JP4527367B2 - 端末装置 - Google Patents

端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4527367B2
JP4527367B2 JP2003190602A JP2003190602A JP4527367B2 JP 4527367 B2 JP4527367 B2 JP 4527367B2 JP 2003190602 A JP2003190602 A JP 2003190602A JP 2003190602 A JP2003190602 A JP 2003190602A JP 4527367 B2 JP4527367 B2 JP 4527367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
received
mobile phone
list
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003190602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005027057A (ja
Inventor
健児 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003190602A priority Critical patent/JP4527367B2/ja
Priority to US10/562,912 priority patent/US8452262B2/en
Priority to PCT/JP2004/009573 priority patent/WO2005003978A1/ja
Priority to KR1020057025470A priority patent/KR20060040613A/ko
Priority to CNB2004800182663A priority patent/CN100383768C/zh
Publication of JP2005027057A publication Critical patent/JP2005027057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527367B2 publication Critical patent/JP4527367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/60Business processes related to postal services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機などの端末装置の関するものであり、特に、遠隔制御によって情報を取り出すことができる端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機を自宅に置き忘れて外出した場合に、出先から遠隔操作によって携帯電話機に録音されている伝言メモや未読メールを転送して確認することができる携帯電話機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−232557号公報(第7欄段落0038、0039、図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこの種の携帯電話機は単に遠隔制御によって伝言メモや未読メールを転送して確認すると言ったものであるので、次のような場合に使い勝手が悪い。例えば携帯電話機を二台持っていて、その内の一台(プライベート用)を持参し、他の一台(仕事用)を自宅に置いて外出した場合には、仕事用の携帯電話機に多量のメールが受信されることがある。このような場合に、外出先から一台目の携帯電話機を用いて、遠隔操作で二台目の携帯電話機で受信された未読メールを転送して確認する場合、上記従来の携帯電話機では受信メールの量が多いとと効率的にメール内容の確認ができないという課題がある。
【0005】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、効率的に受信メールやスケジュールなどを確認することができる端末装置を提供することを目的する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の携帯電話機は、メールを送受信する携帯電話機であって、受信メール中にコマンド宣言文があるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によりコマンド宣言文があると判定された場合において、前記コマンド宣言文にパスワードが付帯しているときは、前記パスワードを検出し、自携帯電話機所有のパスワードと比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果パスワードが一致した場合に、前記受信メールに記載されている特定コマンドを解釈する解釈手段と、特定コマンドが、自携帯電話機の受信メールボックスに存在する受信メールのリスト作成であった場合、該当する受信メールのリストを作成する作成手段と、前記作成手段により作成されたリストをメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成し発信するメール送信手段とを備え、メールを受信した場合において前記判定手段によりコマンド宣言文がないと判定されたとき又は前記比較結果による結果が不一致のときは受信したメールを通常のメールとして処理する制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0007】
また、本発明の携帯電話機は、前記作成手段は、前記解釈手段により前記特定コマンドが前記リスト中の特定の受信メールの送信要求と解釈した場合は、当該特定の受信メールを受信メールボックスから抽出し、前記メール送信手段は、前記解釈手段により前記特定コマンドが前記リスト中の特定の受信メールの送信要求と解釈した場合は、前記作成手段により抽出された特定の受信メールを本文とし、要求者を宛先とするメールを作成し発信することを特徴とする。
【0008】
また、前記リストには少なくとも前記受信メールの送信者、受信日、件名が表示されることを特徴とする。
【0009】
さらに、本発明は、前記要求者が前記メールを確認して再送信してきた特定コマンドが前記リスト中の受信メールの削除要求であった場合、前記受信メールボックスに存在した削除要求された受信メールを削除することを特徴とする。
【0010】
【作用】
本発明によれば、例えば、外出先の端末装置から、受信メールなどのリスト作成要求を自宅の端末装置にすることにより、作成されたリストを受信して、多くの受信メールを大まかに知ることができる。そして、必要に応じて特定の受信メールなどの詳細な内容も取り出すことができるので、効率的に受信メールを遠隔地からでも確認することができる。また、特定の受信メールなどの削除も遠隔地から行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1において、1は自宅に置き忘れられた携帯電話機、2は携帯されている携帯電話機、3は事務所などに設置されているパソコン、4はネットワーク、5はこれら携帯電話機1、2及びパーソナルコンピュータ3が契約しているメールサーバである。
【0012】
携帯電話機1を例えば業務用に使用している場合、この携帯電話機1に多量のメールが外部より入ることがある。このメールを外部から、遠隔操作でチェックするために、本発明では、携帯電話機1にコマンド宣言文と認証用のパスワードと、これに続く特定コマンドとからなる信号を外部の携帯電話機2またはパーソナルコンピュータ3から送る。前記コマンド宣言文は、メール文書とは異なるユニークな文字列であり、前記特定コマンドは、対象物の格納場所、対象物の種類、実行すべき処理からなる命令行である。なお、コマンド宣言文の文字列には文書のほか単なる星印などの記号も含まれるものとする。
【0013】
この信号を携帯電話機1で受信し、受信された信号に基き上記多量の受信メールを最新のものから所定件数(例えば30件)編集してリストを作成する。そして、このリストを携帯電話機2またはパーソナルコンピュータに3に送る。携帯電話機2、パーソナルコンピュータ3側では、送られてきたリストをチェックして、必要な情報を得るために再び、所定の信号を携帯電話機1に送る。携帯電話機1は受信した信号に基き要求されたメールを携帯電話機2またはパーソナルコンピュータ3に転送する。
【0014】
このようにして、外部から必要な情報を効率的に取り出すことができる。受信メールだけでなく携帯電話機1に記憶されている撮影した写真や他人から受信した写真などの画像あるいは、記憶されている使用者のスケジュールなどを対象とすることもできる。
上記リストは例えば、図3、4、5に示される如きものである。即ち、図3は受信メールのリストであり、「未読・既読」、「相手」、「受信日」、「件名」の情報が30件分載せられている。もちろん「未読」のみのリストとしてもよい。図4はスケジュールのリストであり、「日付」、「時刻」、「アイコン」の情報が30件分載せられている。「アイコン」は当該スケジュールの内容を示す絵である。図5は画像のリストであり、「撮影日時」、「タイトル」、「アドレス」の情報が30件分載せられている。時分が撮影したものは撮影フォルダに、外部から送られてきたものはユーザフォルダに格納される。なお、外部から送信されてきた画像について、「撮影日時」とはその画像を自分の携帯電話機1に記憶した日時をいう。
【0015】
図6はメールのシーケンスチャートであり、携帯電話機2と携帯電話機1とのメールのやり取りを示している。携帯電話機2が携帯電話機1に最初に送信する信号14は上述のコマンド宣言文と認証用のパスワードと、これに続く特定コマンドとからなる信号であり、図6ではコマンド宣言文は「Mobile−Information−Control」、パスワードは「1234abcde」、特定コマンドは「list,mail,rx,new,le;」として示されている。
【0016】
上記「list」はリストを作成して送付することを指示する情報、「mail」は受信メール、「rx」は受信メールが記憶されているボックス、「new」は最新のもの、「le」は30番目をそれぞれ意味し、全体として、受信メールボックスに存在する受信メールを最新のものから30件リストにして送って欲しいという要求を意味する命令行である。
【0017】
携帯電話機1は図3のリストを作成して携帯電話機2に送信(図6の15)する。次に、受信したリストを見て、特定のメールを送信するよう携帯電話機2は携帯電話機1に要求する。その信号は、例えば、図6の16に示すもので、宣言文「Mobile−Information−Control」、パスワード「1234abcde」は上記14と同じであり、特定コマンドは「rcv,mail,rx,le、yyymmdd.hh:mm:ss;」である。特定コマンドは30番目のメールを送って欲しいという内容である。
【0018】
携帯電話機1はこの信号を受信し、図6の17に示すように30番目のメールを読み出して、携帯電話機2に転送する。特定メールの削除を要求したい場合には、例えば、「Mobile−Information−Control,1234abcde,del,mail,rx,3,yyymmdd.hh:mm:ss;」と言う要求信号を送ればよい。これはリストにある3番目のメールを削除して欲しいという要求を意味している。
【0019】
図7は携帯電話機1に格納されているスケジュールを対象物とした場合のシーケンスチャートである。図4に示すスケジュールリスト(最も時間的に近いスケジュールから30件)を作成し、これを携帯電話機2に送信して、携帯電話機が2が受信したリストの中の10番目のスケジュールを送るよう要求している例である。
【0020】
図8は携帯電話機1に格納されている画像を対象物とした場合のシーケンスチャートである。図5に示す画像リスト(最新のものからから30件)を作成し、これを携帯電話機2に送信して、携帯電話機2が受信したリストの中の5番目の画像を送るよう要求している例である。
図2は本発明の実施の形態に係る携帯電話機(端末装置)のブロック図である。図2に示すように、この携帯電話機は送受信アンテナ6、信号の送受信を行う送受信部7と、全体を制御する制御部8と、使用者がキー入力操作を行う操作部9と、データを記憶するデータ記憶部10と、データを表示する表示部11と、スピーカ12及びマイクロフォン13とからなる。
【0021】
送受信部7にはメールを受信するメール受信部とメールを送信するメール送信部が存在する。データ記憶部10には制御部8を処理する処理プログラム、受信メール、送信メールを格納したメールボックス、使用者の予定を書き込んだスケジュールフォルダー、写真などの画像を格納した画像フォルダなどが存在する。
前記処理プログラムの中には本発明特有の処理プログラムも存在する。
【0022】
次に、図9〜13を用いて、図2に示す装置の処理、特に制御部8の処理につき、図6〜8に示す場合を例として説明する。
まず、図9に示すように、携帯電話機1がメールを受信したか否かを判定し(S01)、受信していないならば待ち受け状態を継続し、メールを受信すると次のステップに移る。メールが受信されると、メール本文の検索が行われ(S02)、その中にコマンド宣言文があるか否かがチェックされる(S03)。コマンド宣言文が無いと通常のメール受信として処理される(S04)。コマンド宣言文が存在すると、次にパスワードが携帯電話機1のパスワードと一致するか判断される(S05)。パスワードが一致しないと通常のメール受信として処理される(S04)。パスワードが一致していると次のステップ(S06)において、処理内容が何であるかが解釈される。
【0023】
処理内容はリスト処理のステップ(S07)、送信処理のステップ(S08)、削除処理のステップ(S09)、その他処理のステップ(S10)に分けられる。処理内容がリスト処理(S07)の場合、図10のステップ(S11)で対象物が何であるかチェックされる。対象物が受信メールである場合、データ記憶部10に存在する受信メールボックスから、受信メールを取り出し、要求に従って最新の受信メールから30件を編集して図3に示す受信メールリストを作成する(S12)。そして、この受信メールリストをメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成する(S13)。作成されたメールは送受信部7、アンテナ6を介して携帯電話機2にネットワーク4、メールサーバ5を介して送信される(S14)。
【0024】
対象物がスケジュールの場合には、ステップ(S15)に於いてスケジュールの編集が行われ、図4のスケジュールリストが作成され、ステップ(S16)でメールが作成され、ステップ(S17)で送信される。対象物が画像の場合にもステップ(S18)(S19)(S20)で同様の処理が行われる。
携帯電話機2側では送られてきたリストを見て、必要と思われるデータの送付を要求する。この場合、ステップ(S06)までは同じ処理となるが、ステップ(S06)に置ける解釈は送信処理(例えば、図6の16における「rcv」がこれを示す。)この送信処理(S08)について説明する。
【0025】
図11に示すように、ステップS21で対象物が何であるか解釈される。対象物が受信メールである場合、要求された受信メール(特定物)(図6の16に示されるリスト中の30番目の受信メール)をデータ記憶部10の受信メールボックスから読み出す(S22)。読み出された受信メールをメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成する(S23)。このメールは要求者の携帯電話機2に転送される(S24)。
【0026】
対象物がスケジュールの場合、同様にしてデータ記憶部10のスケジュールフォルダから要求されたスケジュール(特定物)を読み出し(S25)、メールを作成し(S26)、要求者側の携帯電話機2に送信する(S27)。
対象物が画像の場合も同様にして、要求された画像(特定物)をデータ記憶部10の画像フォルダから読み出し(S28)、メールを作成し(S29)、これを要求者に転送する(S30)。なお、画像はメール本文の添付物としても良い。
【0027】
ステップ(S06)の解釈が削除処理(S09)であった場合(上述の削除要求信号中の「del」から削除要求であることを確認する。)の処理につき図12を用いて説明する。図12に示すように、ステップS31で対象物が何であるか解釈される。対象物が受信メールである場合、リストを見て削除要求された受信メール(例えば特定物であるリストの3番目の受信メール)をデータ記憶部10の受信メールボックスより削除する(S32)。削除処理が完了したことを示す内容をメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成する(S33)。このメールは要求者の携帯電話機2に転送される(S34)。
【0028】
対象物がスケジュールの場合、同様にしてデータ記憶部10のスケジュールフォルダから要求されたスケジュール(特定物)を削除する(S35)、削除完了のメールを作成し(S36)、要求者側の携帯電話機2に送信する(S37)。
対象物が画像の場合も同様にして、要求された画像をデータ記憶部10の画像フォルダから削除し(S38)、削除完了のメールを作成し(S39)、これを要求者に転送する(S40)。
【0029】
次に、ステップ(S06)の解釈がその他処理(S10)であった場合は、図13に示すように、その他の処理があるか否かをステップ(S41)で判断し、YESであればステップ(S42)所定の処理を行う。NOであれば、携帯電話機1の表示画面にエラー表示を行う。
上記説明では対象物として、受信メール、スケジュール、画像を用いたが、これらに限定されること無く、送信メール、電話帳、音声着信履歴、音声発信履歴、位置情報なども、本発明の対象物とすることができる。
【0030】
また、上記説明では、携帯電話機と携帯電話機とのやり取りを例にして説明したが、一方がパーソナルコンピュータなどの端末装置の場合でも良いし、両方がパーソナルコンピュータなどの端末装置の場合でも良い。
さらに、上述の携帯電話機2のような場合には、予めコマンド宣言文、パスワード、特定コマンドを記憶させ、必要に応じて使用すればよいが、携帯電話機2の代わりに事務所のパーソナルコンピュータを用いた場合には、いちいちコマンド宣言文、パスワード、特定コマンドを入力しなければならない。このような不便さをなくすために、予めメモリカードなどの携帯メモリにコマンド宣言文、パスワード、特定コマンドを記憶させておき、必要に応じてこれをパーソナルコンピュータに読み込ませて使用するようにしても良い。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明はメールを送受信する端末装置であって、メール受信手段と、受信メール中にコマンド宣言文があるか否かを判定する判定手段と、この判定手段による判定が肯定的であった場合に前記コマンド宣言文に続く特定コマンドを抽出し、解釈する手段と、前記特定コマンドが対象物のリスト作成であった場合、自メモリ内の該当する対象物のリストを作成する作成手段と、この作成手段により作成されたリストをメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成し発信するメール送信手段とを備えることを特徴とする端末装置であり、、例えば、外出先の端末装置から、受信メールなどのリスト作成要求を自宅の端末装置にすることにより、このリストを受信して、多くの受信メールなどを大まかに知ることができ、効率的に受信メールなどをチェックすることができる。
【0032】
また、本発明は、前記要求者が前記メールのリストを確認して再送信してきた特定コマンドが前記リスト中の特定物の送信要求であった場合、自メモリ内の該当する対象物から送信要求された特定物を読み出し、読み出された特定物をメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成して送信することを特徴とする端末装置であり、必要に応じて特定の受信メールなどの詳細な内容も取り出すことができるので、効率的に受信メールなど遠隔地からでも詳細に知ることができる。
【0033】
さらに、本発明は、前記要求者が前記メールのリストを確認して再送信してきた特定コマンドが前記リスト中の特定物の削除要求であった場合、自メモリ内の該当する対象物から削除要求された特定物を削除することを特徴とする端末装置であり、特定の受信メールなどの削除も遠隔地から行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の説明のための概略システム図である。
【図2】 本発明の一実施例における端末装置のブロック図である。
【図3】 本発明の実施例における端末装置の受信メールリストを示す図である。
【図4】 本発明の実施例における端末装置のスケジュールリストを示す図である。
【図5】 本発明の実施例における端末装置の画像リストを示す図である。
【図6】 本発明の実施例における端末装置の受信メールの場合のシーケンスチャートである。
【図7】 本発明の実施例における端末装置のスケジュールの場合のシーケンスチャートである。
【図8】 本発明の実施例における端末装置の画像の場合のシーケンスチャートである。
【図9】 本発明の実施例における端末装置の処理を説明するためのフローチャートである。
【図10】 本発明の実施例における端末装置のリスト処理を説明するためのフローチャートである。
【図11】 本発明の実施例における端末装置の送信処理を説明するためのフローチャートである。
【図12】 本発明の実施例における端末装置の削除処理を説明するためのフローチャートである。
【図13】 本発明の実施例における端末装置のその他処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 携帯電話機
3 パーソナルコンピュータ
7 送受信部
8 制御部
9 操作部
10 データ記憶部
11 表示部

Claims (4)

  1. メールを送受信する携帯電話機であって、
    受信メール中にコマンド宣言文があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によりコマンド宣言文があると判定された場合において、前記コマンド宣言文にパスワードが付帯しているときは、前記パスワードを検出し、自携帯電話機所有のパスワードと比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果パスワードが一致した場合に、前記受信メールに記載されている特定コマンドを解釈する解釈手段と、
    特定コマンドが、自携帯電話機の受信メールボックスに存在する受信メールのリスト作成であった場合、該当する受信メールのリストを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたリストをメール本文とし、要求者を宛先とするメールを作成し発信するメール送信手段とを備え、
    メールを受信した場合において前記判定手段によりコマンド宣言文がないと判定されたとき又は前記比較結果による結果が不一致のときは受信したメールを通常のメールとして処理する制御手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記作成手段は、前記解釈手段により前記特定コマンドが前記リスト中の特定の受信メールの送信要求と解釈した場合は、当該特定の受信メールを受信メールボックスから抽出し、
    前記メール送信手段は、前記解釈手段により前記特定コマンドが前記リスト中の特定の受信メールの送信要求と解釈した場合は、前記作成手段により抽出された特定の受信メールを本文とし、要求者を宛先とするメールを作成し発信する
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 記リストには少なくとも前記受信メールの送信者、受信日、件名が表示されることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯電話機。
  4. 前記要求者が前記メールを確認して再送信してきた特定コマンドが前記リスト中の受信メールの削除要求であった場合、前記受信メールボックスに存在した削除要求された受信メールを削除することを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
JP2003190602A 2003-07-02 2003-07-02 端末装置 Expired - Fee Related JP4527367B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190602A JP4527367B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 端末装置
US10/562,912 US8452262B2 (en) 2003-07-02 2004-06-30 Terminal device
PCT/JP2004/009573 WO2005003978A1 (ja) 2003-07-02 2004-06-30 端末装置
KR1020057025470A KR20060040613A (ko) 2003-07-02 2004-06-30 단말 장치
CNB2004800182663A CN100383768C (zh) 2003-07-02 2004-06-30 终端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190602A JP4527367B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005027057A JP2005027057A (ja) 2005-01-27
JP4527367B2 true JP4527367B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=33562337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190602A Expired - Fee Related JP4527367B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8452262B2 (ja)
JP (1) JP4527367B2 (ja)
KR (1) KR20060040613A (ja)
CN (1) CN100383768C (ja)
WO (1) WO2005003978A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433920B2 (en) * 2003-10-10 2008-10-07 Microsoft Corporation Contact sidebar tile
JP4557812B2 (ja) * 2005-06-07 2010-10-06 シャープ株式会社 テレビ電話装置
CA2654867C (en) 2005-06-13 2018-05-22 E-Lane Systems Inc. Vehicle immersive communication system
US9976865B2 (en) 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
US20090248820A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Basir Otman A Interactive unified access and control of mobile devices
US9652023B2 (en) 2008-07-24 2017-05-16 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Power management system
EP2436224A4 (en) * 2009-05-28 2012-12-05 Intelligent Mechatronic Sys COMMUNICATION SYSTEM WITH PERSONAL INFORMATION MANAGEMENT AND REMOTE VEHICLE MONITORING AND CONTROL CHARACTERISTICS
US9667726B2 (en) 2009-06-27 2017-05-30 Ridetones, Inc. Vehicle internet radio interface
US9978272B2 (en) 2009-11-25 2018-05-22 Ridetones, Inc Vehicle to vehicle chatting and communication system
CN106302088B (zh) * 2015-05-21 2020-02-11 阿里巴巴集团控股有限公司 收发电子邮件的方法、电子邮件客户端、服务端和系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307826A (ja) 1997-05-01 1998-11-17 Tec Corp 文書管理装置
JP3241634B2 (ja) * 1997-05-28 2001-12-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子メールを利用した情報処理方法及び情報処理装置、情報処理装置を制御するプログラムを格納した記憶媒体
US6085084A (en) * 1997-09-24 2000-07-04 Christmas; Christian Automated creation of a list of disallowed network points for use in connection blocking
EP1445910A3 (de) * 1997-10-15 2005-03-02 Nokia Corporation Verfahren zum Bereitstellen von Information in einem Kommunikationssystem mittels eines mobilen Telefons
JPH11282775A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nec Software Hokuriku Ltd 情報処理装置の操作方法、遠隔操作受付プログラムを記録した記録媒体及び情報処理装置
JP2000059867A (ja) 1998-08-14 2000-02-25 Nec Corp 遠隔操作システム
US6697942B1 (en) * 1999-02-04 2004-02-24 Earthlink, Inc. Method for remotely managing a remote device using an electronic mail message
JP3536726B2 (ja) * 1999-05-27 2004-06-14 日本電気株式会社 移動局内データ遠隔取得システムおよび移動局内データ遠隔取得方法
JP3447624B2 (ja) * 1999-08-10 2003-09-16 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 移動通信システム及び移動端末
US6741855B1 (en) * 2000-03-24 2004-05-25 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for remotely managing data via a mobile device
JP4330255B2 (ja) * 2000-07-18 2009-09-16 株式会社日立国際電気 携帯端末
JP2002057750A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Nec Telecom Syst Ltd 着信履歴自動送付機能付き携帯電話機および着信履歴自動送付方法
CN1355489A (zh) * 2000-11-28 2002-06-26 Agc科技股份有限公司 可携带的电子信息传递的方法和系统
US6757530B2 (en) * 2000-12-29 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for providing wireless device access to scheduling applications
JP2002232557A (ja) 2001-02-02 2002-08-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話機
JP4118524B2 (ja) 2001-02-23 2008-07-16 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置管理方法
JP3705747B2 (ja) * 2001-03-30 2005-10-12 富士通株式会社 画像データ配信方法、画像データ配信装置およびプログラム
JP3622718B2 (ja) 2001-10-31 2005-02-23 日本電気株式会社 電子メール管理方法及び電子メール管理のための装置
US20030147095A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Xerox Corporation Methods and systems for accessing email
US7343365B2 (en) * 2002-02-20 2008-03-11 Microsoft Corporation Computer system architecture for automatic context associations
US7522910B2 (en) * 2002-05-31 2009-04-21 Oracle International Corporation Method and apparatus for controlling data provided to a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005027057A (ja) 2005-01-27
WO2005003978A1 (ja) 2005-01-13
CN100383768C (zh) 2008-04-23
US20070073812A1 (en) 2007-03-29
KR20060040613A (ko) 2006-05-10
US8452262B2 (en) 2013-05-28
CN1813247A (zh) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10051100B2 (en) Mobile terminal apparatus
US8260353B2 (en) SIM messaging client
KR100722372B1 (ko) 원격지 컴퓨터를 이용한 모바일 기기용 인터넷 메일클라이언트 시스템과 그 제어 방법
US20080022418A1 (en) Protection method for use in portable communication device
JPH10111727A (ja) 電話機能を有する情報機器及び同情報機器のセキリュリティ実現方法
JP2000156704A (ja) リモ―ト及びロ―カルメ―ルシステムのメ―ル同期
JP4527367B2 (ja) 端末装置
JP2005277764A (ja) 携帯電話端末装置及び遠隔操作方法並びにプログラム
JP2001237874A (ja) 電子メール転送方法、転送システム及び転送装置
US20070173241A1 (en) Transmission of database records between mobile communication terminals
US8620274B2 (en) Server, mobile communication system, and data updating method in the same
JP2010087860A (ja) Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム
US20120254330A1 (en) Operation method applicable to electronic device with operation system
JPH1169051A (ja) ファクシミリ装置
JP2000010879A (ja) 電子メールの受信方法及び通信端末機
JP4413211B2 (ja) 情報消去方法、サーバシステム及び情報消去システム
JP5747745B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、およびそのプログラム
JP3875250B2 (ja) 情報消去方法、移動通信端末装置、サーバシステム、情報消去システム及びプログラム
JP2006261991A (ja) メールサーバ、およびメールサーバプログラム
JP4091945B2 (ja) 遠隔操作制御装置及び遠隔操作制御方法
JP2001331427A (ja) 電子メールシステム
KR101723242B1 (ko) 휴대 단말의 메시지를 관리하는 장치 및 그 동작 방법
KR101606719B1 (ko) 스마트폰을 이용한 통화 데이터 자동 관리 시스템 및 그 방법
KR20080076039A (ko) 이동 통신 단말기의 데이터 통신 방법
JP2002041417A (ja) 音声メール処理装置及び音声メール処理プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees