を設け、1つの撹拌ドラムの最大直径部に被駆動部を設けて駆動モータ及びチェーンで駆動させ、
    前記各撹拌ドラム内部が回転方向に区画され球状の一部を形成した撹拌室を形成し、
    該攪拌室には磨砕材を挿入して該攪拌室の回転軸に対しては円筒状のスクリーンによって区画され前記磨砕材を攪拌室に保持するとともに、該スクリーンの網目は砕砂が出入り自由で磨砕材の出入りを阻止する大きさに設定され、
    前記撹拌ドラムの回転中心には駆動モータと被駆動モータによって回転する攪拌移動スクリューが設けられ、該攪拌移動スクリューは前記複数の撹拌ドラム内を前記貫通開口を貫通するように設けて砕砂を撹拌・移動させ
    該攪拌移動スクリューには頂部に頂部屈曲部を有する直線状羽根で全体として斜行する螺旋状の羽根が設けられ挿入させる砕砂相互の摩擦・摩耗を促進させるとともに、該攪拌移動スクリューの回転軸には前記羽根に貯留する砕砂を取り除くための散水するノズルが設けられ、
    前記攪拌室の各回転する撹拌ドラム外周の適所には磨砕材を出し入れする蓋部を有する磨砕材出入部を設けられたことを特徴とする砕砂製造装置。
  2. 前記攪拌室に挿入する磨砕材は、セラミック成分を主体とした素材を焼き固めたセラミックボールであることを特徴とする請求項1に記載の砕砂製造装置。
JP2007506386A 2005-10-31 2006-09-06 砕砂製造装置 Expired - Fee Related JP4540128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316374 2005-10-31
JP2005316374 2005-10-31
PCT/JP2006/317618 WO2007052409A1 (ja) 2005-10-31 2006-09-06 砕砂製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007052409A1 JPWO2007052409A1 (ja) 2009-04-30
JP4540128B2 true JP4540128B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38005568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506386A Expired - Fee Related JP4540128B2 (ja) 2005-10-31 2006-09-06 砕砂製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4540128B2 (ja)
KR (1) KR20070072612A (ja)
WO (1) WO2007052409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111992326A (zh) * 2020-09-19 2020-11-27 马丹丹 一种高速球磨机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5307363B2 (ja) * 2007-07-17 2013-10-02 邦夫 佐々木 砕砂製造装置
KR101288890B1 (ko) * 2012-03-26 2013-07-23 이백수 이산화탄소 및 유해가스 제거용 로타리형 이온촉매장치
CN103285976B (zh) * 2013-06-04 2016-05-18 江西稀有金属钨业控股集团有限公司 一种磨机出口除碎钢球装置及过滤碎钢球的方法
GB2513424B (en) * 2013-06-17 2015-04-29 Abdul-Karem Souleyman Mouhamed Apparatus for reducing particle size
KR101590320B1 (ko) * 2014-11-13 2016-02-01 신우에코텍 주식회사 Csa계 시멘트 원료의 성형 및 반응 장치 및 방법
CN108787036A (zh) * 2018-06-04 2018-11-13 含山县兴达球墨铸铁厂 一种球墨铸铁用离心式高效碎砂装置
CN109351427B (zh) * 2018-11-06 2020-07-10 肇庆市璟盛陶瓷有限公司 一种陶瓷加工生产用研磨工艺
CN114054184B (zh) * 2021-11-11 2022-12-13 江中药业股份有限公司 一种药物制备用一体化设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135141U (ja) * 1983-02-24 1984-09-10 石川島播磨重工業株式会社 ボ−ルミル
JPS61171544U (ja) * 1985-04-11 1986-10-24
JPH03186359A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポットミル
JPH05309249A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Aisin Chem Co Ltd 塗料分散用ボールミル
JP2000317420A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Araco Corp 生ゴミ処理装置
JP2001252579A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Nakaya Jitsugyo Kk コンクリート用砕砂製造装置
JP2003010711A (ja) * 2001-07-06 2003-01-14 Daito Doboku:Kk 摩砕機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135141U (ja) * 1983-02-24 1984-09-10 石川島播磨重工業株式会社 ボ−ルミル
JPS61171544U (ja) * 1985-04-11 1986-10-24
JPH03186359A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ポットミル
JPH05309249A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Aisin Chem Co Ltd 塗料分散用ボールミル
JP2000317420A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Araco Corp 生ゴミ処理装置
JP2001252579A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Nakaya Jitsugyo Kk コンクリート用砕砂製造装置
JP2003010711A (ja) * 2001-07-06 2003-01-14 Daito Doboku:Kk 摩砕機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111992326A (zh) * 2020-09-19 2020-11-27 马丹丹 一种高速球磨机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007052409A1 (ja) 2007-05-10
JPWO2007052409A1 (ja) 2009-04-30
KR20070072612A (ko) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540128B2 (ja) 砕砂製造装置
JP5307363B2 (ja) 砕砂製造装置
CN105451939A (zh) 研磨装置以及研磨方法
JP2006320814A (ja) 再生細骨材の製造方法、並びに、再生細骨材
JP2003010711A (ja) 摩砕機
CN208373170U (zh) 一种水泥原料的一体式破碎研磨设备
JP2003190827A (ja) 再生骨材の製造方法
JP5688489B2 (ja) 粒状物質の磨砕装置および粒状物質の生産プラント
WO2017217246A1 (ja) 研削式横型精米機
CN111715339A (zh) 一种废旧沥青再生设备
CN110076288A (zh) 一种旧砂机械再生的砂粒摩擦器
CN104889113A (zh) 一种耐磨球表面除尘装置
CN103978435B (zh) 瓷质抛光砖砖面加工新方法和装置
CN115400942B (zh) 一种建筑陶粒原料用筛选设备
KR940006275B1 (ko) 입자의 표면 연마장치
CN109500667B (zh) 一种细长金属管件连续打磨设备
CN217568877U (zh) 一种用于水乳霜生产线的原料研磨机构
JP2005177530A (ja) 研磨機
CN214974695U (zh) 一种碳酸钙生产用研磨装置
KR100259486B1 (ko) 모래제조시스템
CN103978436B (zh) 瓷质抛光砖砖面加工新工艺及装置
CN209715283U (zh) 一种复合肥磨料机
JP4217207B2 (ja) 再生骨材の製造方法と再生骨材製造装置
JP2003191161A (ja) 骨材研磨装置
KR20140069700A (ko) 폐석 가공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees