JPH10307826A - 文書管理装置 - Google Patents

文書管理装置

Info

Publication number
JPH10307826A
JPH10307826A JP9113837A JP11383797A JPH10307826A JP H10307826 A JPH10307826 A JP H10307826A JP 9113837 A JP9113837 A JP 9113837A JP 11383797 A JP11383797 A JP 11383797A JP H10307826 A JPH10307826 A JP H10307826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
operation instruction
facsimile
mail
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9113837A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Iwasaki
隆治 岩崎
Hiroteru Tsuchiya
博照 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP9113837A priority Critical patent/JPH10307826A/ja
Publication of JPH10307826A publication Critical patent/JPH10307826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】汎用のパーソナルコンピュータや携帯情報端末
との間の電子メールのやり取りによって文書の登録、検
索、取得、結果の返信を行う。 【解決手段】ネットワークを介して他の端末と電子メー
ルの送受信を行う電子メール送受信部37と、受信した
メール内容が指示書要求、文書登録、文書検索、文書取
得のいずれかを解読する操作指示解読部38と、指示書
要求のときには該当端末に対して予め定めた書式の操作
指示書を返信し、文書登録の操作指示書のときにはデー
タ記憶部36に対する文書登録処理を行うとともに該当
端末に登録結果を返信し、文書検索の操作指示書のとき
にはデータ記憶部に対する文書検索処理を行うとともに
該当端末に検索結果を返信し、文書取得の操作指示書の
ときにはデータ記憶部からの文書取得処理を行うととも
に該当端末に取得結果を返信するCPU31を設けてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークや公
衆回線網を介して遠隔した外部から文書を登録したり、
利用者が必要とする文書を検索したり、文書を取得した
りできる文書管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】文書管理装置は、図11に示すように、
制御部本体を構成するCPU(中央処理装置)1を設
け、このCPU1にキーボードやマウスなどの操作部2
及びCRTディスプレイなどの表示部3を接続するとと
もにイメージスキャナーなどの文書入力部4、プリンタ
などの文書出力部5及びハードディスクなどのデータ記
憶部6を接続している。
【0003】そして、文書登録時は、CPU1の制御に
より文書入力部4が登録すべき文書を読取り、この読取
った文書データをデータ記憶部6に格納する。このと
き、一次情報としての文書データの他に、文書名、作成
者、表題、日付といった書誌データやキーワード、要約
などの二次情報も一次情報に関連付けて格納する。ま
た、文書検索時は、利用者から二次情報で指示される検
索式に従って、CPU1の制御によりデータ記憶部6に
格納されている文書データから該当する文書データを抽
出し、表示部3に該当する文書データの二次情報あるい
は一次情報を検索結果として表示する。さらに、該当文
書のコピーが必要な場合は文書出力部5から用紙に印字
出力する。
【0004】この文書管理装置では、利用者からの一連
の操作は、操作部2から表示部3とのユーザインターフ
ェースを介して行われる。この場合、利用者は文書管理
装置が設置されている場所まで行き、そこで操作を行
う。
【0005】このような煩わしさを解決するために、図
12に示すように、ネットワーク11に文書管理装置1
2を接続し、この文書管理装置12に対しネットワーク
11に同じく接続した他の端末装置から遠隔操作するこ
とが考えられる。他の端末装置としては、この文書管理
装置12の専用端末13や汎用のパーソナルコンピュー
タ14にこの文書管理装置12を操作するための専用ソ
フトウエアを組込んだ端末装置を使用することになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように専
用端末13や専用ソフトウエアを組込んだパーソナルコ
ンピュータ14を使用した場合、文書管理装置12をネ
ットワーク対応として多くのユーザが自分の手元から遠
隔操作できるようにするためには各ユーザが専用端末1
3や専用ソフトウエアを組込んだパーソナルコンピュー
タ14をそれぞれ設置しなければならず、専用端末13
の場合は装置自体に多大なコストがかかるという問題が
あり、また、専用ソフトウエアを組込んだパーソナルコ
ンピュータ14の場合はハードウエアのコストはかから
ないが、専用ソフトウエアをパーソナルコンピュータ1
4に組込まなければならず、やはりコストがかかるとい
う問題がある。さらに、様々なコンピュータのオペレー
ティングシステムがあるため、各オペレーティングシス
テムに対応した専用のソフトウエアを作成しなければな
らないという面倒があった。
【0007】そこで、請求項1記載の発明は、ネットワ
ーク上の電子メール通信機能を使用して、専用のソフト
ウエアを組込まない汎用のパーソナルコンピュータや携
帯情報端末との間の電子メールのやり取りによって文書
の登録、検索、取得、さらに結果の返信ができ、手軽に
利用ができるとともに経済性を向上できる文書管理装置
を提供する。
【0008】また、請求項2記載の発明は、公衆回線網
上のファクシミリ通信機能を使用して、専用のソフトウ
エアを組込まない汎用のファクシミリ装置との間のファ
クシミリ通信によって文書の登録、検索、取得、さらに
結果の返信ができ、手軽に利用ができるとともに経済性
を向上できる文書管理装置を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ネットワークを介して他の端末と電子メールの送受信を
行う電子メール送受信手段と、この電子メール送受信手
段が他の端末から受信したメール内容が指示書要求か、
文書の登録、文書の検索、文書の取得の操作指示書かを
解読する操作指示解読手段と、この操作指示解読手段が
指示書要求を解読したときには電子メール送受信手段を
制御して該当する他の端末に対して予め定めた書式の操
作指示書を電子メールとして返信し、操作指示解読手段
が文書の登録の操作指示書を解読したときにはデータ記
憶部に対する文書の登録処理を行うとともに電子メール
送受信手段を制御して該当する他の端末に対して登録結
果を電子メールとして返信し、操作指示解読手段が文書
の検索の操作指示書を解読したときにはデータ記憶部に
対する文書の検索処理を行うとともに電子メール送受信
手段を制御して該当する他の端末に対して検索結果を電
子メールとして返信し、操作指示解読手段が文書の取得
の操作指示書を解読したときにはデータ記憶部からの文
書の取得処理を行うとともに電子メール送受信手段を制
御して該当する他の端末に対して取得結果を電子メール
として返信する文書管理制御手段とを設けたものであ
る。
【0010】請求項2記載の発明は、公衆回線網を介し
て他の端末とファクシミリデータの送受信を行うファク
シミリ送受信手段と、このファクシミリ送受信手段が他
のファクシミリ装置から受信したファクシミリデータ内
容が指示書要求か、文書の登録、文書の検索、文書の取
得の操作指示書かを解読する操作指示解読手段と、この
操作指示解読手段が指示書要求を解読したときにはファ
クシミリ送受信手段を制御して該当する他のファクシミ
リ装置に対して予め定めた書式の操作指示書をファクシ
ミリデータとして返信し、操作指示解読手段が文書の登
録の操作指示書を解読したときにはデータ記憶部に対す
る文書の登録処理を行うとともにファクシミリ送受信手
段を制御して該当する他のファクシミリ装置に対して登
録結果をファクシミリデータとして返信し、操作指示解
読手段が文書の検索の操作指示書を解読したときにはデ
ータ記憶部に対する文書の検索処理を行うとともにファ
クシミリ送受信手段を制御して該当する他のファクシミ
リ装置に対して検索結果をファクシミリデータとして返
信し、操作指示解読手段が文書の取得の操作指示書を解
読したときにはデータ記憶部からの文書の取得処理を行
うとともにファクシミリ送受信手段を制御して該当する
他のファクシミリ装置に対して取得結果をファクシミリ
データとして返信する文書管理制御手段とを設けたもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1に示すように、ネットワーク
21に、文書管理装置22、電子メールを利用するため
の電子メールサーバ23及び複数台のパーソナルコンピ
ュータ24,24を接続している。ネットワーク21は
また、ルータ25からインターネットを介して外部のネ
ットワークとも接続している。
【0012】前記電子メールサーバ23は、ネットワー
ク21内の電子メールあるいはインターネットを介して
外部のネットワークからの電子メールや外部のネットワ
ークへの電子メールをそれぞれ管理するようになってい
る。前記文書管理装置22は、電子メールを送信するた
めのSMTP(Simple Mail Transfer Protocol )と電
子メールを受信するためのPOP(Post Office Protoc
ol)による電子メールクライアントソフトウエアを搭載
している。また、前記文書管理装置22は、FAXモデ
ムなどによるファクシミリ機能を搭載し、公衆回線網2
6を介して他のファクシミリ装置27とファクシミリ通
信ができるようになっている。
【0013】前記パーソナルコンピュータ24は、初め
からバンドルされている電子メールクライアントソフト
ウエアや数多く存在するフリーウエアあるいは利用者が
個々に購入したソフトウエアにより電子メールが利用で
きる環境になっている。また、ネットワーク21内のパ
ーソナルコンピュータ24のみでなく、インターネット
を介して外部のネットワークに接続したパーソナルコン
ピュータや個人が携帯する携帯情報端末などからも電子
メールが利用できるようになっている。
【0014】すなわち、利用者は、ネットワーク21内
のパーソナルコンピュータ24や外部のネットワークに
接続したパーソナルコンピュータや携帯情報端末から電
子メールの表題を“Request format”とした電子メール
を前記文書管理装置22に送信する。前記文書管理装置
22は、このような表題の電子メールを受信すると、図
2に示すような予め定められた書式のテキスト形式の操
作指示書を電子メールで返信する。
【0015】利用者は、返信された電子メールの不要文
字の削除や追加などの編集を行うことで、正しい書式の
操作指示メールを送信することができる。なお、利用者
が予め正しい書式の操作指示書を持っていたり、書式を
知っている場合は、操作指示書要求を行う必要はない。
利用者は、一定の書式に従ったテキスト形式の操作指示
メールを前記文書管理装置22に送信することで、文書
の登録、検索、取得などを行う。
【0016】操作は、図2に示す識別ヘッダ“IDS Oper
ation ”aと識別フッタ“IDS End”bの間にある文字
列で指示する。“File: ”cは文書管理装置22内にあ
る複数のデータベースファイルのどれを選択するのかを
示すもので、“all ”としたときはすべてのデータベー
スを選択し、特定のデータベースを選択するときはその
データベース名などで指定する。“Action: ”dは文書
の登録(register)、検索(search)、取得(retriev
e)など動作指示をするもので、指示する文字以外を削
除する。
【0017】“Command:”eは、動作指示の具体的な指
示内容を示すもので、例えば検索を指示したとき、“Ke
yword=aaa*bbb ”はキーワードとして文字列“aaa ”と
“bbb ”の両方が存在する文書を検索するという指示、
“author=somebody ”は著者名で検索するという指示で
ある。他に日付や文書名など多様な指示内容が想定され
る。また、登録を指示したときは、これら指示内容が文
書本文に関連づけて格納される二次情報として登録さ
れ、電子メールの添付ファイルとして添付された文書本
文が一次情報として登録される。
【0018】“Reply:”fは、動作結果をどこに出力す
るかを指定するもので、“ ccc@xxx.zzz.co.jp ”とい
う電子メールアドレスを指定すれば電子メールで返信さ
れ、ファクシミリ番号を指定すれば指定されたファクシ
ミリ装置に出力され、“local ”と指定すれば、文書管
理装置22内の出力部から動作結果が出力される。
【0019】“Format: ”gは、動作結果の出力形式
で、“header”と指定すると、例えば検索により得られ
た各文書の題名、著作名、日付などの二次情報のみを一
覧表にして出力する。一方、“detail”と指定すれば検
索された文書本文が出力される。“Pages:”hは出力す
る最大ページ数で、膨大な数の文書が検索されても指定
したページ数を超える結果を出力しないようにしてい
る。
【0020】図3は、前記文字管理装置22のブロック
図で、制御部本体を構成するCPU(中央処理装置)3
1、イメージスキャナーなどの文書入力部32、キーボ
ードやマウスなどの操作部33、CRTディスプレイな
どの表示部34、プリンタなどの文書出力部35、ハー
ドディスクなどのデータ記憶部36、ネットワーク21
を介して前記電子メールサーバ23と電子メールの送受
信制御を行う電子メール送受信手段としての電子メール
送受信部37、この電子メール送受信部37が他の端末
から受信したメール内容が指示書要求か、文書の登録、
文書の検索、文書の取得の操作指示書かを解読する操作
指示解読手段としての操作指示解読部38及び公衆回線
網26を介して他のファクシミリ装置27とファクシミ
リ通信を行うファクシミリ送受信手段としてのファクシ
ミリ送受信部39を設けている。前記CPU31は、前
記操作指示解読部38が指示書要求を解読したときには
前記電子メール送受信部37を制御して該当する他の端
末(パーソナルコンピュータ24など)に対して図2に
示す書式の操作指示書を電子メールとして返信し、前記
操作指示解読部38が文書の登録の操作指示書を解読し
たときには前記データ記憶部36に対する文書の登録処
理を行うとともに前記電子メール送受信部37を制御し
て該当する他の端末に対して登録結果を電子メールとし
て返信し、前記操作指示解読部38が文書の検索の操作
指示書を解読したときには前記データ記憶部36に対す
る文書の検索処理を行うとともに前記電子メール送受信
部37を制御して該当する他の端末に対して検索結果を
電子メールとして返信し、前記操作指示解読部38が文
書の取得の操作指示書を解読したときには前記データ記
憶部36からの文書の取得処理を行うとともに前記電子
メール送受信部37を制御して該当する他の端末に対し
て取得結果を電子メールとして返信する文書管理制御手
段を形成している。
【0021】すなわち、前記CPU31は、図4に示す
メイン処理を行う。これは先ず、電子メール受信待ちの
状態で、サブジェクトフィールドが“Request format”
の電子メールを受信すると、S1にて操作指示書返信処
理を行う。また、サブジェクトフィールドが“Request
format”でなければ、本文中に識別ヘッダがあるかを調
べ、もし識別ヘッダがなければS2にてエラーメール返
信処理を行う。
【0022】また、本文中に識別ヘッダがあれば、S3
にて前記操作指示解読部38に指示内容の解読をさせ
る。そして、解読内容が“Action:register ”であれば
S4にて文書登録処理を行う。また、解読内容が“Acti
on:search ”であればS5にて文書検索処理を行う。ま
た、解読内容が“Action:retrieve ”であればS6にて
文書取得処理を行う。
【0023】前記操作指示書返信処理S1は、図5に示
すように、先ずS11にて、受信したメールのSMTP
で規定されているメールヘッダのFromフィールドか
ら送信元のメールアドレスを取得し、そのメールアドレ
スを返信メールの送信先に指定し、Fromフィールド
は文書管理装置22のメールアドレス、Subject
フィールドは“Re:Request format ”と指定する。続い
て、S12にて、本文として図2に示すテキスト形式の
操作指示書を書込む。そして、S13にて、返信メール
を電子メール送受信部37に送り、操作指示書を送信元
に返信する。
【0024】前記エラーメール返信処理S2は、図6に
示すように、先ずS21にて、受信したメールのSMT
Pで規定されているメールヘッダのFromフィールド
から送信元のメールアドレスを取得し、そのメールアド
レスを返信メールの送信先に指定し、Fromフィール
ドは文書管理装置22のメールアドレス、Subjec
tフィールドは送信元の表題に“Re: ”を付加して指定
する。続いて、S22にて、本文として操作指示書の書
式に誤りがあることを示す文を書込む。そして、S23
にて、返信メールを電子メール送受信部37に送り、エ
ラーがあったことを送信元に返信する。
【0025】前記文書登録処理S4は、図7に示すよう
に、先ずS41にて、“File: ”で指定されたデータベ
ースを選択する。そして、添付書類があるかを調べ、も
し添付書類がなければ前述したエラーメール返信処理S
2を行う。また、添付書類があれば、S42にて、添付
書類を登録する文書の本文(一次情報)として前記デー
タ記憶部36に格納する。そして、S43にて、“Comm
and:”で指定された著者名、日付、キーワードなどを二
次情報として本文に関連付けて前記データ記憶部36に
格納する。
【0026】続いて、“Reply:”の指定先が電子メール
アドレスかFAX番号かを調べ、電子メールアドレスで
あれば、S44にて、送信先を指定アドレスとし、本文
に文書登録が完了したことを示す文を書込む。そして、
S45にて、返信メールを電子メール送受信部37に送
り、返信する。また、指定先がFAX番号であれば、S
46にて、文書登録が完了したことを示す文をビットマ
ップ画像に変換し、S47にて、ファクシミリ送受信部
39により指定FAX番号にビットマップ画像を伝送す
る。また、“Reply:”の指定先が電子メールアドレスで
もFAX番号でもなければ、S48にて、文書登録が完
了したことを示す文を文書出力部35により出力する。
【0027】前記文書検索処理S5は、図8に示すよう
に、先ずS51にて、“File: ”で指定されたデータベ
ースを選択する。続いて、S52にて、“Command:”で
指定されたキーワードなどでデータベースを検索し、該
当する文書を抽出する。そして、“Format:detail ”か
を調べ、もし“Format:detail ”であれば、S53に
て、抽出した文書の一次情報と二次情報の一覧表を作成
する。また、“Format:detail ”でなければ、S54に
て、抽出した文書の二次情報の一覧表を作成する。
【0028】続いて、“Reply:”の指定先が電子メール
アドレスかFAX番号かを調べ、電子メールアドレスで
あれば、S55にて、送信先を指定アドレスとし、本文
に抽出した文書の一覧表を“Pages:”で指定したページ
数を超えない範囲で書込む。そして、S56にて、返信
メールを電子メール送受信部37に送り、返信する。ま
た、指定先がFAX番号であれば、S57にて、抽出し
た文書の一覧表を“Pages:”で指定したページ数を超え
ない範囲でビットマップ画像に変換し、S58にて、フ
ァクシミリ送受信部39により指定FAX番号にビット
マップ画像を伝送する。また、“Reply:”の指定先が電
子メールアドレスでもFAX番号でもなければ、S59
にて、抽出した文書の一覧表を“Pages:”で指定したペ
ージ数を超えない範囲で文書出力部35により出力す
る。
【0029】前記文書取得処理S6は、図9に示すよう
に、先ずS61にて、“File: ”で指定されたデータベ
ースを選択する。続いて、S62にて、“Command:”で
指定された文書番号で該当する文書を抽出する。そし
て、“Reply:”の指定先が電子メールアドレスかFAX
番号かを調べ、電子メールアドレスであれば、S63に
て、送信先を指定アドレスとし、本文に抽出した文書を
“Pages:”で指定したページ数を超えない範囲で書込
む。そして、S64にて、返信メールを電子メール送受
信部37に送り、返信する。また、指定先がFAX番号
であれば、S65にて、抽出した文書を“Pages:”で指
定したページ数を超えない範囲でビットマップ画像に変
換し、S66にて、ファクシミリ送受信部39により指
定FAX番号にビットマップ画像を伝送する。また、
“Reply:”の指定先が電子メールアドレスでもFAX番
号でもなければ、S67にて、抽出した文書を“Page
s:”で指定したページ数を超えない範囲で文書出力部3
5により出力する。
【0030】このような構成においては、文書管理装置
22はその装置固有の電子メールアドレスが与えられて
おり、利用者は各自のコンピュータなどから図2の操作
指示書を編集した操作指示メールを文書管理装置22に
送信する。送信されたメールは、一旦電子メールサーバ
23に送られる。文書管理装置22の電子メール送受信
部37はPOPプロトコルを用いて定期的に電子メール
サーバ23に文書管理装置22宛のメールが来ていない
かどうかを調べ、メールが来ているときは電子メールサ
ーバ23からメールを取得する。
【0031】取得したメールは操作指示解読部38で表
題が“Request format”となっている場合は、操作指示
書の書式を返信する処理を行い、それ以外はメール本文
中の識別ヘッダと識別フッタを探し、その間の指示内容
を解読する。指示内容に基づき、CPU31は文書入力
部32、データ記憶部36、表示部34、文書出力部3
5を制御し、指示内容を実行する。
【0032】実行結果は、指示に従って電子メール送受
信部37あるいはファクシミリ送受信部39に送られ
る。電子メール送受信部37では実行結果を本文とし、
指定された電子メールアドレス宛のメールとしてSMT
Pプロトコルを用いて電子メールサーバ23に送信され
る。ファクシミリ送受信部39では実行結果をビットマ
ップ画像に変換し、さらにファクシミリ用データ圧縮を
施して、ファクシミリプロトコルに従って指定されたフ
ァクシミリ装置に送信される。
【0033】このようにネットワーク上の電子メール通
信機能を使用して、専用のソフトウエアを組込まない汎
用のパーソナルコンピュータや携帯情報端末との間の電
子メールのやり取りによって文書の登録、検索、取得、
さらに結果の返信ができ、手軽に利用ができるとともに
経済性を向上できる。
【0034】(第2の実施の形態)なお、前述した第1
の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し異なる
部分について述べる。これは図10に示すように、ファ
クシミリ送受信部39が受信した画像データを文字デー
タに変換する文字認識部40を設け、操作指示解読部3
81が電子メールのみでなくファクシミリ受信したデー
タも解読するようになっている。すなわち、前記操作指
示解読部381は、電子メール送受信部37が他の端末
から受信したメール内容が指示書要求か、文書の登録、
文書の検索、文書の取得の操作指示書かを解読するとと
もに、前記ファクシミリ送受信部39が他のファクシミ
リ装置から受信したファクシミリデータ内容が指示書要
求か、文書の登録、文書の検索、文書の取得の操作指示
書かを解読するようになっている。
【0035】そして、CPU311は、前記操作指示解
読部381が前記電子メール送受信部37からの指示書
要求を解読したときには前記電子メール送受信部37を
制御して該当する他の端末(パーソナルコンピュータ2
4など)に対して図2に示す書式の操作指示書を電子メ
ールとして返信し、前記操作指示解読部38が文書の登
録の操作指示書を解読したときにはデータ記憶部36に
対する文書の登録処理を行うとともに前記電子メール送
受信部37を制御して該当する他の端末に対して登録結
果を電子メールとして返信し、前記操作指示解読部38
が文書の検索の操作指示書を解読したときには前記デー
タ記憶部36に対する文書の検索処理を行うとともに前
記電子メール送受信部37を制御して該当する他の端末
に対して検索結果を電子メールとして返信し、前記操作
指示解読部38が文書の取得の操作指示書を解読したと
きには前記データ記憶部36からの文書の取得処理を行
うとともに前記電子メール送受信部37を制御して該当
する他の端末に対して取得結果を電子メールとして返信
する第1の文書管理制御手段と、前記操作指示解読部3
81が前記文字認識部40からの指示書要求を解読した
ときには前記ファクシミリ送受信部39を制御して該当
する他のファクシミリ装置に対して予め定めた書式の操
作指示書をファクシミリデータとして返信し、前記操作
指示解読部381が文書の登録の操作指示書を解読した
ときには前記データ記憶部36に対する文書の登録処理
を行うとともにファクシミリ送受信部39を制御して該
当する他のファクシミリ装置に対して登録結果をファク
シミリデータとして返信し、前記操作指示解読部381
が文書の検索の操作指示書を解読したときには前記デー
タ記憶部36に対する文書の検索処理を行うとともにフ
ァクシミリ送受信部39を制御して該当する他のファク
シミリ装置に対して検索結果をファクシミリデータとし
て返信し、前記操作指示解読部381が文書の取得の操
作指示書を解読したときには前記データ記憶部36から
の文書の取得処理を行うとともにファクシミリ送受信部
39を制御して該当する他のファクシミリ装置に対して
取得結果をファクシミリデータとして返信する第2の文
書管理制御手段を形成している。
【0036】電子メール送受信部37が電子メールの受
信を行ったときの一連の処理は前述した実施の形態と同
様である。以下、ファクシミリ送受信部39が他のファ
クシミリ装置とファクシミリ通信を行う場合の処理につ
いて述べる。
【0037】このような構成においては、利用者は図2
の操作指示書のうち、識別ヘッダと識別フッタと操作指
示項目を予め印刷した操作指示用紙に指示内容を記入し
たり、あるいは利用者の手元のファクシミリ装置から文
書管理装置22に操作指示用紙を要求し、文書管理装置
22から送られ、手元のファクシミリ装置から出力され
た操作指示用紙に指示内容を記入したり、不要文字を塗
りつぶしたりして操作指示書を作成する。
【0038】この用紙の画像データを手元のファクシミ
リ装置から文書管理装置22に公衆回線網26を介して
ファクシミリ伝送する。文書管理装置22は、ファクシ
ミリ送受信部39によりこのファクシミリ画像データを
受信し、この画像データを文字認識部40で文字データ
に変換し操作指示解読部381に供給する。操作指示解
読部381は、文字データから識別ヘッダと識別フッタ
を探し、その間の指示内容を解読する。
【0039】そして、解読した指示内容に基づいてCP
U311は、文書入力部32、データ記憶部36、表示
部34及び文書出力部35を制御し、指示内容を実行す
る。実行結果は指示に従ってファクシミリ送受信部39
あるいは電子メール送受信部37に供給される。ファク
シミリ送受信部39に供給された場合は、実行結果をビ
ットマップ画像に変換し、さらにファクシミリ用データ
圧縮を施し、ファクシミリプロトコルに従って指定され
たファクシミリ装置に伝送する。また、電子メール送受
信部37に供給された場合は、前述した第1の実施の形
態と同様、電子メール送受信部37で実行結果を本文と
し、指定された電子メールアドレス宛のメールとしてS
MTPプロトコルを用いて電子メールサーバ23に送信
する。
【0040】このように公衆回線網上のファクシミリ通
信機能を使用して、専用のソフトウエアを組込まない汎
用のファクシミリ装置との間のファクシミリ通信によっ
て文書の登録、検索、取得、さらに結果の返信ができ、
手軽に利用ができるとともに経済性を向上できる。な
お、この実施の形態においても前述した第1の実施の形
態と同様の効果が得られるのは勿論である。
【0041】
【発明の効果】以上、請求項1記載の発明によれば、ネ
ットワーク上の電子メール通信機能を使用して、専用の
ソフトウエアを組込まない汎用のパーソナルコンピュー
タや携帯情報端末との間の電子メールのやり取りによっ
て文書の登録、検索、取得、さらに結果の返信ができ、
手軽に利用ができるとともに経済性を向上できる。
【0042】また、請求項2記載の発明によれば、公衆
回線網上のファクシミリ通信機能を使用して、専用のソ
フトウエアを組込まない汎用のファクシミリ装置との間
のファクシミリ通信によって文書の登録、検索、取得、
さらに結果の返信ができ、手軽に利用ができるとともに
経済性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すネットワーク
システムの構成図。
【図2】同実施の形態における操作指示書の電子メール
例を示す図。
【図3】同実施の形態における文書管理装置の構成を示
すブロック図。
【図4】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よるメイン処理を示す流れ図。
【図5】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よる操作指示書返信処理を示す流れ図。
【図6】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よるエラーメール返信処理を示す流れ図。
【図7】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よる文書登録処理を示す流れ図。
【図8】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よる文書検索処理を示す流れ図。
【図9】同実施の形態における文書管理装置のCPUに
よる文書取得処理を示す流れ図。
【図10】本発明の第2の実施の形態における文書管理
装置の構成を示すブロック図。
【図11】従来の文書管理装置の構成を示すブロック
図。
【図12】従来の文書管理装置を接続したネットワーク
システムの構成図。
【符号の説明】
31,311…CPU(中央処理装置) 36…データ記憶部 37…電子メール送受信部 38,381…操作指示解読部 39…ファクシミリ送受信部 40…文字認識部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して他の端末と電子メ
    ールの送受信を行う電子メール送受信手段と、この電子
    メール送受信手段が他の端末から受信したメール内容が
    指示書要求か、文書の登録、文書の検索、文書の取得の
    操作指示書かを解読する操作指示解読手段と、この操作
    指示解読手段が指示書要求を解読したときには前記電子
    メール送受信手段を制御して該当する他の端末に対して
    予め定めた書式の操作指示書を電子メールとして返信
    し、前記操作指示解読手段が文書の登録の操作指示書を
    解読したときにはデータ記憶部に対する文書の登録処理
    を行うとともに前記電子メール送受信手段を制御して該
    当する他の端末に対して登録結果を電子メールとして返
    信し、前記操作指示解読手段が文書の検索の操作指示書
    を解読したときには前記データ記憶部に対する文書の検
    索処理を行うとともに前記電子メール送受信手段を制御
    して該当する他の端末に対して検索結果を電子メールと
    して返信し、前記操作指示解読手段が文書の取得の操作
    指示書を解読したときには前記データ記憶部からの文書
    の取得処理を行うとともに前記電子メール送受信手段を
    制御して該当する他の端末に対して取得結果を電子メー
    ルとして返信する文書管理制御手段とを設けたことを特
    徴とする文書管理装置。
  2. 【請求項2】 公衆回線網を介して他の端末とファクシ
    ミリデータの送受信を行うファクシミリ送受信手段と、
    このファクシミリ送受信手段が他のファクシミリ装置か
    ら受信したファクシミリデータ内容が指示書要求か、文
    書の登録、文書の検索、文書の取得の操作指示書かを解
    読する操作指示解読手段と、この操作指示解読手段が指
    示書要求を解読したときには前記ファクシミリ送受信手
    段を制御して該当する他のファクシミリ装置に対して予
    め定めた書式の操作指示書をファクシミリデータとして
    返信し、前記操作指示解読手段が文書の登録の操作指示
    書を解読したときにはデータ記憶部に対する文書の登録
    処理を行うとともに前記ファクシミリ送受信手段を制御
    して該当する他のファクシミリ装置に対して登録結果を
    ファクシミリデータとして返信し、前記操作指示解読手
    段が文書の検索の操作指示書を解読したときには前記デ
    ータ記憶部に対する文書の検索処理を行うとともに前記
    ファクシミリ送受信手段を制御して該当する他のファク
    シミリ装置に対して検索結果をファクシミリデータとし
    て返信し、前記操作指示解読手段が文書の取得の操作指
    示書を解読したときには前記データ記憶部からの文書の
    取得処理を行うとともに前記ファクシミリ送受信手段を
    制御して該当する他のファクシミリ装置に対して取得結
    果をファクシミリデータとして返信する文書管理制御手
    段とを設けたことを特徴とする文書管理装置。
JP9113837A 1997-05-01 1997-05-01 文書管理装置 Pending JPH10307826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113837A JPH10307826A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 文書管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9113837A JPH10307826A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 文書管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307826A true JPH10307826A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14622299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9113837A Pending JPH10307826A (ja) 1997-05-01 1997-05-01 文書管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307826A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207305A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Nec Corp ドキュメント管理システム
JP2001101219A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 情報取得システムおよび方法
EP1247167A1 (en) * 1999-12-07 2002-10-09 Actioneer, Inc. A method and apparatus for receiving information in response to a request from an email client
WO2002084497A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Gakken Co., Ltd. Procede et systeme de support fournissant des informations, et programme et serveur associes
JP2002319978A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 電子メール転送装置、電子メール転送システム、電子メール転送方法及びプログラム
JP2003078639A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機
JP2003085076A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Canon Inc 文書登録システム、方法、プログラム及び記憶媒体
JP2003162486A (ja) * 2002-08-09 2003-06-06 Gakken Co Ltd サーバ、情報提供支援方法、プログラム
JP2003167909A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Jion:Kk 情報検索サービスシステム
JP2006345076A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp テレビ電話装置
US7693957B2 (en) 2002-09-04 2010-04-06 Minolta Co., Ltd. Data management system storing file in designated folder
JP2013047929A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Takeshi Sakurai 動画公開装置、方法、及びコンピュータプログラム
US8452262B2 (en) 2003-07-02 2013-05-28 Kyocera Corporation Terminal device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207305A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Nec Corp ドキュメント管理システム
JP2001101219A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 情報取得システムおよび方法
EP1247167A4 (en) * 1999-12-07 2006-08-02 Actioneer Inc METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVING INFORMATION IN RESPONSE TO A QUERY ISSUED BY A CLIENT IN AN EMAIL
EP1247167A1 (en) * 1999-12-07 2002-10-09 Actioneer, Inc. A method and apparatus for receiving information in response to a request from an email client
CN100428204C (zh) * 2001-04-09 2008-10-22 株式会社学习研究社 信息提供支持系统及方法和用于它们的服务器
US7299262B2 (en) 2001-04-09 2007-11-20 Gakken Co., Ltd. Information providing support system and method, and program and server for use in the system and method
WO2002084497A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Gakken Co., Ltd. Procede et systeme de support fournissant des informations, et programme et serveur associes
JP2002314612A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Gakken Co Ltd サーバ、情報提供支援システム及び方法、プログラム
EP1380959A4 (en) * 2001-04-09 2005-12-21 Gakken Co Ltd INFORMATION PROVISION SUPPORT SYSTEM AND METHOD AND PROGRAM AND SERVER THEREFOR
EP1380959A1 (en) * 2001-04-09 2004-01-14 Gakken Co., Ltd. Information providing support system and method and program and server used for them
JP2002319978A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Casio Comput Co Ltd 電子メール転送装置、電子メール転送システム、電子メール転送方法及びプログラム
JP2003078639A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機
JP2003085076A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Canon Inc 文書登録システム、方法、プログラム及び記憶媒体
JP2003167909A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Jion:Kk 情報検索サービスシステム
JP2003162486A (ja) * 2002-08-09 2003-06-06 Gakken Co Ltd サーバ、情報提供支援方法、プログラム
US7693957B2 (en) 2002-09-04 2010-04-06 Minolta Co., Ltd. Data management system storing file in designated folder
US8452262B2 (en) 2003-07-02 2013-05-28 Kyocera Corporation Terminal device
JP2006345076A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp テレビ電話装置
JP4557812B2 (ja) * 2005-06-07 2010-10-06 シャープ株式会社 テレビ電話装置
JP2013047929A (ja) * 2011-07-27 2013-03-07 Takeshi Sakurai 動画公開装置、方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162103B2 (en) Output job request electronic message notification system and method
US6598076B1 (en) Method and apparatus for electronically communicating an electronic message having an electronic attachment
JP3277014B2 (ja) データ処理資源を操作するための方法
US7856474B2 (en) Method and apparatus for identifying documents using a handheld device
US7437366B2 (en) Document management system having document transmission device, document management server, and document management client
US7069503B2 (en) Device and program for structured document generation data structure of structural document
US8904270B2 (en) Methods and apparatus for enterprise document distribution
US9116927B2 (en) Methods and apparatuses for publication of unconsciously captured documents
US6587126B1 (en) Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program
JP2008084324A (ja) 文書管理システム、装置、及び方法
JPH10307826A (ja) 文書管理装置
JP4500718B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、並びに遠隔操作システム及びその制御方法
US9489380B2 (en) Methods and apparatus for management of unconsciously captured documents
JP3910236B2 (ja) ハイパーリンク自動生成装置
JP2005182353A (ja) 電子メール検索システム、電子メール検索装置及び電子メール検索制御プログラム
US20040049475A1 (en) System and method for globally providing document access history information
US6934912B2 (en) System and method for providing a history list of existing imaging compositions
JP2003345635A (ja) 情報処理方法、情報処理システム、情報登録装置、情報取得装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP3081102B2 (ja) 情報検索装置
JP3682861B2 (ja) ファクシミリサーバとそのプログラム
JP2002358230A (ja) 構造化文書のデータ構造と構造化文書生成装置及びそのプログラム
JP2002359645A (ja) ファクシミリサーバ
JP2004258712A (ja) ドキュメント蓄積サーバ、クライアント装置、ドキュメント蓄積システム
WO2002091200A1 (en) Method and apparatus for electronically communicating an electronic message having an electronic attachment
US20110279855A1 (en) Retrieval system, image forming apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525