JPH03186359A - ポットミル - Google Patents

ポットミル

Info

Publication number
JPH03186359A
JPH03186359A JP32626989A JP32626989A JPH03186359A JP H03186359 A JPH03186359 A JP H03186359A JP 32626989 A JP32626989 A JP 32626989A JP 32626989 A JP32626989 A JP 32626989A JP H03186359 A JPH03186359 A JP H03186359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot mill
rotation axis
pot
powder
mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32626989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Masaki
英之 正木
Kazuaki Ideno
出野 和秋
Hisashi Takei
武井 久
Kazuyoshi Isobe
磯部 和佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Cataler Industrial Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Industrial Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Cataler Industrial Co Ltd
Priority to JP32626989A priority Critical patent/JPH03186359A/ja
Publication of JPH03186359A publication Critical patent/JPH03186359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粉末を粉砕・混合する能力が向上したポット
ミルに関するものである。
〔従来技術〕
セラミックス等の粉末を短時間に均一に粉砕・混合する
装置としてポットミルがある。
従来、このポットミルは、ポットミル本体の形状が円筒
状のものが用いられ、その円筒の径対長さの比は通常1
:1.2〜1.4である。ポットミルには内部に空間を
有しており、その中にセラミックス等の粉砕すべき粉末
とボールと溶媒とを入れてミルの蓋をかぶせた後、円筒
の軸方向が地面と平行となるように配置して、該円筒を
回転させる。
これにより、ポットミル中のボールは円筒内壁に沿って
上に持ち上げられ、ある高さを越えると下に落下する揚
力と重力の運動を与えられる。ポットミル中の粉末は、
このボールとポットミル本体の内壁、ボール同士のこす
りあい、およびボールの落下衝撃によって粉砕される。
また、ポットミル中に2種以上の粉末が含まれる場合に
は、粉末同士の混合も行われる。
しかしながら、従来のポットミルでは、ポットミル本体
の内壁が回転軸に対して平行で水平な(回転軸と垂直方
向の内径が回転軸方向で一定である)ため、ボールおよ
び粉末は円周方向には移動するが、回転軸方向には移動
する力が働かない。
そのため、粉末の混合が促進されず、不均一な混合とな
ってしまう。
これを解決する手段として、円周方向の回転と同時に回
転軸方向に一定速度でポットミルを回転軸方向に傾ける
装置が開発されているが、回転軸方向の速度が円周方向
の回転より遅く、均一性が満足されておらず、しかも装
置が複雑で高価となってしまう。
〔第1発明の説明〕 本第1発明(請求項に記載の発明)は、上記従来技術の
問題点に鑑みなされたものであり、ポットミル中に含ま
れる粉末を混合する能力が大きいポットミルを提供する
ことを目的とする。
本第1発明は、内部に空間を有するポットミルにおいて
、ポットミル本体の内壁は、該ポットミルの回転軸に対
して垂直方向のポットミル本体の内径が両端にいくに従
い徐々に減少する形状を有することを特徴とするポット
ミルである。
本第1発明のポットミルによれば、ポットミルの回転軸
に垂直な方向の内径が両端に向かうに従い徐々に減少す
ることにより、上記最大内径の位置に底部が形成され、
回転軸の両方向に傾斜部を有する。そのため、ポットミ
ルの円周方向の回転により、粉末とボールとが内壁に沿
って上に持ち上げられ、その後落下時には傾斜に沿って
傾斜の底部に向かって落下する。このようにして、粉末
が回転軸方向へも移動するため粉末の混合が向上して、
均一な粉末とすることができる。
〔第1発明のその他の発明の説明〕 以下、本第1発明をより具体的にしたその他の発明を説
明する。
本発明のポットミルは、内部に原料粉末、ボール等を配
置する空間を有し、該空間を形成するポットミル本体の
内壁の内径が、ポットミルの回転軸方向の両端に向かう
に従い徐々に減少していくような形状を有するものであ
る。
このポットミル本体の内径が減少することにより形成さ
れる回転軸方向に対する傾斜は、直線状でも曲線状でも
、あるいは直線と曲線とを組み合わせたものでもよい。
また、本発明では、第1図ないし第3図の断面図に示す
ように、ポットミルの回転軸に対して正逆に傾斜し、相
対向する一対の傾斜部を有して、該傾斜部の間に底部が
形成される。例えば、第1図において、ポットミル本体
の下方の内壁は、図面の左方に左上がりの傾斜部を有し
、図面の右方に右上がりの傾斜部を有し、両傾斜部の間
に底部が形成される。
上記傾斜部は、二対以上でもよく、更に一方の傾斜部を
付は足したものでもよい。
従来のポットミルは、第7図に示すように、ポットミル
本体lが単なる円筒状で、ポットミル本体lの内壁は回
転軸に対して平行なものであった。
それに対して、本発明のポットミルでは、例えば、第1
図ないし第3図および第5図に示すように、回転軸に対
して曲線状(第1図、第2図、および第5図)、直線状
(第3図)で傾斜を有してものである。なお、第1図は
球状のポットミル、第2図は楕円球状のポットミル、第
3図および第5図は樽型のポットミルである。図中1は
ポットミル本体、11はポットミルの蓋である。また、
第1図ないし第3図および第5図は回転軸方向の平行方
向に沿った断面図であり、第3図のポットミルの回転軸
方向の垂直方向に沿った断面図を第4図に示す。
ポットミルの回転軸に平行な断面をとった場合、ポット
ミルの空間内壁には第3図に示すような回転軸に平行な
直線部分が含まれていてもよい。この平行な直線部分の
長さ11は、ポットミルの回転軸方向の両端間距離t4
に対して1/3以下とするのが望ましい。1/3を越え
ると平行な直線部分での混合の均一性が損なわれてしま
う。
また、ポットミルの回転軸の両端間距離(第2図ではt
2)とポットミルの回転軸に垂直な方向における最大直
径(第2図ではts)とが等しくなるようにするのが望
ましい。
また、ポットミル本体の内壁の傾斜角度は回転軸に対し
て20’以上とするのが望ましく、最も望ましいのは4
5°である。傾斜角度が20°未満では、混合の均一性
が悪く、粒度や粉砕した粉末を用いて成形、焼結した焼
結体の強度のパラツキが大きい。また、傾斜角度の上限
は60°とするのがよい。
また、回転軸に平行な直線部分と傾斜部分との境界部分
はR5以上の曲線状をなしているのがよい。
また、ポットミルの回転軸方向における中央付近の内径
が最大で両端部に向かうに従って内径が小さくなるよう
な形状のものが望ましい。
本発明のポットミルの回転軸方向に垂直な方向の断面形
状は円状、楕円状、あるいは多角形状等いずれでもよい
。しかし、混合性能が最も高いのは円状のものである。
上記のような傾斜部分を有するポットミルのうちで最も
望ましいのが球状のものである。
粉末、ボール、および溶媒の投入、排出口は、回転軸に
対し平行な側壁、あるいは回転軸に対し垂直な側壁等、
どこの位置でもよい。
また、ポットミル本体の材質はセラミック、メタル、プ
ラスチック等、どのようなものでもよいが、不純物の混
入を考えれば粉砕・混合粉末と同材質のものがよい。
また、ポットミル本体には、内部に粉末、ポル、溶媒等
を配置するための空間が設けられたものである。
本発明のポットミルの使用は、ポットミルを駆動架台の
上に設置して回転させるか、またはポットミルを架台に
設置し、モータで回転できるように一体型にして取り付
けること等により行う。なお、駆動架台が従来のように
直線のものを使用する場合には、ポットミルの外壁は回
転軸に対して平行となるようにするか、あるいは第6図
の示すようにポットミル1の外側に外壁21が回転軸に
対して平行な円筒物2をかぶせるようにして、駆動架台
3からポットミル1へ回転が十分伝達できるようにする
のがよい。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第1表に示すような形状、寸法で窒化珪素製のポットミ
ルlをスリップキャスト法で製作した。
なお、製作したポットミルの回転軸方向に垂直な断面は
すべて円形となるものであった。静水圧成形法で製作し
た窒化珪素製の径13mmと径5Mの2種類のボールを
各々2kgづつポットミル中に入れ、更に市販の平均粒
径1.5μmの窒化珪素粉末644gと平均粒径3.5
μmのマグネシア−アルミナスピネル粉末56gとエチ
ルアルコール700gとを入れ、20hr粉砕・混合し
た。また、比較のため、市販の円筒状ポットミルでも上
記と同様な条件で粉砕・混合した。
上記粉砕・混合後、エチルアルコールを乾燥し、ミキサ
ーで解砕し、窒化珪素−8重量%マグネシア−アルミナ
スピネル混合粉末を製作した。この粉末の平均粒径とそ
のバラツキ(l実施例につき8カ所から採取して測定し
た)、および粉末を1500 kg/cdで静水圧成形
後JIS規格曲げ試験片を製作し、その強度とそのバラ
ツキ(l実施例につき20本の試験片を作製して測定し
た)を測定した。その結果を第2表に示す。
第2表より明らかなように、本実施例により粉砕・混合
した粉末は、比較例のものに比べて粒径が小さく、しか
もバラツキが小さい。また、焼結体の曲げ強度について
も、本実施例の方が比較例よりも大きく、しかもバラツ
キが小さい。また、本実施例の中でも試料N(L 1の
球状のポットミル、試料No、2の楕円球状のポットミ
ルが特に良好な特性を有しており、更に試料No、 1
の球状のポットミルが最適なものであった。
以上のように、ポットミルの内壁の内径を回転軸方向の
両端に向かうにつれて徐々に減少させることにより特性
が向上し、回転軸方向の両端間距離と回転軸に垂直方向
の最大内直径が等しい球形状が最も良好な特性を有する
ことが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は実施例におけるポットミルの回転
軸方向に沿った断面図、第4図は第3図のポットミルの
回転軸方向と垂直方向に沿った断面図、第5図および第
6図は本第1発明のその他の発明の一例を示すポットミ
ルの回転軸に沿った断面図、第7図は比較例におけるポ
ットミルの回転軸方向に沿った断面図である。 ・ポットミル本体、 ・・ポットミルの蓋、 ・円筒物、3・・・駆動架台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に空間を有するポットミルにおいて、ポットミル本
    体の内壁は、該ポットミルの回転軸に対して垂直方向の
    ポットミル本体の内径が両端にいくに従い徐々に減少す
    る形状を有することを特徴とするポットミル。
JP32626989A 1989-12-15 1989-12-15 ポットミル Pending JPH03186359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32626989A JPH03186359A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ポットミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32626989A JPH03186359A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ポットミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03186359A true JPH03186359A (ja) 1991-08-14

Family

ID=18185884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32626989A Pending JPH03186359A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 ポットミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03186359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043578A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nagao System:Kk 遊星ボールミル
WO2007052409A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kunio Sasaki 砕砂製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043578A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Nagao System:Kk 遊星ボールミル
WO2007052409A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kunio Sasaki 砕砂製造装置
JPWO2007052409A1 (ja) * 2005-10-31 2009-04-30 佐々木 邦夫 砕砂製造装置
JP4540128B2 (ja) * 2005-10-31 2010-09-08 邦夫 佐々木 砕砂製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108160993A (zh) 一种金属粉末冶金自动定量上料装置
EP0786441A1 (en) Alumina-zirconia sintered body, production thereof, and impact grinder using said alumina-zirconia sintered body
JPH03186359A (ja) ポットミル
EP0610568A1 (en) Grinding and mixing device
JPS6253748A (ja) 水平旋回型粉砕機
JP3684382B2 (ja) 粉砕機
JP2003073787A (ja) 金属材料の結晶粒微細化方法及び結晶粒微細化装置
CN211682888U (zh) 一种可调节的出料仓门结构混凝土搅拌站
JP3503000B2 (ja) 粉砕機
SU1632624A1 (ru) Устройство дл переработки материалов
JP3318402B2 (ja) 微粉砕機
JP2837789B2 (ja) ボールミル
KR102533253B1 (ko) 세라믹체 제조 방법
JPH02307545A (ja) ボールミル
CN213700015U (zh) 一种药物软膏剂制备研磨装置
JPH0739774A (ja) 粉砕機
RU2014889C1 (ru) Устройство для оттирки
JP3379003B2 (ja) 粉砕機
RU2424852C1 (ru) Конусная дробилка с винтовыми колебаниями
JP2000319071A (ja) 粉砕・分散用メディアとその製造方法
RU2169609C1 (ru) Погружной рабочий орган устройства для измельчения материала
JP3603191B2 (ja) 粉砕機
JPH04260455A (ja) 粉砕および撹拌混合用ボール
JPH07249510A (ja) 酸化物永久磁石およびその製造方法
JPH05301775A (ja) 窒化珪素質焼結体からなる粉砕機用部材