JP4527554B2 - 製本物 - Google Patents

製本物 Download PDF

Info

Publication number
JP4527554B2
JP4527554B2 JP2005015153A JP2005015153A JP4527554B2 JP 4527554 B2 JP4527554 B2 JP 4527554B2 JP 2005015153 A JP2005015153 A JP 2005015153A JP 2005015153 A JP2005015153 A JP 2005015153A JP 4527554 B2 JP4527554 B2 JP 4527554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
paper sheet
rear end
mounts
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005015153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006142799A (ja
Inventor
豊彦 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP2005015153A priority Critical patent/JP4527554B2/ja
Publication of JP2006142799A publication Critical patent/JP2006142799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527554B2 publication Critical patent/JP4527554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

本発明は、アルバム,絵本,百科事典,広告媒体,その他の製本物に関し、特に、デジタルカメラで撮った写真やコンピュータで処理した画像等(以下、デジタル画像等という)を印画した紙葉が、隣り合う台紙間に跨って切れ目なく貼着された製本物に関する。
最近、デジタル画像等を印画した紙葉を隣り合う台紙間に跨って貼着し、製本化する技術が提案されている。しかし、この製本化技術を用いた従来の製本物では、台紙の背表紙側の後端面が台紙面に対し直角をなす面であったため、見開いたとき隣り合う台紙の後端面同士がぶつかり合い、そのため見開きに障害が生じ、折目を跨いで大きく印画された写真などの視認性が良くないという問題があった。また、この従来の製本物では、デジタル画像を印画した紙葉を二つ折りしたときの折目が隣合う台紙の背表紙側の後端部間に位置しているが、この折目部分には若干の膨らみがあるため、台紙を閉じた場合、隣り合う台
紙の後端部間が僅かではあるが広がってしまうという問題もあった。また、折り目部分の膨らみのため、台紙と紙葉との間に空隙が出来てしまい、その部分の接着を十分なものとすることができなかった。そのため、複数枚の台紙を連設して製作した製本物の背表紙側が、台紙を閉じたとき、厚み方向において緩みが生じてしまい、紙葉部分の折り目の強度を良好に保つことができず、アルバムを何度も見開きした場合に、左右の台紙のハガレがあり、また、製本物として体裁も悪いという問題があった。
そこで、上記のような問題を解決するため、例えば、特許文献1では、二つ折りされた紙葉が隣り合う台紙上に跨がって貼着された製本物において、台紙を見開いたとき隣り合う台紙間に間隙が生じるようにすると共に、台紙を閉じたとき紙葉の折目が各台紙の後端縁より背表紙側に突出するようにした製本物が提案されている。この特許文献1において提案されている製本物は、台紙を見開いたとき隣り合う台紙間に間隙が生じるので、台紙の後端縁同士がぶつかり合うことはなく、また、見開きの角度が180度になる。更に、台紙を閉じたとき紙葉の折目が各台紙の後端縁より背表紙側に突出するので、折目部分の膨らみによる隣り合う台紙の後端部間を広げてしまうという問題も解決されている。
しかしながら、特許文献1において提案されている製本物は上記のような優れた面はあるが、その構成故に次のような別の問題が生じる。即ち、二つ折りされた紙葉を隣り合う台紙上に跨がって貼着するとき、紙葉の折目を、各台紙の後端縁より背表紙側へ一定量(幅)突出させるように調整するのが難しく、製本に手間がかかるという問題があった。また、紙葉の折目が各台紙の後端縁より背表紙側へ突出する分、その大きさを台紙より大きくするか、逆に台紙を小さくする必要があり、紙葉と台紙の大きさの規格を統一できないという問題があった。更に、台紙を見開いたとき隣り合う台紙間に間隙が生じるが、この
間隙は左右の台紙が両側から押圧されて狭まることがあり、その結果、間隙部分の紙葉に皺が生じ易いという問題があった。
また、特許文献2には、特許文献1で提案されている製本物と同様に、左右の頁に連続する印刷写真を載せることができる厚頁本とその製本装置について提案されている。詳細には、2頁分の大きさを有し、中央でV字折りされた紙葉に相当するプリント紙を、各背面間に台紙に相当する1頁分の大きさの補強用厚紙を接着して製本したもので、各プリント紙の中央部を補強用厚紙の端部よりも背側に補強用厚紙の厚さ分以上突出させ、開いたときに両側の補強用厚紙同士が干渉することがなく、フルフラットの状態に開くことを可能としたものであるため、特許文献1の製本物と同様の問題があった。
特開2003−127566号公報 特開2003−300389号公報
本発明は、紙葉を貼着した台紙を閉じたときに紙葉の折目が台紙の背表紙側の後端から突出することがないため、台紙と、紙葉の折目を揃えて製本することが容易であり、また、紙葉の折目部分の膨らみを隣り合う台紙の後端部間で好適に吸収することができ、更に、台紙を見開いたときに当接する後端部同士の干渉による影響が少ない新たな製本物を提供することを、その課題とするものである。
上記課題を解決することを目的としてなされた本発明の構成は、二つ折りされた紙葉が隣り合う台紙面に跨がって貼着された製本物において、各台紙の背表紙側の後端部を面取りすることにより、前記紙葉が貼着された台紙を閉じたとき、前記紙葉の折目の先端が隣り合う台紙の背表紙側の後端部の間に位置し、前記紙葉が貼着された台紙を見開いたとき、隣り合う台紙の後端部同士が当接することを特徴とするものである。
本発明は、上記構成において、面取りした面を傾斜面にするのが好ましく、その傾斜面を平坦面又は弯曲面にした構成もある。
本発明製本物は、紙葉を貼着した台紙を閉じたとき、紙葉の折目の先端が隣合う台紙の背表紙側の後端部の間に位置し、折目が各台紙の背表紙側の後端から突出することはないので、製本が容易であり、しかも台紙と紙葉の大きさの規格を統一して管理できるので、大量生産が可能となり、製本コストを低減化することができるという効果が得られる。
更に、本発明製本物は、紙葉を貼着した台紙を見開いたとき、隣り合う台紙の後端部同士が当接するが、各台紙の背表紙側の後端部は面取りされているので、先細りした先端同士、又は、傾斜面同士などの当接となり、当りが柔らかく見開きの角度を180度にすることができる上に、これら後端部同士の当接がクッションの役割をするので、スムーズに開閉することができるという効果が得られる。更には、当接部分でのクッション性により、台紙が180度以上開くのを防ぐことができると共に、見開いたときの左右の台紙が当接部分で幅方向に位置ズレしないため、紙葉に皺ができるということもない。加えて、紙葉を貼着した台紙を閉じたとき、折目の膨らんだ部分を各台紙の面取りされている後端部により好適に吸収しアルバムの背表紙部分の膨らみを減少させることができ、更に、折目の膨らんだ部分と後端部との間に従来のような空隙が生じることがなく、該部の接着も良好となるため、強度の高い製本物を製作できるという効果も得られる。
更には、本発明製本物は、二つ折りした紙葉の折目部分の膨らみを、各台紙の背表紙側の後端部における向かい合った傾斜面の間に包込み、又は、傾斜面が形成されている後端部の裏面側で挟込むため、紙葉を貼着した台紙を閉じたとき、製本物の背表紙側が厚み方向において膨らんだり緩んだりすることはない。
次に、本発明の実施の形態例を図に拠り説明する。図1は、本発明製本物の一例であるアルバムの斜視図、図2は、図1のアルバムの要部を拡大表示した側面図、図3乃至図7は、隣合う台紙の背表紙側の後端部の複数例の開閉状態を示す要部拡大側面図である。
図において、1はアルバム、2はこのアルバム1の表表紙、3は同じく裏表紙、4は同じく背表紙である。また、5は厚めの板紙による台紙、6はこの台紙5に貼着された紙葉で、二つ折りされた状態で隣り合う台紙5,5の表面に跨がって貼着されている。この紙葉6は、例えば、デジタルカメラで撮影した写真や、コンピュータで処理した画像などを印画したものである。なお、印画の方式は特に限定されるものではなく、例えば、インクジェットプリンタ,熱転写プリンタ、熱溶融型プリンタ,昇華型プリンタなどにより印画することができる。なお、台紙5の厚さは任意であるが、例えば0.5〜2.0mm程度、好ま
しくは0.6〜1.5mm程度の厚さのものが望ましい。
図2において、5aは台紙5の背表紙4側の後端面で、台紙5を面取りしたことにより形成された面、ここでは平坦な傾斜面に形成されている。後端面は、平坦な傾斜面5aのほか、図6に示したような弯曲した傾斜面5a′に形成してもよく、また、図示しないが円弧状の弯曲面や凹凸面、或いは、波状の面などに形成してもよい。なお、台紙の後端面は、通常、台紙面に対し直角な面であるが、本発明における面取りとは、こような直角の後端面の一部又は全面を加工し、傾斜面や弯曲面にすることをいう。
7は紙葉6を二つ折りしたときの折目、7aはこの折目7の先端である。折目7は図2に示したように僅かではあるが膨らんでいるため、この折目を面取りされていない台紙により挟むと、隣り合う台紙の後端部間が広がってしまい好ましくない。
本発明製本物は、台紙5の後端面を傾斜面5aに形成したので、図3に示したように、隣り合う台紙5,5の傾斜面5a,5aが互いに向かい合っている場合は、その間に形成される空間内に折目7の膨らんだ部分が入り、折目7の膨らみによる影響を回避することができる。また、図4に示したように、隣り合う台紙5,5の後端部k,kにおける傾斜面5a,5aの背面側が向かい合っている場合は、図3に示したような空間は形成されないが、傾斜面5a,5aが形成された台紙5,5の後端部kは先細りしているので、先細りした後端部kの先端側に挟まれた折目7の膨らみによる影響は、その先細りした後端部kの先端側が傾
斜面5a,5a側に曲がることにより回避することができる。このように台紙5の後端部kに傾斜面5aを形成したことにより、折目7の膨らんだ部分と隣り合う台紙5,5の後端部k,kとの接着(図3に示したものでは傾斜面5a,5aとの接着、図4に示したものでは傾斜面5a,5aの背面側との接着)が良好となり、強度の高い製本物を製作することが可能となる。なお、図1,図2に示したアルバム1では、隣り合う台紙5,5による図3に示した後端部kの構成の組合せになっているが、これ以外の組合せにすることもできる。
図5に示した台紙の後端部kは、隣り合う台紙5,5の傾斜面5a,5aを同じ方向に向けたもので、この場合は、図5における下側の台紙5の傾斜面5aと、上側の台紙5の傾斜面5aの裏面側との間に空間が形成されるので、その空間内に紙葉6の折目7の膨らんだ部分が入り、折目7の膨らみによる影響を回避することができる。また、図6に示した台紙の後端部k′は、台紙5′の後端面が傾斜面であるが平坦面ではなく弯曲面5a′に面取りして形成された構成のものである。更に、図7に示した台紙の後端部k″は、台紙の後端部を一部斜めに面取りして形成された構成のものである。これら図6,図7の場合も、図3
〜図5に示したと同様の組合せにすることができ、折目7の膨らみによる影響も同様に回避することができる。
次に、本発明製本物は、台紙を見開いたとき、隣り合う台紙の後端部同士が当接するようになっている。これは台紙を閉じたとき紙葉6の折目7の先端7aが隣り合う台紙の背表紙側の後端部の間に位置している構成にすることにより可能となる。具体的には、図3〜図7に示したように、折目7の先端7aを含む部分が、台紙5,5′,5″の傾斜面5a,5a′,5a″を含む後端部k,k′,k″の間に位置している必要がある。
本発明製本物は、図2に示したように台紙5,5を180度見開いたとき、後端部kの先端5b,5b同士が当接するが、台紙5,5の後端部kは上述したように先細りしていて折れ曲がり易いので、先端5b,5b同士が当接しても、台紙5,5が180度開くのを妨げる要因にはならない。また、この先端5b,5b同士が当接することにより、これらがクッションの役割をするので、勢いよく開いたときに台紙の後端部kに作用する幅方向の力をある程度和らげることができ、更に、180度以上開くのを防ぐことができる。なお、隣り合う台紙の後端部同士の当接は、図5に示したように傾斜面5a,5a同士が当接することも含まれる。また、隣り合う台紙の後端部の一部同士が当接する場合も含まれる。
本発明製本物の実施例は以上の通りであるが、本発明に用いる台紙5の後端面に傾斜面5aを施すには公知の加工方法を適用でき、例えば、窓枠カッターを用いて加工することができる。また、本発明製本物の製造方法は、一例として、図3〜図7に示したように紙葉6が二つ折りされた状態で隣り合う台紙5,5の表面に跨がって貼着されたものの複数組みを重ね合わせ、それらの後端又は前端を揃えて台紙同士を貼着し、最外側に位置する両側の台紙5,5をそれぞれ表表紙2,裏表紙3に貼着して製造されるが、この製造方法に限定されるものではなく、本発明製本物を製造することができる他の方法により製造して
もよい。
なお、重ねた台紙の背表紙側の上下端に、花布(ハナギレ、ヘッドバンドともいう)を貼着する場合もある。これは、製本物の背表紙側の上下端に1cm程度貼着し、上下端から飾り布を少し飛び出させることにより、製本物を見栄え良くするためのものである。ただ、従来の花布をアルバムのような厚手の製本物に適用した場合、従来のものでは相応の厚みを有するため、アルバムを見開いたときに、台紙と台紙の間に食い込んでしまい、見開きに支障を生ずる場合がある。したがって、アルバムのように、製本物を構成する台紙が相当の厚みを有する場合には、その上下端に貼着する部分は、食い込んでも支障のない程度の厚みとすることが好ましい。例えば、貼着される部分に厚みの小さい布を使用したり、上下端から飛び出す部分と薄手の貼着物(例えば、紙や寒冷沙など)とを接着させて、従来と同様に背表紙端部に貼着したりすることなどが考えられる。
本発明製本物は、見開いた左右の台紙に跨って大きな写真を印画した1枚の紙葉を切れ目なく貼着でき、しかも180度、水平になるまで開くことができるので見映えがよく、また、180度開いたときに台紙の後端部間が当接して間隙ができないので、従来の見開いたときに隣り合う台紙の後端縁間に間隙が形成される製本物と違い、台紙の後端部間が狭まって紙葉に皺ができるということもない。更に、紙葉の折目部分の膨らみによる悪影響を好適に回避しているので、台紙の背表紙側の後端部に緩みがなく強度ある製本物にすることができる。更には、本発明製本物はアルバムのほか、絵本,百科事典などにも適用することができ、また、マンションや建売住宅などの広告や新車の広告用に、更に、美術館などの展示品の写真を印画した説明用の厚頁本などにも適用することができる。
本発明製本物の一例であるアルバムの斜視図。 図1のアルバムの要部を拡大表示した側面図。 隣り合う台紙の背表紙側の後端部の一例の開閉状態を示す要部拡大側面図。 隣り合う台紙の背表紙側の後端部の別例の開閉状態を示す要部拡大側面図。 隣り合う台紙の背表紙側の後端部の他の一例の開閉状態を示す要部拡大側面図。 隣り合う台紙の背表紙側の後端部の他の別例の開閉状態を示す要部拡大側面図。 隣り合う台紙の背表紙側の後端部の他の別の一例の開閉状態を示す要部拡大側面図。
符号の説明
1 アルバム
2 表表紙
3 裏表紙
4 背表紙
5,5′,5″ 台紙
5a,5a′,5a″ 傾斜面
5b,5b′,5b″ 後端部の先端
6 紙葉
7 折目
7a 折目の先端
k,k′,k″ 後端部

Claims (3)

  1. 二つ折りされた紙葉が隣り合う台紙面に跨がって貼着された製本物において、
    各台紙の背表紙側の後端部を面取りすることにより、
    前記紙葉が貼着された台紙を閉じたとき、前記紙葉の折目の先端が隣り合う台紙の背表紙側の後端部の間に位置し、
    前記紙葉が貼着された台紙を見開いたとき、隣り合う台紙の後端部同士が当接すること
    を特徴とする製本物。
  2. 面取りされた後端部は、傾斜面である請求項1の製本物。
  3. 傾斜面は、平坦面又は弯曲面である請求項2の製本物。
JP2005015153A 2004-10-22 2005-01-24 製本物 Expired - Fee Related JP4527554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015153A JP4527554B2 (ja) 2004-10-22 2005-01-24 製本物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308925 2004-10-22
JP2005015153A JP4527554B2 (ja) 2004-10-22 2005-01-24 製本物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142799A JP2006142799A (ja) 2006-06-08
JP4527554B2 true JP4527554B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=36623020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015153A Expired - Fee Related JP4527554B2 (ja) 2004-10-22 2005-01-24 製本物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527554B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592436B2 (ja) * 2005-02-02 2010-12-01 株式会社パックウェル 厚頁製本物及びその製本方法
JP4728821B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-20 トッパン・フォームズ株式会社 積層シート
JP2007253574A (ja) * 2006-03-25 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd 写真アルバムの作製方法
DE202010001658U1 (de) * 2010-01-31 2011-06-09 Maping Kommandiittiyhtiö L. Huotari Buchbindeartikel und Fotobuch
JP5244139B2 (ja) * 2010-02-01 2013-07-24 株式会社らかんスタジオ アルバムの製本方法
KR101381522B1 (ko) * 2013-10-17 2014-04-04 지용한 사진출력물이 인쇄 가능한 사전 제작된 미인쇄 앨범과 이를 이용한 앨범 제작장치 및 그 제작방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127566A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Kasamatsu Seihonsho:Kk 製本物
JP2003300389A (ja) * 2002-02-06 2003-10-21 Mitani:Kk 厚頁本および厚頁本用の製本装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012445Y1 (ja) * 1970-03-19 1975-04-17
JPS4829928U (ja) * 1971-08-11 1973-04-12
JPS61233592A (ja) * 1985-04-08 1986-10-17 株式会社西友 台紙帳及びその製造方法
JP2987550B2 (ja) * 1994-11-28 1999-12-06 株式会社遠藤写真工芸所 製本工程における紙葉の綴じ合わせ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127566A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Kasamatsu Seihonsho:Kk 製本物
JP2003300389A (ja) * 2002-02-06 2003-10-21 Mitani:Kk 厚頁本および厚頁本用の製本装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006142799A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527554B2 (ja) 製本物
US6886309B2 (en) Custom-decorated giftwrap, kit, and method of and system for custom-decorating the giftwrap
JP2005161848A (ja) 綴じシステム
JP2006315376A (ja) 写真アルバム及びその製作方法
JP2006315376A5 (ja)
JP2022037008A (ja) 紙葉束の装丁方法及びそれにより得られた書籍又はフォルダ
JP4422308B2 (ja) アルバム等の表紙およびその表紙による製本方法
JP4277013B2 (ja) 写真集の製本方法
JP4592436B2 (ja) 厚頁製本物及びその製本方法
JP4328270B2 (ja) アルバム
EP3180198B1 (en) Method for binding a bundle of sheets of paper, book or folder thereby obtained, bundle of sheets
JP2006159429A (ja) 製本キット
JP2003300389A (ja) 厚頁本および厚頁本用の製本装置
JP4460137B2 (ja) アルバム台紙
US20100187802A1 (en) Loose leaf pages suitable for binding
JP2003127566A (ja) 製本物
JP2009190388A (ja) シート状の製本キット
JP4626974B2 (ja) 冊子用用紙
JP3131810U (ja) 袋綴じ構造
JP3214125U (ja) スペーサを備えた冊子
JP3133208U (ja) 和綴じ冊子
JP4366465B2 (ja) ファイル作成用キット
JP2013086435A (ja) アルバム及びその製造方法
JP5472600B2 (ja) 冊子
CN201580093U (zh) 一种相册

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees