JP4538611B2 - 多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 - Google Patents
多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4538611B2 JP4538611B2 JP2006233345A JP2006233345A JP4538611B2 JP 4538611 B2 JP4538611 B2 JP 4538611B2 JP 2006233345 A JP2006233345 A JP 2006233345A JP 2006233345 A JP2006233345 A JP 2006233345A JP 4538611 B2 JP4538611 B2 JP 4538611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical path
- imaging
- light
- optical
- path length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Image Input (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
特許文献2のように、1つの対物レンズからの光を分光するものにおいても、対物レンズが1つであれば、異なる遠近位置の画像を選るには、複数回の撮像を行う必要があった。
B 被撮像体
1 対物レンズ
2a,2b ビームスプリッタ
3a〜3f ミラー
4a、4b 偏光板
5 光路長変更用光学素子
6 ねじ
7 撮像素子
8a、8b 基台
10 照明装置
11a、11b 発光素子
12 発光駆動部
13a、13b 偏光板
14 撮像制御部
15 メモリー
16 モニター
Claims (11)
- 対物レンズと、入射光がビームスプリッタで二分されそれぞれ透過する光の偏光方向が異なる第1及び第2の光路で導かれさらに合一する分離光学系とを有する光学系により被撮像体からの光を結像し、前記第1の光路の光路長と第2の光路の光路長とが異なるように設定できるようにした撮像装置を用いて被撮像体を撮像する方法であって、
第1の時点において前記第1の光路を透過する偏光方向の光で被撮像体を照明することにより第1の光路での撮像を行うことと、
前記第1の時点より所定の時間だけ後の第2の時点において前記第2の光路を透過する偏光方向の光で被検査体を照明することにより前記第2の光路での撮像を行うことと、
からなり、前記第1の光路の光路長と前記第2の光路の光路長とが異なることにより前記第1の時点と前記第2の時点とで前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を一連の撮像操作で撮像できるようにしたことを特徴とする多焦点画像を撮像する方法。 - 前記第1の時点と前記第2の時点とでそれぞれ得られた前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を合成する画像処理を行い、前記被撮像体の異なる位置に焦点の合った1つの画像を得るようにしたことを特徴とする請求項1に記載の多焦点画像を撮像する方法。
- 対物レンズと、
該対物レンズを通った光を第1の光路の光と第2の光路の光とに分光する第1のビームスプリッタと、該第1及び第2の光路の光を合一させる第2のビームスプリッタと、を有していて、該第2のビームスプリッタにより合一した光が同一の結像面に結像するようにした分離光学系と、
偏光方向がそれぞれ異なる第1及び第2の偏光方向の光で所定の時間をおいて被撮像体を順次照明する発光手段と、
撮像制御部と、
を備えてなり、前記第1のビームスプリッタから前記第2のビームスプリッタに至る第1の光路の光路長と第2の光路の光路長とが異なるように前記分離光学系における少なくとも一方の光路に光路長変更手段が備えられており、前記分離光学系における第1の光路は前記発光手段による第1の偏光方向の光を通過させるとともに前記第2の光路は前記第1の偏光方向に直角の偏光方向の光を通過させるものであり、前記撮像制御部は前記第1の光路の光路長と第2の光路の光路長とが異なるように設定した状態で前記発光手段による1回目の発光により前記第1及び第2の光路のうちの一方の光路を通る光での撮像を行い、前記発光手段の2回目の発光に同期して前記第1及び第2の光路のうちの他方の光路を通る光での撮像を行うように制御し、それによって一連の撮像操作で前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を撮像するようにしたことを特徴とする多焦点撮像装置。 - 被撮像体からの入射光を第1の光路の光と第2の光路の光とに分光する第1のビームスプリッタと、該第1及び第2の光路の光を合一させる第2のビームスプリッタとを有する分離光学系と、
該分離光学系の第2のビームスプリッタにより合一した光が入射し前記第1の光路及び第2の光路の光を同一の結像面に結像する対物レンズと、
偏光方向がそれぞれ異なる第1及び第2の偏光方向の光で所定の時間をおいて被撮像体を順次照明する発光手段と、
撮像制御部と、
を備えてなり、前記第1のビームスプリッタから前記第2のビームスプリッタに至る第1の光路の光路長と第2の光路の光路長とが異なるように前記分離光学系における少なくとも一方の光路に光路長変更手段が備えられており、前記分離光学系における第1の光路は前記発光手段による第1の偏光方向の光を通過させるとともに前記第2の光路は前記第1の偏光方向に直角の偏光方向の光を通過させるものであり、前記撮像制御部は前記第1の光路の光路長と第2の光路の光路長とが異なるように設定した状態で前記発光手段による1回目の発光により前記第1及び第2の光路のうちの一方の光路を通る光での撮像を行い、前記発光手段の2回目の発光により前記第1及び第2の光路のうちの他方の光路を通る光で撮像を行うように制御し、それによって一連の撮像操作で前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を撮像するようにしたことを特徴とする多焦点撮像装置。 - 前記第1のビームスプリッタが入射した光を1つの偏光方向の光と、これと偏光方向が直角な他の光とに分離する偏光ビームスプリッタであることを特徴とする請求項3または4のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
- 前記分離光学系における前記第1の光路中に第1の偏光板が配設されるとともに前記第2の光路中に第2の偏光板が配設され、前記第1の偏光板の透過する光の偏光方向と前記第2の偏光板の透過する光の方向とが直交するものであることを特徴とする請求項3または4のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
- 前記光路長変更手段が前記第1及び第2の光路の少なくとも一方において光路長変更用の光学素子を挿入しまたは取り出すことにより光路長を変更するものであることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
- 前記光路長変更手段が第1及び第2の光路の少なくとも一方における光路中のミラーを光路の方向と交差する方向に移動させることにより光路長を変更するものであることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
- 前記ミラーを前記光路の方向と交差する方向に移動させる駆動源としてのモータを備え、前記撮像制御部において前記モータの回転角から前記ミラーの移動による光路長の変化量を求め、該光路長の変化量から前記光路長が変化する前と後とでの被撮像体における位置の差としての高さを求める演算を行い、前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像の撮像を一連の撮像操作で行うとともに被撮像体における高さを測定できるようにしたことを特徴とする請求項8に記載の多焦点撮像装置。
- 一連の撮像操作で撮像された前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を外部の画像処理装置により合成する処理を行って前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った1つの画像を得るようにしたことを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
- 前記撮像制御部が、一連の撮像操作で撮像された前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った画像を合成する処理を行って前記被撮像体の異なる位置に焦点が合った1つの画像を得るための画像処理回路を備えていることを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の多焦点撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006233345A JP4538611B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006233345A JP4538611B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008059120A JP2008059120A (ja) | 2008-03-13 |
JP4538611B2 true JP4538611B2 (ja) | 2010-09-08 |
Family
ID=39241806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006233345A Expired - Fee Related JP4538611B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4538611B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5543863B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2014-07-09 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11508688A (ja) * | 1995-06-30 | 1999-07-27 | スティックティング・フォール・デ・テクニッシェ・ウェーテンスハッペン | 空間自己相関によるレンズの焦点フィールドのイメージングおよび特徴化 |
JP2002077696A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2002158919A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Minolta Co Ltd | 撮像装置及び画像取得ステップ |
JP2003078802A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 撮像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06300633A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | フーリエ分光画像計測装置 |
JPH06347324A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Res Dev Corp Of Japan | 並列多重画像フーリエ分光映像法 |
JPH08233658A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-09-13 | Olympus Optical Co Ltd | 分光装置及び分光画像記録装置 |
JP4011704B2 (ja) * | 1997-01-10 | 2007-11-21 | オリンパス株式会社 | 画像入力装置 |
JPH10254055A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Minolta Co Ltd | 多焦点カメラ |
JPH10260471A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Minolta Co Ltd | 多焦点カメラ |
JPH11311832A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Sony Corp | 多焦点カメラ |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2006233345A patent/JP4538611B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11508688A (ja) * | 1995-06-30 | 1999-07-27 | スティックティング・フォール・デ・テクニッシェ・ウェーテンスハッペン | 空間自己相関によるレンズの焦点フィールドのイメージングおよび特徴化 |
JP2002077696A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2002158919A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Minolta Co Ltd | 撮像装置及び画像取得ステップ |
JP2003078802A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008059120A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4565115B2 (ja) | 多焦点撮像装置 | |
JP4469956B2 (ja) | 多焦点撮像装置 | |
US11226478B2 (en) | Microscope and method for viewing a specimen using a microscope | |
JP5393926B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置システム | |
JP3867143B2 (ja) | 三次元顕微鏡システムおよび画像表示方法 | |
JP6503221B2 (ja) | 3次元情報取得装置、及び、3次元情報取得方法 | |
CN110431465B (zh) | 用于拍摄和呈现样品的三维图像的显微镜装置 | |
JP2009527007A (ja) | 単眼三次元撮像 | |
JPH10290389A (ja) | マルチフォーカス画像作成方法及び画像作成装置 | |
JP2013088490A (ja) | 顕微鏡、画像取得方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7288226B2 (ja) | 測距カメラ | |
WO2015107872A1 (en) | Image acquisition apparatus and control method thereof | |
US10298833B2 (en) | Image capturing apparatus and focusing method thereof | |
CN108616698B (zh) | 成像装置 | |
WO2019123869A1 (ja) | 画像取得装置及び画像取得方法 | |
JP2010151697A (ja) | 3次元形状計測装置および方法 | |
JP4538611B2 (ja) | 多焦点画像を撮像する方法及び多焦点撮像装置 | |
CN117530645A (zh) | 荧光导航立体内窥镜系统及其对焦方法 | |
US7493039B2 (en) | Camera, method, and program for enhanced imaging using chromatic aberration | |
JP5019279B2 (ja) | 共焦点顕微鏡及び合焦カラー画像の生成方法 | |
WO2021049558A1 (en) | Method and apparatus for stereoscopic color eye imaging | |
KR102058780B1 (ko) | 라인 스캐닝 방식의 공초점 현미경에서의 자동초점조절 방법 및 장치 | |
JP2009031323A (ja) | 顕微鏡の接眼鏡筒および顕微鏡システム | |
JP2011191517A (ja) | 実体顕微鏡および顕微鏡用制御装置 | |
JP6406008B2 (ja) | 光学観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |