JP4517155B2 - ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 - Google Patents

ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4517155B2
JP4517155B2 JP2006189109A JP2006189109A JP4517155B2 JP 4517155 B2 JP4517155 B2 JP 4517155B2 JP 2006189109 A JP2006189109 A JP 2006189109A JP 2006189109 A JP2006189109 A JP 2006189109A JP 4517155 B2 JP4517155 B2 JP 4517155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
catalyst
same
bisimidazoline
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006189109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008013726A (ja
Inventor
孝義 荒井
友絵 水上
章 柳澤
Original Assignee
国立大学法人 千葉大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 千葉大学 filed Critical 国立大学法人 千葉大学
Priority to JP2006189109A priority Critical patent/JP4517155B2/ja
Publication of JP2008013726A publication Critical patent/JP2008013726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517155B2 publication Critical patent/JP4517155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒に関する。
光学活性なアミノ酸や糖を基本構成単位とする生体高分子は、高度な不斉空間を構築している。そのため、この生体高分子を受容体とする医薬品も光学活性体として供給される必要がある。光学活性体を合成する方法は不斉合成法として知られ、その中でも、少量の不斉源から理論的には無限の光学活性体を合成可能な触媒的不斉合成法の開発は、光学活性な医薬品を合成する上で理想的であり、重要な研究テーマの一つとなっている。
有用な触媒的不斉反応を実現する不斉配位子として、これまでに光学活性オキサゾリンを用いる配位子開発が多数報告されている。しかしながらオキサゾリンは、金属に配位する窒素原子の電子密度を制御することが困難であるという課題を有している。これに対し、イミダゾリンは、イミダゾリン環を構成する二つの窒素原子のうち一方を配位元素に、他方の窒素は種々の置換基を導入することでイミダゾリン環自体の電子密度を任意に変化させることができるため、目的の反応における錯体触媒の活性制御に直結し、窒素系不斉配位子の開発に有用であると考えられている。なお、イミダゾリン環を有する化合物を用いた触媒としては、例えば下記非特許文献1に、窒素原子で架橋されたビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒が提示されている。
しかしながら、上記ビスイミダゾリン配位子を用いた触媒は、有機溶媒に可溶であるため、触媒として回収、再利用が困難であるといった課題を有する。また、目的生成物の単離精製も困難であった。
そこで、本発明は、上記課題を解決し、新規なビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒を提供することを目的とする。
即ち、本発明の一形態に係る配位子は、下記化学式(1)にて示される。
(式中、R、Rは、水素、アルキル基、フェニル基、若しくはナフチル基である(RとRは、結合を介して環を形成しても良い)。Rは、水素、トシル基、メシル基又はアルキル基である。Rは水素、アルキル基、又はフェニル基である。またXは固相担体であることを表し、独立にポリスチレンまたはポリアクリルアミドであることができる。なお、R、Rが複数ある場合は、これらは異なっていても同一でもよい。)
また、本発明の他の一形態に係る配位子は、下記化学式(2)にて示される。
また、本発明の他の一形態に係る触媒は、金属に下記式(1)で示される配位子を配位させてなる。
(式中、R、Rは、水素、アルキル基、フェニル基、若しくはナフチル基である(RとRは、結合を介して環を形成しても良い)。Rは、水素、トシル基、メシル基又はアルキル基である。Rは水素、アルキル基、又はフェニル基である。またXは固相担体であることを表し、独立にポリスチレンまたはポリアクリルアミドであることができる。なお、R、Rが複数ある場合は、これらは異なっていても同一でもよい。)
また、本発明の他の一形態に係る触媒は、金属に下記式(2)で示される配位子を配位させてなる。
以上、本発明により、回収及び再利用が可能な新規なビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異なる態様での実施が可能であり、以下に示す実施形態に狭く限定されるものではない。
本実施形態に係る配位子(以下、「本配位子」という。)は、下記式(1)で示される。
(式中、R、Rは、水素、アルキル基、フェニル基、若しくはナフチル基である(RとRは、結合を介して環を形成しても良い)。Rは、水素、トシル基、メシル基又はアルキル基である。Rは水素、アルキル基、又はフェニル基である。またXは固相担体であることを表し、独立にポリスチレンまたはポリアクリルアミドであることができる。なお、R、Rが複数ある場合は、これらは異なっていても同一でもよい。)
本配位子において、一方のイミダゾリン環の架橋されていない方の窒素原子は、スルホニル、アルキル基またはアシル基を介して固相担体(X)に結合されている。本配位子ではここで固相担体を用いているため、触媒をろ過等により容易に回収、再利用できるという効果を有する。なお、本配位子において固相担体としては、上記効果を有する限りにおいて限定されるわけではないが、ポリスチレンまたはポリアクリルアミドで構成されていることが好ましい。特に、ポリスチレンであると種々の反応条件に安定という効果を有し更に好ましい。
ところで、本配位子の製造方法は、限定されるわけではないが例えば合成することができる。合成方法についても、限定されるわけではないが、例えば、ハロゲンに結合したスルホニル基を末端に有するポリスチレン担体とハロゲンが置換されたメチル基を有するイミダゾリン環を有する化合物とを反応させ、更に、この反応の結果得られた化合物とアミノ基を末端に有するイミダゾリン化合物とを反応させることで得ることができる(例えば下記反応式参照)。
また、本配位子は、金属に配位させることで、触媒としての機能を発揮することができる。ここで、配位させる金属としては、金属塩である限りにおいて限定されるわけではないが、例えば銅、ニッケル、コバルト、ルテニウム、ロジウム又は鉄の塩が好ましく、対イオンとしては、クロロイオン、ブロモイオン、酢酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオンが好ましい。本配位子を配位させる方法としては、限定されることなく周知の方法を採用することができ、例えば金属塩を溶解する有機溶媒中固相に担持した配位子に作用させることで得ることができる。また、本触媒は、限定されるわけではないが、例えばmeso−ジオールの不斉アシル化反応、シクロプロパン化反応に利用することができる(例えば下記反応式参照)。
以上、本実施形態によると、化合物がビーズに結合しているため、固相触媒となり、回収及び再利用が可能な新規なビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒を提供することができるようになる。
(実施例1)
本実施例では、下記式(2)で示す配位子を得、その触媒の機能について確認を行った。以下説明する。
(配位子の合成)
まず、上記非特許文献1に記載の方法と同様の方法を採用し、下記式(20)で示されるイミダゾリン化合物を1.01g得た。なおこの構造は、H−NMRによって、非特許文献1記載の化合物と同一であることを確認した。
次に、Novabiochem社より購入したスルホニルクロリド末端を有するポリスチレン(Product No.01−64−0430)462mgと上記式(20)で示されるイミダゾリン化合物845mgをジクロロメタン7mLに混合し、塩基にトリエチルアミンを用いて室温、16時間 反応させ、下記式(21)で示される固相に担持されたイミダゾリン化合物を936mg得た。
一方、上記非特許文献1に記載の方法と同様の方法により、別途、下記式(22)で示されるアミノ基を有するイミダゾリン化合物を922mg得た。なおこの構造は、H−NMRによって、非特許文献1記載の化合物と同一であることを確認した。
そして、更に、上記式(21)で示される化合物228mgと上記式(22)で示されるイミダゾリン化合物1.24gをジメチルホルムアミド1mLに混合し、40℃、16時間反応させ、上記式(2)で示される配位子297mgを得た。なお、この構造はIR及び13C−PST/MAS法により確認した。
IR:430.0,1093,1162.9,1357.6,1646.9cm−1
(非特許文献中の可溶性ビスイミダゾリン配位子:430.0,1091.5,1160.9,1357.6,1643.1cm−1
13C−NMR(100MHz,CDCl):・ 21.5,71.4,127.7,141,26,157.43
(非特許文献中の可溶性ビスイミダゾリン配位子:13C−NMR(100MHz,CDCl):・ 21.5,71.5,127.5,141.5,157.046)
(触媒及びその効果)
次に、この得られた配位子5.9mgに対し、塩化銅(I)0.64mgをジクロロメタン0.5mLのもとで反応させ、深緑色の固相触媒を5.8mg得た。
そして、この得られたポリスチレン担持イミダゾリン銅錯体を触媒とし、meso−2,3−ブタンジオールを12.0mgと、4−ブロモベンゾイルクロライドを28.5mgとを反応させ、meso−ジオールの触媒的不斉アシル化反応を行った(下記反応式参照)。
この結果、得られたモノアシル化された化合物の収率は65%(78%ee)であった。また、この反応を終了した後、ろ過することで本実施例に係る触媒をほぼ定量的に回収した。なお、この触媒を用い、上記と同様の(ジオール)の反応を行ったところ、触媒として使用することができた。
以上、本実施例により、回収と再利用が可能な触媒、及びそれに用いられる配位子を得ることができた。なお、上記非特許文献1に記載されている触媒を用いて同様の反応を行ったが、反応終了後のシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって触媒、配位子のいずれとしても回収することはできなかった。
以上説明したように、本発明は触媒及びそれに用いられる配位子として有用であり、産業上の利用可能性がある。

Claims (1)

  1. 金属に下記式(2)で示される配位子を配位させてなる触媒。
JP2006189109A 2006-07-10 2006-07-10 ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 Active JP4517155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189109A JP4517155B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189109A JP4517155B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008013726A JP2008013726A (ja) 2008-01-24
JP4517155B2 true JP4517155B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=39071056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189109A Active JP4517155B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517155B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101088197B1 (ko) 2009-05-11 2011-11-30 서울대학교산학협력단 퓨란계 화합물 합성용 불균일 금속촉매 및 그 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770693A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd Desensitizing composition
JPH01240505A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Mitsubishi Kasei Corp 高分子膜の製造方法
JPH06343872A (ja) * 1993-05-07 1994-12-20 Bp Chem Internatl Ltd オレフィン系化合物をエポキシド化するための触媒および方法
JPH11100346A (ja) * 1997-06-16 1999-04-13 Bp Chem Internatl Ltd カルボニル化法
JP2001031633A (ja) * 1999-06-25 2001-02-06 Degussa Huels Ag N−アシルアミノ酸の製造法
JP2001288218A (ja) * 2000-01-24 2001-10-16 Degussa Huels Ag 水素化触媒のための分子量が増加された均質な可溶性配位子、その製造法、その使用および分子量が増加された触媒
JP2007099730A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Chiba Univ ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770693A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Fuji Photo Film Co Ltd Desensitizing composition
JPH01240505A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Mitsubishi Kasei Corp 高分子膜の製造方法
JPH06343872A (ja) * 1993-05-07 1994-12-20 Bp Chem Internatl Ltd オレフィン系化合物をエポキシド化するための触媒および方法
JPH11100346A (ja) * 1997-06-16 1999-04-13 Bp Chem Internatl Ltd カルボニル化法
JP2001031633A (ja) * 1999-06-25 2001-02-06 Degussa Huels Ag N−アシルアミノ酸の製造法
JP2001288218A (ja) * 2000-01-24 2001-10-16 Degussa Huels Ag 水素化触媒のための分子量が増加された均質な可溶性配位子、その製造法、その使用および分子量が増加された触媒
JP2007099730A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Chiba Univ ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008013726A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103080072B (zh) 制备可用于生产nep抑制剂的中间体的新方法
CA2518435C (en) Process for the preparation of chiral beta amino acid derivatives by asymmetric hydrogenation
JP5244149B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
ES2613850T3 (es) Procesos de síntesis asimétrica para la preparación de compuestos de aminosulfona
JP2010511017A (ja) ルテニウムを主成分とした触媒錯体、およびオレフィンメタセシスのための前記錯体の使用
JP2007531795A (ja) エナンチオマーに富んだβアミノ酸誘導体の調製方法
JP5131818B2 (ja) イミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒
WO2012041215A1 (zh) 一种新型含氮杂环配体过渡金属络合物及其制备、催化应用
JP2015172025A (ja) 連続的フロー多段階反応による医薬品の製造方法
JP4517155B2 (ja) ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒
Lee et al. Asymmetric synthesis of 2, 3-disubstituted indolines via an organocatalytic intramolecular Michael addition
JP2016198736A (ja) アミノサリチルアルジミン配位子を金属に配位させた触媒及びこれを用いたヨード環化体の製造方法
JP5208939B2 (ja) 2,2’,6,6’−四置換アミノホスフィン配位子及びその合成方法
JP2008525506A (ja) アクリル酸誘導体の遷移金属触媒不斉水素化方法および不斉遷移金属触媒反応用の新規な触媒系
JP5471069B2 (ja) テトラヒドロピリジン誘導体及びその製造方法
JP2013142071A (ja) ピロリジニル−スピロオキシインドール誘導体及びその製造方法
CN113200884B (zh) 一种手性羧酸化合物及其合成方法及应用
JP2008037838A (ja) ジアミン配位子及びそれを用いた触媒
JP6625013B2 (ja) ビナフトール骨格を有するビスホスホイミノ配位子とそれを用いた触媒
JP2015172024A (ja) 水素結合形成アミド基を持つキラル二環式ジエン配位子
JP6213999B2 (ja) アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法
JP2000256234A (ja) 光学活性1,2−ジオール類の製造方法
JP2017206485A (ja) 光学活性な1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法
JP2012046441A (ja) ピロリジン誘導体及びその製造方法
JP6906227B2 (ja) ハロゲン結合ドナー/有機塩基複合型化合物及び酸塩基複合触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150