JP4514919B2 - 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法 - Google Patents

前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4514919B2
JP4514919B2 JP2000245485A JP2000245485A JP4514919B2 JP 4514919 B2 JP4514919 B2 JP 4514919B2 JP 2000245485 A JP2000245485 A JP 2000245485A JP 2000245485 A JP2000245485 A JP 2000245485A JP 4514919 B2 JP4514919 B2 JP 4514919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psa
bph
maa
binding
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000245485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002055108A (ja
Inventor
力 大山
Original Assignee
力 大山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 力 大山 filed Critical 力 大山
Priority to JP2000245485A priority Critical patent/JP4514919B2/ja
Publication of JP2002055108A publication Critical patent/JP2002055108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514919B2 publication Critical patent/JP4514919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、前立腺癌と前立腺肥大を識別する新規な方法およびそのための診断キットに関する。
【0002】
【従来の技術】
前立腺癌(prostate carcinoma:以下「PC」と略す)は男性の主要な死亡原因である。前立腺特異抗原(prostate specific antigen:以下「PSA」と略す)はPCに対する最も重要な腫瘍マーカーとして認識されている(Stamey TA,Yang N,HayAR,et al.Prostate−specific antigen as a serum marker for adenocarcinomaof the prostate.N Engl J Med 1987;317:909−916)。PSAは約30kDaの糖蛋白で、糖鎖はその約8%を占める。
PCの初期診断に対する血清PSA試験の有用性は既に多くの文献に記載されているが、前立腺肥大(benign prostatic hyperplasia:以下「BPH」と略す)に罹患している男性とPCに罹患している男性との間にグレーゾーン(gray zone)と呼ばれるどちらとも言えない領域がある(Catalona WJ,et al.,Use of the percentage of free prostate−specificantigen to enhance differentiation of prostate cancer from benign prostate disease:A prospective multicenter clinical trial.JAMA 1998;279,1542−1547)。この問題を解決するためにこれまでに幾つかの試み(例えば、PSA密度、PSA勾配、フリーPSA/トータルPSAの比、等)は実施されてきたが、2つの病変(lesions)の間にはかなり重複する点がある。
【0003】
最近、PSAのアスパラギン(N)−結合糖鎖構造がPC組織とBPH組織との間で相違するという、コンカナバリンA、植物凝集素E4(PHA−E4)およびPHA−L4を用いた連続的レクチンアフィニティークロマトグラフィーによる研究結果が報告されている(Shuhei Sumi,et al.,Journal of Chromatography B,727(1994)9−14)。この報告によれば、PSA中のN−結合糖鎖がヒト前立腺における癌化の過程で変化し、したがって、PSA中のN−結合糖鎖がPCの診断ツールとして役立つ可能性があると記載されている。
しかしながら、PSAを用いてBPHとPCを的確に識別して診断することは、これまで困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決することを意図してなされたものである。すなわち、本発明は、これまで的確に識別して診断することが困難であったBPHとPCの識別法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために、種々の角度から検討を加えて、研究開発を行った。その結果、特定のレクチンがBPH患者のPSAとPC患者のPSAとにおいて異なる反応性を示すことを見いだした。本発明はかかる知見に基づいてなされたものである。
【0006】
すなわち、本発明は、PSAを含む試料をレクチンに接触させ、該レクチンとPSAの糖鎖構造の親和性により分別されたPSAを測定することにより、PCとBPHを識別する方法を提供する。
また、本発明は、PSAを含む血清を、イヌエンジュレクチン(以下、「MAA」と略す)非結合分画とMAA結合分画とに分け、MAA結合分画および分画前の血清のフリーPSAおよび/またはトータルPSAを測定することによってPCとBPHを識別する方法を提供する。
さらに、本発明は、PSAを含む血清を、ニワトコレクチン(以下、「SNA」と略す)非結合分画とSNA結合分画とに分け、SNA結合分画および分画前の血清のフリーPSAおよび/またはトータルPSAを測定することによってPCとBPHを識別する方法を提供する。これらのレクチンを用いてPCとBPHを識別することはこれまで全く提案されたことのない方法である。
加えて、本発明は、レクチン並びにPCとBPHを識別するための説明書を含むPCとBPHを識別するための診断キットを提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において使用するレクチンは、PCとBPHとを識別することができるものであれば特に限定されないが、イヌエンジュ(Maackia amurensis)由来のMAAおよびニワトコ由来のSNAが特に好ましいものとして挙げられる。なお、ニワトコの種類は特に限定されず、ニワトコの例としては、ニワトコ(Sambucus sieboldiana)、クサニワトコ(Sambucus chinensis)、セイヨウニワトコ(Sambucus nigra)などを挙げることができる。MAAは、PSA糖鎖構造の末端シアル酸残基のα(2,3)結合したものを特異的に認識する。他方、SNAは、PSA糖鎖構造の末端シアル酸残基のα(2,6)結合したものを特異的に認識する。更に、PHA−Lというレクチンも前立腺癌と前立腺肥大とを識別するのに有用である。
本発明の方法において使用するPSAを含む試料としては、血清、前立腺の組織抽出液、尿等を挙げることができ、必要に応じてそのいずれを用いてもよい。
試料の分画は、レクチンアフィニティークロマトグラフィーにより行う。充填材としては、アガロース、セファロース等を用いることができる。
【0008】
【実施例】
以下に、本発明を実施例に基づいて更に詳しく説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
【0009】
【実施例1】
アガロースに結合したMAA(EY laboratories社製,SanMateo,CA,USA)のカラムを、0.02%のツィーン(tween)20、0.02%のアジ化ナトリウムを含有するリン酸緩衝液で平衡化させた。血清試料をそのカラムに入れて30分間室温に保持し、その後5倍のカラム容量の上記緩衝液でカラムを洗った。この分画をMAA非結合分画と称した。MAA結合分画を5倍のカラム容量の0.4M乳糖含有上記緩衝液で溶出した。プレカラム(pre−column)、MAA非結合分画およびMAA結合分画について、トータルPSAおよびフリーPSAを測定した。各分画からの試料をPSAアッセイに供した。トータルPSAおよびフリーPSAは、それぞれDPCイミュライズ(Immulyze)HS−PSAおよびDPCイミュライズフリー−PSA(Diagnostic Products Corporation製,Los Angeles,CA,USA)によって測定した。
新たに診断され、未治療の種々の臨床ステージにあるPC患者17名(ステージBの患者4名、ステージCの患者4名、ステージDの患者9名)およびトータルPSAのレベルが4.0ng/mlと10.0ng/mlの間にあるBPH患者15名から血清試料を採取した。患者の組織病理学的診断は経尿道的切除標本(transurethral resection specimen)または前立腺生検(sextant prostate biopsy)を用いて確認した。PC患者およびBPH患者の中央年齢(median age)は、それぞれ72歳(範囲:55−82歳)および69歳(範囲:55−82歳)であった。PC患者のトータルPSA濃度およびBPH患者のトータルPSA濃度は、それぞれ138ng/ml(範囲:5−1270ng/ml)および8.8ng/ml(範囲:5.0−10.0ng/ml)であった。PC標本の組織病理学的段階は次の通りであった。即ち、グリーソンスコア(Gleason score)2−4である標本が4例、グリーソンスコア5−7である標本が6例、グリーソンスコア8−10である標本が7例であった。
【0010】
MAA結合分画の割合は次の式により計算した。
MAA結合分画の割合=(MAA結合分画中のPSA濃度/元の血清試料中のPSA濃度)×100%
癌患者におけるフリーPSAおよびトータルPSAに対するMAA結合分画の割合は、それぞれ16.9±5.2(平均±標準偏差)%および7.5±4.2%であった。一方、BPHの場合、その割合は、それぞれ0.6±0.2%および0.3±0.1%であった。特に、フリーPSAのMAA結合分画の割合が、PCとBPHとの間で重複することなく明確な相違を示した(マン−ホイットニーU検定(Mann−Whitney U test),p<0.001;図1を参照)。図1において、CancerはPCを意味し、MAA bound fractionはMAA結合分画を意味する。MAAカラムからのPSAの回収率は常に97%より大きかった。異なる組織病理学的病型においても、臨床段階においてもMAA結合分画の割合に有意な差異はなかった。
【0011】
血清PSAのレクチン結合活性を、Lens culinaris(LcH)、Aleuria aurantia(AAL)、Sambucus nigra(SNA)、コンカナバリンA(Con A)の各レクチンを用いてスクリーニングした。試料はMAA結合アッセイにおいて使用された試料から選択した。フリーPSAにおいては、SNA結合分画の割合がMAA結合分画に対して鏡像の関係を示した(図2を参照)。図2において、CancerはPCを意味し、SNA bound fractionはSNA結合分画を意味する。BPH患者におけるフリーPSAのSNA結合分画の割合が癌患者における割合に比べて有意に高かった(マン−ホイットニーU検定(Mann−Whitney U test),p<0.001)。PSAアッセイの後に行ったCon Aアガロースカラムクロマトグラフィーによって、癌患者由来のフリーPSAが多くの枝分かれしたN−グリカン類を有することが示された。これは以前に報告されたPrakash S,Robbins PW.Glycotyping of prostate specific antigen.Glycobiology 2000;10:173−176の内容に一致する。しかし、癌患者とBPH患者との間でかなりの重複が見られた。LcH結合分画の割合に関してもAAL結合分画の割合に関しても、癌患者とBPH患者との間で有意な相違はなかった。
【0012】
発癌には糖質構造の変化が伴う(Fukuda M,Possible roles of tumor−associated carbohydrateantigens:Cancer Res 1996,56,2237−2244)。臨床の場において、これまでに数多くの糖質腫瘍マーカーが使用されてきた。腫瘍細胞由来の糖質構造は、良性病変の糖質構造とは全く相違する。α−フェト蛋白(AFP)およびヒト絨毛性性腺刺激ホルモンがこの変化に対する好例である。特定のレクチンに対する親和性の差異が良性病変と癌を識別するために用いられている。
PSAは1個のアスパラギン(N−)結合オリゴ糖を有する糖蛋白である。Belangerらは、ヒト精液由来のPSAの糖質構造を分析し、2本鎖オリゴ糖(biantennary oligosaccharide)とのN−糖鎖形成部位を1個有することを見いだした(Belanger A,van−Halbeek H,Graves HC,et al.Molecular mass and carbohydrate structure of prostate specific antigen.Prostate 1995;27:187−197)。前記Fukudaの論文には、PC細胞株由来のPSAは、正常なPSAよりも多くの枝分かれしたオリゴ糖類を有していることが記載されている。本発明者もCon AアフィニティークロマトグラフィーによってPC患者における血清PSAの枝分かれしたN−グリカン類の存在を発見した。しかしながら、本発明者は、PC患者とBPH患者との間にはCon A非結合分画(PSAの場合の枝分かれしたN−グリカン類と同一)の割合の著しい重複を見いだした。
MAAレクチンはシアル酸α(2,3)ガラクトース残基と特異的に反応する。前記Belangerの論文によると、精液PSAのオリゴ糖の末端構造はα(2,6)ガラクトースである。BPH血清PSAと癌血清PSAとの間におけるMAA結合割合の明確な相違の分子的背景は、この末端シアル酸コンフォメーションによってもたらされると言ってもよい。BPH患者におけるフリーPSAのより高いSNA結合分画割合はこの仮説を裏付けている。
血流中において、ある種のPSAは血清プロテアーゼインヒビター(例えば、α1−アンチキモトリプシンまたはα−2−マクログロブリン)と結合した形態で存在しており、その他のものは遊離の状態で存在している。トータルPSAアッセイは,フリーのα1−アンチキモトリプシンとPSA−α1−アンチキモトリプシンとの複合体を検出する。α1−アンチキモトリプシンは、2本鎖および3本鎖糖質鎖(bi− and tri−antennary carbohydrate chains)を含有する糖蛋白である。したがって、トータルPSAのMAA親和性はα1−アンチキモトリプシン上の糖質によって影響される。このメカニズムが、トータルPSAキットに関する癌とBPHとの間におけるMAA結合分画の著しい重複の主要原因であると言ってよい。
【0013】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、従来困難であったPCとBPHとの識別診断が可能となり、臨床面での応用が強く期待される。したがって、本発明は、医学、生物学等の分野における極めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】前立腺癌患者および前立腺肥大患者におけるトータルPSAおよびフリーPSAに対するMAA結合分画の割合を示すグラフである。
【図2】前立腺癌患者および前立腺肥大患者におけるトータルPSAおよびフリーPSAに対するSNA結合分画の割合を示すグラフである。

Claims (5)

  1. 前立腺特異抗原(PSA)を含む試料をPSA糖鎖構造の末端シアル酸残基のα(2,3)結合したものを特異的に認識するイヌエンジュレクチン(MAA)に接触させ、該イヌエンジュレクチンとPSAの糖鎖構造の親和性により分別されたPSAを測定することにより、前立腺癌(PC)と前立腺肥大(BPH)を識別する方法。
  2. 試料が、血清、組織抽出液、あるいは尿である請求項1記載の方法。
  3. PSAを含む血清を、MAA非結合分画とMAA結合分画とに分け、MAA結合分画および分画前の血清のフリーPSA(蛋白非結合型PSA)およびトータルPSA(蛋白結合型と蛋白非結合型を併せたPSA)、またはフリーPSAを測定することによってPCとBPHを識別する方法。
  4. 分画前の血清のフリーPSA値およびトータルPSA値に対する、レクチン結合分画のフリーPSA値およびトータルPSA値のパーセント比を取るか、あるいは分画前の血清のフリーPSA値に対する、レクチン結合分画のフリーPSA値のパーセント比を取り、その値からPCとBPHを識別する請求項3記載の方法。
  5. PSA糖鎖構造の末端シアル酸残基のα(2,3)結合したものを特異的に認識するイヌエンジュレクチン(MAA)並びにPCとBPHを識別するための説明書を含むPCとBPHを識別するための診断キット。
JP2000245485A 2000-08-14 2000-08-14 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法 Expired - Lifetime JP4514919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245485A JP4514919B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245485A JP4514919B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002055108A JP2002055108A (ja) 2002-02-20
JP4514919B2 true JP4514919B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18736000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245485A Expired - Lifetime JP4514919B2 (ja) 2000-08-14 2000-08-14 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514919B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057983A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 国立大学法人弘前大学 前立腺癌と前立腺肥大を識別するための方法およびキット
WO2017130578A1 (ja) 2016-01-27 2017-08-03 和光純薬工業株式会社 前立腺癌の判定方法
WO2018174044A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 富士フイルム和光純薬株式会社 糖鎖を有する物質とレクチンとの複合体形成方法
WO2019221279A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 富士フイルム和光純薬株式会社 前立腺癌を判定する方法
WO2022195796A1 (ja) 2021-03-18 2022-09-22 国立大学法人弘前大学 末端シアル酸残基がα2,3結合でガラクトースに結合した糖鎖に特異的に結合するモノクローナル抗体、及び、末端シアル酸残基がα2,3結合でガラクトースに結合した糖鎖の測定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008381A2 (ja) 2007-07-06 2009-01-15 The Noguchi Institute 前立腺癌と良性前立腺肥大症とを識別する方法
CA2709073A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Baxter International Inc. Methods for differentiating plasma-derived protein from recombinant protein in a sample
US20110129849A1 (en) * 2008-07-25 2011-06-02 The Johns Hopkins University Detection of prostate cancer using psa glycosylation patterns
JP5431360B2 (ja) * 2008-12-03 2014-03-05 公益財団法人野口研究所 前立腺癌の判定方法
JP5754767B2 (ja) * 2009-02-04 2015-07-29 国立大学法人東京工業大学 Psaの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法
JP5630757B2 (ja) 2009-10-30 2014-11-26 国立大学法人東京工業大学 Psaの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法
WO2017138457A1 (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社J-オイルミルズ 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬
WO2020013097A1 (ja) 2018-07-11 2020-01-16 公益財団法人がん研究会 前立腺がんに特異的な糖鎖、及びこれを用いた検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000711A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Detection of cancer by assaying for cancer-specific antigens having linked oligosaccharides which are at least triantennary

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000711A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Detection of cancer by assaying for cancer-specific antigens having linked oligosaccharides which are at least triantennary

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057983A1 (ja) 2012-10-12 2014-04-17 国立大学法人弘前大学 前立腺癌と前立腺肥大を識別するための方法およびキット
WO2017130578A1 (ja) 2016-01-27 2017-08-03 和光純薬工業株式会社 前立腺癌の判定方法
JPWO2017130578A1 (ja) * 2016-01-27 2018-03-15 和光純薬工業株式会社 前立腺癌の判定方法
CN108603883A (zh) * 2016-01-27 2018-09-28 富士胶片和光纯药株式会社 前列腺癌的判定方法
WO2018174044A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 富士フイルム和光純薬株式会社 糖鎖を有する物質とレクチンとの複合体形成方法
WO2019221279A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 富士フイルム和光純薬株式会社 前立腺癌を判定する方法
JPWO2019221279A1 (ja) * 2018-05-18 2021-08-12 富士フイルム和光純薬株式会社 前立腺癌を判定する方法
JP7244883B2 (ja) 2018-05-18 2023-03-23 富士フイルム株式会社 特定の比率を前立腺癌の指標とする方法、前立腺癌の判定を行うためのデータを得る方法、及び、前立腺癌判定用キット
WO2022195796A1 (ja) 2021-03-18 2022-09-22 国立大学法人弘前大学 末端シアル酸残基がα2,3結合でガラクトースに結合した糖鎖に特異的に結合するモノクローナル抗体、及び、末端シアル酸残基がα2,3結合でガラクトースに結合した糖鎖の測定方法
US11987643B2 (en) 2021-03-18 2024-05-21 Hirosaki University Monoclonal antibody that specifically binds to sugar chain in which terminal sialic acid residue is bonded to galactose by alpha 2,3 bond, and measurement method for sugar chain in which terminal sialic acid residue is bonded to galactose by alpha 2,3 bond

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002055108A (ja) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754767B2 (ja) Psaの分析方法、及び前記分析方法を用いた前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別方法
Ohyama et al. Carbohydrate structure and differential binding of prostate specific antigen to Maackia amurensis lectin between prostate cancer and benign prostate hypertrophy
JP4514919B2 (ja) 前立腺特異抗原の糖鎖構造の違いに基づく前立腺癌と前立腺肥大とを識別する方法
Ruoslahti et al. Studies of carcino‐fetal proteins. III. Development of a radioimmunoassay for α‐fetoprotein. Demonstration of α‐fetoprotein in serum of healthy human adults
US9423401B2 (en) Compositions and methods for detecting cancer
WO2011089988A1 (ja) 膵臓癌の検出方法
EP1730527A2 (en) RM2 ANTIGEN (ß1,4-GALNAC-DISIALYL-LC4) AS PROSTATE CANCER-ASSOCIATED ANTIGEN
JPH04501002A (ja) コラーゲン分解をモニターする方法
US20120282612A1 (en) Method for analyzing psa, and a method for distinguishing prostate cancer from prostatic hypertrophy using that method for analyzing psa
JP2000514919A (ja) 少くとも三分枝の連鎖オリゴ糖を持つ癌特異的抗原の検定による癌の検出
Janković et al. Glycosylation of urinary prostate-specific antigen in benign hyperplasia and cancer: assessment by lectin-binding patterns
JPWO2010064683A1 (ja) 前立腺癌の判定方法
CN105717308A (zh) 快速定量检测粪便乳铁蛋白的免疫层析试剂盒
JP7240674B2 (ja) 前立腺癌の検出方法
CA2428150C (en) Methods for comparitive analysis of carbohydrate polymers
MORI et al. Serum N‐acetylglucosaminyltransferase III activities in hepatocellular carcinoma
WO2017138457A1 (ja) 高リスク前立腺癌の検出方法、バイオマーカー及び診断薬
WO2002077649A1 (fr) Procede de diagnostic de cancer du sein
WO2018045145A1 (en) Serologic assay of liver fibrosis
Kosanović et al. Sialylation and fucosylation of cancer-associated prostate specific antigen
JP2005062125A (ja) 大腸癌及び大腸腺腫の検査方法
JP2016205827A (ja) 癌を検出する方法
JP2021117117A (ja) 前立腺癌のバイオマーカー及び該バイオマーカーを用いた前立腺癌を検出するための方法並びに診断キット
EP1368650A1 (en) Immunological detection of prostate diseases and prostasome-related conditions
Sakai et al. Sugar chain heterogeneity of human urinary chorionic gonadotropin determined by serial lectin affinity chromatography: difference between benign and malignant disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4514919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term