JP4526935B2 - 出力バッファ回路 - Google Patents

出力バッファ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4526935B2
JP4526935B2 JP2004340012A JP2004340012A JP4526935B2 JP 4526935 B2 JP4526935 B2 JP 4526935B2 JP 2004340012 A JP2004340012 A JP 2004340012A JP 2004340012 A JP2004340012 A JP 2004340012A JP 4526935 B2 JP4526935 B2 JP 4526935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
gate
transistor
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004340012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006157100A (ja
Inventor
秀之 木原
大明 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004340012A priority Critical patent/JP4526935B2/ja
Publication of JP2006157100A publication Critical patent/JP2006157100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526935B2 publication Critical patent/JP4526935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は出力バッファ回路に関するものである。
図4はバッファ調整回路の従来例である。出力端子3にPMOSトランジスタM1のドレインとNMOSトランジスタM2のドレインが接続される。PMOSトランジスタM1のゲートにはPMOSトランジスタM9のドレインとNMOSトランジスタM3のドレインが接続され、PMOSトランジスタM9のゲートとNMOSトランジスタM3のゲートが内部出力端子4に接続される。また、NMOSトランジスタM2のゲートにはPMOSトランジスタM10のドレインとNMOSトランジスタM4のドレインが接続され、PMOSトランジスタM10のゲートとNMOSトランジスタM4のゲートが内部出力端子5に接続される。さらに、PMOSトランジスタM1,M9,M10のソースは電源端子1に接続され、NMOSトランジスタM2,M3,M4のソースは接地端子2に接続される。
PMOSトランジスタM1がONするときはNMOSトランジスタM2がOFFする。PMOSトランジスタM1がONするためにNMOSトランジスタM3がONしてPMOSトランジスタM9がOFFする。またNMOSトランジスタM2がOFFするためにNMOSトランジスタM4がONしてPMOSトランジスタM10がOFFする。これらNMOSトランジスタM3,M4およびPMOSトランジスタM9,M10のONとOFFの制御は、内部入力端子4,5にそれぞれ電源電圧レベルと接地端子レベルの電圧が印加されることによって行われる。
特開平5−315915号公報
図4において、PMOSトランジスタM9およびNMOSトランジスタM3ならびにPMOSトランジスタM10およびNMOSトランジスタM4のドライブ電流のばらつきにより、出力のPMOSトランジスタM1およびNMOSトランジスタM2の単位時間のゲート電圧が変化するため、出力スルーレートがばらつくという課題がある。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、出力スルーレートを高速かつばらつき変動少なくすることができる出力バッファ回路を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために本発明のバッファ回路は、電源端子と第1のMOSトランジスタのソースを接続し、前記第1のMOSトランジスタのドレインと出力端子と第2のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第2のMOSトランジスタのソースと接地端子を接続し、前記第1のMOSトランジスタのゲートと第3のMOSトランジスタのドレインと第5のMOSトランジスタのドレインと第1の容量性素子、第1の可変容量性素子または第1のMOS容量の一端を接続し、前記第1の容量性素子、第1の可変容量性素子または第1のMOS容量の他端と前記電源端子を接続し、前記第3のMOSトランジスタのソースと第2の容量性素子、第2の可変容量性素子または第2のMOS容量の一端と第1の電流源と第7のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第5のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第5のMOSトランジスタのゲートと前記第3のMOSトランジスタのゲートと第1の制御端子と第1のインバータを接続し、前記第2の容量性素子、第2の可変容量性素子または第2のMOS容量の他端と接地端子を接続し、前記第1の電流源の他端と前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのゲートと前記第1のインバータのゲートを接続し、前記第2のMOSトランジスタのゲートと第4のMOSトランジスタのドレインと第4の容量性素子、第4の可変容量性素子または第4のMOS容量の一端と第6のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第4のMOSトランジスタのソースと第3の容量性素子、第3の可変容量性素子または第3のMOS容量の一端と第2の電流源と第8のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第3の容量性素子、第3の可変容量性素子または第3のMOS容量の他端と前記電源端子を接続し、前記第2の電流源の他端と前記電源端子を接続し、前記第8のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第4のMOSトランジスタのゲートと第2のインバータと第2の制御端子と前記第6のMOSトランジスタのゲートを接続し、前記第4の容量性素子、第4の可変容量性素子または第4のMOS容量の他端と前記接地端子を接続し、前記第6のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第2のインバータと前記第8のMOSトランジスタのゲートを接続した回路を備えたことを特徴とする。
以上のように本発明によれば、出力トランジスタのゲート電圧を容量分圧制御で行うために高速でばらつきが少なく制御することにより出力スルーレートを高速かつばらつき変動少なくすることが可能となる。
以下本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、図4に示す従来技術における部材と同一の部材、あるいは同一機能の部材については、同一の符号が付されている。
図1は本発明の第1実施形態を示す回路図である。図1において、出力端子3にPMOSトランジスタM1のドレインとNMOSトランジスタM2のドレインが接続される。PMOSトランジスタM1のゲートには、PMOSトランジスタM5のドレインと容量C1とNMOSトランジスタM3のドレインが接続され、NMOSトランジスタM3のソースには、NMOSトランジスタM7のドレインと容量C2と電流源I1が接続され、NMOSトランジスタM7のゲートにはインバータINV1が接続され、PMOSトランジスタM5のゲートとNMOSトランジスタM3のゲート、およびインバータINV1を介してNMOSトランジスタM7のゲートが内部入力端子4に接続される。
また、NMOSトランジスタM2のゲートには、PMOSトランジスタM4のドレインと容量C4とNMOSトランジスタM6のドレインが接続され、PMOSトランジスタM4のソースには、NMOSトランジスタM8のドレインと容量C3と電流源I2が接続され、PMOSトランジスタM8のゲートにはインバータINV2が接続され、NMOSトランジスタM6のゲートとPMOSトランジスタM4のゲート、およびインバータINV2を介してPMOSトランジスタM8のゲートが内部入力端子5に接続される。
さらに、PMOSトランジスタM1,M5,M8のソース、容量C1,C3、電流源I2は電源端子1に接続され、NMOSトランジスタM2,M6,M7のソース、容量C2,C4、電流源I2は接地端子2に接続される。
出力端子3を電源電圧レベルに変化させるために、PMOSトランジスタM1をONしてNMOSトランジスタM2をOFFするように、PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0Vにし、NMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする。PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0VにするためにPMOSトランジスタM1のゲートに容量C1とNMOSトランジスタM3とPMOSトランジスタM5が接続され、NMOSトランジスタM3がONして電流源I1が動作するように、内部入力端子4に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。
また、NMOSトランジスタM3がONするとき、PMOSトランジスタM1のゲート電圧が容量C1と容量C2の分圧比で決まる。また、このときPMOSトランジスタM5とインバータINV1のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるため、それぞれPMOSトランジスタM5はOFFしインバータINV1の出力が接地レベルになって、NMOSトランジスタM7はOFFする。
また、NMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする回路構成としてNMOSトランジスタM2のゲートに容量C4とPMOSトランジスタM4とNMOSトランジスタM6が接続され、PMOSトランジスタM4がOFFして電流源I2が動作しないように内部入力端子5に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。またこのときNMOSトランジスタM6とインバータINV2のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるため、それぞれNMOSトランジスタM6はONし、インバータINV2の出力が接地端子2のレベルになってPMOSトランジスタM8はONする。
このように本実施形態は、NMOSトランジスタM3をONすることで容量C1と容量C2との容量比で出力トランジスタであるPMOSトランジスタM1のゲート電圧をしきい値電圧以下に低下させ、PMOSトランジスタM1をONさせる。また同時に、電流源I1により最終的にPMOSトランジスタM1のゲート電圧を0Vにする。さらに、PMOSトランジスタM4をONすることで容量C3と容量C4の容量比で出力トランジスタであるNMOSトランジスタM2のゲート電圧をしきい値電圧以下に低下させ、NMOSトランジスタM2をONさせる。また同時に電流源I2により最終的にNMOSトランジスタM2のゲート電圧を電源電圧レベルにしたものである。このように本実施形態によれば、出力トランジスタのゲート電圧を容量分圧制御で行うために、高速でばらつきが少なく制御することにより出力スルーレートを高速かつばらつき変動少なくすることが可能となる。
図2は本発明の第2実施形態を示す回路図であり、第2実施形態は、図1に示す第1実施形態における容量C1,C2,C3,C4を図2に示すようにそれぞれ可変容量C5,C6,C7,C8としたものである。
図2において、出力端子3を電源電圧レベルに変化させるためにPMOSトランジスタM1をONしてNMOSトランジスタM2をOFFするように、PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0Vにし、NMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする。PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0Vにするために、PMOSトランジスタM1のゲートに可変容量C5とNMOSトランジスタM3とPMOSトランジスタM5が接続され、NMOSトランジスタM3がONして電流源I1が動作するように内部入力端子4に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。またNMOSトランジスタM3がONするときPMOSトランジスタM1のゲート電圧が可変容量C5と可変容量C6の分圧比で決まる。また、このときPMOSトランジスタM5とインバータINV1のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるため、それぞれPMOSトランジスタM5はOFFしインバータINV1の出力が接地レベルになって、NMOSトランジスタM7はOFFする。
また、NMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする回路構成としてNMOSトランジスタM2のゲートに、可変容量C8とPMOSトランジスタM4とNMOSトランジスタM6が接続され、PMOSトランジスタM4がOFFして電流源I2が動作しないように内部入力端子5に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。またこのときNMOSトランジスタM6とインバータINV2のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるため、それぞれNMOSトランジスタM6はONし、インバータINV2の出力が接地レベルになってPMOSトランジスタM8はONする。
このように本実施形態によれば、出力トランジスタのゲート電圧を容量分圧制御で行うために、高速でばらつきが少なく制御することにより出力スルーレートを高速かつばらつき変動少なくすることが可能となる。
図3は本発明の第3実施形態を示す回路図であり、第2実施形態は、図1に示す第1実施形態における容量C1,C3を、図3に示すようにそれぞれPMOSトランジスタからなるPMOS容量M11,M13とし、同様に容量C2,C4を、図3に示すようにそれぞれNMOSトランジスタからなるNMOS容量M12,M14としたものである。
図3において、出力端子3を電源電圧レベルに変化させるためにPMOSトランジスタM1をONしてNMOSトランジスタM2をOFFするように、PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0Vにし、NMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする。PMOSトランジスタM1のゲート電圧を0VにするためにPMOSトランジスタM1のゲートにPMOS容量M11とNMOSトランジスタM3とPMOSトランジスタM5が接続され、NMOSトランジスタM3がONして電流源I1が動作するように、内部入力端子4に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。またNMOSトランジスタM3がONするときPMOSトランジスタM1のゲート電圧がPMOS容量M11とNMOS容量M12の分圧比で決まる。またこのときPMOSトランジスタM5とインバータINV1のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるためそれぞれPMOSトランジスタM5はOFFし、インバータINV1の出力が接地端子2のレベルになってNMOSトランジスタM7はOFFする回路構成になっている。そしてNMOSトランジスタM2のゲート電圧を0Vにする回路構成としてNMOSトランジスタM2のゲートにMOS容量M14とMOSトランジスタM4とMOSトランジスタM6が接続され、PMOSトランジスタM4がOFFして電流源I2が動作しないように内部入力端子5に電源電圧レベルの入力電圧が印加される。またこのときNMOSトランジスタM6とインバータINV2のゲートに電源電圧レベルの入力電圧が印加されるためそれぞれNMOSトランジスタM6はONし、インバータINV2の出力が接地レベルになってPMOSトランジスタM8はONするようになっている。
このように本実施形態によれば、出力トランジスタのゲート電圧を容量分圧制御で行うために、高速でばらつきが少なく制御することにより出力スルーレートを高速かつばらつき変動少なくすることが可能となる。
本発明は出力バッファ回路、特にUSB(Universal Serial Bus)において、所定のスルーレートでデータラインを駆動するドライバ回路に利用することが可能である。
本発明の第1実施形態の構成を示す回路図 本発明の第2実施形態の構成を示す回路図 本発明の第3実施形態の構成を示す回路図 従来の出力バッファ回路の構成を示す回路図
符号の説明
1 電源端子
2 接地端子
3 出力端子
M1,M4,M5,M8 PMOSトランジスタ
M2,M3,M6,M7 NMOSトランジスタ
M11,M13 PMOS容量
M12,M14 NMOS容量
INV1,INV2 インバータ
I1,I2 電流源
C1,C2,C3,C4 容量
C5,C6,C7,C8 可変容量
4,5 内部入力端子

Claims (3)

  1. 電源端子と第1のMOSトランジスタのソースを接続し、前記第1のMOSトランジスタのドレインと出力端子と第2のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第2のMOSトランジスタのソースと接地端子を接続し、前記第1のMOSトランジスタのゲートと第3のMOSトランジスタのドレインと第5のMOSトランジスタのドレインと第1の容量性素子の一端を接続し、前記第1の容量性素子の他端と前記電源端子を接続し、前記第3のMOSトランジスタのソースと第2の容量性素子の一端と第1の電流源と第7のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第5のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第5のMOSトランジスタのゲートと前記第3のMOSトランジスタのゲートと第1の制御端子と第1のインバータを接続し、前記第2の容量性素子の他端と接地端子を接続し、前記第1の電流源の他端と前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのゲートと前記第1のインバータのゲートを接続し、前記第2のMOSトランジスタのゲートと第4のMOSトランジスタのドレインと第4の容量性素子の一端と第6のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第4のMOSトランジスタのソースと第3の容量性素子の一端と第2の電流源と第8のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第3の容量性素子の他端と前記電源端子を接続し、前記第2の電流源の他端と前記電源端子を接続し、前記第8のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第4のMOSトランジスタのゲートと第2のインバータと第2の制御端子と前記第6のMOSトランジスタのゲートを接続し、前記第4の容量性素子の他端と前記接地端子を接続し、前記第6のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第2のインバータと前記第8のMOSトランジスタのゲートを接続した回路を備えたことを特徴とする出力バッファ回路。
  2. 電源端子と第1のMOSトランジスタのソースを接続し、前記第1のMOSトランジスタのドレインと出力端子と第2のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第2のMOSトランジスタのソースと第2の接地端子を接続し、前記第1のMOSトランジスタのゲートと第3のMOSトランジスタのドレインと第5のMOSトランジスタのドレインと第1の可変容量性素子の一端を接続し、前記第1の可変容量性素子の他端と前記電源端子を接続し、前記第3のMOSトランジスタのソースと第2の可変容量性素子の一端と第1の電流源と第7のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第5のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第5のMOSトランジスタのゲートと前記第3のMOSトランジスタのゲートと第1の制御端子と第1のインバータを接続し、前記第6の可変容量性素子の他端と前記接地端子を接続し、前記第1の電流源の他端と前記第2の接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのソースと前記第2の接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのゲートと前記第1のインバータのゲートを接続し、前記第2のMOSトランジスタのゲートと第4のMOSトランジスタのドレインと第4の可変容量性素子の一端と第6のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第4のMOSトランジスタのソースと第3の可変容量性素子の一端と第2の電流源と第8のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第3の可変容量性素子の他端と前記電源端子を接続し、前記第2の電流源の他端と前記電源端子を接続し、前記第8のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第4のMOSトランジスタのゲートと第2のインバータと第2の制御端子と前記第6のMOSトランジスタのゲートを接続し、前記第4の可変容量性素子の他端と前記接地端子を接続し、前記第6のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第2のインバータと前記第8のMOSトランジスタのゲートを接続した回路を備えたことを特徴とする出力バッファ回路。
  3. 電源端子と第1のMOSトランジスタのソースを接続し、前記第1のMOSトランジスタのドレインと出力端子と第2のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第2のMOSトランジスタのソースと接地端子を接続し、前記第1のMOSトランジスタのゲートと第3のMOSトランジスタのドレインと第5のMOSトランジスタのドレインと第1のMOS容量の一端を接続し、前記第1のMOS容量の他端と前記電源端子を接続し、前記第3のMOSトランジスタのソースと第2のMOS容量の一端と第1の電流源と第7のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第5のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第5のMOSトランジスタのゲートと前記第3のMOSトランジスタのゲートと第1の制御端子と第1のインバータを接続し、前記第2のMOS容量の他端と前記接地端子を接続し、前記第1の電流源の他端と前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第7のMOSトランジスタのゲートと前記第1のインバータのゲートを接続し、前記第2のMOSトランジスタのゲートと第4のMOSトランジスタのドレインと第4のMOS容量の一端と第6のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第4のMOSトランジスタのソースと第3のMOS容量の一端と第2の電流源と第8のMOSトランジスタのドレインを接続し、前記第3のMOS容量の他端と前記電源端子を接続し、前記第2の電流源の他端と前記電源端子を接続し、前記第8のMOSトランジスタのソースと前記電源端子を接続し、前記第4のMOSトランジスタのゲートと第2のインバータと第2の制御端子と前記第6のMOSトランジスタのゲートを接続し、前記第4のMOS容量の他端と前記接地端子を接続し、前記第6のMOSトランジスタのソースと前記接地端子を接続し、前記第2のインバータと前記第8のMOSトランジスタのゲートを接続した回路を備えたことを特徴とする出力バッファ回路。
JP2004340012A 2004-11-25 2004-11-25 出力バッファ回路 Expired - Fee Related JP4526935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340012A JP4526935B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 出力バッファ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340012A JP4526935B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 出力バッファ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006157100A JP2006157100A (ja) 2006-06-15
JP4526935B2 true JP4526935B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=36634907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340012A Expired - Fee Related JP4526935B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 出力バッファ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526935B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459917B2 (ja) * 2015-11-17 2019-01-30 株式会社デンソー 通電素子駆動装置
CN115903986B (zh) * 2023-02-08 2023-05-16 上海海栎创科技股份有限公司 输入输出电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309460A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242674A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2759577B2 (ja) * 1992-05-14 1998-05-28 三菱電機株式会社 バッファ回路
JP2565297B2 (ja) * 1993-12-22 1996-12-18 日本電気株式会社 3ステート・スルーレート出力回路
JP2655096B2 (ja) * 1994-09-29 1997-09-17 日本電気株式会社 出力バッファ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309460A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006157100A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10347325B1 (en) DDR4 memory I/O driver
CN105446923B (zh) 具有上拉升压器和下拉升压器的差分驱动器
US20060190880A1 (en) Output buffer with slew rate control utilizing an inverse process dependent current reference
JPH07283716A (ja) 出力回路及び半導体集積回路
JP4958434B2 (ja) 電圧選択回路
JP4174531B2 (ja) レベル変換回路及びこれを有する半導体装置
JPH02112317A (ja) 出力回路
KR100416625B1 (ko) 기준전압 변동을 감소시키는 차동 타입의 입출력 버퍼
EP2992607B1 (en) Load switch
JP4526935B2 (ja) 出力バッファ回路
JP4354056B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0562491B2 (ja)
JP4796437B2 (ja) 発振回路
CN108829174B (zh) 线性稳压器电路
JPH10215166A (ja) 高出力電圧生成用半導体回路
US20160204696A1 (en) Low voltage switch control
JP4664177B2 (ja) オープンドレイン出力回路
CN110389923B (zh) 一种输出摆幅可调的新型驱动器电路
JP2882193B2 (ja) 信号制御回路
JPH0237833A (ja) 出力回路
JP2947042B2 (ja) 低位相差差動バッファ
JP2006086905A (ja) スルーレート調整回路
JP4726881B2 (ja) 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路
KR100280410B1 (ko) 출력구동회로
JP3077664B2 (ja) 入力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees