JP4527270B2 - 遊技盤の孔あけ加工装置 - Google Patents

遊技盤の孔あけ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4527270B2
JP4527270B2 JP2000370635A JP2000370635A JP4527270B2 JP 4527270 B2 JP4527270 B2 JP 4527270B2 JP 2000370635 A JP2000370635 A JP 2000370635A JP 2000370635 A JP2000370635 A JP 2000370635A JP 4527270 B2 JP4527270 B2 JP 4527270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
game board
drilling
cutter
conveyor mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000370635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002165949A (ja
Inventor
初実 高橋
尚宏 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2000370635A priority Critical patent/JP4527270B2/ja
Publication of JP2002165949A publication Critical patent/JP2002165949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527270B2 publication Critical patent/JP4527270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機やパロット遊技機、スロットマシン等の各種遊技機における遊技盤の孔あけ加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、孔あけ加工装置としては、主軸が垂直になっている立形のボール盤として直立ボール盤が一般的に知られており、コラム、主軸ヘッド、ベースおよびテーブル等から構成されている。また、多数の主軸を有し、同時に多くの孔あけができる多軸ボール盤がある。
【0003】
さらにまた、遊技盤には、遊技球が入る多数の入賞口や、装飾部品を取付けるための幾つかの取付孔や、その他の孔等が多数の孔が設けられており、これらの孔をあける孔あけ加工には一般に直立ボール盤や、あるいは多軸ボール盤が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の直立ボール盤や、特に、多軸ボール盤においては、機械自体が大きく複雑になり、孔あけ加工時に相当な騒音が発生し、必然的に加工時間が長くなり、かつ木屑が周囲に散乱して汚し、機械の保守、管理等のメンテナンスが厄介であるという問題点が見られる。
従って、本発明の目的は、このような従来における問題を解決するために、構成が簡略化され、機械のメンテナンスが容易かつ良好にでき、木屑の集塵性および排出性に優れて、周囲を汚して環境を損ねることも無く、同時に多数の孔あけ加工が可能で、騒音の問題も無い等の、優れた遊技盤の孔あけ加工装置を提供することにある。
【0005】
また、本発明における孔あけ加工とは、単なる円形の孔の加工だけではなく、任意な形状の孔や開口等のルータ加工をも含むものであることが理解されるべきである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、垂直なスライドガイドに沿って上下動可能なスライダと、該スライダ上に設置された複数個のヘッドと、該ヘッドに回転可能に支持されて被加工物を孔あけ加工するカッターを有するスピンドルと、前記スライダの下部で前記スピンドルを覆うように設けられ、前記カッターが通過可能な孔を備え、前記被加工物の孔あけ加工時に前記被加工物を固定し、発生する木屑を集塵する上部集塵ケースと、被加工物を加工位置に搬送して固持するコンベヤ機構と、加工時に被加工物を該コンベヤ機構と一緒に支持すると共に孔あけ加工によって生じた木屑を集める集塵ケース兼加工ステージと、該集塵ケース兼加工ステージおよび前記上部集塵ケースに接続された集塵ダクトとを有することを特徴とする。
【0007】
また、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記コンベヤ機構が、前記集塵ケース兼加工ステージの両側に設けられ、シリンダによって上下動されることを特徴とする。
【0008】
さらに、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記集塵ケース兼加工ステージが、加工時の被加工物を上部部分にて支持して加工位置に固持すると共に、加工時に生じた木屑を集塵して集塵ダクトを介して排出することを特徴とする。
【0009】
さらにまた、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがドリルであることを特徴とする。
【0010】
本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがルータビットであることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、被加工物を垂直状態で搬送して支持するコンベヤ機構と、コンベヤ機構の左右に垂直状態に配置されて間に被加工物を挟持する一対の支持フレームと、支持フレームの上に設置されて孔あけ加工をするカッターを支持する回転可能なスピンドルを有する複数個のヘッドと、支持フレームに接続されて孔あけ加工によって生じた木屑を集塵する集塵ダクトとを有することを特徴とする。
【0012】
さらに、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記支持フレームが中空構造をなし、被加工物に当接する側のカッターのための孔が設けられており、加工時に木屑を集塵するようになっていることを特徴とする。
【0013】
さらにまた、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記コンベヤ機構が、一対のプーリに掛けられた無端状のベルトを有し、被加工物を加工位置にて保持することを特徴とする。
【0014】
本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがドリルであることを特徴とする。
【0015】
また、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがルータビットであることを特徴とする。
【0016】
本発明のその他の目的や特徴および利点は、添付図面に示される本発明の実施例に就いての以下の詳細な説明から明らかである。
【0017】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1は、本発明が適用されるパチンコ遊技機の遊技盤における孔あけ加工装置の一例を示す正面図で、図2はその側面図である。
【0018】
図示されるように、本発明の遊技盤の孔あけ加工装置1は、固定設置されたベース部2と、このベース部2から一体的にほぼ垂直に直立したフレーム部3と、フレーム部3上を一対の垂直なスライドガイド5に沿って上下方向に垂直に移動可能な水平のスライダ4と、この水平なスライダ4上に設置された複数個のヘッド6と、ヘッド6に高速回転可能に支持されて被加工物の合板10を孔あけ加工するカッターとしてのドリルまたはルータビットを有するスピンドル7と、加工すべき合板10を搬送するコンベヤ機構8と、加工の際に合板10を支持すると共に孔あけ加工によって生じた木屑や粉塵を集める集塵ケース兼加工ステージ9と、集塵ケース兼加工ステージ9に接続された集塵ダクト11と、コンベヤ機構8を上下動するためのシリンダ12と、スライダ4の下部に設けられた上部集塵ケース17とから概略構成されている。また、加工すべき合板10は、適宜な搬入側コンベヤ(図示しない)によって加工位置のコンベヤ機構8の上に搬入されると共に、加工された合板10が搬出側コンベヤ(図示しない)によってコンベヤ機構8から搬出されるものである。
【0019】
コンベヤ機構8は、図2に示されるように、集塵ケース兼加工ステージ9の両側に夫々設けられており、これら両側のコンベヤ機構8によって加工されるべき合板10を加工位置に搬送し、加工された合板10を加工位置から搬出するように配置されている。さらに、集塵ケース兼加工ステージ9は、中空構造に形成されており、上部に、ベークライト等で作られた定盤18が設けられていて、ヘッド6のスピンドル7に取付けられたドリルやルータビットが、合板10の加工時に通過することができるように略ドリル径に対応する大きさの孔19が、この定盤18に形成されており、さらに、定盤18をベークライト等にすることによって加工時のドリルやルータビットの消耗を防ぐことができるようになっている。このような定盤18が設けられた集塵ケース兼加工ステージ9は、加工時の合板10を、集塵ケース兼加工ステージ9の上部の定盤18上に支持して、適宜な固定手段によって合板10を加工位置に固持すると共に、加工時に生じた木屑を良好に受けて集塵し、集塵ダクト11を通って搬送して外部に排出するようになっており、定盤18によってバリの発生を抑えると共に、集塵効率を向上し、さらに、加工時に防音箱として作用して騒音を低減する働きをなすものである。加工に際しては、スライダ4が降下して来て、コンベヤ機構8上に固持された合板10を、ヘッド6のスピンドル7に装着されたドリルやルータビットによって孔あけ加工したり、任意の形状の開口をあけるように加工するようになっている。
【0020】
コンベヤ機構8は、無端状のベルト13を一対のプーリ14に掛けて成り、細長いリンク部材15の両端にプーリ14が回転可能に支持されている。このようなベルト13が掛けられたプーリ14を支持するリンク部材15は、両端に設けられた流体または空圧用のシリンダ12によって上下動できるように構成されている。圧力流体または圧縮空気を用いるシリンダ12は、シリンダ12の作動ロッド端に取付けられたアーム部材16を介してリンク部材15の端部に連結されている。従って、シリンダ12の作動によってアーム部材16を介してリンク部材15の両端部が上下動され、搬入側のコンベヤによって搬入される合板10をコンベヤ機構8によって受け、加工位置に合板10を搬送する。
【0021】
また、スライダ4の下部に設けられた中空構造の上部集塵ケース17は、集塵ケース兼加工ステージ9と同様に木屑や切粉を集塵して外部に排出するための、さらに別の集塵ダクト11が接続されている。この上部集塵ケース17の下面には、ヘッド6のスピンドル7に取付けられたドリルやルータビットが合板10の孔あけ加工時に通過することができるための孔が設けられており、合板10の加工時に発生する木屑や切粉等を上部集塵ケース17内に吸収して集塵ダクト11を介して外部に排出できるように構成されている。
【0022】
また、図示の実施例1においては、テーブル形の水平なスライダ4上に2個宛てずつのヘッド6が設けられているが、鎖線で示されるように4個宛てずつのヘッド6を設けても良く、さらに、それ以上の個数のヘッド6を、必要に応じて設けることも出来る。さらにまた、ヘッド6は、モータまたは変速機構付モータを有しており、スピンドル7を高速回転して所要の孔あけ加工を行うことができるものである。
【0023】
このように構成された本発明の孔あけ加工装置1において、加工すべき合板10は、搬入側のコンベヤ(図示しない)によって加工位置のコンベヤ機構8へと搬入され、この加工位置にて集塵ケース兼加工ステージ9の上面に、集塵ケース兼加工ステージ9の上部部分によって支持されるように設置され、かつ複数個のヘッド6を支持するスライダ4がスライドガイド5に沿って降下して上部集塵ケース17を介してスライダ4によって合板10が固持され、ヘッド6のスピンドル7の先端の高速回転するカッターとしてのドリルまたはルータビットによって孔あけ加工されて、合板10に所定の孔あけ加工が行われる。
【0024】
さらに、孔あけ加工によって生じた木屑や粉塵は、集塵ケース兼加工ステージ9内にて捕集されて集塵ダクト11によって搬送されて排出されると同時に、上部集塵ケース17においても同様に、合板10の上面側に発生する木屑や切粉等の粉塵は、合板10の上面に当接する上部集塵ケース17内に吸収されて捕集され、上部集塵ケース17に接続された別の集塵ダクト11によって外部に排出される。また、この場合の集塵ケース兼加工ステージ9と上部集塵ケース17は、カッターとしてのドリルやルータビットによる孔あけ加工時に防音箱として作用して騒音を大いに減少することができ、多数個の孔を同時に加工することができるものであり、木屑や粉塵によって周囲を汚すことが無く、環境の上からも好ましいものである。
【0025】
(実施例2)
図3は、本発明の孔あけ加工装置の実施例2を示すもので、図示の孔あけ加工装置は縦形で、垂直な状態に直立した被加工物である合板に孔あけ加工を行うことができるものである。
【0026】
図示されるように、孔あけ加工装置20は、被加工物の合板30を垂直に直立した状態で搬送して支持するコンベヤ機構21と、コンベヤ機構21の左右に垂直状態に配置されて間に合板30を挟持することができ、かつ中空構造に形成されているほぼ四角形または矩形の偏平な一対の支持フレーム22と、支持フレーム22上に設置されて合板30に孔あけ加工をするドリル25を支持する回転可能なスピンドル24を有する複数個のヘッド23と、支持フレーム22に接続されて孔あけ加工によって生じた木屑を集塵する集塵ダクト26とから概略構成されている。
【0027】
本発明のこのような孔あけ加工装置20において、支持フレーム22は、中空構造をなしており、合板30に当接する側に、ドリルやルータビットが通過できる孔が設けられていてスピンドル24やドリル25の邪魔にならないように形成されており、孔あけ加工時の木屑を支持フレーム22の内部の空所部分に集塵して外部に漏れ出ることのないように構成されている。さらに、これら支持フレーム22は、コンベヤ機構21によって合板30を搬送する際には、合板30との間に幾分かの隙間を置いて合板30が支持フレーム22、22の間を楽に通過でき、孔あけ加工時には、両側から支持フレーム22の開口部が合板30に当接されて、支持フレーム22、22によって合板30が挟持されてしっかりと固定されるようになっている。
【0028】
また、コンベヤ機構21は、一対のプーリ28に掛けられた無端状のベルト27を有しており、搬入された合板30を加工位置にて保持することができる。
【0029】
このように構成された本発明の孔あけ加工装置30において、加工すべき合板30は、搬入側のコンベヤ(図示しない)によって加工位置のコンベヤ機構21へと搬入され、この加工位置にて集塵ケースを兼ねる支持フレーム22によって合板30を左右両側から挟持して合板30を固定し、複数個のヘッド23を支持する支持フレーム22に設置されたスピンドル24の先端の高速回転するカッターとしてのドリル25によって左右両側から、あるいは必要に応じていずれか一方の側から孔あけ加工を行うことによって、合板30に所定の孔あけ加工が行われる。孔あけ加工によって生じた木屑や粉塵は集塵ケースを兼ねる支持フレーム22内にて捕集されて集塵ダクト26によって搬送されて排出される。
【0030】
さらにまた、この場合の集塵ケースを兼ねる支持フレーム22は、ドリル25による孔あけ加工時に防音箱として作用して騒音を大いに減少することができ、かつ合板30をしっかりと固定して保持することが出来るし、被加工物としての合板30をドリル25によって両側から同時に多数の孔あけ加工をすることができるので、加工時間が短縮され、木屑や粉塵が外部に漏出することが無いので、周囲を汚すことが無く、環境の上からも好ましいものである。さらに、コンベヤ機構21や支持フレーム22、ヘッド23やスピンドル24およびドリル25等のメンテナンスも簡単、かつ良好に出来る。また、使用されるカッターは、ドリル25に限られるものではなく、ルータビットを用いて任意な形状の開口を形成することができるものである。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、請求項1記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、垂直なスライドガイドに沿って上下動可能なスライダと、該スライダ上に設置された複数個のヘッドと、該ヘッドに回転可能に支持されて被加工物を孔あけ加工するカッターを有するスピンドルと、被加工物を加工位置に搬送して固持するコンベヤ機構と、加工時に被加工物を該コンベヤ機構と一緒に支持すると共に孔あけ加工によって生じた木屑や粉塵を集める集塵ケース兼加工ステージと、該集塵ケース兼加工ステージに接続された集塵ダクトとを有するので、孔あけ加工時の騒音を低減して防音効果を向上でき、孔あけ加工が容易で、加工時間を短縮することができ、木屑によって周囲を汚すことが無く、環境上も好ましく、さらに、各部分のメンテナンスも簡単に良好に行うことができる。
【0032】
本発明の請求項2記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記コンベヤ機構が、前記集塵ケース兼加工ステージの両側に設けられ、シリンダによって上下動されるので、コンベヤ機構を所定の加工位置に位置させるように良好に操作し、かつ調整して配置することができる。
【0033】
本発明の請求項3記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記集塵ケース兼加工ステージが、加工時の被加工物を上部部分にて支持して加工位置に固持すると共に、加工時に生じた木屑を受けて集塵して集塵ダクトを介して排出するので、被加工物を所定位置に保持でき、木屑を良好に集めて排出することができる。
【0034】
本発明の請求項4記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがドリルであるので、良好に多数の孔を同時にあけることができる。
【0035】
本発明の請求項5記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがルータビットであるので、任意の形状の開口を多数個、同時に良好に加工することができる。
【0036】
本発明の請求項6記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、被加工物を垂直状態で搬送して支持するコンベヤ機構と、コンベヤ機構の左右に垂直状態に配置されて間に被加工物を挟持する一対の支持フレームと、支持フレームの上に設置されて孔あけ加工をするドリルを支持する回転可能なスピンドルを有する複数個のヘッドと、支持フレームに接続されて孔あけ加工によって生じた木屑を集塵する集塵ダクトとを有するので、騒音を低減して防音効果を向上できると共に、孔あけ加工が容易で、かつ被加工物を両側から孔あけ加工でき、加工時間を短縮することができるし、木屑によって周囲を汚すことが無く、環境上も好ましく、各部分のメンテナンスも簡単に良好に行うことができる。
【0037】
本発明の請求項7記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記支持フレームが中空構造をなし、被加工物に当接する側にカッターのための孔が設けられており、加工時に木屑を集塵するようになっているので、加工時の騒音を低減して防音効果を向上することができる。
【0038】
本発明の請求項8記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記コンベヤ機構が、一対のプーリに掛けられた無端状のベルトを有し、被加工物を加工位置にて保持するので、被加工物を所定位置に保持することができ、良好な孔あけ加工が得られる。
【0039】
本発明の請求項9記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがドリルであるので、良好に多数の孔を同時にあけることができる。
【0040】
本発明の請求項10記載の遊技盤の孔あけ加工装置は、前記カッターがルータビットであるので、任意の形状の開口を多数個、同時に加工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の孔あけ加工装置の実施例1における正面図である。
【図2】図1の孔あけ加工装置の側面図である。
【図3】本発明の孔あけ加工装置の実施例2における正面概略断面図である。
【符号の説明】
1 孔あけ加工装置
2 ベース部
3 フレーム部
4 スライダ
5 スライドガイド
6 ヘッド
7 スピンドル
8 コンベヤ機構
9 集塵ケース兼加工ステージ
10 合板(被加工物)
11 集塵ダクト
12 シリンダ
13 ベルト
14 プーリ
15 リンク部材
16 アーム部材
17 上部集塵ケース
18 定盤
19 孔
20 孔あけ加工装置
21 コンベヤ機構
22 支持フレーム
23 ヘッド
24 スピンドル
25 ドリル
26 集塵ダクト
27 ベルト
28 プーリ
30 合板(被加工物)

Claims (10)

  1. 垂直なスライドガイドに沿って上下動可能なスライダと、該スライダ上に設置された複数個のヘッドと、該ヘッドに回転可能に支持されて被加工物を孔あけ加工するカッターを有するスピンドルと、前記スライダの下部で前記スピンドルを覆うように設けられ、前記カッターが通過可能な孔を備え、前記被加工物の孔あけ加工時に前記被加工物を固定し、発生する木屑を集塵する上部集塵ケースと、被加工物を加工位置に搬送して固持するコンベヤ機構と、加工時に被加工物を該コンベヤ機構と一緒に支持すると共に孔あけ加工によって生じた木屑を集める集塵ケース兼加工ステージと、該集塵ケース兼加工ステージおよび前記上部集塵ケースに接続された集塵ダクトとを有することを特徴とする遊技盤の孔あけ加工装置。
  2. 前記コンベヤ機構は、前記集塵ケース兼加工ステージの両側に設けられ、シリンダによって上下動されることを特徴とする請求項1記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  3. 前記集塵ケース兼加工ステージは、加工時の被加工物を上部部分にて支持して加工位置に固持すると共に、加工時に生じた木屑を集塵して集塵ダクトを介して排出することを特徴とする前記請求項1記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  4. 前記カッターがドリルであることを特徴とする請求項1記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  5. 前記カッターがルータビットであることを特徴とする請求項1記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  6. 被加工物を垂直状態で搬送して支持するコンベヤ機構と、コンベヤ機構の左右に垂直状態に配置されて間に被加工物を挟持する一対の支持フレームと、支持フレームの上に設置されて孔あけ加工をするカッターを支持する回転可能なスピンドルを有する複数個のヘッドと、支持フレームに接続されて孔あけ加工によって生じた木屑を集塵する集塵ダクトとを有することを特徴とする遊技盤の孔あけ加工装置。
  7. 前記支持フレームは中空構造をなし、被加工物に当接する側にカッターのための孔が設けられており、加工時に木屑を集塵するようになっていることを特徴とする請求項6記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  8. 前記コンベヤ機構は、一対のプーリに掛けられた無端状のベルトを有し、被加工物を加工位置にて保持することを特徴とする請求項6記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  9. 前記カッターがドリルであることを特徴とする請求項6記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
  10. 前記カッターがルータビットであることを特徴とする請求項6記載の遊技盤の孔あけ加工装置。
JP2000370635A 2000-12-05 2000-12-05 遊技盤の孔あけ加工装置 Expired - Fee Related JP4527270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370635A JP4527270B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 遊技盤の孔あけ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370635A JP4527270B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 遊技盤の孔あけ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165949A JP2002165949A (ja) 2002-06-11
JP4527270B2 true JP4527270B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18840490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370635A Expired - Fee Related JP4527270B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 遊技盤の孔あけ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527270B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104626284B (zh) * 2015-02-15 2017-03-22 广州翰林家具实业有限公司 一种全自动加工多孔斜边板材的装置及其加工方法
CN104608202B (zh) * 2015-02-15 2017-03-22 成都梓楠家具有限公司 一种利于斜边板材精确定位的钻孔装置
CN104669364B (zh) * 2015-02-15 2016-09-28 合肥国源展览展示有限公司 一种全自动钻孔装置及其加工方法
CN104626283B (zh) * 2015-02-15 2016-09-07 中机锻压江苏股份有限公司 一种高精度自动钻孔装置
CN104647479B (zh) * 2015-02-16 2016-08-24 陈菁菁 一种全自动板材二维钻孔装置及其加工方法
CN104669363B (zh) * 2015-02-16 2016-09-07 中机锻压江苏股份有限公司 一种多孔板材加工装置的加工方法
CN104647480B (zh) * 2015-02-16 2016-09-07 中机锻压江苏股份有限公司 一种板材二维钻孔装置及其加工方法
CN108437083A (zh) * 2018-03-30 2018-08-24 广东知识城运营服务有限公司 一种木工刨床用的环保隔离罩
CN108297193A (zh) * 2018-04-12 2018-07-20 江苏名乐地板有限公司 木材加工钻孔设备
CN109015914A (zh) * 2018-06-30 2018-12-18 吴兴铭锯钢琴厂 一种钢琴键盖后钻槽机

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157514U (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 マツダ株式会社 加工孔の検査装置
JPH03245984A (ja) * 1990-02-26 1991-11-01 Nissan Motor Co Ltd ワーク積載方法
JPH06114147A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Heiwa Corp 遊技盤の釘打装置
JPH07313672A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機用遊技盤及び弾球遊技機用遊技盤の検査装 置
JPH07328190A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Sankyo Kk 弾球遊技機遊技盤の穴開け検査方法
JPH1024334A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Amada Co Ltd レーザ・パンチ複合加工機
JPH1071238A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Heiwa Corp 遊技機製造用ルーター加工装置
JPH10127872A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Heiwa Corp 遊技機製造装置
JPH1158322A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Heiwa Corp 遊技機製造用ルーター加工の集塵装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157514U (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 マツダ株式会社 加工孔の検査装置
JPH03245984A (ja) * 1990-02-26 1991-11-01 Nissan Motor Co Ltd ワーク積載方法
JPH06114147A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Heiwa Corp 遊技盤の釘打装置
JPH07313672A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Shoji Kk 弾球遊技機用遊技盤及び弾球遊技機用遊技盤の検査装 置
JPH07328190A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Sankyo Kk 弾球遊技機遊技盤の穴開け検査方法
JPH1024334A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Amada Co Ltd レーザ・パンチ複合加工機
JPH1071238A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Heiwa Corp 遊技機製造用ルーター加工装置
JPH10127872A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Heiwa Corp 遊技機製造装置
JPH1158322A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Heiwa Corp 遊技機製造用ルーター加工の集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002165949A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527270B2 (ja) 遊技盤の孔あけ加工装置
US6745455B2 (en) Automatic milling and drilling machine
KR100942436B1 (ko) 재단장치를 구비한 씨엔씨 조각기
US20070022591A1 (en) Cutting machine with a workpiece changer
EP0650800A2 (en) A unit for machining workpieces, in particular wood
JP4795377B2 (ja) レーザ加工装置
KR100481020B1 (ko) 공작물 흡착반송장치 및 흡착헤드
KR100288092B1 (ko) 공작기계
CN209095124U (zh) 面板用台式钻床铁屑收集装置
CN215749668U (zh) 一种环保家具加工用排钻机
CN115302250A (zh) 一种多工位钻铣设备
JP2000071085A (ja) 熱切断加工装置
CN108377613B (zh) 一种全自动铣刀鱼尾切割机
JPH0523935A (ja) レーザ複合加工装置
CN111805627A (zh) 一种木材加工用方便定位的钻孔装置
JP2684071B2 (ja) ロータリートランスファーマシン
CN219007475U (zh) 一种与料盘排列方向垂直布置的多工位自动点钻机
KR200380212Y1 (ko) 인쇄회로기판의 라우터에 구비된 집진장치
CN218947093U (zh) 一种具有防护功能的钻攻两用式钻床
JP5601061B2 (ja) 工作機械
CN219094416U (zh) 一种机械设备配件加工用切割装置
JP2869254B2 (ja) 工作機械
CN217096569U (zh) 一种双主轴钻攻中心
CN216502443U (zh) 一种可以收集废料的摇臂钻床
CN213380504U (zh) 一种用于铣削加工台的吹屑排屑机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees