JP2005161848A - 綴じシステム - Google Patents

綴じシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005161848A
JP2005161848A JP2004328511A JP2004328511A JP2005161848A JP 2005161848 A JP2005161848 A JP 2005161848A JP 2004328511 A JP2004328511 A JP 2004328511A JP 2004328511 A JP2004328511 A JP 2004328511A JP 2005161848 A JP2005161848 A JP 2005161848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
binding system
leaf
strip
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004328511A
Other languages
English (en)
Inventor
Guido Peleman
ギド ペレマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unibind Cyprus Ltd
Original Assignee
Unibind Cyprus Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unibind Cyprus Ltd filed Critical Unibind Cyprus Ltd
Publication of JP2005161848A publication Critical patent/JP2005161848A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/06Book covers with hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/002Covers or strips provided with adhesive for binding

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】簡単なやり方でたばねたり保管できる綴じシステムであって、かつプリンターまたは印刷機で印刷できる端葉を備えている綴じシステムを提供する。
【解決手段】内側に融解接着剤(7)の層を備えた綴じ背(3)を有する綴じシステムであって、硬質材料製の少なくとも一枚の端葉(4)を有し、該端葉が少なくとも一つのへりに柔軟ストリップを備えており、該ストリップが、少なくとも部分的に、綴じ背(3)の前記融解接着剤(7)に良く接着する材料で作られている、ことを特徴とする綴じシステム。
【選択図】図2

Description

本発明は、綴じシステム(binding system)に関する。
より詳しくは、本発明は、ばらばらの葉(よう)(leaf)および/または書類を綴じる綴じシステムに関する。
熱の作用により融解する接着剤、すなわち融解接着剤(melting glue)と呼ばれる接着剤を内側に備えた、金属製のU字形綴じ背(binding back)を有する綴じシステムがすでに公知である。そのような公知の綴じ背の場合、ばらばらの葉および/または書類のひとまとまりを、これらの葉の一つのへりを該綴じ背内に配置し、次に該綴じ背を加熱して接着剤を融解させ、最後に該綴じ背を冷まして接着剤を凝固させることにより、容易に綴じることができる。
そのような綴じ背の一つの欠点は、硬質の端葉(たんよう)(end leaf)、たとえば厚紙製のものを、綴じることができないということである。そのような端葉は、そのような端葉と綴じ背との剛性のために開くことが困難だからである。
また、硬質の端葉は通常合成材料製の被覆を備えており、この被覆は前記金属製綴じ背内の融解接着剤に簡単には接着しない。したがって、そのような端葉は綴じ背から簡単にはずれるということになる。
二つの硬質端葉から成るカバーの形の綴じシステムも公知である。これらのカバーのそれぞれは、金属製綴じ背に備えられた柔軟ヒンジストリップにより取りつけられている。この場合にも、前述のように、葉の綴じ込みのためにこの金属製綴じ背に接着剤層が備えられている。
以上のような公知の綴じシステムは、たばねや保管において、大きなスペースを取るという点で不利である。
もう一つの欠点は、前記の公知綴じシステムは通常の印刷機では印刷できないということである。前記カバーにおける金属製綴じ背の厚さのためである。
本発明の目的は、簡単なやり方でたばねたり保管できる綴じシステムであって、かつプリンターまたは印刷機で印刷できる端葉を備えている綴じシステムを提供することによって、前記または他の欠点の一つまたはいくつかを除去することである。
この目的に応じて、本発明は、
内側に融解接着剤の層を備えた綴じ背を有する綴じシステムであって、
硬質材料製の少なくとも一枚の端葉を有し、
該端葉が少なくとも一つのへりに柔軟ストリップを備えており、
該ストリップが、少なくとも部分的に、綴じ背の前記融解接着剤に良く接着する材料で作られている、
ことを特徴とする綴じシステム、
にかかわる。
綴じ込み時には、前記柔軟ストリップを有する端葉が、綴じるべき葉とともに、綴じ背内の融解接着剤によって、通常のやり方で綴じ背に固定される。
前記柔軟ストリップは接着剤に良く接着する材料で作られているので、端葉は、綴じられたあと、綴じ背から簡単にははずれない。
この柔軟ストリップのおかげで、端葉は破れたり折り重なったりすることなく、簡単に綴じ背に対してヒンジ式に回転することができる。したがって、このような綴じシステムによって構成されるフォルダーは、開かれたときも閉じられたときもそのもとの形状を保つ。
本発明の綴じシステムは、端葉を綴じ背から取りはずすと、小さな保管スペースしか必要としない。
この綴じシステムにはばらの端葉が使用されるので、綴じの実行前にこれらの端葉に印刷をすることができ、この印刷のためにはたとえば通常のプリンターを使用することができる。
本発明の好ましい特徴によれば、端葉は、少なくとも片面に柔軟被覆を備えた硬質材料で作られた支持材を有し、このとき前記柔軟ストリップは、前記支持材のへりの外側に延びる、前記被覆から成るストリップによって構成される。
前記被覆は、好ましくは、良く接着する材料たとえば紙で作られた支持材を有し、該支持材上に合成材料層が備えられる。したがって、この合成材料層のおかげで状態維持が容易な端葉が得られる。
以下、本発明の特徴をさらに十分に説明するために、本発明による綴じシステムの好ましい実施形態について、いかなる意味でも限定を意図しない単なる例として、添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は、フォルダーの模式図であり、この場合、葉1の束が本発明の綴じシステム2に綴じ込まれている。この綴じシステム2の主要部はU字形の綴じ背3と二つの端葉4とである。
図2の断面図によれば、U字形の綴じ背3は、たとえば金属製の形材5から成り、該形材は材料層6によって包囲されている。U字形綴じ背3の内側には、融解接着剤7の層が備えられている。
前記端葉4はそれぞれ硬質材料製の葉8から成る。該葉8は、たとえば厚紙で作ることができ、また片面に柔軟被覆9を備えている。ここでは、この被覆9は融解接着剤7の前記層に良く接着する材料たとえば紙で作られている。
柔軟被覆9は、前記葉8のへりを通過して延び出ており、この突出部分が柔軟ストリップを形成している。
本発明による綴じシステム2の使用は下記のように非常に簡単である。
ばらの端葉4が、前記柔軟ストリップにより、綴じるべき葉1とともに、綴じ背3内に配置される。次に、綴じ背3を適当なやり方で加熱すると、該綴じ背内側の融解接着剤7が融解し始め、前記葉と端葉とが接着剤7内に沈み込む。最後に、綴じ背3とともに接着剤7を冷まし、接着剤7をふたたび凝固させて、これらの全体が一つのまとまりを形成するようにする。
その結果、このようにして得られる綴じシステム2は、硬質の端葉4を有するが、この端葉は柔軟ストリップの使用により簡単に開けることができる。
明らかに、この端葉には、まず、たとえばプリンターによって印刷しておくことができる。
図3は、本発明の綴じシステム2によって得られるフォルダーの変形を示す。この場合、柔軟被覆9は二層の支持材10から成り、該支持材は、融解接着剤7に容易に接着する材料たとえば紙と、合成材料層11たとえばポリ塩化ビニルとから成る。支持材10は少しだけ葉8のへりを通過して延び出ており、それによって柔軟ストリップが得られるようになっている。
この変形実施形態による綴じシステム2の使用法は、図1および2の実施形態によるものの場合と同様である。
図4は、本発明による綴じシステム2のもう一つの変形実施形態を示す。この場合、葉8は、両面に被覆9を有し、該被覆は綴じ込みのために前記葉8のへりを通過して少しだけ延び出ている。
葉8の外部に延び出ている部分は、たとえば接着剤によって、結合され、柔軟ストリップを形成する。
二つの被覆のうち少なくとも一つは、好ましくは、二重層であり、そのうち一層は融解接着剤7に良く接着する材料から成る。
図4の場合、二つの被覆9は、互いに接着され、必要長さとなるように葉8のへりからある距離のところで切断される。このとき、支持材10の一つのへり12は切断線に沿って自由であり、このへり12は綴じ込み時に融解接着剤7に良く接着する。
図には示さない本発明の変形実施形態の場合、葉8は両面に単層の材料から成る被覆9を有し、たとえば片面に接着剤に接着する材料たとえば紙から成る被覆を有し、他面に合成材料たとえばポリ塩化ビニルから成る被覆11を有する。
綴じシステム2のこの実施形態の場合、柔軟ストリップは図4に示す実施形態の場合と同様に構成される。
本発明は、決して例として説明し、添付の図面に示した前記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の綴じシステムは、本発明の範囲を逸脱しないかぎり、あらゆる形状と寸法で実施することができる。
本発明による綴じシステムの模式斜視図である。 図1の線II−IIに沿う断面図である。 図2に示す断面図と同様の断面図であるが、本発明による綴じシステムの変形実施形態に関するものである。 図2に示す断面図と同様の断面図であるが、本発明による綴じシステムのもう一つの変形実施形態に関するものである。
符号の説明
1 葉
2 綴じシステム
3 綴じ背
4 端葉
5 形材
6 材料層
7 融解接着剤
8 硬質材料製の葉
9 柔軟被覆
10 支持材
11 合成材料層
12 10のへり

Claims (10)

  1. 内側に融解接着剤(7)の層を備えた綴じ背(3)を有する綴じシステムであって、
    硬質材料製の少なくとも一枚の端葉(4)を有し、
    該端葉が少なくとも一つのへりに柔軟ストリップを備えており、
    該ストリップが、少なくとも部分的に、綴じ背(3)の前記融解接着剤(7)に良く接着する材料で作られている、
    ことを特徴とする綴じシステム。
  2. 前記端葉(4)が、少なくとも片面上に柔軟被覆(9)が施された硬質材料製の葉(8)から成り、また、前記柔軟ストリップが、前記葉(8)の外側に延びる前記被覆(9)のストリップから成ることを特徴とする請求項1に記載の綴じシステム。
  3. 前記柔軟被覆(9)が、支持材(10)から成り、該支持材上に、柔軟合成材料層(11)が備えられ、またこのとき、支持材(10)が、綴じ背(3)の融解接着剤(7)に良く接着する材料から成ることを特徴とする請求項2に記載の綴じシステム。
  4. 前記支持材(10)が紙製であることを特徴とする請求項2に記載の綴じシステム。
  5. 前記葉(8)が両面に被覆(9)を有し、前記柔軟ストリップが、この葉(8)の少なくとも一つのへりを通過して延び出ている前記被覆(9)の部分から成り、これらの部分が相互に固定されていることを特徴とする請求項2に記載の綴じシステム。
  6. 二つの被覆(9)のうち少なくとも一つが二重層であり、このとき少なくとも一層が融解接着剤(7)に良く接着する材料で作られていることを特徴とする請求項5に記載の綴じシステム。
  7. 葉(8)が厚紙製であることを特徴とする請求項2に記載の綴じシステム。
  8. 合成材料層(11)が、簡単に印刷できる材料で作られていることを特徴とする請求項3または6に記載の綴じシステム。
  9. 合成材料層(11)がポリ塩化ビニルから成ることを特徴とする請求項3または6に記載の綴じシステム。
  10. 請求項1から9の中のいずれか1つに記載の綴じシステムに使用できる端葉であって、
    前記端葉(4)が硬質材料製であり、前記端葉(4)の少なくとも一つのへりに柔軟ストリップが備えられ、該ストリップが、少なくとも部分的に、綴じ背(3)の融解接着剤(7)に良く接着する材料で作られている、
    ことを特徴とする端葉。
JP2004328511A 2003-11-19 2004-11-12 綴じシステム Ceased JP2005161848A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2003/0624A BE1015795A3 (nl) 2003-11-19 2003-11-19 Inbindsysteem.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005161848A true JP2005161848A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34427390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328511A Ceased JP2005161848A (ja) 2003-11-19 2004-11-12 綴じシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7438321B2 (ja)
EP (1) EP1533132A2 (ja)
JP (1) JP2005161848A (ja)
KR (1) KR20050048478A (ja)
CN (1) CN1618625A (ja)
AU (1) AU2004229030A1 (ja)
BE (1) BE1015795A3 (ja)
BR (1) BRPI0405104A (ja)
CA (1) CA2486607A1 (ja)
MX (1) MXPA04011503A (ja)
RU (1) RU2286884C2 (ja)
ZA (1) ZA200408927B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101051711B1 (ko) 2008-10-22 2011-07-25 박상률 졸업앨범

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1015678A3 (nl) * 2003-09-09 2005-07-05 Uniband Cyprus Ltd Verbeterd inbindelement.
BE1016204A3 (nl) * 2004-09-20 2006-05-02 Unibind Cyprus Ltd Inbindelement.
BE1017003A3 (nl) * 2006-03-22 2007-11-06 Unibind Ltd Werkwijze voor het thermisch inbinden van een bundel losse bladen en inbindelement daarbij toegepast.
BE1017250A3 (nl) * 2006-08-16 2008-05-06 Unibind Ltd Inbindsysteem.
BE1018467A3 (nl) * 2009-01-21 2010-12-07 Unibind Ltd Inbindelement voor het vervaardigen van een inbindfarde en werkwijze die gebruik maakt van zulk inbindelement voor het vervaardigen van de inbindfarde.
BE1020225A3 (nl) 2011-10-07 2013-06-04 Unibind Ltd Een werkwijze voor het inbinden van bladen en een inbindelement en inbindtoestel daarbij toegepast.
US8622432B2 (en) 2012-01-25 2014-01-07 Martin H. Bloomberg Binding element and associated method for binding
US8714596B1 (en) 2012-01-25 2014-05-06 Martin H. Bloomberg Binding element and associated method for binding
HUE031299T2 (en) 2013-05-28 2017-06-28 Unibind Ltd fastener
FR3012105B1 (fr) * 2013-10-22 2015-11-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede pour raidir un panneau galbe en tole au moyen d'un panneau en carton
USD766688S1 (en) * 2015-03-04 2016-09-20 Lifetime Brands, Inc. Corkscrew
LT3302993T (lt) 2015-06-08 2018-11-26 Unibind Limited Įrišimo aplankas
CN105736879A (zh) * 2016-04-20 2016-07-06 金凌 锚点卡爪
CN106739615A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 深圳市千页百汇办公设备有限公司 装订用u型槽体、制作方法及其应用
BE1025217B1 (nl) * 2017-05-05 2018-12-12 Peleman Industries Naamloze Vennootschap Inbindmap voor het inbinden van een bundel bladen
CN108357232B (zh) * 2018-04-12 2023-10-17 宜春市同茂印务有限公司 一种旋风叶式仿古书籍
US11788625B2 (en) 2020-05-27 2023-10-17 Hoffman Enclosures, Inc. Hygienic hole seal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1466618A (en) * 1922-06-09 1923-08-28 Guy S Fry Bookbinding
US2006824A (en) * 1934-03-24 1935-07-02 John V Cavalero Book
US2069211A (en) * 1935-03-15 1937-02-02 Brown Frank Method of bookbinding
US2290663A (en) * 1939-02-16 1942-07-21 Wiser Guy Brown Bookbinding
US2526270A (en) * 1946-04-22 1950-10-17 John V Clarke Book binding
US2706645A (en) * 1949-09-06 1955-04-19 John L Pitner Book
US3840254A (en) * 1972-06-15 1974-10-08 Heller W Perfect binding
US3938831A (en) * 1974-07-11 1976-02-17 Franklin Mint Corporation Metal covered books
GB2197256A (en) * 1986-11-13 1988-05-18 Unibind Ltd Element for binding sheets
AU671148B2 (en) * 1992-10-09 1996-08-15 Unibind (Cyprus) Limited Binding element
BE1006292A3 (nl) * 1992-10-09 1994-07-12 Sisam Sa Inbindelement.
WO2001066362A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Nicol, Julien Flexible laminations
BE1013867A3 (nl) * 2000-12-07 2002-10-01 Unibind Cyprus Ltd Schutblad en inbindelement dat zulk schutblad bevat.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101051711B1 (ko) 2008-10-22 2011-07-25 박상률 졸업앨범

Also Published As

Publication number Publication date
CN1618625A (zh) 2005-05-25
EP1533132A2 (en) 2005-05-25
RU2286884C2 (ru) 2006-11-10
US20050104361A1 (en) 2005-05-19
RU2004133770A (ru) 2006-04-27
MXPA04011503A (es) 2005-09-08
BRPI0405104A (pt) 2005-06-28
ZA200408927B (en) 2005-07-08
KR20050048478A (ko) 2005-05-24
US7438321B2 (en) 2008-10-21
AU2004229030A1 (en) 2005-06-02
BE1015795A3 (nl) 2005-09-06
CA2486607A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005161848A (ja) 綴じシステム
KR20020045554A (ko) 엔드리프 및 그것을 수용하는 바인딩 요소
JP4527554B2 (ja) 製本物
JP2022037008A (ja) 紙葉束の装丁方法及びそれにより得られた書籍又はフォルダ
JP4097678B1 (ja) 紙製挟持具の製造方法
JP4328270B2 (ja) アルバム
JP2009286104A (ja) 製本物及びそれを形成する製本用部材とその製造方法
US20170232777A1 (en) Method for binding a bundle of sheets of paper, book or folder thereby obtained, bundle of sheets
US7780370B2 (en) Environmentally friendly binding of calendars
KR102436623B1 (ko) 낱장을 제본하기 위한 바인딩 폴더 및 이러한 바인딩 폴더를 생산하기 위한 방법
MXPA04008695A (es) Elemento de encuadernacion mejorado.
JP5948830B2 (ja) 書類ホルダー
JP3173734U (ja) 書類ホルダー
US8061736B2 (en) Longitudinally articulated view binder spines for easy spine labeling
JP2008023901A (ja) 書類・冊子類の取付補助具
BE1017250A3 (nl) Inbindsysteem.
US20060172106A1 (en) Laminating element
US20090096203A1 (en) Environmentally friendly binding of calendars
JP3144120U (ja) タックインデックス
KR101779333B1 (ko) 책자
US576236A (en) Book-cover
JP2005342940A (ja) 見開き製本方法及び見開き製本
US20090179414A1 (en) Protective book cover for a paperback type book
JP3166828U (ja) 本文のいずれかが取り換え可能な本
JP5472600B2 (ja) 冊子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090526