JP4513892B2 - バルブユニットの製造方法 - Google Patents

バルブユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4513892B2
JP4513892B2 JP2008103704A JP2008103704A JP4513892B2 JP 4513892 B2 JP4513892 B2 JP 4513892B2 JP 2008103704 A JP2008103704 A JP 2008103704A JP 2008103704 A JP2008103704 A JP 2008103704A JP 4513892 B2 JP4513892 B2 JP 4513892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
housing
mold
bearing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008103704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009255301A (ja
Inventor
正人 市川
毅 荒井
尚樹 平岩
亮 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008103704A priority Critical patent/JP4513892B2/ja
Priority to US12/420,269 priority patent/US7897084B2/en
Priority to DE102009002322A priority patent/DE102009002322A1/de
Publication of JP2009255301A publication Critical patent/JP2009255301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513892B2 publication Critical patent/JP4513892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0227Check valves or pivoted valves with the valve members swinging around an axis located at the edge of or outside the valve member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/1025Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis
    • F02D9/103Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis the rotation axis being located at an edge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/107Manufacturing or mounting details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1075Materials, e.g. composites
    • F02D9/108Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2268Sealing means for the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C2045/0067Joining parts moulded in separate cavities interposing an insert between the parts to be assembled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7506Valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • Y10T29/49417Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting including molding or casting

Description

本発明は、ハウジングとバルブと軸受けとを備えたバルブユニットの製造方法に関するもので、特にハウジングおよびバルブを成形型内で同時に成形する成形工程中に、ハウジングの貫通孔の孔壁面とバルブの回転軸の外径面との間に軸受けを組み付ける工程を実施するバルブユニットの製造方法に係わる。
[従来の技術]
従来より、ハウジングとバルブとを射出成形型内で同時に射出成形して、ハウジングの内部に形成される吸気通路内にバルブを開閉自在に組み込んだ樹脂成形品を製造した後に、ハウジングの軸受け保持部の孔壁面に円筒状の軸受けを圧入嵌合によって組み付けることで、内燃機関の吸気管(例えばインテークマニホールド等)に組み込まれるバルブユニットを製造するバルブユニット(例えば内燃機関の吸気渦流発生装置)の製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、図6は、バルブユニットを示した図である。このバルブユニットは、インテークマニホールドの独立吸気通路を開閉する方形状のバルブ101と、このバルブ101に一体的に形成された円筒状の回転軸102と、インテークマニホールド内に組み込まれる方形筒状のハウジング103と、このハウジング103に一体的に形成された円筒状の保持部104と、バルブ101の回転軸方向の両端部を回転自在に支持する2つの第1、第2軸受け(円筒形状の軸受け)105とを備えている。
なお、ハウジング103の保持部104の内部には、第1、第2貫通孔111が形成されている。また、2つの第1、第2軸受け105の内部には、第1、第2摺動孔112が形成されている。
また、図7は、バルブ101とハウジング103とを射出成形型内で同時に射出成形するバルブユニットの製造装置(射出成形装置)を示した図である。この射出成形装置は、例えば、シリンダおよびノズルを有する射出装置121と、この射出装置121を駆動するアクチュエータと、樹脂供給流路122を介して、射出装置121から溶融樹脂が射出される射出成形型123と、この射出成形型123を駆動するアクチュエータとを備えている。
射出成形型123は、2つのキャビティ131、132内に溶融樹脂を射出して充填することによって樹脂成形品を製造するために用いられる。この射出成形型123は、少なくとも4つのブロック141〜144によって構成されている。
なお、図7の射出成形型123では、回転軸102を有するバルブ101が、ハウジング103内で全開開度の状態で成形される。
ここで、円筒状のスロットルボディ等の樹脂ハウジングの内径面と円板状のスロットルバルブ等の樹脂バルブの外周面(側面)との間に形成される隙間が、バルブ全閉時における気密性能に大きな影響を及ぼすことから、樹脂ハウジングの内径面と樹脂バルブの外周面(側面)との間に形成される隙間を所望の隙間寸法に維持するという目的で、樹脂ハウジング、樹脂バルブおよび回転軸(金属シャフト)を射出成形型内で同時に射出成形する際に、樹脂バルブを全閉開度の状態以外の開度(特に全開開度が望ましい)にて樹脂ハウジングの内部に樹脂バルブが開閉自在に組み込まれた製品形状の樹脂成形品となるように射出成形するようにしたバルブユニット(例えば内燃機関の電子スロットル装置)の製造方法が提案されている(例えば、特許文献2及び3参照)。
なお、樹脂バルブを全閉開度の状態以外の開度にて樹脂ハウジングの内部に樹脂バルブが開閉自在に組み込まれた製品形状の樹脂成形品を実現するには、金属シャフトの全周を射出成形型で食い切る必要があり、これを実現するには、所定の継ぎ手構造をハウジングの軸受け保持部(またはインサート部品の軸受け部)のバルブ側に付与する必要がある。この構造は、特許文献3に示されている。
[従来の技術の不具合]
ところが、上記の特許文献2及び3に記載されたバルブユニットの製造方法、すなわち、樹脂ハウジングと樹脂バルブとを同一の射出成形型内で同時に射出成形する射出成形方法においては、特許文献3に記載された継ぎ手構造をハウジングの軸受け保持部のバルブ側に付与する必要があるため、例えば樹脂ハウジングと軸受けとを別部品で構成した場合、バルブユニットの製造コストが増加するという問題がある。
また、これを回避するため、特許文献1の第1、第2軸受け105のような、バルブの外周面(側面)に対向する端面が平面である円筒形状の軸受け(ベアリング)を用いた場合、ハウジングおよびバルブの樹脂成形工程が完了し、樹脂成形品を射出成形型より取り出した後、つまり後工程で、軸受けを圧入嵌合や接着等によりハウジングの軸受け保持部の貫通孔壁面に固定する必要が生じる。この場合には、バルブユニットの製造工程数が多くなるので、バルブユニットの製造時間や製造コストが増加してしまうという問題が生じる。
また、ハウジングおよびバルブの樹脂成形工程が終了した後に、ハウジングの軸受け保持部への軸受けの組付工程を実施すると、ハウジングの軸受け保持部に対する軸受けの組付精度にばらつきが生じる可能性があるので、バルブとハウジングとの相対位置精度が低下するという問題が生じる。
したがって、バルブ全閉時におけるハウジングの内径面とバルブの外周面(側面)との間に形成される隙間寸法の精度が悪化したり、バルブ開度に対する吸入空気の流量特性が低下(変化)したりするという問題が生じる。
特開2007−064176号公報 特開2005−054647号公報 特開2005−155595号公報
本発明の目的は、ハウジングおよびバルブを成形型内で同時に成形する成形工程中に、ハウジングとバルブの回転軸との間に軸受けを組み付ける工程を実施することで、製造工程数を削減して製造コストを低減することのできるバルブユニットの製造方法を提供することにある。
請求項1に記載の発明によれば、ハウジングおよびバルブを成形型内で同時に射出成形する成形工程中に、ハウジングとバルブの回転軸(金属シャフトでも良い)との間に軸受けを組み付ける工程として、特にハウジングに対する軸受けの組付工程を実施することにより、従来は必要であった、成形工程後に実施される軸受けの圧入工程やかしめ工程等の組付工程が不要となるので、バルブユニットの製造工程数を従来よりも削減することができる。これにより、バルブユニットの製造時間の増加を抑えることができるので、製造コストを低減することができる。
また、従来のようにハウジングおよびバルブの成形工程が終了した後に、ハウジングへの軸受けの組付工程を実施する必要がないので、ハウジングに対する軸受けの組付精度にばらつきが生じることはない。これにより、バルブとハウジングとの相対位置精度が低下するという不具合の発生を防止することができる。
したがって、バルブ全閉時におけるハウジングとバルブとの間に形成される隙間寸法の精度が悪化したり、バルブ開度に対する吸入空気の流量特性が低下(変化)したりするという不具合の発生を抑えることができる。
また、ハウジングおよびバルブを成形型内で同時に射出成形する成形工程中に、ハウジングに対する軸受けの組付工程を実施することにより、ハウジングと軸受けとを別部品(別体)で構成していても、(組み付け時の相対位置精度は成形型により拘束されているため、定位置での圧入が可能であり、)複雑な継ぎ手構造をハウジング等に付与する必要はないので、バルブユニットの製造コストの増加を抑えることができる。
なお、ハウジングに対する軸受けの組付精度を十分に確保するためには、バルブユニットの成形工程における型締め状態(成形型を閉じる型閉じ工程が完了してから成形後に成形型を開く型開き工程の開始直前まで)の間に、ハウジングに対する軸受けの組付工程を実施することが望ましい。
請求項2および請求項3に記載の発明によれば、充填工程または保圧工程の終了後から型開き工程が完了するまでの間に、ハウジングに対する軸受けの組付工程を実施することにより、バルブユニットの製造工程数を従来よりも削減することができるので、バルブユニットの製造コストを低減することができる。
また、軸受けを支持するハウジングの壁面精度を向上することができる。例えば円筒状の軸受けの場合でも、軸受けを支持するハウジングが楕円形状になったり、ハウジングの外径が膨らんだりする等の不具合はなく、軸受けを支持するハウジングの形状が例えば円筒形状のままとなる。すなわち、軸受けを支持するハウジングの真円度を向上することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ハウジングは、構造体の一部に貫通孔が形成された保持部を有している。また、軸受けは、内部に摺動孔が形成された略円筒部を有している。
なお、ハウジングの保持部の内周部分を軸受けを圧入固定する圧入部とし、ハウジングの貫通孔を圧入孔としても良い。また、バルブの回転軸の外周部分と軸受けとを圧入固定し、この外周部分を軸受けを圧入固定する圧入部とし、ハウジングの貫通孔と軸受けとを摺動させても良い。
請求項5に記載の発明によれば、ハウジングの保持部に対する軸受けの組付工程とは、ハウジングの保持部の孔壁面に軸受けの略円筒部を圧入固定する圧入工程のことである。
請求項6に記載の発明によれば、圧入工程とは、軸方向に一定寸法で組み付ける定寸圧入を行う圧入工程のことである。
請求項7に記載の発明によれば、冷却工程中に、ハウジングの保持部の孔壁面に軸受けの円筒部を圧入固定する圧入工程を実施することにより、ハウジング(成形体)が高温状態(ハウジング(成形体)の弾性率が高い状態)の時に、ハウジングの保持部の孔壁面に軸受けの円筒部を圧入固定することができるので、ハウジングの保持部の孔壁面に軸受けの円筒部を圧入しても割れ難く、軸受けの圧入時における樹脂割れに対する余裕度を向上することができる。
また、軸受けの寸法のバラツキも許容範囲内に収めることができるので、バルブユニットの仕上げ加工を削減することができる。これにより、仕上げ加工に必要であった部品費用を削減することができる。
なお、ハウジングに対する軸受けの圧入精度を十分に確保するためには、バルブユニットの成形工程における型締め状態(成形型を閉じる型閉じ工程が完了してから成形後に成形型を開く型開き工程の開始直前まで)の間に、ハウジングに対する軸受けの組付工程を実施することが望ましい。
請求項8に記載の発明によれば、ハウジングの保持部は、軸受けの円筒部との圧入代以上の肉厚部を有している。
請求項9に記載の発明によれば、軸受けは、軸受けの組み付け状態で保持部と接していない部位(軸受け露出部)において、ハウジングの保持部との圧入代以上の段差部を有している。
請求項10に記載の発明によれば、ハウジングの保持部に対する軸受けの組付工程とは
、ハウジングの保持部を塑性変形させて軸受けをかしめ固定するかしめ工程のことである

請求項11に記載の発明によれば、冷却工程中に、ハウジングの保持部を塑性変形させて軸受けをかしめ固定するかしめ工程を実施することにより、ハウジング(成形体)が高温状態(ハウジング(成形体)の弾性率が高い状態)の時に、ハウジングの保持部を塑性変形させて軸受けをかしめ固定することができるので、ハウジングの保持部をかしめても割れ難く、樹脂割れに対する余裕度を向上することができる。
また、軸受けの寸法のバラツキも許容範囲内に収めることができるので、バルブユニットの仕上げ加工を削減することができる。これにより、仕上げ加工に必要であった部品費用を削減することができる。
請求項12に記載の発明によれば、軸受けの軸線方向の両端面が平面である。
請求項13に記載の発明によれば、ハウジングは、熱可塑性樹脂によって一体的に形成されている。また、バルブは、熱可塑性樹脂によって一体的に形成されている。
本発明を実施するための最良の形態は、製造工程数を削減して製造コストを低減するという目的を、ハウジングおよびバルブを成形型内で同時に樹脂成形する樹脂成形工程中に、ハウジングの貫通孔の孔壁面とバルブの回転軸の外径面との間のハウジング側に軸受けを組み付ける工程を実施することで実現した。
[実施例1の構成]
図1ないし図3は本発明の実施例1を示したもので、図1はバルブユニット(カートリッジ)を示した図で、図2はバルブユニットの軸受け構造を示した図である。
本実施例のバルブユニットは、複数の気筒を有する内燃機関(エンジン)の吸気管(吸気ダクト)内に格納される吸気流制御弁(タンブル流制御弁、TCV)として使用される。このバルブユニットは、エンジンの各気筒毎の燃焼室内において縦方向の吸気渦流(タンブル流)を発生させる方形状(または矩形状)の樹脂バルブ(吸気流制御バルブ:以下バルブと略す)1と、このバルブ1に一体的に形成された円筒状の回転軸2と、内部にバルブ1を開閉自在に収容する方形筒状(または矩形筒状)の樹脂ハウジング(以下ハウジングと略す)3と、このハウジング3に一体的に形成された円筒状の第1、第2軸受け保持部4と、バルブ1の回転軸方向の両端部を回転自在に支持する円筒形状の軸受け(円筒軸受け、円筒ベアリング:以下第1、第2ベアリングと言う)5とを備えている。
ここで、エンジンは、エアクリーナ(内燃機関のエアクリーナ)で濾過された清浄な吸入空気とインジェクタより噴射された燃料との混合気を燃焼室内で燃焼させて得られる熱エネルギーによりエンジン出力を得るガソリンエンジンである。また、エンジンは、エンジンの各気筒毎の燃焼室内に吸入空気を導入するための吸気ダクトと、エンジンの各気筒毎の燃焼室より流出する排気ガスを排気浄化装置を経由して外部に排出するための排気ダクト(排気管)とを備えている。
吸気ダクトの内部には、エアクリーナで濾過された清浄な外気(クリーンエア)を、電子スロットルのスロットルボディ、サージタンク、インテークマニホールドを経由して、エンジンの各気筒毎の燃焼室に導入するための吸気通路(流体流路)が形成されている。また、吸気ダクトは、エアクリーナケース、エアクリーナホース(またはインテークパイプ)、スロットルボディ、サージタンクおよびインテークマニホールド等を有している。
エンジン本体は、シリンダヘッドおよびシリンダブロック等によって構成されている。シリンダヘッドの一方側に形成される吸気ポート(インテークポート)は、ポペット型のインテークバルブ(吸気バルブ)によって開閉される。また、シリンダヘッドの他方側に形成されるエキゾーストポート(排気ポート)は、ポペット型のエキゾーストバルブ(排気バルブ)によって開閉される。さらに、シリンダヘッドには、先端部が各気筒の燃焼室内に露出するようにスパークプラグが取り付けられている。そして、シリンダヘッドには、吸気ポート内に最適なタイミングで燃料を噴射するインジェクタ(電磁式燃焼噴射弁)が取り付けられている。
本実施例のインテークマニホールドは、合成樹脂によって一体的に形成されている。このインテークマニホールドは、内部に独立吸気通路が形成された複数の吸気分岐管を有している。また、各吸気分岐管の内部には、断面方形状の独立吸気通路および断面方形状のハウジング格納室が形成されている。また、各ハウジング格納室の内部には、それぞれ対応したバルブユニット、特にハウジング3が嵌合保持されている。
ここで、本実施例のバルブユニットは、ハウジング3毎に、インテークマニホールドの各独立吸気通路に対応して接続され、且つシリンダヘッドの各吸気ポートに対応して接続される複数の独立吸気通路11を有している。すなわち、各ハウジング3の内部には、断面方形状の独立吸気通路11がそれぞれ形成されている。これらの独立吸気通路11は、インテークマニホールドを構成する複数の吸気分岐管の各独立吸気通路よりも吸気流方向の下流側に配設されて、シリンダヘッドの各吸気ポートを介して、エンジンの各気筒毎の燃焼室に互いに独立して接続されている。
また、バルブユニットは、自動車等の車両のエンジンルームに設置されて、エンジンの各気筒毎の燃焼室に連通する複数の独立吸気通路(流体流路)11の通路断面積を絞ることで、エンジンの各気筒毎の燃焼室内において縦方向の旋回流(吸気渦流、タンブル流)を発生させる内燃機関の吸気装置(吸気渦流発生装置)を構成している。
バルブユニットは、スロットルボディ内にスロットルバルブを有する電子スロットル装置と共に、エンジンの吸気系統に組み込まれている。そして、本実施例の吸気渦流発生装置は、1組のバルブユニットを、インテークマニホールドの内部にピンロッド(シャフト)の軸線方向(回転軸方向)に一定の間隔で並列的に複数配置した多連一体型の吸気通路開閉装置(バルブ開閉装置)としても使用される。
本実施例のバルブユニットは、上述したように、バルブ1、ハウジング3および2つの第1、第2ベアリング5等によって、インテークマニホールドの各ハウジング格納室内に嵌合保持されるカートリッジを構成している。
複数のバルブ1は、全て樹脂化されており、合成樹脂(例えばガラス繊維強化の熱可塑性樹脂等)によって所定の形状に一体的に形成されている。そして、複数のバルブ1は、各ハウジング3の軸線方向(吸気流方向)に対して直交する方向(回転軸方向)に回転中心軸線(回転軸線)を有する回転型バルブである。
バルブ1は、独立吸気通路11を流れる吸入空気の流量が最大となる全開位置から、独立吸気通路11を流れる吸入空気の流量が最小となる全閉位置に至るまでのバルブ作動範囲にて回転角度(バルブ開度)が変更されることで、独立吸気通路11を開閉する。
バルブ1は、ハウジング3の内部に回転自在に収容される円筒状の回転軸(バルブ嵌合部、バルブ1の円筒部)2、およびこの回転軸2の回転軸方向に対して垂直な半径方向の一方側(片側)に向けて延ばされた板状弁体(バルブ体)等を有している。
バルブ1の回転軸2は、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状(または円柱形状)に形成されて、内部にシャフト貫通穴(図示せず)が形成された円筒部(または円柱部)を有している。シャフト貫通穴は、独立吸気通路11の軸線方向(吸気流方向)に対して垂直な回転軸方向に真っ直ぐに延びる多角穴(四角穴、圧入穴)である。
また、バルブ1の回転軸2の内周部には、シャフトの外径よりも大きい穴径を有するシャフト非圧入部、およびシャフトのシャフト嵌合部を圧入嵌合によって保持固定(圧入固定)するシャフト圧入部が設けられている。なお、バルブ1の回転軸2の内周部にシャフト圧入部のみが設けられていても良い。
また、バルブ1の回転軸2の両端部は、バルブ1のバルブ体の回転軸方向の両側面(バルブ左右側面)から、バルブ1の回転軸方向の両側に向かって突出した2つの第1、第2摺動部(バルブ1の円筒部または円柱状)12を有している。これらの第1、第2摺動部12は、2つの第1、第2ベアリング5の各第1、第2摺動孔13の内部に摺動自在に嵌め込まれている。
また、バルブ1は、その回転中心を成す回転軸2が、バルブ1のバルブ中心部よりも、バルブ1の板厚方向に対して垂直なバルブ面方向の片側(図示下方側)に偏った位置に設置されている。したがって、バルブ1は、片持ち式のバルブを構成している。
ここで、本実施例のシャフトは、圧入嵌合によって複数のバルブ1の回転軸2毎に形成される各シャフト貫通穴の内部に挿入されている。このシャフトは、複数のバルブ1の各回転軸2を串刺し状態となるように結合することで、全てのバルブ1を連動可能に連結する1本の駆動軸である。また、シャフトは、全てのバルブユニットのバルブ開度を変更する回転軸であって、複数のバルブ1の回転軸2毎に形成される各シャフト貫通穴の内周に圧入固定されている。
また、シャフトは、その回転軸方向に垂直な断面が多角形状(例えば四角形状)に形成された多角断面シャフト(角形鋼製シャフト)であって、金属材料によって一体的に形成されている。つまり、シャフトは、多角断面形状の金属シャフトである。
また、インテークマニホールドには、シャフトを介して、複数のバルブユニットの各バルブ1を開閉駆動するアクチュエータが搭載されている。このアクチュエータは、電力の供給を受けると駆動力を発生する電動モータ、およびこの電動モータの駆動力をシャフトに伝達する動力伝達機構(例えば歯車減速機構)等を有している。
ここで、シャフトを介して、複数のバルブ1を駆動する電動モータは、エンジン制御ユニット(エンジン制御装置:以下ECUと言う)によって電子制御されるモータ駆動回路を介して、自動車等の車両に搭載されたバッテリに電気的に接続されている。
ここで、複数のバルブユニットの各バルブ1は、エンジン始動時またはアイドル運転時に、アクチュエータ、特に電動モータの駆動力を利用して全閉される。すなわち、エンジン始動時またはアイドル運転時には、複数のバルブユニットのバルブ開度が、全閉開度の状態(全閉位置)となるように制御(全閉方向に駆動)される。
また、複数のバルブユニットの各バルブ1は、エンジンの通常運転時に、電動モータの駆動力を利用して全開される。すなわち、エンジンの通常運転時には、複数のバルブユニットのバルブ開度が、全開開度の状態(全開位置)となるように制御(全開方向に駆動)される。
また、バルブ1は、エンジン停止時に電動モータへの電力の供給が停止されると、例えばスプリング等の付勢力によって全開位置(または全開位置より僅かに閉じた中間開度の状態(中間位置))に戻される。
本実施例のハウジング3は、全て樹脂化されており、合成樹脂(例えばガラス繊維強化の熱可塑性樹脂等)によって所定の形状に一体的に形成されている。また、ハウジング3は、各独立吸気通路11の吸気流方向の上流端で開口し、インテークマニホールドの各独立吸気通路に連通する入口部、および各独立吸気通路11の吸気流方向の下流端で開口し、エンジンの各吸気ポートに連通する出口部を有している。
ハウジング3は、独立吸気通路11の軸線方向(吸気流方向)に対して直交する方向(独立吸気通路11の重力方向)の両側に一対の上下壁部(天壁部、底壁部:以下ハウジング上下壁部と言う)14をそれぞれ有している。
また、ハウジング3は、独立吸気通路11の軸線方向(吸気流方向)に対して直交する方向(独立吸気通路11の重力方向に対して垂直な水平方向)の両側に一対の対向壁部(両側壁部、左右側壁部:以下ハウジング左右壁部と言う)15をそれぞれ有している。そして、ハウジング3は、各ハウジング左壁部15の通路壁面(流路壁面)と各ハウジング右壁部15の通路壁面(流路壁面)とが、独立吸気通路11を隔てて対向配置されている。そして、ハウジング3の両側壁部、つまりハウジング3毎に設けられる各ハウジング左右壁部15には、独立吸気通路11を隔てて対向する2つの第1、第2軸受け保持部(ハウジング3の円筒部)4がそれぞれ設けられている。
これらの第1、第2軸受け保持部4の内部には、バルブ1の回転軸2に設けられる第1、第2摺動部12を回転自在に収容可能な軸受け収容孔(以下第1、第2貫通孔と言う)16がそれぞれ形成されている。そして、2つの第1、第2軸受け保持部4の内周、つまり2つの第1、第2軸受け保持部4の各孔壁面には、2つの第1、第2ベアリング5が圧入固定されている。すなわち、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4は、各第1、第2ベアリング5を介して、バルブ1の回転軸方向の両端部(2つの第1、第2摺動部12)を回転方向に摺動自在に支持している。
また、2つの第1、第2軸受け保持部4の内周部には、2つの第1、第2ベアリング5の外径よりも小さい孔径(内径)を有し、2つの第1、第2ベアリング5のベアリング嵌合部を圧入嵌合によって保持固定(圧入固定)するベアリング圧入部(ハウジング嵌合部、軸受け圧入部)が設けられている。
ここで、2つの第1、第2軸受け保持部4および2つの第1、第2貫通孔16は、ハウジング上下壁部14間またはハウジング左右壁部15間に形成される独立吸気通路11の重力方向(上下方向)の中心を通る中心軸線(独立吸気通路11の中心軸線)よりもハウジング3の片側(重力方向における下方側、ハウジング下壁部14側)にオフセット配置され、且つ独立吸気通路11の吸気流方向の上流側にオフセット配置されている。すなわち、2つの第1、第2軸受け保持部4および2つの第1、第2貫通孔16は、ハウジング3の上流側の開口端寄りで、且つハウジング3のハウジング下壁部14の下壁面(通路壁面)に接近した位置に配設されている。
また、本実施例のハウジング左右壁部15には、射出成形型内でバルブ1が全開状態となるように射出成形されるため、バルブ1のバルブ体の回転軸方向の両側面(バルブ左右側面)とハウジング左右壁部15の通路壁面との間に、射出成形型が入り込む2つの第1、第2凹部17が形成されている。
ここで、2つの第1、第2ベアリング5は、金属材料によって円筒形状に一体的に形成されている。これらの第1、第2ベアリング5は、内部に第1、第2摺動孔13が形成された円筒部19を有している。なお、この円筒部19は、その外周に凹凸等の回り止めを形成した略円筒状としても良い。
2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19は、バルブ1の回転軸2に設けられる第1、第2摺動部12を回転方向に摺動可能に支持している。また、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19は、その外周部(ベアリング嵌合部)が、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の第1、第2貫通孔16の孔壁面、特にベアリング圧入部の圧入孔壁面に圧入固定されている。
また、バルブ1の回転軸方向の両端部に設けられる第1、第2摺動部12の外周面(摺動面)と2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の内周面(摺動面)との間には、バルブ1の回転軸2を2つの第1、第2摺動孔13の内部で円滑に回転させるために、所定の摺動クリアランスが形成されている。
そして、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19は、両端面が平面である。
また、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面(バルブ1のバルブ体の回転軸方向の両側面(バルブ左右側面)に所定の隙間を隔てて対向する側(独立吸気通路側)の端面)は、ハウジング3のハウジング左右壁部15に形成される円弧状の突起(ストッパ)20に当接している。なお、ストッパ20は設けられていなくても構わない。
また、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の他端面(ハウジング3の外部に露出する端面)は、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の各外面に対して略同一平面となるように配置されている。
また、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の全てのエッジ部には、円弧状の面取りが施されている。
[実施例1の製造方法]
次に、本実施例のバルブユニットの製造方法を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。ここで、図3はバルブユニットの樹脂成形工程(充填工程、コアパンチ交換工程、ベアリング圧入工程)を示した図である。
ここで、インテークマニホールド、バルブ1、回転軸2およびハウジング3に用いられる樹脂材料としては、耐熱性や強度上の観点から、ポリアミド樹脂(PA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等の合成樹脂(熱可塑性樹脂)が好ましい。
また、本実施例のバルブユニットは、バルブ1とハウジング3とを、射出成形型(射出成形用金型)のキャビティ内で同時に射出成形(同時成形)するバルブユニットの製造装置(射出成形装置)によって製造される。
本実施例の射出成形装置は、射出シリンダおよび射出ノズルを有する射出装置(図示せず)と、この射出装置を駆動する第1アクチュエータと、樹脂供給流路を介して、射出装置の射出ノズルから溶融樹脂が射出される射出成形型と、この射出成形型の複数の金型(ブロック)21、22のうちの少なくとも1つ以上の金型を駆動する第2アクチュエータと、金型ホルダ23、金型(スライドブロック:以下スライドコアと呼ぶ)24および圧入パンチ25を有するコアパンチ交換装置と、このコアパンチ交換装置を駆動する第3、第4アクチュエータとを備えている。
射出成形型は、少なくとも1つ以上の金型(ブロック)よりなる固定型と、少なくとも1つ以上の金型(スライドブロック、スライドコア等)よりなる可動型とを備えている。なお、可動型は、固定型に対して所定の型抜き方向に移動可能となっている。
また、射出成形型(固定型および可動型)は、回転軸2を有するバルブ1の製品形状に対応した形状のキャビティ(バルブキャビティ)と、内部に独立吸気通路11および2つの第1、第2貫通孔16が形成されたハウジング3の製品形状に対応した形状のキャビティ(ハウジングキャビティ)とが形成された複数の金型21、22を有している。
複数の金型21、22のうちの少なくとも1つの金型には、射出成形型の外部とキャビティとを連通する樹脂供給流路およびゲートが設けられている。樹脂供給流路またはゲートには、射出成形型の外部に配置された射出装置の射出ノズルから溶融樹脂が射出される。また、射出成形型には、エジェクタピンを有するエジェクタ機構、および金型ホルダ23が装着されている。
金型ホルダ23は、射出成形型の両側にそれぞれ配設されている。この金型ホルダ23は、内部にスライドコア24を格納する第1格納室(金型格納室)31が形成された円筒状の側壁部32、および内部に第1、第2ベアリング5のうちの一方のベアリングと圧入パンチ25を格納する第2格納室(軸受け・パンチ格納室)33が形成された円筒状の側壁部34を有している。この金型ホルダ23は、第3アクチュエータによって図示上下方向に直線駆動されるように構成されている。なお、2つの側壁部32、34で共用し、第1格納室31と第2格納室33とを区画する隔壁部35の中心軸線を中心に回転駆動するようにしても良い。また、スライドコア24および圧入パンチ25は、第4アクチュエータによって図示左右方向に直線駆動されるように構成されている。
ここで、側壁部32の内壁面は、第4アクチュエータによって直線駆動されるスライドコア24を、スライドコア24の軸線方向(図3において図示左右方向)に移動するようにガイドするコアガイド面となっている。また、側壁部34の内壁面は、第4アクチュエータによって直線駆動される圧入パンチ25を、圧入パンチ25の軸線方向(図3において図示左右方向)に移動するようにガイドするパンチガイド面となっている。
スライドコア24は、側壁部32のコアガイド面に対して摺動可能に配設された円柱部41、およびこの円柱部41の前面より射出成形型側に突出し、円柱部41の外径よりも小さい外径の円筒部42を有している。この円筒部42の一部(射出成形型側の端部)には、ストッパ20を形成するための先端溝部43が設けられている。
また、円筒部42の外周面は、ハウジング3の2つの第1、第2軸受け保持部4の各孔壁面を形成する。また、円筒部42の外周面の一部(射出成形型側の端部)は、射出成形型の金型21の図示下面より下方に突出する突起(バルブ1のバルブ体のバルブ左右側面とハウジング左右壁部15の通路壁面との間(2つの第1、第2凹部17)に入り込む金型)26と当接する。また、円筒部42の内周面は、バルブ1の回転軸方向の両端部に設けられる第1、第2摺動部12の外周面を形成する。
圧入パンチ25は、第4アクチュエータの駆動力を利用して圧入作動を行う圧入治具である。この圧入パンチ25は、側壁部34のパンチガイド面に対して摺動可能に配設された円柱部を有している。この円柱部の外径は、図3(c)に示したように、各第1、第2ベアリング5の外径よりも大きく、更にハウジング3の2つの第1、第2軸受け保持部4の孔径よりも大きい。
バルブユニットを樹脂成形(射出成形)する際には、先ず射出成形型の複数の金型21、22に型締め力を加えて射出成形型を閉じる(型閉じ工程)。この型閉じ工程時には、図3(a)に示したように、第4アクチュエータの駆動力を利用してスライドコア24の円筒部42が射出成形型内にセットされる。このとき、複数の金型21、22を有する射出成形型とスライドコア24の円筒部42とで囲まれた空間が、バルブキャビティおよびハウジングキャビティとなる(以下バルブキャビティおよびハウジングキャビティを単にキャビティと呼ぶ)。
次に、型閉じ工程が終了すると、続いて充填工程が開始される。充填工程が開始されると、射出装置の射出ノズルから射出された溶融樹脂(加熱されて溶融状態の熱可塑性樹脂)が、ゲートを通過してキャビティ内に充填される。すなわち、射出ノズルから樹脂供給流路を経由して射出成形型(複数の金型21、22およびスライドコア24を含む)の中に溶融樹脂を射出注入し、キャビティ内に溶融樹脂を充填する(充填工程)。
ここで、スライドコア24の円筒部42の内周面により、バルブ1のバルブ体の回転軸方向の両側面(バルブ左右側面)から、バルブ1の回転軸方向の両側に向かって突出した2つの第1、第2摺動部12が成形される。また、スライドコア24の円筒部42の先端面で、バルブ1のバルブ体のバルブ左右側面の回転軸2側の側面が成形される。また、金型21の内周面とスライドコア24の円筒部42の外周面との間で、ハウジング3の2つの第1、第2軸受け保持部4の各孔壁面が成形される。また、金型22の側面とスライドコア24の円筒部42の先端溝部43との間で、ハウジング3のハウジング左右壁部15のストッパ20が成形される。
次に、充填工程が終了すると、続いて保圧工程および冷却工程が開始される。この保圧工程では、ゲートからキャビティに加えられる圧力がほぼ一定に維持され、収縮した溶融樹脂が補充される。すなわち、キャビティ内の溶融樹脂を保圧する保圧工程では、キャビティ内の溶融樹脂への加圧を続けると同時に、キャビティの周りに設けられる冷却水路(図示せず)内に冷却水が導入されており、この冷却水による冷却に伴う収縮分の溶融樹脂が射出ノズルからキャビティ内に補充される。
また、射出成形型のキャビティ内の溶融樹脂を冷却する冷却工程では、保圧工程に続いて、キャビティ内の溶融樹脂が冷却されて時間経過と共に徐々に硬化(固化)してゆく。
このとき、本実施例の射出成形装置においては、上記の樹脂成形工程中、つまり型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ハウジング3の2つの第1、第2軸受け保持部4に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を組み付けるベアリング組付工程を実施する。
この場合、図3(b)に示したように、先ず第4アクチュエータの駆動力を利用してスライドコア24を金型ホルダ23の第1格納室31内に引き戻した後に、第3アクチュエータを駆動して、金型ホルダ23を図示上方に直線移動させることで、スライドコア24と圧入パンチ25とを入れ替える。
次に、第4アクチュエータの駆動力を利用して圧入パンチ25を射出成形型側に移動させることによって、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外周部(ベアリング嵌合部)を、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面、特にベアリング圧入部の圧入孔壁面に圧入固定する(ベアリング圧入工程)。
このとき、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面が、ハウジング3のハウジング左右壁部15に形成されるストッパ20に突き当たる寸法まで定寸圧入する。 このように、本実施例では、樹脂成形工程中、つまり冷却工程中に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の第1、第2貫通孔16の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外周部(ベアリング嵌合部)を圧入固定するベアリング圧入工程が実施される。
このベアリング圧入工程を含む冷却工程の終了後に、射出成形型を開く(型開き工程)。
この型開き工程の完了後に、射出成形型に付帯のエジェクタ機構のエジェクタピンを第5アクチュエータの駆動力を利用して動作させて、射出成形型の複数の金型21、22の中から射出成形品を取り出す(取り出し工程)。
これにより、図1に示したように、ハウジング3の内部にバルブ1および回転軸2が回転自在に組み込まれた製品形状の樹脂成形体(射出成形品、熱可塑性樹脂製品)が、バルブ1、回転軸2およびハウジング3の同時成形によって製造される。また、樹脂成形工程中、つまり型開き工程を開始する前の冷却工程中にベアリング組付工程を実施しているので、樹脂成形工程の終了後の2つの第1、第2ベアリング5の組付工程を廃止することができる。
なお、上記の射出成形型の複数の金型21、22およびスライドコア24によって、バルブ1の回転軸2を円柱形状に形成しているが、射出成形型およびスライドコアによって、バルブ1の回転軸2を円筒形状に形成しても良い。この場合には、バルブ1の回転軸2に対する加工費用が更に安価となるので、バルブユニットの製造コストをより低減することができる。
[実施例1の効果]
以上のように、本実施例のバルブユニットの射出成形方法および射出成形装置においては、バルブ1、回転軸2およびハウジング3を射出成形型のキャビティ内で同時に射出成形することで、ハウジング3の内部にバルブ1および回転軸2が回転自在に組み込まれた製品形状のバルブユニットを製造する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外周部(ベアリング嵌合部)を圧入固定するベアリング圧入工程(ハウジング3に対する2つの第1、第2ベアリング5の組付工程)を実施することにより、従来は必要であった、樹脂成形工程後に実施されるベアリング圧入工程やかしめ工程等のベアリング組付工程が不要となるので、バルブユニットの製造工程数を従来よりも削減することができる。これにより、バルブユニットの製造時間の増加を抑えることができるので、製造コストを低減することができる。
また、従来のようにバルブ101およびハウジング103の樹脂成形工程が終了した後に、ハウジング103の保持部104の孔壁面への2つの第1、第2軸受け105の組付工程を実施する必要がないので、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に対する各第1、第2ベアリング5の組付精度にばらつきが生じることはない。これにより、バルブ1とハウジング3との相対位置精度が低下するという不具合の発生を防止することができる。
したがって、バルブ全閉時におけるバルブ1の外周面とハウジング3の通路壁面との間に形成される隙間寸法の精度が悪化したり、バルブ開度に対する吸入空気の流量特性が低下(変化)したりするという不具合の発生を抑えることができる。
また、バルブ1、回転軸2およびハウジング3をキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入固定するベアリング圧入工程(ハウジング3に対する2つの第1、第2ベアリング5の組付工程)を実施することにより、ハウジング3と2つの第1、第2ベアリング5とを別部品(別体)で構成していても、複雑な継ぎ手構造をハウジング3の第1、第2軸受け保持部4等に付与する必要はないので、バルブユニットの製造コストの増加を抑えることができる。
また、バルブ1、回転軸2およびハウジング3をキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入固定するベアリング圧入工程(ハウジング3に対する2つの第1、第2ベアリング5の組付工程)を実施することにより、ハウジング(樹脂成形体)3が高温状態(ハウジング3の弾性率が高い状態)の時に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入固定することができるので、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入しても割れ難く、2つの第1、第2ベアリング5の圧入時における樹脂割れ(圧入割れ)に対する余裕度を向上することができる。
また、第1、第2ベアリング5の寸法のバラツキも許容範囲内に収めることができるので、バルブユニットの仕上げ加工を削減することができる。これにより、仕上げ加工に必要であった部品費用や加工費用を削減することができる。
なお、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に対する各第1、第2ベアリング5の圧入精度を十分に確保するためには、バルブユニットの樹脂成形工程における型締め状態(射出成形型を閉じる型閉じ工程が完了してから射出成形後に射出成形型の複数の金型21、22を開く型開き工程の開始直前まで)の間に、ベアリング圧入工程を実施することが望ましい。
図4は本発明の実施例2を示したもので、図4(a)、(b)はバルブユニットの軸受け構造を示した図である。
実施例1では、図2および図3に示したように、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面(バルブ1の側面に対向する側の端面、特に図示上部側の端面)が、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の流路壁面51から独立吸気通路11内に露出しているため、樹脂成形工程中のベアリング圧入工程時に、圧入パンチ25によってハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入固定する際、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面の外周部分が、ストッパ20に当接する前に、金型21の突起26(図3参照)と干渉して、2つの第1、第2ベアリング5を所定の圧入位置に圧入することが困難な場合があり得る。
そこで、本実施例のバルブユニットにおいては、図4(a)に示したように、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面の外周部分に、特に2つの第1、第2ベアリング5をハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の孔壁面に組み付けた状態(軸受けの組み付け状態)でハウジング3の第1、第2軸受け保持部4と接していない部位(軸受け露出部、ベアリング露出部)に、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4との圧入代以上の段差部52を有している。これにより、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面が、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の流路壁面51から独立吸気通路11内に露出する場合であっても、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19による金型21の突起26との干渉を防止することができる。
なお、ストッパ20は設けられていなくても構わない。
また、本実施例のバルブユニットにおいては、図4(b)に示したように、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の内周部全体は、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19との圧入代以上の肉厚部53を有している。これにより、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の一端面が、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の流路壁面51から独立吸気通路11内に露出しなくなるので、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19による金型21の突起26との干渉を防止することができる。
なお、ストッパ20は設けられていなくても構わない。
図5は本発明の実施例3を示したもので、図5(a)はバルブユニットの樹脂成形工程(かしめ工程)を示した図で、図5(b)はバルブユニットの軸受け構造を示した図である。
本実施例の金型ホルダ23(図3参照)は、内部にスライドコア24を格納する第1格納室(金型格納室)31が形成された円筒状の側壁部32、および内部に第1、第2ベアリング5のうちの一方のベアリングとかしめパンチ(かしめ治具)29を格納する第2格納室(軸受け・パンチ格納室)33が形成された円筒状の側壁部34を有している。この金型ホルダ23は、実施例1と同様に、第3アクチュエータによって図示上下方向に直線駆動されるように構成されている。
そして、側壁部34の内壁面は、第4アクチュエータの駆動力を利用してかしめ動作を行うかしめパンチ29を、かしめパンチ29の軸線方向(図5において図示左右方向)に移動するようにガイドするパンチガイド面となっている。
かしめパンチ29は、側壁部34のパンチガイド面に対して摺動可能に配設された円柱部61、およびこの円柱部61の前面より射出成形型側に突出し、円柱部61の外径よりも小さい外径の円筒状の突起62を有している。
また、円柱部61の前面の外周側には、突起62を取り囲むように円環状の段差面(押圧部)63が形成されている。この段差面63は、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の外面側端部に設けられる樹脂部30を塑性変形させるかしめ部としての機能を有している。また、円柱部61の前面の中央部には、突起62および段差面63よりも射出成形型側に対して逆側に凹んだ円形状の凹部64が設けられている。
そして、樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、第4アクチュエータの駆動力を利用してスライドコア24を金型ホルダ23の第1格納室31内に引き戻した後に、第3アクチュエータを駆動して、金型ホルダ23を図示上方に直線移動させることで、スライドコア24とかしめパンチ29とを入れ替える。
次に、第4アクチュエータの駆動力を利用してかしめパンチ29を射出成形型側に移動させることによって、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を、バルブ1の回転軸2に設けられる第1、第2摺動部12の外周面とハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の内周面との間に挿入する。
続いて、かしめパンチ29の段差面63により、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の外面側端部に設けられる樹脂部30を塑性変形させることで、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の他端面をかしめ固定する(かしめ工程)。このとき、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19は、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の内面側端部(通路壁面側端部)に設けられるストッパ20と樹脂部30との間に挟み込まれる。これにより、バルブ1の回転軸2の2つの第1、第2摺動部12とハウジング3の2つの第1、第2軸受け保持部4との間に2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を組み付けられる。
以上のように、本実施例のバルブユニットの射出成形方法および射出成形装置においては、バルブ1、回転軸2およびハウジング3を射出成形型のキャビティ内で同時に射出成形することで、ハウジング3の内部にバルブ1および回転軸2が回転自在に組み込まれた製品形状のバルブユニットを製造する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、2つの第1、第2ベアリング5をかしめ固定するかしめ工程を実施することにより、実施例1と同様な効果を達成することができる。
ここで、樹脂収縮のみではなく、熱かしめ構造にて2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19をハウジング3の第1、第2軸受け保持部4に保持する軸受け構造の場合には、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の貫通孔径(金型21の突起26の突き出し寸法)と2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外径との寸法構成は問わない。 また、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を回転軸方向に挿入する時に、挿入するかしめパンチ29の段差面63の外径(治具ピン径)が、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外径(第1、第2軸受け保持部4の内径(孔径))よりも大きい(または第1、第2軸受け保持部4の内径(孔径)よりも小さい)構造で、回転軸方向に円筒部19の厚さ以上の挿入量(かしめパンチ29の段差面63より突出する突起62の突出量分に相当する挿入量)を動作させることで、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の外面側端部に設けられる樹脂部30をかしめることが可能となる。
なお、樹脂成形工程中にかしめ工程を実施する場合は、充填工程または保圧工程の終了直後の冷却工程中の塑性変形が容易なタイミングで実施すると効率良くかしめることができる。
[変形例]
本実施例では、本発明を、吸気渦流発生装置(バルブユニット)に適用しているが、本発明を、内燃機関の各気筒毎の燃焼室内に吸入される吸入空気量を制御する内燃機関の吸気量制御装置(電子スロットル装置)、吸気通路の通路長や通路断面積を変更する吸気可変弁を備えた内燃機関の可変吸気制御装置に適用しても良い。
本実施例では、吸気渦流発生装置を、エンジンの各気筒毎の燃焼室内にて混合気の燃焼を促進させるための縦方向の吸気渦流(タンブル流)の生成が可能となるように構成したが、吸気渦流発生装置を、エンジンの各気筒毎の燃焼室内にて混合気の燃焼を促進させるための横方向の吸気渦流(スワール流)の生成が可能となるように構成しても良い。また、吸気渦流発生装置を、エンジンの燃焼を促進させるためのスキッシュ渦の生成が可能となるように構成しても良い。
本実施例では、バルブ1の回転軸2を駆動するバルブ駆動装置(アクチュエータ)を、電動モータを備えた電動式アクチュエータによって構成したが、バルブの回転軸を駆動するアクチュエータを、電磁式または電動式負圧制御弁を備えた負圧作動式アクチュエータや、コイル等の電磁石およびムービングコア(またはアーマチャ)を備えた電磁式アクチュエータによって構成しても良い。
また、吸気導入ダクト内部に形成される吸気通路に設置されたバルブを有し、エンジンの燃焼室に吸い込まれる吸入空気(吸気)を制御する吸気制御弁として、本実施例のバルブユニット(TCV)の代わりに、スロットルボディ内部に形成される吸気通路に設置されたスロットルバルブを有し、エンジンの燃焼室に吸い込まれる吸入空気量(吸気量)を制御する吸気流量制御弁、ハウジング内部に形成される吸気通路に設置されたアイドル回転速度制御バルブを有し、スロットルバルブをバイパスする吸入空気量(吸気量)を制御する吸気流量制御弁等を用いても良い。
また、バルブを有する吸気制御弁として、TCV等の吸気流制御弁または吸気流量制御弁の代わりに、吸気通路開閉弁、吸気通路切替弁、吸気圧力制御弁を用いても良い。また、本発明の吸気制御弁を、タンブル制御弁やスワール制御弁等の吸気流制御弁、吸気通路の通路長や通路断面積を変更する吸気可変弁等に適用しても良い。また、エンジンとして、ディーゼルエンジンを用いても良い。また、エンジンとして、多気筒エンジンだけでなく、単気筒エンジンを用いても良い。
また、バルブは、多連一体型のバルブ1に限定されず、ハウジング3の内部に開閉自在に設置されるバルブであれば、1個の片持ち式のバルブまたは1個の両持ち式のバルブのいずれでも良い。また、本実施例では、バルブ1の正面形状を方形状または矩形状としているが、バルブ1の正面形状を円形状または楕円形状または長円形状または多角形状としても良い。この場合には、吸気導入ダクトのハウジング(筒部)内の吸気通路の断面形状をバルブ1の正面形状に対応して変更する。
本実施例では、バルブ1、回転軸2およびハウジング3を射出成形型のキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ベアリング圧入工程またはかしめ工程を実施しているが、バルブ1、回転軸2およびハウジング3をキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に充填工程または保圧工程の終了後から型開き工程が完了するまでの間に、ベアリング圧入工程またはかしめ工程を実施しても良い。
本実施例では、バルブ1、回転軸2およびハウジング3をキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に型開き工程を開始する前の冷却工程中に、ベアリング圧入工程またはかしめ工程を実施しているが、バルブ1、回転軸2およびハウジング3をキャビティ内で同時に射出成形する樹脂成形工程中、特に保圧工程を開始してから型開き工程が完了するまでの間に、ベアリング圧入工程またはかしめ工程を実施しても良い。
また、第1ベアリング5または第2ベアリング5を圧入固定し、第2ベアリング5または第1ベアリング5をかしめ固定しても良い。また、ハウジング3の第1、第2軸受け保持部4の内周部に、2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19の外径よりも大きい孔径を有するベアリング非圧入部(軸受け非圧入部)、および2つの第1、第2ベアリング5の各円筒部19を圧入嵌合によって保持固定(圧入固定)するベアリング圧入部を設けても良い。
本実施例の射出成形装置は、射出シリンダおよび射出ノズルを有する射出装置を駆動する第1アクチュエータと、この射出成形型の複数の金型21、22のうちの少なくとも1つ以上の金型(可動型、スライドコア等)を駆動する第2アクチュエータと、射出成形型の複数の金型21、22に付帯の金型ホルダ23内にスライドコア24および圧入パンチ(圧入治具)25を有するコアパンチ交換装置を駆動する第3、第4アクチュエータと、射出成形型に付帯のエジェクタ機構を駆動する第5アクチュエータとを備えている。
これらの第1〜第5アクチュエータの動力源としては、モータ(油圧/空圧/電動)、もしくはシリンダ(油圧/空圧/電動)のいずれでも構わない。特に、圧入動作またはかしめ動作は、モータ(油圧/空圧/電動)、もしくはシリンダ(油圧/空圧/電動)により実施する。
また、圧入動作またはかしめ動作を、射出成形型に付帯のエジェクタ機構と連動させるようにしても良く、あるいはエジェクタ機構を駆動する第5アクチュエータを圧入動作またはかしめ動作に使用しても良い。また、圧入動作またはかしめ動作を、第2アクチュエータによる複数の金型21、22の開閉動作(型開閉動作)と連動させても良い。
バルブユニットを示した斜視図である(実施例1)。 バルブユニットの軸受け構造を示した断面図である(実施例1)。 (a)〜(c)はバルブユニットの樹脂成形工程(充填工程、コアパンチ交換工程、ベアリング圧入工程)を示した説明図である(実施例1)。 (a)、(b)はバルブユニットの軸受け構造を示した断面図である(実施例2)。 (a)はバルブユニットの樹脂成形工程(かしめ工程)を示した断面図で、(b)はバルブユニットの軸受け構造を示した断面図である(実施例3)。 バルブユニットを示した斜視図である(従来の技術)。 (a)は射出成形型を示した断面図で、(b)は射出成形装置を示した断面図である(従来の技術)。 (a)は樹脂成形品を射出成形型から取り出した状態を示した断面図で、(b)はバルブユニットの組付工程(ベアリング圧入工程)を示した断面図である(従来の技術)。
符号の説明
1 バルブ
2 バルブの回転軸
3 ハウジング
4 ハウジングの第1、第2軸受け保持部
5 第1、第2ベアリング(軸受け)
11 独立吸気通路(流体流路、空気流路)
13 第1、第2ベアリングの第1、第2摺動孔
16 第1、第2軸受け保持部の第1、第2貫通孔
19 第1、第2ベアリングの円筒部
21 射出成形型(射出成形用金型)の金型(ブロック)
22 射出成形型(射出成形用金型)の金型(ブロック)
24 スライドコア(スライドブロック)
25 圧入パンチ(圧入治具)
29 かしめパンチ(かしめ治具)
52 第1、第2ベアリングの段差部
53 第1、第2軸受け保持部の肉厚部

Claims (13)

  1. (a)内部に流体流路が形成されたハウジングと、
    (b)このハウジングの内部に回転自在に収容される回転軸を有し、前記流体流路を開閉するバルブと、
    (c)このバルブの回転軸を回転自在に支持する軸受けと
    を備えたバルブユニットの製造方法において、
    前記ハウジングおよび前記バルブを成形型内で同時に射出成形する成形工程中に、前記ハウジングと前記バルブの回転軸との間のハウジング側に前記軸受けを組み付ける工程を実施することを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  2. 請求項1に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記成形工程は、
    前記成形型内に溶融樹脂を充填する充填工程と、
    この充填工程の終了後に、前記成形型内の溶融樹脂への加圧を続け、冷却に伴う収縮分の溶融樹脂を補充する保圧工程と、
    この保圧工程に続いて、あるいは前記保圧工程の終了後に、前記成形型内に充填した溶融樹脂を冷却する冷却工程と、
    この冷却工程の終了後に、前記成形型を開く型開き工程とを備え、
    前記ハウジングと前記バルブの回転軸との間のハウジング側に前記軸受けを組み付ける工程は、
    前記充填工程または前記保圧工程の終了後から前記型開き工程が完了するまでの間に実施されることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  3. 請求項1に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記成形工程は、
    前記成形型内に溶融樹脂を充填する充填工程と、
    この充填工程の終了後に、前記成形型内の溶融樹脂への加圧を続け、冷却に伴う収縮分の溶融樹脂を補充する保圧工程と、
    この保圧工程に続いて、あるいは前記保圧工程の終了後に、前記成形型内に充填した溶融樹脂を冷却する冷却工程と、
    この冷却工程の終了後に、前記成形型を開く型開き工程とを備え、
    前記ハウジングと前記バルブの回転軸との間のハウジング側に前記軸受けを組み付ける工程は、
    前記型開き工程を開始する前に実施されることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記ハウジングは、構造体の一部に貫通孔が形成された保持部を有し、
    前記軸受けは、内部に摺動孔が形成された略円筒部を有していることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  5. 請求項4に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記ハウジングと前記バルブの回転軸との間のハウジング側に前記軸受けを組み付ける工程とは、
    前記保持部の孔壁面に前記軸受けを圧入固定する圧入工程のことであることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  6. 請求項5に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記圧入工程とは、軸方向に一定寸法で組み付ける定寸圧入を行う圧入工程のことであることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  7. 請求項5または請求項6に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記成形工程は、
    前記成形型内に溶融樹脂を充填する充填工程と、
    この充填工程の終了後に、前記成形型内の溶融樹脂への加圧を続け、冷却に伴う収縮分の溶融樹脂を補充する保圧工程と、
    この保圧工程に続いて、あるいは前記保圧工程の終了後に、前記成形型内に充填した溶融樹脂を冷却する冷却工程と、
    この冷却工程の終了後に、前記成形型を開く型開き工程とを備え、
    前記圧入工程は、
    前記冷却工程中に実施されることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  8. 請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記保持部は、前記軸受けとの圧入代以上の肉厚部を有していることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  9. 請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記軸受けは、前記軸受けの組み付け状態で前記保持部と接していない部位において、 前記保持部との圧入代以上の段差部を有していることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  10. 請求項4に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記ハウジングと前記バルブの回転軸との間のハウジング側に前記軸受けを組み付ける工程とは、
    前記保持部を塑性変形させて前記軸受けをかしめ固定するかしめ工程のことであることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  11. 請求項10に記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記成形工程は、
    前記成形型内に溶融樹脂を充填する充填工程と、
    この充填工程の終了後に、前記成形型内の溶融樹脂への加圧を続け、冷却に伴う収縮分の溶融樹脂を補充する保圧工程と、
    この保圧工程に続いて、あるいは前記保圧工程の終了後に、前記成形型内に充填した溶融樹脂を冷却する冷却工程と、
    この冷却工程の終了後に、前記成形型を開く型開き工程とを備え、
    前記かしめ工程は、
    前記冷却工程中に実施されることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  12. 請求項1ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記軸受けは、その軸線方向の両端面が平面であることを特徴とするバルブユニットの製造方法。
  13. 請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1つに記載のバルブユニットの製造方法において、
    前記ハウジングは、熱可塑性樹脂によって一体的に形成されており、
    前記バルブは、熱可塑性樹脂によって一体的に形成されていることを特徴とするバルブユニットの製造方法
JP2008103704A 2008-04-11 2008-04-11 バルブユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP4513892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103704A JP4513892B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 バルブユニットの製造方法
US12/420,269 US7897084B2 (en) 2008-04-11 2009-04-08 Manufacturing method of valve unit
DE102009002322A DE102009002322A1 (de) 2008-04-11 2009-04-09 Herstellungsverfahren einer Ventileinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008103704A JP4513892B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 バルブユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255301A JP2009255301A (ja) 2009-11-05
JP4513892B2 true JP4513892B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=41111964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008103704A Expired - Fee Related JP4513892B2 (ja) 2008-04-11 2008-04-11 バルブユニットの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7897084B2 (ja)
JP (1) JP4513892B2 (ja)
DE (1) DE102009002322A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010050564B4 (de) * 2009-11-05 2015-08-13 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Verfahren zum Herstellen von Drosselklappen und Drosselkörpern
JP4888541B2 (ja) * 2009-11-12 2012-02-29 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置
MY164548A (en) * 2011-06-16 2018-01-15 Hemlock Semiconductor Operations Llc Solids processing valve
JP5823847B2 (ja) * 2011-12-16 2015-11-25 株式会社マーレ フィルターシステムズ 内燃機関の吸気装置
KR101877132B1 (ko) * 2016-11-23 2018-07-10 주식회사 현대케피코 엔진의 흡기장치
DE102020107030A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Ass Maschinenbau Gmbh Wechselsystemkopf und Schnellwechselsystem
US11828371B2 (en) 2022-02-16 2023-11-28 Spm Oil & Gas Inc. Ball design clapper assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204974A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Nissan Motor Co Ltd 空気流量制御装置およびその成形方法ならびにその成形型
JP2003266475A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Tohoku Munekata Co Ltd 複合成形品の射出成形方法及びその金型
JP2004092617A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp スロットル制御装置の製造方法
JP2005090419A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Denso Corp 内燃機関用スロットル装置
JP2006150875A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Denso Corp 内燃機関用スロットル装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4178642B2 (ja) * 1998-02-04 2008-11-12 日産自動車株式会社 空気流量制御装置及びその製造方法
JP4192716B2 (ja) 2003-08-01 2008-12-10 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の製造方法
JP4207825B2 (ja) 2003-11-07 2009-01-14 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル装置の成形方法
JP2007064176A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Denso Corp 流体制御装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204974A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Nissan Motor Co Ltd 空気流量制御装置およびその成形方法ならびにその成形型
JP2003266475A (ja) * 2002-03-15 2003-09-24 Tohoku Munekata Co Ltd 複合成形品の射出成形方法及びその金型
JP2004092617A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Denso Corp スロットル制御装置の製造方法
JP2005090419A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Denso Corp 内燃機関用スロットル装置
JP2006150875A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Denso Corp 内燃機関用スロットル装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009002322A1 (de) 2009-10-29
US7897084B2 (en) 2011-03-01
JP2009255301A (ja) 2009-11-05
US20090255121A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513892B2 (ja) バルブユニットの製造方法
JP4506735B2 (ja) 多連一体型バルブ開閉装置
US7604763B2 (en) Method for manufacturing valve unit
US20070051913A1 (en) Fluid control apparatus and manufacturing method thereof
JP2007170340A (ja) 内燃機関用吸気装置
WO2007126113A1 (en) Air intake apparatus for internal combustion engine
JP4103721B2 (ja) 内燃機関用スロットル装置の成形方法
US20070051339A1 (en) Manufacturing method for plural valve assembly
US7472680B2 (en) Vortex generator with sub-aperture and method of manufacturing the same
US7107678B2 (en) Forming method of throttle apparatus for internal combustion engine
US20070063164A1 (en) Valve open and close apparatus
US8327824B2 (en) Air-intake apparatus of internal combustion engine
US7089663B2 (en) Forming method of throttle apparatus for internal combustion engine
JP4211574B2 (ja) 内燃機関用スロットル装置の成形方法
JP2008274785A (ja) バルブユニット
US7284534B2 (en) Intake apparatus and manufacturing method for the same
JP5061934B2 (ja) バルブユニット
JP4972070B2 (ja) バルブユニットおよびその製造方法
JP4424179B2 (ja) 内燃機関用スロットル装置の製造方法
JP4497083B2 (ja) 流体制御弁とその製造方法
JP2007100519A (ja) 内燃機関用吸気装置
JP2013050170A (ja) 流体制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4513892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees