JP4533462B2 - 処理方法 - Google Patents

処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4533462B2
JP4533462B2 JP09558699A JP9558699A JP4533462B2 JP 4533462 B2 JP4533462 B2 JP 4533462B2 JP 09558699 A JP09558699 A JP 09558699A JP 9558699 A JP9558699 A JP 9558699A JP 4533462 B2 JP4533462 B2 JP 4533462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load lock
lock chamber
chamber
processing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09558699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11345859A (ja
Inventor
勤 広木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP09558699A priority Critical patent/JP4533462B2/ja
Publication of JPH11345859A publication Critical patent/JPH11345859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533462B2 publication Critical patent/JP4533462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、処理方法に関し、更に詳しくは、液晶表示体用基板(以下、「LCD用基板」と称す。)や半導体ウエハ等の被処理体に対してエッチングや成膜等の処理を施す処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の処理装置としては、例えば、マルチチャンバー処理装置が広く用いられている。マルチチャンバー処理装置は、例えば、減圧下で被処理体(例えば、LCD用基板)にそれぞれ同種または異種の処理を施す複数(例えば、3室)の処理室と、これらの処理室に接続された搬送室と、この搬送室に処理室と同様に接続されたロードロック室と、このロードロック室と載置機構に配置されたキャリアとの間でLCD用基板を遣取りする搬送機構とを備えている。
【0003】
LCD用基板に所定の処理を施す場合には、搬送機構の多関節型搬送アームを屈伸して載置機構に配置されたキャリアからLCD用基板を一枚ずつ取り出した後、搬送機構がキャリアから処理室側まで移動しロードロック室と対峙する。次いで、ロードロック室の搬出入口のゲートバルブが開き、大気圧化で搬送アームを介してLCD用基板をロードロック室内へ搬入し搬送アームがロードロック室から退避した後、ゲートバルブを閉じてロードロック室内を密閉する。その後、ロードロック室内の空気を例えば窒素ガス等の不活性ガスで置換すると共に、ロードロック室内の不活性ガスを排気し、ロードロック室内を搬送室内と同程度の減圧状態にする。次いで、搬送室側のゲートバルブが開き、ロードロック室と搬送室が連通した後、搬送室内の搬送アームが駆動し、搬送アームを介してロードロック室内のLCD用基板を搬送室内へ搬入しゲートバルブを閉じる。搬送室がロードロック室から遮断されると、処理室側のゲートバルブが開き、搬送アームを介して処理室内へLCD用基板を搬入した後、処理室から搬送アームが退避すると共にゲートバルブが閉じ、処理室と搬送室を遮断し、処理室内でエッチングや成膜等の処理を開始する。処理室内でLCD用基板の処理が終了すると、搬送室内の搬送アーム及び搬送機構を介して上述した場合とは逆の経路を辿って処理室からキャリア内の元の場所へ処理後のLCD用基板を戻す。尚、引き続きLCD用基板に対して別の処理を施す場合には搬送室内の搬送アームを介して次に処理すべき処理室へ処理後のLCD用基板を搬入し、その処理を施した後、キャリア内の元の場所へ処理後のLCD用基板を戻す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の処理装置の場合には、ロードロック室及び搬送室を介して大気圧から処理室内の圧力まで段階的に減圧して処理室内へLCD用基板等の被処理体を搬入するようにしているため、大気圧下と減圧下の二段階の搬送機構が必要で装置の構成要素が多くフットプリントが大きくなってコスト高になり、しかも搬送工程も大気圧下の搬送工程と減圧下の搬送工程があり、被処理体の受け渡しに要する時間が長くなるという課題があった。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、被処理体の搬送工程を簡素化してスループットを高めることができ、また、大気圧下で搬送機構のロードロック室を用いてキャリアと処理室の間で被処理体を搬送する時でもロードロック室内の環境を常に清浄に保持することができ、搬送過程で被処理体を汚染する虞のない処理方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の処理方法は、ロードロック室がその背面に設けられた送風ファンとフィルタにより上記ロードロック室の外部の空気を清浄化し、清浄化した空気で上記ロードロック室の内部の空気を換気しながらキャリアまで移動する工程と、上記ロードロック室内を上記送風ファンとフィルタにより清浄化した空気で換気しながらその内部の搬送アームを介してキャリア内の被処理体を取り出す工程と、上記ロードロック室が上記送風ファンとフィルタにより上記ロードロック室の外部の空気を清浄化し、清浄化した空気で上記ロードロック室の内部の空気を換気しながら上記キャリアから処理室まで移動する工程と、上記ロードロック室と上記処理室とを接続する工程と、上記ロードロック室内の換気を止めてその内部を減圧する工程と、上記ロードロック室と上記処理室を連通し、上記搬送アームを介して上記ロードロック室と上記処理室との間で上記被処理体を遣取りする工程と、を有することを特徴とするものである。
【0008】
また、本発明の請求項2に記載の処理方法は、請求項1に記載の発明において、上記ロードロック室の搬出入口を、上記キャリア側と上記処理室側の間で旋回させる工程を有することを特徴とするものである。
【0009】
また、本発明の請求項3に記載の処理方法は、請求項1または請求項2に記載の発明において、上記ロードロック室の搬出入口の高さを上記キャリア内の被処理体の高さに合わせて昇降させる工程と、上記ロードロック室の搬出入口を上記処理室の接続位置に合わせて昇降させる工程と、を有するものである。
【0010】
また、本発明の請求項4に記載の処理方法は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の発明において、上記ロードロック室を一方向で移動させる工程を有することを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の請求項5に記載の処理方法は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の発明において、上記処理室と上記ロードロック室との接続をロックする工程を有することを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明の請求項6に記載の処理方法は、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の発明において、上記処理室と接続した上記ロードロック室内を減圧する工程を有することを特徴とするものである。
【0013】
また、本発明の請求項7に記載の処理方法は、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の発明において、上記ロードロック室をフローティング状態で上記処理室と接続する工程を有することを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図15に示す実施形態に基づいて本発明を説明する。
本実施形態の処理装置は、例えば、図1に示すように、所定の減圧下で被処理体(例えば、LCD用基板)1に所定の処理(例えば、エッチング処理、成膜処理等)を施す2室の処理室2を有する処理ユニット3と、この処理ユニット3で処理するLCD用基板1が例えば25枚収納されたキャリアCを載置する3台の載置ユニット4と、これら両者3、4間に配設され且つLCD用基板1を搬送する搬送ユニット5とを備え、搬送ユニット5を介してキャリアC内のLCD用基板を一枚ずつ取り出し、各処理室2内へLCD用基板1を搬入し、その内部で所定の処理を施し、処理後には逆の経路を辿って処理室2からキャリアC内の元の場所へ戻すようにしてある。
【0017】
而して、上記処理室2の正面にはゲートバルブユニット6及び接続ユニット7が互いに気密を保持した状態で重ねて取り付けられ、接続ユニット7を介して処理室2と搬送ユニット5を直接接続するようにしてある。処理室2の上部には開閉自在な蓋体8が取り付けられ、例えばメンテナンス時等に図1の矢印で示すように蓋体8を一点鎖線で示す位置まで開き、処理室2を開放するようにしてある。処理ユニット3内には処理室2の下部に配置された真空ポンプ9が配設され、この真空ポンプ9により処理室2内を減圧し、所定の真空度を維持するようにしてある。また、載置ユニット4及び搬送ユニット5はいずれも例えば基台10上に配置されている。尚、載置ユニット4は昇降機構(図示せず)を内蔵したものであってもキャリアCの高さ等を調整する調整機構を内蔵したものであっても良い。
【0018】
上記搬送ユニット5は、図1、図2に示すように、LCD用基板1を搬送する多関節型の搬送アーム11と、この搬送アーム11が収納された略矩形状のロードロック室12と、このロードロック室12を処理室2と載置ユニット4間で移動させる駆動ユニット13と、この駆動ユニット13が処理室2及び載置ユニット4の間で移動案内する一対のガイドレール14とを備えている。駆動ユニット13は、例えば、ロードロック室12を旋回させるモータ(図示せず)を主体にした旋回駆動機構15と、この旋回駆動機構15を昇降させるラックアンドピニオンを主体にした昇降駆動機構16とを備え、旋回駆動機構15によりロードロック室12を処理室2と載置ユニット4との間で例えば180°旋回させ、また、昇降駆動機構16を介してロードロック室12をキャリアC内の任意のLCD用基板1及び処理室2のゲートバルブユニット6それぞれの高さに合わせて昇降させるようにしてある。ロードロック室12は、図1、図2に示すように、旋回駆動機構15を構成する基板15A上に配設され、この基板15Aを介して旋回するようにしてある。
【0019】
上記ロードロック室12と基板15Aとの関係を図示したものが図3である。そこで、ロードロック室12について図1、図2をも参照しながら詳述する。即ち、多関節型の搬送アーム11は、モータ11Aと、このモータ11Aと回転軸11Bを介して連結された第1アーム11Cと、第1アーム11Cと第2アーム11Dを介して連結され且つLCD用基板1を支持するフォーク型のハンド11Eとを備え、それぞれの連結部が関節として構成されている。従って、搬送アーム11は、モータ11Aの駆動により第1、第2アーム11C、11D及びハンド11Eを屈伸し、ハンド11Eをロードロック室12の搬出入口12Aから出し入れし、LCD用基板1をキャリアC及び処理室2との間で遣取りするようにしてある。また、回転軸11Bは、ボールベアリング等の摺動部材を介して筒状部材11F内に磁気シールされた状態で収納されている。そして、この筒状部材11Fはロードロック室12内からその下面の貫通孔を垂下している。この貫通孔は、筒状部材11Fの外径より大径に形成され、リング状の突起12Bによって補強されている。更に、筒状部材11Fは上下両端がそれぞれ第1アーム11Cとリング状突起12Bに連結されたベローズ17によって囲まれ、ロードロック室12の内側と外側を遮断し、ロードロック室12が処理室2と接続された時にロードロック室12内の気密を保持するようにしてある。
【0020】
また、上記ロードロック室12は、図3に示すように基板15A上に配設された一対のガイドレール18に従って往復移動し、LCD用基板1を搬送する際に基板15A上でキャリアCまたは処理室2に対して進退動できるようにしてある。即ち、ロードロック室12の下面には支持機構19を介して各ガイドレール18それぞれの前後で係合する係合部材20が取り付けられている。この支持機構19は、例えば、ガイドレール18と対向させてロードロック室12の下面に固定された4個の固定ブロック19Aと、これらの固定ブロック19Aに山型の板バネ19Bを介して連結された支持体19Cとを備えている。また、この支持機構19は、支持体19Cに固定された筒状部材11Fを介して搬送アーム11を支持している。従って、ロードロック室12は板バネ19Bを介してガイドレール18に対して弾力的に係合し、ロードロック室12が処理室2と接合する時に両者間の位置ズレを板バネ19Bによって吸収し、搬送アーム11は支持機構19で支持された状態で駆動するようにしてある。
【0021】
上記ロードロック室12は、図1に示すように、基板15A上に配設された一対のエアシリンダ21を介して各ガイドレール18に従って往復移動するようになっている。即ち、一対のエアシリンダ21は、一対のガイドレール18の外側でこれと平行させて基板15A上に固定されている。そして、エアシリンダ21のロッド21Aの先端がロードロック室12の両側面に固定された連結部材12Cに連結されている。また、図3に示すように基板15Aには搬送アーム11の筒状部材11Fが貫通する長孔15Bが形成され、この長孔15B内で筒状部材11Fが移動するようになっている。従って、搬送ユニット5とキャリアCまたは処理室2との間でLCD用基板1を遣取りする時には、ロードロック室12がエアシリンダ21を介してガイドレール18に従って基板15A上で往復移動するようにしてある。尚、図2ではエアシリンダ21を図示してない。
【0022】
ところで、上記ロードロック室12はLCD用基板1を遣取りする時にはクリーンルーム内で開放された状態になっているため、装置廻りの空気がロードロック室12内に侵入し、装置廻りで発生したパーティクルにより内部が汚染される虞がある。図4、図5に示すロードロック室120はこのような汚染から防止するために、ロードロック室120が大気に開放されている時には換気機構を用いて内部を常に正圧状態を保持して装置廻りの空気がロードロック室120内に侵入しないようにしてある。その他の点では上記ロードロック室12に準じて構成されている。
【0023】
即ち、図4、図5に示すロードロック室120の背面には換気機構121が取り付けられている。この換気機構121は、図4、図5に示すように、例えばゲートバルブユニット122、HEPAフィルタ123及び送風ファン124を備え、この順序で背面側から外側へ順次配設されている。従って、ロードロック室120がキャリアCと処理室2との間でLCD用基板1を遣取りする時には、ゲートバルブユニット122及び送風ファン124が駆動し、ゲートバルブ122Aがロードロック室120の背面に形成された開口部120Cを開放すると共に送風ファン124からクリーンルーム内の空気がロードロック室120内に送風され、搬出入口120Aから流出しロードロック室120内を常に正圧状態に保持し、装置廻りの空気がロードロック室120内に侵入しないようになっている。ロードロック室120内を流れる空気はHEPAフィルタ123を介して空気中に含まれている装置廻りで発生したパーティクルが除去されて清浄になっており、LCD用基板1を汚染する虞がない。
【0024】
図6に示すロードロック室120’は搬送アームとしてフロッグレッグタイプでダブルアームの搬送アーム11’を使用した以外は図4及び図5に示すロードロック室120に準じて構成されている。即ち、このロードロック室120’は、換気機構121’としてゲートバルブユニット122’、HEPAフィルタ123’及び送風ファン124’を備え、ロードロック室120’内を清浄な空気で常に正圧に保持し、装置廻りの空気が侵入しないようになっている。このようにダブルアームを採用することでLCD用基板1の搬出入効率を高めることができる。
【0025】
また、上記ロードロック室12と処理室2との間でLCD用基板1を遣取りする時には、図1、図7に示すように処理室2のゲートバルブユニット6とロードロック室12とを接続ユニット7を介して接続し、ロードロック室12内を処理室2内の真空度に合わせて真空引きするようにしてある。尚、図7では説明の都合上搬送ユニット5のロードロック室12のみを図示してある。
【0026】
即ち、上記ゲートバルブユニット6は、図8、図9に示すように、処理室2の搬出入口を昇降して開閉するゲートバルブ6Aと、このゲートバルブ6Aが取り付けられた枠体6Bとを備えている。枠体6Bの両面にはそれぞれOリング等からなるシール部材6Cが装着され、これらのシール部材6Cによりゲートバルブユニット6と処理室2及び接続ユニット7との間の気密を保持するようにしてある。更に、図8に示すようにゲートバルブ6Aの上端及び下端にはシール部材6Dが装着され、これらのシール部材6Dによりゲートバルブ6Aと処理室2間の気密を保持するようにしてある。枠体6Bの上部には例えば窒素ガスの等の不活性ガスを導入する導入管6Eが取り付けられ、その下部には排気管6Fが取り付けられている。そして、図8の矢印で示すように導入管6Eから不活性ガスを導入すると共に排気管6Fから排気し、処理室2に対してロードロック室12が接続された時にロードロック室12内の空気を不活性ガスと置換した後、その内部を所定の真空度に達するまで排気するようにしてある。
【0027】
上記接続ユニット7は、図7の(a)、図8に示すように、ゲートバルブユニット6に対して気密状態で接合されている。この接続ユニット7は、上記枠体6Bに接合された枠体7Aと、この枠体7Aの両側に取り付けられた一対のロック機構7Bとを備え、ロック機構7Bを介して接続ユニット7に接合したロードロック室12をロックしてロードロック室12を処理室2側に接続するようにしてある。各ロック機構7Bは、例えば図7の(a)、(b)、図10に示すように、枠体7A正面の両側に固定された左右のガイドレール7Cと、これらのガイドレール7Cとそれぞれ係合し且つロードロック室12の搬出入口の左右に形成されたフランジ12Dとそれぞれ係合する左右の係合部材7Dと、これらの係合部材7Dにそれぞれ連結され且つ係合部材7Dをガイドレール7Cに従ってそれぞれ昇降させる左右の第1エアシリンダ7Eと、上記各係合部材7Dにそれぞれ取り付けられ且つこれと係合したロードロック室12のフランジ11Dをそれぞれ均等に押圧してロードロック室12を枠体7Aに対して密着させる第2エアシリンダ7Fとを備えている。従って、ロードロック室12が図7の(a)に示すように処理室2側に接合されると、ロック機構7Bが駆動し、ロードロック室12が接続ユニット7の枠体7Aと密着するようにしてある。また、図7の(b)に示すようにロードロック室12の背後には例えばバネ22が装着され、このバネ22を介してロードロック室12を処理室2側に弾接させ、ロック機構7Bが円滑に機能するようにしても良い。尚、図8において7GはOリング等からなるシール部材である。
【0028】
また、本発明では上記ロック機構7Bに代えて図11の(a)、(b)に示すロック機構23を取り付けても良い。このロック機構23は、同図に示すように、正逆方向に回転するクランプ23Aと、このクランプ23Aを進退動作せるエアシリンダ23Bとを備え、枠体7Aの周面に取り付けられている。一方、ロードロック室12には搬出入口の全周にフランジ11Eが形成され、このフランジ11Eを介してロードロック室12を処理室2に対してロックするようにしてある。
【0029】
また、本発明では図12、図13に示すようにロードロック室をフローティング構造にすることで、ロードロック室と処理室との位置合わせをより円滑に行えるようにしても良い。このロードロック室51は、各図に示すように、フローティング機構52によって支持されている。このフローティング機構52は、側面形状がL字状に形成された基板52Aと、この基板52Aに配置されてロードロック室51を弾力的に支持する第1、第2、第3バネ52B、52C、52Dとを備えている。第1バネ52Bはロードロック室51の両側の前後にそれぞれ立設された支持柱52Eとロードロック室51の上面から側方へ延設されたフランジ51Aの間に弾装され、第2バネ52Cは基台52の垂直壁面とロードロック室51の背面の間に弾装され、更に第3バネ52Dはロードロック室51の下面と基板52Aの間に弾装されている。そして、ロードロック室51の基板52Aに前記支持機構19が取り付けられている。従って、ロードロック室51を処理室2と接続する時には、第1、第2、第3バネ52B、52C、52D介して図12の矢印で示すようにロードロック室51が全方向に僅かに変動し、ロードロック室51と処理室2間の位置ズレを吸収し、ロードロック室51と処理室2が衝撃なく円滑に接続する。尚、図13において、50は多関節型搬送アーム、53はベローズで、これらは前述したものと同様に構成されている。
【0030】
次に、本実施形態の処理装置を用いた本発明の処理方法について図14を参照しながら説明する。まず、キャリアCからLCD用基板1を取り出す時には、搬送ユニット5が基台10上のガイドレール14に従って載置機構4上の所定のキャリアCまで移動した後、図14の(a)に示すように旋回駆動機構15を介してロードロック室12の搬出入口12AをキャリアCと対峙させる。次いで、昇降駆動機構16を介してロードロック室12が昇降し、搬送アーム11のハンド11Eの高さを取り出すべきLCD用基板1の高さに合わせる。
【0031】
この状態でエアシリンダ21が駆動してロードロック室12がガイドレール18に従って移動し、同図の(b)に示すようにロードロック室12がキャリアCへ接近して停止する。引き続きモータ11Aが例えば正回転し、第1、第2アーム11C、11D及びハンド11Eが回転軸11Bを介して伸び、ハンド11EがキャリアC内へ進入する。次いで、ロードロック室12が昇降駆動機構16を介して僅かに昇降し、キャリアC内のLCD用基板1をハンド11E上に載置する。
【0032】
次いで、搬送アーム11のモータ11Aが逆回転し、同図に(c)に示すように第1、第2アーム11C、11D及びハンド11Eが回転軸11Bを介してキャリアCからロードロック室12内へLCD用基板1を持ち込む。その後、エアシリンダ21が駆動してロードロック室12がガイドレール18に従って移動し、ロードロック室12がキャリアCから離れて元の位置へ戻る。
【0033】
その後、同図の(d)に示すようにロードロック室12が旋回駆動機構15及び昇降駆動機構16を介して180°回転すると共に昇降して搬出入口12Aの接続ユニット7の高さに合わせた状態で停止する。次いで、エアシリンダ21が駆動し、同図の(e)に示すようにロードロック室12が処理室2へ接近すると、搬出入口12Aが処理室2側の接続ユニット7の枠体7Aと接触する。これと同時に接続ユニット7のロック機構7Bの第1エアシリンダ7Eが駆動し、係合部材7Dがガイドレール7Cに従って上昇してロードロック室12のフランジ11Eと係合すると同時に第2エアシリンダ7Fが駆動してロードロック室12を接続ユニット7の枠体7Aに密着させる。
【0034】
この時、図12、図13に示すようにロードロック室51がフローティング構造になっていると、ロードロック室51は何等の衝撃を伴うことなく接続ユニット7と接触し、しかも接続ユニット7に対して多少の位置ズレがあってもフローティング機構52によってズレを吸収し、ロードロック室51と接続ユニット7をロック機構7Bを介して円滑に接続することができる。
【0035】
引き続き、ゲートバルブユニット6の導入管6Eから不活性ガス(例えば窒素ガス)を導入すると共に排気管6Fからロードロック室12内の空気を排気し、内部の空気を窒素ガスと置換すると共にロードロック室12内を処理室2内の真空度に近い状態まで真空引きする。
【0036】
ロードロック室12内が所定の真空度に達した後、ゲートバルブ6Aが開き、ロードロック室12内で搬送アーム11のモータ11Aが正回転し、同図の(f)に示すように第1、第2アーム11C、11D及びハンド11Eが回転軸11Bを介して伸びてハンド11Eが処理室2内へ進入し、ハンド11E上のLCD用基板1を処理室2内の載置台2Aへ引き渡す。この際、処理済みのLCD用基板1が載置台2A上に存在すれば、ハンド11Eで処理済みのLCD用基板1を受け取り、処理室2からロードロック室12内に持ち込む。引き続き、処理室2内へLCD用基板1を搬入した場合とは逆の手順で処理済みのLCD用基板1をキャリアC内の元の場所へ戻す。
【0037】
また、図4〜図6に示すロードロック室120、120’を使用する場合には、ロードロック室120、120’を介してキャリアCと処理室2との間でLCD用基板1を遣取りする時には、換気機構121、121’が駆動してロードロック室120、120’内に外気を清浄化しながら送風し、その内部を清浄な空気で常に正圧に保持し、装置廻りの空気が内部に侵入しないようにしてLCD用基板1をパーティクルの汚染から防止する。即ち、換気機構121、121’が駆動すると、送風ファン124、124’が始動すると共に、ゲートバルブ122A、122’Aが駆動してロードロック室120、120’の開口部120C、120’Cを開放し、外部の空気がHEPAフィルタ123、123’で清浄化された後、ロードロック室120、120’の開口部120C、120’Cから内部へ流入し搬出入口120A、120’Aから流出する。これによりロードロック室120、120’内に装置廻りの空気が侵入せず、内部を常に清浄な環境にする。そして、ロードロック室120、120’が処理室2と接続された時点で換気機構121、121’が停止し、ロードロック室120、120’内の気密を保持する。その後の工程は上述した通りである。また、処理室2から処理後のLCD用基板1を戻す時にも換気機構121、121’が働き、ロードロック室120、120’内に装置廻りの空気が直接侵入しないようにする。
【0038】
以上説明したように本実施形態によれば、従来の大気下の搬送機構、ロードロック室及び真空下で搬送する搬送室を搬送ユニット5として纏めて簡素化して処理装置をコンパクト化したため、処理装置全体のフットプリントを格段に削減することができ、格段のコスト低減を実現することができる。しかも、LCD用基板1の搬送プロセスも極めて簡素化しているため、LCD用基板1のスループットを格段に高めることができる。
【0039】
また、本実施形態によれば、ロードロック室120、120’に換気機構121、121’を設けたため、大気圧下でLCD用基板1を遣取りする時には、ロードロック室120、120’内で常に清浄な環境が保持され、LCD用基板1のパーティクルによる汚染を確実に防止することができる。
【0040】
尚、本発明は上記実施形態に何等制限されるものではなく、必要に応じて各構成要素を適宜設計変更することができる。例えば、上記実施形態では、二室の処理室2と一台の搬送ユニット5を備えた処理装置について説明したが、例えば図15に示すように、3台の処理ユニット3と2台の搬送ユニット5を備えた処理装置であっても良く、また、処理室2と搬送ユニット5が一対一対応の処理装置であっても良い。また、上記実施形態ではLCD用基板1の処理装置について説明したが、半導体ウエハ等の他の処理装置について適用することができる。要は、従来の大気下の搬送機構、ロードロック室及び真空下で搬送する搬送室を、搬送ユニット5として纏めたものであれば、全て本発明に包含される。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、被処理体の搬送工程を簡素化してスループットを高めることができ、また、大気圧下で搬送機構のロードロック室を用いてキャリアと処理室の間で被処理体を搬送する時でもロードロック室の外部の空気を清浄化し、清浄化した空気でロードロック室内の空気を換気してロードロック室内の環境を常に清浄に保持することができ、搬送過程で被処理体を汚染する虞のない処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す処理装置の載置機構及び搬送ユニットを示す斜視図である。
【図3】図2に示す搬送ユニットのロードロック室を示す断面図である。
【図4】図3に示すロードロック室とは別のタイプのロードロック室の要部を示す斜視図である。
【図5】図4に示すロードロック室の要部を示す断面図である。
【図6】図3に示すロードロック室とは更に別のタイプのロードロック室の要部を示す斜視図である。
【図7】図3に示すロードロック室が処理室に接続された状態を示す図で、(a)はその斜視図、(b)は(a)の一部を示す断面図である。
【図8】図7の(a)に示す処理室のゲートバルブユニット及び接続ユニットを示す断面図である。
【図9】図8に示すゲートバルブユニットを示す斜視図である。
【図10】図7(a)に示す接続ユニットのロック機構を示す斜視図である。
【図11】図10に示すロック機構とは別のタイプのロック機構を示す図で、(a)は処理室とロードロック室とが接続する直前の状態を示す斜視図、(b)は(a)のロック機構によってロードロック室を処理室に接続した状態を示す斜視図である。
【図12】フローティングタイプのロードロック室を示す斜視図である。
【図13】図12に示すロードロック室と処理室とを接続する直前の状態の要部断面図である。
【図14】(a)〜(f)は本発明の処理方法の一実施形態の搬送工程を説明するための説明図である。
【図15】図1に示す処理装置とは別のタイプの処理装置の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 LCD用基板(被処理体)
2 処理室
4 載置ユニット(載置機構)
5 搬送ユニット(搬送機構)
6F 排気管(排気手段)
7B ロック機構
11 搬送アーム
12、120、120’ロードロック室
13 駆動ユニット(駆動機構)
15 旋回駆動機構
16 昇降駆動機構
18 ガイドレール(移動機構)
21 エアシリンダ(移動機構)
121、121 換気機構

Claims (7)

  1. ロードロック室がその背面に設けられた送風ファンとフィルタにより上記ロードロック室の外部の空気を清浄化し、清浄化した空気で上記ロードロック室の内部の空気を換気しながらキャリアまで移動する工程と、上記ロードロック室内を上記送風ファンとフィルタにより清浄化した空気で換気しながらその内部の搬送アームを介してキャリア内の被処理体を取り出す工程と、上記ロードロック室が上記送風ファンとフィルタにより上記ロードロック室の外部の空気を清浄化し、清浄化した空気で上記ロードロック室の内部の空気を換気しながら上記キャリアから処理室まで移動する工程と、上記ロードロック室と上記処理室とを接続する工程と、上記ロードロック室内の換気を止めてその内部を減圧する工程と、上記ロードロック室と上記処理室を連通し、上記搬送アームを介して上記ロードロック室と上記処理室との間で上記被処理体を遣取りする工程と、を有することを特徴とする処理方法。
  2. 上記ロードロック室の搬出入口を、上記キャリア側と上記処理室側の間で旋回させる工程を有することを特徴とする請求項1に記載の処理方法
  3. 上記ロードロック室の搬出入口の高さを上記キャリア内の被処理体の高さに合わせて昇降させる工程と、上記ロードロック室の搬出入口を上記処理室の接続位置に合わせて昇降させる工程と、を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の処理方法
  4. 上記ロードロック室を一方向で移動させる工程を有することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の処理方法
  5. 上記処理室と上記ロードロック室との接続をロックする工程を有することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の処理方法
  6. 上記処理室と接続した上記ロードロック室内を減圧する工程を有することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の処理方法
  7. 上記ロードロック室をフローティング状態で上記処理室と接続する工程を有することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の処理方法
JP09558699A 1998-04-04 1999-04-01 処理方法 Expired - Fee Related JP4533462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09558699A JP4533462B2 (ja) 1998-04-04 1999-04-01 処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10857698 1998-04-04
JP10-108576 1998-04-04
JP09558699A JP4533462B2 (ja) 1998-04-04 1999-04-01 処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11345859A JPH11345859A (ja) 1999-12-14
JP4533462B2 true JP4533462B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=26436805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09558699A Expired - Fee Related JP4533462B2 (ja) 1998-04-04 1999-04-01 処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4533462B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780391B2 (en) 2002-05-10 2010-08-24 Tokyo Electron Limited Substrate processing device
JP3970184B2 (ja) * 2003-01-10 2007-09-05 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP4493955B2 (ja) 2003-09-01 2010-06-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び搬送ケース
US6987272B2 (en) * 2004-03-05 2006-01-17 Axcelis Technologies, Inc. Work piece transfer system for an ion beam implanter
JP5159743B2 (ja) * 2009-10-15 2013-03-13 株式会社カネカ Cvd装置
JP2013082951A (ja) * 2010-02-18 2013-05-09 Kaneka Corp 薄膜製造装置及び薄膜製造方法、並びに薄膜製造装置のメンテナンス方法
JP6262634B2 (ja) * 2014-10-31 2018-01-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335402A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Hitachi Ltd 搬入搬出装置
JPH0697258A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Hitachi Ltd 連続真空処理装置
JPH06318626A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Nec Yamaguchi Ltd 半導体製造装置
JPH06349931A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JPH0831906A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Sony Corp 基板処理システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133067U (ja) * 1988-02-29 1989-09-11

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05335402A (ja) * 1992-06-01 1993-12-17 Hitachi Ltd 搬入搬出装置
JPH0697258A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Hitachi Ltd 連続真空処理装置
JPH06318626A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Nec Yamaguchi Ltd 半導体製造装置
JPH06349931A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JPH0831906A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Sony Corp 基板処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11345859A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI417978B (zh) A substrate processing device, a loading lock chamber unit, and a transporting device
KR100572910B1 (ko) 반도체 처리 시스템에 있어서의 포트 구조
JP4821074B2 (ja) 処理システム
US5607276A (en) Batchloader for substrate carrier on load lock
KR100261532B1 (ko) 피처리체 반송장치를 가지는 멀티챔버 시스템
JP3275390B2 (ja) 可搬式密閉コンテナ流通式の自動搬送システム
US4674936A (en) Short arm manipulator for standard mechanical interface apparatus
US6120229A (en) Substrate carrier as batchloader
KR20020019414A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치를 이용한 반도체디바이스 제조 방법
US20060251499A1 (en) Linear substrate delivery system with intermediate carousel
WO2018207599A1 (ja) 薄板状基板保持フィンガ、及びこのフィンガを備える搬送ロボット
CN111727500A (zh) 薄板状衬底保持装置以及具有保持装置的运送机器人
JP4533462B2 (ja) 処理方法
JPH10256346A (ja) カセット搬出入機構及び半導体製造装置
JP3350234B2 (ja) 被処理体のバッファ装置、これを用いた処理装置及びその搬送方法
JP5926694B2 (ja) 基板中継装置,基板中継方法,基板処理装置
KR102626528B1 (ko) 국소 퍼지 기능을 갖는 반송 장치
JP3671983B2 (ja) 真空処理装置
JPH07183354A (ja) 基板の搬送システム及び基板の搬送方法
JP3082389B2 (ja) クリーンルーム用保管庫
JP3236724B2 (ja) 真空処理装置
JP2004207279A (ja) 薄板状物製造設備
JP4467660B2 (ja) 処理装置
JP2001127138A (ja) 処理装置及び処理方法
KR20020071467A (ko) 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees