JP4523353B2 - 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置 - Google Patents

記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4523353B2
JP4523353B2 JP2004223060A JP2004223060A JP4523353B2 JP 4523353 B2 JP4523353 B2 JP 4523353B2 JP 2004223060 A JP2004223060 A JP 2004223060A JP 2004223060 A JP2004223060 A JP 2004223060A JP 4523353 B2 JP4523353 B2 JP 4523353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
rotation
holder
rotary holder
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004223060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006034866A (ja
Inventor
憲次 福田
龍二 尾▲崎▼
Original Assignee
クリエイションカード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリエイションカード株式会社 filed Critical クリエイションカード株式会社
Priority to JP2004223060A priority Critical patent/JP4523353B2/ja
Publication of JP2006034866A publication Critical patent/JP2006034866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523353B2 publication Critical patent/JP4523353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技場内に設置される遊技媒体貸出装置や精算機などに金額価値を特定する情報を記憶した記憶媒体を収容するために装備する記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置に関する。
従来、パチンコホールなどの遊技場では、金額価値情報を記憶した記憶媒体としてのプリペイドカード(以下、単にカードという)によりパチンコ球やメダルなどの遊技媒体の貸出を行うために、紙幣挿入口に挿入された紙幣の金額に応じた金額価値情報を書き込んだカードを発行するカード発行機、このカードの挿入を受け付けて隣接する遊技機に対し遊技媒体の貸出処理を行う台間機としての遊技媒体貸出装置、及び金額価値の残っているカードを受け付けて精算処理を行う精算機などが設置されている。
上記遊技媒体貸出装置には、カードの発行機能を有するカード発行型のものと、カードの発行機能を有しない非発行型のものとがある。カード発行型の遊技媒体貸出装置は、例えば特許文献1に開示されるように、装置内に予め1枚のカードを収容しておき、紙幣挿入口に所定の紙幣が挿入されると装置内に収容していたカードに挿入紙幣分の金額価値を書き込んでカード出入口に露出させた後、遊技者の操作に応じてこのカードを装置内に引き込み、遊技媒体の貸出処理を行う。金額価値が零になったカードは、別のカードを収容していない場合装置内に回収され、別のカードを収容している場合カード出入口より排出される。
特開平9−140922号公報
ところが、上記カード発行型の遊技媒体貸出装置では、単一のカードを収容しているに過ぎないため、そのカードが抜き取られると店員が新たなカードを補充する必要があるとともに、その補充をするまでの間装置が使用不能となり、稼働率が低くなるという問題がある。特に、高額のカードを発行するものの場合、残額のあるカードを遊技者が抜き取る可能性が高いため、この問題が一層顕著なものである。
また、従来の遊技媒体貸出装置は、カード発行型及び非発行型のいずれも金額価値が零になったカードを装置外に排出しているため、カードが遊技場内で散乱し、店員がカードを回収する作業が必要になるとともに、装置外に排出されたカードを利用した偽造カードによる不正行為を招く虞もある。
このような問題を解決するために、遊技媒体貸出装置が複数枚のカードを収容できるようにすることが考えられるが、複数枚のカードを1枚ずつ排出できる状態に収容するためには大きなスペースが必要になり、特に、台間機として限られた幅の遊技機同士の間に配置される遊技媒体貸出装置では奥行き方向に大型化し、遊技場への適用が困難になる。また、積層して収容された複数枚のカードを1枚ずつ正確に排出するためには複雑な機構が必要になり、部品点数の増加によるコストの上昇を招くという欠点もある。
そこで、本出願人は、先に、以上のことを考慮し、装置の小型化及びコストの低廉化などを図るために、記憶媒体として、カードの代わりに、ICチップを内蔵する棒状のものを用い、この棒状の記憶媒体を複数収容できかつ1つずつ排出できるようにするための新型の記憶媒体収容装置を装備してなる遊技媒体貸出装置を提案している(特願2003−307899号明細書及び図面参照)。この新型の記憶媒体収容装置は、中心軸回りに回転可能に支持された回転ホルダの中心軸の周囲に、それぞれ上記記憶媒体を前側から挿入して収容する複数の記憶媒体収容部を円周方向に所定角度毎に形成し、上記回転ホルダを所定角度ずつ回転させる回転駆動手段を備えてなる。
ところで、上記新型の記憶媒体収容装置を遊技媒体貸出装置の筐体内に装備する場合には、記憶媒体収容装置の回転ホルダを遊技媒体貸出装置の筐体の前面パネルに寄せた状態で記憶媒体収容装置を筐体内に配置するとともに、筐体の前面パネルに回転ホルダの1つの記憶媒体収容部に対向して記憶媒体用の出入口を設け、この出入口を通して回転ホルダの記憶媒体収容部に対し遊技媒体の出し入れを行う。このため、回転駆動手段において、回転ホルダを所定角度ずつ回転させるに当たっては精度良く行う必要があるが、ステッピングモータなどを用いてこれを実現しようとすると回転駆動手段の構成が複雑かつ大型化し、コスト的にも高価になるなどの問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その第1の課題とするところは、回転駆動手段の簡易化及び小型化を図りながら、回転ホルダを所定角度ずつ精度良く回転させるようになし、もって新型の記憶媒体収容装置の実用化を図り得るようにするものである。
また、本発明の第2の課題は、上記新型の記憶媒体収容装置を記憶媒体貸出装置に装備する場合の具体的な態様を提供するものである。
上記第1の課題を解決するため、請求項1に係る発明は、記憶媒体収容装置として、中心軸回りに回転可能に支持され、中心軸の周囲にそれぞれ金額価値を特定する情報を記憶した記憶媒体を前側から挿入して収容する複数の記憶媒体収容部が円周方向に所定角度毎に形成された回転ホルダと、この回転ホルダを中心軸回りに所定角度ずつ回転させる回転駆動手段と、この回転駆動手段により回転ホルダを中心軸回りに所定角度ずつ回転させたときその都度回転ホルダを回転停止位置に保持する保持手段とを備える構成にする。
この構成では、回転駆動手段により回転ホルダを中心軸回り所定角度ずつ回転させたときには、その都度回転ホルダが保持手段により所定角度毎の回転停止位置に保持されるため、回転ホルダの所定角度ずつの回転を精度良く行うことができる。しかも、回転駆動手段としては、ステッピングモータなどを用いて回転ホルダの所定角度ずつの回転を精度良く行う必要はなく、その構成の簡易化及び小型化が図り易くなる。
請求項に係る発明は、上述した構成に加えて、上記保持手段の具体的な形態を提供するものである。すなわち、保持手段を、回転ホルダの外周面に円周方向に所定角度毎に形成された複数の窪みと、これらの窪みに対応して回転ホルダの外周面に当接可能に配置されかつ窪みに嵌合可能なロック部材と、このロック部材が回転ホルダの外周面に当接するように常時付勢する弾性部材とにより構成する。この構成では、弾性部材により付勢されたロック部材は回転ホルダの外周面に常時当接し、この回転ホルダが回転停止位置に位置するときにはその外周面の窪みにロック部材が嵌合して回転ホルダを回転停止位置に保持する。回転ホルダが回転駆動手段により中心軸回りに所定角度回転させられるときには、ロック部材は回転ホルダの回転に伴いその外周面の窪みから抜け出て外周面上を摺動し、隣の窪みに嵌合して回転ホルダを所定角度回転後の回転停止位置に保持するようになる。
請求項に係る発明は、請求項記載の記憶媒体収容装置において、上記各窪みを断面V字状に形成し、その一対の傾斜側壁を、それぞれ中間位置から開口側の部分の傾斜角が中間位置から底側の部分の傾斜角よりも小さい2段に傾斜するように設ける一方、上記ロック部材の先端を山形に尖って形成し、その傾斜角を、上記窪みの傾斜側壁の底側部分の傾斜角よりも小さく開口側部分の傾斜角よりも大きく設定する構成にする。この構成では、ロック部材が回転ホルダの外周面の窪みに嵌合して回転ホルダを回転停止位置に保持するときには、ロック部材の山形の先端が、窪みの一対の傾斜側壁の中間位置にそれぞれ接触して窪みに嵌合する。この嵌合位置よりも回転ホルダが回転し過ぎたときにはロック部材の先端が窪みの回転方向後側の傾斜側壁の開口側部分に接触して回転ホルダの回転が阻止されるため、ロック部材と窪みとの嵌合による回転ホルダの回転停止位置での回転停止及び保持を確実に行うことができる。
請求項に係る発明は、請求項記載の記憶媒体収容装置において、更に、上記ロック部材の動きから回転ホルダの回転を検知する検知手段と、この検知手段の信号を受け、上記回転駆動手段を制御する制御手段とを備える構成にする。この構成では、検知手段がロック部材の動きから回転ホルダの回転を検知し、その検知信号が制御手段に入力されて回転駆動手段の制御つまりフィードバック制御が行われるため、回転ホルダの回転駆動制御を適切に行うことができる。その上、保持手段のロック部材と窪みとの嵌合により回転ホルダの回転停止位置での回転停止及び保持を確実に行うことができるので、検知手段の誤検出ひいては回転駆動手段の誤制御を未然に防止できる。
上記第2の課題を解決するため、請求項に係る発明は、請求項1ないし請求項のいずれか一つに記載の記憶媒体収容装置を用いた遊技媒体貸出装置において、上記記憶媒体収容装置を、その回転ホルダを筐体の前面パネルに寄せた状態で筐体内に配置し、筐体の前面パネルに、回転ホルダの1つの記憶媒体収容部に対向して記憶媒体を出し入れするための出入口を設ける構成にする。この構成では、記憶媒体収容装置の回転ホルダが円周方向に所定角度毎の回転停止位置に確実に保持されることから、遊技媒体貸出装置における筐体の前面パネルの出入口を通して回転ホルダの記憶媒体収容部に対し記憶媒体の出し入れを円滑にかつ確実に行うことができる。
以上のように、本発明の記憶媒体収容装置によれば、回転ホルダを回転駆動手段により中心軸回り所定角度ずつ回転させたときには、その都度回転ホルダが回転駆動手段とは別の保持手段により所定角度毎の回転停止位置に保持されるため、回転駆動手段の簡易化及び小型化を図りながら、回転ホルダの所定角度ずつの回転を精度良く行うことができ、実用化を有効に図ることができる。
その上、保持手段が回転ホルダの外周面に形成された窪みと弾性部材により付勢されたロック部材との嵌合により回転ホルダを回転停止位置に保持するものであるため、保持手段自体の簡易化を図ることができ、実用化をより図ることができる。
特に、請求項に係る発明では、回転ホルダが窪みとロック部材との嵌合位置よりも回転し過ぎたときにはロック部材の先端が窪みの回転方向後側の傾斜側壁の開口側部分に接触して回転ホルダの回転が阻止されるため、ロック部材と窪みとの嵌合による回転ホルダの回転停止位置での回転停止及び保持を確実に行うことができ、信頼性を高めることができる。
請求項に係る発明では、検知手段がロック部材の動きから回転ホルダの回転を検知し、その検知信号に基づいて回転駆動手段のフィードバック制御が行われるため、回転ホルダの回転駆動制御を適切に行うことができる上、保持手段のロック部材と窪みとの嵌合により回転ホルダの回転停止位置での回転停止及び保持を確実に行うことができるので、検知手段の誤検出ひいては回転駆動手段の誤制御を未然に防止することができ、信頼性をより高めて実用化を一層図ることができる。
また、本発明の遊技媒体貸出装置によれば、筐体の前面パネルの出入口を通して筐体内に配置した記憶媒体収容装置の回転ホルダの記憶媒体収容部に対し記憶媒体の出し入れを円滑にかつ確実に行うことができるので、実施化を図る上で非常に有利なものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態である実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の一実施形態に係る遊技媒体貸出装置Aの外観を示し、この遊技媒体貸出装置Aは、遊技場内の横並びに隣接する2台のパチンコ機の間に台間機として設置されるものである。
上記遊技媒体貸出装置Aは、筐体1内に紙幣識別機2、カードユニット3、記憶媒体収容装置4及び主制御基板(図示せず)などを装備してなり、筐体1の正面側を構成する正面パネル1aには上側から紙幣挿入口11、マルチランプ12、情報表示部13、確認ボタン14、リモコン表示部15、カード出入口16、モード表示部17及び記憶媒体用出入口18が設けられている。
上記紙幣挿入口11は、筐体1内の紙幣識別機2と連通しており、この紙幣挿入口11から所定の紙幣(例えば千円札)を挿入すると紙幣識別機2でその紙幣が真正であることを確認した後、紙幣識別機2から紙幣を遊技媒体貸出装置Aの背面側に配置される紙幣搬送装置(図示せず)に送出するようになっている。
上記マルチランプ12は、遊技媒体貸出装置Aの動作状態を点灯色及び点灯状態(例えば連続点灯状態又は点滅状態)によって表示するものである。また、情報表示部13は、エラーコードなどの情報を7セグメントで表示するもので、確認ボタン14の押し操作により表示が行われる。リモコン表示部15は、リモコンの故障時などを7セグメントで表示するものである。
上記モード表示部17は、カードユニット3又は記憶媒体収容装置4のいずれが使用可能なモードであるかを「△」記号側の上半部又は「▽」記号側の下半部を点灯して表示するものである。カードユニット3が使用可能なモードの場合、カード出入口16にカードが挿入されているときに、紙幣挿入口11に所定の紙幣を挿入するとカード出入口16に挿入されているカードに挿入金額に相当する分の金額価値を書き込ませ、隣接する一方のパチンコ機に対し貸出データを送信してパチンコ球の貸出処理を行わせる。また、記憶媒体収容装置4が使用可能なモードの場合、カードの代わりに、図3に示すような記憶媒体20を、記憶媒体用出入口18から発行するとともに、記憶媒体20の出入口18への挿入を受け付け、その記憶媒体20の金額価値に応じた数のパチンコ球の貸出処理を隣接する一方のパチンコ機に対し行わせる。
上記記憶媒体20は、図3に示すように、合成樹脂からなる棒状のボディ21と、このボディ21内の軸方向中央部に埋設されたICチップ22とからなる。ボディ21の軸方向と直交する断面形状ないし輪郭形状は、上面を下面よりも幅広でかつ円弧状に、下面を略直線状にそれぞれ設けて上下非対称に形成されており、ICチップ22は、このボディ21の上面側に寄り添って埋設されている。また、ボディ21は、上面側ボディ21aと下面側ボディ21bの2つに分割されてなり、上記ICチップ22は、上面側ボディ21aの合わせ面中心部に形成した凹部23内に収納した状態で上面側ボディ21aと下面側ボディ21bとに挟まれて設けられている。上面側ボディ21aと下面側ボディ21bとは、互いに色違いに設けられており、例えば上面側ボディ21aは記憶媒体20の金額価値に応じて赤色、黄色又は青色などに着色され、下面側ボディ21bは記憶媒体20の金額価値に拘わらず黒色に着色されている。さらに、記憶媒体20の上面である上面側ボディ21aの軸方向両端部にはそれぞれ矩形状の係合凹部24,24が形成されているとともに、記憶媒体20の下面である下面側ボディ21bには軸方向に延びる1条の嵌合溝25が形成されている。よって、記憶媒体20は、記憶媒体用出入口18に挿入する際には上下を正しくすれば前後を問わないようになっている。
上記記憶媒体収容装置4は、図4及び図5に詳示するように、箱形のケース31と、このケース31内の前部側に中心軸32を前後方向に向けた状態でかつ中心軸32回りに回転可能に支持された回転ホルダ33と、この回転ホルダ33の後述する各記憶媒体収容部40内に収容された記憶媒体20をそれぞれ収容位置に保持するロック機構34と、このロック機構34により保持された記憶媒体20のうち、回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40内に収容された記憶媒体20の保持状態(ロック状態)を解除するロック解除手段35と、このロック解除手段35により記憶媒体20の保持状態が解除された時その記憶媒体20を収容位置よりも前側へ押し出す押圧手段36と、回転ホルダ33を中心軸32回りに所定角度ずつ回転させる回転駆動手段37と、ケース31内の後部側に配置されかつロック解除手段35及び回転駆動手段37の作動(詳しくは後述する直動型ソレノイド46,65の作動)を制御する制御手段としての制御基板38とを備えている。ケース31は半割りのもので、筐体1の側面にねじ止めにより固定されたベース31aと、このベース31aに重ね合わせてねじ止めにより固定されたカバー31bとからなる。
上記回転ホルダ33の中心軸32の周囲にはそれぞれ上記記憶媒体20を前側から挿入して収容する6つの記憶媒体収容部40,40,…が円周方向に所定角度(60°)毎に形成されている。この回転ホルダ33の前端部は、ケース31の前壁より前方に突出しているとともに、回転ホルダ33の6つの記憶媒体収容部40,40,…うち、中心軸32の真上で最上部に位置する記憶媒体収容部40は、前面パネル1aの記憶媒体用出入口18に対向するようになっており、回転ホルダ33の各記憶媒体収容部40に対する記憶媒体20の挿入及び排出は、その記憶媒体収容部40が最上部に位置するときに行われる。また、回転ホルダ33の各記憶媒体収容部40は、記憶媒体20の断面形状に対応して、中心軸32と直交する断面形状が内側(中心軸32寄り)と外側(外周面寄り)とで非対称に形成されており、この各記憶媒体収容部40の挿入口側にはそれぞれ内側より突出する突起部41が回転ホルダ33と一体に形成されており、この突起部41は、各記憶媒体収容部40内に記憶媒体20を挿入して収容するときこの記憶媒体20の嵌合溝25に嵌合するようになっている(図6参照)。
上記ロック機構34は、図6及び図7に拡大詳示するように、各記憶媒体収容部40に対応してそれぞれ回転ホルダ33の後部外周に設けられた6つのロック部材42,42,…と、回転ホルダ33の後端面に設けられた1つの弾性部材としてのばね部材43とからなる。上記各ロック部材42は、図8に詳示するように、一端部に記憶媒体20の係合凹部24に係合可能なフック部42aを有し、中央部に左右一対の軸部42b,42bを有するもので、フック部42aを前向きにした状態で回転ホルダ33に対し軸部42b回りに回動可能に支持されている。また、上記ばね部材43は、図9に詳示するように、回転ホルダ33の後端面に固定された略円形状の固定部43aと、この固定部43aの周縁部に各記憶媒体収容部40ないし各ロック部材42に対応してそれぞれ後向きに略直角に折り曲げてなる6つの板ばね部43b,43b,…とを有している。このばね部材43の各板ばね部43b上にそれぞれ対応するロック部材42のフック部42aと反対側の端部が重ね合わせて支持され、ばね部材43により各ロック部材42のフック部42aが記憶媒体20の係合凹部24に係合する方向に常時回動付勢されている。
上記ロック解除手段35は、図4及び図6に示すように、中央部で支軸44回りに回動可能に支持され、一端が回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40に対応するロック部材42のフック部42aと反対側の端部の上方にまで延びる解除レバー45と、この解除レバー45の他端にプランジャ46aの先端が連結されたソレノイド46とからなる。このソレノイド46は、電源のオンオフ切替によりプランジャ46aが軸方向に移動する直動型のもので、プランジャ46aを下向きにして配置されている。そして、電源のオフ時には図4及び図6に示すように、ソレノイド46のプランジャ46aは、コイルばね46bの付勢力によりソレノイド本体46cから下方に最大限に突出しており、電源をオンに切り替えるとプランジャ46aがソレノイド本体46cに引き寄せられ、解除レバー45が支軸44回りに図で時計方向に回動してロック部材42のフック部42aと反対側端部を押圧するようになっている。尚、解除レバー45の支軸44が貫通する貫通孔47は、解除レバー45の回動時の軸方向変位を許容するために長孔に形成されている。
上記押圧手段36は、同じく図4及び図6に示すように、回転ホルダ33の各記憶媒体収容部40にそれぞれ設けられた6つの押圧部材48,48,…と、この各押圧部材48を介して記憶媒体収容部40内の記憶媒体20をそれぞれ前側へ押し出すように付勢する6つの弾性部材としてのコイルばね49,49,…とからなる。上記各押圧部材48は、記憶媒体収容部40内の記憶媒体20の端面に当接可能でかつ回転ホルダ33の軸方向に沿って摺動可能に設けられた押圧部48aと、この押圧部48aから上記ばね部材43の固定部43aに設けた挿通孔50(詳しくは図9参照)を通して後方にまで延出するロッド部48bとを有しており、このロッド部48bの後端には斜めに傾斜する反射面48cが形成されている。上記各コイルばね49は、この各押圧部材48のロッド部48b外周に押圧部48aとばね部材43の固定部43aとの間に縮装した状態で配置されている。
一方、ケース31のベース31aには、図4及び図6に示すように、回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40に対向して、通信部52及び感知センサ53が設けられている。通信部52は、そのアンテナ面52aが回転ホルダ33の上方でその外周面に近接した状態で配置されていて、この回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40内に収容された記憶媒体20のICチップ22との間で微少な電力によって非接触で通信が可能で、この記憶媒体20のICチップ22に対し金額価値を特定する情報などの書き込み及び読み込みが可能になっている。また、感知センサ53は、本実施形態では光センサからなり、回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40に対応する押圧部材48の反射面48cに向けて光を照射し、この反射面48cからの反射光の有無により上記記憶媒体収容部40内に記憶媒体20が収容されているか否かを判定するようになっている。感知センサ53は、制御基板38に信号授受可能に接続されている一方、通信部52は、遊技媒体貸出装置Aの主制御基板に信号授受可能に接続され、この通信部52で読み込んだ記憶媒体20の金額価値の情報に基づいて主制御基板はパチンコ球の貸出処理制御を行う。
また、上記回転ホルダ33の外周面には、図5に示し、図10に拡大詳示するように、回転ホルダ33の回転停止位置毎つまり円周方向に60°間隔毎にそれぞれ窪み54,54,…が形成されているとともに、回転ホルダ33の下方には、これらの窪み54,54,…に対応して回転ホルダ33の外周面に当接可能でかつ窪み54に嵌合可能な1つのロック部材55と、このロック部材55が回転ホルダ33の外周面に当接するようにロック部材55を上方つまり回転ホルダ33の中心に向けて常時付勢する弾性部材としてのコイルばね56とが配置されており、これらにより、回転ホルダ33が中心軸32回りに60°回転する毎に上記ロック部材55が1つの窪み54に嵌合して回転ホルダ33を回転停止位置に保持する保持手段57が構成されている。
上記各窪み54は断面V字状に形成され、その一対の傾斜側壁54a,54aは、それぞれ中間位置54bから開口側の部分54cの傾斜角(つまり窪み54の中心線と直交する基準線に対する角度)が中間位置54bから底側の部分54dの傾斜角よりも小さい2段に傾斜するように、つまり中間位置54bが傾斜側壁54aの屈折点になるように設けられている。一方、上記ロック部材55は、先端部が山形に尖り全体が野球のホームベース状に形成されており、その先端部の傾斜角は、上記窪み54の傾斜側壁54aの底側部分54dの傾斜角よりも小さく開口側部分54cの傾斜角よりも大きく設定され、ロック部材55の先端部が窪み54に嵌合したときには窪み54の各傾斜側壁54aの屈折点54bにロック部材55の先端部が接触するようになっている。また、ロック部材55は、ケース31に形成した収容部31c内から先端部が上方に向かって出没可能に配置されているとともに、このロック部材55の基端面である下端面には遮蔽ロッド58の一端が固定されており、上記コイルばね56は、収容部31c内の遮蔽ロッド58外周に配置されている。
上記遮蔽ロッド58の他端部は、収容部31cよりも下方に延出されており、この遮蔽ロッド58の他端つまり下端に対応して光センサ59がケース31に取り付けている。この光センサ59は、投光部59aと受光部59bとの間に遮蔽ロッド58の下端が位置するか否かによりロック部材55の上下動作、ひいてはこの動作から回転ホルダ33の回転を検知する検知手段としての機能を有するものであり、その検知信号は、図10に実線で示す如くロック部材55が回転ホルダ33の窪み54に嵌合した状態から、図10に仮想線で示す如くロック部材55が回転ホルダ33の窪み54外の外周面に当接して収容部31c内に没入し、遮蔽ロッド58の下端が透光部59a及び受光部59bの上下方向中間位置にまで降下した状態に変化した時点で出力されるように設定されており、その出力信号は制御基板38に入力される。
さらに、上記回転駆動手段37は、図4、図6及び図7に示すように、回転ホルダ33の後端面にばね部材43と共に固定された係合部材61と、この係合部材61に対応して、つまり回転ホルダ33の後端側で回転ホルダ33の中心軸32と直交する平面内に沿って移動可能に、詳しくは支軸62回りに回動可能に配置された可動部材63と、この可動部材63を回転ホルダ33に対し近接方向又は離間方向に選択的に伝達アーム64を介して移動させるソレノイド65とを備えている。
上記係合部材61は、回転ホルダ33の後端面にばね部材43の固定部43aを介在して回転ホルダ33と同心状に固定された略円筒状の固定部61aと、この固定部61aに円周方向に所定角度(60°)毎に形成された6つの円柱状のボス部61b,61b,…と、この各ボス部61bの先端からそれぞれ後方に突出して形成された6つの係合突起部61c,61c,…とからなり、6つの係合突起部61c,61c,…は、固定部61aにより互いに連結されている。また、各係合突起部61cは、ボス部61bと同一半径の半円柱状のもので、外周面に円弧状曲面61dと平面61eとを有しており、平面61eは、回転ホルダ33の半径方向外向きでかつ回転方向前向きに臨んで設けられている。
上記可動部材63は、図7に示すように、平面形状が略三角形状のもので、その1つの角部で支軸62を介してケース31のベース31a側に回動可能に支持されている。この可動部材63の支軸62と対向する一辺の回転ホルダ33側には、図11にも示すように、上記各係合突起部61cに係合可能な係合爪66が回動部材63に形成した一対の保持片67,67により保持されつつ側方に出没可能に設けられており、この係合爪66は、可動部材63に装着した板ばね68により可動部材63の一辺から側方に突出した状態に常時付勢されている。また、可動部材63には、ケース31のベース31a側に設けた支持部材69(図4参照)に突設されたガイドピン70が貫通しこのガイドピン70と協働して可動部材63の回動をガイドする円弧状のガイド孔71が設けられているとともに、伝達アーム64の押圧部64aが当接するピン部72が突出して形成されている。可動部材63の別の角部には丸孔73が設けられ、この丸孔73には可動部材63を回転ホルダ33から離間する方向に付勢するコイルばね74の一端が掛け止めされている。
上記ソレノイド65は、ロック解除手段35のソレノイド46と同じく電源のオンオフ切替によりプランジャ65aが軸方向に移動する直動型のもので、ロック解除手段35のソレノイド46の真下でプランジャ65aを下向きにして配置されている。
次に、上記実施形態の作動、特に、本発明の特徴点に係る記憶媒体収容装置4の回転ホルダ33を回転停止位置に保持する保持手段57の作動などを、図5及び図10に加え、図12及び図13を参照しながら説明する。
今、図5及び図10に示すように、回転ホルダ33の外周面の1つの窪み54にロック部材55の先端部がコイルばね56の付勢力を受けた状態で嵌合することにより、回転ホルダ33は、その最上部に位置する記憶媒体収容部40が筐体1の前面パネル1aの記憶媒体用出入口18に対向する回転停止位置に保持されている。このとき、上記ロック部材55の先端部は、窪み54の一対の傾斜側壁54a,54aの屈折点54bにそれぞれ接触して安定性よく嵌合しているため、回転ホルダ33の回転停止位置での保持力を高めて回転ホルダ33のガタツキを防止することができる。
そして、このような状態から回転駆動手段37により回転ホルダ33を中心軸32回りに図で反時計方向に60°回転させたときには、ロック部材55は、図12に示すように回転ホルダ33の回転に伴いその外周面の窪み54から抜け出て外周面上を摺動し、隣の窪み54に嵌合して回転ホルダ33を60°回転後の回転停止位置に保持する。このとき、ロック部材55は、ケース31の収容部31c内に埋没する位置と収容部31内から突出する位置との間を移動し、光センサ59は、このロック部材55の動作から回転ホルダ33の回転を検知し、制御基板38に向けて検知信号を出力する。制御基板38は、この検知信号を基に回転駆動手段35及び回転駆動手段37の各ソレノイド46,65の作動を制御する。
上記回転ホルダ33が慣性力などにより回転停止位置よりも回転し過ぎたときには、図13に示すようにロック部材55の先端部が窪み54の回転方向後側の傾斜側壁54aの開口側部分54cに接触して回転ホルダ33の回転が阻止され、回転ホルダ33が回転停止位置にまで戻される。このため、ロック部材55と窪み54との嵌合による回転ホルダ33の回転停止位置での回転停止及び保持を確実に行うことができる。また、このとき、ロック部材55がケース31の収容部31c内に埋没する位置にまで移動することはないので、光センサ59から検知信号が誤って出力されることもない。
このように、記憶媒体収容装置4の回転ホルダ33が中心軸32回りに60°回転して回転ホルダ33の最上部に位置する記憶媒体収容部40が筐体1の前面パネル1aの記憶媒体用出入口18に対向するときには、保持手段57により回転ホルダ33が回転停止位置に確実に停止しかつ保持されるため、上記出入口18を通して回転ホルダ33の記憶媒体収容部40に対し記憶媒体20の出し入れを円滑にかつ確実に行うことができる。しかも、回転ホルダ33を回転させる回転駆動手段37としては、ステッピングモータなどを用いて回転ホルダ33の所定角度ずつの回転を精度良く行う必要はないので、その分回転駆動手段37の簡易化及び小型化を図ることができる。
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態を包含するものである。例えば上記実施形態では、回転ホルダ33の外周面に断面V字状の窪み54を円周方向に60°間隔に6つ形成し、回転ホルダ33の下方にこの窪み54に嵌合可能な先端が山形に尖ったロック部材55を配置したが、本発明は、窪み54及びロック部材55の形状を限定するものではなく、例えば窪み54の形状を円弧状に、ロック部材55の形状を円形状にそれぞれ形成してもよい。
また、上記実施形態では、遊技場内の2台のパチンコ機の間に設置される台間機としての自発行型の遊技機媒体貸出装置Aに記憶媒体収容装置4を装備した場合について述べたが、本発明の記憶媒体収容装置は、記憶媒体を発行しない非発行型の遊技媒体貸出装置、2台のスロットマシンの間に設置される台間機としての遊技媒体貸出装置など型式の異なる遊技媒体貸出装置、あるいは遊技媒体貸出装置以外に遊技媒体発行装置又は精算機に装備する場合にも同様に適用することができる。
本発明の実施形態に係る遊技媒体貸出装置の正面図である。 同じく一部切開側面図である。 (a)は記憶媒体の平面図、(b)は同正面図、(c)は同底面図、(d)は同右側面図、(e)は(a)のX−X線における断面図である。 記憶媒体収容装置の構成を示す一部切開側面図である。 図4のY−Y線における拡大断面図である。 図4の回転ホルダ付近の拡大図である。 図4のZ方向から見た矢視図である。 記憶媒体をロックするロック部材の斜視図である。 上記ロック部材をロック状態に回動付勢するためのばね部材の斜視図である。 図5の回転ホルダ及び保持手段付近の拡大図である。 図7のM方向から見た可動部材の側面図である。 保持手段の作動を説明するための図5相当図である。 同じく図5相当図である。
符号の説明
A 遊技媒体貸出装置
1 筐体
1a 前面パネル
4 記憶媒体収容装置
18 記憶媒体用出入口
20 記憶媒体
32 中心軸
33 回転ホルダ
37 回転駆動手段
38 制御基板(制御手段)
40 記憶媒体収容部
54 窪み
54a 傾斜側壁
54b 中間位置(屈折点)
54c 開口側部分
54d 底側部分
55 ロック部材
56 コイルばね(弾性部材)
57 保持手段
59 光センサ(検知手段)

Claims (4)

  1. 中心軸回りに回転可能に支持され、中心軸の周囲にそれぞれ金額価値を特定する情報を記憶した記憶媒体を前側から挿入して収容する複数の記憶媒体収容部が円周方向に所定角度毎に形成された回転ホルダと、
    この回転ホルダを中心軸回りに所定角度ずつ回転させる回転駆動手段と、
    この回転駆動手段により回転ホルダを中心軸回りに所定角度ずつ回転させたときその都度回転ホルダを回転停止位置に保持する保持手段とを備えており、
    上記保持手段は、回転ホルダの外周面に円周方向に所定角度毎に形成された複数の窪みと、これらの窪みに対応して回転ホルダの外周面に当接可能に配置されかつ窪みに嵌合可能なロック部材と、このロック部材が回転ホルダの外周面に当接するように常時付勢する弾性部材とからなることを特徴とする記憶媒体収容装置。
  2. 上記各窪みは断面V字状に形成され、その一対の傾斜側壁は、それぞれ中間位置から開口側の部分の傾斜角が中間位置から底側の部分の傾斜角よりも小さい2段に傾斜するように設けられており、上記ロック部材の先端は山形に尖って形成され、その傾斜角は、上記窪みの傾斜側壁の底側部分の傾斜角よりも小さく開口側部分の傾斜角よりも大きく設定されている請求項1記載の記憶媒体収容装置。
  3. 上記ロック部材の動きから回転ホルダの回転を検知する検知手段と、
    この検知手段の信号を受け、上記回転駆動手段を制御する制御手段とを更に備えてなる請求項2記載の記憶媒体収容装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の記憶媒体収容装置を用いた遊技媒体貸出装置であって、
    上記記憶媒体収容装置は、その回転ホルダを筐体の前面パネルに寄せた状態で筐体内に配置されており、筐体の前面パネルには回転ホルダの1つの記憶媒体収容部に対向して記憶媒体を出し入れするための出入口が設けられていることを特徴とする遊技媒体貸出装置。
JP2004223060A 2004-07-30 2004-07-30 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置 Expired - Fee Related JP4523353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223060A JP4523353B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223060A JP4523353B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006034866A JP2006034866A (ja) 2006-02-09
JP4523353B2 true JP4523353B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=35900465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004223060A Expired - Fee Related JP4523353B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523353B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204885A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 遊技機用コイン形プリペイド記録媒体の媒体処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204885A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 遊技機用コイン形プリペイド記録媒体の媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006034866A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI338267B (ja)
US20140263385A1 (en) Multi-function card handling apparatus and methods of operation
JP5152956B2 (ja) 遊技媒体処理装置
JP4523353B2 (ja) 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置
JP4828213B2 (ja) 遊技機における押しボタン取付構造
JP4361436B2 (ja) 遊技媒体貸出装置
JP2005293097A (ja) コイン判別装置、及びこれを備えた台間貸出機。
JP4448734B2 (ja) 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置
JP4584053B2 (ja) Icコイン処理装置および遊技媒体貸出機
JP4250563B2 (ja) 記憶媒体収容装置及びそれを用いた遊技媒体貸出装置
JP2006238941A (ja) 遊技関連装置及びそれに用いる記憶媒体
JP4340499B2 (ja) 遊技媒体貸出機
US20200410306A1 (en) Dual rib coin resistant gate for a payment interface
EP2048630B1 (en) Value medium processing device
JP4445833B2 (ja) 記憶媒体収容装置及びそれを用いた精算機
JP4276229B2 (ja) 制御装置および遊技媒体貸出機
JP4471523B2 (ja) 遊技機用icコイン処理装置および台間機
JP4993988B2 (ja) 遊技媒体貸出しシステム
JP5132898B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JP2005073945A (ja) 遊技媒体貸出機及び記録媒体
JP4878506B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JP2010097582A (ja) 価値媒体処理装置
JP4993943B2 (ja) Icコイン処理装置
JP2002191846A (ja) 遊技機用icコイン処理装置および台間機
JP4993942B2 (ja) Icコイン処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees