JP4518414B2 - 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局 - Google Patents

第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局 Download PDF

Info

Publication number
JP4518414B2
JP4518414B2 JP2006321610A JP2006321610A JP4518414B2 JP 4518414 B2 JP4518414 B2 JP 4518414B2 JP 2006321610 A JP2006321610 A JP 2006321610A JP 2006321610 A JP2006321610 A JP 2006321610A JP 4518414 B2 JP4518414 B2 JP 4518414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
channel
mobile station
stage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006321610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007074751A (ja
Inventor
ラッペ ディルク
ハンス マルティン
ラウメン ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipcom GmbH and Co KG
Original Assignee
Ipcom GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7875153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4518414(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ipcom GmbH and Co KG filed Critical Ipcom GmbH and Co KG
Publication of JP2007074751A publication Critical patent/JP2007074751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518414B2 publication Critical patent/JP4518414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局に関する。
第1の移動局から第2の移動局へのディジタル有効データの伝送方法についてはすでに知られており、たとえばGSM(Global System for Mobile Communications)規格に従い実現されている。
本発明の課題は、それぞれ異なる移動無線規格に従い実現されている無線インタフェースにより、ディジタルデータを伝送するネットワークを利用して、ディジタルデータの受信を行う移動局、ならびにその種のネットワークを構成する中間局を提供することである。
移動局に関する課題は、第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを復号化し、第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、前記中間局からシグナリングデータを伝送し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、チャネル復号化されたディジタルデータチャネルを、受信した前記シグナリングデータに依存して、情報源復号化することにより解決される。またこの課題は、第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、次に前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、該第2の移動局へ前記中間局からシグナリングデータを伝送し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、前記第2の移動局において、前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、前記第1段階で符号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が受信した前記シグナリングデータに依存して、復号化することにより解決される。
中間局に関する課題は、第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局によりディジタルデータは第1段階で符号化され、次に第2段階で該ディジタルデータがチャネル符号化され、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータが前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送され、該中間局は、前記第2段階で符号化されたディジタルデータチャネルを復号し、第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、前記中間局は該第2の移動局へのシグナリングデータを生成し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、該シグナリングデータと共にチャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送することにより解決される。さらにこの課題は、第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局によりディジタルデータは第1段階で符号化され、次に第2段階で該ディジタルデータがチャネル符号化され、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータが前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送され、該中間局は、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを復号化し、第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、チャネル符号化されたディジタルデータを前記第2の通信ネットワークを介して前記第2の移動局へ伝送し、前記中間局は該第2の移動局へのシグナリングデータを準備し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータを前記第2の移動局によってチャネル復号化し、チャネル符号化された前記ディジタルデータを前記シグナリングデータに依存して前記第2の移動局によって情報源復号化するように構成されていることにより解決される。
中間局に関する課題は、第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを、前記第1段階の符号化を維持したままチャネル復号化し、第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、前記中間局は前記第2の移動局に送信すべきシグナリングデータを準備し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、前記第2の移動局において、前記中間局においてチャネル符号化されたデータをチャネル復号化し、前記第1段階で符号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が受信した前記シグナリングデータに依存して、復号化するよう構成されていることにより解決される。
第1の通信ネットワークにおける有効データが第1の移動無線規格に従い、たとえばGSM規格(Global System for Mobile Communications)に従い、第1段階および第2段階で符号化されて伝送され、たとえば情報源符号化およびチャネル符号化されて伝送され、第2の通信ネットワークにおける有効データが第2の移動無線規格に従い、たとえばUMTS規格(Universal Mobile Telecommunications System)に従い、シグナリングデータといっしょに第2段階で符号化されて伝送され、たとえばチャネル符号化されて伝送され、前記シグナリングデータは、第1の移動無線規格による第1段階での有効データの符号化に関する情報を含み、前記第2の移動局により第2段階で復号されたとえばチャネル復号された有効データが、第1の移動無線規格についてのシグナリングデータの評価に応じて該第2の移動局により第1段階で復号され、たとえば情報源復号される。
このようにすれば、それぞれ異なる移動無線規格に従い実現されている無線インタフェースにより、各移動局間で有効データを伝送することができる。そしてこれによれば、有効データを受け取る第2の移動局が第1の規格に従い第1段階での受信有効データを復号できることを前提として、第1段階での符号化のための符号に関する有効データの符号変換が不要となる。
従属請求項に記載の構成により、請求項2記載の方法、請求項4記載の移動局および請求項7記載の移動体通信システムの有利な実施形態が可能となる。
図1には参照符号1により第1の移動局が表されており、これは第1の移動無線規格に従って実現されている。ここで第1の移動無線規格を、たとえばGSM(Global System for Mobile Communications)とすることができる。第1の移動局1は、以下ではGSM移動局として構成されているものとする。図中には第1の移動局1のうち、本発明による方法の説明に必要とされる機能ブロックだけしか描かれていない。この場合、第1の移動局1は、第1段階の符号化のために情報源符号化器として構成された符号化器25を有しており、これは第1の移動無線規格この実施例ではGSM規格に従って構成されている。情報源符号化器25は、第2段階の符号化のためにチャネル符号化器として構成された第1の符号化器35(これも第1の移動無線規格に従って実現されている)を介して、第1の送受信ユニット40と接続されており、このユニットに送受信アンテナ45が接続されている。第1の送受信アンテナ45から無線信号を第1の移動無線規格に従い、この実施例ではGSMネットワークとして構成されている第1の通信ネットワーク10を介して、中間局15の第2の送受信アンテナ45へ伝送することができる。
ここで中間局15は第2の送受信ユニット55を有しており、このユニットには第2の送受信アンテナ50が接続されている。第2の送受信ユニット55は、第2段階における復号のためにチャネル復号器として構成された第1の復号器60と接続されており、この復号器は中間局15の制御部65と接続されている。制御部65は、第2段階の符号化のためにチャネル符号化器として構成された第2の符号化器を介して、中間局15の第3の送受信ユニット75と接続されており、このユニットには第3の送受信アンテナ80が接続されている。第3の送受信アンテナ80からは無線信号が、第2の無線規格に従い第2の通信ネットワーク20を介して第2の移動局5へ伝送される。この場合、第2の移動無線規格をたとえばUMTS規格(Universal Mobile Telecommunications System)とすることができる。
この図では中間局15についても、本発明による方法の説明に必要とされる機能ブロックしか描かれていない。同じことは第2の移動局5についてもあてはまり、この移動局は送受信アンテナ85を介して中間局15から無線信号を受け取る。第2の移動局5は第4の送受信ユニット90を有しており、このユニットには第4の送受信アンテナ85が接続されている。さらに第4の送受信ユニット90は、第2段階の復号のためにチャネル復号器として構成された第2の復号器95と接続されており、この復号器には評価ユニット100が接続されている。第2のチャネル復号器95は評価ユニット100により制御可能なスイッチ105を介して、第1段階の復号のために情報源復号器として構成された第1の復号器30と、あるいは第1段階の復号のために情報源復号器として構成された第2の復号器110と接続可能である。その際、第1の情報源復号器30は第1の移動無線規格に従って実現され、第2の情報源復号器110は第2の移動無線規格に従って実現されている。以下では、第2の移動無線規格について実例としてUMTS規格を採用する。したがって第2の移動局5は少なくとも部分的に、GSM/UMTS移動局として構成されている。
情報源符号化器25にはディジタル有効データが供給され、そのようなデータはビデオデータ、オーディオデータ、テキストデータ、音声データおよび/またはその他の任意のデータとすることができる。以下では、第1の移動局1と第2の移動局5との間の有効データの伝送について、音声データの伝送に基づき説明する。この場合、情報源符号化器は第1の移動無線規格による音声符号化器として構成されており、この実施例ではGSM規格による音声符号化器として構成されている。ここでは音声復号器25をGSM規格 ITUT-T G. 729 に基づいて構成することができる。音声符号化器25は、GSM規格に従い音声データとして形成されてそこへ供給される有効データの情報源符号化を行う。このようにして情報源符号化された音声データは第1のチャネル符号器35へ供給され、これは音声データのチャネル符号化たとえば折り畳み符号化およびブロック符号化をGSM規格に沿って実行する。そしてこのようにして情報源符号化ならびにチャネル符号化された音声データは、第1の送受信ユニット40によって第1の送受信アンテナから第1のビット流として、GSMネットワークとして構成された通信ネットワーク10の伝送チャネルを介して中間局15へ伝送される。第2の送受信アンテナ50により受信されたビット流は、次に第2の送受信ユニット55により第1のチャネル復号器60へ供給される。この場合、第1の送受信アンテナ45は、第2の送受信アンテナ50とともにいわゆるGSM無線インタフェースを成している。情報源符号化ならびにチャネル符号化された第1のビット流の音声データは、ついで第1のチャネル復号器60においてGSM規格に従いチャネル復号される。このようにしてチャネル復号された音声データは、さらに情報源符号化されて制御部65へ供給される。
この音声データとともに第1の移動局1から中間局15へ呼出識別データも伝送され、このデータにより第2の移動局5が、伝送すべき音声データのための宛先加入者として識別される。なお、この呼出識別データはたとえば、第1の移動局1における図示されていない制御部において生成され、第1のチャネル符号化器35によりチャネル符号化され、第1のビット流において音声データとともに中間局15へ伝送される。そしてこの呼出識別データは音声データといっしょに第1のチャネル復号器60によってやはりチャネル復号され、同様に制御部65へ供給される。呼出識別データを音声データとは別個に1回または複数回、独立したコントロールチャネルを介して伝送することができ、また、この呼出識別データに宛先局としての第2の移動局5の呼出番号を含めることができる。制御部65によりこの呼出識別データが検出され、そのデータから、第1の移動局1によって伝送すべき音声データのための宛先加入者として第2の移動局5が確定される。これにより制御部65では、中間局15から第2の移動局5へ音声データを伝送するために、第2の通信ネットワーク20内で伝送チャネルを確立すべきであることがわかる。ここで第2の通信ネットワーク20内での音声データの伝送は第2の移動無線規格に従い行われ、この実施例ではUMTS規格に沿って行われる。したがって、第3の送受信アンテナ80おおび第4の送受信アンテナ85はUMTS無線インタフェースを成す。さらに制御部65では、第2の移動局5はGSM規格に従って情報源符号化された有効信号もUMTS規格に従って情報源符号化された有効信号も復号できることがわかる。このため制御部65はUMTS規格に従いデータ伝送サービスを選び出し、チャネル符号化されているがGSM規格に従い情報源符号化された音声データが、UMTS規格に従い第2のビット流中に埋め込まれる。
中間局15は、GSM規格による受信有効データの情報源復号も行える。その場合に有用であるのは、たとえば発呼側である第1の移動局1の呼出番号も呼出識別データによって中間局15へ伝送し、この呼出番号の検出に依存して制御部65において、中間局15での受信有効データの情報源復号を省くことである。
さらに制御部65により第2のビット流中にシグナリングデータが埋め込まれ、このシグナリングデータには有効データの情報源符号化の形式に関する情報が含まれている。このようにしてシグナリングデータによって、この実施例では音声データとして生じる有効データがGSM規格に従い情報源符号化されていることが表される。第2のチャネル符号化器70において、第2のビット流における音声データおよびシグナリングデータは、第2の通信ネットワーク20において伝送するためUMTS規格に従いチャネル符号化され、これはたとえばやはり畳み込み符号化やブロック符号化により行われる。
第3の送受信ユニット75において、このようにしてチャネル符号化された第2のビット流の音声データおよびシグナリングデータは、この実施例ではUMTSネットワークとして構成されている第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、第2の移動局5へ伝送される。UMTS規格に従い制御部65により選択されたデータ伝送サービスにおいて、さらにGSM規格により情報源符号化される音声データを伝送するため、伝送品質や伝送データレートが適切に選定されていなければならない。UMTS規格に従いチャネル符号化された音声データならびにシグナリングデータをもつ第2のビット流は、第4の送受信アンテナ85により受信され、第4の送受信ユニット90を介して第2のチャネル復号器95へ供給される。第2のチャネル復号器95はUMTS規格に従い、第2のビット流における音声データならびにシグナリングデータのチャネル復号を実行する。その際、評価ユニット100はチャネル復号されたシグナリングデータを検出し、このデータには周知のように、第2のビット流における受信音声データの情報源符号化の形式に関する情報が含まれている。
この実施例では評価ユニット100はチャネル復号された第2のビット流のシグナリングデータから、第2のビット流の音声データはGSM規格に従い情報源符号化されていることを抽出する。このため評価ユニット100は、第2のチャネル復号器95がGSM規格による音声復号器として構成されている第1の情報源復号器30と接続されるよう、スイッチ105を制御する。評価ユニット100が受信されチャネル復号された第2のビット流のシグナリングデータから、第2のビット流における音声データがUMTS規格に従い情報源符号化されていることを抽出した場合、評価ユニット100は、破線で図示されているように第2のチャネル復号器95が第2の情報源復号器110と接続されるよう、スイッチ105を制御する。この実施例によれば第2のビット流の音声データはGSM規格に従い情報源符号化されているので、第2のチャネル復号器95は第1の音声復号器30と接続され、第2のチャネル復号器95においてチャネル復号された音声データは、第1の音声復号器30において情報源復号される。次に、第1の音声復号器30もしくは第2の音声復号器110の出力側に生じるチャネル復号および情報源復号された音声信号は、図示されていないさらに別の機能ブロックに供給されて引き続き処理される。
シグナリングデータを中間局15から第2の移動局5へ、有効データとは別個に独立したコントロールチャネルを介して1回または複数回にわたり伝送することができ、また、発呼側である第1の移動局1の呼出番号をシグナリングデータに含めることができる。そしてこの呼出番号に基づき評価ユニット100が、第1の音声復号器30を第2のチャネル復号器95とつなぐようにすることができる。
音声データの代わりにまたはそれに加えて有効データとして少なくとも、ビデオデータおよび/または音声データおよび/またはテキストデータを、第1の移動局1から第2の移動局5へ既述のようにして1つのビット流内でいっしょに伝送することができる。第1の通信ネットワーク10および第2の通信ネットワーク20における伝送を、たとえば周波数多重または時分割多重により行うことができ、この場合、これら両方の異なる通信ネットワーク10,20のために様々な多重化方式を適用することができる。この事例では中間局15においてたとえば、時分割多重から周波数多重への変換またはその逆の変換を実現することもできる。他の任意の多重化方式またはチャネルアクセス方式を適用することができる。
このように本発明による方法によればたとえば、GSM規格に従って情報源符号化された有効データをUMTS規格よるデータコネクションを介して伝送することができる。このようにすれば、第3世代の移動無線規格であるUMTS規格に対する要求を満たすことができ、第2世代の移動無線規格である既存のGSM規格に対する後方互換性が保証され、これによってGSM規格による移動局とUMTS規格による移動局との間で有効データを交換できるようになる。本発明による方法によれば、GSM規格に従い実現されている移動局とGSM規格によってもUMTS規格によっても実現されているような移動局との間での有効データ伝送が簡単になる。その際、相応の通信ネットワークからGSM規格によってもUMTS規格によっても実現されている移動局へのデータ伝送の一部分のために、UMTS無線インタフェースが利用される。これによればGSM規格によってもUMTS規格によっても実現されている移動局において、GSM規格による情報源符号化とUMTS規格による情報源符号化との間の符号変換によっても劣化しない品質で有効データが生じる。
第1の通信ネットワーク10および第2の通信ネットワーク20をそれぞれ、GSMネットワークの機能とUMTSネットワークの機能を合わせもつハイブリッドGSM/UMTSネットワークとして構成できる。
また、第1の通信ネットワーク10と第2の通信ネットワーク20が同一であるようにすることもできる。
さらに有効データを、第1の通信ネットワーク10から1つまたは複数の任意の固定ネットワークならびに必要に応じてそれ相応の中間局を介して第2の通信ネットワーク20へ伝送し、そこから第2の移動局5へ伝送するように構成してもよい。この場合、有効データの情報源符号化に関する符号変換つまりは情報源復号および新たな情報源符号化は、対応する中間局においては行われず、チャネル復号および必要に応じて新たなチャネル符号化だけが行われる。
第1の移動無線規格として、たとえば北米で制定されている規格 IS95 (Interim Standard 95)、日本で制定されている規格 PDC (Personal Digital Cellular) 等を採用することもできる。
第1の移動局から中間局を介して第2の移動局へ様々な通信ネットワークを経て有効データを伝送する様子を示すブロック図である。

Claims (30)

  1. 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局において、
    第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、
    前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、
    該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを復号化し、
    第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、
    前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、
    前記中間局からシグナリングデータを伝送し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、
    チャネル復号化されたディジタルデータチャネルを、受信した前記シグナリングデータに依存して、情報源復号化する移動局。
  2. 前記中間局は、チャネル復号化されたディジタルデータに対し前記シグナリングデータを付加して、前記第2の通信ネットワークにおける伝送のためにビット流を生成し、
    前記ビット流におけるディジタルデータとシグナリングデータを、前記中間局によりチャネル符号化し、
    前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータを、前記第2の通信ネットワークにおける伝送チャネルを介して前記移動局に伝送し、
    前記移動局は、前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータをチャネル復号化し、
    第2段階でチャネル復号化されたディジタルデータを、チャネル復号化されたシグナリングデータに依存して情報源復号化する、請求項1記載の移動局。
  3. 第1の通信ネットワークにおけるディジタルデータを第1の移動無線規格に従い伝送し、
    該ディジタルデータをそれぞれ第1段階および第2段階で情報源符号化およびチャネル符号化し、
    第2の通信ネットワークにおけるディジタルデータをチャネル符号化し、第2の移動無線規格に従いシグナリングデータといっしょに伝送し、
    該シグナリングデータは、前記第1の移動無線規格による前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2段階で符号化され、前記移動局が復号化したディジタルデータを、前記シグナリングデータの評価に応じて前記第1の移動無線規格に従い復号化する、請求項1記載の移動局。
  4. 前記第1の移動無線規格はGlobal System for Mobile Communications GSMであり、前記第2の移動無線規格はUniversal Mobile Telecommunications System UMTSである、請求項3記載の移動局。
  5. 第1の移動局では、GSM規格 ITU-T G.729による音声符号化器によりディジタルデータを情報源符号化し、第2の移動局では第1の移動無線規格による音声復号化器によりディジタルデータを情報源復号化する、請求項3記載の移動局。
  6. 第1の移動局では、GSM規格もしくはUMTS規格による音声符号化器によりディジタルデータを情報源符号化し、第2の移動局ではUMTS規格もしくはGSM規格による音声復号化器によりディジタルデータを情報源復号化する、請求項3記載の移動局。
  7. 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局において、
    第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、
    前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、
    該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、
    第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、次に前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、
    該第2の移動局へ前記中間局からシグナリングデータを伝送し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2の移動局において、前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータをチャネル復号化し、
    前記第1段階で符号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が受信した前記シグナリングデータに依存して、復号化することを特徴とする移動局。
  8. 第2段階でチャネル符号化され前記中間局において復号化されたディジタルデータに対し前記シグナリングデータを付加して、前記第2の通信ネットワークにおける伝送のためにビット流を生成し、
    前記ビット流におけるディジタルデータとシグナリングデータを、前記中間局により符号化し、
    前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータを、前記第2の通信ネットワークにおける伝送チャネルを介して前記第2の移動局へ伝送し、
    該第2の移動局により、前記ビット流における第2段階で符号化されたディジタルデータおよびシグナリングデータを復号化し、
    第1段階で符号化され前記第2の移動局により第2段階でチャネル復号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が復号化したシグナリングデータに依存して、該第2の移動局により復号化する、請求項7記載の移動局
  9. 第1の通信ネットワークにおけるディジタルデータを第1の移動無線規格に従い伝送し、
    該ディジタルデータを第1段階および第2段階で情報源符号化およびチャネル符号化し、
    第2の通信ネットワークにおいて符号化されたディジタルデータをチャネル符号化し、第2の移動無線規格に従いシグナリングデータといっしょに伝送し、
    該シグナリングデータは、前記第1の移動無線規格による前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2段階でチャネル符号化され前記第2の移動局によりチャネル復号化されたディジタルデータを、前記シグナリングデータの評価に応じて前記第1の移動無線規格に従い該第2の移動局により復号化する、請求項7記載の移動局
  10. 前記第1の移動無線規格はGlobal System for Mobile Communications GSMであり、前記第2の移動無線規格はUniversal Mobile Telecommunications System UMTSである、請求項9記載の移動局。
  11. 第1の移動局では、GSM規格 ITU-T G.729による音声符号化器によりディジタルデータを情報源符号化し、第2の移動局では第1の移動無線規格による音声復号化器によりディジタルデータを情報源復号化する、請求項7記載の移動局。
  12. 前記シグナリングデータを1回または複数回、別個のコントロールチャネルを介して中間局から受信する、請求項1または7記載の移動局。
  13. 前記第1段階におけるディジタルデータの符号化形式に関する情報を含む前記シグナリングデータとともに、前記第1の移動局からの呼出番号を受信する、請求項1、2、7または8記載の移動局。
  14. 前記ディジタルデータとしてビデオデータ、オーディオデータ、テキストデータ、音声データのうち少なくとも1つのデータを受信する、請求項1または7記載の移動局。
  15. 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局において、
    第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局によりディジタルデータは第1段階で符号化され、次に第2段階で該ディジタルデータがチャネル符号化され、
    前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータが前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送され、
    該中間局は、前記第2段階で符号化されたディジタルデータチャネルを復号し、
    第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、
    前記中間局は該第2の移動局へのシグナリングデータを生成し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、該シグナリングデータと共にチャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送する中間局。
  16. 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局において、
    第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局によりディジタルデータは第1段階で符号化され、次に第2段階で該ディジタルデータがチャネル符号化され、
    前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータが前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送され、
    該中間局は、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを復号化し、
    第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、チャネル符号化されたディジタルデータを前記第2の通信ネットワークを介して前記第2の移動局へ伝送し、
    前記中間局は該第2の移動局へのシグナリングデータを準備し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記中間局においてチャネル符号化されたディジタルデータを前記第2の移動局によってチャネル復号化し、
    チャネル符号化された前記ディジタルデータを前記シグナリングデータに依存して前記第2の移動局によって情報源復号化するように構成されている中間局。
  17. チャネル復号化されたディジタルデータに対して、前記中間局において前記シグナリングデータを付加して、前記第2の通信ネットワークにおける伝送のためにビット流を生成し、
    前記ビット流におけるディジタルデータとシグナリングデータを、前記中間局によりチャネル符号化し、
    前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータを、前記第2の通信ネットワークにおける伝送チャネルを介して前記第2の移動局へ伝送し、
    該第2の移動局により、前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータをチャネル復号化し、
    第2段階でチャネル復号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が復号化したシグナリングデータに依存して情報源復号化するよう構成されている、請求項16記載の中間局。
  18. 前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して伝送する前記ディジタルデータを第1の移動無線規格に従い形成し、該ディジタルデータはそれぞれ第1段階および第2段階で情報源符号化およびチャネル符号化されており、
    前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して伝送する前記ディジタルデータはチャネル符号化されており、第2の移動無線規格に従い前記シグナリングデータとともに準備され、
    該シグナリングデータは、前記第1の移動無線規格による前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2段階で符号化され、該第2段階で前記第2の移動局によって復号化可能なディジタルデータを、前記シグナリングデータの評価に応じて前記第1の移動無線規格に従い復号化する、請求項16記載の中間局。
  19. 前記第1の移動無線規格はGlobal System for Mobile Communications GSMであり、前記第2の移動無線規格はUniversal Mobile Telecommunications System UMTSである、請求項18記載の中間局。
  20. 前記ディジタルデータを、前記第1の移動無線規格に従い、GSM規格 ITU-T G.729による音声復号化器により情報源復号化し、前記第2の移動無線規格に従い、第1の移動無線規格による音声符号化器により情報源符号化する、請求項15または18記載の中間局。
  21. 前記ディジタルデータを、前記第1の移動無線規格に従い、GSM規格もしくはUMTS規格による音声復号化器により情報源復号化し、前記第2の移動無線規格に従い、UMTS規格もしくはGSM規格による音声符号化器により情報源符号化する、請求項15または18記載の中間局。
  22. 中間局は、GSM規格もしくはUMTS規格による情報源符号化およびチャネル符号化されたディジタルデータを受信し、UMTS規格もしくはGSM規格によるチャネル符号化したディジタルデータを送信する、請求項15または18記載の中間局。
  23. 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局において、
    第1の通信ネットワーク内での伝送のため、第1の移動局により第1段階でディジタルデータを符号化し、次に第2段階で該ディジタルデータをチャネル符号化し、前記の第1段階および第2段階で符号化されたディジタルデータを前記第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して中間局へ伝送し、
    該中間局により、前記第2段階でチャネル符号化されたディジタルデータを、前記第1段階の符号化を維持したままチャネル復号化し、
    第2の通信ネットワーク内での伝送のため、前記中間局により前記ディジタルデータをチャネル符号化し、前記第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して、チャネル符号化された前記ディジタルデータを第2の移動局へ伝送し、
    前記中間局は前記第2の移動局に送信すべきシグナリングデータを準備し、該シグナリングデータは、前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含み、
    前記第2の移動局において、前記中間局においてチャネル符号化されたデータをチャネル復号化し、
    前記第1段階で符号化されたディジタルデータを、該第2の移動局が受信した前記シグナリングデータに依存して、復号化するよう構成されていることを特徴とする中間局。
  24. 第2段階でチャネル符号化され、前記中間局において復号化されたディジタルデータに対し前記シグナリングデータを付加して、前記第2の通信ネットワークにおける伝送のためにビット流を生成し、
    前記ビット流におけるディジタルデータとシグナリングデータを、前記中間局により符号化し、
    前記ビット流におけるディジタルデータおよびシグナリングデータを、前記第2の通信ネットワークにおける伝送チャネルを介して前記第2の移動局へ伝送し、
    該第2の移動局により、前記ビット流における第2段階で符号化されたディジタルデータおよびシグナリングデータを復号化し、
    第1段階で符号化され、前記第2の移動局により第2段階でチャネル復号化可能なディジタルデータを、該第2の移動局が受信したシグナリングデータに依存して、該第2の移動局により復号化するよう構成されている、請求項23記載の中間局。
  25. 第1段階および第2段階で情報源符号化およびチャネル符号化されているディジタルデータを、第1の通信ネットワークの伝送チャネルを介して第1の移動無線規格に従い受信可能であり、
    符号化されたディジタルデータを、第2の通信ネットワークの伝送チャネルを介して伝送するためにチャネル符号化し、第2の移動無線規格に従い前記シグナリングデータとともに伝送可能であり、
    該シグナリングデータは、前記第2段階でチャネル符号化され前記第2の移動局によりチャネル復号化されたディジタルデータを、前記シグナリングデータの評価に応じて前記第1の移動無線規格に従い該第2の移動局により復号化するために、前記第1の移動無線規格による前記第1段階でのディジタルデータの符号化形式に関する情報を含む、請求項23記載の中間局。
  26. 前記第1の移動無線規格はGlobal System for Mobile Communications GSMであり、前記第2の移動無線規格はUniversal Mobile Telecommunications System UMTSである、請求項25記載の中間局。
  27. 第1の移動局では、GSM規格 ITU-T G.729による音声符号化器によりディジタルデータを情報源符号化し、第2の移動局では第1の移動無線規格による音声復号化器によりディジタルデータを情報源復号化する、請求項25記載の中間局。
  28. 前記第2の移動局へ伝送するための中間局の別個のコントロールチャネルを介して、前記シグナリングデータを1回または複数回生成する、請求項15、16または23記載の中間局。
  29. 前記第1段階におけるディジタルデータの符号化形式に関する情報を含む前記シグナリングデータに対して、前記第1の移動局の呼出番号を付加する、請求項15、16、17、23または24記載の中間局。
  30. 前記ディジタルデータとしてビデオデータ、オーディオデータ、テキストデータ、音声データのうち少なくとも1つのデータを伝送可能である、請求項15、16または23記載の中間局。
JP2006321610A 1998-07-24 2006-11-29 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局 Expired - Lifetime JP4518414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833318A DE19833318C2 (de) 1998-07-24 1998-07-24 Verfahren zur Übertragung von digitalen Nutzdaten

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563094A Division JP4021622B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-23 ディジタル有効データの伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074751A JP2007074751A (ja) 2007-03-22
JP4518414B2 true JP4518414B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=7875153

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563094A Expired - Lifetime JP4021622B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-23 ディジタル有効データの伝送方法
JP2006321610A Expired - Lifetime JP4518414B2 (ja) 1998-07-24 2006-11-29 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563094A Expired - Lifetime JP4021622B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-23 ディジタル有効データの伝送方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6920124B1 (ja)
EP (3) EP2367396B1 (ja)
JP (2) JP4021622B2 (ja)
KR (1) KR100661765B1 (ja)
CN (1) CN1119910C (ja)
AT (1) ATE362282T1 (ja)
CY (1) CY1107064T1 (ja)
DE (2) DE19833318C2 (ja)
DK (1) DK1101378T3 (ja)
ES (1) ES2286898T3 (ja)
PT (1) PT1101378E (ja)
TW (1) TW435024B (ja)
WO (1) WO2000007397A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
DE19833318C2 (de) 1998-07-24 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von digitalen Nutzdaten
EP1292084A3 (de) * 2001-09-07 2005-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Übertragung von Daten in einem paketorientierten Datennetz
MXPA05002694A (es) * 2002-09-10 2006-01-30 Axesstel Inc Circuito telefonico inalambrico sin cable.
US7120666B2 (en) * 2002-10-30 2006-10-10 Riverbed Technology, Inc. Transaction accelerator for client-server communication systems
TWI273425B (en) * 2004-12-21 2007-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd An apparatus and method for encoding digital data of transferring on single digital signal circuit
US7995969B2 (en) * 2008-01-10 2011-08-09 Sony Corporation Millimeter wave power conversion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066295A (ja) * 1992-03-13 1994-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号整合方法
JPH0870335A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 N T T Ido Tsushinmo Kk データ通信制御装置
WO1998000984A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme de communication mobile

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2241850B (en) * 1990-03-08 1994-05-25 Marconi Co Ltd Signal transmission system
CA2483322C (en) * 1991-06-11 2008-09-23 Qualcomm Incorporated Error masking in a variable rate vocoder
US5377194A (en) * 1991-12-16 1994-12-27 At&T Corp. Multiplexed coded modulation with unequal error protection
SE500197C2 (sv) * 1992-08-18 1994-05-02 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationsnät, förfarande att åstadkomma en förbindelse samt registreringsförfarande i ett sådant nät
US5689245A (en) * 1992-10-19 1997-11-18 Radio Satellite Corporation Integrated communications terminal
JP2901170B2 (ja) * 1993-05-27 1999-06-07 ケイディディ株式会社 衛星/陸上移動体通信システム統合方式
JPH0738483A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 要求割当多元接続制御方式
CA2134620A1 (en) 1993-11-05 1995-05-06 Arul Menezes System and method for exchanging computer data processing capabilities
JP3202125B2 (ja) * 1994-03-10 2001-08-27 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続システム
FR2718906B1 (fr) * 1994-04-13 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication avec des mobiles, station de base, station mobile et mode de transmission correspondants.
JP3462267B2 (ja) 1994-06-30 2003-11-05 株式会社東芝 情報通信端末装置
FR2726417A1 (fr) * 1994-10-26 1996-05-03 Philips Electronique Lab Systeme de transmission et recepteur de signaux a repartition multiplexee de frequences orthogonales muni d'un dispositif de synchronisation de frequences
JPH08166800A (ja) 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Ltd 複数種類の符号化方法を備える音声符号器および復号器
US5768308A (en) * 1994-12-19 1998-06-16 Northern Telecom Limited System for TDMA mobile-to-mobile VSELP codec bypass
US5903862A (en) * 1995-01-25 1999-05-11 Weaver, Jr.; Lindsay A. Method and apparatus for detection of tandem vocoding to modify vocoder filtering
US5734979A (en) 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular base station with intelligent call routing
JPH08331644A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ltd 移動通信システム
US5867784A (en) * 1995-07-05 1999-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Call forwarding in a mobile communication system
DE19536462A1 (de) 1995-09-29 1997-06-12 Siemens Ag Kommunikationssystem mit Schnurlosmobilteil
US5701294A (en) * 1995-10-02 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for flexible coding, modulation, and time slot allocation in a radio telecommunications network
US5729531A (en) * 1995-10-18 1998-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Bandwidth allocation
US6016428A (en) * 1995-10-18 2000-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Registration control of mobile stations in a wireless communication system
US5757813A (en) * 1995-10-18 1998-05-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for achieving optimal channel coding in a communication system
GB2306866B (en) * 1995-10-26 1998-08-05 Bosch Gmbh Robert Method of obtaining information about the residual errors in a transmitted channel-decoded digital signal
JP3395531B2 (ja) * 1996-07-23 2003-04-14 カシオ計算機株式会社 無線通信システム及び無線基地局
DK0849965T3 (da) * 1996-12-20 2000-11-20 Plus Mobilfunk Gmbh E Ledningsfri telefon
EP0869628A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-07 ICO Services Ltd. Interworking between telecommunications networks
KR100238287B1 (ko) * 1997-06-03 2000-01-15 윤종용 프레임 동기 장치 및 그 방법
US6112084A (en) * 1998-03-24 2000-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cellular simultaneous voice and data including digital simultaneous voice and data (DSVD) interwork
DE19833318C2 (de) 1998-07-24 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von digitalen Nutzdaten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066295A (ja) * 1992-03-13 1994-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 符号整合方法
JPH0870335A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 N T T Ido Tsushinmo Kk データ通信制御装置
WO1998000984A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Systeme de communication mobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP2367396B1 (de) 2017-06-21
EP1101378B1 (de) 2007-05-09
JP2002521987A (ja) 2002-07-16
CN1311964A (zh) 2001-09-05
EP1804533A1 (de) 2007-07-04
JP4021622B2 (ja) 2007-12-12
EP1804533B1 (de) 2017-10-18
DK1101378T3 (da) 2007-09-10
DE59914335D1 (de) 2007-06-21
DE19833318C2 (de) 2001-08-02
PT1101378E (pt) 2007-08-16
DE19833318A1 (de) 2000-02-03
EP2367396A1 (de) 2011-09-21
ES2286898T3 (es) 2007-12-01
WO2000007397A1 (de) 2000-02-10
JP2007074751A (ja) 2007-03-22
TW435024B (en) 2001-05-16
ATE362282T1 (de) 2007-06-15
EP1101378A1 (de) 2001-05-23
US6920124B1 (en) 2005-07-19
CN1119910C (zh) 2003-08-27
KR20010071980A (ko) 2001-07-31
KR100661765B1 (ko) 2006-12-28
CY1107064T1 (el) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896416A (en) Method and arrangement for transmitting voice in a radio system
JP4518414B2 (ja) 第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを利用し、ディジタルデータの受信を行う移動局および第1の移動局から第2の移動局へディジタルデータを伝送するネットワークを構成する中間局
EP1074125B1 (en) Alternating speech and data transmission in digital communications systems
JP4926527B2 (ja) 移動通信端末機における音声コーデックのスイッチング装置及びスイッチング方法
EP1946517B1 (en) Audio data packet format and decoding method thereof and method for correcting mobile communication terminal codec setup error and mobile communication terminal performing same
AU695150B2 (en) Method and apparatus for speech transmission in a mobile communications system
JP4282904B2 (ja) 音声パケット通信の方法と装置
JP3887651B2 (ja) マルチレート網におけるデータ伝送
EP0680034B1 (en) Mobile radio communication system using a sound or voice activity detector and convolutional coding
US6324515B1 (en) Method and apparatus for asymmetric communication of compressed speech
JP3109594B2 (ja) 移動通信システムおよび移動端末接続方法
EP0936826A3 (en) Mobile communication network using convolutional encoding between base station and switching center
CN101322375B (zh) 音频数据包格式及其解码方法、校正移动通信终端编解码器安装错误的方法以及执行该方法的移动通信终端
KR20000069052A (ko) 셀룰러 비트열과 무선파형 사이를 맵핑하는 방법 및 장치
JP2001127697A (ja) コーデックおよび追加デコーダを備えた移動遠隔通信端末
JP2001333102A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
AU756634B2 (en) Alternating speech and data transmission in digital communications systems
JP2009194827A (ja) 通信装置、通信制御方法およびプログラム
JPH06216860A (ja) 音声通信装置
JPS5847917B2 (ja) フゴウツウシンモコウセイホウシキ
JPH06276162A (ja) ディジタル音声伝送装置およびディジタル音声伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term