JP4520374B2 - チップ状固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

チップ状固体電解コンデンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520374B2
JP4520374B2 JP2005187580A JP2005187580A JP4520374B2 JP 4520374 B2 JP4520374 B2 JP 4520374B2 JP 2005187580 A JP2005187580 A JP 2005187580A JP 2005187580 A JP2005187580 A JP 2005187580A JP 4520374 B2 JP4520374 B2 JP 4520374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solid electrolytic
cathode
electrolytic capacitor
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005187580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007012649A (ja
Inventor
村上  順一
崇夫 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Capacitor Ltd
Original Assignee
Nichicon Capacitor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Capacitor Ltd filed Critical Nichicon Capacitor Ltd
Priority to JP2005187580A priority Critical patent/JP4520374B2/ja
Publication of JP2007012649A publication Critical patent/JP2007012649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520374B2 publication Critical patent/JP4520374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明はチップ状固体電解コンデンサに関するものである。
電子機器の小形化に伴い、固体電解コンデンサには高密度実装が可能な形状が求められ、コンデンサの陽極および陰極が製品の下面に位置する、いわゆる下面電極タイプのチップ状固体電解コンデンサが多用されている。
従来の下面電極タイプチップ状固体電解コンデンサは、図3のように陽極リード1を有し、固体電解質層、陰極引出層を形成したコンデンサ素子2と金属条材7を溶接した後、該金属条材と電極基板の陽極内部電極9aとを、また、コンデンサ素子の陰極引出層と陰極内部電極9bとを導電性接着剤を介して接続し、外装樹脂6で封止する構造としていた(例えば特許文献1参照)。
特開2002−8944号公報
電子部品の高密度実装化が進められ、さらなる素子体積効率の改善や高容量の収容が求められる中、従来技術では、内部電極としてメッキ層を形成した電極基板を用いているため、電極基板の厚みが25μm以上必要となり、製品中に占める電極基板の厚みの分、素子収容容量が低下するという問題があった。
本発明は、上記課題を解決するものであり、陽極リードを具備し、誘電体酸化皮膜、固体電解質層、陰極引出層を形成したコンデンサ素子と、固体電解コンデンサの電極となる外部電極層と、外装樹脂とを有し、該外部電極層上に配置され、該コンデンサ素子の陽極リード側に接続される金属条材および陰極引出層が各々接続される陽極接続層および陰極接続層とを有するチップ状固体電解コンデンサにおいて、
凹部を形成したプラスチックフィルムの該凹部に導電性接着剤を塗布し、金属条材および陰極引出層を固着し、該導電性接着剤を硬化させて陽極接続層、陰極接続層とし、樹脂外装した後、該プラスチックフィルムを除去して陽極接続層、陰極接続層を同一面から露出させ、該露出面を金属にて被覆し、外部電極層を形成することを特徴とするチップ状固体電解コンデンサの製造方法である。
また、上記のプラスチックフィルムがポリイミドフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリプロピレンフィルムであることを特徴とするチップ状固体電解コンデンサの製造方法である。
外部電極層を形成する金属の被覆方法は、メッキまたははんだ浸漬が望ましい。
本発明は、製品中に電極基板が存在しない構造であるため、従来法と比べ、内部コンデンサ素子の体積拡大が可能となり、コンデンサ素子収容容積が高いチップ状固体電解コンデンサを得ることができる。
[実施例]
以下に本発明による実施例について、添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施例を示す下面電極タイプのチップ状固体電解コンデンサの断面図である。
まず、弁作用金属粉末のタンタル粉末を加圧成形後、焼結し、得られた焼結体に誘電体酸化皮膜、固体電解質層、陰極引出層を順次形成し、コンデンサ素子2とする。続いて、図2に示す厚さ60μmのポリイミドフィルムに、エッチング加工で深さ10μmの凹部を形成したプラスチックフィルム8を作製し、凹部に、エポキシ系の銀ペーストからなる導電性接着剤3を充填した。なお、導電性接着剤3の充填量は、コンデンサ素子2との接続の際、コンデンサ素子2とプラスチックフィルム8が直接触れない量とした。
さらに、導出リード1とニッケルを母材とし、錫メッキを施した金属条材7とを抵抗溶接し、プラスチックフィルムの凹部に充填した導電性接着剤3と金属条材7を、導電性接着剤4とコンデンサ素子2をそれぞれ接続し、導電性接着剤3を硬化させた後、外装樹脂で封止した。その後、プラスチックフィルムを除去して硬化した導電性接着剤(銀層)を露出させ、該露出面に順次ニッケルと錫をメッキし外部電極層5を形成し、下面電極タイプ1608サイズのチップ状固体電解コンデンサを作製した。
(従来例)
図3は、従来の下面電極タイプのチップ状固体電解コンデンサの断面図である。
実施例と同様の方法でコンデンサ素子2を作製し、該コンデンサ素子2と金属条材7を溶接した後、ポリイミドを母材とし、コンデンサの電極となる電極基板と、外装樹脂6とを有し、上記電極基板が複数の貫通孔または切欠き部を有する絶縁層11と、該貫通孔または切欠き部に配置される陽極内部電極9aおよび陰極内部電極9bと、該陽極内部電極9aおよび陰極内部電極9bに接続される導電板10と、該導電板より外部に接続される外部電極層5からなる厚さ60μmの電極基板を用い、該金属条材と陽極内部電極9aおよびコンデンサ素子の陰極引出層と陰極内部電極9bを、導電性接着剤を介して各々接続した後、トランスファーモールドにより外装樹脂6で封止し、1608サイズの下面電極タイプチップ状固体電解コンデンサを作製した。従来例の素子収容容積を1.0とした時の、実施例の素子収容容積比率を表1に示す。
Figure 0004520374
表1より、実施例は従来例より素子収容容積比率が高く、改善されていることが分かる。これは、製品中に電極基板が存在せず、従来と比較し、内部コンデンサ素子の拡大が可能なためである。
以上のように、本発明のチップ状固体電解コンデンサは、素子収容容積率を向上させ、かつ、製品の小形化、大容量化を図ることができる。
本発明のプラスチックフィルムとして、ポリイミドフィルムを用いたが、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリ塩化ビニル、エチレン系アイオノマーのフィルムを用いても同様の効果が得られる。
また、導電性接着剤として、エポキシ系の銀ペーストを用いたが、アクリル系、ポリエステル系、フェノール系、シリコーン系、ポリウレタン系、ポリ酢酸ビニル系、ポリビニルブチラール系、ポリアクリル酸エステル系の銀ペーストを使用しても同様の効果が得られる。
本発明の実施例によるチップ状固体電解コンデンサの断面図である。 本発明の実施例によるプラスチックフィルムの断面図である。 従来例によるチップ状固体電解コンデンサの断面図である。
符号の説明
1 陽極リード
2 コンデンサ素子
3 導電性接着剤(陽極接続層)
4 導電性接着剤(陰極接続層)
5 外部電極層
6 外装樹脂
7 金属条材
8 プラスチックフィルム
9a 陽極内部電極
9b 陰極内部電極
10 導電板

Claims (2)

  1. 陽極リードを具備し、誘電体酸化皮膜、固体電解質層、陰極引出層を形成したコンデンサ素子と、固体電解コンデンサの電極となる外部電極層と、外装樹脂とを有し、該外部電極層上に配置され、該コンデンサ素子の陽極リード側に接続される金属条材および陰極引出層が各々接続される陽極接続層および陰極接続層とを有するチップ状固体電解コンデンサにおいて、
    凹部を形成したプラスチックフィルムの該凹部に導電性接着剤を塗布し、金属条材および陰極引出層を固着し、該導電性接着剤を硬化させて陽極接続層、陰極接続層とし、樹脂外装した後、該プラスチックフィルムを除去して陽極接続層、陰極接続層を同一面から露出させ、該露出面を金属にて被覆し、外部電極層を形成することを特徴とするチップ状固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 請求項1のプラスチックフィルムがポリイミドフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリプロピレンフィルムであることを特徴とするチップ状固体電解コンデンサの製造方法。
JP2005187580A 2005-06-28 2005-06-28 チップ状固体電解コンデンサの製造方法 Active JP4520374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187580A JP4520374B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187580A JP4520374B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012649A JP2007012649A (ja) 2007-01-18
JP4520374B2 true JP4520374B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37750805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187580A Active JP4520374B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 チップ状固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520374B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009476A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Tokin Corp 下面電極型固体電解コンデンサ及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204376A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001006978A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Matsuo Electric Co Ltd チップコンデンサ
JP2002134653A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204376A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001006978A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Matsuo Electric Co Ltd チップコンデンサ
JP2002134653A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007012649A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152946B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
CN109698072A (zh) 固体电解电容器的制造方法以及固体电解电容器
JP2008098394A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008028383A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP4653682B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2005166832A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2009158692A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP7259994B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2006040938A (ja) 固体電解コンデンサ、それを用いた積層コンデンサおよびその製造方法
JP2007081069A (ja) チップ型固体電解コンデンサおよび端子ならびに端子の製造方法
JP2006032516A (ja) 積層型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2017092237A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
CN1460274A (zh) 固体电解电容及其制造方法
JP4520374B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JP2002237431A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JP7226081B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法、及び、固体電解コンデンサ
JP2006032880A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4276774B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2021097165A (ja) 固体電解コンデンサ
JP4838214B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2002110459A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2004281716A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP2002008944A (ja) チップ状コンデンサ
JP2005311216A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4520374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250