JP2017206485A - 光学活性な1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

光学活性な1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017206485A
JP2017206485A JP2016102024A JP2016102024A JP2017206485A JP 2017206485 A JP2017206485 A JP 2017206485A JP 2016102024 A JP2016102024 A JP 2016102024A JP 2016102024 A JP2016102024 A JP 2016102024A JP 2017206485 A JP2017206485 A JP 2017206485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diamine derivative
substituent
same
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016102024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721891B2 (ja
Inventor
孝義 荒井
Takayoshi Arai
孝義 荒井
勝哉 佐藤
Katsuya Sato
勝哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Priority to JP2016102024A priority Critical patent/JP6721891B2/ja
Publication of JP2017206485A publication Critical patent/JP2017206485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721891B2 publication Critical patent/JP6721891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】広範な1,3−ジアミン誘導体を高い光学純度で合成する手法の提供。【解決手段】金属又は金属塩にビスホスホイミノビナフト−ル配位子を配位させた触媒を用いて、式(2)で示される1,3−ジアミン誘導体をエナンチオ選択的に合成する方法。(R1及びR2は、各々独立に置換/非置換のアルキル基、置換/非置換のフェニル基、置換/ナフチル基;R3、R4は、各々独立にH、アルキル基、置換/非置換のフェニル基、カルボニル基又はスルホニル基)【選択図】なし

Description

本発明は、光学活性な1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法に関する。
光学活性な1,3−ジアミン誘導体は様々な生物活性化合物や機能性分子にみられる基本骨格である。例えば、従来の誘導体の製造方法としては、下記非特許文献1記載のイミンやニトロ基の還元や、非特許文献2記載のピラリゾンのN−N結合の開裂などの手法が挙げられる。
また、抗菌作用を有する8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の例が下記非特許文献2に記載されている。1,3−ジアミンの直接的な不斉合成法として、プロリン触媒を用いたアルデヒドとN−Boc−imineの不斉ダブルマンニッヒ反応が非特許文献1に記載されている。また、非特許文献2にはジエンとアミナ−ルの反応による合成法、非特許文献3にはアルデヒドとアミンならびにエナミンを用いる反応が記載されている。
C.Chandler,P.Galzerano,A.Michrowska,B.List,Angew.Chem.Int.Ed.2009,48,1978. Y.Liu,Y.Xie,H.Wang,H.Huang J.Am.Chem.Soc.,2016,138,4314. G.Dagousset,F.Drouet,G.Masson,J.Zhu Org.Lett.,2009,11,5546.
しかしながら、上記文献に記載の方法は原料や試薬の入手が困難である、操作性が悪い等、必ずしも実用性が高い方法とは言えなかった。また、1,3−ジアミンの2位については、その後の変換反応に有利な官能基を導入することに大きな制限があった。
そこで、本発明は、上記課題を鑑み、実用的で有用性の高い光学活性1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を行ったところ、金属塩にビスホスホイミノビナフト−ル配位子を配位させた触媒の存在下で、マロノニトリルと2分子のイミンとを反応させることで、エナンチオ選択的に1,3−ジアミン誘導体を得ることが出来ることを発見し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の一手段に係るエナンチオ選択的に1,3−ジアミン誘導体を製造する方法は、下記式(1)で示される配位子と金属又は金属塩からなる触媒の存在下で、アルデヒド由来のイミンとマロノニトリルを反応させる。
そしてこの結果、下記式(2)で示される1,3−ジアミン誘導体をエナンチオ選択的に得ることができる。
ここでR、Rは、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。R、Rは、カルボニル基、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。
以上、本発明により、金属触媒を用いたマロノニトリルのイミンへの不斉付加反応およびそれにより得られる光学活性な1,3−ジアミン誘導体を提供することが可能となる。また、本発明によると非常に高い収率を得ることもできる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は多くの異なる様態で実施することが可能であり、以下に示す実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
本実施形態に係る光学活性な1,3−ジアミン誘導体の製造方法は、下記化学式(1)で示される配位子を金属塩に配位させて得られる触媒の存在下で、イミンとマロノニトリルを反応させる。
配位子を配位させる金属としては、配位させることができる限りにおいてこれに限定されるわけではないが、例えばパラジウム、ニッケル、銅、コバルト又は鉄を例示することができる。また配位子を金属に配位させる方法としては、周知の方法を採用することができ、限定されるわけではないが、金属塩と配位子を混合することで配位させることができる。金属塩としては、限定されるわけではないが、金属がニッケルパラジウムである場合、Pd(OAc)、PdCl、Pd(OTf)、Pd(ClO等を用いることができる。
本実施形態に係る触媒は、アルデヒド由来のイミンを用いたマロノニトリルの不斉付加反応を行うために用いることができる。具体的には、本実施形態に係る触媒の存在下で、下記式(3)で示される反応のように、イミンとマロノニトリルを反応させて1,3−ジアミン誘導体を合成することができる。
ここでRは、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、カルボニル基、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基である。
この結果、本実施形態に係る方法によると、下記式(2)で示す光学活性な1,3−ジアミン誘導体を得ることが出来る。
ここでR、Rは、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。R、Rは、カルボニル基、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。
(触媒の製造)
ここで、本実施形態に係る配位子及び触媒は、限定されるわけではないが、例えば下記で示す方法によって製造することができる。
まず、下記式(A)で示されるビナフトールに対し、水素化ナトリウム存在の下、メトキシメチルクロリドを作用させることで、下記式(B)で示されるフェノール性水酸基をMOM保護化したビナフトールを得ることができる。
次に、上記式(B)で示されるビナフトールに対し、ブチルリチウム存在の下、DMFを反応させることで、下記式(C)で示されるフェノール性水酸基がMOM保護化されたホルミルビナフトールを得ることができる。
次に、(C)で示されるビナフトールに対し、塩酸存在の下、MOM基を外すことで、下記式(D)に示されるホルミルビナフトールを得ることができる。
上記式(D)で示されるビナフトールに対し、下記式(E)で示されるホスホアミン
を反応させることで上記(1)に示される配位子を得ることができる。
以上、本実施形態により、ダブルマンニッヒ付加反応において広範な基質にて光学活性な1,3−ジアミン誘導体を提供することが出来る。
以下、上記実施形態の触媒について実際に作成し、その効果について確認を行った。以下説明する。
(実施例1)
本実施例では、下記式(1)で示される配位子を0.005 mmol用い、これに塩化メチレン(4.0 ml)中で塩化ニッケル酢酸パラジウム(II)0.01 mmolを配位させることで触媒としてマロノニトリルのダブルマンニッヒ不斉付加反応を行った。
本実施例は、Malononitrile 、0.1mmolとベンズアルデヒド由来のN−Boc imine 、0.25 mmolとを上記触媒の存在下、室温、12時間にて行った。この結果、下記に示す1,3−ジアミン(2−1)を47.6mg得ることができ、収率は99%(dl/meso = 93/7、99%ee)であった。
(2−1)の機器デ−タ:
H NMR(400MHz,CDCl):δ7.42(s,10H), 5.54(br,2H),5.29(br,2H), 1.44(s,18H); 13C NMR(100MHz,CDCl):δ154.1, 134.9, 129.7, 129.1, 127.7, 113.1, 81.4, 56.5, 51.6, 28.2; IR(neat) 1698, 1558, 1540, 1508, 1364, 1161 cm−1;[α] 18.7= +19.6° (c=1.0, CHCl, 99%ee). Enantiomeric excess was determined by HPLC with a Chiralpak IA column (hexane:2−propanol = 90:10, 0.5 mL/min, 254 nm) ; major enantiomer tr = 16.8 min, minor enantiomer tr = 19.7 min, 99% ee; HRMS (ESI+) calcd for C2732 (M+H) 476.2424 : found 499.2305.
(実施例2)
本実施例は、上記実施例1と同一条件で行った。この結果、下記化合物(2−2)を56.6mg得ることが出来た。また、(2−2)の収率は99%(dl/meso =99/1、87% ee)であった。
(2−2)の機器デ−タ:
H NMR (400MHz,CDCl):δ8.24 (d,J=8.15Hz,2H), 7.85−7.77(m,4H), 7.65−7.61(m,2H), 6.85(br,2H), 5.84(br, 2H), 1.47(s, 18H) 13C NMR (100MHz,CDCl):δ153.9, 147.8, 134.6, 131.6, 130.6, 128.7, 126.0, 111.6, 82.0, 50.8, ,50.4, 28.1; IR (neat) 1717, 1532, 1350, 1248,1159, 759 cm−1; [α] 20.2= −31.6° (c=1.0,CHCl,87% ee). Enantiomeric excess was determined by HPLC with a Chiralpak IA column (hexane:2−propanol = 70:30, 1.0 mL/min, 254 nm) ; major enantiomer tr = 11.7 min, minor enantiomer tr = 23.3 min, 87% ee; HRMS (ESI+) calcd for C2730 (M+H) 567.2198 : found 567.2199.
(実施例3)
本実施例は、上記実施例1と同一条件で行った。この結果、下記化合物(2−3)を44.2mg得ることが出来た。また、(2−3)の収率は70%(dl/meso = 80/20、96% ee)であった。
(2−3)の機器デ−タ:
H NMR (400MHz,CDCl): δ7.68−7.64(m,4H), 7.46(m,2H), 7.31−7.27(m,2H), 6.18(br,2H), 5.53(d,J=7.85Hz,2H), 1.46(s,18H); 13C NMR(100MHz,CDCl):δ 135.8, 135.3, 133.6, 131.0, 128.5, 127.6, 124.9, 111.7, 81.6, 54.7, 51.0 28.2; IR (neat) 1717, 1508, 1473, 1368, 1246, 1163, 752 cm−1; [α] 20.2= +43.5 (c=1.0, CHCl,96% ee). Enantiomeric excess was determined by HPLC with a Chiralpak AD−H column (hexane:2−propanol = 80:20, 1.0 mL/min, 254 nm) ; major enantiomer tr =6.5 min, minor enantiomer tr = 15 min, 96% ee; HRMS (ESI+) calcd for C2730Br (M+H) 633.0707 : found 633.0711.
以上本実施例により、本発明に係る触媒の有用性を確認することができ、広範な基質において光学活性な1,3−ジアミン誘導体を提供することが出来ることを確認した。
本発明は、1,3−ジアミン誘導体を非常に高い光学純度で供給できることから、医薬・農薬の開発と生産に有用であり、産業上の利用可能性がある。

Claims (2)

  1. 下記式(1)で示される配位子を金属又は金属塩に配位させてなる触媒を用いて下記式(2)で示される1,3−ジアミン誘導体をエナンチオ選択的に合成する方法。
    ここでR、Rは、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。R、Rは、カルボニル基、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。
  2. 下記式(2)で示される1,3−ジアミン誘導体。
    ここでR、Rは、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。R、Rは、カルボニル基、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基であり、RとRは、同じでも異なっていても良い。
JP2016102024A 2016-05-21 2016-05-21 1,3−ジアミン誘導体 Active JP6721891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102024A JP6721891B2 (ja) 2016-05-21 2016-05-21 1,3−ジアミン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102024A JP6721891B2 (ja) 2016-05-21 2016-05-21 1,3−ジアミン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206485A true JP2017206485A (ja) 2017-11-24
JP6721891B2 JP6721891B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=60415994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102024A Active JP6721891B2 (ja) 2016-05-21 2016-05-21 1,3−ジアミン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6721891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427242B2 (ja) 2020-04-23 2024-02-05 国立大学法人千葉大学 光学活性アジドエステルおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7427242B2 (ja) 2020-04-23 2024-02-05 国立大学法人千葉大学 光学活性アジドエステルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721891B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Bromide-promoted visible-light-induced reductive Minisci reaction with aldehydes
Zhang et al. Cobalt (II)-catalyzed C–H amination of arenes with simple alkylamines
Chuentragool et al. General, mild, and selective method for desaturation of aliphatic amines
Iwasaki et al. Palladium-catalyzed peri-selective chalcogenation of naphthylamines with diaryl disulfides and diselenides via C–H bond cleavage
Moghaddam et al. Palladium-catalyzed carbamate-directed regioselective halogenation: a route to halogenated anilines
WO2012065571A1 (zh) 手性螺环吡啶胺基膦配体化合物与合成方法及其应用
Komatsuda et al. Pd-catalyzed dearomative three-component reaction of bromoarenes with diazo compounds and allylborates
JP5006059B2 (ja) キラルなイリジウムアクア錯体およびそれを用いた光学活性ヒドロキシ化合物の製造方法
Stumpf et al. Kilogram‐Scale Asymmetric Ruthenium‐Catalyzed Hydrogenation of a Tetrasubstituted Fluoroenamide
CN106957207A (zh) 2‑芳基(烯基)‑乙烯基磺酰氟化合物的制备方法
JP2013043888A (ja) ケトン類化合物を不斉水素添加する方法
JP5131818B2 (ja) イミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒
Bergin et al. Application of the Suzuki reaction to the asymmetric desymmetrisation of 1, 2-and 1, 3-disubstituted bulky cobalt metallocenes
JP5001861B2 (ja) ケトンの不斉ヒドロシリル化法
WO2009125565A1 (ja) ルテニウム化合物及び光学活性アミノアルコール化合物の製造方法
JP6476497B2 (ja) 光学活性化合物の製造方法、及び新規な金属−ジアミン錯体
JP4649645B2 (ja) 光学活性アルコール化合物の製法
JP2017206485A (ja) 光学活性な1,3−ジアミン誘導体およびその製造方法
CA2760386A1 (en) Cationic transition-metal arene catalysts
WO2010004957A1 (ja) キラルなイリジウムアクア錯体およびそれを用いた光学活性ヒドロキシ化合物の製造方法
JP2016198736A (ja) アミノサリチルアルジミン配位子を金属に配位させた触媒及びこれを用いたヨード環化体の製造方法
CN109867694B (zh) 一种氧导向的7-炔基吲哚类化合物的合成方法
JP6291179B2 (ja) 光学活性2級アルコールの製造方法
JP2018517706A (ja) ベンゾ[h]キノリン配位子及びそれらの錯体
JP6213999B2 (ja) アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160607

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250