JP4519328B2 - 音響変換器、及びこのための製造方法 - Google Patents

音響変換器、及びこのための製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4519328B2
JP4519328B2 JP2000619967A JP2000619967A JP4519328B2 JP 4519328 B2 JP4519328 B2 JP 4519328B2 JP 2000619967 A JP2000619967 A JP 2000619967A JP 2000619967 A JP2000619967 A JP 2000619967A JP 4519328 B2 JP4519328 B2 JP 4519328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
converter
insulating film
removal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000619967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500955A (ja
Inventor
ラダバウム、イーガル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Medical Solutions USA Inc
Original Assignee
Siemens Medical Solutions USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Medical Solutions USA Inc filed Critical Siemens Medical Solutions USA Inc
Publication of JP2003500955A publication Critical patent/JP2003500955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519328B2 publication Critical patent/JP4519328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49007Indicating transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/4908Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音響変換器に関し、特に、高周波数域において作動することができる新規の超音速の静電気変換器、及び変換器などの新規製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
音響変換器は、音波を発信したり受信したりするのに用いられる電気装置である。超音波変換器は、人間の感知を超える周波数域、すなわち約20KHzで作動される音響変換器の一形式である。音響変換器は、医療用の撮像、非破壊的な数値評価、及び他の用途に用いられている。最もありふれた音響変換器の形式は、圧電変換器であり、これは低くて狭い周波数幅で作動される。圧電変換器は、電気と音響のエネルギーとの間の空気中での変換において十分ではない。さらに、空気中で作動する圧電変換器の周波数は、かなり低い。
【0003】
作動する高周波数を備え、気体の連携した超音波変換器は、微小製造技術に依存しており、ハラー(Haller)らによって、1997年4月9日に発行の米国特許第5,619,476号“静電超音波変換器”とラダバウム(Ladabaum)らによって、1999年2月9日に発行の米国特許第5,870,351号“微小製造されたブロードバンド超音波変換器、及び微小製造の方法”とに開示されている。また、従来技術において開示された公知の材料は、浸透変換器が、類似の技術によっても製造され得ることを示している。液体が連携した変換器が典型的に共振しない一方で、気体が連携した変換器は、通常共振する。‘476特許から引用された図1A、及び1Bに示されているように、ここに開示されている変換器は、コンデンサの一平面を形成する金でできた接触層14及び基板11と、コンデンサの他の一平面を形成する金でできた接触層14B及び窒化物層13を有する薄膜とからなる(絶縁体である窒化物層13を備えた金でできた接触層14が電極であるのに対し、電極13/14を参照すると、上述の特許に開示されているように、導体の基板11と隣接する金でできた接触層14を有する他の電極11/14と区別するように用いられている)。窒化物層13及び金層14内でエッチングされた穴16は、取除層12の残された支柱が薄膜を支持する間、取除用の酸化層12の部分をエッチングするのに用いられる。2つの電極13/14と11/14との間の静電容量の変化を表示することによって、薄膜の超音波共振が検知され得る。
【0004】
このような微小製造された超音波変換器は、ほとんど慣性を有さない弾性のある薄膜を使用する。気体分子のほぼ半分の波長で伝達される運動量は、動きの中で薄膜を設置することができ、また逆も同じである。電気的な駆動と検波は、こうした共振薄膜の認識と制御を可能にする。距離が短いとき、静電容量の引力は、効果ある駆動器にかなり大きな力を出力することができる。
【0005】
この設計の微小製造された超音波変換器は、典型的には10MHzより大きい高周波数で用いることを禁じるような実際的な問題を有し、あらゆる周波数域で効果を減ずる。微小製造された超音波変換器の使用を禁じる様々な理由があることが本発明によって理解される。1つの理由は、電極13/14、11/14がそれぞれ導体の薄板として形成されている。図1Aに示されているように、金でできた接触層14が、取除層12がエッチングされる中空領域をカバーする状態で、この金でできた接触層14も薄膜を支持する支柱を全体的にカバーする。同様に、薄膜11と、これと協働する金でできた接触層14が、他の導体薄板である。したがって、取除エッチングアクセス穴15のある場所を除く領域で、電極13/14、11/14が重なり合わない領域は無い。この重なりは、浮遊の静電容量をもたらし、これは、取除層12の支柱の領域間での半導体の絶縁体の誘電率が、薄膜の中心で、空気/真空のギャップの誘電率よりほぼ1オーダー大きくなることができるという事実によって悪化させる。周波数が高くなるに従って、浮遊の誘電容量は、重要になり、ときどき、変換器の性能における優位な要因にさえなる。かくして、取除層12の支柱の領域での重なりが、変換器の駆動領域の10分の1占めるだけであっても、このような重なりは、静電容量の半分を占める。
【0006】
さらに、上部の電極13/14と、下部の電極11,14との間のスペースは、浮遊の静電容量を減らすさらなる理由である。特に、薄膜は、物理的な制限によって、少なくとも約2,500オングストロームである必要がある厚さを有している。かくして、金でできた接触層14が窒化物層13上に位置されているとき、窒化物層の厚さによって、追加的な浮遊の静電容量がある。
【0007】
上述された浮遊の静電容量の効果として、ハラーら、もしくはラダバウムらによって説明されたような変換器は、高周波数で作動することができず、低周波帯で、可能性の限界より非効果的に作動される。したがって、改良された音響変換器に対する要求がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高周波数で作動することができる音響変換器を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、すでに公知の音響変換器より効果的に作動することができる音響変換器を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、音波を検知することと出すことを交互に行って用いられる電極間で減ぜられた浮遊の静電容量を有する音響変換器を提供することである。
【0011】
本発明の他の目的は、浮遊の静電容量を減らす相互接続構造を有する複数の変換セルからなる変換器を形成することである。本発明の他の目的は、上述の特徴を有する音響変換器を製造する方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特に、複数の変換セルと、これらセル間の導体の相互接続部を有する音響変換器によって、上述の目的を達成する。各変換セルは、絶縁材からなる層に形成された下部の電極と、この下部の電極上に形成された下部の絶縁フィルム部と、空気/真空の中空領域を有する中間の絶縁フィルム部と、一部分内に形成された上部の電極を有する上部の絶縁フィルム部とを有する。相互接続部の第1の層は、各変換セルの下部の電極に電気的に接続され、相互接続部の第2の層は、各変換セルの上部の電極に電気的に接続されている。相互接続部の上部と下部の層は、これらの間の重なりを回避するようにパターン化され、かくして浮遊の静電容量が減ぜられる。
【0013】
さらに、述べられているように、上部の電極は、好ましくは、上部の絶縁フィルム部内に形成され、絶縁フィルムの上部の表面より空気/真空の中空領域に近づけられて所定の電圧に対して電場が減ぜられている。
【0014】
また、各変換セル内の電極は、好ましくは、励磁する絶縁フィルムの表面領域全体より小さいディメンジョンを有するように形成されている。
【0015】
本発明の音響変換器を製造する方法は、下部の電極と相互接続部のパターンを形成することと堆積することによって始まる。この後、絶縁材からなる下部の絶縁フィルム部が堆積される。そして、取除層は、この下部絶縁フィルム部上に堆積され、所望のパターンにエッチングされる。絶縁材からなる中間の絶縁フィルム部は、取除層のパターン上に堆積され、上部の電極の層と相互接続部とを形成して堆積することが続いて行われる。この後、絶縁材からなる上部の絶縁フィルム部が、絶縁フィルムの形状が完全となるように堆積される。この後、絶縁フィルムは、エッチング液が取除層パターンに達することができる媒介穴を形成するように、エッチングされる。そして、エッチングは、中空領域を形成する残りの絶縁層パターンを除去するように機能する。このような媒介穴とエッチングは、中間の絶縁フィルム部が堆積された後で、電極の上部の層及び相互接続部が堆積される前に、導入されることがある。
【0016】
上述のように、電極の上部の及び相互接続部は、相互接続部の上部の層が相互接続部の下部の層と重ならないように形成され、かくして浮遊の静電容量が減ぜられている。
【0017】
本発明のさらなる実施の形態において、音響変換器は、複数の相互接続された変換セルを有する。これら複数の変換セルは、単一の音響変換器を形成するように互いに電気的に接続されている。多層の変換器は、同じ基板上にアライメントされて形成されることができる。音響変換器と、ここに形成された各変換セルは、上述の製造工程を用いて同時に形成される。
【0018】
本発明の特徴、目的、並びに効果は、図面と組み合わされて以下の詳細な説明からさらに明らかになる。
【0019】
【発明の実施の形態】
添付の図面に示された例を参照して、本発明の好ましい実施の形態について詳細にする。本発明は、好ましい実施の形態と連動して説明される一方で、これら実施の形態に限定されるものではないことが理解される。反対に、本発明は、請求項によって規定された技術的思想及び請求の範囲内に含まれている代替、変更、並びに同様のものをカバーすることを意図される。
【0020】
本発明の好ましい実施の形態は、第1に、図2及び3に関して説明されている。図2は、本発明の一態様を表す上面から見た概略図を示す。図示されているように、変換器100は、接続された八角形の変換セル200AないしCを含むように示されている。もちろん、変換器100は、これと協働する1もしくは3以上の無数の変換セル200を有する。このような変換器100の多くは、典型的には、従来技術において公知となっているような異なるダイに切断されるウェーハとともに、ウェーハ上に同時に形成される。しかしまた、以下の説明は、単一の変換器100に関してなされる。
【0021】
図2に示されている変換セル200の八角形は、図示するためのものであり、この変換セルの形状は、六角形、円形、正方形、長方形、三角形、もしくはその他の適切な形状など、多種多様な形であり得る。加えて、変換セル200は、幅広い周波数応答を提供する様々なサイズであって良い。また、変換セル200は、これらが、複数の周波で共振し得るように、矩形などの所定の形状であって良い。いかなる数の変換セル200であっても、以下にさらに詳細に説明されるように、単一の変換器を形成するように相互接続され得る。
【0022】
図2に示された本発明の一態様は、変換セル200と隣り合う上部及び下部の電極にそれぞれ電気的に接続されて用いられている上部の相互接続部220と下部の相互接続部230の使用である。電極と、先行技術の“相互接続部”との両方を形成する導体の薄板なしで、本発明は、上部及び下部の電極をそれぞれ有する変換器セルと、異なる電極を電気的に接続するのに用いられる導体のどの薄板よりも小さいディメンジョンを有する相互接続部を形成する。様々なセル変換器の上部及び下部の電極が、単一の上部及び下部の電極であるように電気的に、考察され得る一方で、以下の説明は、単一の変換セルと協働する電極であると見なして上部及び下部の電極を用いる。
【0023】
好ましくは、本発明に関して上面から見られるとき、相互接続部220,230は、互いに重なり合わない。ここで用いられているように、本発明に関する“重なり合う”という用語は、この方法において用いられる。従って、多層薄膜変換器は、基板300上に変換セル200AないしCを相互接続することによって形成される。変換セル200は、図のようにすべて同じサイズか、もしくは異なるサイズであって良い。このような変換器において、それぞれの変換セル200は、図2に示されているように、上層の相互接続器220によって接続された上部の電極350を有する。それぞれの下部の電極320は(図2には示されていない)下層の相互接続器230によって接続されている。したがって、相互接続部220,223同士の重複が避けられる。かくして、窒化物などの半導体の絶縁体の誘電定数は、電極の相互接続器の重複が排除されるか、もしくは少なくとも減じられることによって、空気/真空の誘電定数よりほぼ1オーダー大きい値であっても、浮遊の静電容量が減じられる。
【0024】
図3は、複数の変換セル200AないしCの図2の線3−3に沿って切断された横断面図を示す。各変換セル200は、上部の電極350及び下部の電極320と各変換セル200とが協働する状態で、絶縁用の絶縁フィルム層330によって囲われた空気/真空の空洞340を有する。本発明の他の態様は、図3に記載された比較上のディメンジョンR,S,並びにDを参照して図3に示されている。このディメンジョンRは、薄膜の厚さであり、絶縁層330の部分とここに堆積された上部の電極とから形成され、上方に空気/真空の空洞340が堆積され、変換セルの所定の音響インピーダンス、すなわち変換器の周波数領域を決定するインピーダンスが必要とされる。
【0025】
図1(B)は、変換器の上部の電極として、窒化物層13の上部表面に製造された金でできた接触層14が用いられ、ある公知の微小製造された電気変換器を示している。図1(B)に示されている窒化物層13と、本発明の薄膜との両方は、上記のように、効果のある周波領域において作動されなければならない。しかし、図1(B)に示されている構造とは対照的に、本発明は、薄膜内上部の電極350を形成する。従って、下部と上部の電極の間隔は、図1(B)に記載された先行技術の電気変換器内において、Dであり、本発明に係る下部と上部の電極の間隔は、Sである。上部の電極は、薄膜内に形成されるので、距離Sは、他の同様の変換器に対して、必ずDよりも小さい。薄膜内に上部の電極を形成することによって、以下に完全に説明されるように、本発明の浮遊の静電容量はさらに減じられる。
【0026】
図2及び3に示されている本発明の他の態様は、電極320,350の表面領域が、対応する空気/真空の空洞340の表面領域よりも狭い。以下に完全に説明されるように、もたらされる超音響変換器の浮遊の静電容量内の減少を許容する。
【0027】
それゆえ、本発明の上記特徴によって、より効果的に低周波数で作動されるだけでなく、40MHzより大きい周波数で作動されることができる微小製造された音響変換器を得ることが可能である。本発明の好ましい実施の形態のディメンジョン及び他の特性は、以下に完全に規定されるが、本発明は、好ましい実施の形態において規定されている特別なディメンジョン及び特性が無くても、実用され得ることにも注目すべきである。それにもかかわらず、本発明に係る変換セル200は、様々な形状及びディメンジョンを有することができる。例えば、薄層は、典型的には、約0.05から1μmまでに及ぶ薄膜の厚さを備えた約300から30,000μm2までに及ぶ領域、約10から400MPaまでに及ぶPECVD窒化物内の残留応力、並びに約0.1から2μmまでに及ぶ間隔の幅を有する。しかし、これらのディメンジョンは、単に説明するためだけのものであり、本明細書中で説明されている本発明の特性に合うあらゆるディメンジョンが、上述のように使用されることができる。
【0028】
本発明の好ましい実施の形態に係る音響変換器を製造する工程は、図4ないし15を参照して説明される。あらゆる異なる工程と、工程の順序とが本発明に係る音響変換器を製造するのに使用され得ることが分かる。
【0029】
図4で始まると共に、工程が、ケイ素、もしくは他の半導体支持基板300で始まる。その後、熱酸化物層310が成長され、好ましくは、5,000ないし10,000Åの範囲の厚さを有し、導体320の堆積によって続き、これは、例えば2,500ないし5,000Åの範囲の厚さを有する。好ましい実施の形態において、この導体は、アルミニウム(Al)であるが、この導体は、銅(Cu)もしくはタングステン(W)もしくはポリシリコンなど、従来技術において公知のあらゆる導体であっても良い。
【0030】
レジストパターンは、リソグラフで基板に転写され、導体320は、パターン化された下部の電極350及び協働する相互接続部を後に残すようにエッチングされる。図5は、結果としてパターン化された下部の電極350A,350B,350Cを示しており、図2は、結果としてパターン化された下部の相互接続部を示している。
【0031】
その後、図6を参照すると分かるように、絶縁フィルム330のうちの下部の絶縁フィルム部330Aが堆積される。この下部の絶縁フィルム部分330Aは、窒化物などの絶縁体であり、例えばプラズマ強化された化学用の気化物質堆積(“PECVD”として公知)を用いて適用される。適用された下部の絶縁フィルム部330Aは、典型的には、50MPaより小さい測定された残留応力を有する。この残留応力は、プラズマの周波数を変えること、並びにケイ素キャリアガス及び窒素の相対濃度によって調節される。この下部の絶縁フィルム部330Aは、典型的には、約0.25μmの厚さに堆積される。さらに、便宜上、平坦化された層のように図示されているが、実際は、堆積される下部の絶縁フィルム部330Aは、典型的には、平坦化されない。代わりに、下部の絶縁フィルム部330Aが適用される表面の輪郭が従来技術において公知のように、連続的に適用される層の用途を介して連続されて続くように、あらゆる表面上にほぼ均一な厚さを有している。平坦化が使用され得るが、必要というわけではなく、実質的に追加のコスト及び欠陥の可能性が導かれる。従って、この現象はよく理解されているので、さらに説明しない。
【0032】
図7に示されているように、従来技術において知られているように、アルミニウムもしくは低温酸化物(LTO)などの取除層700が堆積されている。堆積の厚さは、0.05から1μmの範囲である。レジストパターンは、リソグラフで転写され、取除層700は、図8に示されているようなパターンを残してエッチングされる。図示のように、取除層は、部分700A,700B,700Cを有し、これらはそれぞれ、変更セル200A,200B,200C内に形成される中空領域とそれぞれ一致する。また、通路702が図示され、この通路702は、変換セルから物理的に離れた位置から導入される取除層を除去するエッチング液を許容する。
【0033】
そして、中間の絶縁フィルム部330Bは、好ましくは、下部の絶縁フィルム部330Aの絶縁体と同様の絶縁体が堆積される。かくして、好ましい実施の形態に関し、PECVDの窒化ケイ素は、図9によって示されているように、取除層700を囲ってカバーするように、パターン化された取除層700上に約0.15μmの厚さまで、中間の絶縁フィルム部330Bとして堆積される。
【0034】
この後、図10に示されているように、上部の導電層920が堆積され、続いて、図3及び11、並びに上述のように、上部の電極350及びもたらされる相互結合部を製造するパターンでエッチングされる。かくして、電極320A,320B,320Cは、それぞれ電極350A,350B,350Cと重なり、上部の相互接続部220は、上述のように、下部の相互接続部230と重なり合わない。これは、図2に示されているパターンのような、上部及び下部の相互接続部のための適切なパターンの選択によって確実にされる。
【0035】
そして、絶縁フィルムのうちの上部の絶縁フィルム部330Cは、図12に示されているように堆積され、上部絶縁フィルム部330Cのための材料は、好ましくは,上述された下部の絶縁フィルム部330A及び中間の絶縁フィルム部330Bに用いられていたものと同様である。
【0036】
この後、図13に示されているように、レジストパターン及び適切なプラズマエッチングとを形成する組み合わせを用いて、図8に示された部分700A,700B,700C,並びに702などの取除層から残された部分へのエッチングの通路を設けるように、媒介穴900が形成される。従って、媒介穴900が形成された後、次に、取除層の残った部分が取除のウェットエッチングもしくは他の従来技術において公知の技術によってエッチングされる。例えば、緩衝処理されたフッ化水素酸が、低温酸化物(LTO)の取除層700の場合に用いられ得る。取除のエッチングは、図14に示されたような空洞340A,340B,340Cなど、形成された空気/真空の空洞をもたらす。この後、媒介穴900は、必要であれば、浸透変換器など、好ましくは、絶縁フィルム330と同様の材料を用いて仕上げられる。また、もちろん、上部の絶縁フィルム部330Cにわたって適用された追加の材料が、絶縁フィルム330の一部となることができ、もしくは、シールされた位置を除く全領域から連続的にエッチングされ得る。
【0037】
本発明が、特別な実施の形態を参照して、明細書中で説明されている一方で、変更の許容範囲、様々な変化、並びに代用が先行の開示に示唆されている。例えば、本発明の他の特徴は無く、ある1つの特徴で、浮遊の静電容量が減じられて用いられることができるが、依然として本発明の技術的思想内にある。また、本発明は、例えば、静電容量の加速度計もしくは静電容量の圧力センサ、もしくは変換工程において、静電容量の現象に用いる他の装置など、音響変換器以外の装置に用いられ得る。従って、一例において、本発明のある特徴は、請求の範囲内に述べられているように、本発明の技術的思想及び範囲から逸脱することなく、他の特徴の対応する使用が無い状態で採用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1の(A)は、先行技術において公知である静電気変換器の上面図を、図1の(B)は、横断面図を示す。
【図2】 図2は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の上面図である。
【図3】 図3は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の横断面図である。
【図4】 図4は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図5】 図5は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図6】 図6は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図7】 図7は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図8】 図8は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図9】 図9は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図10】 図10は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図11】 図11は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図12】 図12は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図13】 図13は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図14】 図14は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。
【図15】 図15は、本発明の好ましい実施の形態に係る静電気変換器の製造方法を示す図である。

Claims (30)

  1. 支持基板と、この基板上に設けられた少なくとも2つの変換セルとを具備し、前記各変換セルは、 前記基板上に形成された第1の電極と、 この第1の電極上に形成され、中に中空領域を有する絶縁フィルムと、 前記第1の電極と少なくともほぼ平行に堆積された第2の電極であって、前記中空領域が前記第1の電極と前記第2の電極との間に堆積されるように、絶縁部の少なくとも一部分上に形成された第2の電極とを有し、また、 前記少なくとも2つの変換セルのそれぞれの第1の電極を互いに電気的に接続する第1の相互接続部と、 前記少なくとも2つの変換セルのそれぞれの第2の電極と互いに電気的に接続する第2の相互接続部とを具備し、前記第1及び第2の相互接続部が実質的に互いに重なり合わない変換器。
  2. 前記基板と変換セルとの間に堆積された絶縁材をさらに具備する請求項1に記載の変換器。
  3. 前記基板はケイ素、前記絶縁材は熱酸化物、並びに前記絶縁フィルムは窒化ケイ素でできている請求項2に記載の変換器。
  4. 前記中空領域と重ならない範囲で、前記第1及び第2の相互接続部が重なり合わない請求項2に記載の変換器。
  5. 前記第2の電極は、前記絶縁フィルム内に形成されている請求項1に記載の変換器。
  6. 前記第1及び第2の相互接続部は、それぞれ、第1及び第2の電極と同じように導電層に形成されている請求項5に記載の変換器。
  7. 前記第1及び第2の電極は、対応する前記中空領域の表面領域より小さい表面領域を各々有する請求項6に記載の変換器。
  8. 前記第1及び第2の相互接続部は、それぞれ、第1及び第2の電極と同じように導電層に形成されている請求項7に記載の変換器。
  9. 前記第1及び第2の相互接続部は、それぞれ、第1及び第2の電極と同じように導電層に形成されている請求項1に記載の変換器。
  10. 前記第1及び第2の電極は、対応する前記中空領域の表面領域より小さい表面領域を各々有する請求項1に記載の変換器。
  11. 前記第1及び第2の電極と、前記第1及び第2の相互接続部とは、アルミニウムでできている請求項1に記載の変換器。
  12. 前記第1及び第2の電極と、前記第1及び第2の相互接続部とは、銅でできている請求項1に記載の変換器。
  13. 前記第1及び第2の電極と、前記第1及び第2の相互接続部とは、タングステンでできている請求項1に記載の変換器。
  14. 支持基板と、 この基板上に設けられた変換セルとを具備し、この変換セルは、 前記基板上に形成された第1の電極と、この第1の電極上に形成され、中に中空領域を備えた絶縁フィルムと、前記第1の電極と少なくともほぼ平行に配置され、前記絶縁フィルム内に形成された第2の電極であって、前記中空領域が前記第1の電極及び前記第2の電極間に配置され、前記絶縁フィルムの厚さが前記第1の電極と前記第2の電極の間隔よりも大きい、第2の電極と、を有する変換器。
  15. 前記基板と前記変換セルとの間に堆積された絶縁材をさらに具備する請求項14に記載の変換器。
  16. 前記絶縁フィルムは、窒化ケイ素である請求項14に記載の変換器。
  17. 前記第1の電極と前記第2の電極とは、対応する中空領域の表面領域より小さい表面領域を各々有する請求項14に記載の変換器。
  18. 基板上に第1の導電層を堆積することと、 少なくとも2つの第1の電極と、これら少なくとも2つの第1の電極と電気的に接続された第1の相互接続部とを形成するように、前記第1の導電層をエッチングすることと、 前記第1の絶縁フィルム上に取除層を堆積することと、 それぞれアライメントされている少なくとも2つの取除部分を形成するために前記第2の導電層をエッチングすること、及び2つの電極のうち一方と重ねることと、 前記エッチングされた取除層上に絶縁材からなる第2の絶縁フィルム層を堆積することと、 前記第2の絶縁フィルム層上に第2の導電層を堆積することと、 前記第1の電極とほぼアライメントして重なり合う少なくとも2つの電極と、前記2つの第2の電極と電気的に接続された第2の相互接続器とを形成するように前記第2の導電層をエッチングし、前記第2の相互接続部が、前記第1の相互接続部と重なり合わないことと、 対応する中空領域を形成するように前記取除部分を除去することとを具備する変換器製造方法。
  19. エッチングされた第2の導電層上に、絶縁材からなる第3の絶縁フィルムを堆積する工程をさらに具備する請求項18に記載の方法。
  20. 前記除去する工程は、前記第2絶縁フィルム層を堆積する工程の後に行われる請求項19に記載の方法。
  21. 前記取除層を堆積する工程は、前記少なくとも2つの取除部分に接続される取除通路をさらに形成し、 前記取除部分を除去する工程は、 前記第2の絶縁フィルム内に、前記取除通路への媒介穴を形成する工程と、 前記取除通路と前記少なくとも2つの取除部分とをエッチングする工程とを有する請求項18に記載の方法。
  22. 前記第1の導電層と前記第2の導電層を堆積する工程は、アルミニウムを堆積する請求項18に記載の方法。
  23. 前記取除層を堆積する工程は、アルミニウムを堆積する請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の導電層と前記第2の導電層を堆積する工程は、銅を堆積する請求項18に記載の方法。
  25. 前記第1の導電層と前記第2の導電層を堆積する工程は、タングステンを堆積する請求項18に記載の方法。
  26. 前記第1の絶縁フィルム層及び前記第2の絶縁フィルム層を堆積する工程は、プラズマ強化された化学用の気化物質堆積を用いて窒化ケイ素を堆積する請求項18に記載の変換器。
  27. 前記取除層を堆積する工程は、低温酸化物を堆積する請求項18に記載の装置。
  28. 前記取除層を堆積する工程は、アルミニウムを堆積する請求項19に記載の変換器。
  29. 前記取除層をエッチングする工程は、各取除部分が、対応する第1の電極より大きい表面領域を有するように前記少なくとも2つの取除部分を形成する請求項18に記載の変換器。
  30. 複数の変換器が、同時にアライメントされて形成されている請求項18に記載の変換器。
JP2000619967A 1999-05-20 2000-05-17 音響変換器、及びこのための製造方法 Expired - Fee Related JP4519328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/315,896 US6271620B1 (en) 1999-05-20 1999-05-20 Acoustic transducer and method of making the same
US09/315,896 1999-05-20
PCT/US2000/013634 WO2000072631A2 (en) 1999-05-20 2000-05-17 Electrostatic ultrasonic transducer and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500955A JP2003500955A (ja) 2003-01-07
JP4519328B2 true JP4519328B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=23226538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619967A Expired - Fee Related JP4519328B2 (ja) 1999-05-20 2000-05-17 音響変換器、及びこのための製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6271620B1 (ja)
EP (1) EP1207970B1 (ja)
JP (1) JP4519328B2 (ja)
AU (1) AU4856500A (ja)
DE (1) DE60039438D1 (ja)
WO (1) WO2000072631A2 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20010243A1 (it) 2001-05-09 2002-11-11 Consiglio Nazionale Ricerche Procedimento micromeccanico superficiale per la realizzazione di trasduttori elettro-acustici, in particolare trasduttori ad ultrasuoni, rel
US6585653B2 (en) * 2001-07-31 2003-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-machined ultrasonic transducer (MUT) array
US6659954B2 (en) * 2001-12-19 2003-12-09 Koninklijke Philips Electronics Nv Micromachined ultrasound transducer and method for fabricating same
KR100490565B1 (ko) * 2002-07-23 2005-05-19 주식회사 메디슨 아날로그 멀티플렉서를 이용한 디지털 수신 집속 장치
US7416281B2 (en) * 2002-08-06 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic actuator formed by a semiconductor manufacturing process
US7087023B2 (en) * 2003-02-14 2006-08-08 Sensant Corporation Microfabricated ultrasonic transducers with bias polarity beam profile control and method of operating the same
US7618373B2 (en) * 2003-02-14 2009-11-17 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfabricated ultrasonic transducer array for 3-D imaging and method of operating the same
US7635332B2 (en) * 2003-02-14 2009-12-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method of operating microfabricated ultrasonic transducers for harmonic imaging
US7780597B2 (en) * 2003-02-14 2010-08-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and apparatus for improving the performance of capacitive acoustic transducers using bias polarity control and multiple firings
US7257051B2 (en) * 2003-03-06 2007-08-14 General Electric Company Integrated interface electronics for reconfigurable sensor array
US7313053B2 (en) * 2003-03-06 2007-12-25 General Electric Company Method and apparatus for controlling scanning of mosaic sensor array
US7353056B2 (en) 2003-03-06 2008-04-01 General Electric Company Optimized switching configurations for reconfigurable arrays of sensor elements
US7443765B2 (en) 2003-03-06 2008-10-28 General Electric Company Reconfigurable linear sensor arrays for reduced channel count
US7280435B2 (en) * 2003-03-06 2007-10-09 General Electric Company Switching circuitry for reconfigurable arrays of sensor elements
US8157739B2 (en) * 2003-09-02 2012-04-17 Surf Technology As Ultrasound imaging with synthetic receive aperture and wide aperture, focused transmit beam
WO2005046443A2 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Georgia Tech Research Corporation Combination catheter devices, methods, and systems
US7030536B2 (en) * 2003-12-29 2006-04-18 General Electric Company Micromachined ultrasonic transducer cells having compliant support structure
US7052464B2 (en) * 2004-01-01 2006-05-30 General Electric Company Alignment method for fabrication of integrated ultrasonic transducer array
EP1713399A4 (en) * 2004-02-06 2010-08-11 Georgia Tech Res Inst CMUT DEVICES AND MANUFACTURING METHOD
US7646133B2 (en) * 2004-02-27 2010-01-12 Georgia Tech Research Corporation Asymmetric membrane cMUT devices and fabrication methods
WO2005084284A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Georgia Tech Research Corporation Multiple element electrode cmut devices and fabrication methods
WO2005084267A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Georgia Tech Research Corporation Harmonic cmut devices and fabrication methods
JP4347885B2 (ja) * 2004-06-03 2009-10-21 オリンパス株式会社 静電容量型超音波振動子の製造方法、当該製造方法によって製造された静電容量型超音波振動子を備えた超音波内視鏡装置、静電容量型超音波プローブおよび静電容量型超音波振動子
JP4746291B2 (ja) 2004-08-05 2011-08-10 オリンパス株式会社 静電容量型超音波振動子、及びその製造方法
US7466067B2 (en) * 2004-11-01 2008-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator, method for producing piezoelectric actuator, liquid transporting apparatus, and method for producing liquid transporting apparatus
US20060100522A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Scimed Life Systems, Inc. Piezocomposite transducers
US7489593B2 (en) * 2004-11-30 2009-02-10 Vermon Electrostatic membranes for sensors, ultrasonic transducers incorporating such membranes, and manufacturing methods therefor
US7037746B1 (en) * 2004-12-27 2006-05-02 General Electric Company Capacitive micromachined ultrasound transducer fabricated with epitaxial silicon membrane
JP4471856B2 (ja) * 2005-01-27 2010-06-02 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサおよびその製造方法
ITRM20050093A1 (it) * 2005-03-04 2006-09-05 Consiglio Nazionale Ricerche Procedimento micromeccanico superficiale di fabbricazione di trasduttori ultracustici capacitivi microlavorati e relativo trasduttore ultracustico capacitivo microlavorato.
TWI260940B (en) 2005-06-17 2006-08-21 Ind Tech Res Inst Method for producing polymeric capacitive ultrasonic transducer
US7880565B2 (en) 2005-08-03 2011-02-01 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducer having a surface plate
US7564172B1 (en) * 2005-08-03 2009-07-21 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducer having embedded springs
JP4724501B2 (ja) * 2005-09-06 2011-07-13 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサおよびその製造方法
WO2007046180A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Hitachi, Ltd. 超音波トランスデューサ、超音波探触子および超音波撮像装置
US7504754B2 (en) * 2005-10-31 2009-03-17 Caterpillar Inc. Rotor having multiple permanent-magnet pieces in a cavity
US8038620B2 (en) * 2005-12-20 2011-10-18 General Electric Company Fresnel zone imaging system and method
US7678601B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Method of forming an acceleration sensor
JP4730162B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-20 株式会社日立製作所 超音波送受信デバイス,超音波探触子およびその製造方法
JP4699259B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-08 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサ
JP4979283B2 (ja) * 2006-06-29 2012-07-18 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4972350B2 (ja) * 2006-06-30 2012-07-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP5016884B2 (ja) * 2006-09-29 2012-09-05 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP4958631B2 (ja) * 2007-05-14 2012-06-20 株式会社日立製作所 超音波送受信デバイス及びそれを用いた超音波探触子
JP4961260B2 (ja) 2007-05-16 2012-06-27 株式会社日立製作所 半導体装置
US7839722B2 (en) 2007-09-20 2010-11-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfabricated acoustic transducer with a multilayer electrode
CN100434882C (zh) * 2007-11-20 2008-11-19 东南大学 静电激励谐振器电容拾振结构
CN102056680B (zh) * 2008-05-07 2015-02-18 沃福森微电子股份有限公司 微机电系统换能器
GB2459866B (en) * 2008-05-07 2011-08-31 Wolfson Microelectronics Plc Mems transducer
US8119426B2 (en) * 2008-06-17 2012-02-21 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing an ultrasonic transducer semiconductor device
JP2010004199A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hitachi Ltd 超音波トランスデューサおよびその製造方法
US9132693B2 (en) * 2008-09-16 2015-09-15 Koninklijke Philps N.V. Capacitive micromachine ultrasound transducer
JP5409251B2 (ja) * 2008-11-19 2014-02-05 キヤノン株式会社 電気機械変換装置およびその製造方法
CN102281818B (zh) 2009-01-16 2013-11-06 株式会社日立医疗器械 超声波探头的制造方法以及超声波探头
WO2010100861A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 株式会社日立メディコ 超音波トランスデューサ、その製造方法、および、それを用いた超音波探触子
CN102440005B (zh) 2009-05-25 2014-09-24 株式会社日立医疗器械 超声波换能器及利用该超声波换能器的超声波诊断装置
JP5511260B2 (ja) 2009-08-19 2014-06-04 キヤノン株式会社 容量型電気機械変換装置、及びその感度調整方法
US8531919B2 (en) * 2009-09-21 2013-09-10 The Hong Kong Polytechnic University Flexible capacitive micromachined ultrasonic transducer array with increased effective capacitance
JP5550330B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-16 キヤノン株式会社 容量検出型の機械電気変換素子の製造方法
CN102178545B (zh) * 2011-02-14 2012-06-06 中国科学院深圳先进技术研究院 电容式超声传感器及其制备方法
JP5875243B2 (ja) 2011-04-06 2016-03-02 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法
JP5986441B2 (ja) 2012-07-06 2016-09-06 キヤノン株式会社 静電容量型トランスデューサ
JP5535277B2 (ja) * 2012-07-06 2014-07-02 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサの製造方法
JP6221582B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
US9837935B2 (en) 2013-10-29 2017-12-05 Honeywell International Inc. All-silicon electrode capacitive transducer on a glass substrate
KR102163729B1 (ko) * 2013-11-20 2020-10-08 삼성전자주식회사 전기 음향 변환기
JP6833544B2 (ja) * 2017-02-09 2021-02-24 キヤノン株式会社 静電容量型トランスデューサおよびその製造方法
US11206494B2 (en) 2018-10-05 2021-12-21 Knowles Electronics, Llc Microphone device with ingress protection
DE112019004979T5 (de) 2018-10-05 2021-06-17 Knowles Electronics, Llc Verfahren zur Herstellung von MEMS-Membranen, die Wellungen umfassen
DE112019005007T5 (de) 2018-10-05 2021-07-15 Knowles Electronics, Llc Akustikwandler mit einer Niederdruckzone und Membranen, die eine erhöhte Nachgiebigkeit aufweisen
US11717265B2 (en) * 2018-11-30 2023-08-08 General Electric Company Methods and systems for an acoustic attenuating material
JP7141934B2 (ja) * 2018-12-03 2022-09-26 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサ、その製造方法および超音波撮像装置
JP7224190B2 (ja) * 2019-01-15 2023-02-17 株式会社日立製作所 超音波トランスデューサ、その製造方法および超音波撮像装置
US20220283121A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Lingyun Miao Capacitive micromachined ultrasonic transducers (cmuts) having non-uniform pedestals
US11528546B2 (en) 2021-04-05 2022-12-13 Knowles Electronics, Llc Sealed vacuum MEMS die
US11540048B2 (en) 2021-04-16 2022-12-27 Knowles Electronics, Llc Reduced noise MEMS device with force feedback
US11649161B2 (en) 2021-07-26 2023-05-16 Knowles Electronics, Llc Diaphragm assembly with non-uniform pillar distribution
US11772961B2 (en) 2021-08-26 2023-10-03 Knowles Electronics, Llc MEMS device with perimeter barometric relief pierce
US11780726B2 (en) 2021-11-03 2023-10-10 Knowles Electronics, Llc Dual-diaphragm assembly having center constraint
CN114887864B (zh) * 2022-03-08 2024-02-20 南京邮电大学 一种摩擦电空气耦合超声换能器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE7411457L (ja) 1973-09-15 1975-03-17 Bowers And Wilkins Electronics
US3876936A (en) 1973-09-17 1975-04-08 Motorola Inc Visual audio frequency comparator
US4262399A (en) * 1978-11-08 1981-04-21 General Electric Co. Ultrasonic transducer fabricated as an integral park of a monolithic integrated circuit
US4656384A (en) * 1984-10-25 1987-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasonic detection sensor in hybrid structure with appertaining electronic circuit
JPS6382100A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 圧電素子およびその製造方法
JPS644199A (en) 1987-06-25 1989-01-09 Nippon Denki Home Electronics Electrostatic speaker
JPH01312486A (ja) 1988-06-13 1989-12-18 Agency Of Ind Science & Technol 超音波アレイトランスデューサ
JPH02117299A (ja) 1988-10-27 1990-05-01 Mazda Motor Corp 静電型振動装置
US5162690A (en) * 1989-04-14 1992-11-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
US5619476A (en) 1994-10-21 1997-04-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. Univ. Electrostatic ultrasonic transducer
FR2727583B1 (fr) * 1994-11-29 1996-12-20 Commissariat Energie Atomique Moteur electrostatique et son procede de realisation
US5872928A (en) * 1995-02-24 1999-02-16 Cabletron Systems, Inc. Method and apparatus for defining and enforcing policies for configuration management in communications networks
US5573679A (en) * 1995-06-19 1996-11-12 Alberta Microelectronic Centre Fabrication of a surface micromachined capacitive microphone using a dry-etch process
JP3465427B2 (ja) * 1995-07-28 2003-11-10 ソニー株式会社 圧電アクチュエーター及びその製造方法
US5828394A (en) * 1995-09-20 1998-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluid drop ejector and method
US5722444A (en) * 1996-03-26 1998-03-03 Trident Technologies Unlimited, Inc. Rigid ultrasonic radiation plate assembly systems for ultrasonic cleaning tanks
US5982608A (en) * 1998-01-13 1999-11-09 Stmicroelectronics, Inc. Semiconductor variable capacitor
US5982709A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Acoustic transducers and method of microfabrication

Also Published As

Publication number Publication date
US6571445B2 (en) 2003-06-03
WO2000072631A3 (en) 2001-05-03
US6271620B1 (en) 2001-08-07
JP2003500955A (ja) 2003-01-07
EP1207970A2 (en) 2002-05-29
WO2000072631A2 (en) 2000-11-30
EP1207970B1 (en) 2008-07-09
AU4856500A (en) 2000-12-12
DE60039438D1 (de) 2008-08-21
US20010043028A1 (en) 2001-11-22
US20010043029A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519328B2 (ja) 音響変換器、及びこのための製造方法
US10707201B2 (en) Ultrasonic transducers in complementary metal oxide semiconductor (CMOS) wafers and related apparatus and methods
EP3856679B1 (en) Fabrication techniques and structures for gettering materials in ultrasonic transducer cavities
EP3881065B1 (en) Anti-stiction bottom cavity surface for micromachined ultrasonic transducer devices
US20120326556A1 (en) Ultrasonic Transducer and Manufacturing Method
US20070052093A1 (en) Ultrasonic transducer and manufacturing method thereof
EP1511092A1 (en) Laminated structure, method of manufacturing the same and ultrasonic transducer array
JP2008098697A (ja) 超音波トランスデューサおよびその製造方法
US20130069480A1 (en) Electromechanical transducer and method of manufacturing the electromechanical transducer
US11806747B2 (en) Bottom electrode via structures for micromachined ultrasonic transducer devices
US11684951B2 (en) Micromachined ultrasonic transducer devices having truncated circle shaped cavities
Zhang et al. Fabrication of capacitive micromachined ultrasonic transducers with through-glass-via interconnects
KR20230130295A (ko) 마이크로머신된 초음파 변환자 및 그 제조 방법
Saarilahti et al. A novel methdod for processing capacitive micromechanical ultrasonic transducers (cMUT)
JP6144752B2 (ja) 高周波数cmut
TW202240165A (zh) 具有柱腳的微加工超音波換能器
JP2023076303A (ja) 超音波トランスデューサの製造方法
CN114335320A (zh) 压电微机械超声波换能器及其制作方法
WO2021033031A1 (en) Ultrasound transducer manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees