JP4535381B2 - 資料提示装置 - Google Patents

資料提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4535381B2
JP4535381B2 JP2005181752A JP2005181752A JP4535381B2 JP 4535381 B2 JP4535381 B2 JP 4535381B2 JP 2005181752 A JP2005181752 A JP 2005181752A JP 2005181752 A JP2005181752 A JP 2005181752A JP 4535381 B2 JP4535381 B2 JP 4535381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
relative rotation
base
rotation angle
imaging camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005181752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005973A (ja
Inventor
寛 山小瀬
Original Assignee
株式会社エルモ社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルモ社 filed Critical 株式会社エルモ社
Priority to JP2005181752A priority Critical patent/JP4535381B2/ja
Publication of JP2007005973A publication Critical patent/JP2007005973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535381B2 publication Critical patent/JP4535381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、ステージ上に載置した資料の撮像画像を、モニターやスクリーン等に表示させる資料提示装置に関するものである。
従来の資料提示装置では、プロジェクター・モニター等の外部機器及び電源接続用の入出力コネクタが本体装置の背面に設置される場合が多い。従って、接続ケーブルを本体装置の背面に引き回す必要がある。このため、本体装置や外部機器の設置場所によっては、接続ケーブルの引き回しが煩雑となるばかりでなく、その取りまとめが面倒である。
また、資料提示装置はステージの隅角部に撮像カメラのアームの支持部が配設されているものがある。この場合、図5(a)に示すようにこの支持部9が邪魔になって、ステージ4に載置した資料PをY方向へ移動することができず、該支持部9と対角位置にある部分Xを拡大表示することができない。この場合、資料を横向きし映像回転機能により、撮像映像を90度回転させて拡大表示する方法もあるが、横向きの資料を見ながら説明するのは難しい。
尚、特開2003−32516号公報及び特開2004−80178号公報には、回転ステージを設けて載置した資料を回転する資料提示装置が開示されている。しかしながら、これらはステージと基台とを相対回動自在としたものではない。
特開2003−32516号公報 特開2004−80178号号公報
解決しようとする問題点は、電源や外部機器等と接続する接続ケーブルの引き回しを容易にできるとともに、ステージの回動により、資料の移動の邪魔となる撮像カメラのアームの支持部の位置を移動させて、ステージ上の資料の向きを該ステージの回動前の向きで拡大表示できる資料提示装置を提供することである。
上記問題点を解決するための請求項1に記載の資料提示装置は、隅角部に撮像カメラのアームの支持部を配設し、中央部に資料載置面を設けるとともに、前記撮像カメラの制御回路及び操作パネルとを搭載したステージと、
外部機器及び電源接続用の入出力用コネクタを配設した基台と、
前記ステージと基台とを相対回動自在に連結する相対回動機構と、
前記ステージに搭載した制御回路と基台に配設した入出力用コネクタ間を接続する電気的接続手段と、
前記ステージと基台間の相対回動角度を検出するときの基準となるステージの基準位置を設定する基準位置設定手段と、
前記基準位置を基準として、前記ステージと基台間の相対回動角度を検出する相対回動角度検出手段と、
該相対回動角度検出手段が90度の相対回動角度を検出する毎に、その検出信号に基づいて撮像映像を回転させて、正立像を出力表示させる映像回転処理手段とから構成したことを特徴とする。
請求項1に記載の資料提示装置によれば、相対回動機構によりステージと基台が連結されているから、基台の入出力用コネクタを電源や外部機器等との接続に都合のよい位置に位置変えすることができる。また、拡大表示する場合、撮像カメラのアームの支持部が邪魔になって、ステージ上で資料を移動することができない場合には、ステージを回動させて支持部が資料の移動に邪魔にならない位置へ移動させる。このとき、ステージと基台間の相対回動角度を検出する相対回動角度検出手段が90度の相対回動角度を検出する毎に、その検出信号に基づいて映像回転処理手段が撮像映像を回転させ、撮像映像をモニター等に正立表示させる。これにより、電源や外部機器等と接続する接続ケーブルの引き回しを容易にできるとともに、ステージ上の資料の向きを該ステージの回動前の向きで拡大表示できる使い勝手に優れた資料提示装置を提供できる。
本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は、実施例に係る資料提示装置1の斜視図、図2は側面図である。基台2上には、相対回動機構3によりステージ4が連結されて支持されている。基台2の一側面には、電源及び外部機器等の接続ケーブルを連結する入出力用コネクタ5が配設されている(図2参照)。ステージ4の上面には、資料の載置面6が形成されている。また、ステージ4の隅角部に撮像カメラ7のアーム8の支持部9が配設されている。撮像カメラ7は撮像素子(CCD)を備えており、アーム8の先端に回動可能に取り付けられている。また、アーム8は支持部9により揺動可能に支持されている。
さらに、ステージ4の上面には、資料提示装置1の各種動作を操作するための操作ボタン等を組み込んだ操作パネル10が配設されている。資料提示装置1の各種動作は、操作パネル10の操作ボタン等の操作に基づいて、ステージ4内に組み込んだ制御回路11が出力する制御信号により行なわれる。制御回路11には、撮像カメラ7の撮像した映像を90度毎に回転させて出力する映像回転処理回路12が組み込まれている。
図3に示すように上記相対回動機構3は、軸受21により基台2とステージ4を相対回動自在に連結したものである。軸受21は下面の縮径ボス部21aが基台2のシャーシ22の嵌着孔23に嵌着され、該シャーシ22にねじ固定されている。また、軸受21の上面の縮径ボス部21bが、ステージ4のシャーシ24の嵌着孔25に嵌着され、該縮径ボス部21bの回りで該シャーシ24が回動可能となっている。そして、縮径ボス部21bに嵌着されたスペーサリング26をシャーシ24上に押圧する押さえリング板27が、該縮径ボス部21bにねじ固定されている。
また、シャーシ24には、嵌着孔25の回りにストッパー28とマイクロスイッチ29が90度の角間隔を置いて同心円上に配置されている。ストッパー28には、押さえリング板27の外周に突出形成した衝合突部27aを衝合させて、基台2とステージ4との相対回動角度を360度以下に規制している。また、衝合突部27aは、マイクロスイッチ29の衝合片29aに衝合して、基台2とステージ4間の90度の相対回動角度を検出する。マイクロスイッチ29は、ストッパー28に対して180度と270度の位置に設け、相対回動角度90度毎に検出信号を出力させることもできる。この場合、マイクロスイッチ29毎の検出信号に基づいて、制御回路11の映像回転処理回路12が撮像映像を回転させ、モニター等に正立表示させる。ストッパー28と衝合突部27aは本願発明におけるステージ4と基台2間の相対回動角度を検出するときの基準となるステージ4の基準位置を設定する基準位置設定手段を構成するものであり、ストッパー28と衝合突部27aが衝合することによりステージ4と基台2の相対回動角度0度となるステージ4の基準位置が設定される。また、マイクロスイッチ29はこの基準位置を基準として、ステージ4と基台2間の相対回動角度を検出する相対回動角度検出手段を構成する。
さらに、軸受21には、クリック機構30が設けられている。クリック機構30は、バネ31の弾力によりクリックボール32をシャーシ24の下面に設けたクリック凹部33に係合させるものである。クリック凹部33は、上記マイクロスイッチ29と同様、90度の角間隔を置いて同心円上に形成されている。そして、基台2とステージ4が相対回動する際に、衝合突部27aがマイクロスイッチ29の衝合片29aに衝合するタイミングに同期してクリック感を感得できるようになっている。
基台2のシャーシ22には図4に示すように、側面に突出する入出力用コネクタ5を設けた回路基板34が装着されている。また、ステージ4のシャーシ24には、制御回路11の回路基板35が装着されている。回路基板34と35間の電気的接続は、軸受21の中心孔21cに弛みをもたせて緩やかに遊挿させたワイヤーハーネス36を接続することにより確保されている。ワイヤーハーネス36の代わりに、接点と該接点が摺擦する導電リング板により、回路基板34と35間の電気的接続を確保することもできる。
上記実施例で説明した資料提示装置1は、相対回動機構3により基台2とステージ4が連結されているから、資料提示装置1をセットする際、基台2の入出力用コネクタ5を電源や外部機器等との接続に都合のよい位置に変えることができる。また、図5(a)に示すように、ステージ4上の資料Pの撮像カメラ7のアーム8の支持部9と対角位置にある部分Xを拡大表示する場合には、撮像カメラ7のアーム8の支持部9が邪魔になって、資料PをY方向へ移動させ拡大表示したい部分Xを撮像カメラ7の撮像範囲に入れることができない。
この場合には図5(b)に示すように、ステージ4を基台2に対して90度回動させて、支持部9が資料の移動に邪魔にならない位置へ移動させる。このとき、押さえリング板27の外周に突出形成した衝合突部27aがマイクロスイッチ29の衝合片29aに衝合して、基台2とステージ4間の90度の相対回動角度を検出する。この検出信号により、制御回路11の映像回転処理回路12が撮像映像を90度回転させる。同時に、クリック機構30によりクリック感を感得することができる。そして、資料をステージ4の回動させる前の向きに置き直すと、モニター等に撮像映像が正立して表示される。そして、撮像カメラ7のアーム8の支持部9が邪魔にならないから、資料PをY方向へ移動させて拡大表示したい部分Xを撮像カメラ7の撮像範囲に入れることができる。
上記の説明では、ステージ4を基台2に対して90度回動したとき、マイクロスイッチ29の検出信号により自動的に制御回路11の映像回転処理回路12が撮像映像を90度回転させるようにしたが、操作パネル10に撮像映像を90度毎に回転させる作動ボタン(図示せず)を設けて、該作動ボタンの操作に基づいて映像回転処理回路12により撮像映像を90度毎に回転させるようにすることもできる。さらに、撮像カメラ7の撮像素子を含むレンズ部に設けた映像回転機構(図示せず)により撮像映像を、手動で90度毎に回転させることもできる。
上記したように本実施例の資料提示装置1は、ステージ4及び入出力コネクタ5の位置の移動が簡単で、電源や外部機器等と接続する接続ケーブルの引き回しを容易にできるとともに、ステージ4の回動により、資料Pの移動の邪魔となる撮像カメラ7のアーム8の支持部9の位置を移動させて、ステージ4上の資料Pの向きを、説明に便利なステージ4の回動前の向きで拡大表示できる資料提示装置を安価に提供することができる。
実施例に係る資料提示装置の斜視図である。 同、側面図である。 相対回動機構の分解斜視図である。 要部の断面図である。 作動を示した説明図である。
1 資料提示装置
2 基台
3 相対回動機構
4 ステージ
5 入出力用コネクタ
7 撮像カメラ
8 アーム
9 支持部
10 操作パネル
11 制御回路
12 映像回転処理回路
21 軸受
29 マイクロスイッチ
30 クリック機構

Claims (1)

  1. 隅角部に撮像カメラのアームの支持部を配設し、中央部に資料載置面を設けるとともに、前記撮像カメラの制御回路及び操作パネルとを搭載したステージと、
    外部機器及び電源接続用の入出力用コネクタを配設した基台と、
    前記ステージと基台とを相対回動自在に連結する相対回動機構と、
    前記ステージに搭載した制御回路と基台に配設した入出力用コネクタ間を接続する電気的接続手段と、
    前記ステージと基台間の相対回動角度を検出するときの基準となるステージの基準位置を設定する基準位置設定手段と、
    前記基準位置を基準として、前記ステージと基台間の相対回動角度を検出する相対回動角度検出手段と、
    該相対回動角度検出手段が90度の相対回動角度を検出する毎に、その検出信号に基づいて撮像映像を回転させて、正立像を出力表示させる映像回転処理手段とから構成したことを特徴とする資料提示装置。
JP2005181752A 2005-06-22 2005-06-22 資料提示装置 Expired - Fee Related JP4535381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181752A JP4535381B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 資料提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181752A JP4535381B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 資料提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005973A JP2007005973A (ja) 2007-01-11
JP4535381B2 true JP4535381B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37691177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181752A Expired - Fee Related JP4535381B2 (ja) 2005-06-22 2005-06-22 資料提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535381B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935539B2 (ja) * 2007-07-02 2012-05-23 カシオ計算機株式会社 書画カメラ装置、画像処理方法及びプログラム
JP5299502B2 (ja) * 2011-12-28 2013-09-25 カシオ計算機株式会社 画像処理装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512960U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 三洋電機株式会社 画像情報入力装置
JPH07283547A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Atom:Kk 電気機器用回転テーブル
JPH11122605A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Elmo Co Ltd 撮像装置
JP2002209653A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Okamura Corp プレゼンテーション用会議テーブル
JP2004079308A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Ohira Giken Kogyo Kk コントローラ
JP2004193860A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 電子機器
JP2004363736A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Casio Comput Co Ltd 撮影画像投影装置、及び撮影画像の補正方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512960U (ja) * 1991-07-30 1993-02-19 三洋電機株式会社 画像情報入力装置
JPH07283547A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Atom:Kk 電気機器用回転テーブル
JPH11122605A (ja) * 1997-10-15 1999-04-30 Elmo Co Ltd 撮像装置
JP2002209653A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Okamura Corp プレゼンテーション用会議テーブル
JP2004079308A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Ohira Giken Kogyo Kk コントローラ
JP2004193860A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 電子機器
JP2004363736A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Casio Comput Co Ltd 撮影画像投影装置、及び撮影画像の補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007005973A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9275809B2 (en) Device camera angle
US7733417B2 (en) Multiaxial embedded camera module
US20130229570A1 (en) Shifted lens camera for mobile computing devices
US7409147B2 (en) Video presenter with arch-type support
US20060203014A1 (en) Convertible computer system
WO2018233330A1 (zh) 一种云台及具有此云台的摄像组件
EP3454169B1 (en) Display apparatus
US20100201801A1 (en) Imaging device
JP2008209918A (ja) 操作装置、およびその製造方法
JP4535381B2 (ja) 資料提示装置
JP2005025268A (ja) 電子機器および表示制御方法
JP2019197213A (ja) 撮像装置
JP2005079732A (ja) 撮像表示装置
JP5427114B2 (ja) プロジェクタ装置
WO2011141930A1 (en) Portable electronic device having rotatable
WO2020145134A1 (ja) 撮像装置
JP2003315891A (ja) カメラ
WO2024181155A1 (ja) 撮像装置
JP2011049989A (ja) インターホン機器
JP6557861B2 (ja) 撮像ユニット及びそれを備えた撮像装置
JP5910202B2 (ja) 筐体構造、及び電子機器
JP2004032465A (ja) 資料提示装置
JP2014175946A (ja) 撮像装置
JPH11261867A (ja) 画像入力装置
KR20100064552A (ko) 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees