JP3173734U - 書類ホルダー - Google Patents

書類ホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP3173734U
JP3173734U JP2011007209U JP2011007209U JP3173734U JP 3173734 U JP3173734 U JP 3173734U JP 2011007209 U JP2011007209 U JP 2011007209U JP 2011007209 U JP2011007209 U JP 2011007209U JP 3173734 U JP3173734 U JP 3173734U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
document holder
paper
printed
printing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011007209U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3173734U7 (ja
Inventor
靖 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDEA Inc
Original Assignee
IDEA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDEA Inc filed Critical IDEA Inc
Priority to JP2011007209U priority Critical patent/JP3173734U/ja
Publication of JP3173734U publication Critical patent/JP3173734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173734U7 publication Critical patent/JP3173734U7/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】紙で構成してあるにもかかわらず透明感を有し意匠性に優れた書類ホルダーを提供する。
【解決手段】折り曲げられた一枚の紙シートもしくは重ね合わされた複数枚の紙シートからなり、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるようにした書類ホルダーであって、少なくとも一つの外側印刷面12aを設けるとともに、外側印刷面12aを設けられた紙シート12,13を開いた際に現れる紙シート12,13の内面に前記外側印刷面12aと同じ図柄でかつ該外側印刷面12aのインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面12b,13bを設ける。
【選択図】図5

Description

本考案は、紙で構成した書類ホルダーに関する。
従来、カタログ、パンフレット、チラシ、説明資料、広告資料、文献、写真等の各種資料を収容するために、いわゆるクリアファイル、PPファイルなどと称される合成樹脂製の透明な書類ホルダーが使用されている。
そして、意匠性、機能性の観点から、下記特許文献に示されるように、このような書類ホルダーにワープロやパソコンなどプリンターで任意に図柄やメッセージ等を印刷できるようにしたものも提案されている。
実用新案登録第3044203号公報
前記従来の大量に使用されている書類ホルダーは、合成樹脂で構成されているため、環境上の問題があり、代替品として、紙で構成された書類ホルダーの提案が求められていた。しかしながら、紙で書類ホルダーを構成した場合、透明感がなく、意匠性に乏しいという不都合も有していた。また、紙で書類ホルダーを構成した場合に、PPフィルム等の保護フィルムで保護しないでも、強度に優れたものに構成することも望まれている。
そこで、本考案は紙で構成してあるにもかかわらず透明感を有し意匠性に優れた書類ホルダーを提供しようとするものである。
本考案者が鋭意検討を重ねた結果、書類ホルダーを紙で構成しても、書類ホルダーの外側に設けた外側印刷面に対して、その外側印刷面を広げた際に現れる書類ホルダーの内面に前記外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキ量で薄く印刷した内側印刷面を設けることにより、従来のクリアファイルのような透明感を与えることができることを知見した。
本考案の書類ホルダーは前記知見に基づきなされたもので、折り曲げられた一枚の紙シートもしくは重ね合わされた複数枚の紙シートからなり、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるようにした書類ホルダーであって、少なくとも一つの外側印刷面を設けるとともに、該外側印刷面を設けられた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面に前記外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたことを特徴とする。
請求項2記載の書類ホルダーは、請求項1記載の書類ホルダーにおいて、外側印刷面を2つ設け、それら外側印刷面を設けた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面のそれぞれに前記開いた紙シートの外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたことを特徴とする。
請求項3記載の書類ホルダーは、請求項1または2記載の書類ホルダーにおいて、前記インキ量は35〜65%であることを特徴とする。
請求項4記載の書類ホルダーは、請求項3載の書類ホルダーにおいて、前記インキ量は50%であることを特徴とする。
請求項5記載の書類ホルダーは、請求項1乃至4の何れか1項に記載の書類ホルダーにおいて、前記紙シートの全ての外面、内面に全面印刷を施すようにしたことを特徴とする。
本考案によれば、折り曲げられた一枚の紙シートもしくは重ね合わされた複数枚の紙シートからなり、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるようにした書類ホルダーであって、少なくとも一つの外側印刷面を設けるとともに、該外側印刷面を設けられた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面に前記外側印刷面と同じ図柄で該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたため、紙で構成したにもかかわらず、透明感を有し意匠性に優れた書類ホルダーを提供できる。
外側印刷面を二つ設け、それら外側印刷面を設けた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面のそれぞれに前記開いた紙シートの外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにした場合、更に、透明感に優れたものとなる。
また、前記インキ量を35〜65%としたときはより透明感に優れたものとなり、該インキ量を50%とした場合には最も透明感に優れたものとなる。
更に、前記紙シートの全ての外面、内面に全面印刷を施すようにした場合、紙にもかかわらず強度に優れたものとなる。
本考案書類ホルダーの一実施の形態を構成する紙シートの正面図 同紙シートの背面図 同紙シートで構成した本考案書類ホルダーの一実施の形態の正面図 同書類ホルダーの背面図 同書類ホルダーの正面側からみた斜視図 同書類ホルダーの背面側からみた斜視図
本考案の書類ホルダーは折り曲げられた一枚の紙シートもしくは重ね合わされた複数枚の紙シートからなり、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるようにした書類ホルダーであって、少なくとも一つの外側印刷面を設けるとともに、該外側印刷面を設けられた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面に前記外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたものであり、前記外側印刷面を設けた紙シートを開いた際に内側印刷面が同時に視覚に捉えられ、看者に透明感を与えることとなる。この場合、外側印刷面を二つ設け、それら外側印刷面を設けた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面のそれぞれに前記開いた紙シートの外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようすればより透明感に優れたものとなる。
本考案者の検討によれば前記インキ量は35〜65%、特に50%の場合に優れた透明感が得られる。
前記紙シートは、アート紙、コート紙、上質紙、カード紙等の紙で構成する。
前記書類ホルダーの形状は、特に限定されるものでないが、例えば、クリアファイル、PPファイルなどと称される書類ホルダーの形状に形成すればよい。通常は一枚の矩形の紙シートを中心線に沿って折り曲げ、この有り曲げて形成された一辺と直交する一辺のみを糊付け、あるいは、両面粘着テープなどを用いて接合させて書類を収容できるような形状に形成すればよい。また、前記のように一枚の紙シートを折り曲げて書類ホルダーに形成してもよいが、複数枚の紙シートを用意して、これらを重ね合わせ、必要部分のみを接合させて書類を収容できるような形状に形成してもよい。
また、書類ホルダーの内部に仕切り用の紙シートを介在させて、書類の収容部分を複数個に区画形成してもよい。
書類ホルダーの大きさは、A4版、A5版等の各種書類の規格に合わせた大きさに形成するのが保存上、管理上の観点からも便利であるが、特にその大きさは限定されるものではない。
前記書類ホルダーを構成する紙シートの全ての外面、内面に全面印刷を施すようにすれば印刷面によって書類ホルダーの強度が著しく高められる。
前記インキとしては通常の印刷用の各種インキはもとより、いわゆるトナーインキ等も含まれる。
前記インキ量についてはインキ量自体で調整する場合はもとより、メジウム等で希釈した結果、その使用インキ量を少なくする場合も含まれる。
前記同じ図柄については、完全に同一の図柄に限らず、看者が同じ様な印象を持つ図柄を含むものである。具体的には、面積的な一致点が、70〜100%のものが含まれる。
また、図柄は写真、イラストはもとより無地のものも含まれる。
外側印刷面、内側印刷面の印刷は、オフセット印刷、活版印刷、グラビア印刷、シルク印刷、デジタル印刷などその種類は限定されないが、小ロット印刷ができる観点からは、デジタル印刷が適している。
次ぎ、図面に基づき本考案の実施例につき説明する。
図1及び図2は図3乃至図6に示される書類ホルダー1を構成するための紙シート10を示し、該紙シート10はカード紙(四六版,180kg)からなり、中心線Lに沿って折り曲げ、このように折り曲げて形成された折り曲げ部11を介して連続する表側紙シート部12と裏側紙シート部13とを重ね合わせるとともに、前記裏側紙シート部の前記折り曲げ部11に直交して連続する一辺に形成した糊代14を利用して両面粘着テープ15を用いて、前記表側紙シート部12と裏側紙シート部13を接合して、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるA4サイズの書類ホルダーに形成できるようにしたものである。
尚、表側紙シート部12の折り曲げ部11の対向辺、即ち、開放側の一端には書類ホルダーを開きやすくするための切り欠き16を設け、既存のクリアファイルの形状に似た形状とした。
図1乃至図6に示されるように、前記紙シート10の表側紙シート部12の外側印刷面12aは濃い水玉模様、裏側紙シート部13の外側印刷面13aは濃いストライプ模様とした。
また、図2に示されるように、前記紙シート10の表側紙シート部12の内側印刷面12bは薄いストライプ模様、裏側紙シート部13の内側印刷面13bは薄い水玉模様とした。
尚、前記内側印刷面12bのストライプ模様は、前記外側印刷面13aのストライプと同一の図柄で、インキ濃度を50%にして薄くした。
また、前記内側印刷面13bの水玉模様は、前記外側印刷面12aの水玉模様と同一の図柄で、インキ濃度を50%にして薄くした。
かくして、図5に示されるように、濃い水玉模様の外側印刷面12aを設けた表側紙シート部12を開くと同一模様で薄い水玉模様の内側印刷面13bが現れ透明感を感じることとなり、また、図6に示されるように、濃いストライプ模様の外側印刷面13aを設けた裏側紙シート部13を開くと、これと同一図柄で薄いストライプ模様の内側印刷面12bが現れ透明感を感じることとなる。
本実施例では、紙シート1の外面、内面に全面印刷を施すようにしたので紙にもかかわらず強度に優れたものとなる。
本考案によれば、紙で構成してあるにもかかわらず透明感を有し意匠性に優れた書類ホルダーを提供できるため産業上有用である。
1 書類ホルダー
10 紙シート
11 折り曲げ部
12 表側紙シート部
12a外側印刷面
12b内側印刷面
13 裏側紙シート部
13a外側印刷面
13b内側印刷面
14 糊代
15 両面粘着テープ
16 切り欠き
L 中心線

Claims (5)

  1. 折り曲げられた一枚の紙シートもしくは重ね合わされた複数枚の紙シートからなり、四辺のうち連続する一組の二辺が閉じられ、他の二辺が開放されて、内部に書類を収容できるようにした書類ホルダーであって、少なくとも一つの外側印刷面を設けるとともに、該外側印刷面を設けられた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面に前記外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたことを特徴とする書類ホルダー。
  2. 外側印刷面を2つ設け、それら外側印刷面を設けた紙シートを開いた際に現れる紙シートの内面のそれぞれに前記開いた紙シートの外側印刷面と同じ図柄でかつ該外側印刷面のインキ量の20〜80%のインキで薄く印刷した内側印刷面を設けるようにしたことを特徴とする請求項1記載の書類ホルダー。
  3. 前記インキ量は35〜65%であることを特徴とする請求項1または2記載の書類ホルダー。
  4. 前記インキ量は50%であることを特徴とする請求項3記載の書類ホルダー。
  5. 前記紙シートの全ての外面、内面に全面印刷を施すようにしたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の書類ホルダー。
JP2011007209U 2011-12-06 2011-12-06 書類ホルダー Expired - Fee Related JP3173734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007209U JP3173734U (ja) 2011-12-06 2011-12-06 書類ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007209U JP3173734U (ja) 2011-12-06 2011-12-06 書類ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3173734U true JP3173734U (ja) 2012-02-16
JP3173734U7 JP3173734U7 (ja) 2016-09-01

Family

ID=48000949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007209U Expired - Fee Related JP3173734U (ja) 2011-12-06 2011-12-06 書類ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173734U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119184A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Idea Co Ltd 書類ホルダー
JP2017217864A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社イデア 書類ホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119184A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Idea Co Ltd 書類ホルダー
JP2017217864A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社イデア 書類ホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060120828A1 (en) Book binding kit
JP3173734U (ja) 書類ホルダー
JP5948830B2 (ja) 書類ホルダー
JP3205914U (ja) 書類ホルダー
JP3160161U (ja) クリアファイル
US20100207375A1 (en) Book product and pages for the same
JP6774672B2 (ja) 書類ホルダー
US8864177B2 (en) Movable highlight strip
JP5165783B2 (ja) 付箋
KR101101266B1 (ko) 반영구적으로 탈부착이 가능한 점착식메모지 겸용 수첩
JP2009284091A (ja) スキャナ用読取シート
JP3033274U (ja) ファイリング用具
JP3217181U (ja) 御朱印帳
JP3173733U (ja) 名刺用紙並びに名刺
KR101783140B1 (ko) 부착식 메모지 및 그 제조방법
JP2013119183A (ja) 名刺用紙並びに名刺
JP5146961B2 (ja) クリアファイル
JP3185605U (ja) 手帳用手帳型ふせん及びこれを備えた手帳
KR200427697Y1 (ko) 생활광고책자
JP3141126U (ja) 企業広告付きルーズリーフ紙
JP2008265039A (ja) 組立式卓上カレンダー立てシート及びカレンダーシート
JP2005035192A (ja) 冊子体のカバー、冊子体の表紙材及び冊子体
KR200409141Y1 (ko) 북마크 기능을 갖는 인쇄용지
JP3183609U (ja) 付箋
US20090184509A1 (en) Tabbed label device for home or office organizational tasks

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R230 Written correction (deletion of claims)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R230

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees